X



【超えてゆく】S200系クラウンPart48【ブランド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 06:21:24.60ID:g9vIaB4s0
S15 シルビアスペックR
クラウンハイブリッド前期ベースグレード(GWS204)
V36スカイラインクーペ タイプS
(現在)クラウンハイブリッド後期Gパケ(GWS204)
ここ12年間の車遍歴
最初はやっぱマニュアルがいい!
となってシルビアに乗ってたけど、ガタが来たのでスペック厨心丸出しで、クラウンハイブリッド前期に乗ったら大ハマり
しかし、山道で砂利を踏んで法面に突っ込んで廃車
また久々にマニュアル乗ろうとなってV36に乗ってたが、
やっぱりクラウンハイブリッドの乗り心地とパワーと静粛性が恋しくなって戻ってきた
みたいな感じかな
クラウンの小回り性能と思い通りの加速ができるパワーはやっぱり最高だよ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 10:23:45.77ID:0M9lS8AA0
免許取得してから28年間に乗り継いだクルマ

110クラウンセダン2.0 2年
Y30グロリアHT2.0ターボ 2年
130クラウンHT3.0 2年
140マジェスタ3.0 3年
130クラウンセダン3.0 3年
150マジェスタ4.0 5年
180クラウン3.0 10年
200クラウン2.5 1年←今ここ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 16:49:02.74ID:XjsQ3lk80
>>694
R31スカイラインGTS→Y31セドリック2.0ブロアムターボ→BMW745i→メルセデスベンツ500SEL→ホンダロゴ→Y31シーマtypeU-s→メルセデスベンツ600SEL→ホンダレジェンドクーペtypeα→13系クラウンV8→インフィニティQ45標準仕様→20系セルシオtypeB→F50シーマ→レクサスLS

免許取って最初に買ったスカイラインとホンダロゴ以外は全て親父や叔父のお下がりだけどねw
今の200クラウンアスリートも叔父からのお下がりw
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 00:54:14.10ID:GnLQfKQZ0
コンソールのシガーソケットの配線が断線しちゃったんだけど、コネクタの型番わかる人います?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 07:18:09.71ID:tL6igAqc0
>>710
ありがとう。なんとか発注できました。
助かりました。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 10:42:42.07ID:zXjbJ54L0
私はハイブリッドに乗ってるんですが、プリクラッシュ付きに乗ってる人に質問

プリクラッシュエンブレムの保護って、どうしてますか?1年前に、グリルとエンブレムを新調したのに、エンブレムが既に小傷とヤレた感じで白けてきてる。何か良い方法ありますか?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:15:28.09ID:jtHYVtgu0
200前期ハイブリッド
トランク 開かなくなった。
デラにて診断や色々見てもらったが、クローザーに
何かが噛んでしまってるよう。

トランク 壊して交換になるかもと…

はぁ痛い出費だ。

同じケースどなたかいますか?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 10:49:32.37ID:cQvCHoBM0
15乗ってないやん
一番名車なのに
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 11:59:26.46ID:HyVjVq3U0
>>723
乗せた人から好評だったのは17クラウンが一番だね。
小さな故障も一度もなかった。
抜けてたけど15クラウンも乗ってたよ。
バランスがいいのは200かな。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 07:58:40.34ID:GOn+X5jT0
1万でリペアできるんだから傷が広がらないうちにやっとけ
と言ってももうすぐ新しいのに乗り換えるんだろお前ら
うちの200系も20万キロ超えてリフレッシュした足回りもヘロヘロだから2回目のリフレッシュはせずに廃車にする予定だが
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 14:29:07.44ID:k6EUNgE10
パワーウインドウをオートで締めると半分まで下がってきてしまうのってなんとかならんかな?
挟み込み防止が効いちゃってるのか?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 15:44:15.70ID:Sjm+UcR80
>>730
はさみ込み防止機能が誤作動していると思われます
一番下まで窓を下げた状態で数秒維持(スイッチは下げたまま)した後、一番上まで上げた状態で数秒維持(スイッチは上げたまま)で直ると思います
0734名無し
垢版 |
2020/01/01(水) 07:15:18.43ID:k4rjiFJv0
シリコングリスとかかな?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 13:05:36.22ID:zByHwuqw0
バックスでVベルト&冷却水交換大丈夫ですか?やっぱデラかな?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 21:25:49.39ID:RgvFPX5P0
してくれるみたいです。不安なんですよね
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 22:07:42.14ID:RgvFPX5P0
皆さんありがとー。デラいくね
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 00:03:06.69ID:LR7lgJ3g0
grs204 3,5アスリートGパケです

純正アルミ 225/45/18のスタッドレスを購入しましたがさらにゴムチェーンってつきますか?
タイヤハウスが狭いので心配になりまして質問させていただきました
この度豪雪地に行く為詳しい方よろしくお願いします
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 04:14:54.19ID:riIXcDiq0
余裕でつく
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 08:48:24.89ID:LR7lgJ3g0
744です
返事ありがとうございます!
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 00:38:52.99ID:KtTmI3xK0
ショック抜けてるならエクステージに交換するといいよ
純正より高品質だぞアレ
どうせ純正もKYB製なんだからな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 00:16:50.37ID:VVdXnxiN0
オレのロイヤル
アスリートとの純正対策品ショックと交換したら乗り心地がフニャフニャになった。対策品は品番の末尾に1が付くんだよね。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 10:16:31.69ID:YjB/E/Cy0
>>757
部品番号の末尾に、-1となっていれば対策一回
-2となっていれば、対策2回って事だよ。
対策2回は、一回目の対策品が思った効果が
得られてないから2回目の対策を作ったと言う事になります。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 05:24:49.17ID:G/sfVAo60
この間ディーラーでGWS204のショック全取り替えの見積もり取ってもらったら部品代と整備代コミコミで26万くらい行ったから、速攻でエクステージポチったわ
68000円くらいでネットで買えるし、同じカヤバ製だしAVS対応だし良いことづくしだわ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 10:08:11.09ID:QdD5lqE10
>>761
ブッシュ込ならもっといくんじゃね?
自分もディーラーで見積もったらそのぐらいだったからタイヤ館でエクステージダンパーだけ交換にした バネはTRDのそのまま
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:12:47.82ID:DhN5TxbI0
TRDとエクステージってぶっちゃけ一緒だよね。
重いからしょうがないけどHVにアスリート用のバネ組むとかなり車高落ちる。
TRD、エクステージで40〜50mm落ちるのは流石になぁ、内減りエグいわ。
車高を落とし過ぎない為に車高調組むしかないのか?
そもそも純正でキャンバー調整出来ればこんな事で悩まなくてもいいのに。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:59:17.76ID:QdD5lqE10
どうなんだろ?自分が買った時からTRDダンパー既にオイル漏れしてたから新品エクステージの違いは正直わからん
ただ硬いなぁとは思った

隣にノーマル足回りのクラウンが止まってる時は、うわ…自分の低いなぁとも思うw
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 14:05:46.52ID:1dR5SOSO0
>>763
一万くらいでキャンバー起こす奴売ってたような
社外アームなんか組みたくないって気持ちもわかるけれど、大事なレグノが片減りするよりマシでしょう
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 09:22:37.39ID:xv9Ibntw0
>>756 ロイヤル2.5Lが日立でそれ以外はKYBとのことです。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 09:40:33.24ID:xv9Ibntw0
ところで私が昨年買ったアスリート3.5は走行11万kmで車高調だったので保存していた純正品
にかえて貰ったんですが、この場合足回りはまだ大丈夫ですか。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 10:23:49.88ID:XXuY6/Ep0
>>770
純正ダンパーがどれだけ走ってるか分からないけど減衰がしっかりしててオイル漏れがなければいいんでない?
アーム類のブッシュは距離、年式的になんとも言えないし、多分アームassyになりそうだからまあまあするかも?
取り敢えずブッシュだったらフロント ロアコンブッシュ、これは大物の割には部品代も高くないんで交換するべき。
あとは誰か詳しい人頼んだ。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 14:09:38.83ID:xv9Ibntw0
>>771 ありがとうございました。今のところ特段不満は無いのでこのまま乗ります。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 19:40:19.65ID:TSPSE1ld0
ホイールバランスって取ったほうが乗り心地良くなるんかなぁ?
ノーマルにスタッドレスタイヤ履いてるんだけど、ちっこい重り殆どぶっ飛んでた
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 12:53:10.05ID:wkIXRWtc0
>>773
手放し運転した時に、カクッて感じでハンドルが
取られない。タイヤの異常摩耗がなければ大丈夫じゃないかな。スタッドレスなら履いてる期間は4か月くらいのもんだし
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 21:04:11.09ID:8ueYLYbC0
Bluetooth の音切れ対策でAUX取り付けたんだけど、オルタネータのノイズが酷いんだよね。
どなたか同様の対策した人いる?
もしくはHUの電源線の場所知ってる人いる?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 01:43:02.86ID:ZmH6ql+K0
フロントサスを交換したいのですが、アッパーアームのボールジョイントを外したり、ナックルとロアアームを切り離さなくとも外せますか?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 22:07:46.82ID:f2XYOYK80
今日、爆音を轟かして走る200クラウンを見た
かっちょいいな
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 19:27:03.83ID:s/4Nb1t00
 いつも足元たっぷりシートゆったりポジションの助手席に乗る嫁が後部座席に乗ったら
後部座席は乗り心地が悪いと言っていた。
 1度でもいいから後部座席に乗ってみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況