X



【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a9a1-yG/2 [180.45.30.131])
垢版 |
2019/09/14(土) 07:18:56.42ID:PsVmefwp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2014年8月25日発売の新型「WRX S4」について
オーナー・納車待ちの人達がマターリと語り合うスレです。

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式サイト http://www.subaru.jp/wrx/s4/
 STIパーツ http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_wrx/index.html

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆非オーナーの書き込み・ループ討論・過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★「ビル足・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

アンチスレは消えました
需要がないということなので巣へ戻ってください

■前スレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559640392/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d8d-Jq7D [112.68.78.189])
垢版 |
2020/01/28(火) 11:22:45.39ID:59GMjklO0
>>850
今でもそうですよ。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d8d-Jq7D [112.68.78.189])
垢版 |
2020/01/28(火) 12:47:17.08ID:59GMjklO0
>>852
ああそうか。

>>850
これは失礼しました。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d2-++Vr [219.67.118.14])
垢版 |
2020/01/28(火) 20:39:16.58ID:uIPQPsIL0
ブースト値はおそらく1.4くらいが設定値と思われそれ以上はオーバーシュートと思われる
SかS#のマニュアルモードで2〜3速をアクセル開度100%でフル加速で3速立ち上がり時
3速〜4速同加速で4速立ち上がり時に一時的に1.53〜1.55出る感じ
特にレブまで引っ張らないで途中でシフトアップしたほうが出やすい
アクセル開度100%のままで
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d936-Y6bJ [220.8.251.121])
垢版 |
2020/02/01(土) 19:04:32.24ID:q1lTKZNK0
上まで回したときの音がこんな感じなのは、水平対向だから?それとも直噴だから?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 918d-unxX [112.68.78.189])
垢版 |
2020/02/01(土) 19:09:57.59ID:YwSrvCEa0
>>861
加給や吸気音?
それとも排気音?
カム周りの機械音?

とても静かだと思うけど。ぶっ壊れそうな音でもないし。
吸気音というか加給音はちょっと苦しそうだなとは思うけど。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d936-Y6bJ [220.8.251.121])
垢版 |
2020/02/02(日) 00:27:57.51ID:EEJS8v2k0
https://youtu.be/_gi1iawsYUA

メカニカルなノイズというか、シャーという音?
CVTの音なのかベルト音なのか。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 918d-unxX [112.68.78.189])
垢版 |
2020/02/02(日) 11:24:21.53ID:B7LesUZg00202
レッドゾーン手前で「走り続ける」という意味不明な状況。
その状況で「キーン」が聞き分けられるという高分解能な聴力を持つ超人。

いろいろと凄い。驚愕した!
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd73-x5AH [1.75.215.214])
垢版 |
2020/02/02(日) 11:57:23.87ID:oqCuU5N7d0202
今日も煽りカスは絶好調!
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-2qlz [1.75.27.2])
垢版 |
2020/02/03(月) 18:13:54.39ID:KCea0y7od
アルパインには巨乳が似合う
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-2qlz [1.75.27.2])
垢版 |
2020/02/04(火) 03:43:40.61ID:gc2HRzoOd
>>873
青空駐車かな?
機械式の二段目→屋内駐車場と青空駐車をしてこなかったため、五年半使っても
そういうパーツの退色なし。
前車BLは青空駐車でそういうパーツの退色エグかった
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-7qeO [49.98.133.140])
垢版 |
2020/02/04(火) 17:46:23.14ID:JwDObvHPd
禁断のアクティブサスくるか
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d6-0Ybi [180.235.40.9])
垢版 |
2020/02/04(火) 22:32:03.89ID:3219E9ke0
一度でいいから見てみたい。故障ラッシュな日本車を。(歌丸)
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-xsZP [1.72.2.182])
垢版 |
2020/02/09(日) 09:11:55.58ID:mX5vO27Pd
五年半五万キロ使った車だが、
今朝メーターパネル内の警告灯が全部ついた。
SIドライブなんやらもアイサイトも使えない。
ディーラーにて点検受けろ警告灯、
エンジンマーク点灯。しかし普通に
走れる。ひえー。
バッテリーは二年前にカオスの一番高いのに交換済。
ネットで調べると(1)ディーラー行けば すぐその場で治る。しかし開店十時まで時間ある。(2)エンジン始動してすぐにエンジン停止を十回くらい繰り返すと自然治癒するらしい。しかし十回やっても駄目。
あきらめて朝食とり、時間あけてエンジン始動したら、警告灯は全て消えていた。
あー心臓に悪い。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad8d-56gX [112.68.78.189])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:17:09.10ID:7/DPtelr0
>>886
ディーラーに行って、警告の履歴を調べてもらってね。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-xsZP [1.72.2.182])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:27:49.39ID:mX5vO27Pd
もうディーラー開いたか
いきなりは無理か、電話する
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-xsZP [1.72.2.182])
垢版 |
2020/02/10(月) 06:37:24.42ID:irOjQ37ad
>>889
886ですが、もう普通に使えるため
まだディーラー行っておりません。
iモードもSモードも選べます。
5年めの車検で延長保証つけたとは
いえHKSでリミッター切っているし。
ディーラー遠いので点検パック以外基本的に行かない。
まあ、そんなこと言っていられないか
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-xsZP [1.72.2.182])
垢版 |
2020/02/11(火) 11:43:19.68ID:Hlq1sUJnd
げげ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-R2Ct [1.72.2.182])
垢版 |
2020/02/12(水) 12:41:19.16ID:pMa3xZ2Hd
886ですが、結局ディーラーに行かないまま出張でこの車を使った。高速道路で
普通にACCは使えたが、やっぱり
精神衛生上よくない
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-2AKl [106.154.135.238])
垢版 |
2020/02/12(水) 22:03:45.97ID:Y9Dss+ZEa
ディーラー行けばいいのに
行けば済むことをなんでぐじぐじ言ってんの?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f336-oL1e [220.8.251.121])
垢版 |
2020/02/26(水) 00:42:26.52ID:/ntX7eYf0
そらタイヤの減り具合と相談でしょ。
俺は4万強くらいだったかな。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-t1Wc [49.98.163.26])
垢版 |
2020/02/26(水) 01:44:51.43ID:W1JJ/VfSd
225のはじめから着いているタイヤは
四万キロ楽勝。燃費と耐久性最高で
コーナリンググリップ最低。
首都高速C2湾岸線から3号のコーナリングで、良いタイヤの車に着いていけない。(ここは上下線ともオービスあります)

履き替えたポテンザS007はコーナリング
楽しすぎてみるみる減る。自分の乗り方も悪いけど三万キロは無理だ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd6-7qQN [180.235.40.9])
垢版 |
2020/02/28(金) 00:18:05.76ID:dMRQhRqI0
純正タイヤ走行距離3万弱だけど、気温0℃、2月の雨のゆるい峠を走った時に、
感じたことのないグリップ力の低下を感じたので新しいタイヤを研究中。
サイドはほぼ消滅状態だが中央の溝は十分にある状態。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78d-DFeu [112.68.78.189])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:09:12.64ID:nOo5hjNh0
FK510はサイプやスリットが多いので静かで乗り心地がよさそう。
とはいえ、イン側すぐに太いグルーブがあって接地面積少ないので、
フロントがイン減りしやすいWRXやレヴォーグ系に向いているのかなぁとちょっと心配。
使っている人の意見が聞きたいところだね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sdfa-t1Wc [1.72.1.94])
垢版 |
2020/02/29(土) 02:46:43.19ID:2dhPTj4gdGARLIC
>>915
うちのはSTIタワーバーつけて車体剛性バッチリだが、
A型カヤバだから乗り心地は同乗者に
不評。
コーナーでロールしなくてハンドル握る側としては最高
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sdfa-t1Wc [1.72.1.94])
垢版 |
2020/02/29(土) 02:55:15.87ID:2dhPTj4gdGARLIC
>>917
同感。アイサイト誤作動で
ハンドル効かないなんて一度もない。
はじめはセンターライン警告ピピピが
うざかったけど今は慣れてしまい、
もうアイサイト等のない車のハンドルを
握りたいと思えなくなりました。

客のインプレッサWRXSTI乗り回して
追突事故がニュースになっているが、
アイサイトあればあんな事故起きなかったのにね。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 2fe8-j6Zl [210.139.10.119])
垢版 |
2020/02/29(土) 13:14:46.17ID:JdIYKnbX0GARLIC
2015年11月登録のB型245タイヤに乗ってます。新車購入時、STIストラットタワーバーと、もう1点STIの補強パーツ組んだのですが、正式名称をど忘れしました。「ドロースティフナー」というパーツでしょうか?

自分のクルマなのにパーツ名を忘れてしまったアラカンです。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ aea4-DFeu [217.178.27.149])
垢版 |
2020/02/29(土) 15:06:59.35ID:7VBF/u4T0GARLIC
コンフォートタイヤのスポーツ寄り、若しくはスポーツタイヤのコンフォート寄りみたいなタイヤ
純正と比べて、静粛性、乗り心地、コスト、ここらは明確にいいんじゃないかな、グリップも遜色なし。
俺みたいなヘタクソがちょっと攻めて使ってると、ショルダーが丸いのもあってか外側がかなり早く摩耗してるんで
そういう走らせ方するなら純正に比べてライフは短いかも。
0926sage (ニククエ cbd6-X91k [180.235.40.9])
垢版 |
2020/02/29(土) 22:05:16.99ID:Iz9A1lI60NIKU
>>922
FALKENって住友ゴムだったのですね。知りませんでした…( ;∀;)
国内メーカー。評判も悪くない。しかも安い。
次タイヤの選択肢が増えました。
ディーラでタイヤ交換しなくて御免。何かオプション買うから許してくれ。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa72-TmTD [111.239.172.49])
垢版 |
2020/02/29(土) 22:58:31.98ID:a+Q2ktswaNIKU
>>922
だいたい>>923が書いている通り
ハンドリングはちょいダルだから履き替え直後は少し気になるかもしれないがすぐに慣れる

エコタイヤではないので転がり抵抗がやや大きく、燃費はあまり伸びない
ライフは、大人しい乗り方さえしていれば3万km近くは保つと思う

ウェット&耐ハイドロ性能は文句のつけようがないくらい秀逸
そして、安心のMade in Japan
人気が出過ぎて最近はやや値上がり傾向ですね
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78d-DFeu [112.68.78.189])
垢版 |
2020/03/01(日) 11:01:26.61ID:4VXqSbpZ0
>>927
トレッドパターンとラウンド形状がまさにエコタイヤだもんなぁ。
路面に対する当たりが柔らかそうで乗り心地よさそう。
グルーブ、スリット、サイプが多いので水切りも良いだろうね。

FK510は俺も気になっていたので装着写真をいろいろ探してチェックしたけど、
やっぱ丸っこくてかわいらしくなっちゃうな。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78d-DFeu [112.68.78.189])
垢版 |
2020/03/02(月) 10:27:57.48ID:NOJxGG4/0
>>929
泉大津です。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 378d-xiWk [112.68.78.189])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:48:19.22ID:QNg19p050
>>932
AVH運用しているときの組み合わせ条件でしょ。
ちゃんと取説読んでみたらいーのに。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 378d-xiWk [112.68.78.189])
垢版 |
2020/03/06(金) 11:48:41.11ID:UMDm8xF20
世の中の電動P車がその方式に統一、あるいは統一されつつあるのであればそれが良いね。
「一部の車種だけがその方式」だと、たまに乗り換える人、誰かに借りた人、家に複数台ある人などが、
操作を勘違いしてパーキングブレーキ忘れする可能性があるからね。
それだけが唯一、現行の自動車社会におけるデメリットかな。
生産台数が少なく「一部」になってしまうスバルは、それで様子見しているのかも。

トヨタのような生産台数が多いメーカーから積極的に進めてシェアを伸ばして欲しい。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5738-OzP/ [182.167.53.160])
垢版 |
2020/03/08(日) 14:32:44.52ID:CtDsXCfh0
アクセサリーライナー、買うときデラ営業がデイライトですって言ってたけど、実は単なる「その他灯火類」なんだね
暗過ぎで昼間は役に立たないね
F型フォグカバーにつくなんか良いのってありますかね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-ZU3h [1.66.102.13])
垢版 |
2020/03/09(月) 04:22:28.82ID:3UCxe/ctd
A型だがあのLEDライナー重宝している。横断歩道でもないのにフラフラろくな確認しないで道路横切るチャリンコや
歩行者いるからね。
レヴォーグはベースキットの組み合わせの関係で着けてない車も多い、ちょっと派手だし。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd2-4muP [219.66.212.97])
垢版 |
2020/03/09(月) 11:55:03.64ID:sm62VUww0
アクセサリライナーは法規上付けても付けなくても良いランプ
ただし付いていると不点灯NGで個別スイッチもなければならない
名前の通りアクセサリのひとつで飾り物扱い
巷でいうデイライトもこれの一種でドライバーの視認性を高めるためでなく
歩行者がクルマの存在を認識しやすくするもの
なので明るさは豆球並みでかまわない
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-pWhn [163.49.201.252])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:34:49.90ID:rGb4e7eiM
寺の人が間違ったらいけないよってことでしょ

デイライトは明るさが基準を上回っていないといけないし夜間は消灯する必要があるけど
アクセサリーライナーは下回っているから
デイライトと呼べないし夜に点けてもOK

巷では区別されてないけど寺なら言い分けないと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況