X



【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/27(金) 20:26:18.97ID:kVZWhKXM0
前スレ
【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539306796/

13年重課の時期がやって参りました
2019/09/28(土) 00:57:18.59ID:MsuPt/Wt0
>>1


うちもや
2019/09/28(土) 09:42:13.38ID:eNyQuKYV0
スレ立て乙
セダンでルーフキャリア付けてる人います?
2019/09/28(土) 18:37:02.27ID:17XCAgPx0
>>3

はい!
ルーフボックスつけてキャンプ、スノボに行ってますよ
2019/09/28(土) 19:06:35.68ID:l339wz+F0
>>4
おお、珍しい
ベースキャリアどこの使ってます?
thuleの方がデザインやアタッチメントは好きなんですが、innoのエアロベースの方が全高が低くてスタイリッシュかなーと思ったりで悩んでます
2019/10/01(火) 22:27:10.40ID:uBpOgV8+0
>>5

すみません、お返事おくれました。
innoですね。
とは言え10年以上前から使っているのでスタイリッシュからは程遠いですよ。
あと、使うときにその都度付けてます。
2019/10/03(木) 02:17:38.41ID:EthnqohI0
エアコンの温度表示してるパネルがブラックアウトしたけど
エンジン止めてしばらく休んで再起動したら何事も無かったように直ってた

気のせいだよな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 09:16:19.54ID:Y3rm32mc0
きっと気のせいだ。
うちのは走行中に突然キーが弾き出てきた。
気のせいだけど。
2019/10/03(木) 20:39:11.60ID:ylmalLbQ0
>>8
それエンジンとか止まらないの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 22:25:52.47ID:kI8Y7jm/0
>>9
止まらなかったよ。
シフトレバーあたりに飛び出して挿しなおしてもロックかからずスポスポだった。
たぶん夢でみただけだけど。
2019/10/04(金) 12:55:13.05ID:bL7B1VQSO
もし自分のがなったら窓落ちた用に積んでるガムテープでキーシェル貼り付けたろ
2019/10/04(金) 13:15:30.29ID:kryboUrs0
159系はそろそろ欧州車特有のベタベタ病が出始める頃でしょうか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 14:41:06.60ID:mhLnXP3Q0
今朝からセレがオートモードに入らない・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 15:44:35.56ID:j6Eo0bSD0
>>12
2007年車はもうさんざん出てるよ。
アルコールとかハイターとか対策は色々あるけど
2019/10/06(日) 14:48:17.68ID:wKVqGruk0
2.2JTS 、ディーラーで車検。
油脂類の交換と税金で20万程度。
部品交換なくて済んだがたっかいなぁ。
前回のセレポンプ替えて42万よりはいいけど。
2019/10/06(日) 15:08:32.11ID:1lHqgJYM0
>>6
ありがとう参考にします
使うときだけ付ける方が良いですよね風切音しかり見た目然り

うちは今朝トーの調整してたらステアリングラックからオイル漏れを発見してしまい…
漏れ止め剤で治ればいいんだけど期待薄かな
覚悟はしておくべきか・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 11:49:32.93ID:xLDkrZVi0
Thank You
2019/10/07(月) 12:39:34.60ID:YM72HDYdO
>>16 持病やから漏れてたら変えたほうがいいよ。
なるべくすえぎり タイヤ止まってる時にハンドル切らないようにしてる。
2019/10/07(月) 13:58:30.07ID:YM72HDYdO
ごめん パワステの高圧側ホースと勘違いしてた。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 08:54:54.43ID:DyJ97Zdp0
>>19
ヤバすぎ
2019/10/11(金) 00:16:16.38ID:XYloC23k0
19号線走ってたら鹿が道を塞いでてぶつかりそうになった
https://i.imgur.com/F8frm8y.jpg
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 11:38:37.07ID:8TxOwwhS0
>>21
これマジヤバいじゃん
2019/10/14(月) 12:13:16.44ID:u3QGpcwV0
遂にエンジンかからなくなった…2.2MT
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:48:04.66ID:FYv2owg50
>>23
セル回るの?
セル回ってもかからんの?
2019/10/14(月) 15:16:16.31ID:u3QGpcwV0
>>24
回らないですね
ちなみにバッテリーは交換したばっかりです
2019/10/14(月) 18:41:55.18ID:UK7HzampO
久しぶりに乗ろうとしたら運転席マット下びしょびしょやった
セルのヒューズとかリレーとかかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 22:26:47.47ID:luK7GhdU0
キー挿して電源は入るんですよね?
で、スタートボタン押してもセルが無反応?
セルまわってもかからないよりは軽傷だと思う。
たしかに、まずはヒューズやリレーの点検からでしょう。
2019/10/14(月) 23:03:40.46ID:T2LcTU600
スタートボタン押してもうんともすんとも言わないから重傷かと絶望したけど、逆に軽傷の可能性もあるんですね!
ヒューズは、ヒューズボックス見るとして、すみません、リレーのほうをもう少しご説明お願いします。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 01:45:25.72ID:uoigFMED0
出先で現車も資料もないので仕様詳細分かりませんが、まずはテスター持ってればヒューズのチェック。
159のリレーはリレーはバッテリーの上にあるのかな?そもそもスターターにリレーがあるのか不詳です。コンコンしたりグラグラ揺すってダメならセルモーター(スターターモーター)がダメかもしれません。
ネットで調べると最近の交換事例がいくつかありますね。10年10万キロくらいでしょうから、そろそろダメになる時期なのでしょう。
価格はコア交換のリビルト品なら安ければ3万円程度からあるかも。新品なら定価8万くらい?
リビルトの方が手作業なので新品より信頼感があって個人的には好きです。
セルまわってもEGかからない場合が怖いのは、簡単なセンサーとかなら良いけどECUだったりすると30万弱コースですからねぇ。セルが回らないのであればセルが回りさえすればあっさりEGがかかる可能性が高いと思います。
2019/10/15(火) 16:13:10.10ID:+rGv/JKq0
ご丁寧にありがとうございます。
週末にでも時間を作ってネットを調べてみます。

リレーと教えていただいたバッテリーの上についてるもの言うのは、プラス端子と繋がっている黒いプラ箱に入っているユニットのことですか?
ちょっとこれも怪しいかなと思っていますので、ももしご存知でしたら名称や部品番号教えてください。

よろしくお願いします。
2019/10/16(水) 12:48:15.51ID:DR+LAg/7O
確か箱の裏に どこのリレーか書いてたような。そこになければ運転席右下(右ハンなら)のネジ外してフタの中にヒューズボックスにもリレーあったような気が…
ブレーキスイッチも壊れるよ
2019/10/16(水) 18:24:07.92ID:sBUvSrHS0
ヒューズやリレーの位置はマニュアルに書いてあるよ
2019/10/20(日) 10:02:42.14ID:Xe8jv8Cr0
昨日ですが、ようやくヒューズ確認できました。
素人が交換可能なヒューズは切れていませんでした。

その際に、バッテリーの上にプラス端子と直結しているヒューズボックスが、液漏れが原因でか錆ついていましたので綺麗にしたところ、今朝はバッテリーが空っぽ(黒ランプ)になっていました。

思いつく原因、何かありますか?
そろそろ本当にディラー持込まなきゃですかね。
2019/10/21(月) 00:40:28.32ID:sdKIIhXF0
ググると結構セルモーターが壊れてるみたいだね
とりあえず、ディーラーか外車可の整備工場に持って行った方が良いんじゃ無い?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 02:02:54.83ID:EprGzn0+0
サビについては状況がよくわからないのでなんともアドバイスできないけど、電気系いじったりセルモーター外したりに慣れてなければ修理工場が良いかな。エンジンかからないなら持っていくだけで大変だけど。
原因がセルモーターだとは特定できてはいないけど、ディーラー行くとリビルト品交換じゃなくて新品交換だけかも。
JTSで圧縮比11.3のエンジンをバッテリーの力だけで外から回す高負荷パーツだからセルモーターは消耗品みたいなもんで。壊れるというよりロングタームの定期整備の時期が来たのかと自分なら考えるな。某旧車に乗ってた時は3-4年で予防のためリビルト交換してたし。
そういえば159 でもMTなら押し掛けってできるのでしょうか?
2019/10/21(月) 03:12:26.54ID:sdKIIhXF0
>>35
セルモーター壊れた人の書き込みによるとできるみたいだよ
バッテリー死んでたらわからんけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 18:56:11.06ID:EprGzn0+0
>>36
そっか。こんど坂道で試してみますね。
キャブ旧車ならバッテリ上がっててもOKだったけど、159 は相当電気喰いだから難しいかな。
2019/10/21(月) 19:40:32.47ID:AeMICx740
パワーシートが最後部までひと押しで戻らなくなった。途中で停まってもう一回押せば後ろ行くんだけど、センサーかなんかの異常かなぁ。
2019/10/21(月) 23:24:55.21ID:RmsqGNCqO
>>38運転席パワーウインドーでそれあるけど気のせいと思い込んでる
2019/10/29(火) 12:40:52.77ID:zvCd2DrqO
マットの下が濡れてるんやけど運転席ドアのスピーカー下当たりから内側に雨水が流れ出る跡見つけた。
みんな大丈夫?
2019/11/01(金) 17:44:36.41ID:2vf+zW550
俺は大丈夫だなぁ。

セレクションセンサーにエラー出たから交換したけども、エラーのまま直らない。エンジンルームのヒューズボックスのヒューズもきれてないし、何が原因なんだろう
2019/11/01(金) 19:06:01.54ID:8L+cE4Nr0
>>40
前の前くらいのスレで話題になってたよ
どっかが詰まってるとか・・・
2019/11/02(土) 10:04:53.21ID:mK4i/MAv0
>>10
多分ドアインナーパネルの接合面のパッキンだと思うよ
ウチのも同じ症状でディーラーでドアのウエザーストリップ注文しに行ったら
「多分そこのパッキン、何台かパネル毎交換したから。パーツ頼むと高いから自分でやれるなら防水テープとかで対応した方がいいよ」
とありがたいアドバイスもらって無駄金使わずに済んだ。
この銀色の鉄板とドアの接合面
https://minkara.carview.co.jp/userid/1788897/blog/38618353/

元々のは日本の湿気でドロドロになってる可能性が高いのでヘラで除去。
残ったベタベタをシール剥がしスプレーできれいにして隙間防水テープを貼ってインナーパネルを再取り付けすれば完了
自分は3M(スコッチ)のEN-77を使ったよ
2019/11/02(土) 22:10:52.47ID:g2HgsEtEO
42 43 情報ありがとう。
とりあえずドア水抜き穴探したらフチゴム?の内側に2カ所隠れるみたいにあったけどあんなとこに穴あったらドア内に水溜まってもしゃあないかなぁって感じ。
とりあえず穴掃除してダメなら 43さんが教えてくれた板にアルミテープ貼ってみるます。
2019/11/03(日) 21:59:38.54ID:vWUocRfU0
エアコンから風が出なくなった。
たまに思い出したように出るけどまた止まる。
操作パネル自体は通常の点灯をしています。
操作パネルの不良か送風用のモーターの不良か同じ症状の方居ますか?
ヤフオクでパネルおとして付け替えで直るんでしょうかね。
2019/11/04(月) 00:46:19.74ID:8eAQKE4V0
>>45
ブロアーモーターレジスターの故障の前兆の可能性大
うちの場合はレジスターのコネクター部分が焼き付いてた
eBayで18ポンドのパーツ買って修理した
https://www.ebay.ie/itm/Alfa-Romeo-Brera-New-Quality-Blower-Motor-Heater-Resistor-Auto-Climate-Control-/113090047899?hash=item1a54b12f9b
(ここじゃないかもだけど)
2019/11/04(月) 01:18:52.05ID:8eAQKE4V0
グローブボックスの下のカバーを外せば直ぐにアクセスできる
難しかったのは、コネクターが溶けてて外すのに小一時間かかったことくらいかな?
2019/11/04(月) 06:03:20.43ID:2gZ+QsS/0
>>47
ありがとうございます。
グローブボックスを開けて確認してみます。
助かりました。
2019/11/12(火) 20:49:30.95ID:CkH/8sre0
基本的な事で申し訳ないのですが、
トリップメーターをリセットしたいのですが、やり方が分かりません
TripA、TripBでリセットしても値が変わらないんです
2019/11/12(火) 23:31:04.81ID:KUJweosg0
ハンドルの右斜め下のフォグランプやヘッドライトの角度調整なんかのスイッチがついてるところに、「Km」ってボタンがある
そこを2,3秒押せばリセットされるよ
2019/11/13(水) 12:15:45.13ID:jNIUEYjp0
>>50
ありがとうございます
今夜実行してみます
なにぶん今月入手したばかりで、マニュアルと睨めっこで…
2019/11/14(木) 07:41:31.66ID:aRlbmLzP0
ヒルホールドが作動したのを一度も見た事ないんだけど、付いてないモデルor単体で壊れてるとかあるものなの?
2019/11/14(木) 11:11:41.22ID:x/e9fvFW0
うちの最初期導入の一番底辺の役物なしグレードでもついてるから
付いてないグレードはないんじゃないかな?
2019/11/14(木) 19:07:21.70ID:T3jzN4iy0
>>52
うちのは壊れた
かなりの角度がつくと動作することもあるけど
2019/11/14(木) 20:10:11.47ID:aRlbmLzP0
情報ありがとう。ヒルホールド壊れた場合はどこのセンサーなんだろう、、
2019/11/18(月) 12:40:49.99ID:2oM7JqceO
慣れれば左足ブレーキの方がスムーズに坂道発進出来る
2019/11/18(月) 17:32:24.15ID:fP80RAkT0
そういうので喜ぶのは20代まで。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 18:38:56.83ID:FPIIQvol0
慣れればmtだって無意識でスムーズだよ
ヒルホールドは気持ち悪いよ、意思に反してブレーキかかるなんて
2019/11/18(月) 18:56:51.35ID:qq5k2FvZ0
ヒルホールドがかかると思ってたらかからない事があってから、いつでも臨戦態勢
2019/11/19(火) 16:14:05.01ID:+bd2i/iW0
サイドブレーキ安定
61sage
垢版 |
2019/11/20(水) 18:16:08.56ID:8q/+xizy0
ブレラカッケ〜
2019/11/25(月) 14:41:45.47ID:DKNS+MKx0
セレだけど、アクセル踏んでからギアが入るまでのタイムラグが長すぎ
坂道では必ず後ろに下がる
最近、うちのもヒルホールドが機能しないことが多い
サイド引くしかないかねえ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 20:14:47.26ID:zbPY8K/J0
慣れればmtだって無意識でスムーズだよ
ヒルホールドは気持ち悪いよ、意思に反してブレーキかかるなんて
2019/11/25(月) 22:31:25.70ID:WJDHokfn0
皆さん燃費はどれくらいですか
当方3.2MTブレラですが、
市街地:5km/l
高速100キロ巡航:約8km/l
クルコンで6速2000回転90キロ巡航で10.3km/l
です
2019/11/25(月) 22:54:05.38ID:OUO+YSUu0
2.2MT
平均速度 20キロ 7キロ前後
平均速度 40キロ 9キロ前後
平均速度 60キロ 13キロ前後
高速
11前後(100から1??くらいの速度で)

こんな感じかな?
2019/11/25(月) 23:23:48.68ID:WJDHokfn0
>>65
2.2だと少し燃費が上がるんですね
110あたりだと9キロ台になっちゃいます
今はクルコンで燃費の良い速度を調べてます

先月から乗り始めました
モーターショーか何かで見てずっと欲しかったブレラなので大事に乗りたいです

快調なコンディションを知らないので、できるだけいい調子になるように直したりしていきたいと思っております

まずは油温計が下向きっぱなしなのをどうにかしないと…
2019/11/26(火) 12:42:37.01ID:ZeDblEC5O
蛇毒の世界にようこそ。
油温センサーはオイルパンの奥とかで外すの面倒らしいので
見ないよう(気にしない)にするのはどうでしょう。
実際 私の159のは動いてるけど見るのはトリップメーター見るときに視界に入るくらいで温度なんて見たことがない。
2019/11/26(火) 12:51:31.84ID:YUCvuqLW0
油温計動かないのはオイルレベルセンサー死んでると思われ
だいたいセンサー部からオイル漏れも併発するし、鍵刺したときに出るオイルレベルが0で表示されるようになると思うよ
急激に何か支障あるってほどではないからそのうち治したら良いんじゃないかな
オイルパン開けるついでってなかなか他には無いけど・・・
2019/11/27(水) 21:53:57.18ID:DwQGSO+U0
>>67
>>68
よろしくお願いします
数々のブログ見ました
オイルパンのセンサーなんですね
来月車検で預けるのでやってもらおうかと思ってます
その前にOBDで値が取れてるかも見ておこうと思います
キー差した時にアナログメーターが動くのが好きなので直したいです
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 00:12:16.35ID:JgSxNCN80
ミラーたたんで戻すとき、きちんと戻りきらないことないですか?
2019/11/29(金) 00:58:39.38ID:yksB2t5E0
GTVから159に乗り換えたんだけど、乗り換えて当初ミラーたたむ機能が付いてるのに喜んで
駐車するときに畳んだらバキッて音して帰ってこなくなって以来二度と使ってない
2019/11/29(金) 06:33:09.12ID:BUu4PzBa0
>>70
寒い時期は不具合が多くなった。
今は左側は不動。直すの5万だって。やめました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 22:55:27.20ID:1hcdSZNZ0
サイドミラー程度ではへこたれないけど、今の世の中、駐車場でミラーたたんでないと非常識っぽく見られることに耐えないといけないですね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 12:54:14.27ID:8QaW5xki0
>>70 私も今日不具合があった。シリコンスプレー吹けば、動きが良くなります。
2019/11/30(土) 18:18:47.90ID:PjPiB+If0
質問させてください
スイッチOFFにしたとき(キー抜いた時?)に、
ダッシュボードの奥からモーターで何か回るような音(家庭用エアコンのフィルター掃除の時の音に近い)が聞こえてくるのですが、
何の音なんでしょうか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 20:26:31.86ID:Vj2teCRT0
>>75
考えたことなかったけど確かにモータ音するね。
2019/12/10(火) 21:07:24.32ID:x4VbSIE60
とりあえず保守
2019/12/10(火) 22:15:54.16ID:/tTSCk//0
ブルアァ!
2019/12/11(水) 12:43:33.77ID:XJqTgjDlO
バッテリー変えて四年 そろそろ変えようかと思うけど皆さんのオススメある?
2019/12/11(水) 17:39:00.11ID:5owHXBcg0
>>79
純正はEXIDEだった、今はBOSCH SilverX
純正の末期はエアバック異常の警告ランプが点灯、よくよく調べるとバッテリーが原因らしいことが分かったので交換
交換後も点灯してたので原因違うのかと思いつつ長距離旅行に行ったら、警告ランプが消えた
ネットで買う場合は充電器も買ったほうがいいかも
2019/12/13(金) 12:43:27.26ID:zY+VNVBMO
バッテリーが原因でチェックランプとか心臓に悪いですね〜
充電器は持ってるので充電でやり過ごすかボッシュかパナかどうしよかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 01:29:55.85ID:9I9dIFeg0
充電しっかりしとけばそんな簡単に突然死しないと思うけどな、鉛バッテリーの特性だと。
バッテリーが故障するんじゃなくて、
充電不十分で電圧不足になってECUとかが突然動作しなくなるだけじゃないのかな?
エンジンスタートした途端にいきなりフルパワーでエアコン動作したり電力消費も多そうな車だからね。
再充電すれば使えそうに思うけど、経験ある人どうでしたか?
自分はいつもこの時期に充電かけて一冬乗り切ってます。
2019/12/15(日) 02:31:12.41ID:hfrvnioB0
>>82
突然死じゃなくて
電圧が不十分でエアバックの起動チェックでエラーが出るという話
古いバッテリー(6年利用の純正)では満充電にしてもダメだった

ところで最近のバッテリーは突然死とかしないの?
2019/12/15(日) 10:14:11.24ID:3rel9cme0
>>83
159じゃないけど、5分後に再始動しようとしたら突然死。
それまで、セルが弱いとかライトが暗いとかの前兆なし。
昔の車のほうが、わかりやすかったと思う。
2019/12/17(火) 18:18:07.35ID:y+nq7loX0
recsって効果あるん?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 20:02:30.81ID:tFDppV/M0
走行3.5万で、前にタービュランスのGA01を2本やった後だけど、すごい効果!
10馬力位アップした感じ。実際、同じアクセルワークならなってると思う。エンジン音も変わった。より高音が響く刺激的な音!
2019/12/18(水) 12:42:03.82ID:loC/CFTCO
私はGA01を年に一回ぐらい入れてるからか効果は感じれずです。
カーボンの溜まり具合によるんでしょうね。

運転席開けた時のセレポンプもバッテリーに負担ありそう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 16:42:39.32ID:baZ1XGB10
>>85 状況にもよるけど、効果あるでしょ。カーボンはたまっていくので。その他カーボナイザーなどもある。
2019/12/18(水) 22:13:38.06ID:dx2/4rlb0
とりあえずGA01からやってみようかな。
そろそろ5万キロだし…
2019/12/19(木) 17:13:41.79ID:E9obWivk0
5万くらいなら、第一次故障ラッシュの時期かな?
2019/12/19(木) 19:55:33.82ID:vq2B1h+V0
やっぱり?
そろそろやばそうなんでセンサー類から予防交換していく予定。
燃ポンとATセレクターは交換済みです。
2019/12/19(木) 20:27:21.08ID:tlTxj11s0
ATセレクター?
2019/12/19(木) 21:15:33.59ID:hKvcfupX0
ATのシフトユニット。マニュアルモードにならなかったりPを認識しなくなって鍵抜けなくなったりで…
2019/12/19(木) 23:32:20.31ID:tlTxj11s0
ああなるほど、3.2Lのほうか。
2.2JTSのプラグってVKB16とかでいいのかな?
2019/12/20(金) 01:02:37.39ID:mSpAQbhS0
>>94
かつて付けてた
アイドルの振動も少なくなって燃費も良くなるけど減りが早いよ
今は純正に戻してる
2019/12/20(金) 08:09:47.27ID:T6AwhCiu0
乗ってる人羨ましい。
3.2欲しいけど、中古車あんまり出てこないですね。
2019/12/20(金) 12:57:34.26ID:dKeXkYQh0
>>95
ありがとう。ずっと純正だったので換えてみようかと思ってたんだけど、ネットだと適合しないなんて情報もちらほらあって悩んでたんだ
2019/12/22(日) 00:17:50.90ID:tjK1hV/rO
うちの2.2セレにもVKB16入れてるで。大丈夫。

ワイパーゴム すぐブブブブってビビるねんけど皆さんどう?
ブレードも古くないしBOSCHの換えゴムも一年たってない。
2019/12/22(日) 04:00:02.84ID:8ArLVNHN0
フロントガラス、キイロビンでゴシゴシすれば?
2019/12/22(日) 11:57:13.79ID:nhYLpy3u0
>>98
ありがとう、安心してさっき注文しました。ついでにイグニッションコイルも注文したから交換楽しみー
2019/12/23(月) 01:17:28.58ID:8W3Wesdm0
ちょっと元気よく走ると2万kmくらいで中心電極無くなるから注意
2019/12/23(月) 13:16:02.41ID:QW76EQ2PO
キイロビン時々使ってる。
誰もレスないとこみると自分のワイパーだけか…
ガラコとかがあかんのかな。ワックスはスマートミスト撥水タイプ。
2019/12/24(火) 17:14:49.41ID:H4Ad7srb0
DSC洗浄でバルブのカーボン除去して欲しいわ〜
2019/12/26(木) 10:45:21.40ID:2jdWEhsx0
ガラス撥水剤は適度な水膜まで弾いてしまってワイパーの滑りが悪くなる気がするのでオレは塗らない派。塗るとしたらレインエックスの1番安いやつ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 21:36:28.05ID:TAg39S5t0
欧州車は撥水剤使う想定がないから、撥水剤塗ると間欠ワイパーが誤動作するのでした。
2019/12/27(金) 00:16:56.57ID:llIy3U+o0
騙されたたと思って一回ポリッシャーとガラスコンパウンドで完全に油膜落としてみ?
撥水なんかよりよっぽど見やすいから。
全く水弾かないガラスってワイパー無しでも運転できるくらい見やすい。
2019/12/31(火) 22:07:00.35ID:BMTsLbd40
こんな年の瀬ギリギリに出た…
ヒルホールドがなんたらで
https://i.imgur.com/fXANngD.jpg
2019/12/31(火) 22:09:27.77ID:My8krxdM0
バッテリーじゃない?
2020/01/01(水) 14:05:10.23ID:xMfkYBye0
>>107
ブレーキスイッチでも出るよ
2020/01/01(水) 14:10:25.14ID:/dO0b3kd0
>>109
ありがとうございます
実はコインパーキングでサイド引いたまま後退、前進あれあれ?フラップの山で渋いのかな?と右往左往してたら
サイド引いてた…とブレーキ踏んだらアラート出まして…
後でちょっと見てみます
2020/01/01(水) 21:47:41.37ID:+Vfnnu340
バッテリーは充電したばっかりでして

でも今試しに走り出したら消えました!
皆様お騒がせしてすみませんでした
2020/01/01(水) 22:06:18.18ID:Llqux00/0
マジか、バッテリーでもないのか。接点復活剤使ってリレー片っ端から磨いてみてはどうだろう?
2020/01/01(水) 23:24:55.37ID:xMfkYBye0
>>111
それしばらくしたら再発して頻度が上がっていく
ブレーキスイッチかクラッチスイッチあたりの交換で治るらしいけど
うちの場合はクラッチかブレーキ踏んだ時にビヨーンという音ととものにエラーが出なくなった
2020/01/02(木) 00:49:35.31ID:RoJpwF/40
>>113
そうなんですね…
貴重な情報ありがとうございます

次に警告があった時は修理を覚悟しないといけませんね
2020/01/02(木) 11:08:09.27ID:VYnPP0fT0
>>46
部品が届き休みを利用して交換しました。
おっしゃる通りコネクタが溶けて引き剥がすのに時間が掛かりました。
写真貼っときます。黒くなってる所が溶けた部分。
お陰様でファンも回り快適。
ありがとうございました。

https://i.imgur.com/d3WHxhh.jpg
2020/01/02(木) 14:55:33.57ID:chmiV/VK0
いただいた情報通り、再びヒルホールドが使えない旨のメッセージが表示されてしまいました
残念…
ブレーキスイッチの情報についてはみんからのどこかで見た気がします
どうにかDIYでできないか調べてみます
2020/01/02(木) 14:56:41.96ID:chmiV/VK0
>>112
ありがとうございます
接点を磨く事も考慮に入れますね
2020/01/04(土) 09:27:06.37ID:GdQSrCdl0
運転席のシートヒーターが効いて無い気がするのだがシートヒーターのスイッチって壊れやすいんだっけ?
2020/01/05(日) 00:50:30.87ID:FPGXLSUW0
>>118
断線が多いらしい
ヒューズチェック、接点クリーニング、導通テスト
>>116
クラッチスイッチだったかも知れんけどその辺と言う噂
>>115
うちと全く同じ
持病なんだろうね
2020/01/05(日) 11:56:13.63ID:/zFI9MfY0
>>119
ありがとう。
ヒューズは切れてなかったから接点チェックしてみる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 21:42:33.86ID:PJXkHI3a0
接点復活剤は何かと役に立つね。
2020/01/18(土) 11:09:39.71ID:t0F5km+o0
159のに乗ってます。
なんか、シートのヒップポイントが高い気がするんだよね。
身長168なんだけど、シートの高さ、めいっぱい落として、頭のクリアランスこぶし一個くらい。
こんなもん?
3年目になるけど、いまだに違和感がある。
因みに、ディスティンクティブで、一応皮シート。電動シートではないです。
2020/01/18(土) 12:28:58.41ID:u26iUEQ+0
ディスティンクティブで電動じゃないのってあったっけか?中期以降とかだとそういう仕様なのかな

自分のは電動で結構下まで下がるよー。175だけど頭上は拳1.5個ぶんくらい空いてる
2020/01/18(土) 12:47:47.49ID:SEO95+Vn0
>>122
ほれ、マニュアル無いの?
https://i.imgur.com/wTytLWc.jpg
>>123
少なくとも初期はマニュアル
2020/01/18(土) 22:39:39.40ID:uQCSLCqk0
ジュリアのレンコンホイールって159も履けるんですかね?
126122
垢版 |
2020/01/18(土) 23:38:54.42ID:t0F5km+o0
>>123 電動と手動とで調節できる幅が違うんですかねー

>>124 高さを目いっぱい下げてるんですけどねー

シートの高さこんなもんなんですかねー?
身長170オーバーの人けっこう窮屈じゃないかなぁー
2020/01/19(日) 10:15:05.74ID:yOF2po3u0
>>126
短足胴長の170くらいだけどこぶし一個半は空いてるよ
ドライビングポジションはどちらかといえば寝ないで起きてる感じ
2020/01/19(日) 10:15:44.89ID:yOF2po3u0
同じくマニュアルシート
2020/01/19(日) 15:59:13.46ID:Z/QD8XgO0
3.2契約してきました。
皆様よろしくお願いします。
130122
垢版 |
2020/01/19(日) 23:14:39.75ID:clHIB8+P0
>>128

まじすか。。
ありがとでした。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 08:19:07.56ID:n15h8DTv0
>>129
おめ
ネタ提供よろ
2020/01/21(火) 16:14:36.29ID:pJOKqzMv0
>>29
いい色かったね


何色?
2020/01/21(火) 21:20:00.50ID:4ibkSIGV0
ありがとうございます。
ネタ提供できるよう頑張ります。
カーボンブラックです。
2020/01/23(木) 01:21:32.96ID:3aR5FJLg0
>>133
TIかな?
2020/01/23(木) 07:28:52.98ID:dj3nMvuu0
>>134
普通のqトロニックです。2007年式です。
2020/01/25(土) 17:17:07.35ID:oJWmyogY0
みんな最近調子どうだい?
こっちは暖冬のおかげでミラーがちゃんと開く!
けど時々ATモードが機能しなくなる…
2020/01/25(土) 21:58:41.47ID:Hzkn4e6g0
年末から入院中…
未だ戻らず…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 18:50:04.28ID:gqAgXOS90
>>137
ディーラーで国内パーツ在庫なしですか
2020/01/28(火) 12:45:46.94ID:lMBH1/5G0
ゴム回り水抜け穴掃除したけど運転席の雨漏りが治らん
2020/01/29(水) 00:51:02.13ID:H8af9EOy0
シーリングがどっか破れてるぞそれ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:48:59.09ID:5q85lcAO0
あちゃー DIYでどないもならんかな
2020/01/29(水) 16:40:11.77ID:O57ak2Bf0
シーリングってドアについてるゴムの事?コーキングでなんとかなりそう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 13:14:34.58ID:IFkep8Mb0
ゴムは破れず無事やからボディの継ぎ目のどこかのコーキングしたシールが切れたって話かと思う
2020/01/31(金) 16:34:52.25ID:PLeNZbZ/0
フロントウィンドウのパッキンからの雨水で運転席が水浸しになったことがあった
そちらも確認したほうがいいよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 17:15:53.73ID:3CZsS1CG0
オレも同じ現象雨漏り出た。
たぶんワイパーのところかな?
自分の車は大丈夫と思ってたけど、159あるあるのトラブルは今後も発生するかも。
2020/02/03(月) 09:33:22.17ID:XO722l770
V6のイグニッションコイル1本をDで交換したら部品だけで5万も取られた。
ネットでボッシュのもので1万ちょいなのに…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 15:14:53.53ID:2i6lNHRl0
要求すればホイホイ金出すもんだと高級車乗りを馬鹿にしてるDだからな。輸入代理店からのパーツの卸しは小売りの半額くらいだよ。
Dも代理店も一緒になってユーザーにたかってる。
2020/02/03(月) 17:05:55.10ID:UtgpB4M40
ネットにあって安いなら自分でやればいいだけでは?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 17:25:04.52ID:0zXIRPep0
114 115情報ありがとう。その結果辺覗いてコーキング出来そうなら とりあえずDIYでやってみます。
2020/02/03(月) 19:28:51.13ID:5Yd9hgki0
ネット販売の部品もピンキリで、ヤフオクのとか確かにOEMだけど検品落ちのやつを一山幾らで買ってきて売ってる業者とかもあるからね
もちろんちゃんとしたパーツメーカーから入れてる業者もあるけど、ネット使うなら使うでショップ選びは自己責任
そのリスクや店選びができないならデラに丸投げってだけの話でしょ
デラは在庫抱えるリスクだってある程度負ってるわけだし
デラ行ってネットの値段でやれは商売舐めてるやろとしか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:58:19.45ID:khzHQ5zU0
>>150
それがDも代理店もほとんどパーツ在庫持ってないんだな。ニーズがあったら月一便でメーカー取り寄せで在庫リスク回避してる。だから原因究明もろくにしないパーツ交換屋のくせに時間がかかる。
自分で修理できないなら純正部品をネットで個人輸入して持ち込み修理が安上がりで早いかもね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 10:57:49.79ID:OQxbQtW/0
今日は久しぶりにメーターに雪マーク出たわ@大阪
さぶいからかミラー収納したら動かない…
2020/02/06(木) 16:07:01.37ID:CQOj96h00
格納されないミラーって交換すれば治んのかねぇ?
いい値段するしミッション周りの故障、修理費用に備えて後回しだよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 19:04:02.10ID:wlXUrw6D0
寒い時だけ動かないのは掃除して油入れ替えれば治りそうだよね。
分解する用に中古品買ったけどめんどくさそうでなかなか始められない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 12:47:03.80ID:O0FvykNC0
過去にシリコンスプレー吹いたら動いた人おったらから吹いてみたけど変わらずやわ
2020/02/07(金) 21:52:07.16ID:RpYckMQZ0
気付いたらラジオが入らなくなってたんだけど、識者の見解を頂きたい
2020/02/07(金) 22:46:56.52ID:ziBZpiX60
>>156
あまりにも田舎でラジオ局が無い
2020/02/08(土) 18:37:28.95ID:BNnKrnrH0
ヒットの法則って
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17337962
2020/02/08(土) 19:52:21.76ID:2yJoq2TA0
>>157
そういうつまらないクソみたいな回答はいらない
2020/02/08(土) 21:46:18.21ID:ITO4huvF0
明日入れたら点くさ
春まで点かなければ故障だ
2020/02/09(日) 00:05:45.93ID:duh15U2e0
そもそもラジオだけダメでCDは使えるってことなのか?
オーディオユニットの電源が入らないと言うことなのか?
ラジオからザーしか聞こえないと言うことなのか?
2020/02/09(日) 00:09:56.58ID:duh15U2e0
とりあえずヒューズチエックとケーブルの掃除と抜き差しじゃないか?で回復しなかったら、テスターで電源調べてみて本体が壊れたかどうかの判断じゃ?
2020/02/09(日) 09:40:16.32ID:wDnPA4Qq0
ちゃんとギア入ってくれさえすればいい
ミラーが起きないとかオーディオ使えないとかは些細な問題さ
2020/02/09(日) 16:43:49.14ID:c6nSZ6fh0
2.2セレTI契約して納車待ち5か月目です。
アルファは独身のとき以来の返り咲きで、多少のトラブルは覚悟のうえだったのですが、トラブルの種類が想定と違うw
ともあれ、皆様今後ともよろしくお願いします。
2020/02/13(木) 10:37:22.07ID:UAH67lB80
納車待ち5ヶ月ってすごいな。
どっかの新車並み。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 14:48:03.29ID:Ry8DRZpW0
全塗装してもそんなにかからん
中古を船便輸入みたいだな
まさかのフルリビルト?
2020/02/13(木) 16:33:24.02ID:gN0mrDFI0
中古車を5ヶ月納車待ちってどういう事だろうw
納車待ちというより特殊な仕様を探しててタマ待ちなのでは…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 19:36:07.38ID:gpv9GH/00
ニッカドにしてもニッケル水素にしても充電の仕方としてはまったくNGなんだよね
自分はレギュレータ入れてリアバッテリーケースを切ってLONG鉛バッテリ使ってる
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 19:36:56.46ID:gpv9GH/00
まちがった失礼
2020/02/14(金) 01:12:47.73ID:rvyCjyMJ0
>>165
納車5ヶ月目の書き間違いじゃあ?
171164
垢版 |
2020/02/14(金) 12:15:50.73ID:ZldUY6lv0
いやあ、9/15に契約したから今日でちょうど5か月となりました。
連絡するたびになんだかんだと理由をつけられ、まだ整備中とのことです。
昨日はディーラーに持っていくと言われました。
いっそ詐欺なら手の打ちようもあるのですが、本当に整備中だったら契約破棄もできないし、待つしかない状況でして。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 12:41:20.25ID:ugJQguKq0
そんなに修理が必要な酷い車買ったの?
じゃなければ契約解除が良いかな。
実名挙げて晒して良いレベル
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 12:44:30.18ID:ugJQguKq0
本気で5ヶ月も整備しているんだとしたら、工賃の時間単価5000円としてもそのコストだけで数百万円かかるだろう
2020/02/14(金) 13:09:25.70ID:4xzeewBB0
金は払っちゃったのかな?
2020/02/14(金) 13:46:18.24ID:hRLk1GkR0
内装外装含め見た目が気に入って検討してるんですけど
いまから買うとしたら注意すべき個体とかってありますか?
2020/02/14(金) 13:47:46.47ID:hRLk1GkR0
セレスピードは避けたほうがよさそうなのはわかりました
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 15:02:17.04ID:a+Rack360
>>175
GIUGIAROデザインにやられたなら買うしかないね。好きなカタチをドライブするのは気分いいよ。
でも輸入中古車に当たり外れはつきものさ。
強いて言えば燃料ポンプ交換済みで窓落ちも修理歴があると少し安心。整備記録簿なければ要警戒。
細かいパーツは手に入りにくいから欠品ないもの。
どれだけ自分でいじるかわからないけど、信頼できるショップから買うのが良いかな。
キー2個とコードカードは必須。
ディーラーは保証とかつくかもしれないけど高いだけだと思う。
2020/02/14(金) 16:27:52.64ID:NtN4JPEE0
>>176
ただ、セレの楽しさはデュアルクラッチにはない独特のものがあるから、それも捨てがたいよ
2020/02/14(金) 17:42:28.42ID:y5l3UNi70
セレもパーツ全部新品にしちゃえばイイ。
2020/02/14(金) 18:21:11.79ID:hRLk1GkR0
ありがとうございます
>>177
>信頼できるショップから買うのが良いかな。
そうですね実際買うかどうかはこれなつきると思います
あとは近くでちゃんと見てくれるところがあるか
買うからには維持費は覚悟しますがさすがにディーラーにみてもらうのはキツいので
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 07:31:18.96ID:oAU0emLr0
>171
数年前になりますが、自分は納車まで半年かかりました。
酷い対応の店でしたが、今現在、車は問題ありません。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 17:16:25.48ID:HrUSmJdw0
部品交換必要になるとディーラーやインポーター経由だと取り寄せに1ー2ヶ月かかるからなぁ。部品商でも在庫なけりゃ正規ルート経由だからね。
在庫もせず保守体制は酷いもんだ。国交省もこんな扱いの会社によく認証与えるよな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 17:24:48.32ID:ZAGZ4G8y0
オドメーターの数字が点滅することがあるのですが、一体何?
警告灯はついてません。
184164
垢版 |
2020/02/16(日) 13:32:28.30ID:rpn6BAuS0
費用は契約の翌日に先払いでした。
車検整備込みで70万くらいだったので、本当にクラッチやらセレやら交換してくれてるなら元は取れてるんじゃないかとも。
なんかギャンブルみたいです。

>>171
境遇が似てますね。むしろ今の私からすると理想形ですw
同じショップだったりして。こちらは大阪の北のほうです。
185164
垢版 |
2020/02/16(日) 13:34:14.62ID:rpn6BAuS0
レス間違った。m(。・ε・。)mスイマソ-ン

>>181
境遇が似てますね。むしろ今の私からすると理想形ですw
同じショップだったりして。こちらは大阪の北のほうです。
2020/02/16(日) 14:45:17.40ID:rJbMNXGm0
>>184
逆にそこまで待たせといてクラッチとかやってないなら怒っていいと思う。ともかく良い結果になるといいね。
187164
垢版 |
2020/02/16(日) 17:28:54.93ID:rpn6BAuS0
>>186
確かにw
ありがとう。(゚¬゚)
188181
垢版 |
2020/02/16(日) 21:06:19.92ID:LbWofzQ30
>>164
こっちは福岡でした。
早く納車されると良いですね。
2020/02/16(日) 21:11:05.34ID:ygSC5cks0
遅くても壊されてなきゃよかばい。
2020/02/17(月) 00:09:41.56ID:YU8hrnB60
多分、壊しちゃったんだろうな
まぁ納車時に問題なければ無問題だけど
2020/02/17(月) 07:32:25.60ID:nGW5/3Lz0
それか、隠したまま売ろうとしてたセレが始動1発でエラー吐くようになった上に、タイミングチェーンのエンジンランプまで、、というオチかなと勝手に予想。

どちらにせよ、良い結果になりそうだね
2020/02/17(月) 10:07:11.29ID:5qf1TG+G0
納車時にセレ修理された状態だったら最高だなあ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 13:44:19.94ID:8ttN3J8G0
>>183 メーターとECUか何かの距離がずれた時に点滅するらしく暫くしたら治ったので気にしなくていいかと。
2020/02/17(月) 16:52:06.86ID:gblj6vQc0
壊しちゃって文句言ったら訴えてくるところあるからね。
君が無事納車される事を祈るよ。
2020/02/23(日) 08:50:36.43ID:5yguw0vH0
全ての窓が開かない。ロックは掛かってません。
オドメーターと温度が表示されない。
ドアロックが掛からない。
と一気に出ました。
バッテリーが怪しいのでしょうか。
半年前に替えたばかりなんですが。
あるいはコンピュータがだめなんでしょうかね。
2020/02/23(日) 10:59:13.05ID:lbfiYVsx0
とりあえず充電器で満充電にして見れば?
2020/02/23(日) 11:24:01.27ID:Zs2bqG7L0
>>196
そうですよね。一度満充電にして様子見ます。
どこかリークしてるのかな。
2020/02/24(月) 11:45:50.15ID:Ov53MGXo0
こわい症状だなあ
2020/02/25(火) 13:23:11.74ID:Av4lXmMl0
ブレラ2.2セレ ブルータバコ
いい車だったがお別れした
毎日往復150kmの高速メインでの通勤
5年で瞬く間に20万kmに到達
天井は落ちるし、窓も落ちた
交差点で止まること数回、自宅の車庫で止まること数知れず
何年乗ってても、非日常というか、緊張感をもたせる車だった
良い意味でも、悪い意味でも。
私はしばらくアルファから離れます
皆さん、お元気で。体と免許に気をつけて。
2020/02/25(火) 14:02:16.20ID:BSCV1czg0
ブレラ に代わるものが見つかってイイね。
2020/02/25(火) 17:05:39.89ID:qD16Wird0
天井落ち
意味はわかるけどなんとなく怖い
2020/02/25(火) 18:21:39.23ID:K/rzROZ10
ブレラってガラストップだよね?
ガラスが落ちてくんの?
2020/02/25(火) 22:12:40.64ID:WhoaYry50
落ちって言うか剥がれだろ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 11:24:58.33ID:sHOplUO70
MAZDA3なんかだと緊張しなくてもいいんやろなぁ。代車でアイドリングストップした時は心臓止まりそうになったわ。
2020/02/27(木) 16:05:51.71ID:HoJ+WP290
>>195
ドアロックはBodyComputerが制御してるみたい
そこがよく腐食するとかなんとか
https://www.alfaowner.com/threads/body-computer.808962/

よくわからんけど読んでみて
見当はずれかもしれないけど
2020/02/28(金) 18:52:29.02ID:xT5F9oIy0
先日、ウォッシャー液補充のためボンネット開けたんですよ。そしたらエンジンヘッドカバーが汚くなってたのに気付きまして。
樹脂だし熱的にも厳しく無かろうと判断して、スプレーで塗ってみました。
完全自己満足ですね( ´△`)
2020/02/28(金) 21:11:11.92ID:9mCcuu5O0
下取り価格を一気に半分以下まで落としましたね
てかフルオリジナルでも値が付くのか知らんけど
2020/02/29(土) 18:07:18.21ID:pMBPNNIF0
>>196,205
出張から帰ってきたので、充電の前にマイナス端子を外してつけ直したら直ってました。
拍子抜け。また再発するかも知れませんが。
明日は充電してみます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 14:52:09.16ID:K+xBCGIa0
>>208 リセットかぁ なんかなった時にやってみよ。
今朝30分ほどのお出掛け途中 初めて159二台並んで走った。ルームミラーに映る159セダンワインレッドもかっこよかったわ。
でジェラート屋さんで駐車してたら横を自分と同じ赤159SWが通り過ぎた。
こんなに159見るなんてなんかいいことありそう
2020/03/01(日) 17:56:25.60ID:J0lJzyv+0
本日納車されました。3.2qです。
2020/03/01(日) 21:52:10.15ID:UjMVn7cI0
ようこそ
2020/03/02(月) 12:37:13.65ID:PX/e9bdR0
>>210
おめ

>>208
気のせいだったやつか
2020/03/02(月) 14:11:05.47ID:HGf9jzXF0
>>208
おー良かったじゃん。振動とかで抜けかけて変にリークしてたのかね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 07:55:45.28ID:rcz7d58V0
2.2 ti 乗りです。
toyoの19インチ履いてますが見事なひび割れで交換考えてます。
選択肢はいくつもありませんが皆さんはナニがお勧めですか?
2020/03/03(火) 09:13:43.97ID:NiyPbElo0
>>214
おいらはコンチネンタルのプレミアムコンタクト履かせてます。
ただ、お値段高めなんでお薦め・・・と言うにはちょっと気がひける。
でも、良いタイヤですよ。
2020/03/03(火) 14:21:08.77ID:f2+7CGI40
プロドライブの19インチってもう手に入れるの難しいですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 22:56:25.03ID:rcz7d58V0
>215
ちなみにおいくら万円でしたか?
toyoは17万円程度で三年で走行距離は一万キロちょっと。
ネガティヴキャンバーだとか聞きますがこんなモンでしょうかね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 01:01:12.41ID:AI/9B+7Y0
>>146
FALKEN FK453が4本8万以下で買えてお得
2020/03/04(水) 11:54:05.42ID:yqFq12ga0
コンチネンタル dws06なら安いで!
2020/03/04(水) 12:33:35.30ID:JPxNrQGV0
FK510も安くて快適、走りもぼちぼちいいぞよ
2020/03/04(水) 15:16:17.07ID:RNpPi94t0
僕はアジアンタイヤです、、、
2020/03/05(木) 00:50:49.53ID:v2SbxDHQ0
>>216
eBayにあるよ
https://www.ebay.co.uk/itm/202864558396
2020/03/05(木) 07:57:11.81ID:CjnaZ1Fr0
うおーすごい、ある!

なんか他のusedホイール、価格から予想できなくて、1ピースなのか1台分なのかイマイチわからんね
2020/03/05(木) 10:52:40.25ID:G9D0c+DK0
>>222
ありがとうございます。欲しい…
2020/03/05(木) 16:37:03.35ID:Jfwa79W70
>>216
プロドライブのGC012Lは現行モデルあり。但し、受注生産なんで納期は3ヶ月以上っぽい。
2020/03/05(木) 16:39:24.81ID:Jfwa79W70
>>217
確か42k+消費税x4本だった。がしかし工賃がががが
2020/03/08(日) 07:53:44.95ID:k1hVTNI30
買う時タイヤ無料で交換してくれました。
zeetexに。
2020/03/08(日) 21:27:17.84ID:r1Pcw9D80
今からブレラ買うのはアホかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 22:09:26.59ID:BXp/BlNx0
好きなら買うしかない
市場価値より自分の価値観
2020/03/09(月) 00:25:10.91ID:qc4GYNt60
>>227
ドバイのカーショップのPBなのか
製造元はどこなんだろう?
2020/03/09(月) 12:37:17.40ID:YXBxSA3W0
>>228
私はこないだ購入してまだ2回しか乗ってないけど、本当によかったです。
あのデザインを所有できて運転できるのは楽しい。
2020/03/10(火) 22:34:52.28ID:xkq88PgF0
ヤバイ、運転席側の窓少し開けて走るとカタカタ音がハンパない。そのうち落ちそう…
2020/03/11(水) 23:26:35.22ID:QWSTgSKQ0
>>232
窓落ち2回経験したけどどちらも突然だった
別件じゃないの?
2020/03/15(日) 20:09:37.64ID:sl63EcEe0
すみません、今、twitterで大人気なのでつい・・・
2020/03/15(日) 23:21:19.56ID:T/S6d3nz0
え?どゆこと?
2020/03/16(月) 00:59:54.83ID:ohaWwsbc0
何かどっかでブレラ納車して40分で不動車になったのがネタにされてるらしい
まあ、ブレラはね…
2020/03/16(月) 07:17:47.16ID:EVRYau0Q0
なるほど
自分が以前乗っていた156も購入した
翌日にバックギアが入らなくなって
立ち往生しました。

まあ、そんなもんでしょう
2020/03/16(月) 16:50:29.42ID:Qkw5QJfS0
納車まで正常で、納車直後に不動車になるように整備するのは難しい技術が必要だぜ。
偶然だよ、偶然!        と思いたいorz...
2020/03/16(月) 19:54:00.62ID:UlT1IKbU0
在庫車とかだと保管中にゴム類逝っちゃうことあるから、普段から動かしてる車よりもそういう症状はわからんよね
事情はしらんけど、939世代も色々出始める頃だなと感じる事例が増えてきたな
2020/03/24(火) 05:42:39.50ID:Fz63KnF/0
ブレラ車検ナウ
2020/03/25(水) 17:21:07.54ID:AGGPPLSk0
むちゃくちゃかっこいいデザインだな。
2020/03/26(木) 09:58:59.47ID:MNNBtO/B0
ブレラはHBじゃなく流麗なノッチバッククーペで作った方がウケたんじゃねの?
BMW6尻のようなテイストで
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 21:56:38.09ID:qrx5EXAI0
事故った。
フロントバンパー壊れた+α程度だけど、修理にめちゃくちゃ時間かかる。とりあえず3週間経った。
ライト片方で20万だって!保険だからいいけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 08:38:53.83ID:rSkNjuYU0
セレが壊れたよりは安くついたと自分を慰めてあげて下さい

昨日 赤ブレラ見たけど自分のSWと一緒でジュッジャーロ作品は13年過ぎても飽きのこない素晴らしいデザインやわ

運転席の雨漏り みんカラ先輩の手帳にあった内張りのコーキングで治ったわ。スポンジみたいなパッキン劣化でなると思うから雨漏りしたら思い出して。
2020/03/27(金) 11:54:15.85ID:FArWDodE0
>>244
内張りコーキングくわしく。
自分はまだなってないけど、これからなると思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 14:22:57.83ID:t1Titybc0
みんカラ アルファロメオ159スポーツワゴン 整備手帳 ドアからの雨侵入対策
159はビニールではなく鉄板でパッキンがスポンジみたいなのでぼろぼろなって雨水が室内に入ってたみたいやわ
2020/03/27(金) 16:06:56.26ID:FArWDodE0
うおー、ありがとう!
2020/03/27(金) 21:03:38.24ID:UZP+neaa0
見た目が好き過ぎて他に乗りたい車がない
2020/03/28(土) 06:08:39.71ID:uC/frR4f0
ブレラとゴルフ5R32どちらにするか悩んだよ
5ドアの利便性と信頼性と排気音でゴルフを選んじゃったよw
2020/03/28(土) 06:31:15.26ID:7OzlEs1M0
R32なら仕方ない。VWのDSGもセレ並に貧弱だけどな。リコール入りまくってるだけまだマシだけど
2020/03/28(土) 12:53:29.68ID:PR9hcm8s0
ブレラとゴルフ5R32ってぜんぜんカテゴリー違うじゃんw
その候補が上がってる時点でブレラなんて買えないな
2020/03/28(土) 13:31:35.86ID:WsJ8kSjX0
ぜんぜんってほどじゃなくね?
俺は中古ブレラと中古ジュリエッタと中古ゴルフと中古メガーヌが候補だった
2020/03/28(土) 21:22:24.92ID:YhZYzDkd0
ブレラと何かで迷って利便性とか5ドアとか言い出したらまずブレラは除外されるよね。
2020/03/28(土) 22:47:39.69ID:Fj46pV9M0
その利便性を取るかどうかで迷うってことだろ
2020/03/29(日) 08:55:22.83ID:KeE4xfrv0
だったら159でええやん
2020/03/29(日) 09:40:14.00ID:iE7wKCWz0
159はわりと隙のない出来してるよね
ちょっと後席が狭いけど
2020/03/30(月) 00:44:06.10ID:ZbqeBsqF0
>>256
サイズの割には室内狭いって欠点あるけどね
代車で乗る軽自動車の方が広く感じるw
2020/03/30(月) 21:36:39.94ID:5HDfPpDD0
雪国だと、4wd絶対っていう優先事項もありますでな(*_*)
2020/03/31(火) 23:53:48.25ID:aK3bS1/Z0
恋人さえ乗ればいい
2020/04/05(日) 09:44:57.26ID:ZCwgDbFP0
159走ってるの見ましたけど、かっこいいですね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 21:18:38.05ID:ZAx+2CHi0
>>260
こっちにおいでよ
2020/04/07(火) 00:22:02.40ID:mETYw8uP0
今なら初期費用安いよ
2020/04/08(水) 00:53:16.89ID:2e3/Y0dS0
確かに車体価格は低いよね、うん
同時期BMWの2分の1の価格で買えちまうんだ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 17:20:53.09ID:qKIHI+BS0
10年ちょっと経ったからってだけで大して傷んでないのに価格1/20だもんな。おトク
置く場所さえあれば予備にもう一台欲しいくらいだ
2020/04/09(木) 17:06:38.66ID:gLFpDqaT0
>>264
アルファロメオは新車で買うより中古がいいということになるね。
壊れるというイメージが広く流布されて、爆安になっている。
実際は独車などに比べて、それほど故障率は高くないと思う。
2020/04/09(木) 18:50:58.22ID:/i0/5UBU0
>>265
所有して思ってたほど壊れなかったけどまともなショップみつけるのが難しい。
2020/04/11(土) 19:27:12.48ID:HCLCOd/d0
>>265
思ったよりは壊れない
国産車を思うと笑えるくらいくだらない壊れ方はするけど
後は部品があるか無いかだな
2020/04/11(土) 21:35:50.71ID:CajdfGm00
ツイッター見てたら159炎上してますやん!
2020/04/11(土) 22:38:30.32ID:D+DitHDy0
むかしの芦屋の件かとおもたら別口か
ttp://creative311.com/?p=88505

また1台映画の如く派手に消え去ってしまった(ノД`)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 22:37:34.69ID:UHRXp87s0
これ白のTI?
2020/04/12(日) 23:32:53.74ID:wd/k27uE0
燃料漏れかね?俺のも外気導入するとたまにガソリン臭い。お約束の燃ポンは交換してあるから、それ以外だとは思うけど
2020/04/13(月) 00:44:14.96ID:GwZDJWZe0
>>270
ボンネットを黒く塗ってないか?
改造DQNカーかも
2020/04/13(月) 07:10:28.51ID:+53iw5E10
みんカラに投稿されてますね。
ずっと乗ろうと思ってた矢先の出来事って。
2020/04/13(月) 09:11:55.63ID:ibNK8fx00
>>273
あー…
整備工場からの帰りなのか
インジェクターまわり分解してるね
この辺の作業ミスが原因だろうね
整備工場とあるけど、診断機通してるみたいだからディーラーか専門店っぽいところかな
2020/04/13(月) 09:17:00.27ID:Q0SMkMii0
整備ミスからの炎上だったら揉めそうだね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 10:39:07.31ID:dVFknuAa0
今なら同等の中古車安く買えるから弁償するハードルも高くなさそだね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 02:27:09.97ID:agt4bOTU0
オイル交換のところにバルボリンって書いてあるから専門店か外車できる整備工場かな
今時バルボリン使ってる所なんてアメ車扱ってるか珍しい所と思うけど
2020/04/14(火) 07:48:40.53ID:0C/2x6Hp0
159sw 2.2がいまさらながらほしいんだけど
3.2v6と比べたらやっぱ非力なんかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 08:43:39.88ID:HDqpPd/N0
セダン2.2だけどそんなに非力だとは思わないよ。6MTだけど。
MTでなければ2.2と3.2はミッションの違いがフィーリング的には大きいんじゃないかと想像
2020/04/14(火) 09:02:37.73ID:eWBzZPZl0
>>278
最大トルクが3500くらいで立ち上がるから、日本車の同クラスと比較するとビックリするくらいパワフルに感じるよ。加速は圧倒的に3.2だけども
2020/04/14(火) 23:30:37.69ID:qggRBjtt0
主治医(元ディーラー)が2.2は言いたいこといっぱいある(悪い意味で)言ってた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 00:50:44.00ID:ru8UTKgT0
>>281
ただそうやって他の権威のせいにして内容も書かずにdisるだけじゃ、好みの問題なのか機械として問題があるのか色々考えちゃうからよくないよ。
ちゃんと書こうね。
2020/04/15(水) 08:24:03.87ID:+mWQiApm0
3.2の方が言いたいこと多くなりそうなもんだが...
プロペラシャフトやらATやら大物が結構壊れるし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 10:29:55.05ID:PjZxSLVb0
昨日パワステオイル点検したら赤いじゃん
今まで何見てたんだよディーラーさん
2020/04/15(水) 15:56:30.83ID:/Y/zhnMk0
エンジン掛ける前にボンネットをコンコンってやらないから…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 16:05:08.18ID:PjZxSLVb0
赤いのは猫の…
てか猫なんぞ入るスペース無いぞ

ってことは対策品の緑はエイリアン?
2020/04/16(木) 01:15:50.54ID:Tt9bsNe60
>>284
うちのも赤いよ
特に問題ないけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 12:37:43.86ID:zuuJLqP00
ベッドカバーしょっちゅう泥にまみれてるからうちの159はよく猫ちゃんが入ってる模様
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 17:13:58.65ID:cKmgv+5E0
>>288 猫まじですか?
>>286 ハンドルきるとちょっと音するので緑に変えてみます。
知り合いのもまだ赤だそうです。
ディーラーにオイル交換と各油脂類交換頼んだら2.3週間後だそうです。
忙しいのか嫌われてるのか知らないがひさびさに自分でやってみるかな
2020/04/16(木) 17:38:06.58ID:hYjBodDx0
アンパネ外れてるの?
入り込む隙間ほとんどないような気がするんだけど
うちのはヘッドランプ横のカバー外してるからめっちゃエンジンルーム汚れるw
2020/04/20(月) 01:08:24.23ID:irEkMk+60
3.2か2.2で迷ってんなら3.2にすべき
2.2で何か不満があったら3.2にしとけばなあってずっと後悔する
ただし3.2は燃費だけは悪い
2020/04/20(月) 05:55:07.52ID:7ctcO0F70
国際なら迷わずそうなんだけど、アルファに関しては大きなエンジンの方が良いかと言えばノーだからなぁ、難しい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 08:04:07.32ID:4yuC2+Wy0
3.2はランニングコスト高くて気軽に乗れなくなる、という後悔もあるかもね
本国モデルだとターボではあるけど1750ccもあるんだっけ
2020/04/20(月) 08:53:25.50ID:AyFbdADO0
爆弾抱えた2.2セレが3.2よりも維持費が安いとは思えない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:07:40.51ID:7ad9CS1f0
燃費の話だろ
2.2というよりセットになるセレスピードが問題だと言いたいんだな
ここの住人は書き込みが曖昧だな
2020/04/20(月) 11:21:19.59ID:6e2HrCVa0
3.2のパワーあるのに出だし遅すぎなところが好き。
2020/04/20(月) 12:52:24.14ID:szVZzuHW0
3.2はATとペラシャ弱点だから2.2セレと比しても結構リスキーじゃない?
MTならどっちもどっちで結局3.2の方が高いなりにお金はかかるとは思うけど
2020/04/20(月) 16:20:23.34ID:C3F4enH50
>>294
159のセレは以前のと比較したらそこまで壊れないよ
むぁオイルメンテや乗り方のもんだもあるけど
俺のは13万キロオーバーしたけど5万ちょっと走行の買ってから大きなトラブルは無いな
2020/04/21(火) 01:38:48.79ID:2tPTyQpx0
3.2選ぶやつがAT選ばんやろ
2020/04/21(火) 02:35:14.52ID:FlcgTdKY0
普段2.2MT乗っていて、新車当時に代車かなんかで3.2ATにちょい乗りしたけど、出足の重さと常用域でのエンジン音がドロドロしていて気持ち良くなかった。
2020/04/21(火) 08:41:17.05ID:zXNZnFtr0
俺も159は割と機械としては頑丈になってると思う
ただ2年余りで
フューエルポンプ破損
パワステタンク割れ
窓落ち
スピーカー断線
ランプ配線ショート
ダンパー破損

と細々とよく壊れる
2020/04/21(火) 14:26:48.12ID:8ancnPtX0
ダメじゃんww
2020/04/21(火) 16:28:25.68ID:7Bgxvp2o0
>>301
ダメ個体じゃん
その中で経験したのは窓落ち(左右のリア)くらいか
2020/04/21(火) 16:46:12.24ID:zXNZnFtr0
>>303
半分近くは保証期間内だったからセーフセーフ
窓落ちしたときの音がトラウマになりかけてるけどw
2020/04/21(火) 20:49:35.51ID:t03yEYs30
MTクラッチ交換された方
費用とkmを参考までに教えて下さい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 17:44:17.80ID:FUpV+4yi0
セレやけどフライホイルもセット交換で35ぐらいやった。
セレ脱着ないから30くらいの予想。
フライホイルが使えればー10
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 19:00:39.21ID:5fOYjAD40
単位は千じゃなくて万だよね
さすが国産車とは違うな
減らないように大事に乗ろっと
2020/04/24(金) 21:01:09.43ID:Q8LAs39F0
もう乗ってないけど20万キロ無交換だった。
ただし地方在住渋滞知らず。
2020/04/24(金) 22:36:10.43ID:p/mxST8W0
20万キロか
それはすごいね
2020/04/26(日) 19:02:51.77ID:DcmvEnn90
>>271
燃料臭は、フェエルデリバリパイプ中間にあるクイックコネクタが劣化してるとなるよ
4番シリンダと冷却水リザーバタンクの間にある
ヘッドカバー外さないと見えないやつ
2020/04/26(日) 19:08:53.75ID:DcmvEnn90
X = フェエルデリバリパイプ
○= フューエルデリバリパイプ
すまん

多分燃えちゃった人のもココの劣化が原因で気化した燃料に火がついたんだと思う
2020/04/26(日) 19:47:30.75ID:Rto8e+P30
>>310
ウオーー!超貴重な情報をありがとう!さっそくちょっと見てみる
2020/04/26(日) 20:20:05.67ID:ra4Scvrn0
走行4万チョイの2.2セレ購入して今は16万キロ超えた
セレはセンサー類とオイルメンテで大きなトラブルは無し 窓落ちはリア左側と運転席の窓が上がらなくなって参ったことあるw
あとはパワステポンプと冷却水漏れ位かなぁ

それにしてもセンサー類はダメ過ぎるw
メーター内のチェックランプ点灯しても本当に壊れてるのか単なるセンサー不良なのか全く意味なさないw
2020/04/28(火) 20:20:00.80ID:ngeB01j20
まーたセンサーが誤反応してるよ→マジで壊れてましたってパターンもあるから侮れない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 12:37:47.13ID:BgAcJ9KG0
カプラーに接点復活剤吹いたら治ることもある。
2020/04/30(木) 14:38:57.01ID:hFbfuTt60
159 2.2セレ、走行中の電圧が13.0〜13.2Vなんですが、この車はこれが普通ですか?
2020/04/30(木) 18:44:58.86ID:HdfBeU3s0
>>316
バッ直で電圧を監視してるとしたら、その値は低めかも
シガー端子とか車内の電源から枝分かれさせて見ているのなら、そんなモンでしょ
2020/04/30(木) 19:37:51.09ID:hFbfuTt60
>>317
電圧はOBD2経由で見ました。やはり多少は低く出ますよね。。。
ちょっと安心しました。ありがとうございます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 16:42:46.46ID:1zSjVkoY0
ぶつけて直したらキレイになった。フロントバンパー新品、日本に一つだったらしい。
2020/05/05(火) 00:29:39.70ID:kFNVnETv0
>>319
いくらかかったの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 11:26:42.85ID:gMyYX1Kb0
バンパー、ヘッドライト片方、ボディ板金塗装ほんの少し、その他部品交換で150位らしい。保険だから良く分からんけど、ちょっとボッてるか。
ついでにリアとサイドミラーのクリア剥げ直してもらった。
自分ではムリだ。フツーにATとか壊れたらどうしよう?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 15:33:38.84ID:oYThjRzr0
>>305
当方6気筒で、先日見積もり依頼した。フライホイール交換で20万違う。4気筒は工賃が15万。パーツはクラッチ3点はそれほど高くない。もちろんディーラーかそうではないかで大きく異なる。6気筒の経験がある所は少ないようだ。
2020/05/06(水) 18:29:00.14ID:RtPElMg00
お二人がた
参考価格ありがとう

いま車両価格がほんと安くなってるから
高額修理はほんと迷いますね

でも私は他に魅力される車もないし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 19:47:26.87ID:5J9XyZKC0
限界まで乗るよ。
車の限界より財布の限界の方が早そうだけど・・・。
2020/05/07(木) 20:29:30.83ID:r45mZAEI0
変な車だけど好き
2020/05/11(月) 21:39:22.12ID:fn5OJNdv0
オルタネーター逝った
査定額以上の修理費用だしてまで
乗るべきか
どうしよう
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 22:22:05.37ID:LvIMx9760
オルタネータならリビルト部品代5万くらいじゃない?
工賃はそこそこかかりそうだけど
https://ameblo.jp/o-rush/entry-12192281787.html

これすげーな
http://www.apple-auto.net/blog/2019/08/24507/
2020/05/11(月) 22:58:00.78ID:NwCfNQv10
2.2なら結構簡単にできそうだね
3.2は....
2020/05/11(月) 22:59:30.75ID:fn5OJNdv0
今更だけど整備性悪すぎww
2020/05/12(火) 00:15:37.18ID:a7Cfqsso0
3.2って整備性ヤバいんだね…
2020/05/12(火) 18:18:08.36ID:wRMjLObH0
>>327
デンソーのが送料込みで新品28000円だな
https://www.ebay.com/itm/DENSO-Alternator-DAN935-BRAND-NEW-NOT-REMANUFACTURED-NO-SURCHARGE/171706609748?hash=item27fa82f054:g:wRUAAOSwqu9VBvKp#vi-ilComp

工賃は10万かかるのかね??
2020/05/13(水) 00:16:43.85ID:xrgsjP830
2.2は楽なんだね
安心した
https://www.autocar.jp/specialshop/2017/09/12/238159/
2020/05/13(水) 16:53:16.88ID:cI9nrmcZ0
>>331
オルタネーター交換工賃はそんなにかからないはず。
エアコンのコンプレッサより遥かに簡単。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 14:02:19.64ID:NZ66bWPx0
159JTS乗りです。半ドア警告灯がつきっぱなしで
消えません。バッテリーケーブルを外したりしたの
ですが改善されずです。同じような症状を経験された方いないでしょうか。
2020/05/17(日) 07:31:35.09ID:ahiXXkTA0
あぁ、何て事だ
ローカル デ スマソ
ttps://this.kiji.is/633979980772951137?c=547237567727846497&wid_type=post&wid_host=http%3a%2f%2fwww.bbc-tv.co.jp
2020/05/17(日) 10:56:41.00ID:HIM9h3yn0
追突してきといて死ぬとかホンマ勘弁やで
2020/05/17(日) 20:18:08.73ID:DKPPY7010
>>334
センサースイッチ?
2020/05/19(火) 08:28:29.90ID:cs6fRUWG0
バッテリー換えたのにエンジンのかかりが悪い。
何日か空けると一回でかからない。
2020/05/19(火) 16:50:29.95ID:XdeRh2yO0
>>338
まさか通販で買ってそのまま取り付けただけとか
2020/05/19(火) 16:50:56.75ID:uv2YRW3X0
>>338
セルモーター劣化かな
2020/05/20(水) 09:23:24.53ID:iUNnSfkC0
馴染みの車屋で交換しました。
何日か空けると1回ボタン押し続けてもかからない。
もう1回押してるとかかる。
2020/05/20(水) 10:05:36.99ID:MKQGA9sQ0
定番の燃料ポンプ割れとか?
症状ひどくなると一発目かからないとか聞いたことあるような
リヤタイヤ付近からガソリン臭とかしない?
2020/05/20(水) 10:42:30.26ID:V2rOD3Ie0
イグニッションコイル
2020/05/20(水) 12:27:13.75ID:gizhNBdq0
>>342
燃ポンの不具合って、車内がガソリン臭くない時もあったりする?なんかリア付近がたまにガソリン臭いような
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 12:39:32.57ID:CoRJlWDC0
車内はそれほど臭わない。窓開けて走ると停車した時とか臭かった記憶。
2020/05/20(水) 12:45:31.02ID:MKQGA9sQ0
159世代はあんまり車内は匂いしないよ
ポンプの上部が割れてガソリンが漏れて、ボディ下部へ伝っていくんで、リヤタイヤ付近とかから匂いがするはず
車齢的に一度も交換したこと無かったら漏れなく漏れてるかとw
2020/05/20(水) 12:59:58.37ID:gizhNBdq0
>>345、346

交換されてるとは聞いてたけど、またダメになっちゃってるかも。情報ありがとう!
2020/05/22(金) 22:11:31.56ID:S4OU93AP0
自粛ついでに昔のWRC映像見てたんだ。
Gr,A車両が良いな。思い入れができるし。
今のWR規定じゃ市販車の面影すら皆無。
2020/05/22(金) 22:13:26.81ID:S4OU93AP0
これじゃWRCは廃れるって。
2020/05/22(金) 22:15:12.48ID:S4OU93AP0
まぁ、F1も終わってるしな。( ´△`)
2020/05/23(土) 15:12:47.69ID:jM1HWWnz0
良くも悪くもレーシングスピードの上昇が上昇したせいで、もはや市販車ベースのレースなんて人が死ぬだけになっちゃったから...
かといって改造範囲の限られたレースなんてみんなそれほど見たいか?っていうと鈴鹿クラブマンやら86レースぐらいの感じになっちゃう訳で

しかし幸いアルファには草レース的とはいえ国内でワンメイクレースがありますよ
みなさん参加しませんか?w
2020/05/23(土) 19:10:57.28ID:JRQn3MN80
2.2パワステホースピンホールでポンプ異音。
純正のパワステホース弱そうだから汎用ステンレスメッシュのホースに交換。フルードは元のが赤いの入ってたんで家にペール缶でストックしてたアイシンのATFで代用。修理費DIYで約1.2万。今のところ問題無し。
2020/05/23(土) 23:53:25.56ID:JRQn3MN80
純正右ハンドルのパワステホースの取り回しアホちゃう?半分の長さで十分いけるだろーに。
2020/05/25(月) 00:48:04.17ID:RR2fW7of0
時々ハンドルきるとトクトクって振動するから
パワステオイルを対策品のTUTELA GI/Rに変えた
冬はどうか知らんけどとりあえずスムーズになった
>>352
デキシロン何とか使うと壊れやすいって聞いたけど大丈夫なん?
2020/05/25(月) 10:37:44.43ID:m0gqZw160
>>354
どうかな?もともと入ってたのが赤いのだったからテキトーにATFで代用しただけw
壊れたらポンプごと替えればイイやって感じですね。距離、年式的に。
2020/05/25(月) 12:22:08.01ID:m0gqZw160
オレの2.2スロットルボディーに繋がるパイプがエンジンルーム内で切りっ放しになってるんだけどコレ正常?加工されてる形跡は無いっぽいけど...
2020/05/25(月) 12:33:45.84ID:m0gqZw160
>>356
自己解決。
前オーナーの誰かがサウンドジェネレーター付けたみたい。ネット観るエンジンルームとちょっと違うよな〜と思ってたんだ。
2020/05/25(月) 15:39:28.95ID:0rok3AxD0
>>356
86とかに付いてるやつよね
俺も戯れに付けてみたけど意外に同じことやってる人いるもんだね
2020/05/25(月) 18:25:15.26ID:m0gqZw160
違和感無く付けて有るから純正かと思ってたwステンレスメッシュで代用したパワステホースの画像載せておきます。左ハンで純正と同じ位の長さで1.7mにしたけど後20cmくらい短くした方が綺麗に付けれたっぽい。https://i.imgur.com/cLvYeGI.jpg
2020/05/25(月) 18:27:14.48ID:m0gqZw160
>>359
多分右ハンなら1m有れば足りるんじゃ無いかなぁ?
2020/05/26(火) 00:28:32.77ID:FlO3zYKe0
やっぱ来歴がわからん中古って怖いな
ディーラー車検の中古が一番だな
2020/05/26(火) 07:39:12.33ID:bVRTn4Fi0
>>345
ウチのブレラ3.2も全く同じ症状だわ。1年以上放置してるけど、悪化もしてないから気にしないようにしてるけど。今月は朝イチでも1発でかかる時が多い。
2020/05/26(火) 08:13:03.82ID:oa+jbB2W0
>>361
ある程度自分で整備出来れば30万位で売ってるド中古買うのも有りよ。
ECUとかの大物は何処で買っても運だと思うし。
2020/05/31(日) 19:55:46.24ID:PkvLUOHm0
ブロアレジスターの電源のコネクターを交換したいんですけど
汎用品として売ってるんですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 20:53:00.58ID:EqorzurH0
部品番号50501956が生産終了で社外品のORIGINAL IMPERIUM社製(部品品番25073)はオーダーたまるまで生産してくれないそうです。
2020/06/10(水) 00:05:40.85ID:dDH2YPfy0
ググってないんですが、何の部品ですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 02:05:07.38ID:qaAsTmas0
とインポーターはのたまえり、かな?
ただ輸入するの面倒なんじゃないか?
エンジンマウントでしょ
2020/06/10(水) 12:57:05.68ID:Kd1XKUNq0
愚息が社会人となり遠くの街で一人暮らしはじめた。
田舎なもんでやはり車がほしいと車に興味が無かったのにいきなり中古を探し始めたよう。
これでいいかと送ってきた中古車のwebが159とBMWの3尻。内装はキャメルが良いんだと。
うちのと被るから3尻にさせた。
うーん育て方が良かったのか悪かったのか。
2020/06/10(水) 13:43:24.01ID:kXA91YpM0
>>368
購入に資金援助したったん? 子離れせにゃ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 15:41:05.75ID:Q1dIyZTD0
余計なお世話だろ
育て方は素晴らしいと思うw
2020/06/10(水) 17:53:34.27ID:5So3NiNU0
>>369
もちろん援助なし。総額100万以内で探してる。
中古の外車の呪いを楽しめるかどうか。見守ってやります。
2020/06/10(水) 20:14:23.27ID:br+jyUfe0
>>368
社会人1年生が田舎住まい、ということは大手の製造業の会社に就職したのかな?
遠い昔の自分を思い出す。あたりには飲むところもなく、夜聞こえるのはカエルの声のみ。
今ならそういうところに好んでいくのだが、若かった当時は仕事に没頭するしかなかった。
2020/06/11(木) 10:48:13.45ID:ZYtB/1a40
>>372
よく分かるね。営業職なので全国各地を転々みたい。
出来れば159で楽しんでほしいんだが、良いガレージに出会う確率も低そうだし、3尻ならどこでも問題なかろうかと。
2020/06/11(木) 14:14:03.41ID:rnoCzw6u0
3尻でもツーリングが良いよね、先代、先々代モデルにしろ

地方で新入社員がUsedとはいえBMW転がしてたら上司・同僚から疎まれたりする気風があったりすんじゃねの?
2020/06/11(木) 17:41:26.75ID:XpTod+RV0
田舎は特にそうだね
2020/06/11(木) 17:46:08.23ID:O0szcO/00
>>374
かもね。
少しばかり派手そうな会社だから大丈夫じゃないかと思う。
まあそれで揉まれたら社会勉強だわ。
2020/06/12(金) 23:34:24.68ID:7PFmtnB30
新社会人の時に親父のお下がりのカマロで通勤していて散々イヤミいわれたっけなw
スープラやソアラよりも安かったのにw
2020/06/13(土) 06:43:01.41ID:ElVmF2Oj0
車に興味のない人間ほどそういう事言うよね。
2020/06/13(土) 09:08:46.46ID:yGCoxgui0
ワインレッドのBMWのZ4で上司の奥さんの葬儀に来たアホ新入社員が居たわ
もうね

妙にイキったクルマ、上司もうらやむ高級車メーカー車種で会社関係のゴルフコンペ、会合、
冠婚葬祭に駆け付けちゃダメね
2020/06/13(土) 09:46:08.23ID:I9VymO0t0
俺も赤のブレラで普通に通夜葬式行くけどな
2020/06/13(土) 16:02:53.47ID:NDjZbPSV0
はい、次の社会人の明示されていなくても守らねばならない不文律 ( unwritten rules)を知らぬ人
2020/06/13(土) 16:06:21.65ID:MP+Jj2gM0
行事用に2台持ちというのはなかなか難しいよね。そういう時は端っこに停めたり違う駐車場に停めたりしてました。因みに自粛の暇潰しにオーディオ弄ったらかなりいい感じ、ドライブがまた楽しくなりました。
2020/06/13(土) 21:17:17.43ID:tiVcWDLR0
>>359
見ためもカッコよくなって、凄いですね!

部材はキノクニなどで揃えたのですか?
よろしければ、使った部材など教えて頂けないでしょうか?
2020/06/13(土) 23:56:15.73ID:pNzkHjWv0
久々に長距離運転してたら
突然オーディオがハングしてhello表示に
CD抜き差ししてたら、エアバックエラーみたいなのが一瞬出てハンドルと鍵のエラー表示
その後オーディオ復活
今朝は何事もなく平常運転

うーん、バッテリーかな?
2020/06/14(日) 10:12:21.28ID:ZCl7vRq40
この夏の酷暑でドコが壊れるかお楽しみ
2020/06/15(月) 01:14:29.56ID:L9xNhUs60
>>383
そそ、キノクニで買った。
パワステポンプに刺すアダプター
R991978M
メッシュホース ストレート、バンジョー14パイ
KFL1700-0114
右ハン左ハンで取り回し違うからホースの長さはお好みで。バンジョーボルトは純正がそのまま使えるから買わなくておk。
2020/06/15(月) 07:41:20.51ID:nkZQgRyo0
>>386
有難うございます
自分もやってみます!
2020/06/15(月) 08:20:59.59ID:QOVJL7u30
ブレラ2.2、先日エンジン掛からなくなりました...
バッテリーは大丈夫そう、診断機エラー無し、クランキングせず...
セル死亡っぽいですが経験された方いますか?
2020/06/15(月) 10:47:30.49ID:2ezedd0P0
>>388
多分そうかなぁ。診断機でECUにアクセスはできた?
2020/06/15(月) 12:40:47.84ID:1NmHsEji0
>>387
ラック側のバンジョー付ける時に隙間なさ過ぎて銅ワッシャー落としたりして手こずりまくったから注意してね〜。
2020/06/15(月) 16:14:00.51ID:3w6Swe0J0
>>388
リレーの可能性もある。
2020/06/15(月) 16:52:29.89ID:rboCWb5Y0
ECU逝ったら分解してコンデンサー交換とかで治らんかね?新品ECU買うんなら中古車体買った方が安いんじゃね?
2020/06/15(月) 18:00:10.79ID:rboCWb5Y0
はーさんとかショウ高橋とか159ユーチューバー割と観てまうわwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 23:43:02.80ID:NyphaK1A0
>>392
ecu故障経験者です
ダメになったecuを専門業者に送って修理依頼したけど焼損範囲が大きいので修理不可能だと丁寧に送り返してくれたわ。

確かにコンデンサの焼け跡だけでなく液漏れるのか積層基板と周辺がダメになってた。

ちなみにその業者はきれいにシリコン接着を切って蓋を開けてくれたけど無償対応してくれて信頼性あると思う。

普通のecu業者ではBosch製ecuは蓋が接着されているので基本修理受付してくれない。

Dのecu交換見積もりは25万くらいだったかな。
ボッタ価格。

リスクはあるけど逝く前に予防的にコンデンサ交換するの良いかもね。業者がやってくれるか怪しいけど。アマチュアには積層基板をいじる以前に蓋開けるだけで難易度高い。

ちなみにecu逝ってたら診断機で反応なしになるよ
2020/06/15(月) 23:48:09.61ID:2wJ4hAgb0
>>394
気が進まないかもしれないけど、業者是非教えてほしいです。予防交換したい、、、
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 00:27:49.29ID:BTDB96ST0
1ミリも車のこと詳しくないんだけど見た目がかっこいいと言う理由で159買ってもええ?
マジで急に壊れたりしたらなんも対処出来ないんだが
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 00:54:31.41ID:qM8rT4zg0
自分が依頼したのは足立区の業者です。
無断でズバリ書くのは迷惑かかるかもなのでご勘弁を。
ただ、過去のやりとり見返したら以下の条件で依頼していたので予防修理はやってくれないと思います。

現品修理のリスクとして脱着や点検作業により現状より悪化する可能性がある。最悪の場合は新品交換となることを受け入れる。

予防という意味ではecuを断熱してエンジンの熱が伝わらないようにしたいですね
でも日本の夏の渋滞の高温じゃ断熱しても無意味かな
断熱材使うと放熱もしにくくなるしね

自分もいつまでも乗りたい車だけど…
成功祈ります
2020/06/16(火) 07:03:30.69ID:GLMOn3YS0
>>396
壊れても泣かないならいいんじゃない?そこから詳しくなっていくかもしれないし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 12:09:55.20ID:BN2/pYXG0
>>396
ジウジアーロマジックにかかったようだね
このクルマはとくべつ性能がいいわけでもないから見た目重視で乗ってる人が多いと思うよ
自分は60年代の旧車いじってたからそこそこスキルだけど今時の電気じかけの複雑な車は故障したら手に負えないしいじりたいとも思わなくなった
ディーラーだって故障したら診断機にかけてみてダメなところをアッセンブリ交換が基本
故障原因とか調べないし
こんなにカッコいいクルマは今後も出てこないだろうから後悔しないように
今時の保険ならレッカー/旅費特約とかつけられるから急な故障もなんとかなるでしょう
500万ほどもした車なのにいまなら安く買えるし、重故障は運が悪かったとあきらめも必要
実際はそれほど壊れないと思う
2020/06/16(火) 13:31:48.59ID:1PCpCHxq0
見た目はマジ最高にカッコイイんだよな!
オレも70年代の車乗り回してたから大体の事はDIYで出来るし工具も有るけどコンピュータ関連が逝ったらお手上げだなぁ。長く維持するんならキャブ車が1番いいよな。って言いながら古いのは増税や錆との戦いでイヤになっちゃったけどww
2020/06/16(火) 13:35:33.04ID:1PCpCHxq0
さっきユーザー車検行って来たけどボッコ税取られる年式になっちゃったなー。全然古さ感じないんだけど。
2020/06/16(火) 14:22:11.26ID:1PCpCHxq0
>>356
>>357
なんか加工して付けたとは思えないくらいキレイに付いてるな〜と思ったら2.2jtsスパイダーとブレラはサウンドジェネレーターみたいのが純正で付いてるみたいだわ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:17:51.85ID:BTDB96ST0
よし、やっぱ買うぞ!
この車見てしまったら他にかっこいいと思える車無くなってもうたし
2020/06/16(火) 23:07:01.31ID:49wNCV+60
買っちゃえ買っちゃえ
乗るなら今しかないよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 23:07:42.06ID:qM8rT4zg0
>>403
いい個体に出会えるといいね
2020/06/18(木) 11:39:55.94ID:u85YzZ3x0
>>390
本当に狭いですね、、

さっそく購入して
自分でも試みたのですが、狭すぎて元々のバンジョーボルトを外す事さえ出来ずに諦めました(´;ω;`)
2020/06/18(木) 12:44:28.54ID:HoW/AoBH0
>>406
オレは馬上げてラチェットでなんとかイケたけど外して戻せなくなったら最悪だから無理しない方がいいかもね…。
2020/06/18(木) 18:35:10.64ID:u85YzZ3x0
>>407
ですよね、知識も技術もないのに
手を出したら駄目でしたね。。。いい勉強になりました。

しかし、>>386で教えてもらって
購入したのがそのまま無駄になってしまった(´;ω;`)

どなたか、いりませんか?
送料だけ負担して頂けたら差し上げます。
2020/06/19(金) 01:25:26.76ID:NyeG3iZF0
>>408
純正のホースが壊れた時に整備工場に部品持ち込んでやってもらえばいいんじゃないか?
確か純正のパワステホース3.5万くらいするはずだから。
2020/06/27(土) 09:39:21.08ID:uFtw0UXN0
シガーソケットにUSBチャージャーを差し込むのですが、奥まで刺さらずすぐに抜けてしまいます。
何種類か試したのですがすべて同じです。
合うチャージャーを教えてもらえませんか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 10:01:44.17ID:kAMrVa0O0
左側のテールランプ、ウインカーが不点灯になってしまった。
同時だったから、たま切れではなさそう。
リレーとかなんだろう。
経験ある人、修理いくらくらいかかった?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 10:46:07.84ID:TJNd62yf0
>>411
突然なったの?
それとも時々つかないことあったとか?

同時に不点灯ならアース不良になったのかも
うちの場合はランプ側でコネクタが焼けて接触不良になってた
コネクタはその辺じゃ売ってない形状だし自力交換はあきらめた
マイナスドライバーで接点磨いてラジオペンチでちょっと締めて復活
2020/06/27(土) 17:23:26.38ID:U5DQfGxI0
>>410
外車?
外車のシガーソケットのサイズは日本車と微妙に違うことがある。
2020/06/27(土) 17:28:16.28ID:7Jk4CAcB0
>>410
EU車用のやつを買うか
ハンドル下のフューズボックスから電源引っ張って
シガーソケット増設したほうがいいよ
2020/06/27(土) 17:35:48.35ID:uFtw0UXN0
>>413,414
159 乗りです。とりあえずEU専用の探して買ってみます。
ありがとうございました。
2020/06/27(土) 20:16:06.83ID:zF7EZABt0
自分は小物入れも灰皿も使わないので、USBポート付きソケット分配器を置いて接続。

短いプラグでケーブルがL字接続のモノが必須だが、
カーメイトは問題なく納まった
最新版だとDZ322
2020/07/09(木) 15:07:17.67ID:71SJPnor0
東京都で新たに224人感染 新型コロナ、過去最多

東京都で9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに224人確認されたことが関係者への取材で分かった。1日当たりの感染者数としては4月17日の206人を上回り、これまでで最多となった。都内の感染者は累計で7272人となった。

都内では20〜30代を中心に夜の街で感染する例が相次いでいるほか、会食や家庭を通じた感染にも経路が広がりつつある。都は夜の街への外出や県境をまたぐ移動を控えるように都民に呼びかけている。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 13:23:03.36ID:2FCTwGbb0
昨日は赤ブレラと並び 今日は自分と同じ赤SWとすれ違った
なんかいいことありそう♪
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 14:29:17.07ID:v/T9MR7g0
>>418
10年分の運を使い果たした感じ。
2020/07/12(日) 11:56:46.78ID:vAnxYTnD0
最近ますます見なくなったなぁ。
廃車が増えてるんだろうか。
久しぶりにタイヤ替えた。プレマシー4と迷ってLe Mans Vにした。
静粛性が上がり満足。
2020/07/12(日) 12:49:46.87ID:s+cxsFiF0
>>364
あったよ(自己レスだけど)
Heater Motor Resistor Harness For Alfa Romeo 159 Brera Renault Laguna Vel Satis
https://www.ebay.com/itm/Heater-Motor-Resistor-Harness-For-Alfa-Romeo-159-Brera-Renault-Laguna-Vel-Satis/153176048043
2020/07/12(日) 15:52:47.35ID:LsRZd5cC0
have checked gearboxが出てレッカーしてもらった。ポンプとかは異常無いしアキュムレータも50BAR近く出てる。3箇所あるセンサーも交換したんだけど、エンジンかけるとエラーでNG。でも、エンジンかけなければシフトチェンジできる。

テスターでクラッチのプレッシャートラベル値を見てみるも、エンジン始動させると値が10mmくらいしかなくてアウト。クラッチの摩耗なのかな?それともそれ以外?セレオイル減ってると油圧維持できなくてクラッチ繋がらないとかあるっけか?

エラー出るまではジャダーとかは全然なかったし調子良かった。識者の知恵をお借りしたいです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 13:39:03.07ID:qjeiiENf0
0418ですが 私の159 高速を走ってって ギアチェンジの入る違和感があったけど一時間ほど走り 休憩のSAで止めようとしたらクラッチが切れずエンスト。ハブアギアチェック点灯。
エラー除去してエンジン始動してギア入れるとハブアギアチェック点灯で レッカー呼びました。
0422さんと状況は違うけど原因はセレユニット本体のパッキン劣化による油圧不良。この時はセレユニット交換30諭吉
それからdiyで奇数偶数センサーとアキュウム交換 alfaobdでセレキャリブレーション。
一年後 Nでアイドイングしてたらハブアギアチェック点灯 エラー除去で走れるけど たまにRに入れたらハブアギアチェック点灯し出す。発進の半クラにも違和感でてきて入院 クラッチ フライホイール交換35諭吉。フライホイールは運が良ければ再使用出来るみたいやけど安心料で新品入れた。ちなみに純正フライホイール10諭吉以上とサッチ製6諭吉 どちらも同じサッチの刻印あったわ。この時75000kmぐらい。
症状からみてセレユニットの中ぽいけど自分のはセンサー外したらオイル付いてた。それが劣化のシグナルちゃうかな。ちなみにクラッチオイル(セレオイルではない)は劣化激しいから一年とか車検で交換がオススメ。
あとはブレーキスイッチ(ランプは付いててもECUとは別系統)なんてオチもあるかもね。
今はセレキャリブレーションもちょくちょくして調子いいけど、あのあとステルビオクアドリも横並びして運が底付いた感もあるけど お互い長く乗れたらいいですね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 13:42:45.55ID:qjeiiENf0
0418ですが 私の159 高速を走ってって ギアチェンジの入る違和感があったけど一時間ほど走り 休憩のSAで止めようとしたらクラッチが切れずエンスト。ハブアギアチェック点灯。
エラー除去してエンジン始動してギア入れるとハブアギアチェック点灯で レッカー呼びました。
0422さんと状況は違うけど原因はセレユニット本体のパッキン劣化による油圧不良。この時はセレユニット交換30諭吉
それからdiyで奇数偶数センサーとアキュウム交換 alfaobdでセレキャリブレーション。
一年後 Nでアイドイングしてたらハブアギアチェック点灯 エラー除去で走れるけど たまにRに入れたらハブアギアチェック点灯し出す。
発進の半クラにも違和感でてきて入院 クラッチ フライホイール交換35諭吉。
フライホイールは運が良ければ再使用出来るみたいやけど安心料で新品入れた。ちなみに純正フライホイール10諭吉以上とサッチ製6諭吉 どちらも同じサッチの刻印あったわ。この時75000kmぐらい。
症状からみてセレユニットの中ぽいけど自分のはセンサー外したらオイル付いてた。それがパッキン劣化のシグナルちゃうかな。ちなみにクラッチオイル(セレオイルではない)は劣化激しいから一年とか車検で交換がオススメ。 あとはブレーキスイッチ(点灯しててもECUとは別系統)なんてオチもあるかもね。
今はセレキャリブレーションもちょくちょくして調子いいけど、あのあとステルビオクアドリも横並びして運が底付いた感もあるけど お互い長く乗れたらいいですね。
2020/07/16(木) 02:53:00.22ID:RLr5n2zb0
大事なk(ry
2020/07/16(木) 07:03:28.36ID:wZBZy+Ra0
サ...SACHS(エスパー)
2020/07/17(金) 12:24:58.51ID:yXgD7WKg0
MTで良かった
2020/07/17(金) 12:48:37.84ID:8CiSO9Qd0
2.2MTの私、最近、1速2速のシフトチェンジの繋がりが悪く、とてもガタガタ言うようになりました。
経験者いらっしゃいますか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 19:41:45.15ID:7ZeX1xyb0
>>428
質問は1速から2速のみですか?基本はミッションオイルの量のチェックです。159は、オイル量が把握できないので、何か症状があれば、継ぎ足しかと思います。私はそうしました。次に箇所が限定されているのであれば、ミッションマウントの可能性があります。下のブッシュが劣化すると、入りが悪くなります。
2020/07/19(日) 23:23:02.14ID:a3CvKmon0
>>429
それエドが言ってた
159 じゃ無いけど
2020/07/20(月) 04:22:45.89ID:EcTzsrl80
>>429
ありがとうございます。
ミッションオイルの継ぎ足しならば、安価にできるのでまずは試してみます。

エドが誰かは知らないけど…
2020/07/20(月) 08:44:20.46ID:EcTzsrl80
>>429
あ、質問は1速2速のみです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 12:37:09.22ID:Gs/78Dcv0
418やけど 今赤いランボルギーニのSUV見た。
宝くじでも買ってみよかな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 00:30:36.47ID:1tMOjNfU0
159のキーシェルのエマージェンシーキーが入ってる側の銀色部分の穴ってもしかしてどうにかしたらエマージェンシーキー抜ける?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:34:14.76ID:aiy5h/Uv0
今手元にキーないからどこて言えないけど横からちっちゃい割りピン入ってるの押して抜いた記憶ある
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 21:52:06.06ID:1tMOjNfU0
押すんですか?結構な力要ります?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 19:45:04.07ID:5bn4nUYV0
パワステ高圧側ホース逝った
連休乗れず
359>>さん参考に頑張ってみるかな?
2020/07/23(木) 19:57:36.39ID:sqq2wVOS0
>>437
よろしければ、メッシュホースとかアダプター 差し上げます。

>>359さんを参考に頑張ったのですが
技術力がなく断念した者です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:25.14ID:5bn4nUYV0
>>438さん、ありがとうございます。 お気持ちだけいただきます。
持っていて万が一に備えておいた方がよろしいかと
前回ポンプ側、今回ラック側なので純正はもういいかなと右ハンドルなので寸法取って頼んでみようとおもいます。
2020/07/25(土) 21:46:45.15ID:3w9kO96g0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e880ab85018570f6fcbbfde1407beffca9e7250e
2020/07/26(日) 01:08:28.44ID:Hv62UgHN0
>>440
>これまでFCAの中でマスマーケットに入っていたアルファロメオをプレミアムに格上げし、マセラティの下に位置づけた。
159で格上げして売れなくなって、ジュリアで格上げして更に売れ無くなって・・・
FCAはいい加減気づけよ
アルファユーザーはBMWなんか求めてないんだよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 10:31:25.42ID:Tt/rQCHR0
436 今キー見た 私がしたのはブランクキー差し替え
まず 左上のボタン押して物理的キー部分出してキーの上にある1ミリぐらいのちっちゃい割りピン
大昔やから忘れたけど どう考えても引っ張れないから押したら物理的キー抜けたと思うわ
合鍵屋さんに聞いてみたら?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 01:07:32.25ID:SwSy360v0
左リア窓落ちしました。
炎天下駐車で換気のため全開したら二度と上がってきませんでした。

パーツはヤフオクで買って自力修理チャレンジするので
みんカラで事例探したけど、
落ちるのって圧倒的に後ろが多いのかな?
2020/08/07(金) 19:51:12.60ID:jIPYdJuI0
自分は最初に運転席から始まって
リア左、助手席と半年以内にいっきにきました・・・
2020/08/07(金) 21:26:13.65ID:OKxVROBQ0
うちは左後ろ、数年後右後ろ
まぁあれは壊れて下さいって感じ
2020/08/09(日) 20:10:05.94ID:A+r+lbs+0
運転席の集中PWスイッチがなかなか言うことを聞かないのオレだけかな?
運転席から助手席の窓上げる操作しても逆に下がったりする。
2020/08/09(日) 23:20:28.34ID:ioM8x0W40
>>446
うちもです。10万越えで数年前から。ディーラーは「ドアベルトモールディングの劣化により窓の上下時に負荷が増すため指挟み時のセーフティ機能が働く(くらいの抵抗になっている)ため」と言っていたけど、閉めようとすると開いたりするから違うと思うんだけどね。
448447
垢版 |
2020/08/09(日) 23:21:37.67ID:ioM8x0W40
閉めようとすると開いたり→開けようとすると閉まったり
の間違いです
2020/08/10(月) 11:43:50.38ID:ZjTkHvc70
>>448
同じ症状の人がいて良かった。
接点とかでもなさそうだしなんなんだろね?
左ハンだから有人の料金所とかで地味に困る。
2020/08/10(月) 12:15:48.29ID:LKVbI0cl0
でもなんか接点な気がするような。GTの話で恐縮だけど、パドルの接点の調子悪くなって、シフトダウンしてもたまにアップする時とかあった。
451447
垢版 |
2020/08/10(月) 14:47:43.56ID:DuLxW4yL0
切り分けとしては運転席スイッチ、助手席スイッチでの動作確認。双方で誤動作するんだったら原因は末梢のほうなんでしょね。うちは確か双方とも誤動作してたような。今自粛中でスピーカー取り付け中なので余裕があったらついでに調査してみます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:45:31.73ID:hIKFvBPp0
ebayでラトビアからセレポンプとアキュームレーター購入された方いませんか?
値段が激安なのですが品質が心配で
2020/08/11(火) 07:44:02.29ID:b0NH6MNu0
逆に海外だと
それが適正価格なんじゃないかな
2020/08/11(火) 07:57:46.80ID:J1uDU7GJ0
>>452
ebsparesとかと価格比べてどうなの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:23:50.53ID:+EMkCdfZ0
アキューム8641円(送料1904円)、セレポンプ20468円(送料込み)正規純正扱いでないマレリ扱い品としても安すぎかと
検査落ちB品とか工場横流し品とか?
2020/08/11(火) 19:40:24.74ID:J1uDU7GJ0
セレポンプはそんなもんじゃね?確かにアキュムレータ安いね
2020/08/11(火) 19:42:55.20ID:J1uDU7GJ0
あと、参考になるかわからないけど、前にebayのラトビアからサイドマーカー買った事あったよ。片側2000円しなかったと思う。ちなみにその時は純正と大差無かった。連投スマン
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:17:28.62ID:+EMkCdfZ0
>>457
ラトビアからサイドマーカー購入ってどこかで見かけた気が…
アキュームだけでも頼んでみますか どうせ作業は来月末頃まで無理なので
シトロエンのスフィアみたいに中のゴムの状態良ければ窒素リチャージとかw
何Mpa入ってるかわからんけど
2020/08/11(火) 21:58:52.87ID:D+XP99WF0
マスターシリンダーのキャップ?が怖いことになってる…
https://i.imgur.com/yVjPWzs.jpg
入手しやすい互換品とかないですか?
2020/08/12(水) 09:01:25.18ID:zN2vEaCp0
>>459
Dで確か\3000くらいだったよ。
2年前くらいに部品だけ頼んだ。
2020/08/12(水) 13:20:46.83ID:+T+MblXj0
>>460
ありがとうございます!
なんでもネットで済まそうとしちゃダメですね
2020/08/12(水) 13:58:25.43ID:zN2vEaCp0
2000円台前半やた。
社外でアルミのとか有れば欲しいけどね。
2020/08/30(日) 09:55:11.62ID:pUlHvapw0
みんなちゃんと乗ってるかい?https://i.imgur.com/bRiwcYI.jpg
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:37:16.72ID:aVo2iAk20
うちのは雨降るとスピーカー下からちびちびと雨水侵入くらいで無事走ってる。
2020/08/31(月) 18:03:27.09ID:lTZNFxnI0
ホイールかっこいいな
2020/08/31(月) 22:12:11.64ID:yqKMSVYO0
>>463
GT乗りだけど、ブレラはやっぱりかっこいいな。次はこれだな。
よく見る晴天下の写真より、曇天下のほうがかっこいい。ブレラだからだろうか?
2020/08/31(月) 22:34:34.89ID:RTKhZnuG0
>>466
オレはGTも好きだから最初GTしようと思ったんだけど2.0のMTが無かったから諦めたよ。
未だにGTも欲しいと思ってる。
2020/09/02(水) 22:28:17.29ID:l8f+ZKdd0
>>466
これスパイダーだよ
そういえば野生のスパイダーって一回も見た事無い
2020/09/03(木) 14:28:40.12ID:cxcLAVbw0
野生ってww
2020/09/03(木) 19:42:36.76ID:OgO+4WZH0
Twitterに毒され過ぎなんだよなぁ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 18:58:14.22ID:x0eqX8wp0
今日赤の159をラブホの駐車場で見かけたけどやっぱかっこいいね。
2020/09/05(土) 20:32:41.35ID:vX+Gt9QL0
確かに最近は野生のスパイダー全く見ないな。
10年くらい前はよく野生のがうろついていたんだが…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 21:24:56.81ID:iFLcSXtn0
多くの個体が地方に移動したぞ
昔より今の方が遭遇する
2020/09/06(日) 21:30:38.65ID:3DIJnwJc0
>>471
俺なんか伊豆の観光地でカップルの女の方がアレカッコいいけどどこの車だろうね?と相方の男に話していて一言マツダとかじゃない?って言われた時には…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 12:38:11.32ID:YcEaLRoy0
確かにMAZDA3はよく似てる
2020/09/08(火) 16:46:41.78ID:KXNCBPTT0
そんなに偽ようともマツダにアルファロメオのエロさは出せない。マツダも悪くは無いが…
2020/09/08(火) 20:44:26.71ID:BuNJomq/0
>>474
そのカップルの女性の方がセンスある
女性は大体ベンツやBMWなんかのパッと見分かるエンブレムがくっ付いていたらそれだけでカッコイイと感じるからねw
その他よく分からん物は華麗にスルーだしw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 07:19:49.52ID:30MSKxXz0
二年前にトランクフード?にプツプツと塗装の浮きが発生してディーラーで
塗装してもらいました。五万円くらいした記憶だけれど今回また同じ場所から
プツプツが出てきた・・・
これってクレーム言っていいんでしょうかね?
それともアルファはこんなもんだと言われちゃゃうんですか?
2020/09/17(木) 07:50:17.63ID:L+SkLoR00
2年も経ってたらどういう使われ方してるか解らんから、キビしいような、、、
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 20:53:49.63ID:30MSKxXz0
>>479
レスありがとうございます。
ダメ元で本日午後ディーラーを訪ねましたら
「ワタシも納得出来ませんので是非もう一度塗装させてくださいー」
ととても気持ちのいい対応をしてくれました。
まずは相談してみるコトですね。
2020/09/17(木) 20:59:27.83ID:pxXFfrY90
ブツブツを完全に除去しないで塗装しちゃったんじゃないの?
また塗装してもらえるならブツブツの原因からやってもらった方がいいと思う。
2020/09/17(木) 21:52:50.03ID:L+SkLoR00
>>480
おー、それはよかった!
凄く良い人と巡り合えたと思うから、大事にしてあげてね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:25:38.59ID:i8Bhr1CK0
それは良かったですね。板金塗装屋さんにクレーム丸投げかな。
うちのもバンパー気泡だらけになってきたけど気泡ってなんなんやろな。
2020/09/20(日) 02:40:29.81ID:Q3DM1BVq0
クリア層がはげかかってるんじゃ?
2020/09/20(日) 21:12:17.43ID:jHbIKsI90
>>483
下請けの板金塗装屋さんがちょっと気の毒な気がしないでもない。
2020/09/22(火) 20:10:57.65ID:A24pBd/p0
breraの天井張り替えで予約してTEZZO行ったんですが、WEBの値段として違いすぎて帰ってきました
色々探して車種名で具体的に8万て出てたから安いな〜って思ってたら、
スカイウィンドウだけで12万、全面で25万だって言われて目が飛び出た
1日で出来るって書かれてて早くてスゲーなぁ安いし慣れてんだろうなぁと思ってたら、一週間ほどかかるって言われまして話が全然違った…
そんなうまい話なんてなかった(´・ω・`)


ブレーキフルードのキャップはディーラー行って注文したらすぐ届きました
国内にあと残り2個のようです

https://i.imgur.com/S8fnxPS.png
2020/09/22(火) 22:53:34.11ID:cBhyKa460
>>486
そりゃ高いですねー。でもDIY派としての推測ですが8万はないかと。かなり面倒な作業だと思いますよ。そんな私はちょい垂れ気味ですが後ろを見ないようにすることにより解決しております。ブレラ、159はもう籠城戦状態に入っちゃいましたね(笑) それを逆手に取って大改造しております(オーディオ ツィーターをAピラーに埋め込み、外部アンプをトランク設置予定)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 00:02:09.62ID:vGSSH8RF0
きっと8万は純粋に張り替えるだけで張り替え以外の諸作業の工賃別なんだろうね。
ウェザーストリップ外して天井内張り外す工賃とか、内張を外に出すためのにフロントウィンドウ脱着したりするんでしょ
そんな誤解を生む価格をわざわざHPに載せるのは良心的じゃないな
修理費用に糸目をつけないような金持ちは
もはやほとんど乗ってないことを知るべきだね
2020/09/23(水) 01:21:34.67ID:R6p5RwQx0
>>487
ですよね、安いなぁと私もそう思ってたんです。
すんごいプロがバコバコ外してテキパキと、型紙もあってササササーって1日でやっちゃうイメージしちゃいました。
私も天井の次はオーディオをどうにかしようと思っているのですが、プラ部分が怖くて内装剥がしセットが埃を被ってます。
みんからの人達とかもスゴいなーとか眺めてます。

>>488
書類を記入しながら、内装カラーがブルータバコなんでAピラーからCピラーまで生地をブルーにしてスカイウィンドウは…
なんて夢見て話してたら、少々困惑されてたんで、おや?様子が変だぞ?と思って値段はHPに書いてあるとおりですよね?と確認して事なきを得ました。
確かにかなりの工数になるでしょうし、私の考えが甘かったですね…
2020/09/23(水) 03:02:59.40ID:6kt+VoOQ0
先日天井に膨らみを見つけてしまった私は少々怯えております
2020/09/23(水) 19:30:00.65ID:0DQ+FkJw0
アンプ内蔵型のサブウーハー付けたいのだが電源トランクのヒューズボックスから取れるかな?バッテリーから引っ張るのめんどくさくて物は買ったけど放置中。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 08:37:41.45ID:T7hG/9o70
ドアの内張りも剥がれてきてる方多いと思いますが皆さんどうされてますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 09:10:47.23ID:9Agq+ZFu0
かつてブレラに乗ってて懐かしくてここを覗いて見たけどやっぱり悲惨なことになってるな。。。
見た目だけは唯一無二の素晴らしいクルマだ。大切に乗っておくれ。
2020/09/28(月) 13:40:16.20ID:iIvS8xra0
>>493
14年目だけど全然悲惨じゃないよ
159のMTだけどね

来年車検か...
2020/09/28(月) 17:37:47.36ID:SG884GwQ0
この程度で参ってたら輸入車なんて乗れないよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 19:28:06.22ID:sdCidST70
国産旧車みたいなもんやな
違うのは部品が手に入りにくいことともっと金がかかること
2020/09/30(水) 07:31:03.20ID:xVB4cG+g0
整備性もすごく悪いね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 11:35:36.93ID:ihTl7/OO0
2.2L 乗りの皆さんはSPORTモードにしてますか?
ワタシはずっと使ってませんが明らかに変わりますか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 11:39:43.16ID:kPxqUBU80
>>498
10年以上前に手放したけど出力特性は変わらずにセレのシフトアップタイミングが変わるだけのなんちゃってスポーツモードじゃなかったっけ?
2020/10/02(金) 13:53:09.50ID:Zg+B0KzR0
10年以上前ってほぼ新車じゃね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 14:24:11.03ID:uypG8aSh0
>>500
2007年から1年乗っただけでブレラのMTに乗り換えた。
502164
垢版 |
2020/10/04(日) 08:27:51.44ID:XXW9RjRE0
>>499
うろ覚えだけど、過去スレになかったっけ?
スポーツモードはシフトがスムースになるとかなんとか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 09:29:51.20ID:9s0lBI/i0
>>498
https://www.caradvice.com.au/1763/alfa-romeo-spider-brera-selespeed/
20%シフトチェンジが速くなる、ドライブモードではシフトアップのタイミングが高回転気味になる
2020/10/04(日) 10:03:48.87ID:VK25+zNy0
NAエンジンのモード切替はその程度だよ
2020/10/05(月) 01:43:25.28ID:CcQ4CPam0
>>502
10年くらい前に代車でセレとデュアロジック乗った記憶だと、燃費意識して低回転でシフトさせるより、回してシフトの方がギクシャクしなかった。
2020/10/14(水) 21:04:45.29ID:/kEWYTFm0
最近は書き込みも減ってきたな。
159を息子に譲ることになった。
歳を食ったんで小さな車でADASが付いた車に変えた。
後3週間。
先週12ヶ月点検で具合の悪い所は修理した。
彼が手放すときには引き取ってガレージに置いておこうと思ってる。
寂しい限り。
2020/10/14(水) 22:51:05.30ID:XhymLUEx0
良い息子さんですね
大切に
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 17:30:49.74ID:ucOV6G4w0
2010年モノの我が愛車。
昨日のドライブ中に連れ合いが
「ガソリン臭いっ!」
と何度も言ったため本日入院しました・・・
今年はホント色々あった。
ジュリアスプリントが視野に入ってきましたが、
それでも159のルックスには未だ惹かれてるんですよね。
2020/10/19(月) 22:00:39.31ID:I1qBCecZ0
>>508
ガソリン臭は定番?なのでフューエルポンプの亀裂だったり。
交換やパテ埋めで治った事例がありますよ。
2020/10/19(月) 22:03:20.42ID:kAr8NGTy0
フューエルポンプ以外だとエンジンルーム内のコネクタから漏れてる事があるからチェックしてね
511508
垢版 |
2020/10/21(水) 18:52:04.50ID:FzwxLscx0
ありがとうございます。
やはり定番のポンプ破損だそうで、9万円コースだと知らせがありました。
来月車検だけど仕方ないですね・・・
これで当分安心して乗れるならーと考えますが、
次はドコだろう (;´д`)トホホ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 20:35:59.24ID:aMaTDwoD0
湿気に弱いらしいね。うちのは7万キロぐらいてDIYで交換した。欧州車は定期交換部品やね。
今年は雨漏りが助手席ドアから始まり運転席 後部ドアと次々に水浸し
バンパーは気泡だらけになって来たりと色々ありましたわ。
2020/10/24(土) 14:34:45.13ID:+Blc7Vch0
雨漏りって、ドア内装外してビニール貼り直せばいいんだっけか?
2020/10/24(土) 19:41:34.92ID:dQAU1W+q0
14年タイベル変えてないツインスパーク まだ2万キロだから大丈夫だと主治医が言う本当か?
2020/10/24(土) 20:14:08.71ID:BLOltqEk0
オメー159じゃねぇな
2020/10/25(日) 07:43:57.10ID:oeDyZmy30
>>513
2.2MTですが、ビニールは貼ってなかったですね。
銀色板とドアパネルの境界をお風呂用のボンドで埋めました。
検索すれば少ないけど事例がでてきますよ。
2020/10/25(日) 09:07:31.24ID:m4EyxrLD0
>>516
ありがとう!その時がきたら試してみます。
2020/10/25(日) 12:48:30.90ID:RPY4kpbJ0
>>515
バレたか
2020/10/26(月) 13:16:17.81ID:ZcYUOiIY0
入院からブレラ帰ってきた。

ベアリングからの異音
エアコンが止まった
ブレーキペダルの圧が逃げる
ABS停止(エラーのみ)

治して貰った。
あと2年乗れるかなー
2020/10/26(月) 13:17:49.98ID:ZcYUOiIY0
以前にも

ガソリン漏れ
オイル漏れ
クーラー液漏れ

も直してる。そろそろ限界かなぁ。でも可愛いのでギリギリまで乗る
2020/10/26(月) 15:01:37.85ID:p4QRaPKC0
直したならそこは良くなってるから、余裕で乗れるっしょ
2020/10/26(月) 18:47:14.11ID:ihkq6SOM0
オールペンしたのにDIYでオイル交換したら輪止めしてたの忘れてて輪止め跳ね上げてボディ凹ましてもーた(泣)
2020/10/27(火) 02:32:03.36ID:XHKbcuyi0
>>521
そう願ってる

ベアリングはあと三箇所あるからなぁ、、恐ろしい
2020/10/28(水) 19:58:42.49ID:9fm4QaYo0
そこまで大事にしてくれるオーナーなら、クルマも本望だよ
2020/10/28(水) 23:45:15.64ID:giqXJnbV0
エアバッグエラーとその他エラー多数
バッテリー交換して300キロ走って
今日ようやくエラーが消えた
このドキドキ仕様なんとかしてくれ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 13:23:35.71ID:ESunIrq90
確かに 一人の時はまたいいけど家族と遠出した時にエラー出たらヒヤヒヤするな…
2020/10/29(木) 20:31:41.07ID:rLUbriQX0
予備のクルマも載せとかないとな
2020/11/06(金) 16:21:02.61ID:dpcOJQSB0
うぉー、車検に出したらフロント脚周りの修理とかで30マソだって!
2020/11/06(金) 18:35:22.99ID:zauvFNbo0
ロアアームとかブッシュ関係がヘタってくる頃だもんなぁ。4回目の車検時にセレのアクチュエータ換えたときは45万だったぞ。もう下取り価格超えた車検は継続悩む頃になってきたな。
2020/11/06(金) 18:41:58.00ID:m/ccMueV0
>>528
ディーラーに出したのかな?
2020/11/06(金) 19:16:19.27ID:dpcOJQSB0
>529>530
そうなんですよ。Dらーの整備から脚周りガタありですーと言われました。
まぁ、もう12年物ですしおすし。
2020/11/06(金) 19:39:06.80ID:NG51KYEi0
>>528
チェッカーモータース系のディーラーなら、完全にぼったくりです
2020/11/06(金) 21:10:13.25ID:WGf6LQof0
>>528
総額45まんコースって事?
車検通る故障なら通した後に整備工場に持ってけば

ところで何キロ走っててどんな症状があるの?
2020/11/06(金) 21:25:22.84ID:zauvFNbo0
>>533
75,000km位でクラッチが入ったり入らなかったりしだした。
アクチュエータ代が13万くらいセレオイル代とその他部品と工賃で25万くらいだったと思う。
あと通常の車検代と油脂、クーラント交換、諸費用でプラス20万弱。だったと。
アルファ専門にやってるガレージに聞いても工賃代が4万安くなるくらいだったわ。5年くらい前はアクチュエータ代が20万超えてたらしい。
2020/11/06(金) 21:45:33.51ID:18sZQyrC0
>529
さすがに高すぎる。知識ないとか思われてボラれてないか?クラッチ交換でエンジンリアシールまで含めても30万行かなかったよ。
2020/11/07(土) 18:17:41.46ID:XmqwQ3uK0
高すぎてもしっかり整備してくれるならいいんじゃないか?
壊すとこあるからね。
2020/11/08(日) 07:23:06.39ID:ZjKNVD3U0
まぁそれも確かに。直るならそれはそれでいいね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 23:42:13.57ID:8SUWsjR90
バッテリーが死んだ。
今の車?って、バッテリーの電圧だけで電気系全滅すんだな。cpu逝ったかと思った。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 02:13:48.10ID:4XPcymMJ0
寒くなってきたしそろそろ補充電しておいた方がいいね
2020/11/18(水) 22:46:03.39ID:CxXIkoZk0
エンジンエラーランプが高速で点滅した。
エンジンをかけ直すと消えたんだけど、思い出したように二日後にも高速点灯、、、。

イグニッションコイル?なのかな。半分交換したのに
2020/11/18(水) 23:51:59.89ID:rL89GyTx0
タイミングチェーンが伸びたかも?
2020/11/19(木) 01:37:57.80ID:+lPa8sPZ0
とりあえずエラー番号チェックだね
2020/11/21(土) 16:10:45.59ID:xE1gIzyO0
ども>528です。
この前の日曜日にdらーに車を取りに行きました。日帰り700km超え( ´△`)
フロントロワーアーム左右assyとバンパーのセンサー取り換え及び塗装。
車検も含めて29マソとなりましたです。
2020/12/01(火) 22:17:39.16ID:zA80lyIL0
もう159は売り払っちまったのかな。急激に過疎ってしまったな。
2020/12/01(火) 23:29:12.17ID:kWEu6MOZ0
このスレ以外のアルファロメオスレも過疎ってるからねぇ。コロナ禍もあるけどやっぱりアルファロメオの失策が大きいような気がします。
2020/12/02(水) 22:03:22.37ID:n5gWodWC0
来年3月に15年目の車検だぜ
今のとこ元気
547164
垢版 |
2020/12/03(木) 07:25:29.30ID:yrlnKDWU0
2.2セレTI契約して納車待ち15か月目ですw
紆余曲折あって、納車は3.2QのTIになるかもしれません。
2007年式の13万`らしいんですが、実車確認するにあたって
何か気をつけるところってあります?
2020/12/03(木) 07:31:50.15ID:bIYpKjwE0
>>547
納車待ち?中古車の納車に1年以上掛かるって事?エンジンおろして再塗装してエンジン足回り含めフルレストアって事ですか。
549164
垢版 |
2020/12/03(木) 08:50:30.89ID:S4u+uqXx0
>>548
いろいろあって当初契約した2.2が納車できなくなって、
仕方なく別のクルマ探してもらってた。
そしたら3.2になった。
Qはセレに比べて意外に信頼性低いみたいなことが過去書かれてたけど、
ほかに注意することあるかなあと思いまして。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 10:19:44.03ID:/fBcBd1H0
ガソリンポンプくらいかな?
イグニッションコイルは純正品使うと死ぬほど高いので汎用品で。一発死んだくらいじゃ止まらないと思うけど。
2020/12/03(木) 12:12:58.38ID:YnmbHAsk0
>>549
煽る訳ではないけど、よく我慢できるなー。自分なら怒鳴り込んでしまうかも。。。大人だね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 19:32:22.59ID:wb64zgaq0
格好いい車見つけて後ろに159のエンブレム
ヤフオク見て60万ぐらいか〜
念のためにここ来たら買う気無くなりました
やっぱりイタ車は敷居高い
2020/12/03(木) 21:15:11.04ID:QVymhP4F0
>>551
だよなぁ。
2.2で契約したのに、3.2になったって....
2.2で探せばいくらでもあるだろうに、いいカモにされなければいいけど...。
2020/12/03(木) 22:22:00.46ID:SumoI96s0
>>552
一度飛び込めば大丈夫。国産車には無い、(もちろん国産は良い車だけど)所有欲を満たしてくれる独特の雰囲気に飲まれる事間違い無しだよ
2020/12/06(日) 23:12:40.89ID:9pP5g7580
>>552
えっなんで??みたいなトラブルはあるけど致命的なトラブルはそこまで無い車種だよ
同年代の3シリーズやCクラスとほぼ同等の金のかかり具合
もちろん中古車だからハズレ個体もあるがそんなに身構えないでも乗れるイタ車かな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 22:07:21.72ID:asT8QeeZ0
3.2はプロペラシャフトが劣化していると交換の場合、20万以上かかるよ。
気をつけて。
2020/12/10(木) 12:41:51.93ID:RflvxcC70
プロペラシャフト劣化なんて
日本車だったらリコールレベルだろ
2020/12/11(金) 18:46:30.69ID:FbRFisC70
ブレラかよw
中国、様々な60万円の格安EV動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1078291331842101248/pu/vid/1280x720/bwLMvQdiHeUOY6fj.mp4
2020/12/11(金) 20:02:19.63ID:CVmTTn3f0
ブレラじゃくてブガッティっしょ。

しかしこれすら通っちゃう企画力、ちゃんとしたデザイナーが入ったらデザイン面だけは色々やってくれそうな予感がするねw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 01:18:46.20ID:2Wz5QcYA0
ハリボテ感が凄いね
561164
垢版 |
2020/12/31(木) 17:06:54.19ID:+IsJO/Tt0
結局3.2Qに決めました!
13万`で不安はあったけど、乗ってみたら2.2セレより好みだったので。
皆さんありがとうございました!
2021/01/01(金) 00:04:01.81ID:A7m3DWO60
>>561
いい色買ったな
あけおめ
今年も車が健康でありますよーに
2021/01/01(金) 08:06:27.19ID:4MSipbye0
あけましておめでとう。

たまに一瞬、have checked gearboxが出て消えるけどなんだろう?センサー3つとクラッチ一式とポンプは交換済みの2.2jts
564563
垢版 |
2021/01/01(金) 12:04:36.08ID:uGbgaDgU0
フォルトコード拾ってみたらどうやら、ポンプリレーっぽかったです。159ってバッテリーターミナルのとこのリレー以外にもありましたっけ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 08:01:30.22ID:iV9LwIoF0
今から159買ったら本体より年間維持費の方がかかるよね?
2021/01/09(土) 09:18:34.51ID:YUrgqFKL0
>>565
個体差激しいから運
mt買っとけばそんなに壊れんのじゃ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 10:24:08.34ID:RHHNfICH0
免許はat限定です!
2021/01/09(土) 12:28:08.83ID:ye/K6or90
なら修理費で別途60万くらいプールしておけば大丈夫
2021/01/09(土) 13:03:18.69ID:HDsdVBYw0
通勤とか毎日使うなら、毎年60万だな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:08.25ID:RHHNfICH0
本体価格が100万だから三年乗っても総額300万てこと?
安いな
2021/01/09(土) 14:56:02.76ID:ye/K6or90
中古だしね。
2021/01/10(日) 08:16:54.16ID:jFugOEuo0
自分は3年目 距離7万キロだけど、これまでのアルファと
比べるとトラブルは少なくて安心して乗れているよ


運転席、助手席のガラス落ち
パワステポンプ、ラジエター破損
エンジンマウント外れ
O2センサー不具合くらいかなあ


ドナドナは
ミッションのバックギアが入らなくなって立ち往生したのが一回だけだし
2021/01/11(月) 01:53:11.40ID:pLCRvaDD0
>>572
それ多分ハズレ個体
8万キロまで後部の窓落ちだけだった
もうすぐ15歳のMT
現在の悩みはエアコン
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 06:25:20.78ID:If555jJt0
ウチのブレラ20万キロはもう手放したけど
運転席の窓落ち
ブレーキランプ水漏れ
トランク水漏れ
ラジエターのレジスタ(ファンが止まらない)
ガソリンポンプひび割れ
オルタネータ
の順番で
ドナドナは最後のオルタネータのみ
2021/01/11(月) 07:27:09.37ID:jCRhJYVF0
>>573
エアコンどうしたの?
2021/01/11(月) 07:57:07.23ID:MVxQ5ovl0
ワイのブレラ3.2
12万キロ
ラジエター水漏れ
フューエルポンプ?からガソリン漏れ×2回
エンジンオイル漏れ
ブレーキオイルの油圧不具合
エンジン始動する時の油圧?不足
エアコン故障
夏になると暖房がかかる&シートヒーターが作動する(消せない)

結構直したなぁ、、、。
今は快適が半年
2021/01/11(月) 08:00:22.75ID:MVxQ5ovl0
前々回の故障から半年だわ。
まだ2ヶ月しか快適期間ないw
故障慣れしとるな。
2021/01/11(月) 14:09:21.55ID:pLCRvaDD0
>>575
フロンのお漏らし
今は年に2回くらい足して使ってる
修理屋の目処が着いたから今年の夏に治そうかと思ってる
因みにうちの車の故障歴
窓落ち後部左右、ブロアーモーターレジスタ、ソレノイドバルブ、オイルセンサーからのエンジンオイル漏れ、ステアリングラック(ディーラーの詐欺かも)
2021/01/12(火) 12:28:49.02ID:X/fcs+WJ0
ウチの2.2セレの不具合
現在40,000km
オーディオ付近パネル割れ
ブレーキペダルセンサー不具合
ラジエターから冷却水の微漏れ
内装ベタ付き
このくらい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 19:46:34.51ID:uycBEKOo0
内装ベタ付きくらいなんとかしろ
時代は令和だよ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 13:13:00.03ID:BJdu3CSI0
メインの顧客は新型を次々乗り換える富裕層だから仕方ないさ
メーカーとしては10年も経った車は早々に捨てて欲しいでしょ
2021/01/13(水) 19:11:02.39ID:qqzo1Djb0
https://youtu.be/Zz_Gu4J96Fg
既出ならごめんなさい。
2021/01/22(金) 12:12:08.11ID:U0Y0qI+v0
で、ベタつき除去するのに(・∀・)イイ!!製品ある?
2021/01/22(金) 23:20:21.62ID:f7X3o+iK0
手には入りづらい世の中ですが無水エタノールで拭くといいですよ
ベタベタは綺麗に取れますが塗装も剥がれます
トランクオープンのボタンは真っ白になりました
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 23:11:47.03ID:R4r7DBb/0
20万で落札してよく持つな
2021/01/24(日) 07:12:59.97ID:f+2S4lke0
>>583
マジックリンいいっすよ
2021/01/24(日) 09:37:58.56ID:5ymTpEMl0
>>583
有名なのはハイター。泡ハイターがオススメ。ただ、漬け込めないと効果半減なので外せるなら試してみて。10分くらい漬け込んだら、食器用スポンジの柔らかいほうで擦ると落ちる落ちる。落ちた後もプラスチックの黒い感じは残ったまま。
2021/01/24(日) 11:11:51.66ID:ZkkLubTq0
個人的には、アルカリ電解水が一番きれい、安い、安全と感じた。ダイソーので問題なかった。
2021/01/24(日) 11:39:47.64ID:OYR4xMns0
マジックリンとかハイターとかで検索してみた。
ハイター浸け置きが難しければティシューパックも良さそうやね。

http://c3pro.blog11.fc2.com/blog-entry-287.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況