X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 92【IP有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ effe-B1Bp [119.82.161.11 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/09(水) 05:30:41.46ID:x5Tz1Dc20

日産から2010年12月20日に発売された電気自動車・リーフについて語りましょう!!

ZE0型のスレです。新型は新型スレへ
事実に基づいたプリウスとの比較議論は別スレにてお願いします。
NG推奨ワードは>>2以降で。

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-gl...com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動 (EV) 総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※関連スレ(プリウス vs リーフの徹底議論用)
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569858646/


【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 23【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570117499/

※前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 91【IP有】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562402692/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.93])
垢版 |
2019/12/04(水) 08:34:29.30ID:wphAJ9gca
>>473
ガラス曇るのはどうしようもないwww
毛布でも持ち込むしかないwww
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.93])
垢版 |
2019/12/04(水) 08:36:04.10ID:wphAJ9gca
>>474
というかゴミバッテリーも逝きそうだし2の期間満了出来なさそうwww
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 09:29:41.97ID:sxuP01k7a
車体価格が30万切ってるのも出てきてるくらい売り切りたいからなwww
2終了とともに不良債権化www
誰も欲しがりやしないwww
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-3RYV [121.107.72.160])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:01:43.56ID:fuF267Ld0
>>482
ZESP2の維持費の魅力だけ中古リーフ買ったけど、EV時代なんか始まらないとは思ってた
「やっぱり電気自動車なんて普及しない」の流れ加速だね

>>483
俺のZE0が10万つかなかったら10万で買ってくれる?
10セグはあるから部屋付きの蓄電池としてはまだまだ価値あるよ!w
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-7T4h [36.11.225.147])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:06:58.11ID:w4Wz3DswM
オークションの結果がどうなってるか楽しみやわ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-7T4h [36.11.225.147])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:18:06.89ID:w4Wz3DswM
ちょっとオクのサイト見たけどZE0の相場が15~25万だから10万じゃ引き取ってくれんだろね
>>484
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:23:53.94ID:sxuP01k7a
春頃買取30ー40万だったのにえらい暴落してんなwww
まさに鉄屑www
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-3RYV [121.107.72.160])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:28:32.88ID:fuF267Ld0
>>487
しかも15万〜25万ってのも今までの相場だよね
クソ料金プランになると決まって実質ゴミになったら今からなら0万〜1万も有り得るわ

ほんと、あと数年したら田舎の庭先やガレージに蓄電池にされた不動リーフがゾロゾロと並んでそうだな

「なんで同じ車が2台もあるの?そんなに気に入ってるの?」
「ああ、あれちょっと昔にこれから定番になると言われてた電気自動車だよ、今は防災用蓄電池なんだ」
「あ、電気自動車なんすかあれww有りましたねそんなのw
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-yfoe [126.236.90.167])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:36:20.54ID:60mXBZ1Vp
田舎で蓄電池として使うにはかなり優秀だよな

・蓄電池としてはかなりの大容量
・タイヤとモーター付きなので移動が楽
・テレビとシート、エアコンに暖房付きで停電時も快適
・自動車として使ってたオーナーにとってはもうゴミだから格安で手に入る

置き場さえあれば夢の蓄電池やわこれ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:49:21.49ID:sxuP01k7a
なにそのジャンクオフみたいな扱いwww
持ってるだけで恥ずかしいとかやめてよwww
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:52:03.30ID:sxuP01k7a
買取10万なら蓄電池として使うしかないんだろうがあんなもん庭に置いてたら見栄え悪いだろwww
おしゃれ感ゼロでジャンクパーツ好きのおっさんにしかウケないぞwww
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-7T4h [36.11.224.152])
垢版 |
2019/12/04(水) 11:50:28.78ID:g07prIlsM
>>490
田舎なら太陽光発電と組み合わせたら最高だぞ。
パネル300w10枚15万パワコン中古1万
ブロックに立てかけて1万配線1万。
出費18万で年3600kwh充電可能。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.121.30])
垢版 |
2019/12/04(水) 11:52:07.46ID:f/u0fj6ra
テスラの蓄電池参入で価格破壊と言うが
本当の価格破壊はリーフ式蓄電池
EVでは負けたかもしれんが日産は蓄電池で勝つ
なんてこのスレで言ったら荒らしだな、ごめん

モデル3はリーフe+の値段じゃ買えないし、
車格違うから一概に負けたとか言えんが。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-7T4h [36.11.224.152])
垢版 |
2019/12/04(水) 12:31:41.49ID:g07prIlsM
>>498
10年間使えれば1kwh5円の電気
20年間使えれば1kwh2.5円の電気
ということ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 12:42:27.88ID:sxuP01k7a
2も終わったしもうゴミリーフを蓄電池化するスレでいいよwww

パネル300w 15万
コンパネ中古1万
配線1万
ブロック立てかけ1万
手持ちのゴミリーフ

これで年3600kWhも貯めれるならやりたいくらいだなwww
見栄え悪いから家の表ではやりたくないがwww
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5e-jPg+ [182.168.43.174])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:17:08.44ID:erc0rfuh0
燃費重視ならスーパーカブ乗れば?
リッター110km 
https://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/1/1010306/prc-AS/?price1=0&;price2=0&grade=0&mileage1=0&mileage2=0&annual1=2008&annual2=2008&location[0]=A&location[1]=r&SUBMIT_FORM_x=134&SUBMIT_FORM_y=11
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:20:42.01ID:dRVuA6Wda
>>472
内装は明らかに90年代テイストだわな。アナログメーターとか意味わかんねー。
旧型のスタイルは不評だったが、それは単純に田舎臭いデザインのことであって、近未来は受けないから保守的路線へ回帰とかアホすぎだろ。

中身の進化もないくせに、せめてスタイルぐらい頑張れよ。
あれにゴーサイン出した首脳部といい…そら潰れるわ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:28:47.52ID:dRVuA6Wda
自分は旧型のデザインはかなり気に入ってる。
不満点もいろいろあるが、あの当時の価値観なりに頑張ったんだと思わせるオーラがある。

それに比べて新型は…
なんでボディサイズ大きくなっとんねん。アホか
ライト細くしただけのメタボスタイル&ブタ面。

こんな酷いデザイン見たことないわ。
トヨタに10年遅れとるのー
もう消えろ日産。おまえらセンスないわ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:48:38.54ID:sxuP01k7a
旧型のデザインっていわゆるブサカワ的なデザインだろ?www
この時期充電は入らんわ走らんわ寒いわ曇るわで殴りたくなるデザインだろwww
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:50:21.85ID:sxuP01k7a
>>501
パネルで覆い隠したくなるデザインだわwww
あの車見るだけでトラウマになりそうwww
走らんわ寒いわ曇るわ充電入らんわでうなされるわwww
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:56:12.68ID:sxuP01k7a
>>495
日産から電池お持ち帰りしてりーふtoホームとかいうのに電気注入してるプロコジキがいるよwww
初期型のクソなら30分充電して冬なら5kWh、その他の季節で10kWhぐらいならお持ち帰りできるんじゃないかなwww
10セグぐらいなら14kWhぐらい貯めれるかな?www
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:59:29.59ID:sxuP01k7a
>>508
冬は5kWh入るかな?ってレベルwww
通常時は10から11ぐらいかなwww
平均的な家庭の1日の電気消費量が16kWhぐらい?だから1日ももたねぇwww
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])
垢版 |
2019/12/04(水) 14:49:30.31ID:sxuP01k7a
>>513
そこまで行くと暖房つけてないかもしれんが窓曇ったら吹きかけろよwww
マジで曇らせて走るとかあぶねーぞwww
ノーメンテの車以上に初期型リーフの走行は危ないわwww
高速は距離届かなくて速度60キロになるし窓ガラスは曇らせてるわwww
こんなもん今の時代走行させたらあかんと思うもんwww
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 15:30:25.52ID:dRVuA6Wda
>>517
30Xだけど冬場のハンデ意識したことないな。
気温5℃で0.01kWh/秒、10分600秒でちょうど6kWhだった。
それで50キロぐらい走るんだからスゲーと思う。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-RPTa [49.239.65.128])
垢版 |
2019/12/04(水) 16:26:27.14ID:CxbKKeMxM
皆さん、レスありがとうございます。
24はみんなプログラムの制限で厳しい時期のようですね。
私のが特に酷いのかと思い質問してみました。
比べて30リーフは凄いですね!ホント羨ましいです。

わたしは初期型寒冷地仕様ですが、暖房オート22度でつけっぱなししてます。
色々と試した結果、曇りや車内温度とバッテリーの減り方とで
丁度よいというか、なんとか納得出来るのがオート22度でした。
22度ですと暖房消費が2kw/hを越えることがあまりないです。
早朝のガラス解凍でデフロスターの時だけ5kw/h越えます。

大変な時期ですが乗り換えまで頑張って行きましょうwwwww
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-uQds [106.130.207.77])
垢版 |
2019/12/04(水) 16:33:07.80ID:xw+WJ0taa
>>520
それは斧琴菊w
この冬はそれでいってみたいと思います
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 16:58:32.48ID:dRVuA6Wda
逆に24リーフってそんなに入らんの?

30なら、急速30分使うことも滅多にないけどなぁ。
コンビニのやつでも20分ぐらいで切り上げてる。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-uQds [106.130.207.77])
垢版 |
2019/12/04(水) 17:06:33.23ID:xw+WJ0taa
ここで聞く限り初期型はそうみたいですね
二期からは全然違うみたいですが⋯
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-3RYV [121.107.72.160])
垢版 |
2019/12/04(水) 17:34:40.04ID:fuF267Ld0
ホンダは燃料電池の方向じゃね
もちろん成功してもごく一般的になるのはまだまだ先だけど
トヨタはキャパシタも進めてるけどこれもまだ先

リチウムイオンのピュアEVは黒歴史だよ
一番EVに向いてそうな日本がガソリン・ディーゼル・HVを禁止しなかったのは大英断だった
ヨーロッパオワタ
エンジンを作り続けられる日本とアメリカ万歳
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-RPTa [49.239.65.128])
垢版 |
2019/12/04(水) 18:42:28.61ID:CxbKKeMxM
さて、日産の44充電器に来ました、バッテリー残量25%スタートです。
気温7度、雨降り、バッテリー温度10度スタート。
終わったら再度書き込みます。気温高いので65%行くかな?

来年の車検で流石にもう買い換えるからバッテリー交換はパスかな、
zesp3の話題無かった頃は載せ変えか30もしくは新型中古を迷ってたけど
3年間随分と得をさせて頂いたしね、最高だったよ...この、

日産「ZESP2」っていう車!wwww
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 19:50:38.91ID:dRVuA6Wda
>>533
もはやリーフの介護だなw
アンタの優しさに乾杯だわ。

日産さん、彼に新品バッテリーあげたってw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.214])
垢版 |
2019/12/04(水) 20:18:30.88ID:xsKVP03La
>>533
やっぱり二回やって80%って感じのクソバッテリーだよね?www
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 20:27:31.45ID:dRVuA6Wda
>>531
30Gだったね?何年式で走行だいたいなんぼ?
こちとら2017年6月登録、走行48000キロ。
バッテリーの劣化はあまり感じない。
満充電で260台の表示出たことあるよ!
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fb7-Hu9A [118.5.139.153])
垢版 |
2019/12/04(水) 22:14:54.00ID:WDUyoA6y0
>>540
30リーフは冬でも充電速度があまり下がらず助かりますが(冬でも85〜90%くらいまで入ってしまいます。)、夏場のバッテリー温度上昇速度は酷いです…。かなりの諸刃の剣になります。

ちなみに当方の30リーフは、約3年経って走行7万km弱、10セグメントで100%充電時に150〜165km表示しか出ません。(エアコンオフ、秋でも165kmくらい。電費は9km/kWhくらいで。)

やはり、夏のバッテリー温度管理が上手く出来なかったのが、劣化を早めた原因かなと。
保証でバッテリー交換してもらえそうな勢いですが(笑)
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 22:53:09.82ID:dRVuA6Wda
>>541
たしかにすぐに温度あがる。しかも下がらん。

納車が6月で、うれしそうに乗り回してたけど真夏に10セグとかいってたかもなー。
2回目の夏以降は気をつけて8セグより上げたことはない。
満充電にもめったにしないし、SOCやDODも意識してる。
フルセグをどこまで維持できるか、なんかささやかな趣味みたいになってるわ。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 23:01:17.70ID:dRVuA6Wda
>>541
でも3年70000キロで10セグかぁ。
ハズレやなぁ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 23:04:03.39ID:dRVuA6Wda
>>543
冷却機能ゼロだからねぇ。
完全防水だから、空冷もできない
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/04(水) 23:12:35.26ID:3xspzJhO0
こういうゴミリーフが急速充電器を占領するのを防止するために日産はzesp2をやめたのか。
納得した。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/04(水) 23:26:27.14ID:dRVuA6Wda
しかしリチウムイオンバッテリーの技術革新は遅いなぁ。
せめて劣化だけでも抑えられんのか。
そしたら新車が売れなくなる?
ジレンマだらけやな
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.7.214])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:34:18.60ID:QSvNpxDTa
>>546
ゴミリーフが増えてるから5年間は逃れられないぞwww
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-R4rk [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/05(木) 01:04:17.74ID:K8M79qHVa
>>548
じゃあリーフのバッテリーはなぜ下がらんの?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-R4rk [106.128.63.70])
垢版 |
2019/12/05(木) 03:09:05.72ID:K8M79qHVa
でもリチウムイオンバッテリーには保存劣化があり、使用しなくても1年で数%劣化するんでしょ?
充電放電を繰り返すサイクル劣化も温度管理だけじゃどうしようもないし。

50万キロで15%の劣化とか信じられないな。
車体が先にヘタって、中古バッテリーが大量に出回るんでないの?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfe-cN0T [61.205.3.114])
垢版 |
2019/12/05(木) 08:05:43.33ID:rZFckmZcM
テスラは普段使用できないリザーブの容量があり、
電池が劣化するとリザーブ領域を少しずつ開放する仕組みで、
劣化を感じさせないようにしてるとか。

でも、実はそれよりテスラのバッテリー温度管理機能が、電池の性能維持に大きな効果をあげてるのかもね。
ホンダの説明によれば、低温時に急速充電すると電池が激しく劣化するらしい。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3688-JFC6 [121.107.72.160])
垢版 |
2019/12/05(木) 12:15:18.17ID:FiBKQsPP0
しかしZESP3の紹介はブラックジョークやギャグみたいだよな
乗り方に合わせて料金を選べるようになった!便利!とか、急速充電20回は普通充電200回分!お得!とか
完全定額制が廃止で値上げ、急速充電の回数も制限っていう【悲報】の内容をよくここまでポジティブにでっち上げできるよな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d118-o/fY [218.228.199.72])
垢版 |
2019/12/05(木) 12:40:44.43ID:CjSu/OEZ0
>>556
この冬、「温度を気にしなくて良いわー」って急速充電しまくったら、結構劣化した。
なんでやーと思ったら、それでか(後悔)
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.7.251])
垢版 |
2019/12/05(木) 13:43:16.15ID:bvFK8+iaa
今度は順次急速充電が誰にも使われずゴミになってきそうでwww
何故か電気自動車所有者に使われない急速充電が増えそうwww
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a2b-Ly9H [133.218.45.25])
垢版 |
2019/12/05(木) 13:47:00.66ID:Y6j1P4fK0
>> 562

まぁ今回のZESP3発表は株価対策だろう…

これでネガティブな材料を出し切って、リーフのMC、アリアやIMKの発売で株価を上げる戦略

取締役連中には株価報酬オプションがあるからなw

あのタイミングで発表すれば旧経営陣が決めた事と、後々の責任逃れにも使えるwww
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-R4rk [106.128.60.224])
垢版 |
2019/12/05(木) 23:45:49.13ID:B184QMQla
>>571
バッテリーのためを思うなら、夏も冬も急速は使えないってか。

ほんとに世話の焼ける子だな。リーフちゃん
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-R4rk [106.128.60.224])
垢版 |
2019/12/06(金) 06:43:26.09ID:EvY3F2Koa
>>570
それって30も24も一緒?
バッテリーへの充電速度は30は低温でもあまり変わらないけど。
冬場のスペック低下はリチウムイオンの特性で、24も30も変わらないんだろか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況