>>990
何の根拠もなく書いてるんだろうけれど
登場したときから特に致命的な問題もなく
けれど実質的にトヨタ一社のみでやったHVでさえ
しっかりした存在感を出すには10年かかり
それが当たり前になるにはさらに10年ほど掛かった。

EVは致命的な問題をコスト、充電インフラ、
重量、充放電速度、などなど解決できない状態で
日本では登場から10年以上たったけれど基本的には何も進んでいないのに近い。
つまりHVより技術的な障壁が高い。

欧州を中心とする外国では、技術的に残された道が
彼らにとってはEVしか残っていないため官民あげてそちらに進んでいるが
たとえばノルウェーではEVが上回ったといっても
これは補助金でEVのほうが安いから皆そっちを買ってるだけ。

総括して言うと、厳しめのことを言えば今の状況ならEVは永遠に
主力にはならない、というかなれない。
甘い予測なら、逆にガソリンがなくなるor非常に高くなってしまえば
EVに移行せざるをえない。これなら2050年くらいになれば
そういう状況も生まれるかもしれないと考える。

トヨタさんのロードマップも大体こんなもんだよね。
彼らが世界で一番古くからこのことはまじめに考えてきているからな。