X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 20:57:28.06ID:Q8g0O6ZV0
慢心、環境の違い

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません

ガラプーはVR30DDTT右ハン4WDスカイラインと3ローターNAのFDをアップしてから書き込むように
引き続きツダオタの自演と発狂で各不正メーカーの話を続けてくれ

前スレ 
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.103
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562245284/
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 16:14:06.37ID:kB9OU2dS0
>>498
整備不良の車に車検証をつけて売りつけられてんだから本来はオーナーが怒らなきゃいけないんだけど、5万握らされて浮かれる程度の頭しかない愚鈍な貧乏人ばっかなんだよなぁ。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 16:22:49.09ID:SHmZiwis0
連続不正に関してはスバルユーザーやスバルファンが怒るべきというのはそうだな
今までスバルに騙され続けてきたわけなんだから
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 16:52:53.17ID:ny8P/yx30
>>504
別に車検通らないボロ売りつけられた訳じゃないからな。
スバルに乗ってみればなんの問題もなく良さが分かるので、
ユーザーは、お小遣いもらったラッキー程度だよ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 17:29:29.88ID:fn0f3svX0
信者とはかくあるべし

完成車検査不正は制度以上を求めた結果所以に起こったこと。ハードルが高すぎた。現場は不正という認識は無かった。
実態は試験はカンニングし放題。監査がある時は無資格者をラインから隔離。
これが大手並みの技術力があると言われたスバルの実態。結局、利益率優先だけだった。
麻原彰晃に裏切られてもまだ信仰を続けるオウムの残党みたいだな。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:05:15.50ID:lIhKP1QE0
>>484
過去にもやってたよね!
>>509
それをスバルから離れて行ったユーザーに言ってみて!
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:08:06.11ID:lIhKP1QE0
>>479
エンジンが不動なのに停止するの?
不思議な現象だね!
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:17:06.80ID:lIhKP1QE0
>>479
フットブレーキ検査でサイドブレーキを併用!
舵角検査でタイヤを直接手で動かす!
サイドスリップ検査で車体を手で動かす!
検査中に居眠り!
凄いのばかりだね!
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:48:03.98ID:v4Knys1q0
「アンダーパスの攻防オリジナル」スバオタ顔隠してもらってよかったなw
https://m.youtube.com/watch?v=W6hdOk3yTsY
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:52:41.11ID:MbGpUHzb0
>>529
顔隠すなよ
顔保存しておけば良かった
誰か保存してる奴再うpしてくれよ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:59:17.25ID:v4Knys1q0
>>530
本人からプライバシーの侵害てクレームあったっぽいよ。どこまでもヘタレ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:11:22.82ID:WAd8S6Ad0
【SABORUパクリまとめ】
ポルシェ・ティプトロニック、アウディ・マルチトロニック ⇒ スバル「リニアトロニック」

ホンダ・アドバンスドセーフティビークル ⇒ スバル「アドバンスドセーフティパッケージ」

ベンツ・AMGスポーツ、BMW・Mスポーツ、レクサス・Fスポーツ ⇒ スバル「STIスポーツ」

日産・e-POWER ⇒ スバル「e-BOXER」

BMW・Sドライブ ⇒ スバル「SIドライブ」

VW・BlueMotion ⇒ スバル「BlueBoxer」

アウディ・A4 S4 ⇒ スバル「レガシィB4」「WRX S4」

ランドローバー・イヴォーク ⇒ スバル「レヴォーグ」

三菱・ダイナミックシールド ⇒ スバル「ダイナミックソリッド」

ホンダ・CRZ ⇒ スバル「BRZ」

大王製紙・アテント ⇒ スバル「アセント」 ←New!!
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:35:46.19ID:gUPqQV+c0
いまだに原爆二世三世四世で原爆乞食してるような連中やぞ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:42:53.09ID:ah1F6C540
スポーツリニアトロニック

反応遅れが異常に大きい!とてもスポーツを楽しめるレベルではない(スポーツ走行で壊れる)

ブランド力を高めるばエンジンなんて何だっていい

不正ブランド力が高まる(笑)

アセント(上昇)

崖の下のスベル(笑)

不正はこれで終わりにする

謝罪しながら不正します(笑)

スベルお笑い企業
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:20:17.49ID:maaPQ/vJ0
>>532
くだらん動画のチェックはしてんだなw
クレーム入れる暇あったら少しは反省しろと言いたい
まさかとは思うがこのスレもチェックしてんのか?
スバル乗りの糞ヘタレマジで死ねよ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 02:48:43.84ID:8Avp8H440
>>563
スバルはタイヤが浮きませんね。
なぜなら4輪独立サスペンションだからです。

CX-3
https://youtu.be/mZRWiKIERic
後輪左右のタイヤが直結されるトーションビーム
は左右のサスペンションの衝撃が反対側に影響します。動画でも曲がる時にリア外側のタイヤが浮き、次に反対側のタイヤがその入力でバウンドしまくってます。明らかにトーションビームの悪影響。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 02:51:45.48ID:Xj0s1LYV0
フィットが85km/hでケツも滑らせずにビシッとクリアしてる 神トーションビーム認定
https://youtu.be/oCPl7Er22e4

スイフトスポーツは82km/h失敗でウンコトーションビーム認定
https://youtu.be/s5KCGLCDcDc

実はフィットのトーションビームもねじれてトーインになりコーナリング性能が最大限に引き出されるすごいトーションビーム
マツダはホンダの真似をしたに過ぎない

【フィット プロトタイプ 試乗】トーションビーム式のリヤサスに注目 2013年7月21日
https://response.jp/article/2013/07/21/202598.html
(前略)しかし、これはリヤ左右輪が繋がらない独立式だからできたこと。
部品点数が少なく軽量でシンプルなトーションビーム式では不可能と考えられてきた。
しかし、フィットでは前後に2本のトーションビームを配置し、前側のビームの剛性を落とすことでバンプ時にトーイン変化を作り出している。
ホンダらしいアイデアだ。それにより、どんなに高速のコーナーリングでもリヤがしっかりと安定している。
コーナーリング内輪側の伸び側ストロークも長くしっとりと落ち着いたハンドリング。
路面に吸いついたような大人のスポーツフィール。
若干アンダーステアー系だがこのクラスではスイフトと1位2位を争うトップレベルのサスペンションだ。

マツダ3 暴れすぎ 残念だがウンコトーションビームと言わざるを得ない
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 05:28:50.02ID:QXIwBO1Z0
ウンコトーションわろた
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 08:49:36.99ID:AfqJfVXR0
>>526
2019年でいつまでも過去にすがるスベル(笑)
しかもこれXVもSUVに含ませてカウントしてるんだろ?
相変わらずセコイ真似してるな(笑)
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 08:54:28.02ID:EgynRzZD0
>>563>>566
何だ、これ同じ76km/hだとマツダ3の方がインポレッサより安定してんじゃん
スベルの足回りはウンコトーションビームにすら負ける脱糞ウィシュボーンだなwww
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 10:06:01.27ID:8L0PGY7bO
WRXSTI派のとある評論家は両車比較スラロームテストで
ランエボの時はクソ適当なステアリング操作しかせずパイロンを一つ倒して見せてたのに
WRXはケツを左右にブン回すくらいのステアリング操作してパイロンを一つも倒さずクリアするという
依怙贔屓テスト動画を見せていた。スバル車の性能は4輪ドリフト前提の運転がデフォという事か
で、そのツケがグリップ走行だと>>563 >>566の動画の通りになるのか
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 10:32:13.88ID:q7GHMNET0
テールハッピーなズルズルトーションじゃなあ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 12:08:35.98ID:JACqxTct0
ソース(エビカニ)
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 12:09:50.19ID:lnCdajBu0
https://autoc-one.jp/hikaku/5004547/
マツダ MAZDA3 vs スバル インプレッサ|走行安定性比較
なおMAZDA3は、リヤサスペンションを独立式のマルチリンクから車軸式のトーションビームに変更したが、欠点は感じない。トーションビームで優れた走行安定性を得ている車種はほかにも多い。
・勝者:MAZDA3

マツダ MAZDA3 vs スバル インプレッサ|乗り心地比較
おそらくインプレッサが目指しているのも、MAZDA3をもう少しマイルドにしたような乗り心地だろう。走行安定性を含めてMAZDA3が進歩的だ。
・勝者:MAZDA3

MAZDA3は、動力性能、走行安定性、乗り心地が優れ、安全装備も充実させた。インプレッサは視界と取りまわし性、後席の居住性が上まわる。両車は個性が異なるので、ニーズに応じて選べば良い。

走りの良さを重視するなら断然MAZDA3だが、居住性、積載性、取りまわし性も考慮するバランス型のクルマ選びでは、インプレッサやCX-30を推奨したい。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 12:13:45.79ID:d4sq55gE0
ソースはいち記者の感想ダ!
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 12:17:01.50ID:w9U30RVR0
いちインプレッサオーナーによるMAZDA3試乗レビュー
https://bluesky-sheep.com/mazda3-impreza-2019
■乗り心地
サスペンションの性能は、両車甲乙つけがたい感じです。

しかし、「MAZDA3(マツダ3)」は「G-ベクタリング コントロール プラス」のおかげか、ブレーキを踏んだ際に発生する前後のGや、カーブ時に発生する横Gを感じにくく、頭が振られない(揺れない)ため、乗り心地が良く、酔いにくい印象です。
乗り心地が良く感じたのは、シート形状が良いことも要因の1つだと思います。

「MAZDA3(マツダ3)」のサスペンションは、比較的安いトーションビーム式となっていますので、期待していなかっただけに衝撃でした。

以上のことを総合して、乗り心地は「MAZDA3(マツダ3)」の方が優秀です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況