X



【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 10:03:35.63ID:NZ6KEMhM0
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですので
マッタリ行きましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/

公式発表
http://www.honda.co....7/4170727-civic.html

アクセサリ
http://www.honda.co..../ACCESS/civictype-r/

前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part23
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1565324658/

関連スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 48【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1564190080/

10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart42
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1563716690/

■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 23:34:02.67ID:GEjk2ju/0
俺も18インチ鍛造アルミにしたけど、コンビニの入り口で段差気にすること無いし、乗り心地良くなったし何もデメリットはない。純正は路肩のコンクールブロックにヒットしてアルミ凹むは、タイヤヒビ入るわ酷かった。安心して街中走れないサイズは純正には不向き。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 15:17:04.08ID:sd5OaxRD0
スロットルレスポンスの関係で+R多用するようになった
比較的低速でも2速に落とした時ピッタリ吹け上がるから気持ち良いんだよね。

代償は燃費。

たまに1速に入りづらい時があって慌てるw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:44.19ID:N5C0MXM+0
悔しいのう
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 19:37:05.49ID:h3v1u8ip0
悔しくて、悔しくて涙が出ちゃう!
だってfk8 乗れないんだもん😭
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 11:06:10.04ID:LzMBND6c0
>>178
完全EVの セニアカーだろw
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 17:25:50.92ID:5RavcGEL0
エンジンがすぐ糞熱くなるねこれ、色々変えないとサーキットじゃきついね
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:32:21.88ID:dglX3Www0
全然違う、この車の水温上昇は今まで乗ってきた車とはケタ違い
冬場は適度にクーリングラップを入れれば普通に走れたけど、夏場は無理
ちょっとやそっとクーリングしたぐらいじゃ、またすぐに水温110℃超えて走れたもんじゃない
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:37:08.86ID:dglX3Www0
駆動方式は全く関係ないねーわアホ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:43:22.94ID:0OLMUIgQ0
荒らしもアホだけどいちいち構うやつもなんなん?
黙ってNG入れとけ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:45:47.42ID:5RavcGEL0
鈴鹿だと二週で熱だれだったな、街乗りでもエンジン凄い熱くなってた印象
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:21:04.78ID:YIXE3oM00
>>191
誰?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:34:52.98ID:PyfRXuKw0
stiもすぐ熱ダレするぞ。
国産ハイパワー車の宿命だよ。

高級車じゃないからクーリングまで金かけられないってのが本音でしょ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:51:13.59ID:sjgL66wN0
熱ダレしない程度に流して楽しく速ければそれでいいだろ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:17:30.67ID:cSXl12Po0
>>196 600マンのstiは熱誰対策に水タンクついてるそうだが大した効果無いのか

今日の台風で車浸水しないか心配
ギブアップ宣言した江戸川区の近く在樹

ホテルに逃げようかと思ったけど、既に満杯
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:48.01ID:1eRNO7xc0
ジョーシンwebのアウトレットセールを見てたら、ハイストーリー製のFK8のミニカー(定価16280円)が激安になってた
白が5500円で赤が5980円、オーナーの人はこの機会にどう?
0202!id:ignore
垢版 |
2019/10/12(土) 14:52:34.16ID:zb7MFZ/h0
>>200
なんで限定モデルを引き合いにだすの?バカなの?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:27.43ID:Jwt96p5z0
>>202人格丸出しのレスですね
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 15:06:43.81ID:Jwt96p5z0
限定モデルでも国産でしょ
新型スープラも熱ダレするのか
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 15:24:49.12ID:pdrSaRen0
レッテル張りですか
クズは良いよね
人格丸出しのレスしても始めから自省の念が無いんだから
で新型スープラは?
限定車でも日本車でしょ
86やBRZの限定車は熱ダレしないの?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 16:15:41.85ID:QzZp9DyI0
サーキット走行するならオイルクーラー付けたら?
油温を下げれば水温の上昇も抑制出来る。
HKSから専用キット出てるし
この車買える人なら安い物。
少なくともボッタクリの限定販売車買わされるよりは安い
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 17:24:44.62ID:lEqB18qT0
市販状態で熱ダレしない車なんて無い
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 23:34:03.95ID:WkdPT0uS0
>>209
お前も相手も顔真っ赤!
台風に脳みそ当ててろ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:09:12.81ID:R+5PJCnW0
そうなの?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 02:01:13.11ID:ABp+IRD20
室外機は落ちてきませんでした
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 05:32:28.90ID:ZcbxMHEb0
サーキット走行時の熱対策用ににラジエーターを大きくすると、逆に一般道で走ると水温が上がらなくてオーバークール状態になるのでは?
そもそも一般道とサーキットではスピードが全然違うのだから、両立させる事自体に無理があるでしょ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 12:34:57.59ID:TCLbfuC90
今ディーラー
試乗した
乗ったらスタイリングなんてどうでも良くなった
コミコミ600万に迫ろうかって見積もりが出てきたけど多分安いんだろうなあ
次はスバルに行く
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:26:33.19ID:GaVg5p7j0
サーキットの季節がやってきたな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:32:06.13ID:2QDhfjqh0
>>228
おぃおぃ、乗り出し500を目指せよ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:54:13.83ID:GtpIAKXR0
最初の見積もりだからどーでもいーだろ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 19:57:34.12ID:yjF15xjg0
>>230
そうか600万は高いか
車のデキとしてそんなものなんだろうなとその時は納得してたわ
白いホイールとかカーボンスポイラーとか言っちゃってたし
あの後wrx sti見てゴルフgti見て疲れたから今日はお終い
後はメガーヌトロフィーmtを見るつもり
他に競合する車あるかな
今のところtype rが一番良い印象だわ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:18:13.11ID:UuUwMnxx0
白ホイールだけで100マソやぞ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 22:48:58.48ID:UQ+Vtq710
ラジエーターの話か?後付けで銅にすり奴なんていないだろ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 01:06:26.54ID:tp6yPEEL0
>>236
昨今の夏場の暑さを考えると、 街中でも普通に乗りたい人向けに銅は見直されるべきだと思いますけどね、、、

サーキット重視ならアルミで良いと思いますよ。
それでも導風と抜けには気を遣ってください。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 02:06:53.70ID:GJtXpgs90
は?純正じゃ夏場の街中を普通に走れないの?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 02:34:28.24ID:tp6yPEEL0
ノーマルって言うのは、良くも悪くもメーカーが決めた条件下でバランスが取られているんですよ。
最近は純正ラヂエーターはコアがアルミでサイドタンクが樹脂の物が多いですが、高負荷時の冷却重視と軽量性で大型のオールアルミになると、シチュエーションによっては細々とした問題も出てくるってだけです。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 11:16:52.03ID:CmPwDZg40
HKS コールドエアインテーク キット 付けた人どんな感じ?街乗りじゃ要らないの分かってるけど、20年前思い出して見た目で付けちゃうか考え中(^.^)
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 12:39:51.84ID:9qXmpsNV0
見た目が気に入ったんならそれだけで付ける理由になるだろ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 17:58:41.84ID:lhtap2YC0
>>242
アルミ製は風が当たらないと冷えないというデメリットがある
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 23:01:47.03ID:kWWIk8gS0
サーキット目的の俺はそんなの関係ないな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 15:04:59.00ID:i6YBb2fA0
ダウンサスってどこのが良いかな?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:42:01.37ID:g+8dAiAA0
>>247
電動ファンの能力にも限界があるんだが
排熱能力以上に発熱量が大きければオーバーヒートするし、外気温が高ければ電動ファンだけじゃどうしようもない
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:29:47.12ID:WDA/31ty0
じゃあどうしろと。
ノーマルに戻すのか?
そっちのほうが排熱能力たかいのか?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:46:54.90ID:g+8dAiAA0
だから何処のメーカーも苦労してるんでしょうがw
一般道でもサーキットでも全く問題なく走れる仕様なんて有り得ない
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 01:19:34.13ID:MVNQmMkn0
高速でトップエンド踏み切りを数十秒続けても水温・油温共に正常でも、そこから一気に止まるような状況だとどうなってしまうか体験したことがないんでしょう。
それはそれで真っ当だし幸せなことです。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 02:15:13.09ID:Osodj8PM0
で、アルミラジエーターのデメリットは??
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 12:52:18.38ID:34RlqZgf0
高速でトップエンド踏み切りを数十秒続けてそこから一気に止まるような状況というのはつまり一般的にいうとどういう状況なんだろ?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 17:49:14.17ID:K09Hs8No0
何言ってんだこいつ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 18:29:03.75ID:BvELbR2F0
な言ってんだこいつ
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 18:37:58.16ID:176vMl1r0
サーキットでクーリング取れないとそうなるわな
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 18:55:05.70ID:T+yGi/Ud0
いやむしろ「トップエンドで数十秒走りつづけ」られるサーキットなんかそうそうないぞ
オーバルでもコーナーではスロットル緩めるだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況