ここはトヨタ・プリウスの派生車種
ステーションワゴン(5人乗りタイプ)、ミニバン(7人乗りタイプ)の
「プリウスα(アルファ)」スレッドです。
■sage進行推奨。E-mail欄に『sage』と半角小文字で記入してください。
■定期的な荒らし、コピペには完全スルーでお願いします。
■煽り・荒らし対策には2ちゃん専用ブラウザの導入を。
(http://www.monazilla.org/) (http://ringonoki.net/tag/37/)
■次スレは>960以降協力して準備。次スレ立つ前の無駄な消費は禁止。
前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.42【PRIUSα】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553046138/
探検
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.43【PRIUSα】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/18(日) 18:48:19.37ID:kx2KznjI0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/18(日) 19:33:38.30ID:vvvaIb7k0 おつんつん
2019/08/18(日) 20:13:07.02ID:UjwE2QL20
今では私がおじいさんwww
孫に買ってあげるのはもちろんプリウスα
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
孫に買ってあげるのはもちろんプリウスα
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
2019/08/18(日) 21:14:07.84ID:UP2v1Ab40
乙
2019/08/19(月) 00:33:49.72ID:nHzxuvYV0
先日、購入して初のお盆の高速体験。
クルーズコントロールを85キロにセットして
一番左レーンを走っていると疲れも少なく楽だね。
レーダークルーズの有難みを実感。
クルーズコントロールを85キロにセットして
一番左レーンを走っていると疲れも少なく楽だね。
レーダークルーズの有難みを実感。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 08:35:55.33ID:k/V1Echl0 プリウスミサイルだから暴走だろけどな
2019/08/19(月) 08:50:01.88ID:Iun9fqoj0
燃費がエアコン使うとガンガン悪化するのですが、使用、未使用で6km/lくらい違う感じです。
20→14
皆さんどんな感じですか?
20→14
皆さんどんな感じですか?
2019/08/19(月) 10:13:21.27ID:Zw/fXi4r0
2019/08/19(月) 10:54:45.88ID:HpmVITI10
2019/08/19(月) 11:21:40.49ID:1iEcAfSa0
エンジンかけて10分ぐらいはそれぐらい悪化してる
20分以上運転してるとあんまり変わらなくなる
長時間運転しても悪いならエアコンガスの量チェックしてもらえば
20分以上運転してるとあんまり変わらなくなる
長時間運転しても悪いならエアコンガスの量チェックしてもらえば
2019/08/19(月) 11:40:15.90ID:Ik6H6uo90
2019/08/19(月) 12:07:10.25ID:AaMsrna60
ありがとうございます。
この間車検受けたばっかりなんですがね。
車検の点検項目に入ってるんでしょうか?
この間車検受けたばっかりなんですがね。
車検の点検項目に入ってるんでしょうか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 22:52:20.90ID:k/V1Echl0 水素が本命のトヨタとしてはつなぎレベルだな
2019/08/19(月) 23:15:04.23ID:pENCigVx0
エアコンをがんがん効かせても、35は全然大丈夫なんだが。
夏前に駆動バッテリー交換した。
夏前に駆動バッテリー交換した。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 13:02:01.48ID:Vgss1Ihv02019/08/20(火) 19:17:49.10ID:I+vQ9lJq0
ワイの愛車も遂にバッテリー逝かれた。
診てもらってる時に勝手に車査定して8万とか抜かしやがって腹立つわ
そんなん言われて次の車買う気になるかっちゅうの阿呆か
診てもらってる時に勝手に車査定して8万とか抜かしやがって腹立つわ
そんなん言われて次の車買う気になるかっちゅうの阿呆か
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 19:28:12.33ID:V23toSgq02019/08/20(火) 20:31:44.07ID:Sj8iMiMa0
>>16
7人のり?
7人のり?
2019/08/20(火) 22:35:01.62ID:7vNIDSX80
嘘草
2019/08/20(火) 22:46:13.93ID:PbWkzGNo0
4年落ちで値引き込みで下取り70万とか普通だから車検切れ7年落ちでなら程度によっては有り得るね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 00:52:18.47ID:bvp+LtLb0 水素が本命
プリウスはつなぎのバカ用
ミライの時代が来る
プリウスはつなぎのバカ用
ミライの時代が来る
2019/08/25(日) 02:46:09.47ID:IbCXgl8b0
充電池の革新が凄いからインフラからしてEVで決まり
超急速充電ができて容量も上がってきているしコストも右肩下がり
水素とか一番良いんだろうが良いものが残るわけではない
超急速充電ができて容量も上がってきているしコストも右肩下がり
水素とか一番良いんだろうが良いものが残るわけではない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 20:37:39.31ID:7rozZpuG0 ワッチョイ無いのが残念
2019/08/25(日) 21:17:15.36ID:1L9B9isn0
MIRAIって700万のうち燃料電池の材料コストが多くを占めてて
仮に大量生産したところで価格は下げられないらしい
仮に大量生産したところで価格は下げられないらしい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 12:37:32.91ID:c5atj4gk0 スマート解錠キットつけた人
不具合出たりしてない?
不具合出たりしてない?
2019/08/27(火) 07:59:22.67ID:9gcWacu20
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 08:28:06.76ID:xVEiWAZ/0 >>26
いつ付けたんですか?
いつ付けたんですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 15:03:30.06ID:7p84Eo5u0 年内フルモデルチェンジ決定?
もう7年乗ってるから
そろそろ買い換えたい
もう7年乗ってるから
そろそろ買い換えたい
2019/08/27(火) 15:15:50.35ID:2SJvnqcD0
>>27
もう3年近くなります。
もう3年近くなります。
2019/08/27(火) 19:59:42.34ID:xVEiWAZ/0
>>29
3年不具合が出てないんなら大丈夫ですね!
3年不具合が出てないんなら大丈夫ですね!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 07:35:14.31ID:ZS28Osrg0 うちも付けようかな
そのキット
どこに売ってんの?
そのキット
どこに売ってんの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 12:20:13.12ID:ZS28Osrg0 ネットですかね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 13:23:59.99ID:xN7FPrR90 きっとネット
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 23:08:57.89ID:3E1RmTxM0 >>32
ネッツにはないのかな?
ネッツにはないのかな?
2019/08/29(木) 05:10:39.67ID:ORtGlYvT0
社外品
2019/08/29(木) 07:43:49.31ID:xdK6G8RA0
>>34
インターネッツじゃないとダメだな
インターネッツじゃないとダメだな
2019/08/29(木) 10:15:21.41ID:ORtGlYvT0
ネッツってどんな意味?
2019/08/29(木) 10:18:22.86ID:uje3bXgg0
ネットの複数形
2019/08/29(木) 11:15:08.28ID:mTMZd4VT0
最後zだから造語だろうな
ネッツトヨタという商号は他社が持ってたのをトヨタが僅か500万くらいで買ったらしい
ネッツトヨタという商号は他社が持ってたのをトヨタが僅か500万くらいで買ったらしい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 16:17:04.08ID:j5RN910d0 >>37
知恵ネッツ
知恵ネッツ
2019/08/29(木) 21:24:26.74ID:ORtGlYvT0
ん?
2019/08/29(木) 23:38:41.47ID:47GCGYbb0
なんの話になってんだよ!www
2019/08/30(金) 09:21:04.35ID:RDEahJ9c0
プリウスってネッツ以外もどこのトヨタにもあるよな
2019/08/30(金) 09:59:32.93ID:RDEahJ9c0
何でネッツネッツ言ってんだ?
営業が書き込んでんのか
営業が書き込んでんのか
2019/08/30(金) 10:05:36.06ID:cTGGXV490
統合が怖いのかね
2019/08/30(金) 10:28:57.56ID:JVRkBbww0
統合したらどこのトヨタで買いたい?
やっぱ近いとこ?
やっぱ近いとこ?
2019/08/30(金) 10:35:31.05ID:58CpSnhe0
キャッツ
2019/08/30(金) 10:47:04.19ID:RQTKbx5q0
ニャー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/30(金) 11:46:53.44ID:tnR3zsd+0 (∪^ω^) わんわんお!
2019/08/30(金) 12:36:42.67ID:76HDU5Q00
トヨタ店の接客が一番
逆にネッツ、カローラはいまいち
逆にネッツ、カローラはいまいち
2019/08/30(金) 15:05:04.53ID:UenoEQs+0
トヨペットもなかなか良いよ(珍百景に出た店w)
2019/08/30(金) 18:57:00.44ID:jf3I28hn0
エスティマ廃止らしいけどプリウスαの未来はどうなる?
新型になったら30万円は値上げだろうけど使い勝手が良いから開発してほしいな
新型になったら30万円は値上げだろうけど使い勝手が良いから開発してほしいな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/30(金) 20:31:46.42ID:oMyomkLH0 >>46
付き合いあるディーラーじゃね?
付き合いあるディーラーじゃね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/30(金) 22:14:15.41ID:TiCPUdMF0 >>50
家族の車を含めてこの20年で車8台新車を購入したけど
接客の良さはトヨタ店だろうがネッツトヨタ店だろうが、もろ店によるよ
今カローラ店2店舗とネッツトヨタ2店舗と取引してるので個人的感想を
トヨタ店は持込取付断られたのと見積もりが一番高かった。
カローラ店A店 店が大きく修理の予約が取りやすい
待合室も快適で店員の接客も良くてこの店が今はお気に入り
カローラ店B店 中古車併設店舗の為か接客が悪い
ネッツトヨタA店 ノルマが厳しい店舗なのか営業電話しまくりでウザイ
待合室で待ってても営業電話の会話丸聞こえ
ネッツトヨタB店 持込取付にうるさく無く融通が利く
家族の車を含めてこの20年で車8台新車を購入したけど
接客の良さはトヨタ店だろうがネッツトヨタ店だろうが、もろ店によるよ
今カローラ店2店舗とネッツトヨタ2店舗と取引してるので個人的感想を
トヨタ店は持込取付断られたのと見積もりが一番高かった。
カローラ店A店 店が大きく修理の予約が取りやすい
待合室も快適で店員の接客も良くてこの店が今はお気に入り
カローラ店B店 中古車併設店舗の為か接客が悪い
ネッツトヨタA店 ノルマが厳しい店舗なのか営業電話しまくりでウザイ
待合室で待ってても営業電話の会話丸聞こえ
ネッツトヨタB店 持込取付にうるさく無く融通が利く
2019/08/30(金) 23:18:00.86ID:UenoEQs+0
>>52
2・3年後めどに廃止らしいね
2・3年後めどに廃止らしいね
2019/08/31(土) 00:09:58.26ID:fTfY4ZEI0
リーフやインプレッサみたいなCセグメントハッチバックが欲しいな
カローラツーリングはなんか違う
カローラツーリングはなんか違う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 08:30:26.42ID:xqzum9+v0 プリウスα廃盤になんの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 10:28:31.70ID:75dEM93z0 買って6年、大きなモデルチェンジもなく、
ステーションワゴンというジャンル自体が下火だったせいで、駆逐されそうな衝撃的なライバル車も出ることもなく、
相対的に古さを感じることなく乗り続けられた。
燃費なんかはいまだに同クラスの乗用車の平均以上だし、エクステリアも変にオラついたデザインじゃないからまだまだ古さを感じないし、
古さを感じさせる部分といったら、安全運転支援の部分が弱いくらい。
そういった意味でも、なんだかんだでコスパの良い車だったな。
今後、エスティマと統合されるとか、SUV系のステーションワゴンになるとか、
プリウスアルファのブランドが消えるのが濃厚な感じでそれはそれで残念だけど、
逆に最大のライバルとなるFMC後の同車種がないってことで、唯一無二の車として更に長く乗って行けそうな気がする。
オーナーとしての贔屓を含めて、色んな面での中途半端さが結果として名車になった感じ。
ステーションワゴンというジャンル自体が下火だったせいで、駆逐されそうな衝撃的なライバル車も出ることもなく、
相対的に古さを感じることなく乗り続けられた。
燃費なんかはいまだに同クラスの乗用車の平均以上だし、エクステリアも変にオラついたデザインじゃないからまだまだ古さを感じないし、
古さを感じさせる部分といったら、安全運転支援の部分が弱いくらい。
そういった意味でも、なんだかんだでコスパの良い車だったな。
今後、エスティマと統合されるとか、SUV系のステーションワゴンになるとか、
プリウスアルファのブランドが消えるのが濃厚な感じでそれはそれで残念だけど、
逆に最大のライバルとなるFMC後の同車種がないってことで、唯一無二の車として更に長く乗って行けそうな気がする。
オーナーとしての贔屓を含めて、色んな面での中途半端さが結果として名車になった感じ。
2019/08/31(土) 11:57:00.01ID:uy9MWVJh0
オーナーとしてはモデルチェンジは旧車になるから止めて欲しい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 11:57:54.57ID:yDytaswU0 名車ってほどじゃ…
2019/08/31(土) 13:00:03.15ID:sDRQG/8E0
だいたい20走って、たまに大きな荷物も乗ってたまに7人乗れるのは他にないから買い換えられない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 16:22:08.66ID:1+JDmoQw0 それなんだよな。
至って便利な下駄車。
見た目や燃費を犠牲にして乗り換えても、
この便利さにはトータルで敵わないから、
買い換えられない。。
至って便利な下駄車。
見た目や燃費を犠牲にして乗り換えても、
この便利さにはトータルで敵わないから、
買い換えられない。。
2019/08/31(土) 18:04:52.73ID:rNfJT/P60
中古車ですが、5人乗りGがそろそろ納車になります。
これは買ったほうがいい便利グッズとかありますか?
これは買ったほうがいい便利グッズとかありますか?
2019/08/31(土) 18:10:00.36ID:9tHchEHE0
長い羽毛の毛ほうき
2019/08/31(土) 18:18:32.27ID:wqPsN2Pi0
センタートレイ
2019/08/31(土) 18:23:51.15ID:KW+Fw5CH0
センターに置ける小さいゴミ箱
2019/08/31(土) 18:39:09.03ID:awPY5Z2B0
疲れるので洗車用品は大きめのサイズを
2019/08/31(土) 18:56:57.67ID:14zXlM2v0
ビルトインUSBコンセント
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 20:20:16.30ID:o0T5CF3g0 出てすぐ買ったけど、名車だと思う。こんなに飽きない車は初めて。他に7台あるけど
2019/08/31(土) 21:00:43.43ID:BipaVYRv0
車もちすぎw
2019/09/01(日) 05:36:55.03ID:4z/Dv2Mh0
廃盤やめてくれー!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/01(日) 08:12:03.06ID:aylJ3Wm/0 名車が即廃盤(笑)
2019/09/01(日) 09:54:39.43ID:fQlbxtoZ0
2019/09/01(日) 20:20:03.09ID:EpyOuHqH0
>>73
プリウスがCVTだと思ってる時点で怪しい
プリウスがCVTだと思ってる時点で怪しい
2019/09/01(日) 21:23:15.17ID:Fm1WQKZL0
63です
みなさんありがとうございます。
スマホ置く位置に迷ってます。
出来れば左側に置きたいんですけど、センターのドリンクホルダーはひとつしかなく、吸盤付きのホルダーを置くスペースも無さそう。
シフトレバーの下に逆さにして付けようか
迷いますねー
みなさんありがとうございます。
スマホ置く位置に迷ってます。
出来れば左側に置きたいんですけど、センターのドリンクホルダーはひとつしかなく、吸盤付きのホルダーを置くスペースも無さそう。
シフトレバーの下に逆さにして付けようか
迷いますねー
2019/09/01(日) 21:25:30.48ID:aUbxD7Yz0
>>74
そもそも変速装置などないからね
そもそも変速装置などないからね
2019/09/01(日) 21:31:05.56ID:o7f0Luz/0
2019/09/01(日) 22:53:31.44ID:Vvt7fbaW0
2019/09/01(日) 23:09:18.98ID:Fm1WQKZL0
>>77
え?そんなのあるんすか?
え?そんなのあるんすか?
2019/09/01(日) 23:10:21.22ID:Fm1WQKZL0
>>78
充電しながら置きたいですよね
充電しながら置きたいですよね
2019/09/02(月) 06:38:50.02ID:I/uHdhc00
側面じゃなくて前面下側だよ
前側に出てくるよ
前側に出てくるよ
2019/09/02(月) 07:19:12.69ID:e45UePde0
2019/09/02(月) 10:51:43.90ID:WpuE8tTq0
ここは小銭入れにしてるw
2019/09/02(月) 11:06:14.26ID:8FW6dX3v0
(そったなものは無ぇ、と呟く7G乗りであったw)
2019/09/02(月) 13:45:29.19ID:Av7ntGFr0
2019/09/02(月) 15:17:24.40ID:xNqkbHFc0
たためるセンタートレーに乗せるのがいいかもですね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 04:57:02.07ID:R/YxvQZr0 スマートキー解錠キット売り切れ(涙)
入荷予定も無しと言われた
何か不具合でも出たのかな?
入荷予定も無しと言われた
何か不具合でも出たのかな?
2019/09/03(火) 08:05:08.37ID:oXm5uuN40
>>87
とっくに旬過ぎてる。
とっくに旬過ぎてる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 10:10:48.50ID:SJDlOpuq0 別の店で売ってるよ
2019/09/03(火) 15:14:14.28ID:R/YxvQZr0
探したら関西の店に売ってた
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 15:57:57.65ID:dym8sBLH0 シートカバー付けてる人います?
クラッツィオとか。
クラッツィオとか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 11:32:10.37ID:YCXMsNj40 >>91
勿論シートカバー納車時にディーラーで持込取付して貰ったよ
プリウスα純正シートの色が悪いから社外品のはシートカバー必須だと思う
車内で食事して飲み物、食べ物こぼしてもタオルやティシュで拭くだけでいい
飲み物こぼしてもしみこまないし 汚れないからいつまでも綺麗
迷ってるなら絶対付けた方がいいよ
勿論シートカバー納車時にディーラーで持込取付して貰ったよ
プリウスα純正シートの色が悪いから社外品のはシートカバー必須だと思う
車内で食事して飲み物、食べ物こぼしてもタオルやティシュで拭くだけでいい
飲み物こぼしてもしみこまないし 汚れないからいつまでも綺麗
迷ってるなら絶対付けた方がいいよ
2019/09/04(水) 12:18:00.91ID:dz5Aa/zw0
>>92
なぜ91のシートの色までわかる
なぜ91のシートの色までわかる
2019/09/04(水) 16:49:45.92ID:BkLfSvNE0
2019/09/04(水) 17:50:54.31ID:JxnIQVPh0
純正のオプションのカバーを付けてる人はここだとあまりいないのかな?
グレーのだがなかなか快適でいいぞ
グレーのだがなかなか快適でいいぞ
2019/09/04(水) 18:41:56.25ID:AS/bZvua0
シートカバー位自分で・・・
2万ちょっとで買えるだろクラッツィオ
っていうか、俺はtune black2だったから着けるまでも無かったけど
2万ちょっとで買えるだろクラッツィオ
っていうか、俺はtune black2だったから着けるまでも無かったけど
2019/09/04(水) 22:00:39.73ID:W4bFK3kC0
後期G5なのでシートカバーは興味が無いけど、シートが禿げたら考えわ。
2019/09/04(水) 22:48:25.19ID:h19iGsW/0
俺もシート、内装共に黒だからカバーは興味ない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 07:04:15.07ID:OGgipyVn02019/09/05(木) 18:29:43.84ID:SXWnnnmo0
前期と後期おなじ内装、グレードならどっちがオススメ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 18:37:48.27ID:iN/Td90q0 カー量販店で売られてる、ボンフォームやトムボーイのシートカバーってどうですか?
2019/09/05(木) 18:51:55.75ID:cALrwOr80
2019/09/05(木) 22:38:09.64ID:9RM3eN+K0
>>102
>>後期が一番スムーズで静か
ちょっとわかる。自分のは前期で、レンタカーで後期(両方リチウム)借りてみたら、確かにそんな感じだった
→ウェザーストリップやらダンパーやらタイヤやら交換したらいい感じに
>>後期が一番スムーズで静か
ちょっとわかる。自分のは前期で、レンタカーで後期(両方リチウム)借りてみたら、確かにそんな感じだった
→ウェザーストリップやらダンパーやらタイヤやら交換したらいい感じに
2019/09/05(木) 22:50:41.11ID:eORaWgqH0
前期と後期で静かってブッシュ、タイヤとかのゴム関係とダンパー類じゃないの?
2019/09/06(金) 04:35:18.94ID:39qDeA6D0
中期のPHSはその後に出る50プリウスのためにTSSPを名乗らなかったとか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 10:40:30.73ID:1suMn7h60 これ、モデルチェンジしないで廃盤にする気か?
2019/09/06(金) 11:53:12.40ID:TyhsJiC20
このまま絶版のほうがいい気がする(´・ω・`)
ずーっと現行最終型でいられるしw
ずーっと現行最終型でいられるしw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 12:36:42.52ID:k2azz8iO0 それは自己満足なんだろうな
2019/09/06(金) 13:20:42.03ID:qRuqdvBY0
2019/09/06(金) 13:22:56.62ID:UgWN4dz00
爪が剥がれるね
とれ1週間かけて少しづつやったわ
とれ1週間かけて少しづつやったわ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 15:16:12.03ID:NB6kxn4o0 日曜日にシートカバーをかける予定です。まずは指先を全部ガムテで補強してから頑張ります。
4年落ち5万キロのS5人乗りをグロス180万で買いましたが、アイドリング時にエンジンがかかると
ブルルンっと車体が揺れて沈み込むほどです。これって普通ですか?
4年落ち5万キロのS5人乗りをグロス180万で買いましたが、アイドリング時にエンジンがかかると
ブルルンっと車体が揺れて沈み込むほどです。これって普通ですか?
2019/09/06(金) 16:00:55.80ID:dFIp9r9A0
エンジンマウントか何かおかしいんじゃない?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 16:34:53.17ID:NB6kxn4o0 111です。ググッたらアイドリング時の揺れはハイブリッドの宿命とまで書いてありました。
暫く様子を見ることにします。お邪魔しました。
暫く様子を見ることにします。お邪魔しました。
2019/09/06(金) 16:55:09.60ID:kFJRaM/x0
停止時にアイドリングでエンジン始動すると
ブレーキペダルにググっと振動が来るけど車が揺れるほどじゃないなぁ
ブレーキペダルにググっと振動が来るけど車が揺れるほどじゃないなぁ
2019/09/06(金) 16:55:29.15ID:dFIp9r9A0
>>113
普通じゃ無いよw
普通じゃ無いよw
2019/09/06(金) 16:57:08.66ID:0et99Pd00
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 17:05:54.66ID:NB6kxn4o02019/09/06(金) 17:40:18.89ID:ZzumiYhS0
エンジンが始動したときに同じ現象あるね
最初はびびったけど慣れた
パーキングしているときだけだね
最初はびびったけど慣れた
パーキングしているときだけだね
2019/09/06(金) 17:52:04.05ID:p4FOh8DD0
>>111
ガムテなんて滑るだろうが
ホムセンかワークマンで背抜きのうっすい手袋買った方が作業しやすいよ
自分が8年前3時間かけて取り付けしてここにもうpしたけど今は財布の金具があたるところが剥げてきた
それでもつけてよかったと思う
頑張って
ガムテなんて滑るだろうが
ホムセンかワークマンで背抜きのうっすい手袋買った方が作業しやすいよ
自分が8年前3時間かけて取り付けしてここにもうpしたけど今は財布の金具があたるところが剥げてきた
それでもつけてよかったと思う
頑張って
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 18:17:01.99ID:NB6kxn4o0 >>119
アドバイスありがとう!やってみますw
アドバイスありがとう!やってみますw
2019/09/06(金) 21:02:37.44ID:te3PhmxV0
>>118
うちのも118と同じだね
うちのも118と同じだね
2019/09/06(金) 21:10:32.02ID:5kgbHmTw0
幹線道路はまったり走れていいけど
路地行くと図体でかくてキビキビ走れない
次はカロスポにでもするか
路地行くと図体でかくてキビキビ走れない
次はカロスポにでもするか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 22:18:25.86ID:luSivNHo0 >>111
社外品のシートカバーの取付けは機械音痴な為自分では絶対やらない
慣れた人が取付ても指が痛くなるとか、血が出たとかきくし
プロでも二人で作業してると聞くから自分ではしない
今のプリウスαはディーラーで持込取付料金4000円で取付て貰った
前の車の時は新車購入時にサービスで取付してくれたので
初めて取付るならまずはディーラーに取付料金聞いて見たら?
社外品のシートカバーの取付けは機械音痴な為自分では絶対やらない
慣れた人が取付ても指が痛くなるとか、血が出たとかきくし
プロでも二人で作業してると聞くから自分ではしない
今のプリウスαはディーラーで持込取付料金4000円で取付て貰った
前の車の時は新車購入時にサービスで取付してくれたので
初めて取付るならまずはディーラーに取付料金聞いて見たら?
2019/09/06(金) 22:25:19.33ID:AueLV/+k0
工賃30分5000円で2時間かかったとして20000円だな
普通は
普通は
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 00:06:33.07ID:GrgI+XIo0 ディーラーは社外品持ち込みNG、あちこち街のカーショップ問い合わせたが、7人乗りなんで25000円が相場だった。
2019/09/07(土) 05:39:10.04ID:fGxqiPRM0
ディーラは新車購入時は持ち込み対応してくれる(有償)。
オプション品は提携の電装屋などに任せるからな。
ディーラ内でやるのはメカ整備まで。
オプション品は提携の電装屋などに任せるからな。
ディーラ内でやるのはメカ整備まで。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 09:28:19.17ID:L/FcTe2w0 関西のディーラーでは持込取付を当たり前のように作業してくれて
見積もり書にも持込取付明細、TVキット取付の明細が載ってた。
転勤で地方に行った時にプリウスαを新車購入する時は凄く苦労した
新車購入条件に社外品のTVキット取付、シートカバー取付、フォグランプ球交換
トヨタ店とカローラ店から当店では持込取付は出来ません
関西のように値引き販売していません他で購入して下さいと言われて新車購入を断られた
自分では何も作業出来ないので他のディーラーに相談したら
営業が会社に内緒で作業しますと言うので新車契約した。
見積もり書にも持込取付明細、TVキット取付の明細が載ってた。
転勤で地方に行った時にプリウスαを新車購入する時は凄く苦労した
新車購入条件に社外品のTVキット取付、シートカバー取付、フォグランプ球交換
トヨタ店とカローラ店から当店では持込取付は出来ません
関西のように値引き販売していません他で購入して下さいと言われて新車購入を断られた
自分では何も作業出来ないので他のディーラーに相談したら
営業が会社に内緒で作業しますと言うので新車契約した。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 09:45:14.89ID:Lk2XAOe70 >>123
懇意にしてる車屋さんにシート持込取り付けの件、聞いてみたら工賃1万円でやってくれるそうです。
でも車買い替えるたびにシート被せるのが家族行事みたいな感じで毎回指を痛めながらやってます。
自分でやれば愛着もわくし普段見ないところも見えてくるから善しとします。ありがとう。
懇意にしてる車屋さんにシート持込取り付けの件、聞いてみたら工賃1万円でやってくれるそうです。
でも車買い替えるたびにシート被せるのが家族行事みたいな感じで毎回指を痛めながらやってます。
自分でやれば愛着もわくし普段見ないところも見えてくるから善しとします。ありがとう。
2019/09/08(日) 01:38:30.27ID:hNnz9qYr0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 07:20:31.84ID:mgHFsp890 房総半島?
2019/09/08(日) 18:02:42.40ID:hNnz9qYr0
2019/09/09(月) 22:36:17.12ID:ZAnzlTaZ0
みんなとゴルフのユーチューバーさん、プリウスの機動バッテリー交換をアップしてるね。
自分でやるのはすごい!!
自分でやるのはすごい!!
2019/09/09(月) 22:53:55.08ID:cLsN8p0g0
補機バッテリーと、メイン(駆動)バッテリーは知ってるけど機動バッテリーは知らない
2019/09/10(火) 07:20:36.06ID:uAFP2QF40
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 07:40:47.34ID:+Bed9AZZ0 2019/09/10(火) 00:15:33.38 0
http://www.toyotarentacar.net/news/archive/2016/09/01/post_201.html
https://www.ekuruma.co.jp/blog/company/detail/789
https://i.imgur.com/QfhwdyM.jpg
プリウスとかトヨタのハイブリッドにオプションでコンセントつければ(アクアを除く)
非常時給電システムでガソリン満タンで4人家族5〜6日ぶん発電できる
あんまりトヨタは宣伝してないけどこういうのをもっとアピールすればいいのに
http://www.toyotarentacar.net/news/archive/2016/09/01/post_201.html
https://www.ekuruma.co.jp/blog/company/detail/789
https://i.imgur.com/QfhwdyM.jpg
プリウスとかトヨタのハイブリッドにオプションでコンセントつければ(アクアを除く)
非常時給電システムでガソリン満タンで4人家族5〜6日ぶん発電できる
あんまりトヨタは宣伝してないけどこういうのをもっとアピールすればいいのに
2019/09/10(火) 08:15:22.38ID:FPQ+7Fk+0
会社の営業車を新型プリウスにするかプリウスαにするか迷い中
荷台が広いからαいいなと思ったけど、今更古すぎかな?
荷台が広いからαいいなと思ったけど、今更古すぎかな?
2019/09/10(火) 08:39:11.84ID:ty5/1dRZ0
会社の営業車に古い新しいとかあんの?
プロサクハイプリッドにしとけや社蓄め
プロサクハイプリッドにしとけや社蓄め
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 09:11:43.41ID:zR6SafM40 >>135
アイドリング禁止地域に配慮しているんだろう
アイドリング禁止地域に配慮しているんだろう
2019/09/10(火) 10:55:28.26ID:8FyQtW4Q0
非常時給電付いてないHVの補機バッテリーからインバーターで電源取ったら
ちゃんとバッテリー死なないように給電してくれんのかな?
その辺の仕組みがよく分からん
ちゃんとバッテリー死なないように給電してくれんのかな?
その辺の仕組みがよく分からん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 11:56:44.93ID:+6rcJI5i0 >>136
いざと言う時に、荷台広くて、積み降ろしが楽な方がいいと思う。
いざと言う時に、荷台広くて、積み降ろしが楽な方がいいと思う。
2019/09/10(火) 12:21:39.58ID:Q/du8psQ0
>>135
結構持つんだ。
安かったので付けたけど殆んど使ってない。
車庫から近い部屋まで延長コードで引き込んでエアコンとテレビに給電とコードリール30メートルでキッチンの冷蔵庫に給電が災害時のイメージか?
結構持つんだ。
安かったので付けたけど殆んど使ってない。
車庫から近い部屋まで延長コードで引き込んでエアコンとテレビに給電とコードリール30メートルでキッチンの冷蔵庫に給電が災害時のイメージか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 12:55:22.09ID:zR6SafM40 俺は断水したら井戸ポンプを回す予定
2019/09/10(火) 14:54:43.98ID:ty5/1dRZ0
>>135
このチラシ消費電力だけで書いてるけど機動電力考えたら無理だろコレwwwwwwww
このチラシ消費電力だけで書いてるけど機動電力考えたら無理だろコレwwwwwwww
2019/09/10(火) 15:06:44.98ID:/8VgJRsC0
馬鹿笑いの草マルケの前に注意がきぐらい読んでは
それに例えでは440Wも余裕みてるから問題ないよ
それに例えでは440Wも余裕みてるから問題ないよ
2019/09/10(火) 15:13:11.08ID:zvipeiDK0
2019/09/10(火) 15:18:58.09ID:Q/du8psQ0
2019/09/10(火) 15:20:23.83ID:iXAxYgAB0
お前ら物知りだな〜
コンプレッサーとかモーターとかは機動電力とやらが大きいのか
141のエアコンと冷蔵庫は同時使用無理かもな
コンプレッサーとかモーターとかは機動電力とやらが大きいのか
141のエアコンと冷蔵庫は同時使用無理かもな
2019/09/10(火) 15:32:08.38ID:Vu5Wuiqc0
車両側のブレーカー飛ぶから使うの止めればいいだけ
そんなん家と同じ話で手順も要領も同じでいい
使いすぎでブレーカー飛んだら一つ一つ使うの止めてるだろ
一斉に全てをONにしなけりゃ最大消費電力だけ気にしてりゃいい
そもそもインバータ側で起動電力対策もされている
起動電力がーとか気にする程でもない
そんなん家と同じ話で手順も要領も同じでいい
使いすぎでブレーカー飛んだら一つ一つ使うの止めてるだろ
一斉に全てをONにしなけりゃ最大消費電力だけ気にしてりゃいい
そもそもインバータ側で起動電力対策もされている
起動電力がーとか気にする程でもない
2019/09/10(火) 15:45:40.94ID:tf7BEgd10
どんなボロ屋に住んでたら家電製品でブレーカー飛ばすの?
2019/09/10(火) 15:57:14.98ID:70hRA3Af0
創造力って人だけの力だけどね。
それも無いとは…
それも無いとは…
2019/09/10(火) 16:09:20.86ID:oLjuz4cV0
生まれてこの方実家も今の家もブレーカー飛んだことなんて一度もないので想像出来ません
昭和のジジィのボロ家を引き合いに出されても困るんですけどw
昭和のジジィのボロ家を引き合いに出されても困るんですけどw
2019/09/10(火) 16:16:52.27ID:70hRA3Af0
>>151
ぼろ屋だけどねw
うちは地域でクリスマスイルミ流行っている
母屋と離れとガレージの壁や垣根周りや庭とか飾りまくり
近所と競って飾りすぎたのか計算で2kwごえぐらいになってたw
夕方からイルミ点灯してて夕食準備で電子レンジにフライヤー、居間で暖房にエアコン入れててホットカーペットも
子供が帰って子供部屋もエアコン入れっぱで風呂上がりにドライヤーでパシャ!って落ちる
でα買ってHVインバータ着けたから一晩中イルミはαで家のブレーカーも落ちなくなってメデタシメデタシ
ぼろ屋だけどねw
うちは地域でクリスマスイルミ流行っている
母屋と離れとガレージの壁や垣根周りや庭とか飾りまくり
近所と競って飾りすぎたのか計算で2kwごえぐらいになってたw
夕方からイルミ点灯してて夕食準備で電子レンジにフライヤー、居間で暖房にエアコン入れててホットカーペットも
子供が帰って子供部屋もエアコン入れっぱで風呂上がりにドライヤーでパシャ!って落ちる
でα買ってHVインバータ着けたから一晩中イルミはαで家のブレーカーも落ちなくなってメデタシメデタシ
2019/09/10(火) 16:18:56.28ID:70hRA3Af0
ブレーカー飛ぶほど家電なきゃそもそも飛ばないな
100Aぐらいの契約してるんだろうな
100Aぐらいの契約してるんだろうな
2019/09/10(火) 16:58:57.75ID:Nv8iLBBn0
2019/09/10(火) 17:24:26.89ID:m8Lkn7Lz0
>>151
オラオラで突っ掛かって返り討ちの図かよ
オラオラで突っ掛かって返り討ちの図かよ
2019/09/10(火) 18:10:34.93ID:XTU31Sy10
>>152
ニュースで見たけど観光バスまで来るような有名なとこ?
住民が渋滞に困っているや夕飯時に電飾消してるとインターホンで消えてますけどって言われるとか?
言われるの面倒だとブレーカー落ちるから暖房や電気消して我慢して食卓でローソクで笑えたの見たことあるわ。
ニュースで見たけど観光バスまで来るような有名なとこ?
住民が渋滞に困っているや夕飯時に電飾消してるとインターホンで消えてますけどって言われるとか?
言われるの面倒だとブレーカー落ちるから暖房や電気消して我慢して食卓でローソクで笑えたの見たことあるわ。
2019/09/10(火) 18:15:19.68ID:HX99aGlD0
だから飛んだ事ないってんだよ木造平屋ジジイw
https://i.imgur.com/PSprKVo.jpg
https://i.imgur.com/PSprKVo.jpg
2019/09/10(火) 18:39:27.82ID:70hRA3Af0
2019/09/10(火) 18:48:46.57ID:70hRA3Af0
2019/09/10(火) 19:02:09.65ID:sCpFCUCo0
2019/09/10(火) 20:05:30.22ID:+2cKtMHY0
>>157
ゆとりで無知な平成生まれだろ?
木造平屋をバカにしてるようだが母屋や離れに子供部屋まで平屋で賄えるとか一番金の掛かる創り方
フラットで老後にも優しいから理想的だけど敷地が充分にないと無理な贅沢な創り方なんだけど何も知らないのか?
ゆとりで無知な平成生まれだろ?
木造平屋をバカにしてるようだが母屋や離れに子供部屋まで平屋で賄えるとか一番金の掛かる創り方
フラットで老後にも優しいから理想的だけど敷地が充分にないと無理な贅沢な創り方なんだけど何も知らないのか?
2019/09/10(火) 20:30:05.14ID:NLRJiX5Y0
~~~~~~~~~~~~以下、ブレーカーでマウントを取るスレとなります~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2019/09/10(火) 20:50:09.76ID:TM3hP7LW0
>>156
書斎にAVルームとDIYの作業部屋にシャワールームで車弄りや洗車用にルーフ付けただけの
ジジイ専用の木造平屋の離れの一つのイルミですw
これがあと4面有ってフェンスにもイルミで遊んでますよ。
うちではこれだから75Aだと少なすぎで飛びますねw
https://i.imgur.com/HJSS4MC.jpg
書斎にAVルームとDIYの作業部屋にシャワールームで車弄りや洗車用にルーフ付けただけの
ジジイ専用の木造平屋の離れの一つのイルミですw
これがあと4面有ってフェンスにもイルミで遊んでますよ。
うちではこれだから75Aだと少なすぎで飛びますねw
https://i.imgur.com/HJSS4MC.jpg
2019/09/10(火) 20:53:13.64ID:TM3hP7LW0
自宅に着いたからID飛んでるけど木造平屋ジジイです
2019/09/10(火) 21:06:57.34ID:Z2qlryTI0
で、ルームエアコンと冷蔵庫は大丈夫なのか?
2019/09/10(火) 21:11:06.05ID:+ZHNgMUs0
停電から復帰してきてみたら
何の話?w
何の話?w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 21:49:20.10ID:hU8PD1cu0 ワイ談
2019/09/10(火) 21:51:15.26ID:HMGFoMQc0
プリウススレでマウントとか、だからプリウス乗りは馬鹿にされる
2019/09/10(火) 21:58:08.38ID:GWroKrj00
つうか、マウントできる自宅に住んでなかったらプリウス馬鹿にする前に家買え、建て直せ。
2019/09/10(火) 22:27:55.05ID:fF5Ixdds0
マウントとか何読んでんだ
αも家もあっての話
単にブレーカーの飛ぶのも知らない奴への啓蒙
αも家もあっての話
単にブレーカーの飛ぶのも知らない奴への啓蒙
2019/09/10(火) 22:33:55.81ID:fF5Ixdds0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 08:09:02.27ID:bf/7LShD0 被災した人達が充電待ち200人で4時間待ちなんだって、ハイブリッド持ってる人なら並ぶ必要はないね。
2019/09/11(水) 08:24:17.01ID:X060tOqY0
>>157
家電あまり使わんの?
家電あまり使わんの?
2019/09/11(水) 08:38:55.53ID:Meq2Ds1m0
>>171
娘がヘアヌードで、嫁がチンコに見えた。
娘がヘアヌードで、嫁がチンコに見えた。
2019/09/11(水) 08:44:52.27ID:Pwt3/w+80
俺んち75アンペアだぜ〜とかやっぱりプリウス乗りはアホだ・・・
店に突っ込むし電気は垂れ流しだし救い用無いな
店に突っ込むし電気は垂れ流しだし救い用無いな
2019/09/11(水) 09:35:25.74ID:1s7OMgbu0
俺んちも75Aだけどキッチンでレンジとトーストを使うと15Aの子ブレーカーがたまに飛ぶぞ。
流石に75Aが飛んでことはない。
流石に75Aが飛んでことはない。
2019/09/11(水) 09:41:46.05ID:qq0M8ZSl0
電飾もエアコンも無しで75も要るか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 19:50:04.16ID:OlE45+E60 教えてください
純正ナビ「NSZT-W64」はmpeg4を再生できますか?
純正ナビ「NSZT-W64」はmpeg4を再生できますか?
2019/09/11(水) 22:49:29.17ID:3iPOoxhE0
飛んできた瓦とトタンでFバンパとリヤドアやられてた@千葉県
なお自車の保険特約は効くらしい
なお自車の保険特約は効くらしい
2019/09/11(水) 22:53:34.19ID:xYF3hqlX0
>>178
DVDの再生出来る機種ならおk
DVDの再生出来る機種ならおk
2019/09/11(水) 22:56:21.08ID:RQuF/DF10
>>179
災害といえ等級下がって損だよね。
災害といえ等級下がって損だよね。
2019/09/12(木) 00:17:23.77ID:T4N3P0oG0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 11:41:36.95ID:xai0r10E0 家は田舎だから敷地が三町歩ある。これでマウント取れるか?
2019/09/12(木) 12:37:14.96ID:4FNbwXY80
初期のプリウスα乗ってて他に乗り換えたんだけど今のはあれから燃費とかよくなってんのかな?
2019/09/12(木) 15:42:04.33ID:Q9BjVd0G0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 16:00:48.76ID:hkVzX2wP0 >>185
プリウスα前期型一番安いSLグレード総額250万円から
ヴォクシーハイブリッドに総額400万円出して乗り換えたけど
プリウスαの方が車内が静かで燃費も5キロ以上も良かったし
走りは断然プリウスαの方が良かった
新しい車の方が100万円以上高かった割に満足度が低くて
プリウスαの良さを再確認してる
プリウスα前期型一番安いSLグレード総額250万円から
ヴォクシーハイブリッドに総額400万円出して乗り換えたけど
プリウスαの方が車内が静かで燃費も5キロ以上も良かったし
走りは断然プリウスαの方が良かった
新しい車の方が100万円以上高かった割に満足度が低くて
プリウスαの良さを再確認してる
2019/09/12(木) 17:35:29.35ID:x3+OwjHQ0
2019/09/12(木) 18:38:34.17ID:VtcAMZVE0
2019/09/12(木) 19:20:07.25ID:QMIlMgie0
2019/09/12(木) 20:25:00.34ID:VtcAMZVE0
2019/09/12(木) 20:50:50.64ID:3YtRryZc0
まあノア系はレーダー追従クルコンになるまで待った方が良い。
2019/09/12(木) 21:43:03.38ID:VtcAMZVE0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 22:51:02.72ID:hkVzX2wP02019/09/13(金) 14:57:23.06ID:Tk00f6lG0
>>193
レーダークルコンを後付けしないの?
レーダークルコンを後付けしないの?
2019/09/13(金) 18:17:20.50ID:NHcrlTXm0
はあ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 09:21:18.43ID:EVPn/bdP0 >>194
おいくら?
おいくら?
2019/09/14(土) 11:12:40.38ID:W7fNjmrn0
トヨタからお手紙届いたんだけど、これってHV車オーナーに送られてるのかな?
内容は警告灯が点灯した際の対応についてでした。
リコールやサービスキャンペーンでは無かったです。
皆さんにも来てますか?
内容は警告灯が点灯した際の対応についてでした。
リコールやサービスキャンペーンでは無かったです。
皆さんにも来てますか?
2019/09/14(土) 16:22:56.86ID:lT+CCOdI0
いまのところうちはαの方のみ
アクアは今のところ届いてない…が、同じメーター周りなら来そうな予感
アクアは今のところ届いてない…が、同じメーター周りなら来そうな予感
2019/09/14(土) 18:12:02.08ID:a8y6W+Eu0
>>197
さっき仕事から帰ったら届いてたよ。
さっき仕事から帰ったら届いてたよ。
2019/09/15(日) 15:31:27.08ID:Fx0KCiOP0
>>196
レーダーキットを買って自分で取付けできる。
レーダーキットを買って自分で取付けできる。
2019/09/16(月) 00:34:24.86ID:wH2cLcAS0
来たよ
2019/09/16(月) 06:04:40.58ID:18TkEGRX0
2019/09/16(月) 17:57:40.79ID:LMt+ciNG0
千葉では1500wオプション電源付けといて良かったーって人多いだろうな。
使うかどうか判らんオプションでも有事にはありがたいだろうね。
使うかどうか判らんオプションでも有事にはありがたいだろうね。
2019/09/16(月) 18:07:53.44ID:6lXNI5f60
冷蔵庫とか定格100wくらいでも起動時にすごい食うとか言うけど
1500wインバータで家庭用冷蔵庫動かした人とかいるのかな?
1500wインバータで家庭用冷蔵庫動かした人とかいるのかな?
2019/09/16(月) 20:02:41.41ID:fnpKYZdJ0
でも5人乗りだけだもんなぁ>>1500w
2019/09/16(月) 20:36:05.80ID:iIAhuqEa0
電源オプション付けたらスペアタイヤが無くなるんじゃないの?
2019/09/16(月) 21:55:42.83ID:PWT+HZXB0
パンクしたことない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 22:19:07.14ID:6nJTj3Fd0 さっきジョギングしてたら30プリウスがパンクして
ボコボコ走りながらトヨタカローラ入っていった
タイヤ交換とか業者呼ぶかすればいいのにと思った
ボコボコ走りながらトヨタカローラ入っていった
タイヤ交換とか業者呼ぶかすればいいのにと思った
2019/09/16(月) 22:48:22.45ID:fnpKYZdJ0
修理キットも期限切れだし意味ないと思って、
マルニの修理キットと電動ポンプに積み替えた
マルニの修理キットと電動ポンプに積み替えた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 22:53:15.30ID:ZbIrLcg40 ディーラーから3キロ位離れたコンビニで
前左タイヤの釘が刺さっててハンドルが重い状態のパンクに気が付いて
ディーラーに電話してこのまま走ってディーラーに行って大丈夫か確認したら
空気完全に抜けておらず、ハンドルが重い位なら
このまま自走で来ても問題無いと言われ自走して持って行った。
前左タイヤの釘が刺さっててハンドルが重い状態のパンクに気が付いて
ディーラーに電話してこのまま走ってディーラーに行って大丈夫か確認したら
空気完全に抜けておらず、ハンドルが重い位なら
このまま自走で来ても問題無いと言われ自走して持って行った。
2019/09/17(火) 00:33:36.63ID:8SUgSLj/0
ボコボコと走っているなら空気抜けきっているだろうからタイヤ側面の筋がホイールと地面で挟まれてダメージ受けてもう廃棄になるね。
2019/09/17(火) 04:38:42.11ID:isqb8ghm0
1500W付けたのでスペアタイヤを荷室に置いてます。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 06:26:22.27ID:XpPmPG3d0 スペアタイヤがあるとそうそう使う機会はないけどタイヤにトラブルあった時は
ありがたい存在だね
この車では6月に7年たって初めて使ったわ
ありがたい存在だね
この車では6月に7年たって初めて使ったわ
2019/09/17(火) 07:42:41.61ID:StMF8TeD0
2019/09/17(火) 08:02:16.11ID:WmpMvUnN0
>>214
それ、リコール対象。
それ、リコール対象。
2019/09/17(火) 08:23:57.31ID:fxaX8j7X0
2019/09/17(火) 11:07:49.72ID:jgxyyGrO0
今のプリウスαにもミラー自動格納付いてないのな
軽四にも標準で付いてるのにビックリした
軽四にも標準で付いてるのにビックリした
2019/09/17(火) 19:00:06.66ID:WmpMvUnN0
>>216
なったが。
なったが。
2019/09/17(火) 19:01:32.44ID:WmpMvUnN0
ステアリングのみならリコール対象。
ホーンボタンとかは既存品になる。
ホーンボタンとかは既存品になる。
2019/09/17(火) 19:10:45.18ID:yEmbzcvh0
カローラツーリングが正式発表されたけれど
あんなもので置き換えられたらたまったもんじゃないね
あんなもので置き換えられたらたまったもんじゃないね
2019/09/17(火) 20:38:34.87ID:583c2Kzh0
>>217
後付けするしかないか
後付けするしかないか
2019/09/17(火) 21:18:35.04ID:4CV8EFyK0
αはあれもこれもとオプションで付けなきゃならないから意外と高くつくのよな
2019/09/17(火) 22:16:39.21ID:gLNOsnRG0
2019/09/17(火) 23:43:27.38ID:fxaX8j7X0
>>219
それの載ってるサイトのURLない?検索しても出てこないけど。
それの載ってるサイトのURLない?検索しても出てこないけど。
2019/09/18(水) 08:21:11.49ID:4rYzf6dx0
2019/09/18(水) 12:02:12.69ID:gB9iviAp0
トヨタサイト見たらステアリングホイールは5年保証だった
2019/09/18(水) 17:29:54.37ID:4rYzf6dx0
>>226
そうなんだが、ディラーの担当者との関係でどうにでもなる。
そうなんだが、ディラーの担当者との関係でどうにでもなる。
2019/09/19(木) 15:43:24.44ID:1teemzdC0
皆エアロつけてます?
今回プリウスα購入するんだけどエアロを付けようか悩み中
顔面が前期より格好悪くなってるのでエアロで誤魔化そうかなと
ただ乗り心地、燃費重視なのでホイルは変えません。
ホイルノーマルでエアロはおかしいですかね...
今回プリウスα購入するんだけどエアロを付けようか悩み中
顔面が前期より格好悪くなってるのでエアロで誤魔化そうかなと
ただ乗り心地、燃費重視なのでホイルは変えません。
ホイルノーマルでエアロはおかしいですかね...
2019/09/19(木) 16:35:37.76ID:Beb7OVtG0
見た目なんて慣れだ慣れ
2019/09/19(木) 17:32:13.80ID:LIJpCh7T0
前期でモデリスタエアロのワイ高みの見物
2019/09/19(木) 17:39:47.83ID:ucd54ZLO0
輸出向けのFリップ(ゴム製の)、リヤのみだがアンダーパネル、は付けてる
見た目一切付けたことが判らないものばかり。
見た目一切付けたことが判らないものばかり。
2019/09/19(木) 18:59:46.25ID:CbiGsrgK0
>>228
後期だけどフロントは純正のスポイラーでリアはトムス(後から自分で付けた)
モデリスタだとボディカラーの関係で、素地+塗装で高くつくのでやめた。
ホイールはノーマル16インチのデザインが好きじゃないからスタッドレス用。
普段は全く同サイズのホイール。新車外しの他車種流用品。
タイヤは燃費と乗り心地もあるけど、薄いのはあまり好きじゃないのと
いわゆるプレミアムタイヤを入れるので交換時に高くつくから。
後期だけどフロントは純正のスポイラーでリアはトムス(後から自分で付けた)
モデリスタだとボディカラーの関係で、素地+塗装で高くつくのでやめた。
ホイールはノーマル16インチのデザインが好きじゃないからスタッドレス用。
普段は全く同サイズのホイール。新車外しの他車種流用品。
タイヤは燃費と乗り心地もあるけど、薄いのはあまり好きじゃないのと
いわゆるプレミアムタイヤを入れるので交換時に高くつくから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 18:59:47.52ID:uv9SBUHN0 GRは良いよ〜最高だわ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 21:16:10.51ID:fsX2a3MM0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 10:15:48.36ID:sv6IRYfQ0 >>234
メッキの鉄格子がついてるようなダッサイ車より全然いいと思うが
メッキの鉄格子がついてるようなダッサイ車より全然いいと思うが
2019/09/20(金) 13:53:44.60ID:itQA4MGl0
バッテリー交換後、ナビが暗証番号求めてくるけど、中古車なんで分かるはずがない。
これってもうだめ?
これってもうだめ?
2019/09/20(金) 13:56:20.22ID:Uu7/NqUs0
ディーラーに行って初期化を頼む
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 16:28:15.32ID:EVfq7XUJ0 総当り作戦
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 08:57:18.76ID:Cqg1kh7j0 現行もクルコン40kmからなの?0kmからになるなら買うのになぁ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 12:43:09.48ID:CI9yTUZZ0 さっきディーラーにオイル交換に行ったついでにカローラツーリングの現車見てきました。
αの後継だと聞いていたけれど?な感じでした。
αより一回り小さく中も狭かったりで買い替えの対象にはちょっと、てな感じです。
αの後継だと聞いていたけれど?な感じでした。
αより一回り小さく中も狭かったりで買い替えの対象にはちょっと、てな感じです。
2019/09/21(土) 13:17:07.44ID:vUAr5ME00
>>240
荷室も旧型フィールダーより5cm短いとか。
荷室も旧型フィールダーより5cm短いとか。
2019/09/21(土) 13:25:19.80ID:F4cYsMCS0
爺ちゃん婆ちゃんが2人で温泉旅行に行くことを想定して削られた車だから仕方ない
ターゲットユーザー30代とか絶対嘘
ターゲットユーザー30代とか絶対嘘
2019/09/21(土) 13:39:46.67ID:fWAEtbC00
5ナンバーフィールダー以下の積載で
頭上も低いカローラツーリングで置き換えは無理がある
TSSを最新にしてくれたら現行でも特に問題ないのにα廃止は惜しい
頭上も低いカローラツーリングで置き換えは無理がある
TSSを最新にしてくれたら現行でも特に問題ないのにα廃止は惜しい
2019/09/21(土) 13:50:20.28ID:vUAr5ME00
カローラツーリング、フロアシフトってだけでもういらない。シフトレバーが邪魔だもの。
せめてインパネシフトにしてくれよ。
アベンシスもイギリスで生産中止だしなぁ。
せめてインパネシフトにしてくれよ。
アベンシスもイギリスで生産中止だしなぁ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 15:27:49.61ID:CI9yTUZZ0 期待していたので残念です。
不満も特にないので当分αで決まりです。
しかしシャトルに流れるユーザーもいるでしょうね。
不満も特にないので当分αで決まりです。
しかしシャトルに流れるユーザーもいるでしょうね。
2019/09/21(土) 15:43:14.62ID:KKn8k3HE0
Gタイプのってるんだけどタイヤ交換に使うクロスレンチは薄口タイプ買えば回せる?
2019/09/21(土) 16:24:47.93ID:VoYGaETM0
オーリスツーリングでも入れてくれればねぇ。カロツリよりは広いよね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 16:29:18.63ID:eNte+ot50 え、アルファ、廃盤になんの?
2019/09/21(土) 18:09:21.42ID:MCGEStT90
2019/09/22(日) 06:50:51.37ID:cqEQOOak0
カロツーが2.0ハイブリッドじゃないので期待外れだな。
4WDで2.0ハイブリッドなら買い替えたいけど。
さらにGRで。
4WDで2.0ハイブリッドなら買い替えたいけど。
さらにGRで。
2019/09/22(日) 18:17:03.75ID:7soncQcI0
260万でTSSなしの中古を買うか330万払って新車でナビなど自分好みにするか悩んでるんだけど、ご意見ください。TSSの追従クルコン欲しい
2019/09/22(日) 18:41:52.14ID:mukgXEN70
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/22(日) 19:32:31.81ID:joErmmTf0 プリウスα7年目の車検を受けます
距離は15万キロ今まで故障も不都合も無し
1万キロ事にディーラーでオイル交換してる位です
前回はユーザー車検だったので今回は車検業者に出します
冷却水とブレーキ液交換以外に交換した方がいい物は有りますか?
距離は15万キロ今まで故障も不都合も無し
1万キロ事にディーラーでオイル交換してる位です
前回はユーザー車検だったので今回は車検業者に出します
冷却水とブレーキ液交換以外に交換した方がいい物は有りますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/22(日) 20:08:45.39ID:Fnftjj+L0 今週車検だけど明日試乗しないかと言われた,カローラツーリングは期待外れ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/22(日) 20:55:20.35ID:Q3kk58YO0 プリウスアルファからの買い替えだと躊躇する車種多いよね2021年あたりには自動運転の車種増えてそうだし待つのも手かな
2019/09/22(日) 22:36:47.36ID:VsER14iz0
フツーに走ってリッター17kmって今更ながらすげぇ車だと感心するわ(´・ω・`)
>>255さんみたいに自動運転レベル3か4出るまでこれ乗り続ける予定
>>255さんみたいに自動運転レベル3か4出るまでこれ乗り続ける予定
2019/09/23(月) 00:28:50.90ID:e8zQoevn0
2019/09/23(月) 12:24:15.20ID:PuF1xyx10
レーダー付クルコンって便利?
初期プリウスα乗ってたけど当時は着いてなかったし今乗ってるノアハイブリッドはレーダー付じゃないから体験した事ない
初期プリウスα乗ってたけど当時は着いてなかったし今乗ってるノアハイブリッドはレーダー付じゃないから体験した事ない
2019/09/23(月) 13:31:53.71ID:08Uj33b90
ディーラーで中古車買って車検の時期なんですけどディーラーって車検の案内来ると思ってたのに来ないんですけど
他のディーラーもそんなもんですか?
まだ延長保証があるので今回はディーラーで車検やろうと思ってるんですが
他のディーラーもそんなもんですか?
まだ延長保証があるので今回はディーラーで車検やろうと思ってるんですが
2019/09/23(月) 13:52:05.08ID:H18fdgNr0
>>258
便利だよ。一定の車間を保って走ってくれる。車間も3段階に調整できる。
高速で88〜90km程度に設定して左レーンを走ればほぼ自動運転状態。
遅い軽トラとかいればその速度に合わせるから、必要に応じて追い越しは必要だけど。
ただ、前が下手くそでブレーキよく踏む奴なら、それにあわせて車間を保つために
ブレーキをかけるので後続車に自分が下手くそに思われそうなのは嫌。
便利だよ。一定の車間を保って走ってくれる。車間も3段階に調整できる。
高速で88〜90km程度に設定して左レーンを走ればほぼ自動運転状態。
遅い軽トラとかいればその速度に合わせるから、必要に応じて追い越しは必要だけど。
ただ、前が下手くそでブレーキよく踏む奴なら、それにあわせて車間を保つために
ブレーキをかけるので後続車に自分が下手くそに思われそうなのは嫌。
2019/09/23(月) 17:36:38.01ID:h6dbyka90
都会はどうだか知らんがクソ田舎は一般道でも使えて楽チンだな
あれで停止までやってくれれば最高だが贅沢は言うまい
あれで停止までやってくれれば最高だが贅沢は言うまい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/23(月) 22:26:29.86ID:zttyVP1V0 >>258
先日中古で後期を購入したが、とても便利。
前車では高速は130km程度で巡行していたが、
αに乗り換え、レーダー付きクルコンの便利さ知ったら、
85km設定でのんびり運転。
先週の連休に一人で乗った時に久しぶりに右側車線で流れに乗り、
130km出したが、疲れるのですぐに走行車線へ戻った。
帰りに40〜50kmで流れる渋滞に遭遇したが、40km以上なら、
クルコンがキャンセルされず、疲労度がグッと少なくなったことを
体感。
先日中古で後期を購入したが、とても便利。
前車では高速は130km程度で巡行していたが、
αに乗り換え、レーダー付きクルコンの便利さ知ったら、
85km設定でのんびり運転。
先週の連休に一人で乗った時に久しぶりに右側車線で流れに乗り、
130km出したが、疲れるのですぐに走行車線へ戻った。
帰りに40〜50kmで流れる渋滞に遭遇したが、40km以上なら、
クルコンがキャンセルされず、疲労度がグッと少なくなったことを
体感。
2019/09/23(月) 23:08:34.74ID:PuF1xyx10
サンクス
納車が楽しみだ
下手したら年始になるかもらしいが
納車が楽しみだ
下手したら年始になるかもらしいが
2019/09/23(月) 23:22:24.46ID:Oil8nMfB0
>>259
普通案内はがきは来る。
普通案内はがきは来る。
2019/09/23(月) 23:26:25.09ID:Jcif70XS0
TSSのクルコンは全車速追従じゃないの?
2019/09/23(月) 23:36:46.22ID:h6dbyka90
40で打ち切り
2019/09/23(月) 23:36:54.02ID:08Uj33b90
2019/09/24(火) 00:11:51.50ID:pTl+dvqe0
>>267
葉書にはたいがい早期入庫値引きや持ち込み値引きの案内も書かれていて葉書持参でそれら値引きやプレゼントも。
葉書にはたいがい早期入庫値引きや持ち込み値引きの案内も書かれていて葉書持参でそれら値引きやプレゼントも。
2019/09/24(火) 07:21:00.48ID:QJCNoSFb0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 11:07:27.98ID:ej0uPFJg02019/09/24(火) 12:09:50.57ID:Gdh0d4690
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 17:56:30.59ID:8/RXt4Sn0 >>271
担当の営業マンは?
いたら車検とか早々と連絡来るよ
はがきが届く前にね
付き合いがあると支払い価格の値引きしてきりが良い数字にもしてくれる
早期入庫値引きとかあるみたいだけどそういうのは気にしたことないなぁ
担当の営業マンは?
いたら車検とか早々と連絡来るよ
はがきが届く前にね
付き合いがあると支払い価格の値引きしてきりが良い数字にもしてくれる
早期入庫値引きとかあるみたいだけどそういうのは気にしたことないなぁ
2019/09/25(水) 23:59:23.22ID:wLbqEIi50
>>271
262です。
今年5月末にディラーの中古車センターで購入。
購入した中古車センターにはピットが無いため、
ピットのある新車販売店を紹介してもらいました。
1ヶ月点検の案内も購入した中古車センターから
ハガキが届き、点検の予約までしてもらいました。
メンテナンスパックに入ったからなのかなぁ。
262です。
今年5月末にディラーの中古車センターで購入。
購入した中古車センターにはピットが無いため、
ピットのある新車販売店を紹介してもらいました。
1ヶ月点検の案内も購入した中古車センターから
ハガキが届き、点検の予約までしてもらいました。
メンテナンスパックに入ったからなのかなぁ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 00:06:51.52ID:73L1B/Hw0 >>259
転勤族な為色々なディーラーと取引してて
買ったディーラーは転勤で地方に行くと挨拶したら
その後の案内は無くなった。
今カローラ店とネッツ店とオイル交換等取引してるけど
リコールと車検と1年点検時期だけ案内ハガキが来る
営業の成績になるリコールと車検だけは電話迄来るよ
転勤族な為色々なディーラーと取引してて
買ったディーラーは転勤で地方に行くと挨拶したら
その後の案内は無くなった。
今カローラ店とネッツ店とオイル交換等取引してるけど
リコールと車検と1年点検時期だけ案内ハガキが来る
営業の成績になるリコールと車検だけは電話迄来るよ
275259
2019/09/26(木) 13:13:51.36ID:hvWP+5Oa0 昨日ハガキがきました
45日前それにしても遅いですね
皆さんあたたかい回答有難うございました
45日前それにしても遅いですね
皆さんあたたかい回答有難うございました
276259
2019/09/26(木) 20:25:49.96ID:odjxCfEv0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 05:55:20.26ID:8jgmPcrn02019/09/27(金) 12:36:28.16ID:Yzjcc7+X0
カローラトレックはどうだろう?サイズ的にはいい感じ
2019/09/27(金) 14:48:27.76ID:Iv16pB2C0
海外のまま持ってきたらある程度代替出来るだろうけど
国内版でモデリスタパーツ着けただけとかされるととても代わりにはならないね
TNGAはどれも走行性能に振りすぎて後席が狭いからαの使い勝手が際立つ
国内版でモデリスタパーツ着けただけとかされるととても代わりにはならないね
TNGAはどれも走行性能に振りすぎて後席が狭いからαの使い勝手が際立つ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 21:22:36.17ID:LxAEqMlN0 7年目の車検が終わった、費用は14.5万
281262
2019/09/27(金) 22:36:57.18ID:W3IYYez90 >>276
新車も取り扱ってます?
うちは中古と新車部門が分れたデラですが、新車専売店に行き、
顔見知りの営業さんにデラオプションを何度もお願いしていますが、
なぜか請求書に記載される担当はいつもメカニック。
お店によっては営業さんは新車を販売した顧客の
アフターに忙殺されているみたいです。
新車も取り扱ってます?
うちは中古と新車部門が分れたデラですが、新車専売店に行き、
顔見知りの営業さんにデラオプションを何度もお願いしていますが、
なぜか請求書に記載される担当はいつもメカニック。
お店によっては営業さんは新車を販売した顧客の
アフターに忙殺されているみたいです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 17:23:41.51ID:tI3suW0y02019/09/28(土) 17:34:08.95ID:TkVX8R2T0
俺も七年目の車検だったけど、CVTオイルだったかな、交換を勧められて換えたよ。それくらい。
その他、車検に関わらず、あるとすれば補機バッテリーとタイヤくらいじゃね?
その他、車検に関わらず、あるとすれば補機バッテリーとタイヤくらいじゃね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 11:16:17.98ID:IdGxE6Kh0 タイヤ交換するときホイールキャップ外してからレンチ回すの?
そのままレンチ入る?
そのままレンチ入る?
2019/09/29(日) 15:41:07.87ID:wtXZlxiS0
>>285
ホイールキャップ外してから。
ホイールキャップ外してから。
2019/09/29(日) 20:04:26.90ID:rMAfJm4R0
下取りに出す時って純正ホイールに戻した方がいいのかな?
2019/09/30(月) 01:34:14.93ID:Hug9zqbg0
>>286
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/10/03(木) 12:25:21.08ID:caKxgD8f0
後期プリウスαにモデリスタのエアロ付けてる人いる?フロント擦ったりするかな?
今ノアに付けてるんだけど割りと急な坂だと擦るからプリウスαはどうなのか気になる
神経使うの嫌だから車輪止めや坂に注意なら付けないんだけどどうなんだろ
今ノアに付けてるんだけど割りと急な坂だと擦るからプリウスαはどうなのか気になる
神経使うの嫌だから車輪止めや坂に注意なら付けないんだけどどうなんだろ
2019/10/03(木) 16:52:43.80ID:Ll+1tp6G0
前期だけど、急なところは擦る。
車止には当たらない。
車止には当たらない。
2019/10/03(木) 20:23:11.91ID:t+SXAhYp0
2019/10/03(木) 23:56:34.67ID:vyPMEAqA0
>>289
モデリスタって何mmダウンだっけ?
純正スポイラーの44mmダウンで駐車場の段差で当てたらしく、一部が凹んでしまった。
大雨で見えなかったのと、当たった感触ほぼなかったんだけどなぁ。
気になるけどタッチアップで誤魔化してある。
モデリスタって何mmダウンだっけ?
純正スポイラーの44mmダウンで駐車場の段差で当てたらしく、一部が凹んでしまった。
大雨で見えなかったのと、当たった感触ほぼなかったんだけどなぁ。
気になるけどタッチアップで誤魔化してある。
2019/10/04(金) 01:32:57.21ID:yrFf6KuI0
>>292
サイドに銀メッキみたいなのが付いてるやつは14ミリダウンみたいなんだけどあの派手さが俺は好きになれなくてシンプルなのを見てたら40ミリダウンって書いてるね
サイドに銀メッキみたいなのが付いてるやつは14ミリダウンみたいなんだけどあの派手さが俺は好きになれなくてシンプルなのを見てたら40ミリダウンって書いてるね
2019/10/04(金) 08:06:27.09ID:iazrh7cU0
モデリスタにリップ付けてるから、下擦っても貼り替えるだけだからお勧め。
2019/10/11(金) 23:06:49.09ID:xIiQEgTf0
2019/10/11(金) 23:15:52.57ID:O+6CtLFb0
入間ザ・ファッカー
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 00:47:18.65ID:XedCTC1L0 走りながら給油
2019/10/12(土) 07:22:03.64ID:LikKnXbn0
ドアミラー格納したまま走る車も見かけるね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 11:25:46.42ID:Lz0PL42J0 メルカリで自動格納(タイプ1)買って付けたけど、便利だな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 14:06:19.40ID:44apd2IU0 プリウスのシフトレバーって最初は違和感あったけど慣れるとスッキリしてて良いね。
MTじゃなきゃどうせ殆ど操作しないんだからこれぐらいが丁度良いかも
MTじゃなきゃどうせ殆ど操作しないんだからこれぐらいが丁度良いかも
2019/10/12(土) 19:32:34.18ID:cOpAaw1x0
台風15号の被災修理(近隣の屋根板がドアにガリ傷)が来週からというのに、今19号が・・・
2019/10/13(日) 00:00:07.82ID:rNKKO4sM0
>>300
PからDに入れるときに1回で入らなくてイラっとするときがある
PからDに入れるときに1回で入らなくてイラっとするときがある
2019/10/13(日) 06:04:34.67ID:e2QOTVlR0
シフトレバーにPが無いのが残念だよ。
2019/10/13(日) 06:44:08.52ID:vG3NPM2y0
Pなんてあんまり使わなくね?
2019/10/13(日) 08:43:58.65ID:e2QOTVlR0
オートマの殆んどがシフトレバーをPに入れて駐車するよな。
納車時に営業さんが必ず車降りる時はPを押してと説明あったが三回くらい押さずに降りて焦ったわ。
納車時に営業さんが必ず車降りる時はPを押してと説明あったが三回くらい押さずに降りて焦ったわ。
2019/10/13(日) 09:00:39.50ID:mCt8Utyd0
え?OFFにしたら自動でPになるよな?
P押したことないぞ
P押したことないぞ
2019/10/13(日) 09:01:50.69ID:9W4purF40
停車時イグニッションボタン押すだけの癖ついたら他の車でPに戻すのいつも忘れる
2019/10/13(日) 09:18:14.71ID:xNCBXVFJ0
自動でPにはなるがあまり褒められたものではないな
2019/10/13(日) 09:56:26.59ID:Ryevgz0I0
2019/10/13(日) 12:48:10.94ID:QyKP1kc20
俺も一回押し忘れて居りかけたよ
このシフトレバーって欠陥だよな
このシフトレバーって欠陥だよな
2019/10/13(日) 14:20:45.83ID:jKfUHav60
2019/10/13(日) 14:29:49.06ID:JZ90Dinm0
ATで急発進するジジィと同じw
2019/10/13(日) 16:10:05.90ID:6RxPHbdJ0
前に自転車が走っていて突然転倒したので止まって降りて様子を見に行ことしたら車が動き始めたので慌てたわ。
2019/10/13(日) 16:29:29.38ID:9W4purF40
いやいやそれは
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 18:09:26.82ID:mFeXnV7h0 上りや下り坂以外はサイドブレーキ踏まないな。
普通の平坦な駐車場なら、サイドブレーキを踏まない。
普通の平坦な駐車場なら、サイドブレーキを踏まない。
2019/10/13(日) 19:46:02.31ID:ShQ2UviM0
>>311
そういう言い方しかできないってかわいそうな人
そういう言い方しかできないってかわいそうな人
2019/10/13(日) 20:22:57.23ID:RU2uWHXU0
2019/10/13(日) 20:55:57.35ID:Hz6moP4d0
自分のミスを車の欠陥だと言う奴は頭おかしい。もう運転やめろ。
2019/10/13(日) 21:06:18.16ID:xNCBXVFJ0
この車だけはミスが怖いから指さし確認してるわ
2019/10/13(日) 21:27:33.06ID:YuFo3E3P0
平坦なところでもサイドブレーキは一応かけとけ
地震で動くぞ
3.11クラスだとかけてても動いたらしいが、かけないよりはマシ
地震で動くぞ
3.11クラスだとかけてても動いたらしいが、かけないよりはマシ
2019/10/14(月) 00:10:20.99ID:QUIgpFQY0
Pレンジはギヤを噛み込ませてロックするから
パーキングブレーキかけてない状態で負荷かかると
ミッション内のギヤ欠けて大修理になる
HVならTHS交換
そのリスク負うなら好きにしたら良いんじゃね
パーキングブレーキかけてない状態で負荷かかると
ミッション内のギヤ欠けて大修理になる
HVならTHS交換
そのリスク負うなら好きにしたら良いんじゃね
2019/10/14(月) 01:00:43.54ID:km6iQB7g0
豪雪地帯だとサイドブレーキかけちまうと翌日凍って動けなくなるから
サイド引かない人が多いって聞いたことがある
サイド引かない人が多いって聞いたことがある
2019/10/14(月) 12:49:21.78ID:IzcovPa60
当て逃げされちまったよ。
自分で直すのも失敗したら嫌だし板金出したらそれなりにするし悩む。
自分で直すのも失敗したら嫌だし板金出したらそれなりにするし悩む。
2019/10/14(月) 13:15:32.76ID:kiQ0V1Jn0
ドライブレコーダーとか自動車保険とか
2019/10/14(月) 15:11:26.51ID:Oy8gjeYP0
ご愁傷様
当て逃げとか今時あるんだね俺は前後ドラレコ付けてるよ。
当て逃げとか今時あるんだね俺は前後ドラレコ付けてるよ。
2019/10/14(月) 15:26:55.36ID:1bsjmmfn0
2019/10/14(月) 15:29:19.09ID:kiQ0V1Jn0
usb電源駆動ならモバイルバッテリー併用とか。
2019/10/14(月) 15:32:57.02ID:IzcovPa60
>>325
前後ドラレコ付けてる(今月頭に付けたところ)けど、常時監視じゃないんだよね。
毎日乗ってるけどバッテリーが持たなさそうで怖い。
せめて説明書よく読んで衝撃感知をオンにしとけば良かった。
車両保険入ってるけど、無事故でやっと20等級まできたのと、多分差額考えたら自腹の方が安いと思う。
やられたのがリアバンパーとエアロだからタッチアップやらでまだ誤魔化しやすいのも救いだけど。
前後ドラレコ付けてる(今月頭に付けたところ)けど、常時監視じゃないんだよね。
毎日乗ってるけどバッテリーが持たなさそうで怖い。
せめて説明書よく読んで衝撃感知をオンにしとけば良かった。
車両保険入ってるけど、無事故でやっと20等級まできたのと、多分差額考えたら自腹の方が安いと思う。
やられたのがリアバンパーとエアロだからタッチアップやらでまだ誤魔化しやすいのも救いだけど。
2019/10/24(木) 05:56:03.46ID:AQ98gDN30
test
2019/10/26(土) 12:03:11.35ID:GxzsDSjN0
いままで気がつかなかったがリコール後?evランプって点灯しなくなってる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 17:31:24.40ID:34ohCdCV0 EVランプ普通に点いてますけど。ちなみに後期ですが。
2019/10/26(土) 18:17:03.18ID:IzxyJUQC0
2019/10/26(土) 19:26:06.15ID:7OxVzhBy0
>>332
ホイールはいいんだけどタイヤの太さバランスが悪すぎてダサい
ホイールはいいんだけどタイヤの太さバランスが悪すぎてダサい
2019/10/28(月) 10:07:58.67ID:CGYuJZIv0
>>332
ああ、エスティマハイブリッドから乗り換えた時にキャリーオーバーした俺と同じ事になってる人が他にいるなんて、ってウッキウキで開いたらNot found
ああ、エスティマハイブリッドから乗り換えた時にキャリーオーバーした俺と同じ事になってる人が他にいるなんて、ってウッキウキで開いたらNot found
2019/10/28(月) 13:25:20.48ID:AKO2yDHU0
画像に位置情報まで載ってそうだったからな
2019/10/29(火) 09:07:50.00ID:zr9GuniQ0
前期型が納車されて1ヶ月ちょっと乗ってみての感想なのですが、
路面の凹凸感がかなり大きく伝わって来てチョットストレスを感じます。
軽からの乗り換えだったので乗用車はもっと凹凸を柔らかく乗り越えてくれるものだと思ってたんですけど、実際そんなもんなんですかね?
7年落ちだからかな?
サスペンションとか、ゴム?とかどっかの不調疑った方がいいですかね?
ぼちぼち1ヶ月点検あるので、それとなく聞いてみようかな。
皆さんはそこのところどうですか?
後、ハイブリッド特有?の急にブレーキがカクっと聞いてゆっくり止まるのが難しいのですが、皆さんこれもわかりますか?
路面の凹凸感がかなり大きく伝わって来てチョットストレスを感じます。
軽からの乗り換えだったので乗用車はもっと凹凸を柔らかく乗り越えてくれるものだと思ってたんですけど、実際そんなもんなんですかね?
7年落ちだからかな?
サスペンションとか、ゴム?とかどっかの不調疑った方がいいですかね?
ぼちぼち1ヶ月点検あるので、それとなく聞いてみようかな。
皆さんはそこのところどうですか?
後、ハイブリッド特有?の急にブレーキがカクっと聞いてゆっくり止まるのが難しいのですが、皆さんこれもわかりますか?
2019/10/29(火) 09:38:17.34ID:IDQRk6UU0
回生ブレーキに慣れちゃうと、むしろ非回生ブレーキの方が効きすぎてガックンになっちゃう。
2019/10/29(火) 10:53:38.93ID:VtPepGHJ0
>>336
前段 仕様です
後段 慣れ
そのうちカクッとなるタイミングが分かるようになるから
その直前のタイミングでの微調整でショック無しで停止できるようになるよ
ついでに2〜3日使わなかったあとの動き始めに
足回りからファ〜ンという異音がするのも仕様です
前段 仕様です
後段 慣れ
そのうちカクッとなるタイミングが分かるようになるから
その直前のタイミングでの微調整でショック無しで停止できるようになるよ
ついでに2〜3日使わなかったあとの動き始めに
足回りからファ〜ンという異音がするのも仕様です
2019/10/29(火) 11:02:35.80ID:3y3Qo4GQ0
>>336
タイヤの空気圧チェックしてみて、普通に柔らかめの足だと思うけど
タイヤの空気圧チェックしてみて、普通に柔らかめの足だと思うけど
2019/10/29(火) 12:15:01.25ID:iVh4twgM0
もっとフワフワした乗り心地だといいんだが
まあ高級車じゃないしな〜
まあ高級車じゃないしな〜
2019/10/29(火) 19:13:00.76ID:KzzSmZrk0
αはまだマシなほうだね>>ゆっくり止まる
訳あって代車の50に乗ってるが、カックンブレーキがひどい。NHW10とか、こんな感じだったんだろうなぁと思うほど。
まあ燃費は凄いけども…(380kmで32.4km/l北関東)
訳あって代車の50に乗ってるが、カックンブレーキがひどい。NHW10とか、こんな感じだったんだろうなぁと思うほど。
まあ燃費は凄いけども…(380kmで32.4km/l北関東)
2019/10/29(火) 20:47:20.22ID:0GYIUQJI0
2019/10/29(火) 21:00:43.82ID:KzzSmZrk0
2019/10/29(火) 21:12:09.20ID:+KAf4Oef0
50系は乗ったことがないけど、10 - 20 - 30 / 40と順を追って普通になった感じがしたな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 15:50:32.50ID:maQ1iSG60 愛車が水没したので慌てて中古で買ったαのナビがDVDの付いてない仕様だった!
トヨタ車のDOPナビならヤフオクで中古買っても追加配線なしで着くよね?
トヨタ車のDOPナビならヤフオクで中古買っても追加配線なしで着くよね?
2019/11/01(金) 21:01:00.13ID:/kTFAobd0
レグノにしたら乗り心地はかなりマイルドな方向に変わるよ。
ロードノイズも静かになるしお勧め。
ロードノイズも静かになるしお勧め。
2019/11/02(土) 01:07:39.70ID:Sha+D4SK0
>>345
付くけど、暗証大丈夫かな
付くけど、暗証大丈夫かな
2019/11/02(土) 06:41:02.01ID:/MgE1QC80
レグノ、重くない?
出足がますますもっさりして最初は後悔したわ。
出足がますますもっさりして最初は後悔したわ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 08:58:06.68ID:uxEJo3810 俺は重いと感じたことは無いよ
プリウスαにはかなり合ってると思った。
プリウスαにはかなり合ってると思った。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 11:54:06.87ID:9PbbEMi10 >>347
新しい目のナビでパスワード不明ってのは、手に入ってもゴミってことかな
新しい目のナビでパスワード不明ってのは、手に入ってもゴミってことかな
2019/11/02(土) 12:14:15.31ID:Sha+D4SK0
しっかり出品者に質問すべきで、返答なければ出所疑うべき。
2019/11/02(土) 16:31:06.19ID:NZH59yeq0
α自体がゆったりもっさり系だから合ってると言えば合ってるな
2019/11/02(土) 17:29:09.09ID:MzPx5ESd0
ブレーキはだんだん改良されてるんだから、αより50系の方がカックンってのはないだろ
今までのブレーキのかけ方と合わなかっただけだと思う
新型のカローラ、ガソリン、HV両方試乗したが、もうブレーキに関しては別物になってた
違いがわからない位自然になってたよ
今までのブレーキのかけ方と合わなかっただけだと思う
新型のカローラ、ガソリン、HV両方試乗したが、もうブレーキに関しては別物になってた
違いがわからない位自然になってたよ
2019/11/02(土) 17:31:19.89ID:NZH59yeq0
減速は回生ばっか使ってるからほんとにブレーキパッドが減らない
2019/11/02(土) 19:04:34.88ID:gjjS6t3F0
このまま後継がでないと何に乗ればいいのだろうか
箱形はダサいから嫌だしカローラは狭い
箱形はダサいから嫌だしカローラは狭い
2019/11/02(土) 19:40:32.33ID:SgizMpy90
同じ年式のグランツアラーディーゼル見てきたけど確かにランニングコストは遜色ないし走りも良さげ。ただうるさすぎる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 19:48:43.89ID:D2frHY9u0 何より狭いんだよなあ
2019/11/02(土) 21:41:38.71ID:NZH59yeq0
車種統合廃止ばっかりやってるうえに国内市場捨てて北米や欧州向けの車ばっかり開発してるからな
車の日本人離れが止まらない
車の日本人離れが止まらない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 22:36:36.16ID:SWH5LmuV0 >>355
シエンタ
シエンタ
2019/11/02(土) 23:12:36.53ID:Sha+D4SK0
後継は無いと聴いたので当面乗り続けることにした
今13.5万km、あと20万は乗りたい
今13.5万km、あと20万は乗りたい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 23:32:28.63ID:9PbbEMi10 Sを中古で買ったんだが快適性アップのためにどこから手をつけたらいいかな?
今考えているのは、Gの革巻きステアリングとオートクルーズのスイッチ、シートカバーとシートヒーター、走行中見れるテレビキット
ほかに何かあったら教えてちょうだい
今考えているのは、Gの革巻きステアリングとオートクルーズのスイッチ、シートカバーとシートヒーター、走行中見れるテレビキット
ほかに何かあったら教えてちょうだい
2019/11/03(日) 06:19:31.65ID:shgl8f9e0
二段コンソール下奥の謎穴に
コンソールボックス内のシガーソケットから延長して二連ソケット仕込んだ
ポン付けのアクセサリーソケット付きのパネル売ってるよ
コンソールボックス内のシガーソケットから延長して二連ソケット仕込んだ
ポン付けのアクセサリーソケット付きのパネル売ってるよ
2019/11/03(日) 06:21:23.57ID:shgl8f9e0
すまん30系スレと間違えた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/03(日) 07:19:01.58ID:qDOnKOuI0 >>361
ちゃんと受信料払えよ
ちゃんと受信料払えよ
2019/11/04(月) 11:58:14.03ID:4Ohs9Rli0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/04(月) 12:53:40.19ID:1B6SU0Wo02019/11/04(月) 21:04:45.87ID:NB1Ql0nP0
プリウスαかシエンタHVで悩んでますがどっちがいいですか?
シエンタのほうが二列目が簡単に移動するタンブル機構なので、三列目に乗り降りしやすい。高さが高いので自転車乗りやすい。だが1500ccは大丈夫か。
プリウスαは二列目が従来通りで乗り降りし辛い。横幅があるが高さはシエンタよりない。自転車は乗りにくい。1800ccあるので1500ccよりキビキビなのか。
シエンタのハイブリッドがプリウスαの最安グレード同等の価格帯。
実燃費もプリウスαが少し勝っているが、シエンタハイブリッドも次点にする高燃費。
シエンタのほうが二列目が簡単に移動するタンブル機構なので、三列目に乗り降りしやすい。高さが高いので自転車乗りやすい。だが1500ccは大丈夫か。
プリウスαは二列目が従来通りで乗り降りし辛い。横幅があるが高さはシエンタよりない。自転車は乗りにくい。1800ccあるので1500ccよりキビキビなのか。
シエンタのハイブリッドがプリウスαの最安グレード同等の価格帯。
実燃費もプリウスαが少し勝っているが、シエンタハイブリッドも次点にする高燃費。
2019/11/04(月) 21:31:39.09ID:SpHnsPUf0
キビキビしたような走りがお好みならαはあまりオススメしない
パワーモードに切り替えれば多少反応は良くなるけど
ついでにαの最安グレードはオプションで色々付けないと不便だから結局高くつく
パワーモードに切り替えれば多少反応は良くなるけど
ついでにαの最安グレードはオプションで色々付けないと不便だから結局高くつく
2019/11/04(月) 22:15:32.81ID:/tMODg5L0
>>367
3列目に人を乗せるならシエンタでは?
シエンタはガソリンしか乗ってないけど、乗り味としてはプリウスαの方が良かった。
どちらもそんなにキビキビ走る車ではないが、
プリウスαは意外なスピードでコーナーを抜けれらたりする。
あとは2回りほど大きいのでそれも考慮した方がいいと思うよ。
3列目に人を乗せるならシエンタでは?
シエンタはガソリンしか乗ってないけど、乗り味としてはプリウスαの方が良かった。
どちらもそんなにキビキビ走る車ではないが、
プリウスαは意外なスピードでコーナーを抜けれらたりする。
あとは2回りほど大きいのでそれも考慮した方がいいと思うよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/04(月) 22:34:39.24ID:wKUnQRRx0 >>367
燃費はαの方が良いからシエンタの1.5で走るよりαの1.8のがストレス少ないと思う
知り合いがフィールダーHV乗ってるけど『1.5だから走らん』って言ってた
αはスタビがシッカリ効いてるからロール少なくハンドルも結構クイック
車格から見てもαの方が上だから静粛性もαの方が良いんじゃないかな
1.5と1.8だと自動車税がαが高いので維持費が少し変わる
シエンタの方が小ぶりだから駐車場などで街乗りは楽かもね
自転車載せるなんて子供が小さい時だけだから後何年乗るかで考える
燃費はαの方が良いからシエンタの1.5で走るよりαの1.8のがストレス少ないと思う
知り合いがフィールダーHV乗ってるけど『1.5だから走らん』って言ってた
αはスタビがシッカリ効いてるからロール少なくハンドルも結構クイック
車格から見てもαの方が上だから静粛性もαの方が良いんじゃないかな
1.5と1.8だと自動車税がαが高いので維持費が少し変わる
シエンタの方が小ぶりだから駐車場などで街乗りは楽かもね
自転車載せるなんて子供が小さい時だけだから後何年乗るかで考える
2019/11/04(月) 22:56:13.02ID:2kZh59w80
カローラ・フィールダって1.5だったのね。
逆にαが1.8だったのか。
常にエコモードでもっさり運転しているから気がつかんかったw
逆にαが1.8だったのか。
常にエコモードでもっさり運転しているから気がつかんかったw
2019/11/04(月) 23:00:39.69ID:SpHnsPUf0
エコモードだとつい踏みすぎて逆に燃費が悪くなる気がする
2019/11/04(月) 23:05:22.29ID:2kZh59w80
いや、逆に99.9を買う見るのが楽しくてエコ運転気分の気分に酔ってる。
バッテリー劣化まっしぐらだわ
バッテリー劣化まっしぐらだわ
2019/11/05(火) 06:22:10.95ID:ZPgDfl8N0
前期グレードSのヘッドライト(ロービーム)を純正ハロゲンから社外LEDに交換しようと思うのですが、
調べたところ電球(バルブ?)のみなのかそれ以外にもカプラーから外してカプラー先ごと交換なのか調べてていまいち理解できませんでした。
LEDに交換経験ある方いましたら詳しく教えて欲しいです。
イエローハットの店員さんに聞いたところハロゲン→LED化は電源を取り直したり、ヘッドライトを外すから素人にはオススメできないと言われ工賃のみで片側6000円くらいと言われましたが相場でしょうか?
調べたところ電球(バルブ?)のみなのかそれ以外にもカプラーから外してカプラー先ごと交換なのか調べてていまいち理解できませんでした。
LEDに交換経験ある方いましたら詳しく教えて欲しいです。
イエローハットの店員さんに聞いたところハロゲン→LED化は電源を取り直したり、ヘッドライトを外すから素人にはオススメできないと言われ工賃のみで片側6000円くらいと言われましたが相場でしょうか?
2019/11/05(火) 07:52:16.43ID:iI1qKLyd0
片側6k?
両側3kでも高いレベルw
よっぽど特殊な電球を買わなけりゃただの電球交換な感じだけどな
それが分からないならやめといた方が良いと思う
両側3kでも高いレベルw
よっぽど特殊な電球を買わなけりゃただの電球交換な感じだけどな
それが分からないならやめといた方が良いと思う
2019/11/05(火) 08:36:12.95ID:9gPatJ9g0
>>375
はい、両方工賃で12000くらいでみてて欲しいと言われました
そもそもハロゲン→LEDってソケット外した先の電球をLEDに変えるだけの工程ではないのですかね?
ヘッドライトごと外すような事言ってたので、あと電源を別から引っ張るともおっしゃってました
はい、両方工賃で12000くらいでみてて欲しいと言われました
そもそもハロゲン→LEDってソケット外した先の電球をLEDに変えるだけの工程ではないのですかね?
ヘッドライトごと外すような事言ってたので、あと電源を別から引っ張るともおっしゃってました
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 10:48:20.12ID:qgsx0mdj0 ちょっとした擦り傷をタッチアップで塗ろうと思って、ボディの色の品番が1G3で、タッチアップの1G3を使ってみたんですが、どうもちょっと違うような気がして…
これの方が合うってありますか?
これの方が合うってありますか?
2019/11/05(火) 13:06:18.97ID:8aKBcoPq0
自己責任なら中華バルブ自分で替えればいいじゃない。安いよ。店でやるなら最低限それなりの対応(切れるぶんにはいいが発火されては困る)が必要ってことだろ。わからないなら辞めたほうがいいよ。
2019/11/05(火) 13:21:12.29ID:sCKAvyc/0
電球変えるだけで十分だよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 14:30:29.75ID:w6pdKDRe0 軽くググってみた
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/285744/blog/36435159/comment.aspx
>>376
一口にLEDといってもいろいろあるし
どういうタイプのことを言ってるのかお互いに共有できてないんじゃない
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/285744/blog/36435159/comment.aspx
>>376
一口にLEDといってもいろいろあるし
どういうタイプのことを言ってるのかお互いに共有できてないんじゃない
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 14:42:06.38ID:w6pdKDRe0 自分もsのハロゲン仕様だから交換には興味あるんだけども、前車で中華の粗悪HIDを何度も何度も取り替えた嫌な経験があるんで二の足踏んでるんだよね
2019/11/05(火) 15:13:31.90ID:8dTJqRqA0
まあ迷惑な照らし方にならないように頼むわ。
2019/11/05(火) 17:06:02.94ID:v++mEGDO0
2019/11/05(火) 19:38:01.65ID:kQa6sDzm0
子供が三人いた場合、チャイルドシート3個つけるとなると厳しいですか? 助手席にチャイルドシートつけないとする。
2019/11/05(火) 19:55:02.45ID:17nKpR8H0
2019/11/05(火) 19:57:40.42ID:kQa6sDzm0
>>385
七人乗りならどうですか
七人乗りならどうですか
2019/11/05(火) 20:37:29.98ID:XdEVNtGI0
座面だけのジュニアシート含めなら行ける。固定とか回転とか言い出したら素直に箱バンにしたほうがいい
2019/11/05(火) 21:06:30.42ID:3P5yj03G0
7人乗りに乗ってるけど
3個チャイルドシートを置く場合は助手席(シート最後)、2列目右側、3列目右側にチャイルドシート置く配置しか想像できない
母親を2列目左側のシート位置最後で2,5列目的な感じにして
助手席と3列目はisofixないからシートベルト固定式
3列目は足元デッキも高めで突っ張り棒もダメだからジュニアシートになるかな シートベルト長さも厳しそうだけど
チャイルドシートメーカーの適合表みたり試乗したりして確認してみて
3個チャイルドシートを置く場合は助手席(シート最後)、2列目右側、3列目右側にチャイルドシート置く配置しか想像できない
母親を2列目左側のシート位置最後で2,5列目的な感じにして
助手席と3列目はisofixないからシートベルト固定式
3列目は足元デッキも高めで突っ張り棒もダメだからジュニアシートになるかな シートベルト長さも厳しそうだけど
チャイルドシートメーカーの適合表みたり試乗したりして確認してみて
2019/11/05(火) 21:40:50.80ID:kacshDO50
7人乗りの3列目部分って追突を考えると常用するのはいかがなものかと
2019/11/05(火) 21:48:51.84ID:3P5yj03G0
それ言い始めるとチャイルドシート3個置いて大人2人乗れるは
非公式に3列目が安全と言っているcx-8だけになる
勝手に大人2人と思ったけど
大人1人とチャイルドシート3個なら5人乗りで十分だよ
非公式に3列目が安全と言っているcx-8だけになる
勝手に大人2人と思ったけど
大人1人とチャイルドシート3個なら5人乗りで十分だよ
2019/11/05(火) 21:58:27.57ID:GEmr4yaf0
>>390
大人一人と子供三人だけなら軽自動車で十分なんで、大人二人と子供三人チャイルドシート使う時が知りたいです
大人一人と子供三人だけなら軽自動車で十分なんで、大人二人と子供三人チャイルドシート使う時が知りたいです
2019/11/06(水) 01:25:17.08ID:euaJbsw40
7人乗りだが、2列目左右にチャイルドシートとジュニアシートを設置。
2列目真ん中に大人が座れないこともないが、短時間限定かな。
助手席にチャイルドシートを置かないのであれば、一つは3列目に設置
するしかないが、流れの早いバイパスや高速は追突を考えると少し不安。
2列目真ん中に大人が座れないこともないが、短時間限定かな。
助手席にチャイルドシートを置かないのであれば、一つは3列目に設置
するしかないが、流れの早いバイパスや高速は追突を考えると少し不安。
2019/11/06(水) 06:03:37.91ID:bT3yHunD0
だからチャイルドシート3つならもう1年2年我慢すれば?3つ子?うちは5歳2歳0歳のとき買ったけどジュニア*2を3列目にしたかな。確かに後方衝突怖すぎて滅多に出かけなくなった。
ジュニアを1つ2列目にしたり助手席にしたりその時々で変えた。
そもそも全員乗車での移動頻度にもよらね?うちは5-6回/年てとこだわ。
ジュニアを1つ2列目にしたり助手席にしたりその時々で変えた。
そもそも全員乗車での移動頻度にもよらね?うちは5-6回/年てとこだわ。
2019/11/06(水) 22:03:25.86ID:3dogce210
中古のプリウスα(DAA-ZVW41W)購入した者なんですが、スタッドレスが必要のため社外ホイールについてどなたか教えてください(*_*)インチは変えずに16インチの物を考えております。どういったホイールサイズなら合うか教えて下さい。
2019/11/07(木) 00:00:17.67ID:XwyxGEPt0
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/07(木) 01:01:25.94ID:UiXhkGo70 先日レクサスのCTを運転する機会があったけど剛性が有り足周りもしっかりしていて凄く乗り味が良かった。
加速も悪くなくてバランスの良い車だと思ったよ。
プリウスαはハイブリッドシステムに対して車体が重くデカすぎだと思うよ。剛性も無い。
挙句に3列シートでミニバンにしてるんだから、運転する楽しさも安心感も無いよ。
加速も悪くなくてバランスの良い車だと思ったよ。
プリウスαはハイブリッドシステムに対して車体が重くデカすぎだと思うよ。剛性も無い。
挙句に3列シートでミニバンにしてるんだから、運転する楽しさも安心感も無いよ。
2019/11/07(木) 04:41:19.14ID:jVpRLLBI0
2019/11/07(木) 05:29:23.59ID:hKQWtSNH0
恒例の否定意見に対するツッコミが始まりましたよ。
否定の否定はしないけどただなんの為にここに書くんだろう?とは思う。
否定の否定はしないけどただなんの為にここに書くんだろう?とは思う。
2019/11/07(木) 07:14:02.47ID:/PalTHYd0
わかってないなwこのゆったりもっさりがいいんだろ
加速しても曲がってもびっくりするような挙動が何もない
タクシーに採用される理由もわかる
加速しても曲がってもびっくりするような挙動が何もない
タクシーに採用される理由もわかる
2019/11/07(木) 08:07:51.40ID:JzQd8CjQ0
2019/11/07(木) 11:15:25.52ID:DrTQ7MQL0
先日ヘッドライトをハロゲンからLEDに交換について質問させて頂いたのですが、こういった品のカプラータイプならポン付けでハロゲンからLEDに変えれるのでしょうか?
その他に電源とかいじったりしますか?
https://i.imgur.com/Ubhk7jj.jpg
https://i.imgur.com/ppecggO.jpg
その他に電源とかいじったりしますか?
https://i.imgur.com/Ubhk7jj.jpg
https://i.imgur.com/ppecggO.jpg
2019/11/07(木) 16:59:19.11ID:LwE/oe090
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/07(木) 23:13:54.22ID:Fr00k3X80 >>377
1G3で良いんだけど、筆で塗るとメタの粒子が寝るので色目が変わる。
細筆で塗料タップリ取って塗るんじゃなくて、少し取って軽く擦るように塗れば粒子が立っていい感じになる
練習しかない
失敗したらシンナーで拭き取り再度挑戦の繰り返し
ピースコン(小さいエアガン)使うと粒子が立ち過ぎて白くなる
そんな時は垂れる直前まで塗り込み粒子を寝せる
でも難しいよ
1G3で良いんだけど、筆で塗るとメタの粒子が寝るので色目が変わる。
細筆で塗料タップリ取って塗るんじゃなくて、少し取って軽く擦るように塗れば粒子が立っていい感じになる
練習しかない
失敗したらシンナーで拭き取り再度挑戦の繰り返し
ピースコン(小さいエアガン)使うと粒子が立ち過ぎて白くなる
そんな時は垂れる直前まで塗り込み粒子を寝せる
でも難しいよ
2019/11/08(金) 00:25:34.27ID:QP1cP7Fr0
モデルチェンジの話とかまだ無いんけ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 06:20:50.53ID:ZwY3EgmD0 >>404
トヨタディーラーに聞いた限りは当面ない
トヨタディーラーに聞いた限りは当面ない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 12:32:41.13ID:t3AO0y+J0 プリウスα中古で買ったよ!
H26年式、9万キロが、車検とって総額74万円
30系とアクアも中古の価格帯は同じだし割安感あるね
H26年式、9万キロが、車検とって総額74万円
30系とアクアも中古の価格帯は同じだし割安感あるね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 12:51:48.69ID:bouzL7R00 【TOYOTAへ】飯塚元院長「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者でも安心して運転したい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573271138/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573271138/
2019/11/09(土) 13:57:49.26ID:czvY8AEj0
次はピュアEVか巡行領域以外全部モーターで走れるi-MMDのようなハイブリッドに乗りたいな
2019/11/09(土) 17:29:53.87ID:w9MkLjiZ0
代車でプリウス来たんだけど乗り心地固くて今のハイブリッドヴォクシーの方が圧倒的に乗り心地がいい
年始にプリウスα納車されるんだけどプリウスより乗り心地いいよな?
年始にプリウスα納車されるんだけどプリウスより乗り心地いいよな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 18:07:07.34ID:cweolmE80 今更だけど試乗してないのか
2019/11/09(土) 19:42:58.23ID:w9MkLjiZ0
>>410
前期プリウスαに乗ってた事があるから試乗はしてない
前期プリウスαからヴォクシーに変えた時は乗り心地も加速も静粛性も全てプリウスαが上だと感じたんだけど1個前のプリウスに初めて乗って驚いた
乗り心地が硬いというかロードノイズをやたら拾うというか
プリウスαがこうでない事を願うわ
前期プリウスαに乗ってた事があるから試乗はしてない
前期プリウスαからヴォクシーに変えた時は乗り心地も加速も静粛性も全てプリウスαが上だと感じたんだけど1個前のプリウスに初めて乗って驚いた
乗り心地が硬いというかロードノイズをやたら拾うというか
プリウスαがこうでない事を願うわ
2019/11/09(土) 20:30:24.36ID:9um9FJPe0
そりゃミニバンとワゴンは違いますね。
2019/11/09(土) 20:52:59.67ID:ZHoZGoWP0
ノアヴォクのほうがフワフワして乗り心地がいいと思う
2019/11/09(土) 21:48:44.64ID:zwJ/lMR50
フワフワしたほうが、車酔いするけどな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/09(土) 23:09:19.58ID:EMl7frtl0 乗り心地なんてそれぞれに好みがあるんだから、他人の評価の良い悪いで判断できるわけねーだろ
2019/11/10(日) 03:35:30.35ID:4ZtXUiBq0
>>411
先代プリウスの特に前期はトヨタ車の中で最悪レベルの乗り心地だった
よく3代目は名作とか言われてるけどあの酷さは擁護不可能
逆にαはTNGA以前の世代のトヨタ車としては乗り心地は上位の部類に入る
後期は乗ったことないから分からんが多分同じじゃないか
先代プリウスの特に前期はトヨタ車の中で最悪レベルの乗り心地だった
よく3代目は名作とか言われてるけどあの酷さは擁護不可能
逆にαはTNGA以前の世代のトヨタ車としては乗り心地は上位の部類に入る
後期は乗ったことないから分からんが多分同じじゃないか
2019/11/10(日) 06:22:12.26ID:NeImOtUx0
親のフィットよく助手席に乗るけど、フィットよりプリウスαのほうが乗り心地いいですか?
2019/11/10(日) 16:11:15.95ID:xus3/i1z0
すいません質問がしたいです
平成24年の前期プリウスαを中古で買ったのですけど
助手席のAピラーの根元またはツイータースピーカー辺りからカタカタ音が聞こえるときがあります
最初gpsアンテナの配線かなと思って整理してみても解決できずネットで調べても原因が分かりませんでした
誰か原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えてくれませんか
平成24年の前期プリウスαを中古で買ったのですけど
助手席のAピラーの根元またはツイータースピーカー辺りからカタカタ音が聞こえるときがあります
最初gpsアンテナの配線かなと思って整理してみても解決できずネットで調べても原因が分かりませんでした
誰か原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えてくれませんか
2019/11/10(日) 20:49:10.01ID:PpnrILkl0
個人差は人それぞれあると思うけど乗り心地は硬いかなぁ
子供が後ろに乗るから自分か嫁も後ろに乗るけど後席は特に乗ると硬い跳ねるは実感するな
一人で運転してる時はまぁこんなもんかなって感じ
カタカタ音は車体の個体差とかその日の温度でも変わるけど私のは音はならないな
ハイブリットに金がかかってる車だと思うからその他の質感はコンパクトカー並かな。
子供が後ろに乗るから自分か嫁も後ろに乗るけど後席は特に乗ると硬い跳ねるは実感するな
一人で運転してる時はまぁこんなもんかなって感じ
カタカタ音は車体の個体差とかその日の温度でも変わるけど私のは音はならないな
ハイブリットに金がかかってる車だと思うからその他の質感はコンパクトカー並かな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/10(日) 23:07:08.85ID:PQcrpUWn0 >>418
とりあえずブローブボックスやサングラスホルダーなどの小物入れを全部出して走ってみる。
けっこう小物入れの何かの音って原因多いよ。
とりあえずブローブボックスやサングラスホルダーなどの小物入れを全部出して走ってみる。
けっこう小物入れの何かの音って原因多いよ。
2019/11/11(月) 00:48:08.33ID:fG7aX8na0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/11(月) 10:19:28.13ID:2rNHlfnL0 >>418
サングラスホルダーに入れてたサングラスが振動でホルダーに当たって異音。
ルームミラーの根元が振動で異音。
サンバイザーを明け閉め?する固定部分が振動で異音。
カーテシランプ?の横にある収納ボックスに入れてた折り畳みかさの振動による異音。
シートベルトからの異音。
自分が経験した異音です。ご参考までに。
サングラスホルダーに入れてたサングラスが振動でホルダーに当たって異音。
ルームミラーの根元が振動で異音。
サンバイザーを明け閉め?する固定部分が振動で異音。
カーテシランプ?の横にある収納ボックスに入れてた折り畳みかさの振動による異音。
シートベルトからの異音。
自分が経験した異音です。ご参考までに。
2019/11/11(月) 16:55:52.07ID:jPWBIR+K0
プリウスαのオススメの後付カスタム教えて欲しいです!
2019/11/11(月) 17:42:57.34ID:Cf4c1qQ00
>>423
くるまにあKさんの動画見たらいいよ。
くるまにあKさんの動画見たらいいよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/11(月) 20:00:00.39ID:8i41TNkU0 >>423
心のブレーキ
心のブレーキ
2019/11/11(月) 20:32:32.50ID:sqIKYUjB0
あか
2019/11/11(月) 20:44:29.04ID:Rjt/I+k90
売却を決めてからどうでも良くなりアクセルガバガバ運転し始めたら結構楽しいなこれ。しかも燃費も1割まで悪くならないという。
2019/11/11(月) 21:15:55.80ID:M8EzvjTI0
2019/11/11(月) 21:22:24.82ID:AU7X1bpM0
トータル燃費ってどこで見るの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/11(月) 21:48:46.85ID:aiKWR7U60 左手の手のひらってどこに置いてる?カップホルダーの穴があって居心地悪いんだが
2019/11/11(月) 22:30:36.64ID:9Izo4G9B0
>>429
俺はB一回もリセットしてないからそれで。
俺はB一回もリセットしてないからそれで。
2019/11/11(月) 23:44:49.62ID:z5GE2joy0
2019/11/12(火) 00:26:41.91ID:N+dvlhvg0
MOPナビのガス満時に期間燃費をリセットするにはODOでリセットだから生涯燃費は無理なような?
2019/11/12(火) 08:25:30.15ID:7tBH4ec20
2019/11/12(火) 12:25:29.64ID:3N4zXcC30
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/12(火) 13:25:27.52ID:lx6/IW070 前期ZVW41Wの
新車装着タイヤYOKOHAMA V551
205/60R16の溝がなくなってきた
スタッドレスタイヤシーズンがオフしたら
車検の為にもリプレースが必要なんだけど
トーヨーのトランパスML
辺りなどで良いのかな?
16インチ以上4本以上購入だと
トーヨータイヤの株主優待制度で
3000円分クオ・カードで返金もあるので
使いたい
新車装着タイヤYOKOHAMA V551
205/60R16の溝がなくなってきた
スタッドレスタイヤシーズンがオフしたら
車検の為にもリプレースが必要なんだけど
トーヨーのトランパスML
辺りなどで良いのかな?
16インチ以上4本以上購入だと
トーヨータイヤの株主優待制度で
3000円分クオ・カードで返金もあるので
使いたい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/12(火) 13:36:03.17ID:rp+j/sCI0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/12(火) 15:23:38.19ID:ssDR9GJP0 俺は昔から、GOOD YEARしか履いたことがなく、だからずっとGOOD YEAR。
今はLSだな。
今はLSだな。
2019/11/12(火) 15:27:47.04ID:Kpkcrk6O0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/12(火) 18:12:48.12ID:2MBYdTCW0 TRANPATHシリーズ好きだけどなあ
安いしライフ長いし。
安いしライフ長いし。
2019/11/12(火) 19:05:36.07ID:N2grg2IG0
ヨコハマのRV-02はウエットも安心で燃費もよい
2019/11/12(火) 21:29:50.60ID:BXgKPkwm0
男は黙ってレグノ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/12(火) 21:42:03.56ID:/bDzeoBQ0 黙ってないじゃん
2019/11/12(火) 21:46:46.20ID:9VSSzuQO0
何でもサイズ合えば良し。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 00:05:35.29ID:d3AG34Sm0 ハンコックどそー
2019/11/13(水) 01:39:10.58ID:s8tJQxh/0
ダンロップ・エナセーブなら、たいていの性能には満足できると思う(DL派
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 07:38:12.25ID:d3AG34Sm0 >>446
DL派=ダウンロード派
DL派=ダウンロード派
2019/11/13(水) 15:44:02.54ID:s8tJQxh/0
>>447
(否定は敢えてしないw)
(否定は敢えてしないw)
2019/11/13(水) 17:09:43.61ID:g1uiyyQq0
輸入タイヤ大手のオートウェイ社長が逮捕されたけど、俺オートウェイでつけかえたばかりなんだが…
2019/11/13(水) 17:11:08.55ID:g1uiyyQq0
>>432
ODOのAveリセット方法わかれば教えて〜
ODOのAveリセット方法わかれば教えて〜
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 17:41:28.96ID:d3AG34Sm0 >>449
警察「kwsk」
警察「kwsk」
2019/11/13(水) 18:22:21.59ID:s8tJQxh/0
>>450
表示してる状態でDISPを1秒以上長押し、と取説に書いてあった
表示してる状態でDISPを1秒以上長押し、と取説に書いてあった
2019/11/13(水) 18:48:17.55ID:VhCMk0RQ0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 21:12:13.40ID:BzhuOwSM0 スモークガラス濃すぎない?
昼間でもバックミラーが見えにくくてバックモニターに頼りきりなんだけどみんな気にならないのかな?
昼間でもバックミラーが見えにくくてバックモニターに頼りきりなんだけどみんな気にならないのかな?
2019/11/13(水) 22:34:59.64ID:IGDxiFVA0
濃さは選べるでしょ
一番暗いやつは見にくすぎる
一番暗いやつは見にくすぎる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 23:20:37.10ID:d3AG34Sm0 見られるか見られないか
それが問題だ
それが問題だ
2019/11/14(木) 00:37:29.06ID:7y0QeXsA0
>>454
全然。ノーマルのスモークガラスは薄いからIRカットフィルムのスモーク貼ってる。
流石に前の車で透過率5%のフィルム貼ったら、夜間に後ろの車種が
全く分からなくなって飛ばせなくなったのでそれは避けた。
全然。ノーマルのスモークガラスは薄いからIRカットフィルムのスモーク貼ってる。
流石に前の車で透過率5%のフィルム貼ったら、夜間に後ろの車種が
全く分からなくなって飛ばせなくなったのでそれは避けた。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 11:45:50.56ID:iy9+H1pi0 >>455
新車で発注する時選べたっけ?全く記憶ないわ
新車で発注する時選べたっけ?全く記憶ないわ
2019/11/14(木) 12:30:15.65ID:3k1ORCB60
スモークフィルムのことでしょ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 14:52:29.67ID:HR+oguS40 プリウスαのこれって後付のフィルムじゃなくて、出荷時からプライバシーガラスなんじゃないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 14:53:04.00ID:HR+oguS40 外からは真っ黒だし中からも割と見えにくいよね
2019/11/14(木) 15:19:10.64ID:laUmZJcX0
リア周りは標準でプライバシーガラス。
ただ透過率が高いから中は丸見えで、それとフロントと違い赤外紫外線対策がされていない。
DOPのフィルムを追加で貼るとそれらが解消されるから貼っている人はそこそこ居るかと。
ただ透過率が高いから中は丸見えで、それとフロントと違い赤外紫外線対策がされていない。
DOPのフィルムを追加で貼るとそれらが解消されるから貼っている人はそこそこ居るかと。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/15(金) 11:14:10.63ID:NPRkZ8s/0 高速道路の100キロ巡航より、一般道を淡々と走る方が燃費いいね
2019/11/15(金) 12:40:31.68ID:1L1v0iOS0
高速と冬場は弱いね
2019/11/15(金) 12:51:55.12ID:cBsLKFry0
燃費を考えれば高速道路を80kでトロトロ走るのが一番良い。
80kを越えると燃費は悪化していく。
80kを越えると燃費は悪化していく。
2019/11/15(金) 13:41:28.67ID:L/hEQHoP0
いなかの国道を60〜70で流すともっと伸びるよ
減速時の回生ブレーキは効果小さいようだね
減速時の回生ブレーキは効果小さいようだね
2019/11/15(金) 18:04:12.46ID:ckOj1Q2e0
前期のメーカーナビに外部モニターつける方法ない?
2019/11/15(金) 23:32:26.35ID:iVfM0dSt0
場所は限定的だが、東関道上りなら95くらいで流すと26.5〜27km/lいくね
2019/11/16(土) 05:29:42.08ID:bHN8jIbT0
次はリッター25くらい走る車がいいな
新型プリウスとかアクアあたりだろうか
新型プリウスとかアクアあたりだろうか
2019/11/16(土) 06:27:37.49ID:/38ffVkD0
次は0-100Km/hが5秒位のに買い替えたいけどなあ。
加速重視の強力なモーター載せて欲しいな。
加速重視の強力なモーター載せて欲しいな。
2019/11/16(土) 15:08:22.82ID:LEE7HKtE0
24年式12万キロのプリウスαをもらえそうなんだけどアリかな?メンテ状況は不明
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/16(土) 17:09:41.95ID:Upg4w/LL02019/11/16(土) 19:12:51.64ID:nvy0HyWp0
>>471
廃車でしょそんなの 苦笑
廃車でしょそんなの 苦笑
2019/11/16(土) 20:10:13.38ID:QUQO7BtE0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/16(土) 23:26:25.41ID:YU7FbX670 >>471
オイルフィラーキャップの裏にカーボンの付着がなくてオイル漏れ無いなら後10万キロは余裕で走る。
HVは普段の走行で半分程度しかエンジン動いてないしモーターアシストがあるから負担も少ない。
オイル交換せず乗ってたなら別だけど普通は10万キロなんて全然問題ないよ。
オイルフィラーキャップの裏にカーボンの付着がなくてオイル漏れ無いなら後10万キロは余裕で走る。
HVは普段の走行で半分程度しかエンジン動いてないしモーターアシストがあるから負担も少ない。
オイル交換せず乗ってたなら別だけど普通は10万キロなんて全然問題ないよ。
2019/11/16(土) 23:49:54.66ID:fYAZngtD0
>>471
乗らないなら俺が欲しいくらい
乗らないなら俺が欲しいくらい
2019/11/17(日) 13:11:01.03ID:pWNFqy0j0
クラッツィオのシートカバーを使ってる人います?
プリウスα前期を12月に納車予定ですけど、ネオとジュニアどっちがおすすめですか?
見た感じの違いはセンターの材質ぐらい?
プリウスα前期を12月に納車予定ですけど、ネオとジュニアどっちがおすすめですか?
見た感じの違いはセンターの材質ぐらい?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/17(日) 13:32:48.45ID:fyA2PGcw0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/17(日) 13:34:54.80ID:fyA2PGcw0 ちなJr
2019/11/17(日) 14:15:58.48ID:u7kERVr90
納車は「を」じゃなくて「が」なんだよなー。どうしてもこの言い方慣れないなぁ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/17(日) 19:01:19.56ID:m3yLiyZV0 クラッツィオのエアー付けてるよ。
もともとGグレードだったけど見た目と滑り難さでこれにした。
概ね満足だけど、快適性はやっぱり純正の方が良いよ。
とにかくシートカバーは滑るから乗っててなんかシックリこないと感じる人が多いと思う。
もともとGグレードだったけど見た目と滑り難さでこれにした。
概ね満足だけど、快適性はやっぱり純正の方が良いよ。
とにかくシートカバーは滑るから乗っててなんかシックリこないと感じる人が多いと思う。
2019/11/17(日) 20:52:46.70ID:l8o+gI0r0
2019/11/18(月) 07:55:20.73ID:9O42LUDB0
最近前期が納車されました、運転席側シードベルト付近から運転中軽い段差や車体が上下に動く際にミシミシ?コトコト異音が気になっています。
それと運転席のドア部の内側から外に向けて荷重をかけると同じくこちらもミシミシ鳴って運転中に気になってしまいます。
同じ経験ある方いますか?
ディーラーに持っていったら対応してもらえますかね?
それと運転席のドア部の内側から外に向けて荷重をかけると同じくこちらもミシミシ鳴って運転中に気になってしまいます。
同じ経験ある方いますか?
ディーラーに持っていったら対応してもらえますかね?
2019/11/18(月) 08:06:23.94ID:h8urXhfB0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/18(月) 08:35:03.55ID:RZLTypWm0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/18(月) 21:25:50.02ID:NvF+06ZF0 >>483
レザーワックス塗ってみれ
レザーワックス塗ってみれ
2019/11/19(火) 00:09:54.20ID:ekdPlRZ50
前期を新車で買って6年後に全ドア分のウェザーストリップ交換(ドア側&車体側)したが、低級音には効果あったね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/19(火) 00:17:57.28ID:1i3VDvV90 高級音になった?
2019/11/19(火) 11:00:17.47ID:VVn12BiA0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/19(火) 11:06:51.59ID:LNYetyJx0 >>487
工賃込みで値段はどれくらいですか?
工賃込みで値段はどれくらいですか?
2019/11/19(火) 12:24:44.08ID:ekdPlRZ50
>>490
部品(計9本)46808(8%の時なのでこれより高い筈)+工賃で76300くらいだった
部品(計9本)46808(8%の時なのでこれより高い筈)+工賃で76300くらいだった
2019/11/19(火) 18:37:56.62ID:4KJdAZFx0
プリウスαのタクシーっているだな。
2019/11/19(火) 19:22:29.83ID:ekdPlRZ50
>>492
岡山だったか、リヤバンパー作り直してまでタクシー化した車もいる(全長4590mmだったかな)
岡山だったか、リヤバンパー作り直してまでタクシー化した車もいる(全長4590mmだったかな)
2019/11/19(火) 20:05:32.53ID:HW3au6DJ0
これだけまったりした車もなかなかないからな
2019/11/19(火) 21:00:52.17ID:yBNV1QVH0
今更この車を新車で買うのは無し?
2019/11/19(火) 21:41:37.87ID:95tc3AYX0
>>495
GRもあるよ。
GRもあるよ。
2019/11/19(火) 21:52:08.19ID:ar/zaeXL0
2019/11/19(火) 21:55:21.63ID:A/1yv7gB0
以前プリウスα乗ってたけど、たまにタクシーでプリウスαが来ると懐かしさを感じる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/19(火) 21:59:22.96ID:oCDvNvh40 外回りやってると毎日20台ぐらいすれ違うけど
2019/11/19(火) 23:20:53.14ID:ekdPlRZ50
>>497
JPNタクシーは・・LPガス使えるのは良いんだけど、ドアの開閉がまどろっこしい(スライドだから)ので、
一般的なウィングドアのαのほうが扱いやすいみたい&荷物も十分に乗るし
ガスタンク付けたαも都内ではチラホラいますね。
JPNタクシーは・・LPガス使えるのは良いんだけど、ドアの開閉がまどろっこしい(スライドだから)ので、
一般的なウィングドアのαのほうが扱いやすいみたい&荷物も十分に乗るし
ガスタンク付けたαも都内ではチラホラいますね。
2019/11/20(水) 08:24:43.64ID:d19TrsTL0
意外と多いよね
2019/11/20(水) 21:34:37.87ID:XgAQbsTP0
9月に契約して納車されるのが年明けとかそんなに人気があるのか
または生産数が少ないのか
または生産数が少ないのか
2019/11/20(水) 21:41:05.96ID:q6S3ER2O0
3年半前にプリウスα買った時は一月で納車されたけど、最近どの車も納車が長いような感じする。
令和になる少し前に軽を買ったけど、それも納車まで2か月ほどかかったよ。
令和になる少し前に軽を買ったけど、それも納車まで2か月ほどかかったよ。
2019/11/20(水) 21:53:02.20ID:uT/QqXGZ0
プリウスαフルモデルチェンジするのか。YouTubeにあるな。
2019/11/20(水) 22:48:47.60ID:3KzRVWrJ0
エスティマと同じ流れだろ
何年もフルモデルチェンジを匂わせたまま消滅する
何年もフルモデルチェンジを匂わせたまま消滅する
2019/11/21(木) 05:11:13.36ID:c5uWk7An0
もうαのモデルチェンジは無いって聞いたけどな
タクシー用途なら5ナンバーのJPNの方が小回り効くし天井高いから良さそうだけどな
タクシー用途なら5ナンバーのJPNの方が小回り効くし天井高いから良さそうだけどな
2019/11/21(木) 06:00:01.03ID:r6so+oyz0
新車で3年55000`乗ったstuneblack2。
車検通したばっかだが、カリバーで査定したら150万だった。もう少し安いと思ってたけどまあこんなもんか。売ったろ。
車検通したばっかだが、カリバーで査定したら150万だった。もう少し安いと思ってたけどまあこんなもんか。売ったろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/22(金) 17:49:48.94ID:anF/vnHm0 安くて良いスタッドレスとホイールのセット教えて
ちなこれどう思う?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/2tireshop4u/wheel-1-1665-w586-20560.html
ちなこれどう思う?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/2tireshop4u/wheel-1-1665-w586-20560.html
2019/11/22(金) 22:17:47.43ID:ZveQhTEF0
2019/11/22(金) 22:43:36.81ID:7O7WeubR0
>>508
good year 17年製造ほぼ新品のアイスナビ6と、
シュナイダースタッグ16インチのセットならあるけど、
興味あります?
今年プリウスαからハリアーに乗り換えてスタッドレスセットどうしようかと考え中なんですが
good year 17年製造ほぼ新品のアイスナビ6と、
シュナイダースタッグ16インチのセットならあるけど、
興味あります?
今年プリウスαからハリアーに乗り換えてスタッドレスセットどうしようかと考え中なんですが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/22(金) 23:34:38.37ID:aDDsCZff0 グッドイヤーは良いね
私も使てるけど腰砕け感が無い
普通の夏タイヤに近い走行フィールだよ
私も使てるけど腰砕け感が無い
普通の夏タイヤに近い走行フィールだよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/23(土) 02:58:10.78ID:ANPx10wd02019/11/23(土) 09:58:45.39ID:9jr++9C10
2019/11/23(土) 12:33:31.71ID:fSTd3xLX0
楽天で1番売れてるアルティナのシートカバー買ったけどカバーつけるのめっちゃ大変だな
まだ運転席と助手席しか付けてないけど
シートカバーって5年くらいは持つの?
まだ運転席と助手席しか付けてないけど
シートカバーって5年くらいは持つの?
2019/11/23(土) 12:41:40.78ID:YS+DUn7g0
プリウスα乗りたてなんですが、軽い傾斜のついた路面でもパーキング入れてサイドブレーキも踏んでても、ブレーキ離した際に結構車体が前後に動きませんか?
以前乗っていた車は気になるほどそういった事はなかったのですが、ハイブリッド特有のものだったりしますかね?
中古で購入したので、もしかしたらギア?とか遊びが大きいのかなって疑った方がいいですかね?
以前乗っていた車は気になるほどそういった事はなかったのですが、ハイブリッド特有のものだったりしますかね?
中古で購入したので、もしかしたらギア?とか遊びが大きいのかなって疑った方がいいですかね?
2019/11/23(土) 13:28:14.38ID:vUUtoa6i0
軽い傾斜でその状況はありえない。つかパーキングまで踏んでるならそこそこの傾斜でも動かんだろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/23(土) 14:45:49.39ID:RKiynp2v0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/23(土) 14:51:10.86ID:RKiynp2v02019/11/23(土) 15:36:29.91ID:QHfnNu5T0
2019/11/23(土) 15:43:27.44ID:TshsagEQ0
プリウスαのパーキングブレーキ自体の構造自体がちょっと違うらしい。
自分の車はそこから異音出た事があるのと、たまに片側しか効いてないことがある。
自分の車はそこから異音出た事があるのと、たまに片側しか効いてないことがある。
2019/11/23(土) 15:48:11.13ID:+Dm64EIJ0
>>514
昨年夏ベレッツァのパンチングシートカバーを自分で取付後、最近右太もも側縫目付近に2cm程度の亀裂が入ってしまった。
乗り降りで引っ掛かかる頻度が多いから仕方ないと合皮補修シートで直したよ。
昨年夏ベレッツァのパンチングシートカバーを自分で取付後、最近右太もも側縫目付近に2cm程度の亀裂が入ってしまった。
乗り降りで引っ掛かかる頻度が多いから仕方ないと合皮補修シートで直したよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/23(土) 17:01:25.01ID:pl6Tq4k50 >>513
512です 当方茨城です!せっかくなので詳しく教えてください!
512です 当方茨城です!せっかくなので詳しく教えてください!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/23(土) 18:15:46.26ID:HygR7N3w0 >>515
うちの駐車場が前下がりで パーキングいれてサイドブレーキ踏んでフットブレーキ離すと前にガクンとなるわ
前期G7
もう一台の車だとならなくて 俺も最初は気になってたけど途中で気にしなくなった
仕様じゃないのかな?
うちの駐車場が前下がりで パーキングいれてサイドブレーキ踏んでフットブレーキ離すと前にガクンとなるわ
前期G7
もう一台の車だとならなくて 俺も最初は気になってたけど途中で気にしなくなった
仕様じゃないのかな?
2019/11/23(土) 19:09:32.72ID:AywHI0HX0
>>522
https://i.imgur.com/sqAvpdn.jpg
https://i.imgur.com/yJzN85p.jpg
イボ付き、ほぼ新品
fiyamya@tapi.re
までメール下さい
スレ汚しスマソ
https://i.imgur.com/sqAvpdn.jpg
https://i.imgur.com/yJzN85p.jpg
イボ付き、ほぼ新品
fiyamya@tapi.re
までメール下さい
スレ汚しスマソ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/23(土) 19:45:34.32ID:W9l4RrPv0 人の足が見える!
2019/11/23(土) 20:09:59.07ID:iWwFV1YK0
座敷にタイヤなんか上げるなよ!
2019/11/23(土) 21:11:22.32ID:AywHI0HX0
突っ込み大杉w
物置一杯で入れられなかったから、タイヤは和室に保管してるのよ(^^;
アクア、プリウスα、ハリアーの三台分
物置一杯で入れられなかったから、タイヤは和室に保管してるのよ(^^;
アクア、プリウスα、ハリアーの三台分
2019/11/23(土) 21:20:42.91ID:AywHI0HX0
因みに、引き取りに来てくれるなら三万円でどうでしょう?
もちろん直接見てみて嫌ならキャンセルでもok
オクとか面倒臭くて
もちろん直接見てみて嫌ならキャンセルでもok
オクとか面倒臭くて
2019/11/23(土) 23:13:11.57ID:jc94fkS70
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/24(日) 07:45:51.79ID:ndYQTgfX02019/11/24(日) 09:22:04.11ID:FjT6ccOY0
プリウスα 10万キロ走っても180万で売れるのか。すごいな
2019/11/24(日) 12:48:41.96ID:AY5ZBhkr0
そんなにない、ないw
7万k、5年落ちで良くてその半額ぐらい。
7万k、5年落ちで良くてその半額ぐらい。
2019/11/24(日) 12:49:51.18ID:AY5ZBhkr0
ああ、下取りでねw
2019/11/24(日) 13:09:34.05ID:FjT6ccOY0
>>532
Twitterでプリウスα G's売りますといっている人がいるからね。誰かが50万で買いますといったら、買取屋では180万ついてると言っている。
Twitterでプリウスα G's売りますといっている人がいるからね。誰かが50万で買いますといったら、買取屋では180万ついてると言っている。
2019/11/24(日) 15:03:20.87ID:H8PQfWRB0
>>534
普通にその50万でしょ。
普通にその50万でしょ。
2019/11/24(日) 17:15:13.59ID:zhH1FuLE0
>>534
万が一買い取りで180なら即決即売だなw
万が一買い取りで180なら即決即売だなw
2019/11/24(日) 20:58:12.79ID:oW3NdLPI0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/24(日) 22:00:28.90ID:xKEOxxvj0 G'sでも10万km走ってたらその値段では買い取ってもらえないだろ。
そんな値段で買ってたら大赤字。
そんな値段で買ってたら大赤字。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/24(日) 23:16:19.99ID:oc5zdTnq0 まぁ300万円近い売値つけてる中古車もあるわけだしあり得なくはないかな
それを買う人がいるかどうかはわからんが
それを買う人がいるかどうかはわからんが
2019/11/24(日) 23:51:47.98ID:kHA1iNrD0
だね、みんなウィンウィンで行きましょう。
2019/11/25(月) 00:15:23.46ID:R4fTBsCe0
良い車だよ。
大切に安全に乗ろうよね。
大切に安全に乗ろうよね。
2019/11/26(火) 21:00:12.46ID:W4OhCieW0
たまに行く長距離ドライブコース300km走ってリッター23.5キロ
現行プリウスだと30キロ近く行くんだろうなぁ裏山
現行プリウスだと30キロ近く行くんだろうなぁ裏山
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/26(火) 21:11:29.50ID:0VRxNsfD02019/11/26(火) 21:12:28.44ID:Gb9a5X130
>>542
今の季節で一般道イッキ乗り?だったらもう少し伸びてもおかしくないなぁ
今の季節で一般道イッキ乗り?だったらもう少し伸びてもおかしくないなぁ
2019/11/26(火) 21:19:24.36ID:UZj6C+xr0
夏場はリッター20いくけど冬場は18も怪しいって言うとたいてい皆「逆じゃね?」って言う。
2019/11/26(火) 21:48:25.09ID:KAJ5v3xC0
>>545
それが普通だよ。
それが普通だよ。
2019/11/26(火) 21:49:17.47ID:KAJ5v3xC0
>>543
どちらも関係ないと思うよ。
どちらも関係ないと思うよ。
2019/11/26(火) 22:07:58.02ID:W4OhCieW0
ECOモード
αはハイブリッドにしては燃費がすげえ良いって感じでもないな
広いし乗り心地良いし貴重なワゴンだから全体的には気に入ってはいるけど
フルモデルチェンジでTNGAにしてくれたら次も買いたいくらいだが
αはハイブリッドにしては燃費がすげえ良いって感じでもないな
広いし乗り心地良いし貴重なワゴンだから全体的には気に入ってはいるけど
フルモデルチェンジでTNGAにしてくれたら次も買いたいくらいだが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/27(水) 00:48:44.83ID:NRGFwrcC0 本日、7年乗ったαにサヨナラしました。今までありがとう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/27(水) 01:09:11.04ID:ntKUsg6P0 昨日じゃないんだな
昨日なら買い戻しな
昨日なら買い戻しな
2019/11/27(水) 14:02:10.01ID:1ME85lbi0
暖房入れるとみるみる燃費が悪化するからエアコンオフにして震えながら乗ってる
2019/11/27(水) 15:06:59.87ID:btWsVCZh0
だからハイブリッドはシートヒーター必須なんよ
2019/11/27(水) 16:58:05.15ID:fa+dBcm10
シートヒーターついてるけどひざ掛け必須だわ。
2019/11/28(木) 04:41:44.44ID:88g3eqIp0
シートヒーターとブランケットでエンジンのクーラントが50℃位になったらエアコンを使うと夏場と変わらん燃費の20Km/Lを超えるな。
通勤片道35Kmです。名古屋近郊
通勤片道35Kmです。名古屋近郊
2019/11/28(木) 06:13:04.17ID:IGe24z0O0
今冬はワークマンが電熱服を仕掛けてHV乗りが飛びつく
2019/11/28(木) 15:50:46.44ID:swZol0W80
膝掛け導入しました
同僚には男が膝掛けwwwと言われましたが暖かくて最高です
毎朝の暖気から解放されαも喜んでいます
本当にありがとうございました
同僚には男が膝掛けwwwと言われましたが暖かくて最高です
毎朝の暖気から解放されαも喜んでいます
本当にありがとうございました
2019/11/28(木) 16:03:10.45ID:7NAbyKlM0
プリウスαにスターター取り付けたったwww
東北だからフロントガラス凍りますねん
東北だからフロントガラス凍りますねん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/28(木) 20:26:35.98ID:5TaRtNyl0 ちゃんと受信料払えよww
2019/11/28(木) 20:43:46.96ID:MrJZhGgu0
毎年このスレ恒例謎の我慢大会自慢
通勤距離が短すぎて暖房ほとんど効かないとか近所迷惑でアイドリング出来ないとかじゃなければ軽とか乗った方がいいんでない
通勤距離が短すぎて暖房ほとんど効かないとか近所迷惑でアイドリング出来ないとかじゃなければ軽とか乗った方がいいんでない
2019/11/28(木) 20:53:42.70ID:rC5u/7HC0
HVの特性を利用してどれだけ燃費伸ばせるかっていう遊びだから
2019/11/28(木) 21:33:38.11ID:nqNKePEu0
今日は趣向を変えて加速でエンジンが回るときだけエアコンをつけて
ムダな燃料消費削減にならないかと試したが、24度風量1でつけっぱなしでも変わらないという現実
ムダな燃料消費削減にならないかと試したが、24度風量1でつけっぱなしでも変わらないという現実
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/28(木) 21:40:57.96ID:tlNu/Ssi0 今の時期が一番延びる。
ECOモードで24キロくらい。
朝一番がノーヒーターで寒すぎ。
座面・背面の後付けシートヒーター購入。
AliExpressで注文したから送料込みで三千円弱。
そろそろスタッドレスに嵌め換えもしないと。
シートヒーターとスタッドレスでの燃費悪化が気になる。
ECOモードで24キロくらい。
朝一番がノーヒーターで寒すぎ。
座面・背面の後付けシートヒーター購入。
AliExpressで注文したから送料込みで三千円弱。
そろそろスタッドレスに嵌め換えもしないと。
シートヒーターとスタッドレスでの燃費悪化が気になる。
2019/11/28(木) 22:01:27.81ID:GoXNAKtL0
2019/11/29(金) 12:28:30.38ID:lqcQM7l90
朝一の寒さがこたえるんで
1500Wコンセント後付けしたのもあって、ニトリで買ってきた100V300Wのセラミックヒーター使ってる
すぐ温風くるんでオススメだ
1500Wコンセント後付けしたのもあって、ニトリで買ってきた100V300Wのセラミックヒーター使ってる
すぐ温風くるんでオススメだ
2019/11/29(金) 12:53:44.08ID:C9UY80I50
>>564
ヒーターは足元に置くの?
ヒーターは足元に置くの?
2019/11/29(金) 12:54:51.88ID:DO1J4KI50
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/29(金) 14:15:48.34ID:nxFnMBvD0 >>566
男の膝掛けという商品があるのかとおもたわ
男の膝掛けという商品があるのかとおもたわ
2019/11/29(金) 16:06:32.78ID:jMy6ngyt0
去年、運転席と助手席2個繋がった電熱クッション買ったんだけど
シガーソケットがビックリするくらい熱々になったんで使って無いわ…
シガーソケットがビックリするくらい熱々になったんで使って無いわ…
2019/11/29(金) 18:00:12.78ID:FY6Lko0b0
勝手に外気モードになるなよクソが
排ガスで頭いてぇ
排ガスで頭いてぇ
2019/11/29(金) 20:15:59.01ID:1/Jvcr3l0
2019/11/29(金) 21:19:36.62ID:toQVMGWg0
オートにして、内気選択すれば勝手に変わらんけど?
2019/11/29(金) 21:53:19.84ID:90jD2mEK0
曇り取りの運転以外自動で切り替わったっけ?
あんまりよく見てないや
あんまりよく見てないや
2019/11/29(金) 22:31:02.30ID:kwiLLTV/0
>>570
内気循環選んでおけばずっと内気循環のままだよ。
内気循環選んでおけばずっと内気循環のままだよ。
2019/11/30(土) 00:36:54.21ID:YxOLd73V0
2019/11/30(土) 01:17:54.27ID:ly/5VPty0
自動で切り替わらない様に設定してもらったよ。ディーラーに。
2019/11/30(土) 05:48:26.84ID:VNRUOfDE0
571です。
そういえばディーラでオーナーズなんちゃらで外気に切り替わらないようにしてもらったな。忘れてたわ。
そういえばディーラでオーナーズなんちゃらで外気に切り替わらないようにしてもらったな。忘れてたわ。
2019/11/30(土) 08:46:15.11ID:3neWfbPY0
切り替わるのが問題なのではなく
切り替わったことがわかりにくいのが問題だ
ベラベラ余計なことを喋る純正ナビも肝心なことは言わない
切り替わったことがわかりにくいのが問題だ
ベラベラ余計なことを喋る純正ナビも肝心なことは言わない
2019/11/30(土) 14:04:22.87ID:8C73dui/0
>>577
どんな車も内気と外気の自動切り替えはランプ見るしかわからんやろ?
どんな車も内気と外気の自動切り替えはランプ見るしかわからんやろ?
2019/11/30(土) 15:28:22.85ID:snPJA49D0
いちいち外気に切り替わりましたとか言ってくるのもウザいわ
たまに高速道路では80キロで走った方がいいよ的なこと言ってくるけど、ランダムで適当なこと言うんかな?
たまに高速道路では80キロで走った方がいいよ的なこと言ってくるけど、ランダムで適当なこと言うんかな?
2019/11/30(土) 17:51:24.80ID:OHpytIP50
>>579
ナビで設定できると思います
ナビで設定できると思います
2019/11/30(土) 21:04:28.64ID:zCiuP9N30
ディーラーで外気温に切り替わらないようにしてもらえるんですね
今度行くときにやってもらおう
今度行くときにやってもらおう
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/01(日) 17:31:45.66ID:G740l1A/0 技術料で2万三千円かかるね
2019/12/01(日) 18:23:33.89ID:78Vu85Xo0
心配しなくても取説に有る調整可能な項目なら無償で設定してくれますよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/01(日) 18:46:10.64ID:qxcYt4Ay0 取説に載ってる、カスタマイズってやつか。
ドアの開閉音を無音にしたりとか、色々あるな。
ドアの開閉音を無音にしたりとか、色々あるな。
2019/12/01(日) 19:00:06.87ID:i6CcDDEt0
やっぱり外気自動切り替え5℃が基準ぽいね
寒冷地に住んでない人はそもそも体験しない機能だったわけだ
寒冷地に住んでない人はそもそも体験しない機能だったわけだ
2019/12/01(日) 20:37:00.41ID:+LFBh+B00
前照灯の自動点灯の感度の調整もやってもらえるけれどあんまり意味が無かったな
自分でスイッチを切り替えて点灯させることの方が多い
感度が鈍いのか俺の点灯の判断が早いのか
自分でスイッチを切り替えて点灯させることの方が多い
感度が鈍いのか俺の点灯の判断が早いのか
2019/12/02(月) 04:38:29.10ID:FPJgszAH0
>>585
5℃なんて日本全国何処でもあるだろ?
5℃なんて日本全国何処でもあるだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/03(火) 10:47:00.81ID:hYjgtqvH0 初期型だがマフラーにサビが出ているらしい
ガソリンスタンドでコーティング(8000円)を勧められたがどうしたものか
みんな対策はしてる?
ガソリンスタンドでコーティング(8000円)を勧められたがどうしたものか
みんな対策はしてる?
2019/12/03(火) 13:50:19.98ID:e9AF9F9L0
>>588
ほっといて、錆びて穴が開いたら新しいのを買うかな
ほっといて、錆びて穴が開いたら新しいのを買うかな
2019/12/03(火) 13:54:07.58ID:3/pxAABx0
>>588
社外品に換えちゃえ〜♪
社外品に換えちゃえ〜♪
2019/12/03(火) 16:17:05.30ID:NOD5G33N0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/03(火) 21:11:14.09ID:tLUAugpw0 >>588
ガソリンスタンドはガソリン入れる所
カーショップは用品買う所
ガソリンスタンドでタイヤ買ったり車検したりするのはオススメできない
カーショップも同じ
マフラーの錆を指摘されたならディーラーで相談するのが良い
ガソリンスタンドはガソリン入れる所
カーショップは用品買う所
ガソリンスタンドでタイヤ買ったり車検したりするのはオススメできない
カーショップも同じ
マフラーの錆を指摘されたならディーラーで相談するのが良い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/03(火) 21:33:32.21ID:O5kPI/Y/02019/12/03(火) 22:59:59.75ID:lvlxWCJa0
>>593
タイヤは安く済ますならAmazonとかの通販で買って、取り付けは持ち込み歓迎の近くのとりつけしてくれるとこで。
どこで買っても商品は同じなので、もちろん品質も同じだからね。
これで用品店やタイヤ専門店で買うより何万も安くすませられるよ。
半額に迫る位安くすむ。オススメ。
取り付け相場は、タイヤ廃棄も込みで8000円以下なら、まぁまぁ安いかな。
これにネットで買ったタイヤ代って感じだね。
16インチなら全てコミコミで35000円以下ですむよ。
グッドイヤーとか、トーヨータイヤ、エコピアとか、選び幅もそこそこあるし。
検討してみるといいよ。
タイヤは安く済ますならAmazonとかの通販で買って、取り付けは持ち込み歓迎の近くのとりつけしてくれるとこで。
どこで買っても商品は同じなので、もちろん品質も同じだからね。
これで用品店やタイヤ専門店で買うより何万も安くすませられるよ。
半額に迫る位安くすむ。オススメ。
取り付け相場は、タイヤ廃棄も込みで8000円以下なら、まぁまぁ安いかな。
これにネットで買ったタイヤ代って感じだね。
16インチなら全てコミコミで35000円以下ですむよ。
グッドイヤーとか、トーヨータイヤ、エコピアとか、選び幅もそこそこあるし。
検討してみるといいよ。
2019/12/03(火) 23:08:10.29ID:lvlxWCJa0
ああ、後さ、浮いたお金でって感覚があるなら、マルゼンとかの通販で社外ホイールに、新品タイヤ付きを買ってスタンドとかで取り付けも良いかもね。
タイヤ専門店でタイヤだけ買う値段で、自分好みのカッコいいホイールも手に入るよ。
これもオススメかな。
無理にインチアップとかは不要で、現在のサイズと同じのでもホイール変わると一気に別の車かなって位印象変わるからね。愛着も増すはず。
タイヤ専門店でタイヤだけ買う値段で、自分好みのカッコいいホイールも手に入るよ。
これもオススメかな。
無理にインチアップとかは不要で、現在のサイズと同じのでもホイール変わると一気に別の車かなって位印象変わるからね。愛着も増すはず。
2019/12/04(水) 19:40:23.06ID:dp/HUocn0
>>588
うちも初期型(寒冷地仕様)だが、気になったことないな(13.6万km)
うちも初期型(寒冷地仕様)だが、気になったことないな(13.6万km)
2019/12/04(水) 19:48:18.20ID:q8J5wm400
>>596
東北北海道なら錆止めのパスタ吹付けするやろ?
東北北海道なら錆止めのパスタ吹付けするやろ?
2019/12/04(水) 20:47:51.26ID:T6MXZAyy0
たまには自分でやるかとタイヤ交換してみたら
ジャッキポイントひん曲がってしまった
ジャッキポイントひん曲がってしまった
2019/12/04(水) 21:36:57.14ID:dp/HUocn0
>>597
スマン千葉なので特に対策してないw
スマン千葉なので特に対策してないw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/04(水) 23:15:54.86ID:+fZKDlxD0 マフラーのサビの上からメッキのスプレー吹き付けとけばいいんだろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/05(木) 07:15:57.52ID:7jmuXE0y0 >>598
ざまあw
ざまあw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/05(木) 07:39:34.38ID:gNwQzsF/0 >>598
ジャッキとチェーンでジャッキーチェン
ジャッキとチェーンでジャッキーチェン
2019/12/05(木) 12:11:48.66ID:qAWE/h5b0
>>602
どした?
どした?
2019/12/05(木) 13:27:05.51ID:n3/a0MyO0
>>598
そういえば、トヨタのクルマに乗りようになって、メンテナンスパックに入るようになったから、タイヤローテーションも自分でやらなくなったな。
そういえば、トヨタのクルマに乗りようになって、メンテナンスパックに入るようになったから、タイヤローテーションも自分でやらなくなったな。
2019/12/05(木) 22:50:16.54ID:L63Dk4nQ0
ローテーションは、タイヤ買った店でやってもらってるな(無料なのでw)
2019/12/06(金) 09:01:12.78ID:s+vlQbGn0
車載燃費計は実燃費より1割増しくらいで表示されるけど詐欺だろこれ
2019/12/06(金) 09:23:14.07ID:GW+SYY4E0
スピードメーターも1割増しくらいだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/06(金) 10:43:02.60ID:1AxVmJr/0 GPS付きのドラレコ前後のスピードメーターは同じ数値なのに、車のスピードメーターは違うな。
前後のドラレコが50キロなら、スピードメーターは55キロぐらいだわ。
前後のドラレコが50キロなら、スピードメーターは55キロぐらいだわ。
2019/12/06(金) 11:40:12.76ID:+y8fDn810
タイヤの外径はだんだん小さくなるからメーターの速度はずれる。
2019/12/06(金) 14:45:44.96ID:dcommGLB0
2019/12/06(金) 15:29:56.16ID:JSNceASW0
2019/12/06(金) 18:16:35.72ID:/MS0Io4T0
>>610
単純に燃料流量見て算出してるので、吹かせば当然平均燃費落ちますw
単純に燃料流量見て算出してるので、吹かせば当然平均燃費落ちますw
613592
2019/12/07(土) 18:16:53.81ID:VgCqVC9S0 >>593
私的にはタイヤ屋かカーディーラー。
タイヤ買うならブリジストンの看板出てるタイヤ屋なんだけど、
店のレベルにもよるね。
カーディーラーはマニュアル基本だから安心はできるけど値段高い保管してくれない。
タイヤ交換時にバルブも交換した方が良いんだけど、
何も気にしない店が多い。
ガソリンスタンドだと赤黄のマークすら無視して嵌める店もあるらしい。
嵌め込む時にビートワックスどばっ!っと塗ってる店も危険。
出来上がり直ぐにスピード出して急ブレーキ掛けるとタイヤとホイールが滑って止まらない。
最悪リムから外れる。
スピード狂の知り合いが経験したらしい。
私的にはタイヤ屋かカーディーラー。
タイヤ買うならブリジストンの看板出てるタイヤ屋なんだけど、
店のレベルにもよるね。
カーディーラーはマニュアル基本だから安心はできるけど値段高い保管してくれない。
タイヤ交換時にバルブも交換した方が良いんだけど、
何も気にしない店が多い。
ガソリンスタンドだと赤黄のマークすら無視して嵌める店もあるらしい。
嵌め込む時にビートワックスどばっ!っと塗ってる店も危険。
出来上がり直ぐにスピード出して急ブレーキ掛けるとタイヤとホイールが滑って止まらない。
最悪リムから外れる。
スピード狂の知り合いが経験したらしい。
2019/12/08(日) 01:57:43.65ID:NKalZRPe0
知り合いがディーラで回転方向逆で組まれてたから絶対ではないけど無難なのはディーラーかな
2019/12/09(月) 08:49:13.76ID:1L3Z9yrJ0
ディーラーは普通の車の冬タイヤ
ホイールセットを20何万とかで並べてるの見てから
完全にぼったくりのイメージ
ホイールセットを20何万とかで並べてるの見てから
完全にぼったくりのイメージ
2019/12/09(月) 11:08:36.64ID:vviclEQb0
ディーラーでスマートキーの電池交換すると1000円だしな
2019/12/11(水) 08:56:13.09ID:d4nqfBJv0
質問お願いします。
前期プリウスαの純正ルームミラーに、12インチのミラー型ドラレコを取付けようと思っています。
ドラレコの裏(助手席側下辺り)にカメラが付いてるようですが、このサイズのドラレコで純正ルームミラーは完全に隠れるでしょうか?
ドラレコが12インチでも、結局カメラを考慮して取付けると、運転席側が隠れないような気がします。
HPを見ても隠れたり隠れなかったりのレビューがあり、購入を躊躇っています。
前期プリウスαの純正ルームミラーに、12インチのミラー型ドラレコを取付けようと思っています。
ドラレコの裏(助手席側下辺り)にカメラが付いてるようですが、このサイズのドラレコで純正ルームミラーは完全に隠れるでしょうか?
ドラレコが12インチでも、結局カメラを考慮して取付けると、運転席側が隠れないような気がします。
HPを見ても隠れたり隠れなかったりのレビューがあり、購入を躊躇っています。
2019/12/11(水) 16:20:38.66ID:JwUYDE3v0
>>617
後期(中期?)にデジタルインナーミラー型ドラレコ(auto-vox x1)付けてる。
約10インチなので少し小さいけど、これでルームミラーはほぼ全て隠れてる。
ドラレコはほぼ真っ直ぐに付けている。こうしないとカメラの位置調整には限度があるので、
ルームミラーの感覚で自分の方へ向けると左側の方が多く録画されるようになるから。
気を付けた方がいいのは自分の場合はPCS付きなので、LDAのカメラユニットと
車検ステッカーが結構映り込む。そういう意味では右側カメラの方がいいかも。
あと、スピードメーターも映るので、事故した時には良くも悪くも自分の速度が分かるよ。
ttps://i.imgur.com/vKsV1oP.jpg
後期(中期?)にデジタルインナーミラー型ドラレコ(auto-vox x1)付けてる。
約10インチなので少し小さいけど、これでルームミラーはほぼ全て隠れてる。
ドラレコはほぼ真っ直ぐに付けている。こうしないとカメラの位置調整には限度があるので、
ルームミラーの感覚で自分の方へ向けると左側の方が多く録画されるようになるから。
気を付けた方がいいのは自分の場合はPCS付きなので、LDAのカメラユニットと
車検ステッカーが結構映り込む。そういう意味では右側カメラの方がいいかも。
あと、スピードメーターも映るので、事故した時には良くも悪くも自分の速度が分かるよ。
ttps://i.imgur.com/vKsV1oP.jpg
2019/12/12(木) 19:39:27.73ID:Y41akO8Y0
>>618
ありがとうございます。
悩んだ末、純正ミラー交換タイプにしました。
純正ミラーを外すのが面倒だけど、被せタイプは全部隠れるのか心配だし、圧迫感もあるようなので、純正ミラーを使わないタイプにしました。
ちなみにニコマグ12インチ(GPSタイプ)にしました。
ありがとうございます。
悩んだ末、純正ミラー交換タイプにしました。
純正ミラーを外すのが面倒だけど、被せタイプは全部隠れるのか心配だし、圧迫感もあるようなので、純正ミラーを使わないタイプにしました。
ちなみにニコマグ12インチ(GPSタイプ)にしました。
2019/12/15(日) 12:11:10.80ID:vXU/fHkA0
自分はGRスポーツに乗ってるんですが乗り心地が硬すぎて結構ヤバめです
普通のグレードのプリウスαの乗り心地は良いですか?
普通のグレードのプリウスαの乗り心地は良いですか?
2019/12/15(日) 14:14:49.86ID:q3mNOclW0
いわゆる昔のトヨタ系のフワフワした乗り心地
柔すぎて若干ブワってるけど、ミニバンやSUVみたいにグラグラするわけじゃないし
TNGAには及ばないにしても基本的に乗り心地は良いといえる
柔すぎて若干ブワってるけど、ミニバンやSUVみたいにグラグラするわけじゃないし
TNGAには及ばないにしても基本的に乗り心地は良いといえる
2019/12/15(日) 19:23:29.50ID:3p7aOEnJ0
フワフワではないと思うけど。
免許取って乗ってたのが親の13とか15のクラウン(ノーマル)の
ザ、フワフワな時代のクラウンだからかも知れん。
16インチと17インチ(ツーリング)を乗り比べたら17インチ仕様の方が柔らかく
16インチの方が好みなのでそれを買った。
正直、トーションビーム特有の揺れ方は好きじゃないけど。
免許取って乗ってたのが親の13とか15のクラウン(ノーマル)の
ザ、フワフワな時代のクラウンだからかも知れん。
16インチと17インチ(ツーリング)を乗り比べたら17インチ仕様の方が柔らかく
16インチの方が好みなのでそれを買った。
正直、トーションビーム特有の揺れ方は好きじゃないけど。
2019/12/16(月) 15:40:07.79ID:Fxz7Gkg90
後ろが凹凸を拾うとゆさゆさするよね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/16(月) 21:45:27.34ID:zarOY1aM0 GSとGRの違いってエアロだけですか?
補強パーツも違ったりしますか?
補強パーツも違ったりしますか?
2019/12/16(月) 22:04:16.90ID:KM00Wg8g0
テールランプが不評だったプリウス乗ったけど凄まじく乗り心地悪かった
ホイル変えて薄めのタイヤ履いてたのもあるかもしれないけど
ロードノイズ拾いまくり少しの段差でガタッと伝わる振動
年明けα納車されるんだけど別物だよな?
ホイル変えて薄めのタイヤ履いてたのもあるかもしれないけど
ロードノイズ拾いまくり少しの段差でガタッと伝わる振動
年明けα納車されるんだけど別物だよな?
2019/12/16(月) 22:40:29.12ID:PVVTES9A0
少なくとも一般道を走ってて嫌な気持ちになることはないよ
柔いからスポーティではないけど、動きがゆったりしてて
クルージング中は良い車だなとしみじみ思える
柔いからスポーティではないけど、動きがゆったりしてて
クルージング中は良い車だなとしみじみ思える
2019/12/16(月) 23:30:45.98ID:bCBmxVTd0
後部席がガツンガツンくるんだよなー
2019/12/17(火) 06:49:51.42ID:jT9uRqL/0
2019/12/17(火) 08:18:05.25ID:79OJujgg0
点検のとき試乗したけど30プリに比べてかなりよくなってると感じたぞ
2019/12/17(火) 09:07:49.34ID:q8/sA7k50
トーションビームだからリアの揺れは結構続く。
2019/12/17(火) 10:11:50.88ID:ijMhjgpu0
3列シート低背ミニバンとしてのαの後継まだ?
2019/12/17(火) 13:53:36.89ID:BVYUcsx30
来年プリウスαフルモデルチェンジみたいだけどあまり話題にはなってないね
2019/12/17(火) 14:19:03.05ID:EAhl4TLr0
>>632
それ去年も言ってましたよね・・・
それ去年も言ってましたよね・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 14:43:29.12ID:y8C7IBKF0 いつか大地震が来るみたいなあれか
2019/12/18(水) 00:34:16.06ID:k3puIuYQ0
先日、点検にデイーラー行った際に展示してあった
シエンタの2列目、三列目に座ってみたが、
椅子の薄っぺらさにビックリ。
VOXYは車内は広いし椅子も1BOXなので、マズマズだが、
1BOXを買う気がしない。
αの後継車選びは本当に難しい。
シエンタの2列目、三列目に座ってみたが、
椅子の薄っぺらさにビックリ。
VOXYは車内は広いし椅子も1BOXなので、マズマズだが、
1BOXを買う気がしない。
αの後継車選びは本当に難しい。
2019/12/18(水) 05:11:30.13ID:bjEVx6ak0
2019/12/18(水) 05:45:59.10ID:7u1uY5vz0
シエンタのヒット具合を見るに
ボックスじゃないミニバンの需要は間違いなくあるんだよね
エスティマが電撃復活することを密かに期待してる
ボックスじゃないミニバンの需要は間違いなくあるんだよね
エスティマが電撃復活することを密かに期待してる
2019/12/18(水) 05:57:48.16ID:TfxMcH+Z0
シエンタがボックスではないだと?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/18(水) 08:34:10.71ID:f20W7eJf0 エスティマがボックスではないだと?
2019/12/18(水) 15:39:19.89ID:Zri6ifwq0
高さ1550ミリの駐車場に停められる7人乗りはありませんか?
大昔のセプターワゴンみたいにテールゲートから乗り降りするのでも構いませんが、ちょっと昔のオデッセイはなんか嫌です。
大昔のセプターワゴンみたいにテールゲートから乗り降りするのでも構いませんが、ちょっと昔のオデッセイはなんか嫌です。
2019/12/18(水) 16:44:31.37ID:TfxMcH+Z0
α新車登録時に純正ダウンサス入れてうんたらかんたらって話なかったっけ?
まーじぇいど
まーじぇいど
2019/12/18(水) 16:50:34.37ID:kRCiLfPX0
>>640
ウィッシュ
ウィッシュ
2019/12/18(水) 23:16:44.80ID:MWHjwNYe0
お前らいい加減にしろ
https://i.imgur.com/PM7Joth.jpg
https://i.imgur.com/PM7Joth.jpg
2019/12/18(水) 23:25:22.30ID:gZLlf1TG0
>>643
細分化されるから同等じゃないか
ttps://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/pdf/201809_announcement.pdf#view=fitV
細分化されるから同等じゃないか
ttps://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/pdf/201809_announcement.pdf#view=fitV
2019/12/18(水) 23:27:53.63ID:Q5BWq46n0
ビックリしたー
等級細分化しただけじゃんか❗
プンプン
等級細分化しただけじゃんか❗
プンプン
646635
2019/12/19(木) 00:57:53.92ID:JOmix0yR02019/12/19(木) 01:10:48.33ID:h9HO+Kqh0
TNGAってセダン→SUV→ワゴン→コンパクト と来てミニバンは最後なんだな
2019/12/19(木) 06:41:12.52ID:rEGbOktQ0
コンソール前のスペースにフィットするゴミ箱がなかなか見つからないんだが、誰かオススメありませんか?
2019/12/19(木) 16:18:28.14ID:mRl5YnQY0
>>648
トヨタ純正のクリーンボックスEXじゃダメなん?
トヨタ純正のクリーンボックスEXじゃダメなん?
2019/12/19(木) 16:40:48.64ID:YXtdkzDf0
足下のあれねえ…
助手席に乗った人には不評だわね
保険と税金の書類の出し入れで座ってみて納得したよ
助手席に乗った人には不評だわね
保険と税金の書類の出し入れで座ってみて納得したよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 17:40:20.60ID:w2RGJDtC0 >>648
俺はイエローハットで買ったよ。
俺はイエローハットで買ったよ。
2019/12/19(木) 18:39:02.92ID:rYIaucxx0
去年の台風で車両保険使って2等級上がったから月6000円弱が9000円ぐらいに上がって、更新の案内が今日来て月6380円になった
まあレンタカー代車MAX乗って、窓2枚替えて板金やら塗装やらで200万近くかかったみたいだから保険屋さんありがとうなんだけどな
まあレンタカー代車MAX乗って、窓2枚替えて板金やら塗装やらで200万近くかかったみたいだから保険屋さんありがとうなんだけどな
2019/12/19(木) 19:33:08.42ID:/2Clkyy30
ちょっと何言ってるかわなんない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/19(木) 22:04:37.14ID:PV1wzKKJ0 月払いとか。。。
悲しいヤツだな
悲しいヤツだな
2019/12/19(木) 22:12:09.20ID:peTl77SV0
>>654
給与天引きとか団体割引とか知ってる?
給与天引きとか団体割引とか知ってる?
2019/12/19(木) 22:22:21.29ID:4b1lNu1S0
2019/12/19(木) 23:51:25.05ID:bTW56SLb0
>>650
邪魔になる?今までうちで買ったトヨタ車で設定のある車には必ず付けてる。
ゴミ箱に4000円は高いなーと思うけど、どれか6000円か8000円したのがあった。
ものとしては基本的に同じだけど。
邪魔になる?今までうちで買ったトヨタ車で設定のある車には必ず付けてる。
ゴミ箱に4000円は高いなーと思うけど、どれか6000円か8000円したのがあった。
ものとしては基本的に同じだけど。
2019/12/20(金) 01:08:34.22ID:wMtI+trF0
>>657
・なんとなく右足が狭くて鬱陶しい、足を組めば当たる
・傘を置きにくい
付けたのはいいものの基本的にペットボトルぐらいしか飲食しないので
そもそも不要なものだった
ルームミラーのちょっと上の小物入れにスーパーにあるような
半透明の袋を小さく畳んで常備した方が便利という…
・なんとなく右足が狭くて鬱陶しい、足を組めば当たる
・傘を置きにくい
付けたのはいいものの基本的にペットボトルぐらいしか飲食しないので
そもそも不要なものだった
ルームミラーのちょっと上の小物入れにスーパーにあるような
半透明の袋を小さく畳んで常備した方が便利という…
2019/12/20(金) 07:44:07.00ID:ZRRLmGxG0
2019/12/20(金) 12:41:28.01ID:9sDarWgV0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/21(土) 10:17:08.51ID:1Oj/3q750 月払い君、悔しかったのか
団体扱いでも年払いあるんやで
団体扱いでも年払いあるんやで
2019/12/21(土) 10:46:19.10ID:M07y3gef0
>>660
眼鏡入れにビニール引っ掛けておくの?
眼鏡入れにビニール引っ掛けておくの?
2019/12/21(土) 14:53:03.99ID:BfqyVI3i0
>>659
25%割引って本当?
25%割引って本当?
2019/12/21(土) 19:08:45.55ID:eFSzGYDc0
うちも保険専用子会社あるけど、ネット保険のが安いから使ってない
2019/12/22(日) 07:22:11.95ID:XZIU0ssf0
>>662
俺も思った。ヤンキーのインディアンの飾りみたいですお洒落じゃね?
俺も思った。ヤンキーのインディアンの飾りみたいですお洒落じゃね?
2019/12/22(日) 11:04:36.75ID:/36SGlsc0
前期、乗り心地はいいけど段差でボディがきしむのが気になる
2019/12/23(月) 15:40:05.87ID:UAYDuyZp0
>>666
ウェザーストリップ交換で、音は大体消える
ウェザーストリップ交換で、音は大体消える
2019/12/23(月) 21:31:21.84ID:Tz40JI2Y0
>>663
団体によっては30%引きだってある
団体によっては30%引きだってある
2019/12/23(月) 23:06:19.94ID:nBZZPfmY0
ウェザーストリップって
フロントドア
リアドア
共に交換なのかな?
フロントドア
リアドア
共に交換なのかな?
2019/12/24(火) 00:40:21.63ID:uJn7T/Oo0
2019/12/25(水) 00:31:35.83ID:gLhVRt6c0
>>667
何万キロ走ったら交換したほうがいいとかある?
何万キロ走ったら交換したほうがいいとかある?
2019/12/25(水) 01:34:37.71ID:1ThW1olt0
>>671
どこからかキシミ音がし始めたので、全ストリップ交換したのが
新車から6年、11万km経過した辺りでしたね。
当然ながら、静粛性は新車時のような感じです。
雨漏り云々の場合は、固くなり始めたら、部品出るうちに交換、でしょうか。
どこからかキシミ音がし始めたので、全ストリップ交換したのが
新車から6年、11万km経過した辺りでしたね。
当然ながら、静粛性は新車時のような感じです。
雨漏り云々の場合は、固くなり始めたら、部品出るうちに交換、でしょうか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/25(水) 17:04:56.37ID:AtfVbfpo0 >>672
窓を完全に閉めて凸凹道など走行すれば、ギシギシうるさいです。
でも、窓を少しでも開けて走行すると、凸凹道でもギシギシ音はないです。
ストリップ交換の時期でしょうか?
走行距離は6万キロほどですが、新車から7年は経過してます。
窓を完全に閉めて凸凹道など走行すれば、ギシギシうるさいです。
でも、窓を少しでも開けて走行すると、凸凹道でもギシギシ音はないです。
ストリップ交換の時期でしょうか?
走行距離は6万キロほどですが、新車から7年は経過してます。
2019/12/25(水) 18:57:30.05ID:Aqtz5uqC0
早く発表してくれよ
カローラツーリングと比べたいからさ
カローラツーリングと比べたいからさ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/25(水) 19:04:07.61ID:B3cz3N2k0 発表あるのか?
2019/12/25(水) 19:37:07.58ID:l39I7pVJ0
無理だろ、10月で月間430台しか売れてない超絶不人気車だぞ
ツーリング出たんだからさっさと販売終了すればいいのに
ツーリング出たんだからさっさと販売終了すればいいのに
2019/12/25(水) 22:35:50.72ID:W61lgv9j0
だから、7人乗りは?
2019/12/25(水) 23:57:24.44ID:He55TRWM0
海外仕様ツーリングが発売してくれたら無問題なんだけどツーリングより一回り大きいハイブリッドのステーションワゴン期待してるんだがなー
プリウスαが撃沈してるんだから次期モデルやっぱり出ないんんかな
プリウスαが撃沈してるんだから次期モデルやっぱり出ないんんかな
2019/12/26(木) 00:47:21.01ID:3ZWM5BjL0
プリウスツーリングなら買うけど
カローラ…車名が無理
カローラ…車名が無理
2019/12/26(木) 01:14:59.75ID:KJx4Blls0
levorg買いなはれ
2019/12/26(木) 07:22:59.38ID:kY1B75X80
時々出てくるな車名気になるマン。なのにプリウスならいいという謎。
2019/12/26(木) 07:40:24.83ID:Xomp5INl0
月産400台という割にはよく見かけるけどな。
欲しい人にはだいたい行き渡ってるから、新車を出せば乗り換え需要だけでも相応に実績はできると思うけどな。
欲しい人にはだいたい行き渡ってるから、新車を出せば乗り換え需要だけでも相応に実績はできると思うけどな。
2019/12/26(木) 09:14:31.77ID:s2O0Xiam0
マイチェンで形状がダサくなった
istの再来。
istの再来。
2019/12/26(木) 11:35:46.73ID:v2CHfwqG0
カローラツーリング驚くほどちっさい
ぱっと見Bセグだったフィールダーと変わらない
後席も荷室も狭いしデザインも大したことない
走りと乗り心地がよくなって値段が馬鹿みたいに上がったってだけ
今は年寄りの乗り換えで売れてるけど
そのうち全く鳴かず飛ばずになるだろう
ぱっと見Bセグだったフィールダーと変わらない
後席も荷室も狭いしデザインも大したことない
走りと乗り心地がよくなって値段が馬鹿みたいに上がったってだけ
今は年寄りの乗り換えで売れてるけど
そのうち全く鳴かず飛ばずになるだろう
2019/12/26(木) 22:59:43.46ID:mOGjj7390
カローラって名前がネックの人多いだろうな
150万くらいのイメージだよ
150万くらいのイメージだよ
2019/12/26(木) 23:56:09.26ID:PH+jv0cV0
これ売れてないのか?
10月に契約して納車年始予定なんだけど
10月に契約して納車年始予定なんだけど
2019/12/27(金) 13:59:08.52ID:+B8ja6I70
おめ。良い色買ったな!
売れてないって事は目立って良いじゃん。将来的に人気が出たら、たま数少ないから高く売れるかもしれないし、いい事ずくめだよ。おめでとう!!
売れてないって事は目立って良いじゃん。将来的に人気が出たら、たま数少ないから高く売れるかもしれないし、いい事ずくめだよ。おめでとう!!
2019/12/28(土) 01:00:47.61ID:E/2lUTYp0
あと5万キロくらいは乗ると思うけど
それまでに正当後継は出てこないだろうな
それまでに正当後継は出てこないだろうな
2019/12/28(土) 10:43:25.55ID:95ExAIOJ0
グランツアラーのDという選択肢もあるがなんかダサいんだよなぁ。αよりはいいけど買い換えるほどの後押しがない。
2019/12/28(土) 21:20:00.95ID:6bsy+4280
>>685
150で買えたのってフィルター前のカラゴンの頃だぞ…
150で買えたのってフィルター前のカラゴンの頃だぞ…
2019/12/29(日) 14:44:56.55ID:xSnYTr1A0
シャークアンテナ欲しい
棒のアンテナすごく嫌…
棒のアンテナすごく嫌…
2019/12/29(日) 16:39:04.52ID:GR+iHXqV0
2019/12/29(日) 16:59:19.53ID:QlfMHwTv0
だけど自己満足以外の効果はまるでない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/29(日) 18:15:20.53ID:E0EBj1dc0 それな
2019/12/29(日) 19:04:53.73ID:vdY05Gs/0
そんなん言ったら車弄りなんて全てが自己満…
2019/12/29(日) 19:26:22.88ID:wyDKM2Q30
受信感度が多少落ちるような注意書きがあった記憶
2019/12/29(日) 21:03:56.45ID:fEAyHvOk0
むしろヨーロピアンなロングアンテナなんてどうだい?
2019/12/29(日) 23:12:14.21ID:7gkwqUnk0
やめてちょんまげ
2019/12/30(月) 21:33:21.19ID:5qFojWvz0
>>697
付けてますよ(ワイドFMの入感は弱電界で効き目があると思います)
付けてますよ(ワイドFMの入感は弱電界で効き目があると思います)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/30(月) 21:38:00.42ID:ce8AtxV90 やってちょんまげ
2019/12/30(月) 22:16:39.33ID:DFgSkvSV0
アンテナは納車直後にオーリス純正のシャークフィンに取り替えたけど、確かに受信感度は落ちたな。
神奈川なんでF横は変えても今まで通りクリアだったが、NHK81.9がノイズ入りまくりになった。
これで致命的なのがナビのVICS情報が全く拾えなくなったこと。スマホナビとかなら別に関係ないがVICSを多用するようなら注意した方がいい。
神奈川なんでF横は変えても今まで通りクリアだったが、NHK81.9がノイズ入りまくりになった。
これで致命的なのがナビのVICS情報が全く拾えなくなったこと。スマホナビとかなら別に関係ないがVICSを多用するようなら注意した方がいい。
2019/12/30(月) 22:23:13.28ID:wMumaK4U0
トンネルとか電波障害あるからキャリアの対策を利用したラジコで青歯接続で安定受信だな。
2019/12/30(月) 22:33:23.83ID:TZSJn4me0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/30(月) 22:42:42.81ID:ce8AtxV90 >>703
純正じゃないからな
純正じゃないからな
2019/12/31(火) 20:22:30.57ID:eCH+5Bze0
トヨタスタッフがアンテナはただの飾りでドルフィンに変えても何ら影響ないと言っていたけどな
2020/01/01(水) 06:07:13.82ID:YqFA3ciZ0
基本的にアンテナは長い方が利得は高い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/01(水) 19:53:53.57ID:dXXN+p4x0 ちんこと同じだな
2020/01/01(水) 20:34:15.60ID:T0f1A6F50
>>706
歳がばれるけど2Gの頃の携帯(P209辺り)の頃は、やたら長いアンテナに付け替えたり、携帯の背面にシールを貼ったりしてたな。
ぶっちゃけあれで感度はほとんどよくならなかったし、今考えると電波法もどうなんだ?って思う。
歳がばれるけど2Gの頃の携帯(P209辺り)の頃は、やたら長いアンテナに付け替えたり、携帯の背面にシールを貼ったりしてたな。
ぶっちゃけあれで感度はほとんどよくならなかったし、今考えると電波法もどうなんだ?って思う。
2020/01/02(木) 00:08:11.40ID:moNaFjpf0
アマチュア無線やってたからアンテナの長さと利得の比例はわかるけど、
携帯のアンテナは長いのに換えてもあまり実感しなかったな。
ノーマルの出来の良さなんだろうか。
携帯のアンテナは長いのに換えてもあまり実感しなかったな。
ノーマルの出来の良さなんだろうか。
2020/01/02(木) 06:29:59.92ID:oSaSO7nu0
波長の半分が最も利得が高いが長過ぎるので更に半分かコイルで短くする。
2020/01/02(木) 09:39:54.16ID:pjyJu5Gk0
文系のアホさに驚愕
2020/01/02(木) 10:58:53.66ID:l0l6r5Vt0
出力上げなければアンテナ長くしようが電波法は問題ないのでは?
2020/01/06(月) 22:30:53.85ID:Np+0xbJk0
今朝数日ぶりに出勤でエンジン掛かけたらノッキングのような板が外れてどこかに当たっているような物凄い振動と音がして焦って一度切って
再度かけ直しても同じで
試しにアクセル踏んだら段々直ってきてそのまま何事もなくなってしまいましたがこれはなんだったろうか?
再度かけ直しても同じで
試しにアクセル踏んだら段々直ってきてそのまま何事もなくなってしまいましたがこれはなんだったろうか?
2020/01/06(月) 22:35:04.60ID:rEWGWAE90
プラグに異常が無いか見てもらったら
2020/01/06(月) 23:21:36.86ID:NZE1NyKz0
>>713
私も今朝パタパタみたいな羽が当たってるような音が鳴ってびっくりしました
15秒か20秒くらいでおさまりました
そのあとは鳴らなかったので冷え込みと関係あるのかと思ったのですが何なんですかね?
明日の朝もならなければいいんですが
私も今朝パタパタみたいな羽が当たってるような音が鳴ってびっくりしました
15秒か20秒くらいでおさまりました
そのあとは鳴らなかったので冷え込みと関係あるのかと思ったのですが何なんですかね?
明日の朝もならなければいいんですが
2020/01/06(月) 23:23:07.59ID:NZE1NyKz0
>>714
プラグの異常で音が鳴ったりするんですね
プラグの異常で音が鳴ったりするんですね
2020/01/06(月) 23:26:52.93ID:seOC9QZb0
>>715
タイヤに小石でも挟まってたんじゃ?
タイヤに小石でも挟まってたんじゃ?
2020/01/06(月) 23:27:17.28ID:Np+0xbJk0
プラグ確認してみます
2020/01/06(月) 23:53:43.59ID:58ITmWHJ0
2020/01/06(月) 23:59:43.78ID:gJihCcwb0
2020/01/07(火) 01:11:21.25ID:slDpn+Wq0
2012年登録だが、今まで一度もこれ起きたことないなぁ・・・
ボタン押してアクセル一度踏んで、エンジン回ったら止まるまで一分待つ、のルーティン故か?
ボタン押してアクセル一度踏んで、エンジン回ったら止まるまで一分待つ、のルーティン故か?
2020/01/07(火) 06:44:08.10ID:QTAyhSk60
やばい運転のプリウスαがネットで話題になってる
そろそろニュースになりそう
そろそろニュースになりそう
725715
2020/01/07(火) 07:10:40.23ID:CDPa+PuL0 リコールかけて全員直せばいいものを症状が出た人だけだなんて
2020/01/07(火) 07:23:25.62ID:V3sdrFps0
ちゃんと猫バンバンした?
2020/01/07(火) 07:56:13.07ID:px1geKl90
30型と同じ持病だよ。
冷間時に水が残るか何かで一部気筒の点火不良が起きるんじゃなかったっけ。慌てずに一度イグニッションオフして再始動すればおけ。
これとブレーキ音は、αのあるある症状。どっちも最近は出てないけどな。
冷間時に水が残るか何かで一部気筒の点火不良が起きるんじゃなかったっけ。慌てずに一度イグニッションオフして再始動すればおけ。
これとブレーキ音は、αのあるある症状。どっちも最近は出てないけどな。
2020/01/07(火) 14:46:50.33ID:f7G5XbhK0
新型の情報全然無いやんけ
2020/01/07(火) 17:23:46.37ID:USIWIz2e0
煙がないということは火もないということ
2020/01/07(火) 19:08:43.83ID:20JZtEzP0
youtube再生数稼ぎもこの商法だな
2020/01/07(火) 21:06:38.25ID:lxvHlzLJ0
2020/01/08(水) 00:11:48.21ID:51B5CU5N0
>>731
プラグ交換するような話があった記憶もあるけど、探してみても見つからないね。Dごとの個別対応なのかな。
始動してしまえば平気だし、万一症状が発生したら慌てずに一度イグニッションオフして再始動すれば平気だよ。
うちは何年か前に何回か起きてから、最近は発生してないな。
プラグ交換するような話があった記憶もあるけど、探してみても見つからないね。Dごとの個別対応なのかな。
始動してしまえば平気だし、万一症状が発生したら慌てずに一度イグニッションオフして再始動すれば平気だよ。
うちは何年か前に何回か起きてから、最近は発生してないな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/08(水) 18:01:46.33ID:FgS5pegx0 長文失礼します
初年度登録H25.7
朝 いつも通りエンジンスタートするも、アクセサリに入る
違和感を感じつつも、再スタートで始動
5分ほど走らせ、コンビニでエンジン停止
コンビニを出てエンジンをかけようとするも、またアクセサリに入る
スタートボタンを押すとパネル消灯
何度か繰り返すうちに、キーを認証しなくなる
キーの反応が最近悪かったので電池交換するも症状変わらず
ロードサービスにて、ジャンピングするも始動せず
補機バッテリー交換も駄目
上記内容で未だにエンジンがかからない状態です
同じような症状が出た方はいらっしゃらないでしょうか
初年度登録H25.7
朝 いつも通りエンジンスタートするも、アクセサリに入る
違和感を感じつつも、再スタートで始動
5分ほど走らせ、コンビニでエンジン停止
コンビニを出てエンジンをかけようとするも、またアクセサリに入る
スタートボタンを押すとパネル消灯
何度か繰り返すうちに、キーを認証しなくなる
キーの反応が最近悪かったので電池交換するも症状変わらず
ロードサービスにて、ジャンピングするも始動せず
補機バッテリー交換も駄目
上記内容で未だにエンジンがかからない状態です
同じような症状が出た方はいらっしゃらないでしょうか
2020/01/08(水) 18:56:25.61ID:/TkRq+Lr0
>>735
ガス欠?w
ガス欠?w
2020/01/08(水) 19:28:03.19ID:FgS5pegx0
>>736
さすがにそれは…
さすがにそれは…
2020/01/08(水) 20:45:18.32ID:Kr9vLwva0
>>735
パワースイッチの不良とか?
20プリウスでシフトレバーがDに入れてもNになるトラブルになったことがあるので
同じ感じかなーと思った。
ずっとDレンジに押してないと走れず、シフトレバーの故障で交換した。
パワースイッチの不良とか?
20プリウスでシフトレバーがDに入れてもNになるトラブルになったことがあるので
同じ感じかなーと思った。
ずっとDレンジに押してないと走れず、シフトレバーの故障で交換した。
2020/01/09(木) 00:03:12.19ID:Xc0cjgR00
ディーラーに持ってかないの?
2020/01/09(木) 06:23:40.38ID:cyw6UL8y0
某Aクラスの話だがディーラーで部品交換で100万弱の見積もり出たとき、念の為とネット情報集めたらプログラム書き換えのみ数千円で治った。って話聞い書ことある。
741735
2020/01/09(木) 06:48:45.06ID:jCVZtxPp02020/01/09(木) 10:45:12.58ID:xE1Tc3tg0
スマートキー用アンテナの接触不良とか・・・・あるのかな。
2020/01/09(木) 14:05:01.17ID:9S5qPypF0
>>741
ちなみにイモビシステムも交換したらおいくらかかるの?
ちなみにイモビシステムも交換したらおいくらかかるの?
2020/01/09(木) 15:08:35.74ID:R/cgNhXH0
>>741
最悪でも中古パーツで対応できるんじゃないの?
最悪でも中古パーツで対応できるんじゃないの?
2020/01/09(木) 15:16:52.20ID:ObkAPN960
純正ナビでも走行中にテレビが見れるケーブルをアマゾンで800円くらいで買ったんだけど自分で出来るか不安になってきた、、
インパネ外すのは楽らしいけどねプリウスα
インパネ外すのは楽らしいけどねプリウスα
2020/01/09(木) 15:44:40.63ID:4kjhldSY0
747735
2020/01/09(木) 16:37:14.68ID:jCVZtxPp02020/01/09(木) 20:40:13.58ID:WWK9EDmf0
>>745
youtubeのくるまにあkさんの動画を参考にしたらいいと思う
youtubeのくるまにあkさんの動画を参考にしたらいいと思う
2020/01/09(木) 21:14:33.80ID:yBJzqrg90
>>745
かんたんだが真冬にプラパーツ外すときは割れないように注意してね。
かんたんだが真冬にプラパーツ外すときは割れないように注意してね。
2020/01/09(木) 22:15:10.78ID:NU0+6eYV0
エコモードで30キロ走って16km/L
やっぱ冬はだめだな
やっぱ冬はだめだな
2020/01/10(金) 01:37:28.17ID:O8VOZu3o0
センターコンソールのドリンクホルダーどうやっても500mlの紙パック飲料置けないのが困る
2020/01/10(金) 04:32:33.42ID:Tzg4BW4O0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/10(金) 06:10:02.44ID:2t7GcVvB0 この車を釣りに使ってる方いますか?
検討中で釣竿の積載能力等知りたいです
検討中で釣竿の積載能力等知りたいです
2020/01/10(金) 07:20:40.98ID:CRa+paMn0
500ミリリットルの紙パック飲料をストロー使ってでも直接飲むのは底辺感あってすごく抵抗ある。
2020/01/10(金) 10:02:02.92ID:yaLitPZq0
>>752
7人乗りだとそのカップホルダーないよ。
7人乗りだとそのカップホルダーないよ。
2020/01/10(金) 11:36:34.48ID:jOXuVxXZ0
2020/01/10(金) 12:00:47.71ID:fhRibHkn0
2020/01/10(金) 15:06:18.87ID:yaLitPZq0
>>757
あれ意外と安定してるよ。飲むブルガリアヨーグルトをよく入れてるけど大丈夫。
スリムなペットボトルの方が安定性悪かったりする。
時々カップホルダーを膝蹴りしたり、たまにウィンカー操作時に手が当たるのでそこは難点かな。
あれ意外と安定してるよ。飲むブルガリアヨーグルトをよく入れてるけど大丈夫。
スリムなペットボトルの方が安定性悪かったりする。
時々カップホルダーを膝蹴りしたり、たまにウィンカー操作時に手が当たるのでそこは難点かな。
2020/01/10(金) 18:58:37.60ID:O8VOZu3o0
カーメイトのプリウスα専用カップホルダー買った
特に邪魔にはならなそうだし、穴と粘着テープで固定も問題無さそう
見た目は値段なりだけど専用品だけあって色合いはそこまで浮いた感じでもない
やはり車種専用品はいいな
>>758
俺もブルガリアヨーグルト入れたくてねw
腹弱いからヨーグルト飲むようにしてるけど
コンビニで探すとだいたい500ml紙のブルガリアしかないから
特に邪魔にはならなそうだし、穴と粘着テープで固定も問題無さそう
見た目は値段なりだけど専用品だけあって色合いはそこまで浮いた感じでもない
やはり車種専用品はいいな
>>758
俺もブルガリアヨーグルト入れたくてねw
腹弱いからヨーグルト飲むようにしてるけど
コンビニで探すとだいたい500ml紙のブルガリアしかないから
2020/01/11(土) 16:27:38.59ID:RT6eVJeM0
2020/01/11(土) 23:31:39.18ID:RlSChEjJ0
2020/01/12(日) 00:35:57.07ID:h77GXsmM0
右側エアコン吹き出し口の下の隙間にTOM'Sのホルダーを入れてるけど、発泡ウレタンが経年で薄くなってきて収まりが悪くなってきた。
同じく両面テープにしないとダメかも。
同じく両面テープにしないとダメかも。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 14:35:51.23ID:yWlUe3+40 来月よりα40系!?のオーナーになります。
新車じゃなくて肩身が狭いですが、先輩方どうぞよろしくお願いします。
新車じゃなくて肩身が狭いですが、先輩方どうぞよろしくお願いします。
2020/01/13(月) 14:40:29.29ID:XIJgJaqC0
>>763
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
2020/01/13(月) 15:05:16.52ID:qRkdBO1k0
別に新車だろうが中古車だろうが気にしなくてもいいだろう。
どの程度の中古車買ったの?
どの程度の中古車買ったの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 15:41:16.19ID:tNDK8Zes0 >>765
2012年4.5万kmのを買ったんだが、初めてのハイブリッド中古車で届くまでドキドキです。
2012年4.5万kmのを買ったんだが、初めてのハイブリッド中古車で届くまでドキドキです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 22:39:21.92ID:O3APoriL02020/01/13(月) 22:54:50.32ID:4mc0Dh3l0
月間3000km?ライトユーザーってレベルじゃないな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 23:20:06.74ID:11mVkEBD0 ??
2020/01/13(月) 23:23:15.80ID:kCIppBj80
うちの18.5万キロちゃんも元気よ
2020/01/13(月) 23:56:20.10ID:YhrT6mKY0
まもなく8年14万kmも、一般道なら関東の冬でも27km/l超える
ちなリチウム電池(いつまで好調なのか気になってきたこの頃
ちなリチウム電池(いつまで好調なのか気になってきたこの頃
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 00:01:15.78ID:BvS4F/rd0 リチウムは先に逝く
2020/01/14(火) 01:22:28.42ID:NB41akgv0
どこかでトヨタのハイブリッド車のバッテリーは全部リチウムイオンに切り替えていくと記事見たな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 06:33:37.19ID:xsA3j/Mw0 αは鮎掛けや海釣りに便利
でかいクーラーボックスもすっぽりラゲッジルームに入るし
でかいクーラーボックスもすっぽりラゲッジルームに入るし
2020/01/14(火) 07:43:13.73ID:JAK2/nyc0
メインバッテリーは20万キロで交換ってまじですか?
2020/01/14(火) 13:44:23.87ID:kjeM0jz80
2020/01/14(火) 18:06:08.85ID:QCwfFojG0
ツーリング、実車をみたけど、スポーツの間違いないじゃないかとリアエンブレムを何度も見ちゃったよ。かなり狭そう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 19:28:43.95ID:zr3q8aJT0 先輩方の心強い経歴が頼もしいっす。
今日、車庫証明申請したので着々と到着が近づいてきました。
楽しみ。
今日、車庫証明申請したので着々と到着が近づいてきました。
楽しみ。
2020/01/14(火) 20:00:38.43ID:bGVl7yrm0
RAV-4はデカイ高い
ツーリングは3ナンバーが冗談のように狭い
このクラスはもう箱型に乗るしかないのか?
ツーリングは3ナンバーが冗談のように狭い
このクラスはもう箱型に乗るしかないのか?
2020/01/14(火) 21:57:28.76ID:funyD82o0
後期ようやく納車され純正ナビがクソすぎたからカロッツェリアナビを入れたんだけどバックカメラに映るステアリング連動ラインが固定されてて非常にやりづらい
この配線付けたらいいよとか知ってる人いるかな?
この配線付けたらいいよとか知ってる人いるかな?
2020/01/15(水) 22:00:04.80ID:zSmaOrhI0
>>781
自分はアルパインの車種専用リアカメラ付けたけど、カメラとナビの間に入れてステアリング連動できるのがあるのね
自分はアルパインの車種専用リアカメラ付けたけど、カメラとナビの間に入れてステアリング連動できるのがあるのね
2020/01/16(木) 08:15:02.09ID:Ed6t8VK/0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 09:04:52.44ID:ZRrn2OF302020/01/16(木) 12:28:02.21ID:hsbRk1OW0
2020/01/16(木) 18:17:50.78ID:RRQzrVcT0
バックカメラがあれば使うし、もちろんミラーも併用する。カメラでもミラーでも見えないなら降りて直接目視して確認する。
なので、カメラがない車に乗ったら困るとかよく分からない。
なので、カメラがない車に乗ったら困るとかよく分からない。
2020/01/16(木) 20:53:52.88ID:lS+Rm+mu0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 21:06:36.19ID:ZRrn2OF30 >>787
見えなくても一か八かでバックするん?
見えなくても一か八かでバックするん?
2020/01/16(木) 23:20:07.91ID:H8xU7Hug0
俺もたまに目視するわ
まだプリウスα乗って間もないから車間距離が微妙にわからん時ある
慣れるまでは目視確認してでも確実に運転したほうがいい
まだプリウスα乗って間もないから車間距離が微妙にわからん時ある
慣れるまでは目視確認してでも確実に運転したほうがいい
2020/01/17(金) 00:22:01.42ID:akWdk/Q80
バックカメラの話で盛り上がっているので便乗させてください。
昨年、中古で買った29年式Sに乗っていますが、最近バックギアに
入れるとナビの画面にガイドラインだけが一瞬、表示されたのち、
ガイドラインも消え、画面が真っ黒になる現象が発生しています。
発生する状況も特定できず、カメラ頼りなかみさんも運転するため、
対応に苦慮しています。
ナビはディラーオプションのNSZT-Y66Tです。
同じような症状が発生している方はいらっしゃいますか?
また、対処方法をご存じな方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
昨年、中古で買った29年式Sに乗っていますが、最近バックギアに
入れるとナビの画面にガイドラインだけが一瞬、表示されたのち、
ガイドラインも消え、画面が真っ黒になる現象が発生しています。
発生する状況も特定できず、カメラ頼りなかみさんも運転するため、
対応に苦慮しています。
ナビはディラーオプションのNSZT-Y66Tです。
同じような症状が発生している方はいらっしゃいますか?
また、対処方法をご存じな方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
2020/01/17(金) 08:17:23.08ID:RspLzHEg0
単純にカメラに接続できてないんじゃないの
デラでみてもらうのがいいかと
デラでみてもらうのがいいかと
2020/01/17(金) 08:18:26.85ID:BHqQqjOO0
カメラ壊れてるんだろ
2020/01/17(金) 12:42:29.74ID:7JyDNwPa0
2020/01/17(金) 18:14:14.26ID:prpwgUGO0
誰も得しない質問
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/18(土) 10:22:06.95ID:2yV826EL0 デラでオイル交換ていくらすんの?
2020/01/18(土) 10:26:44.83ID:oARkn6sy0
>>795
電話で聞いた方が早いんじゃね?
電話で聞いた方が早いんじゃね?
2020/01/18(土) 11:12:36.07ID:0A8gCBgrO
購入を検討していて試乗してきたんだけど
運転席に座った時のフロントガラスの圧迫感がすごかった
これは乗ってるうちに慣れるものなんだろうか
運転席に座った時のフロントガラスの圧迫感がすごかった
これは乗ってるうちに慣れるものなんだろうか
2020/01/18(土) 11:36:47.20ID:gwiJe4rb0
2020/01/18(土) 12:17:17.90ID:fHlWlrAW0
慣れですね
それよりも日よけを使った状態で信号機が見えるかだけは気にした方がいい
信号で止まるたびに毎回日よけを動かして確認するハメになる
それよりも日よけを使った状態で信号機が見えるかだけは気にした方がいい
信号で止まるたびに毎回日よけを動かして確認するハメになる
2020/01/18(土) 14:10:11.78ID:/DP3GMOv0
日よけは、クリアーな下敷きみたいなのに換える手もあるよ。ひよけ効果はだいぶ薄れるけど。
2020/01/18(土) 15:25:45.05ID:0A8gCBgrO
皆さんアドバイスありがとうございます
もう一度試乗していろいろ確認してみたいと思います
もう一度試乗していろいろ確認してみたいと思います
2020/01/19(日) 00:56:56.37ID:WeMq5LZT0
担当セールスさんから点検の連絡が来た。
今なら下取り80万ですけど、って4年6万キロ修復なしでこれはいい方なのか?
正直、安いように思うけど。まぁ買い替える余裕もないし気に入ってるからまだ乗るけど。
今なら下取り80万ですけど、って4年6万キロ修復なしでこれはいい方なのか?
正直、安いように思うけど。まぁ買い替える余裕もないし気に入ってるからまだ乗るけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 08:23:40.16ID:gKqWGmng02020/01/19(日) 08:32:12.12ID:Yhq5ktEL0
ただの営業だろ。
2020/01/19(日) 21:19:20.02ID:WeMq5LZT0
2020/01/19(日) 23:34:22.04ID:QHO7RGA10
カローラツーリングとプリウスαで迷ってる
どちらがお買い得かな?
どちらがお買い得かな?
2020/01/19(日) 23:40:28.18ID:0jL83Pdj0
お買い得の基準が人それぞれだからわからない
とりあえずツーリングは2回りくらい小さく感じる
もともと小さいものをなぜさらに小さくする必要があるのか謎
とりあえずツーリングは2回りくらい小さく感じる
もともと小さいものをなぜさらに小さくする必要があるのか謎
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 23:59:44.47ID:gKqWGmng02020/01/20(月) 00:14:05.83ID:Z9sMC/Hk0
>>807
いろいろ迷った末にトヨタのハイブリッドワゴンってだけかな〜
プリウスαは車体が古いのに今更新車?とか、知り合いは言うんですがそんなことないですか
ツーリングは新しい車体ですが確かに車体小さいですよね
一長一短、それで迷っているんです
値段差はありますが、発売から時間がたっているプリウスαはツーリングより値引き率が高いと踏んでいるんですが違いますかね〜
いろいろ迷った末にトヨタのハイブリッドワゴンってだけかな〜
プリウスαは車体が古いのに今更新車?とか、知り合いは言うんですがそんなことないですか
ツーリングは新しい車体ですが確かに車体小さいですよね
一長一短、それで迷っているんです
値段差はありますが、発売から時間がたっているプリウスαはツーリングより値引き率が高いと踏んでいるんですが違いますかね〜
2020/01/20(月) 00:41:34.45ID:nl2GKxyO0
走り、燃費、乗り心地、安全性能、全てツーリングがいい
後席の居住空間や積載性を求めるならαのほうがいい
でもそこってワゴン選ぶ人にとっては結構重要なとこだから難しい
特にこだわりがなければ世代が新しいほうを買えばOK
後席の居住空間や積載性を求めるならαのほうがいい
でもそこってワゴン選ぶ人にとっては結構重要なとこだから難しい
特にこだわりがなければ世代が新しいほうを買えばOK
2020/01/20(月) 01:19:09.42ID:Z9sMC/Hk0
2020/01/20(月) 21:32:50.73ID:YUuXn+DV0
いまさらアルファ新車はないやろ
まあ道具としては最高だが。
ちょい古いね
まあ道具としては最高だが。
ちょい古いね
2020/01/22(水) 20:22:49.68ID:Qsl/vBnw0
プリウスΑの新型待ってた人の選択肢としてrav4も選択肢にしてる人居てる?
2020/01/23(木) 01:18:33.04ID:nZOVrOtc0
RAV4買ったよ
駅前駐車場みたいな狭い状況を除けば最高の車
駅前駐車場みたいな狭い状況を除けば最高の車
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 05:14:03.34ID:HMwP+prg0 ハリアーの新型に期待
2020/01/23(木) 07:38:43.42ID:gJpWyOQI0
>>815
3列シートありそうかな?
3列シートありそうかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 09:28:56.54ID:/EZPiC5f0 ハリアー!!ハリーアップ!!
2020/01/23(木) 18:05:26.69ID:8lScA6f20
中古でもいいのは200万するな〜
人気あるから?
人気あるから?
2020/01/23(木) 19:03:39.00ID:/32OMeil0
希少価値じゃねw
2020/01/25(土) 09:02:59.95ID:Es6xAv7k0
>>810
トヨタの販売戦略から外れて、純粋に個人個人の需要を採ってみると
後席の居住空間や積載性はカローラツーリングでは納得できないが
走り、燃費、乗り心地、安全性能はプリウスα程度で十分妥協できる客が多いんじゃないかなぁ。
トヨタの販売戦略から外れて、純粋に個人個人の需要を採ってみると
後席の居住空間や積載性はカローラツーリングでは納得できないが
走り、燃費、乗り心地、安全性能はプリウスα程度で十分妥協できる客が多いんじゃないかなぁ。
2020/01/25(土) 11:54:11.49ID:xmWFPy8w0
>>816
ある
ある
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 13:49:06.00ID:KalsYyVC0 >>816
ないある
ないある
2020/01/25(土) 17:37:19.77ID:lq1GUxgU0
2020/01/25(土) 18:34:38.45ID:K023DfG/0
2020/01/25(土) 18:45:07.49ID:+OmC69GX0
キロ数が分からないから何とも、、
2020/01/25(土) 19:26:15.79ID:QqHpP+vH0
2012年式あたりは150万しないくらいだな
827825
2020/01/26(日) 00:28:18.21ID:3ucZkfH/0 新車があまりに割高過ぎて中古を探し始めた直後に
カーセンサーで見つけた試乗車あがり。
内外装とも希望での色ではなかったが、初登録2017年12月の
一年半落ち、走行距離約800キロだったので、即決。
今もカーセンサーに長野のディラーが試乗車あがりを
いくつか載せているが、お買い得だと思う。
カーセンサーで見つけた試乗車あがり。
内外装とも希望での色ではなかったが、初登録2017年12月の
一年半落ち、走行距離約800キロだったので、即決。
今もカーセンサーに長野のディラーが試乗車あがりを
いくつか載せているが、お買い得だと思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 01:02:11.55ID:8ib8jacb0 いや、それがいくらかによるだろ。
俺は7人乗りでGが欲しいがなかなか案件がない
安いのは悪評ある業者だけだし、少し高くてもトヨタ系中古車から買うのに。
案件、案件
俺は7人乗りでGが欲しいがなかなか案件がない
安いのは悪評ある業者だけだし、少し高くてもトヨタ系中古車から買うのに。
案件、案件
2020/01/26(日) 08:17:05.63ID:7PmvzdS90
レーダークルーズの有無も調べた方が良い。
レーダークルーズに関しては初期のプリクラもTSSと変わりなし。
レーダークルーズに関しては初期のプリクラもTSSと変わりなし。
2020/01/27(月) 17:04:58.26ID:uwyLh+Aq0
オイル交換は7000キロに一回?
エレメントは2回に1回したらええんかな?
エレメントは2回に1回したらええんかな?
2020/01/27(月) 17:38:45.61ID:UP0fqgT30
ディーラーの推奨は半年または5000kmだけど
HVってエンジンの稼働率が低いのとシビアコンディションになりにくいから
普通のエンジン車よりオイルきれいなんだよね
仕事でオイル交換してた経験的にガソリン車であれば確かに5000kmくらいで交換したほうがいいと思うけど
HVは交歓頻度を少し長めにとっても大丈夫だと思うよ
HVってエンジンの稼働率が低いのとシビアコンディションになりにくいから
普通のエンジン車よりオイルきれいなんだよね
仕事でオイル交換してた経験的にガソリン車であれば確かに5000kmくらいで交換したほうがいいと思うけど
HVは交歓頻度を少し長めにとっても大丈夫だと思うよ
2020/01/27(月) 19:21:30.11ID:N0ybG7Na0
水温が上がりにくいし、むしろ始動と停止が多い分、シビアになりやすいんじゃ?
2020/01/27(月) 20:48:25.85ID:uwyLh+Aq0
2020/01/27(月) 21:23:28.45ID:3Z0mJRHl0
うちがお世話になってるディーラーでも7000kmぐらいだな
5000kmでの交換は言われればするけど勿体ないよと
5000kmでの交換は言われればするけど勿体ないよと
2020/01/27(月) 21:47:59.21ID:33BsuVa70
普通に15000キロ、なんの問題もない
2020/01/27(月) 23:59:42.53ID:5Sbn+D5b0
ワイパーの下が白っちゃけって気になってたのを、半信半疑で黒復活剤塗ってみたら
もっと速くやっとくべきだったw
もっと速くやっとくべきだったw
2020/01/28(火) 04:34:10.15ID:Un1bOI7y0
2020/01/28(火) 09:35:05.03ID:C4Aa+rWM0
>>837
樹皮パーツ 艶 復活とかでググれば出てくるよ
樹皮パーツ 艶 復活とかでググれば出てくるよ
2020/01/28(火) 11:18:46.34ID:Rl2IWLJI0
2020/01/28(火) 11:36:06.89ID:0Kn/kBK90
15000キロって取説にも書いてあると思ったが
2020/01/29(水) 14:24:07.78ID:jKQyO0NP0
今日付でリコール出たらしいよ。
たまたま点検来たらリコール該当したので合わせて点検中。
ttps://toyota.jp/recall/2020/0129_2.html
たまたま点検来たらリコール該当したので合わせて点検中。
ttps://toyota.jp/recall/2020/0129_2.html
2020/01/29(水) 17:32:31.36ID:lDswa2+t0
2014年以降だったかー
ついでにベルト分解清掃できると思ったが2012年式で対象外だった…
ついでにベルト分解清掃できると思ったが2012年式で対象外だった…
843841
2020/01/29(水) 21:27:19.21ID:7/G029uh0 プリウス(50)用とプリウスα用で部品が違うらしく、部品が足りないので後日再入庫になった。
2020/02/01(土) 08:22:07.73ID:O78hHWw00
プリウスα前記です。ブレーキ踏んで止まっている時や、エンジン切って社内で休んでいる時にエンジンルームの下の足周りらへんからギュイっと何か擦れるようなひっかくような音が稀に聞こえます、同じ現象の方いらっしゃいますか?
2020/02/01(土) 08:27:00.36ID:HqxVX6Y+0
>>844
うちも同じ症状がでるけど、故障じゃなくて、ハイブリッドシステムなのかな?と思ってる。
うちも同じ症状がでるけど、故障じゃなくて、ハイブリッドシステムなのかな?と思ってる。
2020/02/01(土) 08:45:36.51ID:9105ebHZ0
2020/02/01(土) 09:03:11.08ID:GL66q28t0
前期乗ってるけど同じく電源落としたら変な音するね
数年乗ってて何もないから大丈夫なんだろうけど、ちょっと気になるよね
数年乗ってて何もないから大丈夫なんだろうけど、ちょっと気になるよね
2020/02/01(土) 10:27:55.84ID:fU/C4nTv0
ハイブリッドの仕様ですがな
2020/02/01(土) 10:46:45.08ID:V84E8/FG0
2020/02/01(土) 11:46:38.82ID:sAdE2gvw0
その音って、ブレーキ用油圧のアキュームレータの音だっけ?
2020/02/01(土) 14:28:02.13ID:im4KSCem0
アクチュエータだよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/01(土) 15:04:29.10ID:M+ecoXJh0 バキュームカーだよ
2020/02/01(土) 21:35:02.28ID:EnBECNuT0
中期型後期型のハイブリッドのG探してるけど、ほんとピンキリやな・・・
2020/02/01(土) 21:35:32.46ID:EnBECNuT0
ごめんスレ間違えた・・・
2020/02/02(日) 23:07:23.42ID:Jvj+EEpk0
ブレーキのアクチュエーター?の音って何とかならんの?
停止後のブレーキ緩めた時に屁こくの恥ずかしい
停止後のブレーキ緩めた時に屁こくの恥ずかしい
2020/02/03(月) 00:52:11.27ID:TiYTPPv/0
市街地のみ渋滞なしエコモード暖房あり
50km走ってリッター16.5km
前の2Lガソリンワゴンならリッター10か11ってとこだろうな
20とは言わんが18くらいはいってほしいぜ
50km走ってリッター16.5km
前の2Lガソリンワゴンならリッター10か11ってとこだろうな
20とは言わんが18くらいはいってほしいぜ
2020/02/03(月) 01:09:13.39ID:Z/aJNaXK0
それエコモードが悪いんじゃ・・・
2020/02/03(月) 04:29:13.34ID:Gebxeqhg0
アクセルワークが悪いんだな。
片道30キロだが通勤で19は行くよ、春秋は24だな。
片道30キロだが通勤で19は行くよ、春秋は24だな。
2020/02/03(月) 06:18:43.58ID:Y5iuvppb0
ecoモードやめた方が燃費良くなるんでは
2020/02/03(月) 07:21:28.14ID:kdKqDhXM0
沖縄と北海道でも全然違うだろ。場所書け、このデコ助
2020/02/03(月) 07:58:51.76ID:MFONdSG40
宮城
渋滞はしてないけど市街地だから数百mおきに発進停止の繰り返しだけどね
ノーマルにすると暖房のためか全然EVモードにならないから
燃費はかなり悪化すると思うけどなぁ
渋滞はしてないけど市街地だから数百mおきに発進停止の繰り返しだけどね
ノーマルにすると暖房のためか全然EVモードにならないから
燃費はかなり悪化すると思うけどなぁ
2020/02/03(月) 08:14:43.78ID:kdKqDhXM0
寒冷地だねーウチも長野だけどノーマルでエンジン回したほうが燃費いいと思うけどなぁ。ちな俺は常にPWRで通勤往復50kでリッター18くらい
2020/02/03(月) 09:42:06.18ID:IXw585qX0
冬場はPWRにしてた方が燃費良い気がするw
暖機のためにエンジン掛かってる状態でecoになってると余計にチカラなくなってアクセル踏まないと走らない
※個人的な感想です
暖機のためにエンジン掛かってる状態でecoになってると余計にチカラなくなってアクセル踏まないと走らない
※個人的な感想です
2020/02/03(月) 11:01:28.64ID:pdP6d53h0
なるほど
ある程度エンジン温まってきたなと思ったらエコにしたらさらに燃費よくなるんかな
ある程度エンジン温まってきたなと思ったらエコにしたらさらに燃費よくなるんかな
2020/02/03(月) 17:31:53.45ID:iS1EZQUW0
>>864
パワーモードが良いよ。
パワーモードが良いよ。
2020/02/03(月) 19:39:06.17ID:Y5iuvppb0
エコってそもそもカタログ燃費あげるための非現実的なモード何では?
2020/02/03(月) 21:25:28.30ID:jP8ouUD60
ケチくさいこと考えないでpwrでガッツリ踏んでみ。以外や面白い割に燃費も思うほど悪くならないから
2020/02/03(月) 22:26:11.20ID:Tr4yXanH0
んなこたない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 23:38:07.17ID:acMDbb/N0 騙されたと思ってベタ踏みしてみ?
本当に騙されるから
本当に騙されるから
2020/02/04(火) 00:11:13.23ID:bSWpfNtu0
2020/02/04(火) 00:19:41.28ID:PHVzyko30
燃費が伸びる理屈を理解してればPWR教になど堕ちることはない
2020/02/04(火) 00:28:58.34ID:pmY5BWXV0
結局何が正解なんだってばよ!
2020/02/04(火) 01:07:10.73ID:bSWpfNtu0
>>872
一回の走行距離と気温によって、技を替えんといかん
一回の走行距離と気温によって、技を替えんといかん
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 05:19:07.25ID:u+gS9cyv0 一回パワーモード使ったら元に戻れんわ
ODO4万2千kmで平均燃費は23,8km/l
ODO4万2千kmで平均燃費は23,8km/l
2020/02/04(火) 07:16:01.00ID:k8cBKMuk0
8万キロ越えたけど、少しずつ燃費が落ちてきた気がする。この時期はスタッドレスだから仕方ないとは言え、それを差し引いても。
2020/02/04(火) 07:35:23.54ID:LKMiVNRA0
>>875
バッテリー劣化とか?
バッテリー劣化とか?
2020/02/04(火) 08:44:51.11ID:QSch6pNJ0
職場で余ったルネサスのスターターキットでCAN通信を傍受していて、冷却水の温度が50℃を超えたら暖房(A/C)を入れて、50℃を切ったら暖房を切ることをやっていたら外気温が0℃くらいでも春先の20Km/Lくらいは出るもんだと。
やっぱ水温をさっさと上げて走るのが燃費良いよね。
CANでPWR MODEをONにして、水温50℃でのエアコンON/OFFをしたいが情報無いですか?
やっぱ水温をさっさと上げて走るのが燃費良いよね。
CANでPWR MODEをONにして、水温50℃でのエアコンON/OFFをしたいが情報無いですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 23:00:44.47ID:/EHGi4cL0 今年は暖冬だからスタッドレスでも23キロ走るよ
名古屋郊外
名古屋郊外
2020/02/07(金) 08:22:23.58ID:BP8xL7DJ0
発売した年にパノラマルーフつけた人いますか?
ふと見たら細かい傷めちゃついててびっくりした
ちゃんと耐久試験したのか
ふと見たら細かい傷めちゃついててびっくりした
ちゃんと耐久試験したのか
2020/02/07(金) 08:22:59.21ID:00Xb2BA60
>>877
そこまでするんかとドン引きした。
そこまでするんかとドン引きした。
2020/02/07(金) 19:48:32.47ID:V/bkQ2+H0
2020/02/08(土) 00:34:22.21ID:deRpOBp00
>>877
このくそ寒い中、暖房OFFで電熱ひざ掛けで運転してる俺みたいなのもいるw(割と温かい&Egすぐ止まるし)
このくそ寒い中、暖房OFFで電熱ひざ掛けで運転してる俺みたいなのもいるw(割と温かい&Egすぐ止まるし)
2020/02/08(土) 07:48:14.95ID:qJQH04qC0
小型のセラミックファンヒーターを持ち込んで水温が上がるまで稼働させると良いかも。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 08:38:36.66ID:JugGc1xD0 ひとつ忠告しとく
練炭はやめとけよ
練炭はやめとけよ
2020/02/08(土) 08:45:01.77ID:p+Ar3rxR0
>>884
そう?ニュースになったこと想像したらおもしろくね?
そう?ニュースになったこと想像したらおもしろくね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 09:33:03.25ID:SjUqrop702020/02/08(土) 14:37:19.62ID:czbMH5f/0
後付の安物シートヒーターどうかね?
なかなか暖まらないか
なかなか暖まらないか
2020/02/08(土) 18:25:34.11ID:6cqPXoF50
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 03:30:47.90ID:1IJG4EmQ0 >>888
遅すぎる
遅すぎる
2020/02/09(日) 04:05:11.38ID:AGWWFHSM0
>>889
十分だし3分もすれば強だと熱いくらい
十分だし3分もすれば強だと熱いくらい
2020/02/09(日) 10:06:52.19ID:5BDYBHSM0
私も2000円しない後付けシートヒーター使ってるけど
1分しないで暖まり始まるよね
ほんと暖かくて最高だよ
1分しないで暖まり始まるよね
ほんと暖かくて最高だよ
2020/02/09(日) 10:33:00.32ID:nOHM29dJ0
シートヒーター使ってるとすぐエンジン回っちゃう?
2020/02/09(日) 12:00:05.60ID:oSZPj4/i0
停車時にエアコンオフでシートヒーターで15分くらい買い物待機してもエンジンはかからないな。
2020/02/09(日) 12:03:14.83ID:oSZPj4/i0
2020/02/09(日) 13:25:04.99ID:lHj65/gn0
プリウスαに合うお勧めのシートヒーター教えて下さい
2020/02/09(日) 16:50:16.61ID:hWpO6RhD0
アマゾンで検索すると怪しい中華業者の商品で埋まる
ほんと使えなくなったなアマゾン
ほんと使えなくなったなアマゾン
2020/02/09(日) 21:20:08.66ID:d5vv1vcj0
そもそもアマゾンのシートヒーターって言い方がおかしい
2020/02/09(日) 21:26:43.22ID:oSZPj4/i0
だってAmazon製のネームが入っている。中国製だけど(^^;
2020/02/09(日) 21:36:03.92ID:oSZPj4/i0
購入履歴みたらAmazonベーシックホットカーシート12Vだった。
2017年な。@2059円。
2段階スイッチで結構熱くなるよ。
二個交互に制御でもPWMで50%で丁度良いので実質25%位かな。
2017年な。@2059円。
2段階スイッチで結構熱くなるよ。
二個交互に制御でもPWMで50%で丁度良いので実質25%位かな。
2020/02/12(水) 12:47:50.58ID:mwddZz5w0
エアコンパネルあたりからたまにピキっと異音が鳴るんだけど何とかならないかなこれ
手でパネルの底面押すと同じように軋むような音がする
取り外してシートのような物付ければ軽減するかな
手でパネルの底面押すと同じように軋むような音がする
取り外してシートのような物付ければ軽減するかな
2020/02/12(水) 13:38:08.95ID:pObyTwdm0
>>900
今の季節、冷えた車内に暖房かけるとバキッて音するけどそういう感じでも無いんかな?
今の季節、冷えた車内に暖房かけるとバキッて音するけどそういう感じでも無いんかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/12(水) 13:50:50.42ID:5QZsZdVf0 グラップラーバキ
2020/02/12(水) 14:11:28.42ID:Ga/Tlx5i0
気温が温かくなってリッター20km水準に戻ってきた、よしよし
2020/02/12(水) 17:14:02.79ID:AJQEAvQ70
2020/02/12(水) 22:10:14.87ID:rhK7YWiB0
つくりはちゃっちいわな
2020/02/12(水) 22:34:04.71ID:0buSbqYE0
フォグが前後ともに点かなくなった。スイッチ入れるとインパネのランプは点灯する。
先日ディーラーでステアリング交換したのが原因だろうか?
先日ディーラーでステアリング交換したのが原因だろうか?
2020/02/13(木) 11:40:20.70ID:LMuKAE2E0
機械式の地下に止めてるんだけど湿気のせいか通気性が悪いせいか知らんが乗った直後は毎回ブレーキ鳴りが酷いんだよね
ディーラーで調整?してもらったらしばらく鳴らなくなったけどすぐ再発したし
ディーラーで調整?してもらったらしばらく鳴らなくなったけどすぐ再発したし
2020/02/13(木) 16:18:54.09ID:MN2+sgDw0
>>899
これ買ってみた
商品説明には自動で約30分で電源が切れるから再度ホットボタンを押してと書かれてるんだけどボタンじゃなくカチカチっとするスイッチなんだよね
勝手に切れるんかな?
ケーブルが右から出てるから運転席側は椅子の下を通す事になりそうだけど、勝手に切れるならスイッチが椅子の下だし非常に面倒そうだよね
これ買ってみた
商品説明には自動で約30分で電源が切れるから再度ホットボタンを押してと書かれてるんだけどボタンじゃなくカチカチっとするスイッチなんだよね
勝手に切れるんかな?
ケーブルが右から出てるから運転席側は椅子の下を通す事になりそうだけど、勝手に切れるならスイッチが椅子の下だし非常に面倒そうだよね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 13:01:18.93ID:1wsV2++F0 アルファにオススメのエンジンオイルはなんですか?
2020/02/14(金) 15:41:05.88ID:d95jPYdk0
2020/02/14(金) 17:28:04.34ID:MyPET4VN0
プリウスαのシートベルト警告音って殺すこと出来ますか?
プリウス30などでは設定で簡単に出来るみたいですが。
プリウス30などでは設定で簡単に出来るみたいですが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 18:05:56.99ID:nK6tBL7T0 >>911
シートベルトすれば簡単に消えるよ
シートベルトすれば簡単に消えるよ
2020/02/14(金) 18:31:20.50ID:/rvfdX2D0
2020/02/14(金) 19:34:10.16ID:IyAq0wMk0
カラでシートベルトした上に座れば?そんで死ねば?
2020/02/15(土) 01:14:57.89ID:mQmPn72r0
諸兄に質問。今からこの車を新車で買うのはあり?
急な坂道が多いところに住んでるのでそこそこトルクが欲しいんだけど、スペック的には燃費とのバランス良さそうなので。
あとクワガタみたいなフェイスがちょっと好きw
急な坂道が多いところに住んでるのでそこそこトルクが欲しいんだけど、スペック的には燃費とのバランス良さそうなので。
あとクワガタみたいなフェイスがちょっと好きw
2020/02/15(土) 07:30:22.20ID:fIhGWdQO0
自分でも今更だと思うけど、特別仕様車を先月契約したよ。
スタイルが好きすぎて笑
スタイルが好きすぎて笑
2020/02/15(土) 08:09:23.95ID:8NnDUs650
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/15(土) 08:23:34.91ID:s37ZrLkQ0 50でも微妙な時期だしなあ
今ならカローラファミリーから選んだほうがいいと思うが
人それぞれだしな
今ならカローラファミリーから選んだほうがいいと思うが
人それぞれだしな
2020/02/15(土) 08:38:46.52ID:pnHK1yTA0
2020/02/15(土) 09:11:51.41ID:tgsmWL5C0
後期G5乗りだけど今ならカローラツーリングだろうな。
2020/02/15(土) 09:16:37.11ID:a0tdFxrX0
>>915
下りでたらふく充電出来るよ!
下りでたらふく充電出来るよ!
2020/02/15(土) 10:37:13.18ID:uyGKLuYD0
2020/02/15(土) 10:53:11.56ID:BfbE+8to0
でもこのサイズくらいで新車でステーションワゴンとなると選択肢があんまりないからね。
日本車ならジェイドかレヴォーグかアウトバック、アテンザワゴンくらいじゃないの?
レヴォーグももうすぐ新型出るけど。
日本車ならジェイドかレヴォーグかアウトバック、アテンザワゴンくらいじゃないの?
レヴォーグももうすぐ新型出るけど。
2020/02/15(土) 10:56:19.79ID:M0SwXZMD0
カローラは3ナンバーが嘘のように狭い
レヴォーグは燃費が悪い
アテンザは高い
レヴォーグは燃費が悪い
アテンザは高い
2020/02/15(土) 11:08:53.71ID:tgsmWL5C0
俺はハイブリッドを選ぶ理由に1500W100Vコンセントがある。
金があればアウトランダーが良いけど。
金があればアウトランダーが良いけど。
2020/02/15(土) 11:36:26.69ID:uo3HGBaz0
別な車で1500Wコンセント付けたけど普段は全然使わんなw
まぁ災害用の非常電源だからいいけど
まぁ災害用の非常電源だからいいけど
2020/02/15(土) 20:21:56.74ID:OQzumFGq0
展示車あがり走行距離71キロメートルのSチューンブラック2が260万円ででてるのですが買いですか?別の方が商談中ですが、話ながれたら連絡もらえるのです。アドバイスよろしくお願いいたします
2020/02/15(土) 20:55:29.76ID:jEUWz8240
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/15(土) 21:03:49.61ID:Pivz6VTv0 チューンブラックよりもGのほうが、内装黒々しい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/15(土) 21:40:19.42ID:s37ZrLkQ0 黒々しているG
2020/02/15(土) 21:49:09.42ID:OQzumFGq0
>>928
お買い得車でしたか…。みつけるのが少し遅かったっす。
お買い得車でしたか…。みつけるのが少し遅かったっす。
2020/02/16(日) 18:40:43.97ID:v0hHMxVJ0
手が不自由でシートベルトのソケットまで届きにくかったから、シートベルトの延長ソケットというものを買って付けたらベルトを付けていなくても音が鳴らなくなったな。
2020/02/16(日) 18:53:45.60ID:XjfwodW10
>>915
60万引きなら買ってもいいのでは
60万引きなら買ってもいいのでは
934928
2020/02/18(火) 00:09:03.70ID:TBeDPrxZ0 >>933
60万引きは相当厳しいと思う。
去年、S7で見積もったところ、ディーラーオプション込みの総額370万から
50万引きの320万が限界。
ハイブリット車は利益率が低いとのことで、ガソリン車のNOAHなら、
ほぼ同額の370万から70万以上の値引きで298万円と言われたが、
車として魅力を感じず、αの中古探しに方針転換。
60万引きは相当厳しいと思う。
去年、S7で見積もったところ、ディーラーオプション込みの総額370万から
50万引きの320万が限界。
ハイブリット車は利益率が低いとのことで、ガソリン車のNOAHなら、
ほぼ同額の370万から70万以上の値引きで298万円と言われたが、
車として魅力を感じず、αの中古探しに方針転換。
2020/02/18(火) 08:53:45.50ID:adisC+zI0
去年Gの7人乗りオプション込み総額から53万値引きで買った
60万引きはどうだろ頑張ればいけるんかな
去年買う時も今からこの車を新車で買うのはどうなんだろうって思ったけど、ここのスレも参考にさせてもらって今は買って本当によかったと思う
60万引きはどうだろ頑張ればいけるんかな
去年買う時も今からこの車を新車で買うのはどうなんだろうって思ったけど、ここのスレも参考にさせてもらって今は買って本当によかったと思う
2020/02/18(火) 09:38:01.97ID:t+PGqpTL0
α前記6.5万キロの中古車乗ってるのですが、路面の突き上げ大きくないですか?
ちょっとの凸凹でかなりお尻に衝撃が来ます、みなさんも?
重量に関しても洗車道具くらいしかトランクに積んでないんだけどなぁ
ちょっとの凸凹でかなりお尻に衝撃が来ます、みなさんも?
重量に関しても洗車道具くらいしかトランクに積んでないんだけどなぁ
2020/02/18(火) 09:52:33.92ID:Y4oditfj0
プリウスαの車体自体が重いからねぇ
2020/02/18(火) 10:31:19.95ID:uPina/+P0
2020/02/18(火) 10:42:00.81ID:t+PGqpTL0
2020/02/18(火) 10:42:37.93ID:t+PGqpTL0
>>937
仕方ないですかねぇ。
仕方ないですかねぇ。
2020/02/18(火) 11:15:03.62ID:dBSKJNZ60
この前走行10万キロの前期のGツーリングセレクション見に行ったんだけど、アイドリング中にいわゆるドドドプリウスっての?あったんだ。中古車屋からは完治しない持病って説明受けたんだけど本当?
2020/02/18(火) 12:22:37.93ID:Bkph47Hc0
ドドドプリウスってなにww
2020/02/18(火) 13:02:35.55ID:go1vTHU20
>>936
運転席だと気にならなかったけど、後部座席に座った時は尻浮きする感じがしたなー
運転席だと気にならなかったけど、後部座席に座った時は尻浮きする感じがしたなー
2020/02/18(火) 13:14:00.43ID:t+cEJFSq0
>>942 egrバルブとインマニの不具合。リコールの。エンジン周りがカタカタガタガタ揺れて音が出る奴。車両説明受けてる時に実際に起こってびっくりした。俺には持病だから仕方ないってレベルじゃなかったんだけど。
2020/02/18(火) 18:44:48.77ID:uPina/+P0
2020/02/19(水) 01:54:39.02ID:vAM+wtAF0
次期プリウスアルファはスライドドア採用のハイブリッドで!
2020/02/19(水) 07:09:46.03ID:WfDvuviG0
はいはい
2020/02/19(水) 20:41:49.57ID:Ax7IiBV20
次はないんでそ
2020/02/19(水) 21:37:11.31ID:vAM+wtAF0
MAZDAと提携してプレマシーのプリウスアルファでハイブリッドスライドドアで
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/20(木) 01:39:06.58ID:R7yt90k70 プリウスってメビウスと同じじゃん。糞が。
2020/02/20(木) 05:53:27.77ID:KUTDEwwB0
ウィッシュをスライドドアにしてハイブリッドなら完璧なんだけどなぁ
2020/02/20(木) 06:01:11.64ID:nDNB35xf0
お前らオデッセイ買ってやれよ
2020/02/20(木) 07:36:30.78ID:QTk6nn+a0
ウィッシュとプリウスαってどっちが乗り心地良いんだろ
車幅広い分プリウスαの方が安定性はあるのかな
車幅広い分プリウスαの方が安定性はあるのかな
2020/02/20(木) 15:56:26.90ID:KUTDEwwB0
2020/02/20(木) 20:35:28.36ID:JRFloeCm0
ウィッシュからαに乗り換えたけど内装はウィッシュの方が好きだったわ
2020/02/20(木) 22:13:47.86ID:h3W//VrY0
内装はらあきらメロン
2020/02/20(木) 23:02:09.38ID:GSm0H+IX0
ウィッシュとなら内装も乗り心地もプリウスαに軍配が上がるかな俺は
2020/02/20(木) 23:25:24.14ID:RFu4ZZMX0
https://i.imgur.com/1HTgHWZ.jpg
自分が先月契約した時はこの価格でした。
下取りは95000キロ、平成18年式のムーブカスタムなので値段は付かないと思いますが20万以上の査定を出してもらえました。
高いのか安いのか比較してないので分かりませんが参考までに。
自分が先月契約した時はこの価格でした。
下取りは95000キロ、平成18年式のムーブカスタムなので値段は付かないと思いますが20万以上の査定を出してもらえました。
高いのか安いのか比較してないので分かりませんが参考までに。
2020/02/21(金) 09:00:50.09ID:VF5GzPVC0
2020/02/21(金) 09:04:37.97ID:VF5GzPVC0
消費税32万か高いなぁ
2020/02/21(金) 10:55:53.25ID:hFeHOHK40
アイシスプラタナ2.0 4WD GエディションからG5への乗り代えだけどスライドドアとパノラマオープンは良かったな。
アイシスのハイブリッド出ないかな?
アイシスのハイブリッド出ないかな?
2020/02/21(金) 12:50:52.66ID:HfCaO9vz0
>>961
ノアヴォクシーじゃだめなのか?
ノアヴォクシーじゃだめなのか?
2020/02/21(金) 13:21:01.27ID:hFeHOHK40
>>962
背の高いミニバンは興味ないです。
背の高いミニバンは興味ないです。
2020/02/21(金) 18:03:46.75ID:5wleIzkg0
需要がない。結局走りと積載の両取りを狙うもどっちも満足できないってことに多くの人が気づいたってことだろ。
2020/02/21(金) 18:04:21.32ID:5wleIzkg0
背の低いミニバン全般の話ね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 19:00:19.65ID:t3C1Nki90 スポーツカー以外が走りを追うとロクな事にならない
2020/02/21(金) 19:20:13.93ID:jDFfBMdj0
プレマシーは走りが良かった
2020/02/21(金) 19:26:39.50ID:TT8IQouq0
初代エスティマがミドシップだったな
2020/02/21(金) 20:53:20.14ID:x+bUuJVw0
暖かくなったら急に燃費が伸びてきて30km走って23km/Lになった
ちょっと前は
気温10℃くらいに大きな敷居がある気がする
ちょっと前は
気温10℃くらいに大きな敷居がある気がする
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 21:15:26.57ID:t3C1Nki90 >>967
走りのよかったプレマシーは元気?
走りのよかったプレマシーは元気?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 21:15:51.48ID:t3C1Nki90 >>968
ミドシップのエスティマは元気?
ミドシップのエスティマは元気?
2020/02/21(金) 21:40:13.18ID:nD0O6/8v0
新型プリウス1月に納車されて通勤に使ってるんだけど一応急加速などはしないように意識はして市内乗りで1300kmAvg15.7なんだけど悪すぎない?ノアハイブリッドとほぼ同じなんだけど
2020/02/21(金) 22:13:15.78ID:+eTPt8It0
通勤時間帯の外気温マイナスの地域ならそんなもんじゃね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 22:22:19.55ID:5av2A8Mu0 >972
通勤で短距離しか走らなかったらそんなもんだぞ
通勤で短距離しか走らなかったらそんなもんだぞ
2020/02/22(土) 02:39:37.49ID:Un6ah3Q70
夏に期待せよ
2020/02/22(土) 16:43:14.85ID:RSX1ydgX0
高速300km走ってきたけどコンパクトカーと違って挙動が安定してるから楽だな
広くて燃費良くて静かで乗り心地もそこそこで見た目も悪くなくて
ほんと穴場的な車だと思う
現時点で後継車種がないというのが唯一の残念なところだ
広くて燃費良くて静かで乗り心地もそこそこで見た目も悪くなくて
ほんと穴場的な車だと思う
現時点で後継車種がないというのが唯一の残念なところだ
2020/02/22(土) 17:31:47.44ID:8ux391dj0
穴場といえばプリウスαのoemのメビウスだろ
中古車ならプリウスαより値段がちょい安
しかし2年連続販売台数ワースト1位だから中古車が見当たらないの痛いところ
中古車ならプリウスαより値段がちょい安
しかし2年連続販売台数ワースト1位だから中古車が見当たらないの痛いところ
2020/02/22(土) 18:14:31.22ID:MmTFBTET0
人気がないとかワーストとか言われる割にはめちゃめちゃすれ違うのはなんでなんだろ
2020/02/22(土) 18:15:34.27ID:Nzcth2Du0
メビウスにはGグレードがない。
最近のにはTSS付いているのかな?
最近のにはTSS付いているのかな?
2020/02/22(土) 18:19:11.30ID:XqR82ljW0
一世代前とはいえ安くて使い勝手がいい車
今後このクラスは箱型というのがトヨタの意向見たいだけれども全く別の車だよね
今後このクラスは箱型というのがトヨタの意向見たいだけれども全く別の車だよね
2020/02/22(土) 18:22:03.05ID:Nzcth2Du0
箱車でもGRモデルがあるのが不思議だ。
2020/02/23(日) 17:35:49.92ID:6z1LOyY80
素朴な疑問なんだが皆さんはボックスティッシュどこに置いてる?
未だに探り中だわ
未だに探り中だわ
2020/02/23(日) 17:50:05.16ID:ztIZRSIr0
ダッシュボードの上段に1つ、パワーモードとかのスイッチのとこの収納に予備が1つ
ついでにルームミラーのとこの小さな収納に折りたたんだゴミ袋をいくつか
ついでにルームミラーのとこの小さな収納に折りたたんだゴミ袋をいくつか
2020/02/23(日) 18:51:42.57ID:s/jdZKlA0
俺は7だけどアームレスト下には薄いやつとか箱無しとかしか入らんな。5は事情が違うんでしょ?
2020/02/23(日) 19:20:01.62ID:ztIZRSIr0
中にあるトレイを外せば2箱ぐらい入るんじゃないかな
500mlの経口補水液もそこに常備してある
500mlの経口補水液もそこに常備してある
2020/02/23(日) 19:31:29.36ID:kKX4Uxix0
2020/02/23(日) 20:58:10.32ID:VPIvzXtO0
>>982
グローブボックス上段に1つと後席シートポケットに1つだな。
グローブボックス上段に1つと後席シートポケットに1つだな。
2020/02/23(日) 23:54:59.49ID:+JVF3A2z0
ダッシュボードの中に入れてるやついないの?
2020/02/24(月) 00:02:02.53ID:Qd0zbPUW0
ノシ
2020/02/24(月) 20:58:59.93ID:qNVBqTon0
結構人気あるんだな。
2020/02/24(月) 21:35:41.31ID:FONgKh6J0
>>988
そこにしか入らないなぁ(7G)
そこにしか入らないなぁ(7G)
2020/02/24(月) 23:58:57.34ID:cQYmMv3u0
>>991
S7だが、そこはウエットティッシュ置場かな。
ティッシュは983氏や987氏同様、グローブボックス上段に置いてる。
今日の渋滞中、983氏の書き込みを見てゴミ袋用に常備していた
コンビニのレジ袋をグローブボックスから半年強乗って初めて開けた
ルームミラー上に移設。
教えてくれてありがとう。
S7だが、そこはウエットティッシュ置場かな。
ティッシュは983氏や987氏同様、グローブボックス上段に置いてる。
今日の渋滞中、983氏の書き込みを見てゴミ袋用に常備していた
コンビニのレジ袋をグローブボックスから半年強乗って初めて開けた
ルームミラー上に移設。
教えてくれてありがとう。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/01(日) 00:42:24.99ID:2iAB3sR80 なんだかんだで純正のアルミホイルが似合うな
2020/03/01(日) 11:55:31.74ID:fV5zoV6k0
カバー外してアルミの穴はトヨタのエンブレム入れて使ってるわ
これも純正のアルミと言えるよね
これも純正のアルミと言えるよね
2020/03/01(日) 12:18:22.73ID:nMPJM0eX0
なんでアルミにカバー付けるんだよとトヨタに文句言いたい。
ツーリングと同じデザインで16インチにしてくれれば良かったのに。
トヨタ純正のセンターキャップを買って付けてたけど結局社外17インチに換えたわ。
ツーリングと同じデザインで16インチにしてくれれば良かったのに。
トヨタ純正のセンターキャップを買って付けてたけど結局社外17インチに換えたわ。
2020/03/01(日) 19:53:53.86ID:91k5LSFr0
2020/03/02(月) 16:14:25.88ID:t/ONMzIj0
あのキャップって実際どれくらい効果あるんだろうか? 逆に外してる人はなんで外した?
2020/03/02(月) 23:07:19.63ID:FEf3W+6l0
2020/03/02(月) 23:11:47.17ID:FEf3W+6l0
2020/03/02(月) 23:57:34.40ID:XfnsSugS0
1000なら18インチ履く
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 5時間 9分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 5時間 9分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- 【テレビ】46歳になった森三中・黒沢かずこが本音「これが結婚できない人の条件なのかな?」 [湛然★]
- 【悲報】大阪”中抜き”万博、もはや誰も話題にすらしなくなるwwwww [757644362]
- 【川口】リチウムイオン電池が捨てられ炎上した環境センター 復旧に67億4千万円 [399259198]
- 店員「お呼びでしょうか?」(ヽ´ん`)「いつもので」店員「あ、注文はスマホからお願いします」 [333919576]
- ワイの強みって何やろって考えた時に出た答えが謙虚さやったわ
- JANEで書き込めるかテストするスレ
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]