X



【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a9a1-yG/2 [180.45.30.131])
垢版 |
2019/09/14(土) 07:18:56.42ID:PsVmefwp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2014年8月25日発売の新型「WRX S4」について
オーナー・納車待ちの人達がマターリと語り合うスレです。

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式サイト http://www.subaru.jp/wrx/s4/
 STIパーツ http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_wrx/index.html

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆非オーナーの書き込み・ループ討論・過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★「ビル足・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

アンチスレは消えました
需要がないということなので巣へ戻ってください

■前スレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559640392/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-cC2p [49.104.53.237])
垢版 |
2019/09/14(土) 10:30:07.98ID:1GcQ8zQRd
S4のビルシュタインリヤショック
ボヨンボヨン問題
リヤの収まりが悪いことがわかる方へおおすすめの社外対策品

LUCK / el-SPORT DAMPER V0
http://luck.luna.weblife.me/suspension/detail/elsgudwrxs4.html

みんカラでのユーザーレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/wrx_s4/partsreview/review.aspx?mk=3969&;kw=+V0&srt=1&trm=0

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/578/409/9578409/p1.jpg
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1536-bRiQ [220.8.251.121])
垢版 |
2019/09/14(土) 11:18:07.00ID:1z/gkDX10
まぁ、ダンパー変えれば変わるだろうね。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1536-bRiQ [220.8.251.121])
垢版 |
2019/09/14(土) 11:53:56.63ID:1z/gkDX10
減衰力調整ができる車高調を買って、タイヤにあわせてセッティングすればいいよ。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 838d-6eqr [101.143.102.60])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:19:40.26ID:4TVqG8e90
>>8
バネのレートやストロークを変えたりすればほぼ納得するようになるし。
車高調は小さくて軽くて、スプリングコンプレッサー必要ないから作業も簡単。
どうしてもと言うなら減衰力オーダーという手もあるし。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c5a1-9mnC [180.45.30.131 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:30:42.71ID:nJYK6Lxk0
不安を感じるのは個人差だが、リミッター付近で一時間くらい巡航しても安定してるのは事実だ
こんなとこで泣き入れるような素人が上級者でも難しい事を体感出来ているとは到底信じられん
でも、エルシュポルト自体は評価の高い足周り(ビルシュタインのショップチューンな)なので、変えたらノーマルと違う味付けは体感できると思うよ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd38-wh5e [112.70.188.252])
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:46.17ID:g5iAEZn+0
鈍感力
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 838d-6eqr [101.143.102.60])
垢版 |
2019/09/16(月) 10:22:20.31ID:0xTRMPgu0
>>18
「リミッター付近で一時間くらい巡航しても安定してるのは事実だ」

事実なの?
どこで試して確認したの?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd38-wh5e [112.70.188.252])
垢版 |
2019/09/17(火) 20:50:19.80ID:R69qW/uY0
>>24
なんのリミッターだよ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-j5mv [182.251.47.231])
垢版 |
2019/09/18(水) 08:27:42.75ID:ICOTOl5pa
ビビリミッターのことだな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMeb-2lDv [219.100.28.129])
垢版 |
2019/09/18(水) 17:56:13.36ID:l63WsT4bM
d型ビルシュタイン
ボヨンボヨン
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2554-2lDv [126.23.204.10])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:14:58.74ID:Bjv1n/UZ0
>>31
BRZよりボヨンボヨン
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-lGsU [49.96.34.210 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/19(木) 06:47:36.78ID:zaROXkhFd
収まりとかw
仮に揺り返してるとしたら、物理的にどういう動きになると思う?
せいぜい路面が荒れててノーマルシートでフカフカのクッションがボヨンボヨンしてるか、ハンドル操作が下手でセンター一発出せずにフラフラしてるかのどっちかだろうて
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-R4wM [49.98.142.225])
垢版 |
2019/09/19(木) 08:12:23.38ID:gbtlcmW4d
A型カヤバGTはガツン一発

日曜祝日停め放題のパーキングメーターのところに停めといた。
まわりはぎっしり。
何時間かあとに車に戻ると後ろバンパー
当て逃げされていた。
縦列駐車失敗してそのまま逃げたな(泣)。ドラレコなし。
バンパーのすり傷はコンパウンドでかなり目立たなくなりましたが塗装ハゲタ。
タッチペンごまかし+コンパウンド研磨
だな。もうすぐ5年めの車検だから
まだショックは軽いが、納車直後なら
ショックでかかった
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-Uqk6 [49.106.218.98])
垢版 |
2019/09/19(木) 20:52:27.38ID:8kjE7T1Bd
リアのダンパーの収まりの悪さの改善策について、皆さんはどのような対策をされてますか?

鈍感であまり感じない方や、A型のカヤバ足の方の意見は求めませんので、リアがフワフワしたり、ボヨンボヨン跳ねたりする傾向がお分かりの方の意見をお聞きしたいです。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd58-PY7j [118.83.205.234])
垢版 |
2019/09/19(木) 21:31:26.43ID:P5J/RvRI0
内装ミシミシはF型でも変わらず。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-nkOk [153.232.114.189])
垢版 |
2019/09/20(金) 01:13:14.19ID:UR9+qiIx0
>>55
そんなに気になるなら、強化スタビでも入れたらいいじゃん。

そもそも、そう感じたら自分で色々試して解を求めればいいだけじゃん。
他人に意見を聞いた処で、自分で試さないと本当に正解かは分からないよ。
金出して経験積むのが、自分に最適な乗り味を見つける近道だよ。
ダンパー、サス、スタビ、スタビリンク、車高、タイヤ、ホイール重量。
試す事は幾らでもあるし、色んな組み合わせで良くなる事も悪くなる事
有るんだから。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Ik4s [1.75.213.113])
垢版 |
2019/09/20(金) 08:48:25.61ID:8ETHwhD6d
(金ないやつがこんな車乗るなって言っちゃ駄目っすか?)
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-nkOk [153.232.114.189])
垢版 |
2019/09/20(金) 08:59:46.49ID:UR9+qiIx0
>>64
人に良いよって言われたって、本当に良いかは経験するしか
無いじゃん。他人の意見を集めて終わりなら構わないけど、
それで満足するのかい?
結局は経験値が物言う事なんだから、学ぶ為にも頑張って金を使うしか
無いよ。因みに金は有る無いじゃなく、努力して作る物だよ。
棚ぼたで金が降ってくる事なんか滅多に無いから。
かなり良い車高調だって40万有れば買えるんだから手が届かないて物じゃない。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Ik4s [49.98.7.4])
垢版 |
2019/09/20(金) 11:26:23.13ID:YUtBYrwUd
コスパは良いけどコスト自体は良くないでしょう
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-nkOk [153.232.114.189])
垢版 |
2019/09/20(金) 18:22:32.28ID:UR9+qiIx0
知恵を借りても理解する能力や有効利用する力量が有ってこそ
借りる意味がある。ましてや複数人から聞いたら取捨選択する事が
求められ、それには自分にある程度の判断基準が出来る能力が要求
される。
言われた事をただやるのとは、程遠い事だよ、先人の知恵を借りるのは。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-1jBL [49.96.34.210])
垢版 |
2019/09/20(金) 20:13:55.09ID:h6dY9p4bd
どうしてもって言うんならバー系全て入れて、スポットマシマシで超高級車高調入れたところで100マソ少々の話
間違いなくタイムは出るだろうが期待の乗り心地とは程遠いしろもんが出来るよ
なんでS4でとか後ろ指も指されそうだがw
普通、そういう車に乗り慣れた人はまずSTIを選ぶ
百歩譲ってGTを買って弄る
S4stiとかGTベースに作り上げた雰囲気を買うもの
自分で作るつもりならそんなに効率の悪い話もそうそうないぞw
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2538-hU10 [112.70.188.252])
垢版 |
2019/09/20(金) 21:03:07.77ID:+mjMqqX60
ボワンボワン対策でボディー剛性(特に縦の剛性)を上げるのは逆効果だと思うぞ
S4はノーマルでも脚がボディーに負けている傾向があるから
ボディーを動かしてリヤサスの負担を減らしてやるといい
だからフレキシブルサポートサブフレームリヤで剛性を落としてやると効果がある。
VABはボディー剛性と脚のバランスが取れているのであまりボワンボワンしない。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2591-Ltiw [122.215.144.68])
垢版 |
2019/09/23(月) 15:55:50.75ID:j97a33P80
レヴォーグが1.8、1.5
S4は2.4
STIは2.0
って最近記事出てなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況