X

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 5【SPCCI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/21(土) 09:54:56.83ID:DmVPJDz00
ディーゼルエンジンに続いて黒歴史になりそうな新エンジン。
何が間違っていたのかを語ろう!
※前スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 2【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564659700/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 3【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566141395/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 4【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567818547/
2019/10/15(火) 08:32:50.28ID:mgdt3lGo0
>>522
2%の市場向けと言いながら、ラインナップは完全にトヨタとダブってるんだよな

マツダのような弱小メーカーは、スバルの水平対向+AWDのようなアイデンティティが無いと生き残れないだろう
とは言うものの、プレミアム路線はさすがに無理がある
2019/10/15(火) 09:41:57.14ID:hvlGlPG00
開発を元から諦めて子会社転落を生き残ったと言えるだろうか?
2019/10/15(火) 10:13:12.21ID:mgdt3lGo0
子会社云々は関係者でなければどうでもいいこと

ロータリーを止めたマツダに魅力が無いように、水平対向やAWD止めたらスバルの魅力も無くなる

トヨタにもある車なら、弱小のマツダやスバルではなくトヨタを買えばいい
そのほうが、信頼性・可用性・整備性もいい
ユーザーとしては選択肢が減るだけ
2019/10/15(火) 10:20:25.35ID:rjWyRKbd0
美しく走るとか言ってデザイン優先思考になって
もはやパワートレインや足まわりに魅力はないし
トヨタのデザイン部門になった方が良いと思うな
2019/10/15(火) 10:24:28.40ID:L6H2xapA0
>>517
それもう只の詐欺やん
2019/10/15(火) 10:34:13.10ID:2MKA1uoO0
パワートレインや脚周りより内外装に注力して7年目なんすけど・・・
2019/10/15(火) 11:41:55.51ID:qYILCO070
>>526
ロータリー辞めてエンジンその他で他メーカーと差別化が難しくなってるからデザイン志向に走るのは間違いじゃないぞ
結果出来上がったデザインが良い物かは別だけど
2019/10/15(火) 12:12:42.80ID:gfjaP/Wm0
購入動機を様々な視点で捉えたトヨタにホンダ、それと日産
それらを一点集中主義のマツダと比べちゃマズいわな
2019/10/15(火) 12:13:22.95ID:o684jtFA0
売ってしまえば後は野となれ山となれ
外見で買う客に足周りの違いなんてわからんからな
クレームきても「こんなもんだよ」「様子見ましょう」で済む
2019/10/15(火) 12:18:27.21ID:L6H2xapA0
>>528
つまりはSkyXはエンジンになんのリソースも割かず名前だけ変えたと
2019/10/15(火) 12:25:44.65ID:r/GY6t1l0
パワーと環境性能の両立の限界がスカイX
仮にストロングHVの開発力があったとしても販売する国は限られる
それなら当たり障りの無いデザインを世界で売れば良い
ネックはモデルチェンジが早すぎる故に後期型を購入したユーザーの逆鱗に触れること
2019/10/15(火) 13:34:33.12ID:F7lq5LUK0
圧縮比を極限近くまで高めたエンジンだからwell to wheelではCO2の排出量はEV並みでしょ?
その辺を大々的に宣伝すればいいのに何故やらないのか不思議なんですが
2019/10/15(火) 13:58:22.82ID:L6H2xapA0
>>534
吸気バルブ閉を遅らせて実圧縮を下げてんじゃね

ミラーサイクルの暗黒面
2019/10/15(火) 14:30:56.36ID:nfYoQj600
賞味期限切れのエサを撒いたら腐った魚が食い付いた(笑)
2019/10/15(火) 15:56:50.13ID:VpGpzCyj0
サイテーなヤっちゃなお前(笑)
2019/10/15(火) 17:39:49.57ID:AlXZHkKr0
>>534

日本は火力発電主体だから、発電所の効率を上げてもEVによるCO2削減には自ずと限界があるからね
まぁ国に忖度してるんじゃないの(´・ω・`)

太陽光発電の普及か原発の再稼働が進めばEV有利になるけど、まだ先になりそうだな
2019/10/15(火) 17:50:46.79ID:+W55URik0
>>534
発電所が全て石炭火力発電所だった場合の試算な
火力発電の比率が高い日本ですら石炭が100%ではない

それよりスカイXの燃費は前評判に比べると微妙な数字だ
コスパもエコロジーもストロングハイブリッドの圧勝?
2019/10/15(火) 17:55:48.52ID:LdMLb5Qb0
そんな分かり切った事をダラダラとw
マツダが言い出しっぺのEVと同等のCO2排出量を実践すりゃ済む話じゃねぇか
アホかよw
2019/10/15(火) 18:02:04.83ID:SDCCMajK0
餌を与えるなって(笑)
2019/10/15(火) 18:07:38.40ID:hvlGlPG00
また、石炭火力発電所だった場合と嘘をついてるな
そうしないと精神を保てないのは分かるがw
2019/10/15(火) 18:27:31.81ID:L6H2xapA0
スーパーチャージャー車としても
エコカーとしても
荷物や人を乗せるにしても

こんな微妙な車出してどうすんの
2019/10/15(火) 18:41:13.27ID:dImOGvyE0
欧州の罰金が台辺り20万円も軽減出来るんだろ?
知らんけど
2019/10/15(火) 18:50:37.61ID:usmj1Qo40
実力に見合わない数のディーラー作って数だけ追った結果罰金で死にそう
2019/10/15(火) 19:18:51.05ID:tIDuFifc0
死ぬわけねぇわ
罰金の出費分を国内で値上げしたら帳尻は合う
2019/10/15(火) 19:51:58.56ID:6SE1yh0G0
罰金以前に売れるかね
2019/10/15(火) 20:41:27.35ID:gPwEcwfy0
速いモデルを選ぶ人は一定数いるし
そこそこ売れるんじゃない?
2.2Dや2.5Gがあったら爆死だったと思うけど
2019/10/15(火) 20:44:31.71ID:+W55URik0
>>548
スカイXの価格で、他社なら格上のハイパワーで独立懸架の車が買える
2019/10/15(火) 21:45:21.83ID:bQv4W3Q40
結局、圧縮着火なの?よくわからん
最初のスパークでそのまま火炎伝播しそうやけど、
超希薄やから圧縮着火のが優勢って感じ?
2019/10/15(火) 21:48:56.85ID:QtjEaHpw0
圧縮着火なら、オクタン価低いレギュラーの方が着火しやすいんじゃね?知らんけど。
2019/10/15(火) 21:54:20.12ID:6SE1yh0G0
>>550
ググりゃいいじゃん
2019/10/15(火) 22:21:06.84ID:+W55URik0
>>551
レギュラーだと早期着火によるトラブル等が起きたからハイオク仕様に変更するのかもしれない
2019/10/15(火) 22:52:55.87ID:2B0uewqh0
ハイオクだと着火しないとかないよな?
2019/10/15(火) 22:59:12.27ID:D+SmULwj0
一昨日のクルマでいこうの録画見たら、
エンディングトークで別府主査が、岡崎氏の「欧州で僕が乗ったのより出力が上がる」という発言を否定せず、
「ヨーロッパ仕様より走る仕様になっております」と断言していたな

SPCCIとかもうどうでもいいからスーチャでガンガン過給して200ps超えてくれー
2019/10/15(火) 23:26:48.27ID:l3BaL7G60
1馬力辺り2万でいいか?
2019/10/15(火) 23:34:28.42ID:hvlGlPG00
安いなw
プリウスなんか余裕で1馬力辺り2万超えだよw
2019/10/15(火) 23:38:38.54ID:0YcRdlLe0
マツダは1.5万位か?
2019/10/16(水) 00:34:26.33ID:I8iH64420
>>554
その燃費悪化分はトルク稼いでハイギアードで取り返すんじゃない?

レギュラーのトルク厳しくなるが今度はローで引っ張るとか
SPCCIの騒音ごまかすにも丁度よかろう。
2019/10/16(水) 01:48:58.20ID:7Kz1MmGs0
sportsモードを選ぶとスーチャーで加給してハイパワー化するようにすれば良いんじゃないかなw
2019/10/16(水) 08:37:28.89ID:2Jwbjs/30
>>560
元々パワー用にしか使ってないじゃん
軽負荷のA/Fリーンではスーチャー切って用無し
高負荷はA/FリッチでスーチャーON

過給してエンリッチしてコレ
2019/10/16(水) 10:17:03.95ID:pa5uNDpV0
スーチャでパワーアップ
ハイブリッドで燃費向上
SPCCIでコストアップ

はて
スカイXとは何だったのか?
2019/10/16(水) 10:19:07.39ID:zVzHyvgf0
>>562
エンジン開発失敗を糊塗する欺術
2019/10/16(水) 10:35:46.05ID:7AKs7JMl0
何だったのかってw

ただの誇大ポエム広告じゃねぇかw
2019/10/16(水) 10:48:29.64ID:Fa9dIcBy0
がんばれマツダ
俺は応援してるぞ!
2019/10/16(水) 11:03:53.82ID:YQIDrGmx0
マツダは名称だけはご立派
内容は他社と似たり寄ったりなのにね
自信の無さの表れかなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 11:28:15.05ID:mnCVE1Ct0
他社より優れた部分がない技術でもSKYACTIVと名前をつけることで優れていると思わせてるだけだし、それを鵜呑みにしてるのが今のマツダ信者。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:32.44ID:8ZBpTi/E0
マツダは世界で初めてガソリン圧縮着火を実現
2019/10/16(水) 12:25:11.14ID:zVzHyvgf0
>>568
但しプラグ点火
2019/10/16(水) 12:27:17.56ID:db0/bwdX0
マツダ自体がもう
2019/10/16(水) 12:32:49.49ID:QbCec7yw0
無いわ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 14:27:19.33ID:A9kdM4CP0
>>567
よう情弱低学歴w
2019/10/16(水) 17:16:32.54ID:fDJmwnY00
まだSKY-X信じてるのなんて自動車雑誌大好きキッズくらいだろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:35:40.58ID:A9kdM4CP0
また>>573みたいな情弱低学歴が湧いてきたよ
2019/10/16(水) 17:43:51.83ID:2cixav1c0
信じるも何も
MZRからSkyGに進化しSkyGを若干進化させたのがXだろ
なにを難しく考えてるんだか
2019/10/16(水) 18:22:13.63ID:zVzHyvgf0
spcciはオカルト臭いから信じる・信じないってのはある種言い得て妙
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 20:02:20.62ID:G9f6qPgC0
SKY-Xの不具合も心配であるが、LargePFの遅れが致命的だな。
2020年と2021年に出す新車があるのか?
お得意のマイナーチェンジ(現世代の延命)で凌げるとは思えんわ。
2019/10/16(水) 20:50:51.25ID:DmVPJDz00
>>577
2021年は新型CX-5でしょ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 20:52:17.62ID:mnCVE1Ct0
グローバルでマツダ3がコケたからCX-30がどうなるか次第。
CX-5も競争力なくなってきてるしな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 21:16:19.76ID:Gr2n8v6G0
もうずっと期間工募集停止してんね、CX系作ってる防府工場
2019/10/16(水) 21:23:28.50ID:A0cDEoZ/0
期間工じゃなく正規社員でしてるんだよ
それでコスト上がってるんや、知らんけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 21:33:53.82ID:TfqpXeXy0
>>581
クソみてーなガイジレスいらんぞ、情弱低学歴
2019/10/16(水) 21:40:53.81ID:vAcAL8k/0
>>579
期間工スレ見て来たけど減産で仕事なくてヒマって話でもちきりだわ
こりゃSKY-XもCX-30もすでにどうなるか答え出てんなw
2019/10/16(水) 22:27:10.64ID:A0cDEoZ/0
>>582
ガイジですまんなwww
2019/10/16(水) 22:50:22.17ID:DmVPJDz00
真面目にヤバそうだな CX-30の納期は早い人だと1ヶ月だとか
納期を書き込んだ人が売れてないアピールのアンチ扱いされて・・・
2019/10/17(木) 00:21:03.18ID:xj/GRgRn0
IDがスレ主と被ってるぞオイッw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 06:05:08.53ID:kCjmBAHe0
9月の3は売れたんでしょ?
登録数多く見せるためにわざと納期遅らせたのか?w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 08:52:15.08ID:aCV1/z4y0
>>587
どう考えたって登録調整で出した数字。真に受けてカローラより爆売れと騒いでるのは信者だけ。
2019/10/17(木) 09:43:11.01ID:1JqRiOgB0
爆売れwなんて言ってんのはアンチを揶揄ってるだけ
売れて喜ぶ奴がマツダなんか選ばん
2019/10/17(木) 09:51:04.70ID:wGUR0iCG0
最近は変わってきて売れない=不人気
これが気になるようだ笑
2019/10/17(木) 09:55:42.63ID:ssUR7xjP0
売れてる売れてる言ってるけど、走ってるの未だに見たことないわ  
2019/10/17(木) 09:59:29.54ID:mbYXRUWN0
売り先は消費者だけじゃ無いぜ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 10:00:26.86ID:JlHin+1d0
>>589
売れてないと言われればバク売れだと言い、売れてると言われれば売れても嬉しくないと言い。
主張が首尾一貫してないのはマツダという会社と同じだ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 10:22:58.88ID:O3BHUPjD0
>>593
お前の言い分だと、全然主張はぶれてないぞ。
前者は台数に対する評価であり、後者は個人の気分の問題だからな。
2019/10/17(木) 10:38:25.77ID:mdA7I7mh0
>>592
公官庁や法人向けには安売りしてんのかねえ
2019/10/17(木) 10:41:13.00ID:RDqjuzvK0
マツダが売れても嬉しくないと言ったのか?
アンチの主張は訳が分からん
2019/10/17(木) 11:05:58.69ID:uMYRfO+80
>>595
タイムズカーレンタルにずらっと
2019/10/17(木) 11:18:25.59ID:mdA7I7mh0
>>597
マツダレンタカーに押し付けてんのか
2019/10/17(木) 11:31:26.28ID:1HBuQ2ug0
PE-VPRにスタート時だけアシストするM-ハイブリッドでスカイXが完成するのと違うか?(笑)
2019/10/17(木) 11:39:09.86ID:KeacmEYX0
この時期は北海道からレンタカー下がりが大量に放出されるらしい
レンタカーや教習車にマツダ車が多いのは、大量発注には格安で売り飛ばしてるのかな?

でもタクシーにはほとんど見かけないのはなんでだろう?
2019/10/17(木) 11:43:28.93ID:mdA7I7mh0
skyGに過給器とハイブリッドをポン付けしただけでもXより安く軽く省燃費で高性能になるんでないの。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:24.59ID:O279acga0
>でもタクシーにはほとんど見かけないのはなんでだろう?
信頼性がない車はタクシーでは使えない。さらに後席狭くて圧迫感あって乗り心地も悪いマツダ車のタクシーなんて客にとって迷惑なだけだろ。
2019/10/17(木) 12:05:49.17ID:uF8mcPxv0
迷惑→拷問レベルでクレームの山
2019/10/17(木) 13:53:10.63ID:O3BHUPjD0
>>600
タクシーはLPG使用車がほとんどで、マツダは国内だとLPG車に積極的なイメージはない。
水素とかはやってたがそれもお蔵入り状態。トヨタの縄張りだからか?

たぶん、海外では作ってる。台湾とか津田3がタクシーになってたから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 16:41:33.95ID:l8MvDzhT0
マツダを叩く奴は100%低学歴
これガチな
2019/10/17(木) 16:55:17.47ID:lJbrXw+W0
すいませんLSE出身です
2019/10/17(木) 17:14:17.06ID:atU5NzrG0
仕事しろ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 17:33:22.97ID:dqd2kjoq0
>>592
法人だろうが個人だろうが最終的に金出して買う者を使用者と言うんだぞ、中卒マツダ猿
小学校からやり直せ
2019/10/17(木) 17:44:46.48ID:oWL1PyIS0
ディラの見込み仕入は使用者にならねえぞ
池沼野郎が
2019/10/17(木) 18:50:05.94ID:PWSnG8Tw0
>>595
役所は安売りしなくても入札だから他社よりもちょびっと安くするだけで買ってくれる
個人相手の値引勝負をなするよりもはるかに楽だよ
近くの役所の公用車はトヨタばかりだったのが続々とマツダに変わりつつある
そんな事でもしないと捌けない
レンタカーもマツダ多いよね
2019/10/17(木) 19:28:04.89ID:HJGAZkmP0
>>605
そう言われるとここに居る連中の立場が・・・
2019/10/17(木) 20:38:32.42ID:rBxb22l80
大丈夫、マツダ社員もトヨタホンダの入社試験落ちたFランの集まりですから
2019/10/17(木) 20:57:11.16ID:UD6982aQ0
マツダ乗りの高卒カッペ基準だとFランでも十分高学歴に見えるんでは?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 02:38:39.14ID:cdUAI/RJ0
>>612
はぁ?
普通に東大京大旧帝大東工大いっぱいいるけど?
あと広大w
Fランどころか、MARCHすらほとんどおらん
2019/10/18(金) 03:00:47.25ID:zP5kJuAy0
全然中身のないアンチの巣窟クソスレ化してて草w
2019/10/18(金) 09:49:30.41ID:YhbMVJb20
マツダの内燃機SPCCIは大言壮語の屑以下だった
結論が出たからここは終了でいいよ
2019/10/18(金) 10:24:33.70ID:EkjwJCG10
今更ダウンサイジング過給エンジンに周回遅れで参入したけど、後発で売れる自信がなかったので
いつもの詐欺カルト宣伝で注目を引こうとヘンテコな点火方式を無理矢理ねじ込んだら 性能も信頼性もショボいのに価格だけボッタクリのゴミができた
これが今回の出来損ないX騒動の顛末である
2019/10/18(金) 10:30:41.92ID:H6Ax8crW0
スカイX≒スカイG+スーチャ+モーターアシスト

短所は
ストロングハイブリッドを凌駕するコスト
マイルドハイブリッドに及ばない燃費
ダウンサイジングターボの後塵を拝するパワー

長所は何?
2019/10/18(金) 10:46:22.98ID:4qeqnqEt0
>>618
長所は信者の信心度合いが量れる。

マツダ3の値段についても敢えて高くしたとか社長が吐いていたので確信犯的だろう。
…強気を通り越して狂気に近い。
2019/10/18(金) 11:06:54.07ID:YhbMVJb20
人見!ボロクソ言われてんぞ
反論したれ(笑)
2019/10/18(金) 11:08:15.27ID:cqlcqHas0
>>620
ホント反論材料が出てくれ。
こちとらHCCIの時から期待してニュースを追ってたんだ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 11:27:53.17ID:Tdfi8Ddg0
買って乗る人は「今圧縮着火してるエンジンで美しく走ってる」と運転しながら満足できるんだから+70万は安いものだろ。
さらにマツダ3やCX-30なら「骨盤立てて座ってるから突き上げもマイルド。ハンドルやペダルの操作量も多くて運転する楽しみが増した」とも感じられるんだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況