X

【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 91【IP有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/06(土) 17:44:52.24ID:XUW2RKga0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

日産から2010年12月20日に発売された電気自動車・リーフについて語りましょう!!

ZE0型のスレです。新型は新型スレへ

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-gl...com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動 (EV) 総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 19【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562400796/

※前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 【EV・LEAF】 (実質 90)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553574518/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/02(金) 17:01:21.41ID:UJdb9OQP0
>>176
30の方がバッテリー耐久性高いですか?
確かにセグ欠けても24よりは走るだろうけど、30になると急に価格も上がるし躊躇するんですよね、今乗ってるリーフよりバッテリー傷むのが早いと悲しいですし…
2019/08/02(金) 17:04:48.23ID:ILvC2yh6M
https://i.imgur.com/3ue5tEe.jpg

さっき普通充電器の前で遭遇したプリウスPHVおじさんw

充電量の為にココまでやるのか?ww

もはやアッパレとしか言い様がないwww

なお、気温wwww
https://i.imgur.com/bUmeFvQ.jpg
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-iuYj [106.133.171.52])
垢版 |
2019/08/02(金) 17:57:59.38ID:nIULKG9Na
エアコンつけろよwww
リーフでもエアコンつけて充電するぞwww
2019/08/02(金) 19:29:55.01ID:qtxMWTZKM
>>179
余談だが、ココは某大型ホームセンターの屋上駐車場
階下にエアコンが効いた広いフードコートや待合コーナーがある

写真奥にも、もう一台プリウスPHVがあるが、そこでも、おじさんが車の中で家族を待ってたw(こちらはエアコンをつけて充電してた)

全く、このおじさん達の思考は理解不能w
俺は笑いを堪えながら涼しい店内に向かったwww
2019/08/03(土) 20:21:20.20ID:zZivBK8O0
充電量全部エアコンに使っちゃってますよって?
2019/08/03(土) 22:08:17.78ID:cAYUNtqu0
電池が切れてもガソリンで動くというのがPHVの売りなのに
どうしてそこまでして充電するのかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d7d-u8eU [182.165.85.224])
垢版 |
2019/08/04(日) 05:51:31.55ID:07hleBZr0
俺も以前エスティマハイブリッド乗ってた時はドア開け待機おじさんだったわ。
付いていくと疲れるし、無駄な買い物増えるし、フードコートに一人待ってると肩見せまいし。
で、車で待機してエアコン使うとガソリンもったいないし。
リーフに変えてからはエアコン回しっぱなし、テレビも見れるから大分楽になった。特にこの猛暑では
2019/08/04(日) 09:19:01.22ID:ZUXH4KUJ0
昼休憩はエアコン使って快適に昼寝です
2019/08/04(日) 10:01:48.04ID:pT+TK37R0
まもなく寒い冬がやってきますが雪道はどげですか?
ノート4WDのほうがいいのかしら
2019/08/04(日) 14:55:01.78ID:aJbSia1O0
どんな車も腕次第、4WDならと口だけ言うヘタクソならいくらでもいる、ようは4つのタイヤのうちグリップしているタイヤのコントロールだよ
2019/08/04(日) 15:14:05.45ID:R5y/+xfiM
タイヤロックしたら駆動方式なんて関係ないからな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-iuYj [106.180.9.13])
垢版 |
2019/08/04(日) 16:16:46.93ID:/tJcsF/Da
肩身の狭いおじさんって世の中にいっぱいいるのなwww
2019/08/04(日) 18:17:18.20ID:XHRN/Fhl0
>>185
凍結路面での上りのゼロ発進が頻繁にある?
あるなら4wdを奨めるけど、それ以外はほんと良く走るよ。
上りの発進だけはどう頑張っても四駆には勝てないわ。
2019/08/05(月) 00:32:44.75ID:tP9ZIWQL0
リーフみたいに初速からパワーあると氷路面で空転してしまいそうなんだがどうなんだろう
札幌に住んでた時は平地でも走り出しのアクセルは弱く徐々に強くしていかないと空転してしまってダメだった覚えがある
2019/08/05(月) 00:37:03.56ID:vzY9tEqxa
大排気量の車乗ってる人も同じ気持ちだろうねぇ
2019/08/05(月) 00:45:26.31ID:R/BechDO0
モーターだからESCによる制御が優秀とか聞いたが
2019/08/05(月) 06:53:32.29ID:teOwidJKM
>>190
モーターのみで走れる車は基本トラクションコントロール付いてる
でないと普通の道でも空転しかねないし
2019/08/05(月) 11:52:59.22ID:O0DiKOH90
>>190
アイスバーンでアクセルベタ踏みでも
空転しないよ
モーター制御は1万分の1秒ごとに制御できる
エンジンとは比べものにならないくらい
ケタ違いのスムースさ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a8d-7ShF [101.140.214.252])
垢版 |
2019/08/05(月) 20:02:45.53ID:MDlPxZuT0
そういえば、リーフ乗り始めて8か月・5,000qになるけど、駆動輪空転させたこと一度もないかも
2019/08/06(火) 00:31:05.98ID:u72IXKofa
雪とかじゃ無ければ普通は空転なんてしないよ
なのに空転空転騒ぐのは普段からそういう運転してるヤバい奴らだけ
そりゃあ事故なんて無くならんわな
2019/08/06(火) 12:00:32.06ID:QDzd57eo0
航続距離が伸びては欲しいけどe+でも十分な気もするなぁ
あとは家に充電機付けれたり環境しだいかな?
2019/08/06(火) 15:17:18.00ID:628MVPzq0
初期型初乗りの感想
ecoモードうざい
2019/08/06(火) 17:28:39.84ID:9SswekIv0
24リーフで新品バッテリーへの交換を経験された方いませんか?
特に冬場における実際に走れるようになった距離や
急速充電の状況がどのように変わったと感じるか?
など交換前との比較や交換後の推移を聞きたいです。
2019/08/07(水) 12:35:45.57ID:QWtUDbzxM
みんからに書いてあるよ
2019/08/07(水) 21:50:11.58ID:vNVrrVYX0
現行リーフ中古車購入補助金40万とか何やねん損したわふざけんな
と思ったけど抽選で14名のみか
ユルシタ
購入検討してる人は応募してみては
200万切るくらいになるぞ
2019/08/07(水) 22:20:46.52ID:IbEayYVg0
応募したけど当たる気しないなぁー
50万のやつ何回も外してもう当たる気しない
まぁそう簡単には当たらないんだろうけどねーw
2019/08/07(水) 22:29:18.88ID:yrxSlslW0
e+の中古まだ全然流通してないね
買うならe+なんだけど
2019/08/07(水) 22:41:20.65ID:vNVrrVYX0
>>202
やっぱり全然当たらないもんなのか
人数少ないもんね
提供した個人情報をもとに近くのDから営業電話来たりするん?
2019/08/07(水) 23:00:33.54ID:IbEayYVg0
>>204
4年ぐらい前の1週間試乗して、今年の一泊二日のe+も試乗したけどディーラーからは何も連絡ないかな
ニッサンのキャンペーン応募でも連絡は来ないから
心置きなく応募出来ると思う
2019/08/08(木) 03:37:29.40ID:XyYSgEUE0
>>203
e+にマイナーチェンジでProPILOT 2.0でも搭載されたら多少は中古が出るんじゃね?
2019/08/08(木) 07:27:57.00ID:9RsrtQTe0
e+xなら既に300万台前半のが出てるが
2019/08/08(木) 07:51:50.36ID:/sNGhPzM0
プロパイ2以降のリーフ欲しいて思ったけど
プロパイ2使うのに別料金?掛かるし3なだ全然先だろうし中古e+で良い気がしてきた
2019/08/08(木) 12:24:14.77ID:YX0sU06TM0808
>>208
だね
ただタマ数がない
>>206が言うようにMCしたら出てくるのかも
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-xky6 [49.104.20.162])
垢版 |
2019/08/11(日) 20:04:40.83ID:rRLREJDwd
ここんとこの暑さ、急速充電で気を使ってることってある?
2019/08/11(日) 22:15:15.75ID:AjtxRZ+4M
過熱の少ない中速充電器でバッテリーをいたわっている
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c38d-X5Lh [101.140.214.252])
垢版 |
2019/08/11(日) 22:39:06.80ID:xak0TDGY0
バッテリー上がったエンジン車にリーフから電源供給ってできるの?
エンジン車みたいにアクセル踏んで出力上げられないしなぁ
2019/08/11(日) 22:40:56.35ID:ZuH0zLOnM
リーフだって普通に12vバッテリー積んでるからそこからジャンプ出来るよ
2019/08/11(日) 23:06:56.16ID:GteTfS9W0
>>212
リーフを救援車として使用しないでください。
リーフの12Vバッテリーを充電するシステムは、他車の12Vバッテリーあがりを救援するには適していません。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/OM/1112_CONTENTS/ze0-j01-f05f3f9f-62fd-4b29-936c-e95fb063e35f.html
プリウスも同じような感じだったと思う
2019/08/11(日) 23:30:23.20ID:7DQxQY8pM
でもマニュアルにはやらないでって書いてあるよ
2019/08/11(日) 23:31:14.14ID:7DQxQY8pM
リロードすればよかった...ごめん>>214
2019/08/12(月) 00:37:25.09ID:xVcRpWEZa
HVやEVの12vバッテリーは軽負荷用途の発生ガスとかを抑えた容量やフロート充電に振った寿命の長い奴だから
ガス車バッテリーみたいな大放電を前提にした構造じゃないのよ
ちゃんと理由があるのさ

勿論スターターに使えなくは無いけど電極とかが痛むからやらない方が良い
2019/08/12(月) 19:50:24.57ID:h1gE87aW0
30X乗り。
今日会津から下道のみでR49→R292→R17で埼玉県北の自宅まで帰ってきた。
最後の充電、ちょっと横にそれて群馬日産渋川店で充電したんだが、
旧いタイプの充電器(白黒ドット液晶で緑やオレンジにバックライトが光る奴)で、
めちゃバッテリー温度上がるのな。何アンペア流れてるのかも表示されないが
10分で30%以上回復してたから、120Aくらい流れてるのか…?
バッテリー温度8セグが15分充電で11セグまで行っちまったよorz
その後17号を60q/h縛りで走ってたら15分で10セグまで落ちたけど。
2019/08/12(月) 21:03:27.07ID:CxPdvr6C0
>>218
その古い充電器って
任意に充電完了%設定できるよ
70%とか設定できたりする
2019/08/12(月) 21:40:06.18ID:tyJOKOB2M
>>218
44kWで106A、よくある日産細型と一緒。

>>219
認証機付いていると、本体での操作は一切不可。
2019/08/12(月) 23:10:02.28ID:CR5Mt+vHM
一泊試乗してきました。
e+をそれなりに買う気だったのですが、この試乗でその気持ちはだいぶ冷静になりました

まず内装です
電動窓オートは運転席側のみ
https://i.imgur.com/J2MEise.jpg
硬質プラは軽自動車レベルの質感
https://i.imgur.com/8bY60yJ.jpg
バニティミラーにライトなし
https://i.imgur.com/shoEV2N.jpg

内装の予算は軽自動車のそれ程度の割り当てしかされてないんじゃないでしょうか
シートの座り心地もコンパクトカーレベルです

そして肝心の走りも、確かにモーターの走りは力強く魅力的ですが、テレスコピックのないハンドルはインフォメーションがなく、サスの突き上げも結構あり、とても400万の車とは思えないんです

と言う訳で、本当に惜しいクルマです。モーターの走りは絶対的にエンジンより良いので、きちんと車体を作れば名車になり得たと思う。残念
2019/08/12(月) 23:38:48.92ID:x4EcURqT0
あっちこっちに
ご苦労様です
2019/08/12(月) 23:41:41.19ID:U1MCFTdT0
サスの突き上げ???
普段どんなフニャチン乗ってるんだ?

内装の質感はウンコだな
シートの生地もダッシュやドアのプラも
シートの調整は全部手動だし
あとナビがクソofクソ

400万で買った人は不満アリアリだろう
2019/08/13(火) 06:16:45.99ID:fPkC10l50
>>221
そんな貴方に距離浅中古の200万
Nボ カスタムターボ ナビ付き買うより安上がり
2019/08/13(火) 07:21:19.06ID:3g2Jhpet0
電池が高価すぎて
内装をけちってようやく400万円なのかなぁ
2019/08/13(火) 07:59:41.08ID:/fI05JrcH
e+Xを350万程度に出来たのはその手のコストダウンの賜物だと思うよ
2019/08/13(火) 09:52:04.36ID:qmr0Ssqi0
>>226
だよな
60kw積んでて350万って世界中探してもどこにも無いよ
内装豪華にして重くして売れるならゴルフeのが売れてる訳だし
2019/08/13(火) 10:36:16.96ID:knBPWa2B0
e+Gを500で買って大満足です。
2019/08/13(火) 11:01:53.74ID:BWH6kSZWa
>>226
416万円
2019/08/13(火) 12:10:22.23ID:87WZq4VEH
350万って補助金差し引きの値段か
2019/08/13(火) 12:55:27.26ID:mFlwVTwiM
エコでもないので現時点で日本のユーザーが買うメリットはないと思います。
原発が動いていた頃の夜間電力が安いプランの方はお得でしょうけど
2019/08/13(火) 13:41:06.30ID:JFoFUaBQ0
>>231
別にエコ(ノミー)とかエコ(ロジー)だけが買うメリットじゃないし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057a-MwLY [114.157.146.120])
垢版 |
2019/08/13(火) 17:52:27.52ID:UfX77GDg0
>>221
まったくその通りだと思う。
プジョーe208やid3が発売されたらリーフ買う意味ないと思うわ
2019/08/13(火) 18:29:42.46ID:4PHGkwlBM
どーぞどーぞ
俺は最低zesp2とどっこいなプランが出ない限りリーフだわ
とりあえずホンダがどう出るかしか興味ない
2019/08/13(火) 19:04:07.23ID:TI1LRuvi0
>>234
やる訳ねぇだろ(笑)
2019/08/13(火) 19:22:10.92ID:4PHGkwlBM
そうなると「やっぱ日産すげぇんだな」ってなるわけで
2019/08/14(水) 02:23:11.35ID:C7wj6fs4a
>>231
ちなみに車を買うのにエコを理由で買わなければならない理由はなんですか?
しっかり説明してみて
2019/08/14(水) 03:58:38.93ID:7C/hVMAk0
じこまん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c38d-X5Lh [101.140.214.252])
垢版 |
2019/08/14(水) 07:45:19.97ID:0lRWzCKr0
>>231
地球環境クラスの大きい話じゃなくて、排ガスが出なくて騒音が小さいっていう時点で買うメリットあるよ
1階が車庫になってる家に住んでたら特にね

ところで、リーフ乗りってエネループ使ってる率高そうだけど実際どうなんだろ
2019/08/14(水) 07:54:56.57ID:wDWmxYPn0
ポータブル電源&薄型ソフト樹脂ソーラーパネル(200W)でお遊びオフグリッド。
電動アシスト自転車やエネループは太陽の恵みで充電。
完全なる自己満ですね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-8Td7 [106.180.9.173])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:43:42.69ID:BNd8Ddd6a
シュガーソケットをコンセントに変換するやつ使って走行中にエネループ充電してるわwww
この時期ランタンとか使うしwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-8Td7 [106.180.9.173])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:45:42.13ID:BNd8Ddd6a
髭剃りも海水浴や温泉でドライヤーも使うし、町中見渡せばコインランドリーだらけだしリーフん中で生活できるわwww
2019/08/14(水) 10:01:45.97ID:x/ZBAT8d0
e-NV200かなぁ
2019/08/14(水) 10:38:24.09ID:aSdBx3WnM
>>241 すげぇ甘そうだなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-8Td7 [106.180.9.173])
垢版 |
2019/08/14(水) 10:53:43.54ID:BNd8Ddd6a
>>244
シガーソケットwww
シュガーソケットってなんだよwww
2019/08/14(水) 12:34:02.55ID:2n5zKtXIa
>>245
そもそも、シガーなんて言い方古い

今は、
電源ソケット
もしくは、
アクセサリーソケット
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5588-zncX [106.172.252.27])
垢版 |
2019/08/14(水) 13:15:18.18ID:mMHHJ9II0
シガーライターでシガーに火をつけたやつっている?
2019/08/14(水) 13:17:54.77ID:YDNPX+m4M
>>245
シガライターソケットな
2019/08/14(水) 13:56:28.90ID:r2oUKy9dp
昔のクルマには灰皿が付いてたってな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-ni1e [36.11.225.64])
垢版 |
2019/08/14(水) 15:02:32.81ID:BbV6JEp+M
うちだとzesp2とか意味無いけどな
補助金引いて370万位のEVならどれも検討するわ
2019/08/14(水) 15:23:02.23ID:wDWmxYPn0
>>247
父親の代の車(カペラ ロータリー)で使ってるのは見てたな。
シガーライターのノブを押し込んで赤熱するとカチンと押し戻る。
それを外して口にくわえたタバコに器用に火を付ける。
当時は子供含め家族のいる車中でタバコなんて当たり前の話だったな。
今じゃとても考えられないけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-ni1e [36.11.225.25])
垢版 |
2019/08/14(水) 15:26:26.93ID:x5+NPvk1M
20年前までは飛行機内でも吸えたぞ
2019/08/14(水) 15:39:41.09ID:afTOunEIa
zesp2は意味がないって何?
出先で充電せんの?遠出はしないの??
買い物でつかうなら格安な初期型で良いじゃんw
乗りやすさなら二代目よりも先代やで
2019/08/14(水) 15:44:09.87ID:wDWmxYPn0
自宅充電のみ、月の充電代2000円未満なんだろうね。
EVに最も理想的なユースケースなのかも
2019/08/14(水) 15:45:23.25ID:dw+dHOmv0
今だって自分の車なら吸ってる奴いるだろ
雨の日のためにドアバイザー付けてる奴もいるし
2019/08/14(水) 15:45:32.68ID:wDWmxYPn0
あっ、以前勤務先で盗電って奴がいたな。それは論外よ。
2019/08/14(水) 15:48:06.63ID:afTOunEIa
>>247
今は時代にそって煙草辞めたけど昔は普通に使ってたよ
最初が喋るブルーバードで2台目が重ステのシルビアだったわ
昔は日産って名車が色々あったなぁ⋯
いつしか他のアクセサリーでシガライター使う様になったけどね
古い車だと火が赤くならんから指で触って焼いと作るのがあるあるやでw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM89-C8qr [110.165.207.90])
垢版 |
2019/08/14(水) 19:38:09.71ID:rvIBAZ77M
うーん。電気自動車の走行距離も気にならないし、乗り心地も最高なんだがEVステーションのケーブル引きずり回す仕様だけ何とかならないかな?
引きずるの重いし地面擦って重たいし、手が汚れるし。
これこそガススタの掃除機みたいに上にアームがあってそこから延ばすようにすれば軽いし、綺麗だしと思うんだが。
これ過去スレで散々言われてた?
2019/08/14(水) 19:47:20.91ID:Qd6Wi82BM
車種充電口がフロントについていればそういうのできたかもね
2019/08/14(水) 19:47:50.98ID:Qd6Wi82BM
全車種
2019/08/14(水) 19:55:05.45ID:0bpexaiX0
鼻先に充電口を付けたのは日産の失敗だった確かに欧米では前向き駐車がデフォだがデザインの一丁目一番地に充電口はありえない
ましてバックでの駐車がスタンダードな日本ではメリットが皆無
テスラでも充電口は左後
2019/08/14(水) 23:08:06.46ID:WDVH92n90
そうだね
みんなフロントに充電口に統一すれば良かったんだよ
そうすりゃ充電器の設置位置で困らずに済むのにさ

右だの左だのガソリン車時代の悪習断ち切れるチャンスだったのにねぇ
2019/08/14(水) 23:43:58.24ID:f3+xYAAj0
後ろで良くね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-MghH [106.133.175.30])
垢版 |
2019/08/15(木) 00:31:04.42ID:bMqMWQKna
>>246
マジかよwww
今そんなハイカラな名前付いてんのかよwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 728d-g2bq [101.140.214.252])
垢版 |
2019/08/15(木) 07:08:45.51ID:ZUWPeRDL0
>>262
ガソリン車みたいに取り回しの制約ないんだから、前後両方につけたらいいんじゃね?
2019/08/15(木) 07:24:33.14ID:krq84fh40
それでもコストアップにはなるよな
日本だけでもチャデモのケーブル長くしてくれるとバック駐車での充電ができるが安全性や抵抗による損失を避け極力ケーブルは短くしたいんだろう
2019/08/15(木) 11:30:08.87ID:BLvA97ki0
確かe-GOLFはVWエンブレムが開いて充電口が出てくる仕組みになってたよな?
2019/08/15(木) 11:48:40.18ID:tDHMGgqYa
>>266
ミニキャブミーブ(充電口がサイドにある)用にケーブルが長くなってるものもあるのでそれだと大丈夫
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM5f-YTVi [110.165.207.90])
垢版 |
2019/08/15(木) 23:31:40.62ID:bPC0I0dkM
アクセサリー電源から取れるのは120Wまでってどこかで見たけど、実際それ以上は取れない?
2019/08/15(木) 23:41:29.17ID:/AaHhBal0
ヒューズが飛ぶんじゃね
2019/08/16(金) 08:14:48.42ID:5NQGL52S0
バッ直すればいくらでもいけるよ
2019/08/16(金) 15:34:04.15ID:ie5lp9AO0
面白い動画見つけた

旧リーフに62バッテリー移植
https://youtu.be/obotQ1nt0vI
https://youtu.be/PE51bvbBpJg
2019/08/16(金) 16:08:27.39ID:evAYbi9cM
サムネを消す努力をしような
2019/08/16(金) 16:18:36.88ID:KqKLpn16a
>>272
何言ってんのかこれっぽっちもわからんな
せめて英語なら
2019/08/16(金) 16:38:14.26ID:ie5lp9AO0
>>274
パソコンからなら日本語設定した字幕で見れるよ
2019/08/16(金) 16:50:45.69ID:6wWUJ8g90
https://youtu.be/9q5v4sdx-Sc
こっちも凄いな
44kWh社外バッテリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況