X



ゼロクラウン 第33章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 20:13:33.23ID:jlvVdo0D0
>>33
ナビデータの書き換えなら、2年ほど前で18,000円+TAXだったよ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 19:46:27.45ID:7L23qH5e0
ビートソニック使わずに、社外ナビつけたいので教えてください。
なお、ステアリングスイッチ、ETCもそのままで純正機能をできるだけ無くさずに取り付けたいです。

デッキを移設すればいけますかね?

ショップに相談してやってもらうつもりですが、その前にここに質問しました。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:32.38ID:xIwlq14D0
最近ロイヤル買った18歳なんだが若いのにクラウン乗ってるという理由で職質されたw
やっぱりゼロクラって世間から見るとそういう車なんだな
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 11:16:09.44ID:6xPB8NV70
>>37
お前が不審なだけ。ただ止めるためにそういっただけだ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 11:45:14.27ID:DGnf+2F80
>>38
場所は怪しかったかもしれんが他にも車は止まってたし俺は昼寝してただけだぞ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 19:30:16.67ID:MlthlDoI0
GRS184乗りですが、昨日ディーラーにナビ更新に行ったら、HDD壊れました。
ナビが立ち上がらず、メーカー修理となりました...
ディーラー側もHDD壊れるリスクの説明とかしてなかったということで、ディーラー負担で修理にはなったのですが、しばらくナビレス生活です...
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 01:16:13.89ID:PIvhWl6D0
>>42
41の者です。
確かにラッキーでした。
正直言うと、HDD壊れるリスクは知っていましたしww
ただ、自分は大丈夫だと思い込んでました。

以前ヤフオクで落とした中古ナビマルチでして、2006年版の地図データでした。
この度13年分を一気に書き換えようとした為、HDDの負担が大きくお亡くなりになったのかと...

しかしナビレスは辛いです。ステアリングスイッチで切り替える平均燃費や外気温表示の画面も切り替え出来ませんし、何しろエアコンのコントロールが不能なので...

一応、外す前に25度オートでA/C ONにして外したのでエアコンは効くんですが、デフォッガが使えないので霜がついていると後方が見えにくくバックモニターもないですからかなり慎重に運転してます。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 07:25:23.15ID:+Fs8gAmN0
>>41
修理はいいけど、多分今まで録音した音楽消えないのかな?
0045968
垢版 |
2019/11/12(火) 08:26:46.71ID:KN5T0Y650
やっぱりDVDナビだよねw
高精細に変えようと思ってるけど
変えるデメリットってある?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 09:20:41.93ID:5Fyb4jKL0
18はもちろん20クラウンもマルチ故障がチラホラ聞くようになってきたな
マルチありきの機能やデザインなんかは長く乗る事を想定してないよな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 21:54:55.46ID:SmuLl5QK0
いくら最新の地図データに更新しても元が古いから見やすさや機能などは今のナビには敵わないの?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 00:33:08.21ID:Fa453iVH0
地図程度なら遜色ないし、オペレーターサービスだって基本的には変わっていない
しかしテレビ映像で見ると最近の方がより精細になっていると気付く程度だよ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 06:03:58.71ID:CLxCprFr0
俺もそう思ってたけど親父が現行買ったから乗らして貰える機会がある やはりマルチは全然違うよ電子デバイスは最新が一番良い
まだ18は我慢しながら使えるかなのレベル。マルチ自体10数年前の物なわけでやはり古さは否めないよ 機能としては必要十分なんだけどね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 18:22:58.53ID:/f8Ur2Y20
後期3.5Lの2GR-FSEなんですが、エンジン音うるさくないですか?
アイドリングうるさいのは直噴だから構造上しょうがないとしても、発進加速とかの際に2000回転ちょいしか回してないのに音が入ってきます。
この前代車で借りた現行ヴィッツの1.3Lのほうが明らかに静かでした。正直静かすぎてびっくりしました...

4GR、3GRはもっと静かなんですかね
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:02:49.67ID:CLxCprFr0
>>53
振動はどうだろう?ありきたりな回答だけどエンジンマウントやプラグが寿命近いならアイドリングから煩い
後はインジェクターの詰まり気味でもそうなる
手早くワコーズ辺りの洗浄剤から試してみてはどうだろう?

古くてもクラウン 状態が良ければエンジン自体は凄く静かだよ 他が静かな分アスリートは足回りのロードノイズが気になるくらいだったよ俺は もちろん何と比べるかによる基準が人それぞれだから何ともだけど
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:37:45.91ID:49Z7GTxW0
>>25 180系アスリート2.5 6.5秒 。今200系3.5に乗っている
0-100は5.1秒 サイトは調べて。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:51:56.52ID:49Z7GTxW0
>>56 確かにそうですね。でも>>25 こいつしつこいからね。インプレッサstiなんか
リミッター解除すれば最高速度はクラウン3.5Lに到底かなわんくせに。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 00:18:17.76ID:ki6f2DD20
>>54
53の者です。
10万キロ超えたのでプラグはデンソーのイリジウムタフに交換してあります。
エンジンマウントもこの前変えたばっかりです。
エンジンマウントの劣化で振動吸収が弱くてエンジン音が大きいのかと思っていたので、ショックでした。

半年前にスロットルボデー洗浄と合わせてワコーズの洗浄剤も試しました。

となるとあとはデッドニングで抑え込むしかないのかなと感じてます
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 11:35:17.25ID:BzwhZ9rr0
2.5白後期サンルーフ無し黒革無しから
3.0黒前期アニバーサリーエディションの黒革サンルーフ付きに乗り換えたら
めちゃめちゃハンドル重たいんだけど、ホイールが違うからこんなもの?
ちなみに両方H18年式
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 17:09:06.74ID:Nx81JQV70
さすがに最近はきれいなゼロクラみなくなったな
ライトも塗装も死んでる
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 17:37:56.16ID:ZN1ghNec0
近所にきれいな黒のゼロクラアスリートがいつも停めてあるので、どんな人が持ち主だろうと
気になっていたら、ある日その車がちょうど駐車場に戻ってくるところを見かけた。
降りてきたのは爺様でした。なんだかガッカリ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 20:37:10.79ID:yKaYkwVX0
近くの葬儀会社のガレージにはまるで新車のような黒のゼロクラが停まっているよ ゼロに限らず初代フーガもピカピカだわ
毎朝何かしら手入れをしているのを見かけるよ
人も車も日々の10分15分の手入れの10年後の差はデカいな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 23:29:25.43ID:UKDD1ZhP0
>>66 それでアリオンはアスリートそっくり。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 08:32:00.02ID:Zzdo0qbG0
>>76
72で高精細に換えたって書いた者だけど
DVDは標準の時は繋いでないから何とも言えないけど
バックモニタは格段にきれいに見えてる
アシストの線のガタツキも気にならないレベルですね
みんカラで誰か書いてたけどスーパーファミコンからプレステ1になったレベルですね
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 13:43:50.94ID:WOvGBfeu0
ゼロクラ 2.5 50th ロイヤルなんですが
VIDEO入力時に結構なオルタネーターノイズが乗るんです…
これと同症状の方いらっしゃいませんか?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 19:18:40.32ID:YoaDZKog0
>>79
それは俺も出るよ
DVD外部入力ででしょ?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 11:54:49.03ID:GDX+gIpW0
>>85
あちこちひび割れたダッシュボードを新品に変えたら乗る度に絶対視界に入るし、面積もデカイので金額はそれなりに掛かるけど満足度は高いよ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 22:32:40.38ID:thPW0Bls0
>>87
交換やった方がいいと思うよ

中途半端な交換ならやらない方がいいけど、

トルコン太郎に代表される圧送式ATF交換ならやった方がいいと思う。

コミヤオートのページをみると交換した方が良いと思った。
www.komiya-auto.co.jp/torukon.htm

おれは5万キロだけど、いずれやるつもり。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 12:36:58.27ID:p0cgJFY+0
>>96
ATFのグレード落とせば5万円〜6万円で、もっと安くしてくれるショップを探せば4万円〜5万円でいけるかも
ワイがやってもらったラッフルズはATFが定価だったと思う
二度と行かない
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 18:02:50.75ID:jJbXEAKs0
ATF定価は高いと思ったけど、ググったらワコーズ専門店なのか。じゃあ仕方ない
でも持ち込み添加剤の注入くらいはサービスしてくれても良さそうだがw
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 13:29:46.29ID:UQIPZr2f0
乗り心地重視でダンパー交換するなら200系純正が一番いい?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 23:44:57.79ID:BIaKFage0
>>101
ホントそうだよね。
乗り心地は(突き上げ)その人の感覚や価値観で全然違う。
同じ車でもAという人は「このぐらいがちょうどいい」といい
Bという人は「この車ちょっと突き上げきつくない?」という。
もうこれは、人の意見も大事だけど、自分の身銭きってパーツ買って
取り付けて走ってみるしかないんじゃないかな?
それか減衰力調整機能のついたダンパー探して取り付けて
自分のイメージに近いところみつけて乗る。そうするしかないんじゃないかな?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:12:48.54ID:Ze4SojHV0
純正ナビ裏にVTRコード着けてそれにBluetoothからAUXに送るやつ着けたんだけど、スマホから音楽再生するとオルタネーターノイズ?が凄すぎて使い物にならないね

なんとかしてBluetoothで音楽聴く方法無いかな?

説明下手で申し訳ないがどなたかご教示してくれ。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:23:41.50ID:WEdcSePM0
初代ゼロクラはこんなのクラウンじゃないと言われたくらい硬かったからな。
高級車はゆったりした乗り心地が売りなんだから、突き上げがあると駄目だろ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 13:51:01.80ID:DA67evuq0
>>105
BTレシーバーと車の電源系とAUXでグランドループができてノイズが出るわけで
どこかで電気の循環を切らないと無理っぽいよ

ちなみにAUXにスマホを直接つないでスマホの操作をBTのリモコンでやると音は良いしノイズも乗らない
リモコンはアマで1000円ぐらいで売ってるからこれが一番手間なしで音が良くて安いかも

ただし音楽聴きながらの充電はこれもループでノイズが乗るから無理
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 23:54:39.86ID:c5SET+sL0
>>108
 
ゼロクラ、というか純正ナビの宿命なのかな
以前マルチ無しの17クラウン乗ってた時は社外ナビで同じ事やってても、充電してても平気だったのになぁ


>ちなみにAUXにスマホを直接つないでスマホの操作をBTのリモコンでやると音は良いしノイズも乗らない
 
この方法やらせてもらう事にするよ
運転中の携帯操作も取締り厳しくなるし携帯は触らないに越したことはないしね

ありがとうございます
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 14:04:55.08ID:m1IDADsO0
>>110
昔の社外ナビつけるときは電源をバッ直で取るとかやってたじゃん
んでシガソケも大電流が流れるから事実上バッ直みたいなものなんで
そこを使う機器とナビに電位差があんましない

でも純正ナビはECUとも繋がってるようだから何がどうなってるかよくわからんのよ
まあBTレシーバーのアースをナビのアースとまとめるとか
電源をナビから取るとかすれば電位差はなくなるはずだから
ノイズは起きないかもだけど確証は無い
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:45.39ID:rHah+qmj0
後期3.5Lに乗ってるんですが、減速時に約30キロあたりと停止直前(10キロ以下)でカクっとショックが出ます。ちなみにブレーキは一定の踏力で踏んでます。
ナビAIシフトはONでもOFFでも関係なく出ます。

半年前に、中古車保証で純正リビルトのATへ交換して学習値初期化しても改善されず、エンジン&ミッションのマウント交換しても改善されません。

ちなみにディーラーには実力レベルと言われましたが、友人も後期3.5L乗っていて運転させてもらったら、気になるショックはありませんでした。
ですので、絶対に実力レベルではないです。

どうしたら改善されると思いますか?
皆さんの知恵を頂きたいです。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 22:29:34.92ID:Kmr/kF7V0
>>116
中古で納車時87000前後だったかな確かに同じような症状があったよ そこまでガクッとはなってはなかったけど

R35とかをメンテするショップで圧送式?かなんかの方法で全量交換で割と良い値段のするATFに変えてECUリセットで全然気にならなくなったよ。

オイルが洗浄力が高いらしく高速なんかで割と踏んだ運転やらパーシャルやら使ってまた1万キロくらいで全量交換したよ
今でもごくたまーに渋滞で少し踏んでみたいな条件が揃った時カクンとはなるから元々が機械的にそういうものなのかもしれないよ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 23:34:22.63ID:FLyOhnGJ0
ダッシュボードの中央にあるスピーカーが鳴っていない事に気付いたんだけどスーパーライブサウンドじゃなくてもダッシュボードのセンターにスピーカーって着いてるもの?
それともスピーカーが壊れただけかな?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 12:09:19.93ID:kqoZTwKI0
有識者の方に教えてもらいたいんだけど
225/60r17のスタッドレスこの車に付けられますか?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 12:30:46.45ID:kqoZTwKI0
>>123
このサイズのタイヤを持ってるんで付けられたらなあと
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 12:36:59.35ID:kqoZTwKI0
>>125
ありがとうございます!ロイヤルです
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 12:48:15.18ID:kqoZTwKI0
>>127
そうでしたか有難うございました
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 09:14:02.82ID:Xgxmo11+0
116のものです。
ブレーキ時に踏み増すと、追突されたようなショックが来る時があります。

また、Dレンジ信号待ちで通常メーター読み600回転くらいなんですが、急に1200回転くらいまで上がってクリープが強くなることがあります。
AT交換しても治っていないので、ディーラー担当者と話してデンソーリビルトのECUに交換することにしたのですが、このような不具合体感された方いますか?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 10:11:09.87ID:Xgxmo11+0
>>130
質問した者ですが、冷間でクリープ強いのは仰るように分かります。
自分の場合、水温関係なく急にクリープ強くなることがあるんです。
以前、酷い変速ショック(アップシフト、ダウンシフト両方)と、加速時の変速しない不具合があったので、ディーラーにてリビルトATに交換し、ATFも新品交換し学習値を初期化、油量調整までやって貰ってます。
それでも治ってないので、制御系かなと言うことでエンジンECUにたどり着いたという経緯です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況