X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 20 【2.0専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6e1-m91r)
垢版 |
2019/07/28(日) 06:51:58.85ID:61i+nBVw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 19 【2.0専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558791346/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8d-/0C9)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:08:31.17ID:cv/G9t1n0
安いよ。
300馬力でもタイヤサイズが225/45R18で済むんだもん。
300馬力でも4駆で1570kgだからできるタイヤサイズだな。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-dGz3)
垢版 |
2019/07/28(日) 12:34:09.44ID:KjHCi641a
前スレ 1.6オーナー湧きすぎだろwどうした
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0ba9-uDX8)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:21:37.16ID:TOYcHp4k0
1.6はゴミ。遅いし半端者
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b1-Caa7)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:29:18.00ID:PkSN9p1Q0
比較の話になると我慢できず出てきちゃうあたりに滲み出る悲哀はもはや伝統芸の域やね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bff7-KIok)
垢版 |
2019/07/28(日) 14:23:42.42ID:Nl+m7OxA0
>>12
WRCやってた頃はレガシィで稼いだ金をインプレッサに注ぎ込んでるって
言われてたからそんな感じかな

前スレ最後で出てたけど、C型STIでエキゾーストキット入ってるだけだけど
やっぱり最大ブーストの記録(赤い針)は1.5まで振り切ってる
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-Gpcs)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:23:03.77ID:RNT4rSLF0
大人の車のはずなのにガキが対立を煽っているからなあ。2.0買ってみたけど本当に性能使わんし、見た目も1.6と変わらんからなあ。サーキット目的だとWRX STIになるし、2.0はホント自己満足やわ。
世間ではある程度の車に金をかけたら、それでいいと思っている人が大半だから、2.0は2割ぐらいの販売になるのよ。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-dGz3)
垢版 |
2019/07/28(日) 17:00:48.91ID:DrkDUMkI0
金が用意できる奴は金を
できない奴てめェの時間を全てつぎ込む

金も時間もそれなりじゃあ
速いチューンドカーなんて そりゃ無理だろ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-4O1L)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:02:41.81ID:mHMfdEqaM
人それぞれじゃないかな。
1.6,2.0,各々良し悪しはある訳で。
乗り手だって個々に理由はあるだろう。高出力のレヴォーグが欲しければ2.0にするだろうし、そこまで求めてないけどレヴォーグに乗りたいならば、ハイオクを必要としない燃費が少しでもいい1.6の方が経済的だろうし。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb3e-N2W3)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:47:19.72ID:hD9boDhZ0
オレは1.6スレは見るけどスレに書き込みしない
テン六のことを書きたいときは2.0スレに書く
テン六買うならシャトル買う
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea02-ZVB1)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:48:18.21ID:KPVh26fF0
パワーはもちろんだが、それに付随するエンジンのレスポンス、リニアリティのよさ
かな、2.0のメリットは。街中でも、ちょっと加速したい、すっと前を詰めたい程度の
時あるよね、そんなとき、ちょっとペダル踏むだけでリニアに加速する、緩めると
それなりにコントロールできる。1.6だと昔風のロックアップあまりしないトルコン
ATっぽく、エンジン回転が急に上がる感じだが、2.0だとグッとトルクを受け止める感じ、
ここは明らかに違う。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8d-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 11:16:28.80ID:G+2KAaXu0
>>24
まったく必要の無い、出番も無い、意味の無い機能だね。
メーカーがつべで対決させる連中用に仕込んだコマンドというクソ機能としか思えないわ。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 23b8-FAwT)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:34:27.05ID:K+JlCZcl0NIKU
1.6stiの残念仕様見て、2.0gt-sにした
ハイオクは抵抗あったけど、結局誤差の範囲だったな
何だかんだで2.0で満足してるよ
1.6のstiもせめてハイオク仕様で馬力UPとか
でけんかったのかね?
だったらそっち買ってたかもね
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 1ee6-uDX8)
垢版 |
2019/07/29(月) 13:38:15.79ID:B0YIqhwY0NIKU
>>26
そうなんだよね。
結局、2.0への憧れで色々弄るけど、
2.0には遠く及ばないw

フォレスターのNA乗ってる人も
たくさんお金かけてターボに近づけようと
してそう
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8ad2-CokB)
垢版 |
2019/07/29(月) 15:34:50.56ID:VtVv4Tsp0NIKU
ローンチってストールだとケチを付ける人もいるけどなかなか面白い
モードはS#でギアはDのまま
左足でブレーキを強く踏んだまま右足でアクセル全開
ガコッてVDCがOFF になる音がして回転数は2500rpmで自動固定
あとはアクセルは全開のままでブレーキを離す
成功すれば回転数は5500rpmで固定され変速も無く一直線の加速する
途中少しでもアクセル緩めれば解除され失敗する
5500rpm以上上がるようなら失敗だからパドルでシフトアップしてレッドゾーン突入回避する
ローンチ時は過給圧も少し高めになる設定でオーバーシュート後の落ち込みが少ない
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa82-uDX8)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:14:35.11ID:d90D7fRFaNIKU
>>34
使い道知りたい!
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 037b-VORg)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:49:25.12ID:fTBdtbH20NIKU
だんだん 飽きて来た やっぱりマニュアルかな
乗り換えるか 考え中
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdaa-oezF)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:16:57.42ID:3gdqDtAFdNIKU
>>39
そりゃ2.0は1.6のほぼ倍の出力なんだから
そもそもが別次元の車でしょうよ

経済的でコストパフォーマンスに優れて
稀なステーションワゴンを求める1.6層と

WRXまでは踏み切れない層と
高級車を買うつもりがうっかり買ってしまった2.0層

ただ1.6はパワーを使い切れる楽しさと
弄って2.0に近づけようとすることに快感を覚えられるなら
選択肢としてはありだと思う
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8f88-u3AA)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:24:09.59ID:jkthl/B20NIKU
2.0コスパ最高だろうに
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa82-uDX8)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:55:40.59ID:bQn8zaqbaNIKU
>>36
峠でS♯よりブースト掛かるから楽しいよとか、
そういうの知りたい
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0ef2-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:16:41.04ID:katqvtOY0NIKU
レヴォーグを買った人の7〜8割は1.6を選んだという現実がある
2.0を買った俺達は50万差でこんなにスペックが違うのにとか思っちゃうけど世の中の人はそこに魅力を感じてないのだろう
そのことを理解できないからスペックでマウントを取ろうとしてイキリオヤジにしか見えないのかもしれない
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd4a-oC5o)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:27:41.96ID:5KciQTxpdNIKU
1.6乗りが割り込んできたから荒れたんでしょ
2.0スレで普段1.6なんて話にでんよ
マウントとりたいのは1.6乗りじゃないの?
同じ車ながらスレの話題全然違うしな
カマロで言えばSSとRSみたいな感じ
本気とファッションみたいな
俺も社用車に使うなら1.6買うさ、パワーも要らんし実用的
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0ef2-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:30:57.67ID:katqvtOY0NIKU
>>43
無駄をなくした最適な急発進のプログラムだから峠とかは関係ないですよ
あくまで時速0〜100キロとかの遊びでしかない
通常時のS#はCVTなのに擬似段的に変速を行うけど
ロンチの際は本来の無段変速になるというアンチテーゼ的な何かです
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-dGz3)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:30:16.53ID:3nIzvWxY0
>>55
値段の差とパワーの差
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-+Thh)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:34:34.78ID:oIA5ntFhp
>>58
1.6も充分お買い得だと思うけどな。
同程度の性能でこんな値段のクルマってほかにある?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b20-NQxO)
垢版 |
2019/07/31(水) 09:33:44.07ID:KvQgxdTI0
>>70
五十路のおっちゃんには、マツダに乗ってる=恥ずかしい事って感覚しかない
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8d-/0C9)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:50:55.93ID:4Bj85pgc0
1.6もハイオク仕様であれば、パワーもトルクも燃費もすべて向上して、
リッター10円分以上のパフォーマンス向上が見込めるのに、
「無い物」との比較では訴求力がないから売り文句にならないんだよね。
そこがもどかしい。
スバルは登録車のすべてをハイオク仕様にすればいーのに。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b47-r781)
垢版 |
2019/07/31(水) 12:44:19.35ID:LBBkYaWJ0
テンロク車はハイオク使わないとノッキング音が酷いと聞いていたので私は2.0GT-Sにしたな
もしテンロク買っていてもハイオク使ってただろうから、車両価格を除いた維持費で変わるものは1000円ほど高い任意保険くらいなもんかな
同じGT-Sでも2.0の方がいい座席付いてるってのもあったし
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbbf-/dZp)
垢版 |
2019/07/31(水) 12:47:59.54ID:bv1lQe+P0
>>67
なんかもうこの話題100回ぐらいループしてるけどさ、
お金がたくさんある人は必ず2.0を選ぶはず、1.6を選ぶのは貧乏だからだ、って決めつける個人の価値観の押し付けをマジで言ってるなら、
あんた社会生物として精神に異常を持ってるよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 037b-VORg)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:23:54.01ID:6yj6cN+K0
新型の顔は、ジャガーEXをパクるだろうな。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbbf-/dZp)
垢版 |
2019/07/31(水) 20:50:37.48ID:bv1lQe+P0
>>80
金があったとしても、2.0の馬力を必要としていない。あるいは馬力に多少の欲望があっても50万円も出す気はない。という人もいるのだよ。
というか多分そっちの方が多い。
大部分の人類は車を移動のための道具としてしか見ていない。
移動を快適に行うための居住空間、静音、燃費、安全性が一番多くの人の共通する優先事項だ。

欲しくても金が足りずに1.6で妥協する人もいれば、金があっても1.6にする人もいる。
金がなくても無理やり2.0を買う人もいる。

車に限らないが、悪性のキモオタはいつも自分個人の価値観を語るのに主語を大きく誇張して、まるでそれが人類唯一の最高の解であるがごとく偉そうに決めつけてくる。
「なぜ2.0を買わないのだ」「1.6はクソ。コスパ悪い。」「1.6を買うのは貧乏人」

趣味の話をする匿名掲示板はどこもかしこもこんな下らないマウント合戦ばかりだな。それもおそらくエアオーナーを大量に含む。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-uDX8)
垢版 |
2019/07/31(水) 20:53:22.04ID:yw9UAi16a
>>89
お前がキモいんだけど
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-p6dq)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:53:16.38ID:Tpb5vjFC0
>>93
レガシィが日本では今年出ないかもって話もあるから
怪しいよね。。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-oezF)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:10:44.53ID:h5paGsmld
>>89
君が言ってるように
1.6で妥協する人と1.6を選ぶ人が別々でいるのと同じで
人より優位でありたいと思う人と人は人で良いと思う人がいる
そういうことなんじゃないの?

ちなみに私はNAから乗り換えでパワーを求めて2リッターを選びましたよ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-Gpcs)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:37:05.30ID:cPYwdwjD0
>>67

経済的な理由かもしれんが、車に金をかけるバカは少なくなっているのが現実で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況