X



ゼロクラウン 第33章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 12:06:17.02ID:30+MCi3G0
>>162

ちょっと違う話ですまんが俺のも前中のスピーカー死んでたわ
切れやすいのか、ただの飾りなのかな?
飾りだとしたら配線もってくるのすこし面倒臭そうだな・・・
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 14:22:33.02ID:JJiqROb60
>>163
結構磁石もしっかりしてたし、ナビにもついてたんで本物かと…
他のスピーカーと比べても結構貧弱なんですかね…
まぁ自分のはドアウーファー半分エッジが死んでたんで、他のスピーカーも耐久性そこまでって感じはしますけど…
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 09:11:59.18ID:8Xgx0BX50
家庭用のJBLのスピーカーでも15年経つとウーハーのエッジがボロボロになるぐらいだから
車載は屋外に晒してるようなスピーカーだもの15年持てば大したものじゃね?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 15:46:02.71ID:+Z2Le5h80
割増とか冷静に考えたらそんなにたいした額でもないよな?
公務員の悪質な嫌がらせだと割り切ってスルーしたほうが得するような気がしてきたわ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 16:13:30.03ID:cQrtysVY0
そうなんだよな。新車買い換えるのと較べればたいした金額ではない。
それなのに、何故まだ乗れる車をそう簡単に手放せるのか理解に苦しむ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 21:35:14.13ID:1FqhOH4b0
170系のDVDナビが更新終了してるから
あと5年後くらいにはゼロクラ前期のDVDナビも
更新終了になると思われる
その頃には他の部品も入手しづらくなるのでは
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 06:46:12.67ID:jcIJpC1j0
>>169
大した金額じゃなくても、本来なら払う必要の無い税金
いつかは替えるんだから、じゃあこの機会に・・・って、買い替えを迷ってた人には良いキッカケにはなるだろう

欧米ではクラシック車とか、気に入った車を乗り続けるのは当たり前だしカッコ良い感じだけど
日本じゃ10年以上前の車に乗ってるのは変わり者・貧乏人・外国人ってイメージだからな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 21:51:40.47ID:blcU5Hln0
16アリストv「ん?」

17クラウンアスリートvx 「お?」
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 15:13:09.31ID:x5S0BAAJ0
ゼロクラ後期ナビのタッチパネルが全く効かなくなったので、ディーラーに修理依頼。
1週間位代替品のナビにしてメーカー預かりで見積依頼で35,000円ほど。
さらに修理に1週間くらいかかってようやく修理完了。
タッチパネルだけでなく、周囲の操作スイッチまで新しくなってた。
金額的には満足。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 21:33:01.16ID:myMSlf7s0
皆オーディオ関係はいじってる?

前の車から使ってたドアスピーカーが4つあるから交換してついでになんちゃってデッドニングする予定なんだけど、アンプも追加した方がいいのかな?出来るのかわからんけど

そこまでの良い環境は求めて無いけど、そこそこ聞けるようにはしたいと思っているのでアドバイスおながいします
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 23:35:59.15ID:TOC3vx810
アスリート後期3.5L(GRS184)ですが、減速時に不快なショックがあります。
減速中に30キロ辺りで軽めのショックが来て、10キロ辺りで今度は強めのショックが来ます。
昨年2月に中古で購入したのですが、半年くらいは快調に走っていました。
中古車保証でリビルトのATに交換しても改善せず、冷間時にはシフトダウンに合わせて不自然な回転上昇がみられ、ショックもひどいのでどうも制御が上手くいっていないのではないかなと思ってます。

車は毎日乗ってまして、ショックは常に発生しますが、回転上昇は1週間に1〜2回程度しか発生しません。

スロットル清掃して学習初期化しても治らず、
ディーラーの見立てでは、ECUが怪しいとのことでECU交換予定です。

もしECU交換して治らなかったらもう打つ手はないんでしょうか?
このような現象を経験された方がいたら、お話を聞かせてください。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 19:39:28.04ID:IzTW1kt10
3.5アスリートですが、冷間時のアクセルレスポンスが悪く感じます。(水温計がCの時)
発進でアクセル踏んでもワンテンポ遅れて動き出し、加速が重苦しい感じがします。
車両は2006年式で102000キロ程です。
エンジンオイルはスノコのSVELT(5W30)を5000キロペースで交換してます。
先日整備工場でスロットル清掃とRECSを施行してもらい、多少改善されたのですが、やはり冷間は加速が重苦しい感じがします。

エンジンが温まってくると(水温計がCから動き出すと)
スムーズに走るのですが、みなさんのクラウンはいかがですか?

別に不具合と言うほどのことではないのでしょうか?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 00:28:37.45ID:mPT07J3W0
>>190
navi AI-shiftはオフにした?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 01:49:52.35ID:DR3/4gPl0
>>191
もちろん。
常時OFFにしてます。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 07:41:48.98ID:+42TPGnU0
2年前に買ったロイヤル前期マルチなしなんだけど、前期ってオーディオはカセットが標準だったような?
自分のはMDなんだけどこういう仕様もあったんでしょうか?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 15:33:59.63ID:wLSnwVpS0
俺の親父は逆にカセットがないと嘆いていたよ当時
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 09:36:08.96ID:lnJoBxnK0
俺もMDよりカセットデッキのほうがありがたいと思ったな
当時はCDをMDにダビングするぐらいならCDチェンジャーに突っ込んでたし
それ以前の資産はみんなカセットだし
そもそもMDデッキ搭載の2004年頃はもうCD-Rにダビングし放題
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:09:16.09ID:2hDGjsGE0
新車販売当時ならMD方が便利で良かったと思うが、
今ならカセットデッキの方が有り難いね
カセットテープの形して携帯や音楽プレイヤーに繋げる奴が使えるから

FMレシーバーは音が良くない、デッキ替えるの高い、CD焼く手間も要らない
カセットテープ型が一番手軽で音もソコソコ
せめてbluetoothで音楽飛ばせたら良かったのに・・・
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 14:25:56.60ID:LXp/DCaY0
時計の合わせ方教えてください
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 23:41:25.11ID:UIiB5Btj0
現在24歳ですが、初めての車は18のときに先輩に100チェイサーのツアラーV譲ってもらいました。
21歳で念願のクラウンに乗り換えました。
チェイサーが2.5ターボということもあり、3.5アスリート買いました。
2.5のクラウンも試乗しましたが、やはり遅くてストレス溜まるので3.5買いました。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 15:59:19.02ID:3y+VK1uV0
>>206
オレは30ハリアーAir.s
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 21:58:02.87ID:3CpQA2NN0
最近またHDDのオーディオ再生が止まってマジうぜー、ホントボロ車だわ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:15.10ID:HRDsZluV0
>>216
自分のは走行中常時インパネ内部からカタカタ言ってます。
暖かい日には運転席のエアコンレジスタからミシミシ言うし。
異音とか死んでも許せない人間なので、ディーラーに入庫して徹底的に突き詰めてもらいます。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 10:46:25.26ID:vRSSmeB30
>>217
あなたはまず自分が病院に行きましょうか
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 20:39:33.92ID:Q4aprc3S0
今日朝出勤時に同じ後期アスリートの奴がすげぇこっち見てきたわ
おまえらだろ!!
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 11:23:26.35ID:DONQcwgi0
段差超えると後部座席からゴトンと音が鳴るようになった
スペアタイアの固定が甘くて浮くようになったのかなと思いつつディーラーに持っていくと
ショックアブソーバーのオイル漏れでショックが吸収しきれないらしい
3ヶ月前の車検時にオイル漏れてはいるけど車検は通りますよって言われたから手をつけなかったんだが、
こんな早くお亡くなりになるとは…
皆さんオイル漏れで交換されたことありますか?金額どのくらいになったか知りたいです

>>217
うちのもまったく同じでカタカタキシキシ気になる
内装の軋みについては車検時にディーラーに直すよう言ったのでスポンジテープ?みたいなのでどうにか対処したとのことだったけどあまり効果なし
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 17:41:58.66ID:rulZ+H490
オレは中古の3年保証効いてるうちに壊れたからそれでリアは直したわ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 19:49:21.67ID:GPSgM9/u0
>>221
純正のアブソーバーは10万km超えると大体オイルが漏れるよ
10万kmを超えたら何時漏れるかは乗り方や、個体差の運による
そして車検はオイルが漏れていようが、オイルが空だろうが、車高が適正なら通る

交換はディーラーで新品に交換すると、1本3万前後・工賃が1万くらいだった気がする
ヤフオクで中古を安く買っても何時また漏れるか分からないし、工賃やアライメント費用も掛かる
あと、1本だけ替えるとバランスが変になるから2本か4本でで替えた方が良い

一番のお勧めはKYBのextageに4本交換、ついでにゴムブッシュ等の消耗品も交換
純正のスプリングを使えば車高は殆ど変わらないし、高速時のフワフワ感も無くなる
extageがネット通販で4本6万円+消耗品2万円+持ち込みOKなショップで工賃2万円+アライメント1万円=11万円
純正の半額で買えて性能も上がるし、車高調の様な不快感も無い。これからも長く乗る予定なら本当におススメ

ここを参考に
https://www.cockpit.co.jp/shop/asao/tech/showcase/58900/
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 19:58:54.41ID:GPSgM9/u0
補足として、アップガレージ等で中古のダウンサスを買って一緒に作業して貰えば
工賃が浮くし、車高を少し落とした上質な走りの車に変わるよ
KYBは純正のアブソーバーを作っているメーカーだから、品質も問題無し
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 02:36:44.15ID:hpA8WxNV0
ロイヤル前期四駆乗りなんだけど他に四駆乗りはいるのかな?
あとスピード出て段差踏むと何処からキュッキュッ音鳴るんですけど、これって劣化してるんですかね?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 06:57:12.91ID:PoH62hSS0
>>224
御丁寧な解説、ありがとうございます!参考にします!
ディーラーだと工賃込みで後ろ2本が計7万の見積でした

あと皆さんはアクスルハブベアリングっていうのを交換されたことはありますか?

冬タイヤに変えてからゴォーーーンと原付のエンジン音に近いような音が鳴るように…
ロードノイズだと思い込んで普通に走っていたんですけど、あまりにもうるさいのでディーラーに見てもらったらベアリングの交換が必要とのこと…お恥ずかしながら存在を初めて知りました

今更ですし当たり前でしょうけど車って消耗品多いですね
自分を含め車に詳しくなくてオイルの量の見方すらわからないような人たちの車って、新車時と比べてどうなってるんだろうと思う日々です
自分もまだまだ他の消耗品を知らず、
気づかないうちに車体にダメージを与えているのではないかとドキドキです

>>227
4駆の後期ロイヤルですがキュッと鳴ったことはないですね…
延長保証にもなった、ダンパーが局所的に磨耗するってやつでしょうか
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 07:34:13.51ID:F1tGnmRA0
>>227
前期FR乗りだけど低速でもたまに段差で鳴るよ。一年半前にショックとブッシュを4本共にディーラーで替えてもらったんだけど最近少し耳にするようになった。
走行距離は10万キロ。
特に冬場は段差で車体が大きく揺さぶられるとボディーか足まわりかわからないけどギギッときしみ音がする。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 15:52:02.83ID:QXZLLsBB0
>>229
私は後期FRです。
左前輪辺りから同じような音が頻発し、Dにてショック、ロアアームブッシュ、ボールジョイント、スタビブッシュ交換するも治らず。
結局、左Frフェンダー外してAピラー付け根の部分の溶接し直してもらったら、治りました。

ご参考まで
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 17:02:26.16ID:JZqPEoCs0
227です
足回り取っかえてもダメなんですね。。
ありがとうございます
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 23:56:51.59ID:w3htVKHU0
>>232
たまに遊びに来ればいいのに。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:53:06.61ID:jVW6B67b0
俺もそろそろゼロクラウンとお別れだ
新たなプラットホームで出直しするが、この14年間いろいろな事をともにでき有難うを言いたい
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 23:49:37.73ID:dzu5BtlH0
o2センサーイカれたわ。保証で治せるから良かったけど。
今のところ保証で直したのは、マルチとHDDとリアショックアブソーバー2本交換

2.5後期アスリート16万キロ。オイル消費あり
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 01:39:14.02ID:dDQTtzab0
日産のドリ車からの乗り換えでゼロ乗り出したけどこのゼロのエンジンほんとにオイル食うね
俺のドリ車は28万キロ越えでガンガンサーキット走ってなんやで十数年乗ってオイル滲みはあれどオイル食いは無かったから最初びっくりしたよフルノーマルで10万ちょいしか走ってないのに踏んだら白煙出てる

点滴式のケミカルやらで多少マシになったりだけどそれでもオイル食うしセダンでヘッドバラす気も起きずオイル交換前に注ぎ足してるわ ほんとにボディ含めて良い車だけにそこが残念
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 09:40:25.37ID:rD/m7ag30
>>241
世の中には経年劣化というものがあるんや
走行距離に関係なく置いてあるだけでも劣化する
ドリがどうとか言ってるんだからそれぐらいわかるだろ
ゼロクラは初期型ならもう17年ぐらい昔のセミ旧車やで?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 12:55:32.80ID:OLmUaz750
>>242
06年式を当時7.8年落ちで買った頃の話しやで
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 21:55:16.89ID:CWvhwxtI0
06年式2.5Lが19万キロ近くになるけどオイル食いはないな〜、もちろん白煙もない
片バンクのヘッドカバーガスケットから滲みはあるけど警告もでたことない
シリンダーやピストンリングは削れてしまったら自然再生はないから、長い目でみればオイル交換サイクルが要だと思う
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 22:44:50.71ID:XbTD8g790
>>245
05年式3.5アスリート 10万6000キロ走行してますが、同じくなんともないですね。
2年前の9万キロ時に中古購入し、5000キロごとにオイル交換(5W30)してます。
前オーナーはディーラーに整備に出していたようで、
マメな方なのか5000キロごとにオイル交換した記録やその他整備記録簿が全て残っていました。

定期的に点検を受けて、定期的にオイル交換していれば防げると思うのですが、それでもオイル消費は起きてしまうんですかね?
もちろん、機械なので当たり外れはあるとは思いますが...
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 23:38:19.61ID:CWvhwxtI0
>>246
いい車を手に入れましたね。
ゼロクラ含め3台を17万キロ超まで3乗りましたが、オイル減りはないです。
自分は4000交換が目安ですけど、ディーラーでは5000推奨です。
その程度の交換サイクルではオイル警告灯が点くまで減らないのかもしれませんけどね。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 04:16:23.37ID:jzDiIijx0
自分は後期ロイヤル3Lで17万キロ現在、
1900km走ったらオイル残量低下のメッセージが出てしまう
オイル交換は3000kmでしてるけどその間3Lはオイル食ってる感じ
前の持ち主が良くなかったのかなあ
もっとオイル消費が加速したらOHするか、下回りの錆がひどいから乗り換える…貴重なifourUパケが…
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:37:49.17ID:bVoFidL10
ブレーキブースターの経年劣化も考えられますね。
下道中心で、15万キロオーバーなら。。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 07:09:01.92ID:eLRMhXxv0
後期ロイヤルを中古で検討中ですが、どのぐらいの予算で購入すべきでしょうか…?
安さと程度の良さを両立したいです
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:22.31ID:74CpNoja0
テスラナビつけたら便利やな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 08:12:34.68ID:Qo8iljRN0
後期もシボはひび割れするの?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 15:00:32.91ID:SoFsgUUB0
フロントバンパーって前期と後期で互換性あるよね?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 15:02:15.75ID:SoFsgUUB0
>>259
後期だけど割れとるよ
今は目立たんけど今後はわからんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況