X

【V/W177】メルセデス・ベンツAクラス 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/26(木) 21:05:58.85ID:q3FgGkjq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ用に2行にコピペしてスレ立てしてね

■公式サイト
https://www.mercedes...tchback/explore.html
■ヤナセ
https://www.yanase.c...rcedes-benz/a-class/

■過去スレ
長くて収まらないので>>2

■前スレ
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562835705/

■ご案内
荒らしはスルー、NG推奨です
荒らしに構う人は荒らしそのものです
対立煽りや自演等の大人げない行為は止めましょう
スレも運転もまったり進行でどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/13(金) 02:59:23.69ID:MzQYu2Nq0
A180とA200d このスレだとどっちのが買ってる人多いの?
2019/12/13(金) 06:11:48.20ID:pUAXIlIe0
>>756
あんな中途半端なのが?
足は固いし煩いしで乗り換えたわ
2019/12/13(金) 08:04:48.58ID:+bdNCmoNa
GLA寸詰まり感が増したね
実際見てみないとなんともいえないけどさ
2019/12/13(金) 10:36:54.76ID:huHZJFMGd
>>755
ゴルフ場で車を停めて歩いていたら盛大なディーゼル音がしたので
「ゴルフ場にトラックで来る奴がいるのかよ」と思いながら振り返ると
MINIだったのには驚いたよ。
2019/12/13(金) 12:09:57.91ID:QSVxu2DHM
>>741
そんなに急発進じゃないよ、と言いたいけど
ACC中に前走車がいなくなると結構な加速をしますw
2019/12/13(金) 12:13:11.57ID:VaXGfdPjF
>>756
AMGの足回りでホットハッチ的な味付けのW176A250シュポルトは、認定中古が出ると即売れてるね。
4マチックは重くて大人しい味付けなので、面白いのは赤いラインの入った2駆のほうですな。
SとMモードではAMG流の排気音wwwで、Eモードでは静か。
W177のA250も日本で売って欲しいですなぁ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-OiPA)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:55:08.98ID:XzjVy9Gip
>>762
A250 SPORTからA35に乗り換えましたが、35の方が排気音静かです。時代ですね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィW FF13-9OuR)
垢版 |
2019/12/13(金) 14:53:02.06ID:xxk8rUclF
みすぼらしい格好でメルセデスのディーラーに行ったら舐められるかな?
実際お金持ちじゃないんだけど、Aクラス買うくらいのお金は持っている。
2019/12/13(金) 17:00:54.42ID:zDvyJkKir
>>764
過去スレよめ

みんなスーツにネクタイでいってるし
シャツにアイロンも忘れるなよ
2019/12/13(金) 18:04:19.07ID:c9x26Hhk0
>>763
スポーツモデルの排気音が静かになるのは悲しいなぁ
A45とA250sportが即売れしている理由が分かる気がする
A45の排気音も感動もんです
https://www.youtube.com/watch?v=qj5RRVL1_Y8
動画の最初の方はしょーもない改造車の排気音が入ってるけど
2019/12/13(金) 18:35:11.83ID:vo2GehIJa
>>7
メルセデスオーナーにふさわしくない
カローラやマツダ3にしとけや このバカチンが
2019/12/13(金) 19:54:19.10ID:QSVxu2DHM
一年程前に浜松ヤナセに出てたA250の認定中古は迷ったわ
走行20kmとかだった
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-zNNu)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:11:24.66ID:Au/9yFId0
オプションのカーナビは相当評判が悪いようで、営業が土下座するレベルとか聞いたこと
あるけど、本当に役立たずのカーナビなんですか?
2019/12/13(金) 23:39:08.52ID:B65wbkLE0
>>769
カロッツェリアと比べると地名情報が少ないようなというか少ない
ドイツ車だからか〜、ということで目的地はとりあえず番地で入力してる
曲る交差点とかの位置がズレるとかはないと思う、あ、俺のはw176だから最新のw177が’どうかは知らんのだった
2019/12/13(金) 23:56:32.17ID:bMvdrb0M0
>>769
レクサスなんかのナビも役立たずだけど、それ以上に役立たず
広くて近い道があるのに平気で狭くて遠回りな道を迂回させようとするので、毎回自分でスマホでルートを確認するレベル
アプリで目的地送信する時にも、番地指定だとおおよその位置にしかならず自分で地図にピン打って指定もできないので、ちゃんと地図にのっている場所以外は非常に指定し難い
案内中にMBUXで有料優先なんかを切り替えられるのは良い

ワイドな2画面そのものは便利で、片側に広域地図、メーターに詳細地図を出しておけるのは良いのだが、案内自体は想像の3倍くらい悪い
助手席に人がいるなら高頻度でスマホで調べてもらうことになるだろう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:28:06.75ID:EsCSH18V0
>>770,771
やっぱり本当なんだww
以前は国産とか聞いたけど何で変えたんですかね?
しかも現在でもクレームが多いと思うけど、放置状態は解せないですね
2019/12/14(土) 07:33:09.54ID:zDxWfNK80
ナビはあんまり気にしないけど
金太郎がブルメスターを選択肢から外すのがなあ
90万近いからこのクラスには要らないだろって判断なんだろうけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea4-9OuR)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:01:54.96ID:DhY62bZI0
やっぱナビはカロッツェリアが良いよ。
通れないような路地を選ばれた時は殺意を覚える。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-F+Ut)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:50:34.51ID:dOdUgLoZd
男でAクラスは情けない
2019/12/14(土) 09:10:11.22ID:bIc4Qgtb0
何故?
家族の為にミニバンの方がもっと情けないわ
2019/12/14(土) 11:06:23.62ID:oY+IJRbk0
ナビとHUDが連動してて、あと何メートルで次左折とかHUDに表示されるのはすごく便利
いちいちナビみなくてもHUDだけみてればいい

ただ肝心のルート検索機能が腐ってる
おそらくヨーロッパ向けに作られていて日本用のカスタマイズがあまりされていないのだと思う
つまり金太郎が本国から舐められてる
2019/12/14(土) 12:26:39.47ID:pEoIVNNGr
クルマについてるナビはもう何年も使ってないな スマホのナビのが高性能

ナビって17万くらいだっけ?あれいらんよな 足跡機能つてる? だとしたら高い足跡確認装置くらいにしかならんな
2019/12/14(土) 12:48:07.21ID:Qo5QSE1v0
泥タブをCDトレイで固定してカーナビタイム使ってる
圧倒的に便利
GPSの精度は車載に適わないけどね
W177からはCDトレイないんだっけ
固定方法が無くなるともうベンツは乗る気しないな
2019/12/14(土) 13:01:50.45ID:pEoIVNNGr
>>779
首都高みたいにトンネル内で分岐あると少し困るかなって感じだよな

まぁそれもAndroidオートとかカープレイでなんとかなる
2019/12/14(土) 13:18:11.97ID:vBPqSW1e0
↑窓越しに見えるスマホやタブレットは無理して乗ってるしか見えない
貧乏臭ぷんぷん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-zNNu)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:29:26.91ID:EsCSH18V0
先ほどボディカラーを決めさせるため嫁さん連れて行って、ついでにナビのこと訊いてみたら
役立たずは本当みたいで、これまでにどれだけ改善を申し入れてもメルセデス本社は対応して
くれないそうです
理由は、販売台数が少なすぎるから(韓国の半分とは知らなかった)相手にしてくれないみたい

ちなみに嫁さんが選んだのが180styleセダンのマウンテングレーでオプションは4つなんだけど
内装のホワイトが選択できなかったのがかなり不満の様子
Aクラスセダンは基本的に嫁の買い物車なんだから、どのオプションの組合わせでも女の好きそうな
ホワイト系は選択できるようにした方がいいのにね
2019/12/14(土) 16:28:25.68ID:caoNgdBW0
>>780
CarPlayだとトンネル内も大丈夫なの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-ZIgn)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:01:05.58ID:BaMIaZ5+0
>>771
W176では○丁目○番地の建物まで正確に行けるし、ナビ画面の地図にピン打って指定もできるけど、W177で劣化したのかな?
そてともスマホのアプリとかで送信する場合だけの話しなの?
2019/12/14(土) 17:15:38.91ID:BaMIaZ5+0
>>784は、ナビで入力して○丁目○番地○号まで指定して、そこへ行けるという意味
2019/12/14(土) 17:54:35.11ID:rxiaUZPp0
>>783
カープレイはダメなんか
AndroidオートならYahooナビでもGoogleでもいけるんだが
2019/12/14(土) 18:09:04.99ID:Juy+9fMA0
右に曲がる所を左に曲がれと案内してくるのは愛嬌
いやマジでMBUXとか何なのこのポンコツ
2019/12/14(土) 19:30:45.47ID:cq3YsV620
自分もW176乗りでW177の情報を収集中だが、スマホを取り付ける必要性を感じたことはないけどなぁ
やたら沸いているスマホ厨はW177オーナーなのか?
2019/12/14(土) 21:13:44.33ID:XXdbTiAu0
俺はW176だけどまあいいんじゃないか程度のでき、三菱のナビじゃないかな
入力は簡単だからもっぱら電話番号、個人宅でなければほとんど問題ない
2019/12/14(土) 21:18:13.75ID:Juy+9fMA0
地方行ったときに林道とか平気で案内してくるのは、サイバーナビなんかでも同じ傾向だと思うけど
2019/12/14(土) 21:25:45.09ID:oY+IJRbk0
carplay使おうにも何故か日本だけ3万くらい払わないとつなげられないというクソ仕様
2019/12/15(日) 00:30:26.87ID:DZkzC9y70
イギリスもオプション項目だけど
2019/12/15(日) 06:38:23.80ID:Hdk6ho1h0
カーナビなんか、一方通行表示とまともな地図と正確な自車位置があれば十分だよ。
2019/12/15(日) 08:15:14.04ID:xee5KWmSr
本国にあるARナビはいつ載るんだ?
2019/12/15(日) 08:18:32.75ID:DZkzC9y70
この前の法改正で、ARナビは使えないでしょ?
2019/12/15(日) 13:35:06.71ID:HfOxvaAX0
>>793
一休「では、まともな地図とやらをここに出してください」
2019/12/15(日) 14:09:13.52ID:3rel9cme0
>>769
都内だと、時間帯で右折禁止や転回禁止になってる交差点で右折案内してくるよ。
2019/12/15(日) 14:26:34.96ID:VInMvu240
ナビがクソなのは諦めるとしても走行中ずっと地図表示してるのもつまらんなあ
手持ちの1080pのmp4ビデオ表示しても小さくしか映らんしテレビは当然走行中は不可
W177の広い画面の有効利用ってどうすればいいのかね?
2019/12/15(日) 19:42:40.36ID:uoQYdWm+0
走行中はナビ画面は見ないし、幾つかの候補ルートの中から良さそうなのを選んだら、ずっと音楽だわ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-Zk2E)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:52:18.74ID:0gpra4c40
>>782
韓国の方が日本よりベンツの販売台数多いのは間違いないっぽい
そりゃあ、ハンコック採用されてもベンツに文句言えんべ
韓国は見栄の社会だから無理してベンツやBM買う人が多いらしいな
2019/12/16(月) 13:14:12.13ID:KCi7kAlXa
W176の話で申し訳ないんだが車検に出して返ってきたらディストロニック使ったときにスピードメーターの速度帯に赤ランプが点かなくなってたんだけどコレONOFFてどっかでできるのかな?
ディストロニックは使えるから問題はないんだけど…もやる…バッテリーが劣化してるせい?
2019/12/16(月) 13:23:13.09ID:iFDjdSOv0
もやる
2019/12/16(月) 14:07:10.93ID:HMdbVbkE0
>>799
運転者はそれでいいけど助手席の子供が退屈そうでなあ
2019/12/16(月) 16:18:54.12ID:XfrDDaqDM
ナビがダメすぎるのでApple car playでヤブーナビ使ってる
Androidも持ってるけどヤフーナビが使えないのでiPhone繋いでる
Aクラスのデカいディスプレイにヤフーナビのショボい画面は情けないけど純正ナビとは比べ物にならない出来だから仕方がないな
HUDにも対応してくれたら言うことないんだけど
2019/12/16(月) 16:49:12.37ID:GC8nglGx0
>>801
サービスにもってて設定し直してもらう
2019/12/16(月) 17:03:16.37ID:BMqDy43Pd
>>804
トンネル内でも使える?
2019/12/16(月) 17:21:02.97ID:PxRStxVt0
>>804
AndroidオートとGoogleが最強だぞ。
車速センサーもひろうからトンネルもいける
2019/12/16(月) 17:37:16.77ID:lJhG/NXZp
>>807
googleはAクラス通れないような細い道を案内するからなぁ
2019/12/16(月) 17:38:10.71ID:lJhG/NXZp
>>806
普通に使えてる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-zNNu)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:47:42.54ID:SoIWQLaJ0
>>807
Androidオートの画面がカーナビのディスプレイに表示できて画面タッチとか
音声で操作できるんですか?
音声操作の場合はMBUXを利用します?
2019/12/16(月) 17:57:27.38ID:lJhG/NXZp
>>810
ヤフーナビは音声で操作できたよ
2019/12/16(月) 19:54:32.43ID:qetVRXf70
176系の話もここでいいの?
昔から輸入車は型遅れになった直後の最終型って決めてる
2019/12/16(月) 20:04:50.57ID:GxTljNtK0
>>800
韓国の方がW177の発売が遅いように見えたけど。
台湾のラインナップを見るとなんで?って思うわ
2019/12/16(月) 20:40:36.00ID:PxRStxVt0
アンビエントライトってどうなんだろ
つけない人の方が多いよな?
2019/12/16(月) 20:43:26.27ID:FVupkIoMd
韓国ってメルセデスやBMWってバカ高いんでしょ?
2019/12/16(月) 20:50:32.41ID:EC2IqrdB0
>>814
普通、つけるだろ
2019/12/16(月) 21:03:46.53ID:dTXVjV73M
エロ先輩方に質問です
Android autoにするとディスプレイは常にスマホ画面になるの?
当然ハローメルセデスは使えない?
音楽を聞くときとかステアリングについてるスイッチは使えるの?
2019/12/16(月) 21:12:34.62ID:GxTljNtK0
androidスマホとペアリングするときの問題って解決したの?
自分はiPhoneだから簡単だったけど
2019/12/16(月) 21:50:16.07ID:BV8o+WFe0
>>812
いいだろ
W176と比較しながらW177への乗り換えを検討しているW176オーナーが多いはずだから
2019/12/16(月) 22:01:08.30ID:qetVRXf70
>>819
サンクス(*‘∀‘)
2019/12/16(月) 22:03:00.46ID:iFDjdSOv0
前は旧型乗るような貧乏人のゴミクズは生きてる価値ない出ていけ死ねって言われたぞ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-F+Ut)
垢版 |
2019/12/16(月) 22:29:21.03ID:tGenW49Pa
>>821
819が言ってるだろ。だからいいんじゃね?ただこれからも乗り続けるヤツは死刑な。と言いたいところだが500万かそこらのAクラス程度で新車と中古にステータス侵すほどの価格差ないだろ。つか、そもそもステータスシンボルになり得ない。
2019/12/16(月) 22:35:45.82ID:qSE7Uywx0
1年乗ってますが…ナビはそこそこ使えると思っている僕は遅れてるのね…
CarPlayはUIがショボ過ぎて萎えるのですが…
2019/12/16(月) 22:37:09.56ID:UIED1ai00
アンビエントライトは運転中気が散るけどな。青くするとユニコーンガンダムみたいだとか…。
2019/12/16(月) 22:46:36.16ID:BV8o+WFe0
>>821
脳内オーナーはいいのかな?
176乗りから見てもおかしい書き込みがかなりあるけど
2019/12/16(月) 23:12:02.52ID:/C8bwxlN0
Googleマップは、東南アジアでレンタカー借りたとき便利さを痛感。
東南アジアの田舎道で、地図も渋滞情報も正確。心強かった。
日本国内では車載ナビの方が使いやすい。
スレチですまん。
2019/12/16(月) 23:25:50.51ID:PxRStxVt0
>>824
なるほど トランザムも出来るのか
ガンダム好きはアンビエントライト必須ってことだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7c3-82wD)
垢版 |
2019/12/17(火) 08:26:29.21ID:iC0igJIt0
>>803
外の景色でも見せろよ馬鹿。リビングと勘違いしてるのか?
2019/12/17(火) 10:03:38.81ID:ND4L+2x10
ナビタイム使ってる人は少ないんやな
2019/12/17(火) 11:48:17.77ID:l0Qt2hrHr
>>829
有料は少ないんだろうな
オレはナビタイムあわなかった

GoogleメインでYahooカーナビ併用かな
2019/12/17(火) 12:14:23.34ID:sejamEFCM
そんなにナビの誘導が必要なぐらい知らないところを走ってるの?
2019/12/17(火) 12:23:19.07ID:l0Qt2hrHr
>>831
毎日1時間に通勤するときも必ずGoogleナビで案内するよ

途中で事故渋滞とかあったら回避出来るし
2019/12/17(火) 12:44:23.54ID:sejamEFCM
>>832
MBUXで『明日会社に行きたくない』って試しました?
2019/12/17(火) 15:27:44.45ID:twtsP0pP0
>>829
ナビ使うのなんて年に2〜3ヶ月だから俺はナビタイム、iPad miniで表示している
2019/12/17(火) 15:32:05.48ID:iU+bCn5K0
せかっくSIM刺さってるんだからカーナビタイム標準で車載すればいいのに
2019/12/17(火) 18:44:45.86ID:Jhww/1cWM
>>835
ヤフーナビの方が性能上だと思う
2019/12/17(火) 18:45:46.12ID:Jhww/1cWM
>>817
繋いでてもMUBXは使える
画面切り替わる
2019/12/17(火) 18:46:25.85ID:Jhww/1cWM
>>818
Androidも使ってるけどペアリングに苦労なんて無かったよ
2019/12/17(火) 19:50:36.73ID:twtsP0pP0
>>835
ナビタイムじゃなくてカーナビタイムだった、こっちが使いやすい
2019/12/17(火) 20:23:52.66ID:bQTmMJYk0
176のナビはこの先左折もしくは右折レーンになるよ情報が欲しかったなあ
2019/12/17(火) 23:17:51.09ID:+gja/kcO0
カーナビタイムは昔使ったけど良くなかった。
最近は良くなったのかな?
2019/12/17(火) 23:19:15.69ID:iU+bCn5K0
いろいろ試したけどカーナビタイムが一番優秀だったよ
有料なだけあるわ
2019/12/17(火) 23:22:36.90ID:iU+bCn5K0
ただタブレットのGPSで使うよりGarmin GLO GPS Receiverとか使ったほうがいい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b35-/99y)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:39:03.15ID:Lw92k57V0
iPad mini セルラーにSB Sim入れてるけど、誤差2〜3m以内には収まっているけどね
2019/12/18(水) 00:53:56.24ID:yobjyGwa0
外付けと内蔵では更新頻度が全然違う
2019/12/18(水) 07:54:36.51ID:iNtSSMV00
カーナビタイムは、>>840みたいに「そろそろ右側のレーンに入ってください」みたいなアナウンスがあって重宝した記憶
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ae-hDrz)
垢版 |
2019/12/18(水) 10:24:19.89ID:ioJhBRfG0
>>846
現在は利用していない様ですが、理由は何ですか?
2019/12/18(水) 12:43:46.91ID:dmrpPw5FM
保険の更新手続きをした。
車両の料率クラスが11ってww いつから10段回じゃなくなったの?
2019/12/18(水) 16:46:34.89ID:8i8Zc8Zt0
営業マンがメルセデスは7年過ぎたあたりから壊れ始めるので5年周期で乗り換えてたら故障知らずと言ってましたが、本当ですか?
2019/12/18(水) 16:55:23.31ID:ApYy5jgs0
ベンツで宅配業をやるわけじゃないし、特にナビに不満を感じていないのが普通じゃないですかね。
自分もヤナセの担当にナビの設定をして貰いながら説明を受けて納車された後、特に困った記憶はないですなぁ。
しかし、メルセデスのHUDは良いですね。
必要な情報を視線移動なく見れて安全快適。
HUDで使えないのなら社外ナビはいらないと思う。
2019/12/18(水) 17:38:13.84ID:2FazqN+dp
決まったところを往復する生活ならいいけど、休日あちこち出かける身としてはナビはしっかりしていて欲しいな

HUDについて言うと、メルセデスは加速度やエコゲージなんかを表示できるのはいいけど、タコメーター表示できないのが痛いな
右左折レーンもナビ設定時に一部の場所でしか表示してくれないし
レクサスのHUDはナビ設定してない時にも常にレーン全て表示してくれたから便利だった
やっぱり地図関連は国産が有利かなー
2019/12/18(水) 17:40:02.23ID:T2XQ5B02p
>>850
はっきり言ってナビは最低だぞ
2019/12/18(水) 18:17:11.37ID:wfHkioRF0
>>848
来年から17段階です
2019/12/18(水) 18:23:52.77ID:jOZAt4rF0
どうしてもナビが最低だという事にしたい人が粘着してるみたいだけど、べつに困ってないといいうオーナーがここでも多いし、いいんじゃないのw
2019/12/18(水) 18:39:06.83ID:zKhvWGI60
176だけど別に不満はないなあ。そりゃ最高とも思わないけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-MguZ)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:44:57.05ID:0pgXfRM4d
>>854
事実としてナビのルート選択は最低ですね。
到着時刻を確認するために行き慣れた道を設定するがとんでもないルートを選んでくる。これでは土地勘のない旅行先では不安なのは事実。

あと左カーブ(右だったかも)です とか 学校があります とかいちいち喋り過ぎる。これって設定で通知無くせるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況