X



【SUBARU】5代目インプレッサPart51 IP【IMPREZA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スレ立て乙人 (選挙行ったか? 13c8-dMfI [123.217.52.203])
垢版 |
2019/07/21(日) 10:00:11.43ID:bjkcg1Jv0VOTE
5代目インプレッサ(GT/GK系:2016年-)のスレ。

インプレッサスポーツ
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/
インプレッサG4
http://www.subaru.jp/impreza/g4/

■次スレ
・次スレは>>970以上を踏みかつ意思のある人が立てるべし。
・スレを立てる際「本文1行目の頭」に『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』を入れるとIP付強制コテハンが表示される。
・次スレが立つまでは書き込みを控えてね。

前スレ
【SUBARU】5代目インプレッサPart50 IP【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545526260/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-jqdJ [1.75.3.211])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:50:26.95ID:1eQjZrRId
ワークエモーションとか+53くらいのホイールなかったっけ?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-5Wbg [59.129.211.157])
垢版 |
2019/11/15(金) 00:39:20.68ID:G+kWv1gr0
>>914
ズレた返事だけど、色々あってとある板金塗装屋でガラスコーティングしてすごく満足だったんだけど
運悪く早々に飛び石でボンネット塗装えぐれて白い下地手前みたいなところまで見えて
別に気にしなければ良いんだけどそこだけ白くて目立つしわざわざコーティングまでしたのにと、そして直すとなると部分再塗装とコーティング再施工で傷の規模的に価格が見合わないから。
バンパーの飛び石は気にしてないんだけどそう言うところ気にする人はそう言う可能性もあるよなぁと言う個人的な感想でした。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-5Wbg [59.129.211.157])
垢版 |
2019/11/15(金) 10:27:28.30ID:G+kWv1gr0
正直すまんかった
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d94-2vr6 [110.232.134.31])
垢版 |
2019/11/15(金) 19:28:07.44ID:fciRe4ix0
ガラスコーティングなんか不要だろ。
ディーラーによっては10万位する。
今まで無くて不自由して無かったし。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d94-2vr6 [110.232.134.31])
垢版 |
2019/11/16(土) 19:36:34.22ID:CqsuisYP0
>>930
コーティングしなくてもノーメンテだよ、俺。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ed-CFRp [58.88.114.134])
垢版 |
2019/11/18(月) 10:33:33.92ID:U1gom7+40
あの板にジャッキはさすがに無理な気が
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e500-Ofqw [210.149.28.241])
垢版 |
2019/11/18(月) 18:58:36.76ID:kgSf1Fek0
写真がアレなので。
https://i.imgur.com/3xSFtV8.jpg

デフを固定しているらしき太いボルトに留まってるプレートは袋ナット周り以外はサブフレームから
少し浮かせてあるように見える。
推測だが、デフから発生する振動、音を打ち消してボディに伝えない為の仕掛けとか。
電気製品じゃないよね。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! e500-Ofqw [210.149.28.241])
垢版 |
2019/11/20(水) 22:16:45.97ID:QpQUqeSP0HAPPY
2つのブッシュつないでるプレートもミソだね。
最近のスバルの手法でブッシュの剛性上げてる
但し左右方向だけ。
DIYしてる人もいるみたいだけど、ただの板だとサブフレームに接触して騒音も振動も増す。
勝手な推測だけど特許かも、ならネタバレ。
未だどのスバル車にもついてないみたい。
次のモデルではもっとスマートな形になるかも。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1794-t36d [110.232.134.31])
垢版 |
2019/11/25(月) 01:39:40.52ID:9/cVaNPO0
大きくなったプリウス、アクセラ(マツダ3)、シビック、インプレッサ、カローラスポーツはいらない。
販売台数が物語ってる。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f94-UkAM [110.232.134.31])
垢版 |
2019/11/28(木) 05:53:50.63ID:tKL8cOTU0
>>954
カローラツーリングかセダン。

フィット、マツダ2、ヴィッツ、アクア、ノートクラスがないスバルがインプレッサやレヴォーグをデカくしたのは致命的な気がする。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UkAM [182.251.36.171])
垢版 |
2019/11/28(木) 16:28:29.24ID:MM6YRdxza
>>960
トレッドや車幅はカローラツーリングよりインプの方が五センチくらい大きい。
ホイールベースは五センチくらいインプの方がでかいと思う。
で、運転してみると運転席ハンドル位置から前端までがインプはかなり長い。
ボンネットも水平対向エンジンのくせにインプの方がかなり高く感じる。

なのでインプレッサはカローラツーリングよりもすごく大きく感じるんだよ。
ホイールベースがでかいのは致命的だよね。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-fCAt [49.98.150.15])
垢版 |
2019/11/28(木) 17:08:21.28ID:RnQV6JhMd
>>964
カローラツーリング
全幅 1745mm(ミラーtoミラー2045mm)
トレッド 前1510mm/後1520mm
(15インチ装着車は前1530mm/後1540mm)
ホイールベース 2640mm

インプレッサスポーツ
全幅 1775mm(ミラーtoミラー2019mm)
トレッド 前1540mm/後1545mm
ホイールベース 2670mm

いずれも差は25〜30mmだな

ちなみに全長はカローラツーリングのほうが20mm長いし、上記の通りミラーtoミラーの全幅もカローラツーリングのほうが26mm広い
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-UkAM [182.251.36.171])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:27:05.70ID:MM6YRdxza
>>967
鼻が高いのはレクサスUX。
鼻の下が長いのはインプレッサだと思う。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-V/Di [60.142.199.169])
垢版 |
2019/12/01(日) 22:08:11.40ID:MOzvk7nf0
D型インプレッサスポーツ納車やっとできた
かっこいい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況