X



BMW Z4 みんな歓迎 総合 その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 10:10:41.58ID:yW/H/K160
前スレが意外にそうそう過疎ることなく1000近くまで伸びたので
その2をたてました。

BMW Z4のスレッドです。
新型も売れないし、できればみんな仲良くね。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 01:41:07.59ID:Yk5acFKl0
e89はオープンにするとトランクがルーフに占拠されて
荷物があまり積めないからなあ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 04:30:23.61ID:ZSAjWuAt0
あのキャリアって実用性あるのかね?
傷だらけになりそうだし、強度なさそうだし、手が出せない・・・
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 06:05:03.45ID:ZSAjWuAt0
うん、なので手を出してない
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 08:48:36.90ID:IZDtkHU30
E89からG29乗り換えたけど
やっぱり屋根の状態で荷室が制限されないのはいいね
と言ってもE89で嫁と一泊旅行程度なら普通にできた
でも突き詰めてこんな車に実用性なんて
期待する方が間違いなんかなーと思うわ
もう一台どうぞ…ってな感じだわな

ちなうちの嫁が1番困るのは手荷物の置き場だとさ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 09:38:51.31ID:bQG47yIp0
2シーター乗ってると2+2ですらすげえ便利な車だなと思っちゃうよね
手荷物やちょっとしたもの置きっぱなしにできるのがすごい
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 11:11:45.25ID:jt3ZokJ20
なーに、エリーゼに比べれば充分な実用性やぞ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 17:58:25.05ID:Fg7zc3Pa0
今日久しぶりにオープンで走ってきた。低回転の音も良いけど、BMWはやっぱり高回転の音が最高。
荷物積む時はもう一台の車を使えばいい気がする。自分はもう一台をAMGにしたから、Z4と違ってブリブリ下品な音がするけど。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 00:18:50.33ID:lL8i2BMp0
>>796
そこをAMG GTにすれば面白かったのに
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 19:31:05.63ID:uKsVeGF70
>>799
Z4とAMG GTの2台持ちは色々な意味でヤバイね。でも速すぎると、山道とかで引っ張れないから6気筒NAぐらい非力な方が楽しいかも。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 17:15:29.91ID:+XRtPQKn0
>>792
おれの連れは、手荷物足元において余裕のようだけどなぁ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 23:37:38.72ID:Nxr5JYLx0
荷物で困ったのはコストコとイケアに行く時くらいかな
それ以外で困ることはほとんどない
2シーターオープンにしては荷物たくさん乗るので満足
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 08:32:08.20ID:Wz1El/4m0
>>804
散歩なら近所でええやん
要はZ4に犬載せて周りから注目されたいってことやろ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 08:56:21.12ID:qzayUZZ90
周りはあんまり関係ないのでは。
女はなぜ化粧するのか、とかもよく誤解している人がいるんだが、
「周りに見せるためにする」とは別に、
独立して「自分がそうなりたくてする」という動機が存在する。
極端な話、全人類滅亡して >>804 一人だけ生き残っても
804は犬乗せて散歩に出かけるだろう。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:02:28.51ID:1Maz2+Fe0
犬に服を着せて犬自身が嬉しいか?とかそういう議論になってくるな
俺もコーギーを飼っていてドッグランにはクレートに入れて連れていっていた
コーギーは毛が抜けるっていうのも理由だけど、急ブレーキとか危ないからね
クレートはシートベルトで固定してた

>>808
化粧は素顔を見られたくないからでしょ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 18:21:17.24ID:AMywSUIf0
E85は9インチのゴルフバック2個乗るぞ
工夫は必要だけどな
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 19:02:09.34ID:v7NCxpRJ0
G29はフルセット2個乗ったらしいぞ。
自分では検証していないけど。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 22:00:01.60ID:i0qRhTGn0
トランク容量はボクスターと大して変わらん
深さ含めて形状は全然ちゃうけど
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 01:21:35.19ID:3IfaWdzv0
F TYPEに比べりゃボクスターもZ4も十分だわ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 06:37:23.51ID:V1Lox7Ck0
俺もG29にバカでかくて重い3トンジャッキをコストコから持ち帰ったし、
パソコンチェアーだって何とか入れて持ち帰ったぞ。

E89の時も嫁とドライブするだけなので、
一泊旅行へ出かけても特に不自由はなかった。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 07:16:56.60ID:MykedsUP0
>>821
君は、4トントラックと聞いた場合、4トンの重さのトラックなんだと
解釈してしまうのか?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 09:29:06.82ID:yePd5coA0
>>823
何言ってんだ?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 11:30:07.11ID:v03z/WK70
そんなに積載性は求めないけどでも海外旅行とか行くのに空港まで2人分のキャリーバッグが載らないとかになるとちょっと考えてしまうなぁ。
セカンドカーならいいんだろうけど。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 12:30:19.84ID:lNcbeGhc0
>>826
60lを2個のせてもまだ結構余裕あるよ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 12:46:13.18ID:58m8GRlj0
たまに海外行くとかのために、2シーターオープン諦める?
セカンドカーにしなくたって、必要なときにはそれこそレンタカーでもタクシーでも
あるだろう・・・特に、海外なんか行って帰ってきて自分の車運転して帰宅とか
めんどくさいと思うんだけどなぁ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:26:10.37ID:MykedsUP0
Z4 G29のトミカが届いたw
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 00:34:50.35ID:aO7zDTqe0
>>833
文盲甚だしい奴だな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 07:26:33.14ID:tiT4xKqz0
G29ってオプション少ないなぁ…
カーボンドアミラーカバーしか
Mパフォーマンスパーツ無いのか
ロアーレインフォースメントって
乗り心地悪くなる?
折角、賞与入って何かしたいけど
いらん事してバランス崩すのもなぁ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:15:20.56ID:tiT4xKqz0
ごめん。
オプションじゃなくて
アクセサリだね
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:27:24.04ID:uC+QoVWj0
なにも足さない、ないも引かない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:22:14.78ID:uC+QoVWj0
Z4クーペ(M)わざわざ作らんでも、M2クーペがあるし、売れてるし、人気あるし・・
さらには、Z4クーペ買うならスープラで・・・ってなるもんなぁ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 16:22:26.99ID:hlk9rqwb0
M2はCピラーが立ちすぎていてクーペ感薄い
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 08:13:45.45ID:+MFyEMqo0
ふと思ったのだが、せっかくQi充電用のトレイがついているのだから
キーのバッテリーも充電式にして、トレイで充電できたら良かったのにな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 17:08:34.92ID:T5Po7kny0
幌をタオルで拭いてたら
糸くず見たいのが着いてしまうんだけど
あれってコロコロとかで取っても幌痛まない?
というかみんな幌洗ってるんです?
G29が初オープンで初幌なので
幌の折り目ですら大丈夫なんかなと思ってしまいます。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 21:43:37.17ID:YFp423/90
>>847
幌車のオーナーを歴任してきたが、すまん、車のこと好きなのは分かる
・・・んが!君は幌車のオーナー向いていないか、まだ若いかどっちかだわ。
RHTじゃないねん、所詮、幌、布の延長線にある屋根でしかないんよ・・・
布な?布
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 21:46:17.80ID:dv0xXul10
>>849
日本語でお願い
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 22:51:51.13ID:oEGvpfTg0
>>849
酔っ払いオヤジみたいなくだりだな
RHT=リトラクタブルハードトップな
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 23:54:10.36ID:eDD2TQCj0
コロコロ(弱粘着)がいいよ。筋塗りや強粘着は危ない(のり残りそうになる
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 06:10:36.29ID:C0puARgx0
>>851
そこじゃない
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 08:54:06.24ID:xVfZ7xBt0
ありがとう。
幌なんて消耗品って聞いたんだけど
それでも駄目な事はしたく無いですしね。
コロコロの洋服用の低粘着買ってきました。
これでコロコロします。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 10:31:53.93ID:QfxhJ9OQ0
Z4 M40とも比較検討したが、過去に買ったオープンカーたちは結局あまりオープンにしなかったから、今回はアルピーヌA110にするよ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 11:08:31.93ID:h1y/olZW0
A110もオープンモデルもでるかもね・・・って一時期話があったんだけどねぇ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 11:21:51.68ID:QfxhJ9OQ0
>>857
うん、でもオープンは出さないって

アルファ4Cの生産終了は残念
試乗したが、パワステ無しでとても大変、近場の買い物などでは気軽に乗れない

A110は乗り降りも楽、普段乗りも快適、荷物も2人分1泊位なら積める
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 11:34:05.88ID:hsaeIm2K0
>>858
そうなんや。
同じパワステなしでもエリーゼは余裕だったけどな。
スーチャ付きならトルクもあって乗りやすいし。
乗り込むのは辛いけど(身長185)。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 11:39:12.42ID:QfxhJ9OQ0
>>859
A110は、身長185でも乗り降りは簡単
ヘッドスペースも大丈夫

エリーゼは、うちは高架下の屋外駐車場なのでやめた
たまには嫁さんも運転するからDCTかATじゃないと困るし
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 16:49:33.84ID:h1y/olZW0
アルファの4Cではご近所に買い物ってのはな・・・
俺、40iでも若干躊躇するんで、ご近所お使い用にトリシティ買ったもん。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 16:56:42.43ID:QfxhJ9OQ0
>>863
すまん、トリシティって何?どこのメーカー?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 06:26:03.12ID:6N3OStHd0
車は置き場所確保しなきゃならないし、ほんのご近所のお使い程度だから
スクーターで十分だった
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 07:42:24.16ID:ZZ+b7yZY0
>>863
トルリシティなら、いつも処方しているが、、、
これは知らなかった、、、
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 09:09:51.36ID:6N3OStHd0
Z4 4輪2人乗り トリ 3輪2人乗り 7輪生活最大積載4人・・・
一人暮らしだから許されることよん
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 12:03:02.91ID:/ut0lBw70
a110昨日のトップギア見てたら燃えてた
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:20:30.47ID:HtFn2LlJ0
日曜朝、雨の中をひとっ走り
やっぱいいなぁ、Z4
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:35:33.00ID:dHNucyH60
妻が俺車使いたいと言うので、妻車にしてるE85でゴルフ行ったけど、スタンドタイプの小さなバッグでも積めないんだな。
彼女はこれでゴルフ行ってたって聞いてたから、レディスキャディバッグ入るなら大丈夫だろうと思ってたから、いざ積もうとして焦った。結局ウッドだけバッグから出して積み込んだけど。
久しぶりに乗ったけど、ゴルフ場があるような田舎の下道は厳しいな。ダンプなんかの轍にハンドル取られるし。
でも高速は気持ちいいね。ハンドリングは滑らかになるし、加速が気持ちいい。ここには書けないスピード出しちゃったわ。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:09:38.48ID:HtFn2LlJ0
85は89と比べても一回り小さいもんね
以前89乗っていたけど、フルサイズのバックでウッド抜かずにトランクに収められたよ
G29 ではまだ試していないけど、以前にも書いたけども、デイラー情報ではフルサイズ
2つ載せられたと聞いたよ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:26:36.25ID:xHykfL9f0
衝突安全基準も厳しくなってるから大型化してるし、だったら格上げしてラグジュアリーへ振った方がいいからだろうね。扱いやすさ、利便性は格段に上がってる。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 01:15:41.07ID:/dChhxAH0
このクルマ、タイヤをランフラットからノーマルに替えてもハンドル取られるの?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:20:14.26ID:Aa/kmFeY0
>>877
ここは、Z4シリーズなんでもありなので、その手の話なら世代書いてくれないと・・・
G29はそもそも、標準がランフラットじゃない。
85は標準ランフラットだったのかな。89は標準がランフラットだったけど。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:28:55.75ID:OKmrBk/O0
>>876
ずっと正規ディーラーの車検でお任せだったけど、BMWの専門工場持ってって相談した方がいいかな?
元々クルマイジるタチじゃないので、詳しくなくて…
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:46:26.33ID:Fo0hlHA/0
>>879
ディーラー任せってことは未だにタイヤ交換時はブリジストンのRE050ランフラットを履かされてません?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:53:50.91ID:OKmrBk/O0
>>880
そうだよ
だからハンドル取られやすいのは元からだと思う
納車されて一年ぐらいは俺も乗ってたし
こないだ自車を買い替えたときに、今時はもうみんなパンク修理キット積むだけなんだなぁと思って、次タイヤがダメになったら普通のタイヤにしようと思ってる
ランフラットやめるだけでかなりマシなんだよね?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 07:07:58.60ID:Fo0hlHA/0
>>881
RE050はスクエアショルダーなんで元々轍の影響受けやすいので次回はラウンドショルダータイプのタイヤを
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 12:45:59.33ID:GdfhFHIU0
>>879
ディーラーは定期点検マニュアルに記載してある事しかやんないよ。E85とか古くなるとノウハウある修理専業店見つけたほうが良い。10年超える車に乗るんだったら乗る方も車のメンテはある程度知識ないと厳しいと思うよ。
 ちな、ノーマルタイヤに変えても轍の反応は変わらないよ。一番効くのはコントロールアームブッシュ。更にフロントのアッパーサポートブッシュ交換。大抵下手ってペタンコになってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています