X



【V/W177】メルセデス・ベンツAクラス 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 617c-7vGQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:05:58.85ID:q3FgGkjq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ用に2行にコピペしてスレ立てしてね

■公式サイト
https://www.mercedes...tchback/explore.html
■ヤナセ
https://www.yanase.c...rcedes-benz/a-class/

■過去スレ
長くて収まらないので>>2

■前スレ
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562835705/

■ご案内
荒らしはスルー、NG推奨です
荒らしに構う人は荒らしそのものです
対立煽りや自演等の大人げない行為は止めましょう
スレも運転もまったり進行でどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e354-crgZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:11:26.14ID:3ULNQsUw0NIKU
>>264
低速域では白線もしくは先行車の軌跡を追うので、白線がなくても使える
先行車なし白線片側だけでも使える時があるけど、ガードレールとかも見てるらしいので厳密な条件はわからん
高速域だと先行車の軌跡見なくなるかも
上で言ってる60kmはその境界かもしれないけど試してはないな

他社でも基本的に低速では白線と先行車、高速域は白線だけのはず
スバルは白線片方だけでも大丈夫だけど、他ではあまりそういうの聞かないね
0279264 (ワッチョイWW 73ae-TtAM)
垢版 |
2019/10/30(水) 01:51:54.63ID:7DtvQXEm0
>>272
>>278
ナルホド
自分はいま下道でもACC使いまくりで
それにLKAもあったら同じようにどこでも使いたいなぁと
Tesla Model 3 買おうかと思ってんだけど
片側でもイケるならスバルでもイイかなぁ
安いしw
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-crgZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:53:24.82ID:LmL6MbUy0
>>279
今の最新ならほとんどのメーカーでほぼ全車速で車線維持してくれる
厳密には低速域と高速域で機能が違うから機能の名前かわったりするけど、基本的に低速域だと先行車の軌跡を追従する

自動運転重視ならテスラ>メルセデス>スバル
スバルも車線変更以外メルセデスとほぼ同じことができるから、値段気にするならスバルもあり
ただし360度カメラやヘッドアップディスプレイなんかのACC以外の装備はスバルにはない

白線片方だけで安定するかは微妙なところなので試した方がいいと思うけど、先行車を追わせた方が確実だと思う
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-hkDS)
垢版 |
2019/10/30(水) 05:59:50.08ID:wUCSO6dO0
DCTとATのどっちが優秀かは一概には言い切れない時代になっているが、その転換点になったのがコルベットの8ATだと思われる
トルコンATは伝達効率が悪いというイメージが広まっていたが、5個のクラッチで強力に結束して常時に近いロックアップを実現した
同様のロックアップATは既に他社でも実現されていたが、6.2Lスーパーチャージャーのトルクを伝達する8ATのインパクトが強烈だった
まぁベンツは両方持っていて、イメージも考慮して使い分けている感じですかね
0286279 (ワッチョイWW 73ae-TtAM)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:58:14.78ID:7DtvQXEm0
>>280
んー、>282みたいなレポートもあるし…
結局自分の使い方・走る道に合うかどうか
試乗してみないと…ってことだよね
thanks
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-quQt)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:51:25.38ID:FEJ6zoS3r
>>275
トヨタのアイシンの8ATはあんま変速速くないぞ。なにより安全サイドなのかシフトダウンなかなか受付けなくていらいらするわ。ZFの8ATはZ4 m40辺りからかなり良くなってるな
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-quQt)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:53:16.83ID:FEJ6zoS3r
>>277
Mercedes GTがDCTなのほんまなぞ。MCTじゃ駄目なのか?って感じ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-hkDS)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:42:50.57ID:wUCSO6dO0
DCTはコンパクトに作れるからAクラスのようなFFではレイアウト的に有利なんだな
FRならトルコンATもありだが
実際、ベンツのDCTはメンテフリーで行けるし、トルコンATの駆動力ロスの話しと同じで、壊れやすいというのは今では都市伝説に思える
どっちにしろ条件が同じならMTより速い
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa2f-ua9I)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:28:17.47ID:eeOMUx0jaHLWN
バックと前進の切り替え時にクラッチが外れたような状態になるよね。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 9faf-7CTS)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:27:54.71ID:N1140Zw10HLWN
>>304
クラッチの装備されているトルコンATは滑らせない制御が可能になってるよ
逆に、DCTはスムーズに走らせる為に滑らせる制御が可能になっている
スープラの開発者が語っていたように、どっちもコンピューターの制御次第
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 03e6-3AwO)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:08:18.86ID:xgdej1Yz0HLWN
坂道で後ろ下がった!焦ったわ
左足でブレーキしながらしのいだ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 0f14-YMSI)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:43:29.16ID:SsXkG81M0HLWN
ユーザーならブレーキ踏み込むだけって知っているからニヤニヤしてる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 4608-3AwO)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:16:52.64ID:fMI5EPvd0HLWN
310ですけど、メルセデスを初めて買ったんですが坂道でHOLDが耐えられると思ってませんでした。
HOLDは信号待ちの時にちょっと使うくらいのイメージでした
今度坂道で試してみます
0318313 (ワッチョイWW 4fae-mHWf)
垢版 |
2019/11/01(金) 01:42:05.47ID:FfVjeALa0
>>314
んなこと知ってる
前Eクラス乗ってたからな

で、今乗ってるのはそれすらしなくていいんだが?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-3AwO)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:15:56.31ID:FjdkbnUoa
MTモードは使ったことがない
むしろ使うのが怖い
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-7Dj0)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:49:25.83ID:5lxLWTL3M
>>304
同意。滑らかで良くできたBMWの8速ATだったが118i位のパワーだと発進から中速域迄がかったるく、DCTのガツンと飛び出す感じにはならないね。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b90-qQ6b)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:24.76ID:6jV4I3w40
現行Aクラスのパーキングアシスト機能についてお尋ねです
並列駐車の場合、駐車スペースに収まった後、ブレーキは自動的に作動して
停止するのでしょうか?
例えば、背面に壁があったり後方に他車が止まっている場合はブレーキが作動すると
思うのですが、背面は空間で車止めブロックとかラインのみの場合はドライバーの
操作が必要でしょうか?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ua9I)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:18:45.20ID:mioh6cXoa
一応ブレーキまでするで。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4f-GTjP)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:34:19.34ID:Nqil87UTM
>>295
DCTがメンテナンスフリーって、メーカーがユーザーを騙してるだけでは?
クラッチを使ってるのにメンテナンスフリーにできるのか?
オイル交換は必要だろ?
MTもオイル交換しなくともある程度持つから、それで誤魔化してるのでは?
どうなの?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-3AwO)
垢版 |
2019/11/02(土) 17:39:11.41ID:W4LbJwica
オイル交換ってディーラーのメンテナンスパックに入ってるじゃん
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f7b-C5em)
垢版 |
2019/11/02(土) 17:43:44.08ID:XTEYqb480
でもなあ無料なのは走行1万キロじゃん、まだ6千キロ弱なんだよねえ
初回点検はまだしもただでさえオイル負荷の高いターボディーゼルだからオイル交換くらいしときたいわ
ディーラーに点検の予約ついでに聞いたら1万円程度らしいから安心料と思って交換するよ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-i/e8)
垢版 |
2019/11/02(土) 17:59:44.54ID:rUOjfS1p0
>>342
まあ金持ってればAクラスなんて乗らないからな
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-bF6+)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:20:24.58ID:Y5Ht6Do8r
>>338
それな。20年でも乗る気かって話し。車好きの先輩にオイルは3000キロで交換するべきとか言う人いたけど、その人毎回3年で飽きて車買い換えてたから、何の為に頻繁に交換してんだろと思ってたわ。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-bF6+)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:05:33.40ID:Y5Ht6Do8r
>>352
まあの〜車や販売店にとっては、間違いなくええことやし、金がありあまってるやつなんかたくさんおるやろしな。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b90-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:27:29.35ID:iTGroQx20
ここもマウント取り合いのつまらない場所になってしまったね
Aクラスユーザーはレベル低いのが多いんですかね?
それとも、ただのエアーの連中かな?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4fae-mHWf)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:42:37.08ID:TEhqwo+70
>>363
そんなこと聞かなきゃわからんヤツにゃ
なに言ってもわからんだろ

うちのポチのがまだ利口だw

>365も同レベルか?
すぐそのマウントどうこう言うが
そんなことしてないし
確かにAにゃ乗ってないが
ここは別にオーナースレじゃないだろ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-iFY9)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:13:09.32ID:LWi1gCrv0
>>366
メーカーが10000〜15000kmでいいって言ってるのに、5000にしたら大きな変化があるなんて有意なデータなくない?
そんなこと言ったら2500と5000で倍も違うから2500にすべきなんて言い分もまかり通るわけで

過酷な使い方してたら変わるかもしれないけど、データが無い以上メーカー推奨でいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況