X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.43【4代目アクセラ改め】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/05(金) 21:19:10.27ID:1cJDy/7fd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.31【ついに発売!】 (実質vol.32)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558799577/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.32【4代目アクセラ改め】 (実質vol.33)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558924868/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.34【5代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559131000/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.34【納車はいつから?】 (実質vol.35)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559125702/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.36【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559367040/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.37【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559817615/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560005369/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560380131/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.40【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560898844/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.41【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561470160/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.42【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561983352/
*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/05(金) 21:19:49.32ID:1cJDy/7fd
へいお待ち!

仕事で遅くなったすまんかった
2019/07/05(金) 21:25:13.74ID:yAgXhGhd0
2.0Gのトルク感次第かなー。Xはなんか不安。
2019/07/05(金) 21:27:14.13ID:8NFADu090
>>1
おっつー
2019/07/05(金) 21:35:17.31ID:ot5qqMmL0
>>3
BLスカイアクセラでも特に不足は感じないよ。
2019/07/05(金) 21:36:37.36ID:yAgXhGhd0
>>5
1500rpmぐらいからググっとくるトルクが欲しいからなぁ。
ダウンサイジングターボに乗ってるから余計に。
2019/07/05(金) 21:38:48.49ID:C/X1K773r
乗っているけど何一つ不満は無いな
2019/07/05(金) 21:41:04.11ID:lmK7MqYu0
室内ヒューズボックスからACCとれないのか
2019/07/05(金) 21:47:38.63ID:ijbvx3Efd
>>6
2.0Gは最大トルク200Nm@4000rpmに対して、1000rpmで約140Nm、1500rpmで約170Nmまで立ち上がる
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201905/22105529519_f6a4_o.jpg
昔のNAに比べたらかなり低回転トルクあるよ
2019/07/05(金) 22:00:04.65ID:WIGoYtrd0
めちゃくちゃスレ流れんのはやいな
プリウスなんか相手にならなくらい売れてるんだろな
2019/07/05(金) 22:01:37.30ID:dKjWLw+X0
sky-2.0Gはアクセル開度低〜中あたりでは、あまりトルク感ないんだよな。
2019/07/05(金) 22:18:13.78ID:wD1mjOes0
むしろ貴重な2LガソリンNAをありがたがるべき
2019/07/05(金) 22:21:35.40ID:Rhd0ChHp0
TBAしきりにいっている人たちは、ストラットなら大丈夫なの?
2019/07/05(金) 22:23:53.05ID:hdI1ltD/0
色をなんとかしろw
2019/07/05(金) 22:42:04.87ID:WJdc2tbl0
>>13
荒らしたいだけだから何にしても荒らすよ
2019/07/05(金) 23:08:16.14ID:qTEbV1hr0
>>10
やめたれ・・・
2019/07/05(金) 23:12:13.17ID:4p51ngP/M
mazda3じゃない2.0G乗りだけど、高速走ってるとトルクもうちょい欲しい感じ
街中では不足はそんなに感じないな
2019/07/05(金) 23:45:51.73ID:+oRmIyvmM
こんなにエンジンラインナップがしょぼいのはエンジニア不足なの?
デザイナーばかり増やさないでエンジニアも増やして!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-FfqC [126.33.202.38])
垢版 |
2019/07/05(金) 23:50:09.05ID:kyMmRrj8p
デザインは最高なんだけど
走りがイマイチなので
シビックハッチバックにします
2019/07/05(金) 23:56:14.91ID:6NiNDY+S0
>>18
人見がいる限り無理だろ
2019/07/06(土) 00:03:22.01ID:q8xpHXDe0
>>18
一極集中でXと電動化にしかお金回してないね
Xが失敗ならトヨタに吸収される未来しかない
2019/07/06(土) 00:09:20.92ID:qanGXZqg0
販売価格だけで既にXに成功はない
2019/07/06(土) 00:34:29.28ID:Li/1P0Okp
>>13
4輪独立懸架ならOK。
2019/07/06(土) 01:10:50.84ID:HzOcQhS30
新しい情報来るまでアンチの休憩所と化した本スレ
2019/07/06(土) 01:16:54.98ID:eVjI8sFd0
この車の売れ行きが想定を大幅に下回ったのはなんでだろ?
2019/07/06(土) 01:21:17.24ID:eVjI8sFd0
悲報
マツダ期待の新車MAZDA3、初月、販売目標2000台を大幅に下回る1600台でお通夜に
2019/07/06(土) 01:26:30.72ID:eVjI8sFd0
ソウルレッドありきでデザインするからこうなる
メリオが買った紙粘土みたいな色なんか、安っぽい商用車にしかみえん
2019/07/06(土) 01:29:01.90ID:rKWOB4yZ0
ポリメタル普通にかっこいいぞ
動画じゃなくて実物見に行こうな
2019/07/06(土) 01:30:01.23ID:eVjI8sFd0
何度も観たわw
2019/07/06(土) 01:31:26.06ID:rKWOB4yZ0
じゃあ好みの差だろ
商用車ではないな笑
2019/07/06(土) 01:36:32.40ID:eVjI8sFd0
引き算の美学とかかっこつけてるけど、イチゴもチョコもなーんも乗ってないショートケーキみたい
2019/07/06(土) 01:37:35.31ID:qanGXZqg0
普通の人は買わないクルマ
ターゲットを変人に絞ったんだから台数が出る訳がない
その変人でさえこのパワートレーンじゃ買う奴は少なそう
2019/07/06(土) 01:40:20.47ID:eVjI8sFd0
本来フォグランプを配置するところ、引き算かしらんがくぼみだけでなんにもないのがすげー安っぽく見えるw
冷静に観たらまじで商用車だわ
2019/07/06(土) 01:43:52.06ID:eVjI8sFd0
メリオの粘土色のやつ、まじでウマヅラハギみたい
これをかっこいいとか美しいとかいうやつはセンスおかしいだろ
デミオ、CX-3をみてマツダを見直してたんだが、またおかしくなってきたな
2019/07/06(土) 01:48:59.43ID:eVjI8sFd0
無能なデザイナーが、あのサイドのくぼみからデザインを広げていったんだろうなw
ヌメッと間延びした、モックアップみたいな間抜けなものが出来てしまった(´・ω・`)
2019/07/06(土) 01:50:46.28ID:qNVVtZ050
Cセグでオススメのカッコいい車があったら教えてほしいわ。
2019/07/06(土) 01:52:41.52ID:o85RMPIe0
提灯記事って逆効果なんだよな
試乗して試したらそんなでもないじゃんとなって終わる
逆に記事で叩かれてる方が試乗して確かめたら
いや、全然いいじゃんとなる事が多い
2019/07/06(土) 01:54:23.49ID:eVjI8sFd0
EクラスAMG
2019/07/06(土) 01:54:26.23ID:bciC22Tf0
今日営業さんから電話きたで
かなり押しが強いのうw

そこの店舗20台売れたって
頑張ってますの
2019/07/06(土) 02:00:39.27ID:qNVVtZ050
>>38
それCセグちがうw
2019/07/06(土) 02:13:13.33ID:GNu+LXcd0
国産車に300万も払って、夢のトーションビーム車があなたの手に!
2019/07/06(土) 02:24:57.41ID:vzCdL/lQ0
買う気も無いのに延々ネガキャンするとか不思議なスレだな
まぁネットのマツダアンチがやばいのは最早周知の事実だし今さらかw
2019/07/06(土) 02:36:06.97ID:uUcjqQzp0
>>37
発売前からこれでもかと思えるほどあっちこっち提灯しまくりで
実際に試乗してみると欧州車コンプレックス丸出しの車なだけだった車だったってオチ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-zjg0 [153.196.191.53])
垢版 |
2019/07/06(土) 02:37:27.14ID:EWfFrrin0
>>36
メガーヌとか
2019/07/06(土) 02:37:32.44ID:rKWOB4yZ0
>>33
フォグ着いてた方が良いとかセンスねーわ
自分で合成してみ
ないわ
2019/07/06(土) 02:39:09.92ID:eVjI8sFd0
まあマツダはMAZDA2とロードスターでコケなきゃ潰れはしないだろ
2019/07/06(土) 02:40:43.76ID:rKWOB4yZ0
cx50とcx30で決まるでしょ
マジで
cx30高すぎでずっこけそうだけど
2019/07/06(土) 02:51:07.52ID:eVjI8sFd0
エクステリアはCX-3のほうがかっこいいと思うけどな
https://livedoor.blogimg.jp/efila/imgs/a/d/ad110b07.jpg
2019/07/06(土) 03:08:05.99ID:LiLQnp5tM
どんなに見た目良くても軽と同じサスペンション形式て
2019/07/06(土) 03:25:11.39ID:rKWOB4yZ0
cx3顔がダサいわ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-adE4 [125.9.108.5])
垢版 |
2019/07/06(土) 03:39:02.24ID:E5ceSHUx0
ど素人がデザインに文句つけてら
まじうけるwww
2019/07/06(土) 03:49:33.67ID:cLsNqUOf0
SUV興味ないからタイヤの上のプラスチックの意味がわからん
マツダに限らずこのパターン多いけど不可欠な役割があるのかね
2019/07/06(土) 03:57:00.82ID:P5pG3yuuM
うちの会社のわりと嫌われ者がmazda3の白買ったんだけど、「なんかゆで卵っぽくね」「ゆで卵w」「300万円のゆで卵w」とか言われてて哀れ
2019/07/06(土) 04:04:21.61ID:o85RMPIe0
>>52
ハリアーはそれが無いタイプの元祖ラグジュアリーSUV
デブに見える
https://www.mycar-life.com/imgs/zoom/125969.jpg
2019/07/06(土) 04:23:08.24ID:k3SQ3HGS0
ファストバックは特に好みが分かれそうな見た目だな
奇抜に思う人も多いだろう
2019/07/06(土) 04:45:29.64ID:o85RMPIe0
セダンは逆に変化が地味過ぎると思った
なんでキャラクターラインまで変えたんだろうな
これのせいで余計アクセラセダンに見える
http://livedoor.blogimg.jp/efila/imgs/d/0/d0c8d873.png
2019/07/06(土) 05:41:51.12ID:nGfJ+qpz0
>>52
未舗装路とか石跳ねるから簡単に交換するためじゃね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM67-cAQ0 [202.176.16.61])
垢版 |
2019/07/06(土) 06:48:17.34ID:3ztOXEoRM
他社メーカーネガ工作員のアルバイト君は、
まだ寝ているようだ!
24時間で契約したはずだが!
このサボリが!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f80-ku2T [175.179.15.238])
垢版 |
2019/07/06(土) 07:11:35.22ID:KCIMNKyV0
CTSレビュー動画無いよね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a3-JiLg [58.91.50.15])
垢版 |
2019/07/06(土) 07:26:05.41ID:YNPXVsAt0
>>53
うちの会社にもいるわ 趣味がパチンコで金無い奴なんだけど来年マツダ3買う買う五月蠅い
ぼっちの変わった奴だからマツダ3がお似合い
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-ku2T [49.96.9.109])
垢版 |
2019/07/06(土) 07:51:46.14ID:dCtFmud0d
>>58
そんなやつ居るわけねーだろ
お前はきっと5チャン依存の病気だからカウセリングでも受けて治療したまえ。
2019/07/06(土) 07:56:00.37ID:/sJ14h6k0
>>53
展示車で白見たけど大っきくみえたな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM07-cAQ0 [110.165.208.78])
垢版 |
2019/07/06(土) 07:57:44.40ID:qcOx0Np1M
痛いところを突かれたアルバイト達が騒ぎ始める頃だな
2019/07/06(土) 08:05:27.92ID:cLsNqUOf0
>>53
都会のオフィス街で働くビジネスマンの間では起き得ない哀しいエピソードだな
(笑)
2019/07/06(土) 08:05:39.35ID:l08MpsJLp
黒でもポリメタルでもいいけど白だけは駄目だわ
つーかなんで日本人は車買う時脳死状態で白選ぶんだよ
車には似合う色と似合わない色つーもんがあるんだよ
冷蔵庫でも買ってる感覚かよバカが
2019/07/06(土) 08:13:39.76ID:XVQPN5Xm0
>>65
白買って悪いな
バーガンディが欲しくていろいろ悩んだけど他人と被りたくなかったからな
あんたの考え方や好みが全ての基準じゃないんだから暴言吐くのはよくないよ
2019/07/06(土) 08:17:26.27ID:+iHoJS/Aa
>>65
世界で最も売れてるボディカラーはほぼ全ての国でホワイトでどこの国も割合はだいたい一緒なんだが?
日本はーとか言う前に世界をもっとちゃんと見ろよ
2019/07/06(土) 08:30:30.16ID:9vlSEoJ20
>>61
もう少し上手くやらんとクライアント様から首切られるぞ
俺はお前のようなまともな仕事就けない奴を底辺を応援してるからな
ホレもっと頑張れ
2019/07/06(土) 08:52:54.74ID:AnPNwwbw0
Aクラス超えたらしいね
河口学ぶによると
2019/07/06(土) 09:15:11.16ID:rft4rY7x0
>>69
どの車も一長一短なところがあるから、部分的になら超えてる部分もあるだろうね
2019/07/06(土) 09:29:42.24ID:ITYk00FSd
後だしじゃんけんで全方位負けてたらそれもう存在意義ないやん。
2019/07/06(土) 09:33:03.85ID:zCkMsCXv0
やっぱ、値段だよなあ。今回の失敗の原因は…
2019/07/06(土) 09:41:51.86ID:q6JLzYtnp
そうだね
他車は装備選択で価格を抑える事が出来るけどこの車は他車のオプションが強制されてるからね
それで装備揃えたら同等ってのは酷いやり口
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a354-4hHn [220.58.239.42])
垢版 |
2019/07/06(土) 09:42:02.36ID:6thhENcs0
>>51
外国でもデザインの賞をもらったりしてるのになw
まあ日本人ってデザインのセンスが壊滅的だからしょうがないのかもしれないけど。
2019/07/06(土) 09:43:45.75ID:KITKOf4mM
>>74
そういう自虐的日本人って50才以上特有だね。
2019/07/06(土) 09:53:26.80ID:IM16GUzYM
白でダサいのはデザインがダメってこと。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-hpx+ [124.209.181.94])
垢版 |
2019/07/06(土) 09:56:44.39ID:Ir377hKx0
ファストバックの白と黒が、赤やグレーと比べると大幅に見た目劣るのはすこいな
色でここまで差がでる車って今まであったかな
2019/07/06(土) 09:58:16.44ID:rKWOB4yZ0
黒のエアロ付き糞かっこええがな
白もエアロつけるとしっくりくるよ
2019/07/06(土) 10:00:00.25ID:nGfJ+qpz0
>>53
性格悪そうな奴ばかり働いてそう
2019/07/06(土) 10:00:04.54ID:k3SQ3HGS0
セダンは割とどの色もしっくり来るのにね
むしろ赤が似合わないかもしれんw
2019/07/06(土) 10:22:45.81ID:rKWOB4yZ0
>>80
わかる
セダンに赤は似合わんよなぁ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 10:24:30.05ID:Bfi1h+dG0
実物見るとしろも格好良いぞ
ただ白は陰影が見えづらいから3に関しては濃色の方がそれっぽいかもしれない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-UrOp [126.35.23.248])
垢版 |
2019/07/06(土) 10:24:53.85ID:6OVbKsLlp
>>65
× 脳死状態で白を買う
◯脳死状態で白=商用車と思い込む
2019/07/06(土) 10:29:30.80ID:oeFz41oi0
アンチって、日本のくそ野党そっくりやな。
批判や揚げ足取りばかりして、対案を出さない。
出したと思ったら、値段違いすぎ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 10:32:57.79ID:Bfi1h+dG0
アンチは隔離スレから出て来て欲しくないよね
2019/07/06(土) 10:37:37.36ID:Cpu8wQWc0
マツダ3のセダン買う予定だけど、未だに色で決めかねてる
試乗車でジェットブラック、マシングレー、ソウルレッド、ホワイトに乗ったけど
ブラック、マシングレーはメッキのシグネチャーウイングと窓枠が際立ってて高級車風でカッコいいし、
ホワイトやソウルレッドはフロントフェンダーの黒が差し色みたいになってこれまたカッコいいけど、
明るい色は自分のキャラに合わないだろうな〜でもソウルレッドかっこいいな〜と悩んでたら1か月経過してたわ
ソウルレッドは色褪せしたときも怖いんだよな 小豆みたいな色になりそうで…
2019/07/06(土) 10:38:50.30ID:qNVVtZ050
洗練されたデザインの手頃なCセグを探してるんだけど、カロスポはオモチャみたいな見た目だし、インプレッサは無個性すぎる。
Aクラスは押し付けがましいし、ミニクラブマンは意識高すぎる。
ゴルフは飽きたし、メガーヌまで行くとそもそも日本でまじめに商売する気があるのか疑わしい。

そんなこんなでマツダ3になりそうな気分です。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 10:41:59.92ID:Bfi1h+dG0
セダンは赤じゃない方が格好良い気がする
2019/07/06(土) 10:43:59.67ID:DmLDc3ucd
マツダスピードが終了して久しいが、マツダヨーストで復活
MJ MAZDA3爆誕!
ロータリーEV搭載のEVスポーツ!
…ってのを妄想
2019/07/06(土) 10:44:03.15ID:PVP0i+IbM
チタニウムフラッシュもいいですよ!
2019/07/06(土) 10:48:23.70ID:O2XwLUXV0
MAZDA3は間違いなくアクセラよりも乗り心地良いみたいね
https://youtu.be/Teu5QBBHEcA
2019/07/06(土) 10:57:02.16ID:Cpu8wQWc0
>>88
実物で見たときはめちゃくちゃカッコよかったんよ
だけど確かに赤はファストバックのほうがスポーティーでよかった気はする

本命は黒かマシングレーだけど、初めてのマツダ車だから匠塗系にしたほうがいいのかなぁなんて思いはある
2019/07/06(土) 10:59:34.67ID:5qGVB6CB0
>>53
底辺臭がすごい
2019/07/06(土) 11:01:13.30ID:4jtlveQ0d
MAZDA3においては白は下取り安くなりそう
2019/07/06(土) 11:13:31.13ID:AnPNwwbw0
色はソウルブルー一択だな
2019/07/06(土) 11:16:31.16ID:3bIaJKnEd
>>90
俺も買うなら、セダン20s PTS のチタフラ 16インチ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:24:44.27ID:Bfi1h+dG0
>>92
確かに赤はファストバックの方が似合うね
個人的にはブルーのセダンは格好良いと思うなあ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a354-4hHn [220.58.239.42])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:36:27.54ID:6thhENcs0
>>75
デザインに関しては日本は確実に遅れてるだろ。
その中世界で評価されるデザインのクルマが出たってのにそれを認めないとかどっちが自虐的なんだよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff43-T0Pq [61.45.208.8])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:40:53.93ID:iBxwFsma0
>>75
ホント日本車のデザインはひどすぐる
トヨタ、日産、スバル、ホンダどれもゴテゴテ過ぎるわ
粘土細工に、あれやこれや装飾してどないもならんようになった感じ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff43-T0Pq [61.45.208.8])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:43:47.37ID:iBxwFsma0
しかしマツダはパワーなさすぐる
ドイツメーカーみたくAMG, M, S, RSのような仕様出してくれ
2019/07/06(土) 11:49:23.28ID:rwexPFTq0
>>93
分かる
土方だろうな
カースト上位はヴェルファイア乗り
2019/07/06(土) 11:53:53.52ID:4jtlveQ0d
ヴェルファイアなんてDQNしかのってないやん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-KpZN [49.98.131.187])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:59:20.57ID:e60ya+vqd
>>100
えー

だって誰もいらないのに。


めんどくさい
2019/07/06(土) 12:00:17.07ID:Ir377hKx0
日本人の逆補正は異常
海外レビューでもマツダ3はトップレベルのスタイリングといわれてるし
カローラスポーツもスポーティでかっこいいという評価ばかりなのに

CHRもワールドベストデザインベスト3まで残ったのに何故か日本でだけ評価が低い
2019/07/06(土) 12:08:50.53ID:XVQPN5Xm0
評価なんて関係無く自分が欲しいか若しくは買えるかが普通じゃね?
2019/07/06(土) 12:14:48.73ID:cLsNqUOf0
>>101
プレハブ事務所の前の未舗装スペースに
社長のレクサス、会社の金のレクサスマークのハイエース
ローダウンしたセルシオとか停まってそう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 12:20:49.43ID:Bfi1h+dG0
カローラスポーツも良い車だと思うし、C-HRも候補の一つだったんだけどMAZDA3の実車見たらやられた感じ
まあ俺より嫁さんの方が気に入っちゃったんだけど
2019/07/06(土) 12:25:11.21ID:eVjI8sFd0
カローラにレクサスのガワ
2019/07/06(土) 12:53:55.49ID:rft4rY7x0
>>108
最高の褒め言葉だな
2019/07/06(土) 12:54:00.38ID:rwexPFTq0
妻を嫁って言うやつ頭悪いな
お前のブス妻の感想とかどうでもいいキモい
2019/07/06(土) 12:56:13.99ID:Cpu8wQWc0
マツダ3に一目惚れしてからマツダ車を意識するようになった自分もいる
友人たちと試乗して評価も高かったから、スレに来て正直驚いた
マツダ3が好きな人たちが話し合ってるのかな〜と思ったらめちゃくちゃネガティブな話題ばかりで…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-sFX0 [126.208.136.40])
垢版 |
2019/07/06(土) 12:58:50.23ID:AyXq2AtIr
mazda3 でマツダデビューなんだけど、経年劣化とかどうなんたろう。
あと、内装のキシミ音。
ディーラーが対応してくれるのかどうか。
2019/07/06(土) 13:08:44.11ID:PCOR5Kr+0
うちの女房はmazda3のこと「マツダさん」て呼んでるし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1f-T0Pq [223.133.182.34])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:10:19.69ID:lpMJ6jA/0
>>112
塗装だったらトヨタの方がしぶとい。
2019/07/06(土) 13:11:22.94ID:vu6osxdeM
>>111
新モデルスレでのネガ発言は大抵はアンチによるもの特にマツダ3は事前の反響も高かったからね
もちろん真面目に改善要望としての声もあるけどあからさまなアンチは放置しておくのが一番
2019/07/06(土) 13:11:54.52ID:6qhFTPNA0
2.0Gもターボ付けたら売れ行き良くなると思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233b-Uora [124.155.41.207])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:14:02.50ID:pQ0BfEd50
>>111
やっぱりパワートレインのせいだと思う
今のエンジンラインナップだとボロクソ言われても仕方ないんじゃないかな
2019/07/06(土) 13:16:19.36ID:Asxv/dEaM
>>65
日本だけじゃないぞ
井の中の蛙はもはや通用する時代じゃないんで気をつけて
2019/07/06(土) 13:18:21.55ID:4jtlveQ0d
>>111
いい車過ぎて車板中からアンチが集まってくる
特にトヨタ厨が危機感がやば過ぎて発狂しまくってる
2019/07/06(土) 13:20:07.64ID:Asxv/dEaM
>>119
狂信者さんもせっかくマツダ3ってどんなのだろうって見に来た初心者さんが驚くので巣に帰ってくれませんかねぇ…
2019/07/06(土) 13:22:30.99ID:4jtlveQ0d
>>120
実施そうだからね
仕方ないね
2019/07/06(土) 13:24:15.87ID:Jr26EZUv0
昔みたいに
白:救急車
赤:消防車
黒:公用車
ってことすればわかりやすくていいかもw
2019/07/06(土) 13:26:44.05ID:eVjI8sFd0
フルモデルチェンジ版・新型「フィット4(FIT4)」
初代「フィット」を彷彿させるようなレトロ感

http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/07/20190705_FIT4.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/07/20190705_FIT5.jpg

こういうのをデザインという
デザイナー、ホンダから引き抜けよ
2019/07/06(土) 13:29:40.84ID:4jtlveQ0d
>>123
不思議に思うんだけどさ
こういうダサい車に載って恥ずかしくないのかな?

このフィットさ渋谷の交差点を全裸で歩くよりも1000倍くらい恥ずかしいデザインなんだけど
2019/07/06(土) 13:32:37.46ID:Jr26EZUv0
初代フィットがレトロとか草
2019/07/06(土) 13:33:56.24ID:4jtlveQ0d
レトロ言うくらいなら
初代シビックイメージさせるようなデザインにしてほしいよね
2019/07/06(土) 13:34:46.49ID:4jtlveQ0d
レトロ言うくらいなら
初代シビックイメージさせるようなデザインにしてほしいよね
https://i.imgur.com/5F2FHDt.jpg
それなら評価したのに
2019/07/06(土) 13:37:41.81ID:p5IltRq+a
>>127
それはこれからEVでやるでしょ
https://www.netcarshow.com/Honda-e_Concept-2019-800-01.jpg
2019/07/06(土) 13:41:55.79ID:4jtlveQ0d
>>128
このファミコンロボットみたいな
ガラクタみたい車のなのどの辺が初代シビックイメージしてるの?

https://i.imgur.com/kRwvsJn.jpg
2019/07/06(土) 13:42:24.92ID:njvDUKWeM
>>123
いやー遠慮しとくっス
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-FfqC [126.33.0.56])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:47:43.63ID:ZvotP02fp
>>123
君はなんかズレてるよね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233b-Uora [124.155.41.207])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:48:23.99ID:pQ0BfEd50
>>127
友達がミクニだったかのキャブ交換して良い吸気音していたなあ
雨の日はカブって走れなかったけど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-zjg0 [153.196.191.53])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:49:23.59ID:EWfFrrin0
>>123
現行よりすっきりしていい感じになったな
2019/07/06(土) 13:49:23.90ID:NMX6lk/i0
>>76
そのとおり!
2019/07/06(土) 13:51:30.58ID:00iy20FmF
ベストバイは?
10月に出るやつ?
2019/07/06(土) 13:53:53.66ID:00iy20FmF
>>133
イラストはダサいけど実車はそうなのかもな
現行はガンダムっぽい
初代フィットのデザインが一番良かった
2019/07/06(土) 13:56:12.81ID:NMX6lk/i0
>>112
クルマの出来は80年代だと思ったほうがいいよ
特に樹脂系部品は成形条件出てないみたいで、すぐ変形してくる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 13:57:16.67ID:Bfi1h+dG0
>>111
アンチはキモい車ヲタが多いと思うよ
隔離スレがあるからそこから出てこないで欲しいよ
2019/07/06(土) 13:58:17.38ID:YeIiufQJd
>>119
お薬多くしておきますねー
2019/07/06(土) 13:59:10.06ID:cEF4JdXca
>>129
レトロなって言うから出しただけでシビックをイメージしてるとか一言も言ってないんだが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 14:00:15.96ID:Bfi1h+dG0
>>123
レトロ感と言うかMAZDA3見た後だと古く見えちゃうね
2019/07/06(土) 14:04:53.88ID:f4ilnNi90
>>123
ダサい。そしてノートとデザイン被ってるしw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/06(土) 14:04:58.60ID:rsA6ace/0
CX3が出たころはベゼル乗りのホンダヲタがスレ荒らしてたけどmazda3はカロスポ乗りのトヨタヲタが暴れてる感じ
マツダも出世したね
2019/07/06(土) 14:06:24.15ID:pGskKtqnx
>>142
コロっとして可愛くね?
2019/07/06(土) 14:07:36.81ID:AnPNwwbw0
>>123
デザイナーいるのこれ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 14:07:38.53ID:Bfi1h+dG0
>>139
昨日アンチスレとは知らずにレスしちゃったんだよ
そうしたら信者はわざわざアンチスレ来るなって言われた
別に信者でもないんでも無いんだがw
そういう排他的で粘着気質なところが心底気持ち悪いと思う
だって自分が好きじゃない車、買う気もない車に関して延々とネガティブなこと書き続けるんだぜ
キモい以外の表現見つからないだろw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 14:10:43.31ID:Bfi1h+dG0
>>123
別に悪いデザインじゃないと思うし、こっちの方が好きって人もいるでしょ
これは好みの問題じゃないかなあ
個人的にはさっき書いたようにちょっと古く感じる
2019/07/06(土) 14:14:53.78ID:iVZmYtBr0
>>135
ベストバイは個人による
コスパなら1.5G
パワーが1.5で足りないなら2.0G
乗り方を選ぶけどトルクと燃費なら1.8D
新しい物(技術)の体験したい・優越感を味わいたいなら2.0X
2.0Xならとりあえず試乗できるようになってからだけど

信者とマツダ乗りの違いは褒め方が全方位で気持ち悪いのとデメリットも理解してることの違い
「信者」という言葉の意味を理解した方が良い
そういう信者って一般人から見てすごい気持ち悪いけど、それがわからずに話すから余計マツダの心象を悪くする
2019/07/06(土) 14:18:43.16ID:Hu9ZxPXa0
>>123
顔がゴルフと古い商用車混ぜた感じじゃね?

https://i.imgur.com/0HC7rJ9.jpg
2019/07/06(土) 14:19:22.44ID:LVnaptG80
ああ、アンチスレでコピペブーメラン喰らって発狂してた狂信者か。
2019/07/06(土) 14:19:57.04ID:LVnaptG80
>>123
どうせ、予想CGでしょ?
2019/07/06(土) 14:20:29.57ID:pGskKtqnx
まじだった
どうあれマツダの思想とは別世界のものやな
https://pbs.twimg.com/media/D6XrmKUUEAIFzQl.jpg
2019/07/06(土) 14:22:21.39ID:ntc8TGl80
>>123
ほんとにださいな
ホンダマジでなんとかならんのかな‥
2019/07/06(土) 14:22:39.15ID:Jr26EZUv0
マツダのデザイナーが言ってたがマツダはガンダムでもゆるキャラでもないデザインを目指してるんだと
2019/07/06(土) 14:25:59.74ID:tX0LmYe6d
>>149
最近の日産とホンダのデザインは本当にひどいな
どうしちゃったんだよマジで
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 14:26:58.00ID:Bfi1h+dG0
>>152
可愛いじゃん
こっちの方が良いって人は少なからずいると思うけどなあ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 14:28:44.49ID:Bfi1h+dG0
他社や自分の好みと違う車をあまり腐すのはどっかのキモヲタと同じになっちゃうから慎んだ方が良いよ
2019/07/06(土) 14:28:45.74ID:tX0LmYe6d
>>156
駆動輪がなにかもわからない車無関心層には受けるとおもうよ
2019/07/06(土) 14:36:34.16ID:qNVVtZ050
初代フィットを知らない人には新鮮で良いのかもしれない。素晴らしく機能的なデザインだし。知ってる人間からすると、そのままやないかい!と突っ込みたくなる。
2019/07/06(土) 14:38:44.31ID:VP5BCiiua
>>65
CX-3以降のロードスター、新型CX-5、CX-8、mazda3には白が合う
2019/07/06(土) 14:43:13.81ID:6qhFTPNA0
セダンの白の実車見たらカッコ良すぎた。
2019/07/06(土) 14:46:25.56ID:LVnaptG80
初代知らないと言えば…

3のセダンとハッチバックのデザイン変え幅は、初代アクセラを彷彿させるけど、見た限りの雑誌記事は「アクセラと違ってデザイン差つけた」とか「これだけ差をつけるのは異例」って書いててションボリ。
2019/07/06(土) 14:51:08.89ID:pGskKtqnx
竹岡圭の試乗レポートきたw
https://www.youtube.com/watch?v=evPs7i6xy1g
2019/07/06(土) 14:53:00.31ID:pGskKtqnx
黒のセダンタイプはちょっとおじさん臭いな・・・
2019/07/06(土) 14:56:32.01ID:pGskKtqnx
このおばさん昔は綺麗だったっぽいな
2019/07/06(土) 15:00:31.93ID:jFlizODAM
>>158
なら売れるじゃん
この車種の購買層をよく分かってるってことでしょ?
2019/07/06(土) 15:01:58.22ID:tX0LmYe6d
>>166
もちろん売れるよ
まさにいい車が売れるとは限らないといういい例
2019/07/06(土) 15:04:52.51ID:0axyQR2q0
>>163
ここ数年で急に老けたんじゃない?

でもシートベルトがおっぱいにかかってるのを見てちょっと興奮したw
2019/07/06(土) 15:08:24.63ID:sZRmILgp0
顔は化粧で誤魔化せても、首ってモロに年齢が出るな
2019/07/06(土) 15:10:01.58ID:pGskKtqnx
何歳なんやろ
2019/07/06(土) 15:13:06.06ID:RiQOlY20a
1.5はパワー不足なの?
2019/07/06(土) 15:13:13.56ID:VP5BCiiua
>>167
ニッチな車好きだけをターゲットにする以前のファミリアはあんな感じ
2019/07/06(土) 15:15:59.74ID:tX0LmYe6d
>>172
?・。・?
2019/07/06(土) 15:18:07.98ID:okiKoYmzd
>>156
マツダ3ファンには絶対に受け入れられないデザインだと思うが、間違いなくマツダ3より売れる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 15:27:49.56ID:Bfi1h+dG0
>>174
多分セールス的にはそうだろうね
MAZDA3って実はニッチな層に受けるだけじゃないかなあ
ミニバンやSUV、セダン等でしっくりこない人向けと言うか
2019/07/06(土) 15:30:41.83ID:okiKoYmzd
良いデザインの車が売れるとは限らない、ということ
2019/07/06(土) 15:32:53.15ID:6qhFTPNA0
X出でないのにすべて本出るんやな
2019/07/06(土) 15:33:39.41ID:AnPNwwbw0
圭ちゃんも絶賛だね
2019/07/06(土) 15:37:23.36ID:4DuqR+1m0
俺にはマツダ3のデザインの良さとやらが全く理解できないんだけどな
前後でラインがバラバラだし
塊感が無く間延びしただらしないデザインに見える
まあ俺が塊感のあるデザインを好んでるからだろうけど
CX-3の方が遥かにマシなデザインだと思う
2019/07/06(土) 15:39:25.50ID:NMX6lk/i0
良いデザインってアンタ、これチェリーX1Rの焼き直しじゃんよ
それに斜め前から見てカッコ悪いクルマは良いデザインとは言わない
2019/07/06(土) 15:40:26.94ID:NMX6lk/i0
>>178
彼女の論評で悪いこと言われたクルマは見たことないけどな
2019/07/06(土) 15:40:48.73ID:LVnaptG80
クローズドコースで行われた
プロトタイプでの試乗の模様
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-ku2T [111.239.157.86])
垢版 |
2019/07/06(土) 15:44:37.05ID:6Igx+Lfoa
>>174
それは絶対にないと思うw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 15:45:30.22ID:Bfi1h+dG0
デザインで言うとSUVはもう食傷気味っていう人がいるからさ
かと言っていかにもセダンっていうほど落ち着いてはいないみたいな人
そういう人にとってこの車はちょうどいいんだと思う
ファストバックはカジュアルすぎず、セダンは落ち着き過ぎずって感じで
2019/07/06(土) 15:48:14.50ID:cEF4JdXca
>>184
まあそんな人ほとんどいないから売れてないんだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a3-JiLg [58.91.50.15])
垢版 |
2019/07/06(土) 15:49:45.17ID:YNPXVsAt0
>>179
だな デザインの好みは人それぞれだけど 世界中で売れてないのを見ると
ほとんどの消費者が受け入れなかったって事
売れない理由はそれだけじゃ無いと思うが
2019/07/06(土) 15:57:11.36ID:qNVVtZ050
環境性能を謳いながら無駄に大きくて重いタイヤを履いているところがバカっぽくて嫌なんだけど、今や欧州勢もこぞってSUVだからねぇ。ボルボもV40の後継は出さないらしいしハッチバック受難の時代。
2019/07/06(土) 15:59:05.64ID:pkbmOXbr0
圭ちゃんのレビューは小柄な女性がシートに座ったらどんな感じになるかを確認するためだけの動画
2019/07/06(土) 16:00:32.07ID:e9rVqtOX0
太ましい女性でなくて?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-kpsW [219.175.190.151])
垢版 |
2019/07/06(土) 16:16:35.08ID:hbpO8K2C0
何でこの期に
プロトタイプ試乗なんだよ
2019/07/06(土) 16:23:38.21ID:q6JLzYtnp
>>186
デザインだけじゃ車は売れないって証明してくれたやん
乗り心地ダウン、動力性能ややダウン、トランク容量ダウン
静粛性、デザイン、内装アップ
車はアクセサリーと思ってる人は少ないんだよ
2019/07/06(土) 16:25:15.09ID:Jr26EZUv0
>>190
Xと言う訳じゃなくて?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 16:26:24.18ID:Bfi1h+dG0
>>185
確かに
でも潜在的なニーズはあると思うんだよね
SUVでもなくセダンでもなくっていう人たち
自分の嗜好にちょうど良い車が無いって人は潜在的には結構いると思う
ただマツダだからなあ
そういう人にまで情報が届かない可能性は高いと思う
と言うか我々ユーザーはセールスに関してはそこまで気にしなくていいんじゃないの?
オレはほとんど気にしないけどなあ
2019/07/06(土) 16:27:31.54ID:RHPwVOeXd
アゴアシ( ゚Д゚)ウマーなんでねーの?
2019/07/06(土) 16:45:45.12ID:LVnaptG80
単に出すの遅れただけで、他が6/24に掲載したのと同じ試乗会でしょ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-1LOi [126.208.165.223])
垢版 |
2019/07/06(土) 18:04:39.78ID:I4TJGTrYr
>>192
竹岡の動画ではこの前の2.0と1.8のクローズドコースでの試乗会をプロトタイプとしてるぞ
2019/07/06(土) 18:09:44.41ID:u1NcoHQ10
前のアクセラのほうがデザイン良くない?
ファストバックにしても、何か狙い過ぎてうわぁ、、、
という印象。

こういうデザインの車だと、それなりにお洒落な服を
着ないと似合わないけど、お洒落な服着てマツダじゃねぇ。。。

だっさい豚がだっさい服着て車だけ気取ってもねぇ。。
スイフトスポーツでも乗ってろよ、って感じ。
2019/07/06(土) 18:10:32.76ID:o85RMPIe0
オシャレというか何着ていいか分からん
タキシードか?
2019/07/06(土) 18:13:45.70ID:O2XwLUXV0
>>197
MAZDA3横に並べるとアクセラはもっさくみえて見れたもんじゃないぞ?
2019/07/06(土) 18:14:43.11ID:EAwDDaDca
>>197
アクセラなんてもう古くさい車にしか見えん
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 18:23:34.71ID:Bfi1h+dG0
>>197
先代も良いと思うし結構好きだったよ
ただ並べてみるとMAZDA3の方がスタイリッシュだね
どちらが好みかはそりゃ人それぞれだと思うけどね
>こういうデザインの車だと、それなりにお洒落な服を着ないと似合わないけど
そりゃ考え過ぎでしょw
ただ幅広いシーンで使えるのは間違いないと思うけどね
2019/07/06(土) 18:25:37.46ID:gI+3Dx060
昨今のマツダの方向性がイマイチわからん。
車変える前にディーラーもきちんと変えろよ。
2019/07/06(土) 18:27:20.82ID:o85RMPIe0
MAZDA6の目の下銀メッキになる1個前の顔が一番だなぁ
これな
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/08/IMG_1405-20180801071708-900x507.jpg
2019/07/06(土) 18:27:59.45ID:qanGXZqg0
頑張ってるなぁと思わせるデザインのダサさ
広島の田舎者はやっぱりこの程度
2019/07/06(土) 18:33:57.83ID:I8BBk9jK0
ざっくり言うけどマツダ3は日本のナンバープレートと平均的日本人には似合わないんだよ
CMもカタログも欧州ばかり意識してて日本人が日本で使う想定なんて皆無でしょ?
普通の人はそういうの敏感に察知して「あっ、これは僕(私)が乗っていいクルマじゃないな」
って具合で敬遠するから売れないのは当然なんだよね
2019/07/06(土) 18:40:54.46ID:DpyRS7NPp
なんか凄いへ理屈言い出したなおいw
2019/07/06(土) 18:43:47.01ID:GYati+w8d
まなぶの放送、今日だっけ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-kpsW [219.175.190.151])
垢版 |
2019/07/06(土) 18:45:07.12ID:hbpO8K2C0
セダンのバリエーションか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190706-00010000-wired-ind.view-000
と思うほど朴りカーだな
2019/07/06(土) 18:46:18.74ID:7/eI3jSW0
>>197
正解
マツダ3は実際に見ると本当にダサいよ
売れてない理由が分かった
2019/07/06(土) 18:46:36.77ID:AuqJZ22Ha
>>203
今日もアテンザの前期中期後期走ってるの見たけどやっぱり中期型が1番バランス取れてるね
前期はなんか安っぽいし後期は無理矢理最新顔に合わせました感出ちゃってるな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM07-hpx+ [110.165.199.132])
垢版 |
2019/07/06(土) 18:51:59.08ID:Jzn8eeAKM
>>197
それあるかも
白人美男美女に欧州っぽい町並しかCM出さないから余計に
日本のナンバーつけて日本の道路で普通の日本人が乗る車じゃ無いんだなって印象になる
2019/07/06(土) 18:52:07.15ID:iVZmYtBr0
日本のナンバープレートに合わないのはなんとなくわかる
というより取り付け位置に
黒いグリルにデカくて白いナンバープレートが被って付くから目立って仕方ないんだよ
先代よりシルエットがシャープになったから余計気になる
だから広報の時はグリルと同じ色の黒いナンバープレートつけたり、細長い海外のナンバープレートつけたりするんだよね
少し前、アクセラのナンバープレートを向かって右にずらして付けてる車を見かけたが、良いアイデアだと思った
そうするとグリルに被る面積が狭くなってグリルがしっかり見えて良かった(小並感
2019/07/06(土) 18:53:09.39ID:GbmszGjN0
>>205
あー、それわかる
でも欲しいから買った、あとは自分を車に合わせるわ、ベンツやアウディほど頑張らないでもいいしw
2019/07/06(土) 18:53:11.51ID:O2XwLUXV0
>>207
今週はスカイXの試乗しに行ってる(多分海外)から放送は来週
2019/07/06(土) 18:54:47.58ID:O2XwLUXV0
>>209
たまにはアクセラの方がデザインがいいなんて頭がおかしい人もいるのね

俺は寛大だからそんな頭のおかしい人も許容してあげるよ
2019/07/06(土) 18:55:38.26ID:qNVVtZ050
車のデザインなんて好き嫌いがあって当然だけど、丁寧な面の構成とシルエットで個性を出すようなデザインを、このクラスの量販車でやったってのはたいしたチャレンジだと思う。まあ、それで売れるかっていうと別問題。
2019/07/06(土) 18:58:22.86ID:3z8QibTK0
リアの丸みとおにぎり感が無理
2019/07/06(土) 18:58:28.78ID:R+Y84Z5K0
>>216
だからぁ
次期フィットの方が売れるってば
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 18:59:29.46ID:Bfi1h+dG0
>>205
なぜそこまで卑屈にw
2019/07/06(土) 19:01:41.56ID:gQw/VlE6p
>>218
比較するならシビックとだろ
2019/07/06(土) 19:02:05.47ID:Bfi1h+dG0
見た目については各人の美的センス、好みという主観が入って来るからそりゃ意見は分かれるに決まってる
結局は自分が見て「良いな」って車を買えばいいだけ
他人の好みにいちゃもんつける奴はアホだと思うぞ
2019/07/06(土) 19:06:04.34ID:Bfi1h+dG0
>>216
だよなあ
あの意匠はなかなかのものだと思う
とりあえずに多様な車、競合する車が今のところないからね
少なくとも同価格帯では無い
まあだからと言って売れるとは思えないけどw
でも実際に買う奴はあまり売れすぎない方が嬉しいんじゃない?
2019/07/06(土) 19:09:48.54ID:k3SQ3HGS0
逆に言えばイケメンなら堂々と乗りこなせるわけだな

>>222
この価格帯で探してたんだけど増税とかのタイミングもあってその直前に新型出るって言うもんだからマツダ3にしたわw
2019/07/06(土) 19:16:11.81ID:Bfi1h+dG0
>>223
イケメンはもちろんそうじゃない奴も大丈夫だろw
良識ある普通の社会人なら何も問題はない
と言うかどんな車でも普通はそうだよ
2019/07/06(土) 19:28:56.02ID:k3SQ3HGS0
>>224
マツダ3を選ぶ奴はイケメンという謎の風潮が生まれるかもしれんぞw

まぁ冗談は置いといて実際マツコネの進化や安全装備の充実は最新型故だし
他車で同等レベルの装備整えようと思ったら300万前後じゃ済まんだろうってのも理由かな
2019/07/06(土) 19:31:16.22ID:4DuqR+1m0
>>225
お前が選ぶならイケメンが選ぶって事はないんじゃね?
2019/07/06(土) 19:32:08.52ID:k3SQ3HGS0
>>226
俺の何を知ってんだよw
2019/07/06(土) 19:35:25.68ID:Bfi1h+dG0
>>225
そんな風潮が生まれたら非イケメンは買いづらくなってしまうなw

隔離スレだと高い高い言われているけど個人的にはむしろ割安感さえあるけどなあ
とはいえ後部座席やトランクの狭さ、後方視界の悪さなんかはかなり大きなデメリットだとは思う
それに何と言ってもマツダだからw
そうそうたくさん売れるもんじゃないだろうね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-JiLg [123.230.238.191])
垢版 |
2019/07/06(土) 19:37:26.19ID:elh3dcA10
とにかく、売れなかった現実を真摯に受け止めて反省するしかない経営陣。
2019/07/06(土) 19:39:48.34ID:u1NcoHQ10
ユニクロでアルマーニ風の服を陳列しても売れないだろ?
ユニクロに求めるのは、手頃な値段で質が良くて、
ユニクロというジャンルの内側にあるデザインの服だ。

マツダ3はもっとファミリアであるべきなんだよ。
中で犬がウンコしても、子供がゲロはいても、
全く気にならないファミリア。

ヨーロッパでいうと、セアトやシュコダのポジション
狙えば良いのに、何をとち狂ってプレミアム路線なんか選んでるんだか。
2019/07/06(土) 19:39:57.85ID:4DuqR+1m0
>>227
そうか、お前は自分をイケメンだと自負してるんだなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-FfqC [125.205.222.193])
垢版 |
2019/07/06(土) 19:41:42.97ID:xO5+rE6d0
アンチも意外とこうゆーの好きでしょ
これがマツダのこだわりね

https://youtu.be/kJZ7mT8QK9s
2019/07/06(土) 19:44:50.91ID:GYati+w8d
三代目のアクセラセダン、リアのデザインは今見ても古臭くないね
2019/07/06(土) 19:45:15.07ID:k3SQ3HGS0
>>231
勘繰り過ぎでは?w
特に肯定も否定もしないが俺のことよりもマツダ3についてレスしてくれるとありがたいんですが
2019/07/06(土) 19:56:37.09ID:/9GsJx4MM
>>230
ぼくのおもってるまつだじゃなきゃいやだ!ですかw
2019/07/06(土) 19:57:07.47ID:qanGXZqg0
マツダのデザインは最初はおっと思わせるがすぐ色あせてしまうものがほとんど
2019/07/06(土) 19:58:10.52ID:29gw6zbk0
>>230
ユニクロのままである必要はない
他のクルマがこのレベルまで登ってくればいいじゃない
2019/07/06(土) 19:59:25.53ID:4DuqR+1m0
>>234
ネタ突っ込みにマジレスツマンネ
2019/07/06(土) 20:10:54.11ID:k3SQ3HGS0
>>228
ファミリー向けだとは思わないし後部座席とトランクについてはそこを気にする人がこの系統の車を選択肢に入れるかね?って気もする
後方視界はちょっと擁護出来んなwファストバックは特にね

>>238
そらすまんなw
2019/07/06(土) 20:11:51.52ID:s7GJLeMmd
>>236
わかるわ
デザインの賞味期限短いよね
2019/07/06(土) 20:12:50.03ID:6beE+d9x0
>>233
今見てもかっこいいと思うのはGHアテンザスポーツのリア
2019/07/06(土) 20:16:16.28ID:O2XwLUXV0
>>239
視界はもう目で見る時代は終演が来てると思う
あと10年もしたら
フロントガラスは巨大なモニターになり
リアガラスもなくなりカメラで後方視界を確保する時代が来る

MAZDA3はその時代の先駆けなんだよ
2019/07/06(土) 20:17:25.55ID:gWuyh1MLa
>>236
ベンツのデザイナーが初見でカッコいいと思うデザインでは駄目だって言ってたけど最近意味がわかってきたわ
2019/07/06(土) 20:21:40.87ID:k3SQ3HGS0
>>242
視界良くないのは重々承知の上でマツコネ改良したからバックモニター存分に使ってくださいね、
みたいな潔さは感じるw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a354-4hHn [220.58.239.42])
垢版 |
2019/07/06(土) 20:22:45.65ID:6thhENcs0
確かにこのクルマからブサメンが降りてきたらガッカリだから誰も買わないのかw
2019/07/06(土) 20:23:23.43ID:O2XwLUXV0
>>244
実際慣れればバックモニターや360°カメラの方が後ろ向いて視界確認するより安全
2019/07/06(土) 20:36:06.86ID:GbmszGjN0
>>246
カメラより上の障害物に気をつけてね
2019/07/06(土) 20:46:38.89ID:I8BBk9jK0
それとこの車、常に新車状態のピカピカを保ってないと途端に見苦しくなるデザインだから所有するのは色んな意味で疲れると思う
2019/07/06(土) 20:48:05.86ID:O2XwLUXV0
>>247
MAZDA3はドローンが常に上空を飛んでて自分の車を上から見てる360°ビューがあるから大丈夫だよ
2019/07/06(土) 20:59:46.75ID:LVnaptG80
ある程度の数走るようになって、洗車ろくにしないユーザーが増えた頃、どう見えるかね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-JiLg [123.230.238.191])
垢版 |
2019/07/06(土) 21:11:14.92ID:elh3dcA10
>>245
運転者は自分をイケメンと思っているから心配ないよ!
2019/07/06(土) 21:11:55.09ID:o85RMPIe0
>>243
カローラスポーツのデザイナーも同じような事言ってるよ
https://gazoo.com/impression/w0000138896.html
ただ、基本を極めるという言い方をするんですが、変に“意匠意匠”していないんです。
ウエッジ(シェイプ)を効かせたりですとか、パッと見に斬新なデザインはいくらでもできます。
息の長いデザインにするためには、まずは水平基調。室内空間をしっかりとって、それでもカッコいいねというところを狙いました。

――それって、最近のトヨタデザインを批判しているように聞こえますが……。

あははは。C-HRとかプリウスとかを想定しているのだと思いますけれど、それとは真逆になりますね。

――目新しさで引きつける方法はとらない?

パッと見の刺激の強さを求める人って、実は多くないんですよ。
若い方に意見を聞くと、上級志向の強い、非常に真面目な方が多い。
自分のキャリアを大切にしていて、いつかはプレミアムに行きたいと思っている。
そういう方をターゲットにするならば、刺激的で派手な意匠であるとか、形だけのデザインは最初からやるべきではないと思います。
2019/07/06(土) 21:12:13.97ID:I8BBk9jK0
結局車ってどこまで行っても実用品だから走れば汚れるし傷もつく
飛び石傷やドアパンチは他のどんな車でも精神的にダメージ入るけどこの車の場合それがデカイと思うな
キャラクターラインの無い曲面をいかした…って荷物をコツンとぶつけて出来たエクボだって影響大だ
さらに板金修理も簡単じゃないよね、よほど腕の良い修理屋じゃないと直ったはいいが
仕上がりに納得いかないみたいな話も今後多数出てきそう
これは神経質な人は買っちゃいけない車だと思うけど、この車を買う人はデザインに強い拘りを持つ神経質な人が多そうなジレンマ
2019/07/06(土) 21:17:36.45ID:LVnaptG80
>>251
狩野英孝みたいな感じ?
2019/07/06(土) 21:18:38.79ID:CFhYTBmF0
今日1.5のポリメタルが納車されたわ
まだちょっとしか乗ってないけどとりあえず座り心地はいい
2019/07/06(土) 21:29:09.52ID:GbmszGjN0
>>253
あなたの書き込みは、あなた自身の買わない理由探しに見えるんだけど、自分ではどう思ってるの?
2019/07/06(土) 21:35:14.67ID:6qhFTPNA0
2.0Gはいつから試乗できるんやろ?
2019/07/06(土) 21:38:28.82ID:6qhFTPNA0
シンガポール仕様の1.5GはMハイブリッドなんやな。
日本仕様はなんで付けないのか。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ku2T [49.98.10.201])
垢版 |
2019/07/06(土) 21:39:53.73ID:ruumg5xzd
クルージングトラフィックサポートの性能が知りたい
2019/07/06(土) 21:44:27.25ID:I8BBk9jK0
>>256
買わない理由探し?
探さなくっても一目見りゃ>>253に書いたくらいの事は想像つくでしょ
実際に所有して数年間付き合うつもりならこれらはヒョーロンカのセンセーやYouTuber()がやってるような試乗記よりよほど現実的で重要な事だぞ
2019/07/06(土) 21:52:28.25ID:cLsNqUOf0
>>230
アルマーニ()は尖った服ばかりと勘違いしてそう
(笑)
2019/07/06(土) 21:56:00.25ID:cLsNqUOf0
>>260
要らない車への書きたい情熱が凄いな
(笑)
2019/07/06(土) 21:58:13.31ID:k3SQ3HGS0
アルマーニにもエンポリオっていうセカンドブランドがあるんだよなぁ…どうでもいいけど
2019/07/06(土) 21:59:52.16ID:6beE+d9x0
>>253
外板が修復作業不能なレベルに変形するほどに荷物をぶつけるのが普通の使い方なのだろうか?
2019/07/06(土) 22:03:51.85ID:CSdv38Lha
乗り心地がガツンガツンしてて安っぽくて下品でした
買うのやめました
2019/07/06(土) 22:04:20.39ID:GbmszGjN0
>>260
うん、修理するのは大変だろうよ
傷をつけられた時のショックも大きいと思う
でも、そういうの全部ふっ飛ばすほど欲しかったから俺は買ったよ

あなたは、欲しいの?欲しくないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff91-JiLg [123.230.238.191])
垢版 |
2019/07/06(土) 22:11:07.92ID:elh3dcA10
>>254
向井理
2019/07/06(土) 22:13:05.22ID:cLsNqUOf0
>>265
正解
ここに留まることなく次良いのが見つかるといいね
2019/07/06(土) 22:15:36.37ID:LZC7I4Q20
>>254
狩野英孝って何年前だよ
なんかさギャグのセンスも叩くセンスもねえなぁ
2019/07/06(土) 22:16:26.03ID:qNVVtZ050
マツダが単独での生き残りに失敗してトヨタの傘下に入るシナリオを考えても(ほとんどそうなりつつあるような)、特徴のあるブランドになっていないと存在価値がないから、必死になってブランドを作ろうとしてるのかなと思っている。

VWグループにおけるセアト、シュコダみたいな安くて良い車ポジションはダイハツに取られているし、真面目な走破性イメージはスバルだし、ストレートな高級ブランドならレクサスがいる。あとはラテンぽいオサレポジションしか残ってないじゃん!と。

頑張ってほしい。
2019/07/06(土) 22:19:35.03ID:Bfi1h+dG0
>>239
後部座席とトランクの狭さ故にファミリー層でこの車を買う人は限られちゃうだろうね
独身者や子供がいない夫婦、逆に子供が独立したような年配の夫婦、それと自分専用の車とか
割とニッチなユーザー向けなのかもしれない
だから台数は思ったほどでないんじゃないかなあ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/06(土) 22:22:25.25ID:Bfi1h+dG0
>>236
魂動デザインは確かにそういう部分があるね
一言で言うと格好良すぎるんだよ
ロードスターが典型だけど初代からNCまではちょっと可愛らしくて愛嬌のあるデザインだけどNDは格好良いとしか言えない造形
うっかりするとそこが飽きちゃうって事もあるのかもしれない
ただ今回の魁コンセプトはちょっと違うと思うけど
2019/07/06(土) 22:25:27.97ID:zb8vaM470
>>271
セダン欲しい妻子持ちの俺は少数派なのか…確かに、周りは皆ミニバンだけどさ…。
2019/07/06(土) 22:28:01.78ID:LVnaptG80
魁コンセプトのテクスチャ貼った車が既に2車(CX-5/8)出てるからな。
先代と比べたら新しく感じるが、目新しさは薄いんだよね。
2019/07/06(土) 22:31:34.47ID:FrXJNbzK0
カッコいい!
https://www.youtube.com/watch?v=6v97qrVhxd0
2019/07/06(土) 22:33:30.31ID:I8BBk9jK0
>>266
1.興味無し
2.ちょっと気になる
3.かなり気になる
4.欲しい
5.買う

個人的には3〜4の間だな
デザインは良いのだが裏を返せば維持にはかなり気を使うだろうし自分のライフスタイルにリンクさせて上手く行くかどうか微妙だ
簡単に言うと買ったときは超気持いいけど半年後猛烈に後悔しそうな車
2019/07/06(土) 22:38:51.16ID:29gw6zbk0
>>255
納車おめ!
シートはホント良いよねドラポジの重要性を再認識させられる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/06(土) 22:42:17.33ID:rsA6ace/0
>>276
悩んでる理由がお金じゃなくデザインならこの車を買わない方がいいね
あなたにはカロスポとかプリウスがおすすめだよ
2019/07/06(土) 22:44:50.84ID:Bfi1h+dG0
>>276
汚れと傷についてはちょっと気にはなったよ
ただそれ言い出したらどんな車も買えない
オレの場合車に限らないけど普通に使っている範囲での消耗や劣化なんかが気になって仕方ないようなものは自分にとって分不相応なものって判断して買わない
まあその「普通に使う」の状況って人それぞれだろうから購入後のストレスが酷そうなら他の車買った方がいいかもね
2019/07/06(土) 22:49:52.53ID:Bfi1h+dG0
とは言え一旦欲しいってなったら買わないと後悔する気もするw
他に競合するような車がないからねえ
汚れや傷を気にしなくていい車を買ったとしても、乗るたびに「MAZDA3の方が格好良かった」とか思ったりしたらそっちの方がストレスじゃない?
と、そそのかしてみる
2019/07/06(土) 22:49:57.31ID:zQv9Ikw3a
>>278
だかマツダ3は売れてないんだけどね
実際デザインだけでなく総合的に見てパッとしない駄作車
内装もcx5の方がいいし
これ買う意味ないよね
2019/07/06(土) 22:51:20.79ID:LXB7Rue7a
買う意味は人それぞれです
ここで断言する意味の方が無いよ
2019/07/06(土) 22:52:50.35ID:GbmszGjN0
>>276
買って後悔するか、買わずに後悔するか、ほんと悩ましい問題だなぁ
俺はこれまでの人生で、進まない事で後悔した事の方が多いから、今回は買う運命だと思って買ったよ
どうするかはあなた次第、悩む時間もまぁ楽しいもんだ
2019/07/06(土) 22:53:38.84ID:Bfi1h+dG0
>>281
だからセールスはマツダの中の人が気にする事であって我々ユーザーは別に気にしなくていいんだよ
というかアンチは隔離スレにこもっていて欲しいんですがw
2019/07/06(土) 22:53:52.18ID:OLHGbWIK0
>>276
そんな理由で買わない人がいるんだ
相当人生損してると思うんだけど
2019/07/06(土) 22:59:22.38ID:I8BBk9jK0
>>279
他車は汚れや傷、経年劣化を包括できる程度の懐の深さはあると思うんだよね
マツダ3は良くも悪くもデザインに「遊び」が無いの
ピッカピカの新車からほんの少しでもケチが付くだけで全体が崩壊しちゃいそうな感じ

>>278
皮肉のつもりなんだろうけどかえって己の底の浅さを露呈させちゃってるね
2019/07/06(土) 23:03:54.79ID:cLsNqUOf0
>>286
まあ、やめとけって
ごちゃごちゃ悩まずに済むから
2019/07/06(土) 23:05:21.14ID:zQv9Ikw3a
>>284
でも売れてない原因に目をそらしたり提灯記事で無理やり誉めちぎっても
我々ユーザーにとって一文の得にならないよ
2019/07/06(土) 23:05:46.80ID:I8BBk9jK0
>>287
まだ欲しいまで行ってないからいまんとこ悩んでないただの野次馬だよ
2019/07/06(土) 23:09:35.48ID:Bfi1h+dG0
>>288
だから販売数と自分自身の満足感は全く関係が無いって話
少なくともおれはそう
まして他人の評価と自分の損得とか全然関係ないでしょ
アンチの考える事はよく分からんよw
2019/07/06(土) 23:11:47.41ID:Bfi1h+dG0
>>286
言いたいことは分かるよ
ただそういう事があまりに気になるのならそれは縁が無い車って事だと思う
買った後、使うたびにビクビクしてストレス貯めるのも馬鹿らしいもんね
2019/07/06(土) 23:12:40.85ID:cLsNqUOf0
>>290
タピオカとかハットグに高価値を見出しちゃうんだろうな
2019/07/06(土) 23:14:15.25ID:I8BBk9jK0
あ、そうだ
カタログ取り寄せたんだがメーカーから直送と販売店から価格表付きでって項目あるじゃない
俺まだ買う気なんてないからメーカーから送ってもらう事にしたんだよ
そしたら何故か営業マンの名刺とメッセージまで付けて送って地元の販売店から送ってきやがってさ
プレミアムメーカーだかなんだか知らないけどマツダはこういうとこもっとキチンとした方がいいよ
コンプライアンスにも関わってくるしトヨタやホンダじゃこんな事一度も無かったよ

ちなみにその後メーカーからも直送されて手元にはマツダ3のカタログが無駄に2冊も
2019/07/06(土) 23:16:02.70ID:I8BBk9jK0
>>291
せやな
2019/07/06(土) 23:16:37.61ID:cLsNqUOf0
>>293
ヤバい会社とは関わらないのが一番
もし買っても車に何仕込まれてるかわからないし
2019/07/06(土) 23:17:08.35ID:OLHGbWIK0
>>290
基本的に淋しいんだろう
考え方が違っても誰かと関わりが持ちたくてどんどん過激になっていく
2019/07/06(土) 23:19:19.88ID:I8BBk9jK0
>>295
へ〜、そうなんだ(棒)
2019/07/06(土) 23:22:05.02ID:cLsNqUOf0
>>297
もう結論出てんじゃん
まだ検討虫を装ってブチブチ宣いたいんだ
(笑)
2019/07/06(土) 23:25:27.16ID:I8BBk9jK0
>>298
まだも何も検討までいってないな
野次馬の冷やかしだと書いたろうが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/06(土) 23:29:32.87ID:rsA6ace/0
>>281
売れてるかどうか関係ないけど?
CX5でもスイフトでもすきなの買えばええやん

>>286
素直に受け取れないようだしmazda3は買わない方がいいよ
あなたにピッタリな車が他にあるはずだから探してね!
2019/07/06(土) 23:39:46.75ID:I8BBk9jK0
>>300
そんな事はこっちが勝手に判断する事であって君のような底の浅い人間のアドバイスなどに耳を傾ける気にはなれませんな
2019/07/06(土) 23:41:27.89ID:Cpu8wQWc0
どんなにトーションビームやらエルクテストの結果が悪かろうが売れてなかろうが
実際に現物を見て、試乗して好きになっちゃったんだからしょうがない
まだ先になるだろうけど初めての新車はMazda3にするよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-FfqC [125.205.222.193])
垢版 |
2019/07/06(土) 23:46:33.73ID:xO5+rE6d0
>>299
まぁ気持ちは分かるが、、
毎日のように仕事帰りは峠道を(BLスカイアクセラで)走って帰るのが好きだが飛び石やら虫やらで小傷や汚れが結構ついてしまう
新品ピカピカのマツダ3で今のように峠道を楽しめるか悩ましいところではある、、

まぁしかし高級車でもあるまいし走ってなんぼだと思うよ

>>302
エルクテストの結果は悪くないから大丈夫よ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/06(土) 23:50:10.47ID:rsA6ace/0
>>301
そんなこと言って律儀にレスするから相手して欲しいんだろ?
もう迷わなくて良いからmazda3は買うなよ
あんたに似合わない車なんだよ
2019/07/06(土) 23:51:08.76ID:bciC22Tf0
試乗して好きになっちゃったんだからしょうがない
初めての新車はMazda記念日

いいじゃん初新車がデザインのやつ
私惚れてるけど見積もりだしてもらって、うーんって考えてしまったもの
勢いでも買えるなんて羨ましい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-UrOp [126.35.23.248])
垢版 |
2019/07/06(土) 23:51:31.37ID:6OVbKsLlp
>>252
ウェッジシェイプもぱっと見惹きつける様な意匠だらけなのに何言ってんの?て感じ水平部分どこ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/06(土) 23:53:45.75ID:rsA6ace/0
まぁ高い買い物だから悩んだり迷ったりもするよね
マツダ以外の競合車も良いのがあるし
迷ってるときが一番楽しいよなぁ
2019/07/06(土) 23:54:05.67ID:I8BBk9jK0
>>303
飛び石傷が付くとついタッチペン使いたくなるけどマツダ3にタッチペンの修正跡がポツポツあったら絶望的にカッコ悪いよな…
いっそ潔く無修正で傷を曝け出した方がマシな感じか
2019/07/06(土) 23:54:34.84ID:k3SQ3HGS0
>>302
結局ここでゴチャゴチャ言われたところで自分が良いと思ったら買うわな
俺もだが納車まで時間あるから色々見ておこうと思って買ってからスレ開いたなんて人にはマジで意味ねーしなw
ちなみにだが俺はマシーングレー推しとくわ
2019/07/06(土) 23:55:06.69ID:I8BBk9jK0
>>304
だから迷ってないと何度言えば
2019/07/06(土) 23:59:33.34ID:Bfi1h+dG0
マジレスすると買わない理由を探す人は多分実は欲しいって気持ちが強いんだけど、何らかの事情で諦めようとしている人だと思う
もちろんひたすら貶すだけのアンチもいるとは思うけどね
まあそんな気持ち悪い奴はほっといて、この人は実は買いたい、欲しいってパターンじゃないかな
だけど何らかの理由で諦めようとしている
でも自分の気持ちに素直になった方がいいと思うけどね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/07(日) 00:05:27.66ID:aO71PeRw0
時計板のロレックススレで「傷が付きそうな加工だ」「いつまでも新品みたいにピカピカじゃないとイヤだ」とか言ってるやつがいたな
まぁ気持ちはわかるがそういうやつは高級時計を買ったことないんだよ
傷も愛せないんだ
セコイんだよ人間が
2019/07/07(日) 00:09:01.76ID:0CCzWO5o0
スマホなんか裸でガンガン使う派だけど
カバー付けて一切傷つけたくない人もいるからねぇ
まぁでも車は使ってなんぼだよ
2019/07/07(日) 00:11:48.57ID:hyAYzmTt0
シンガポールの1.5GにMHybrid付いてるらしいね
後期で1.5GMHybridファストバックツーリングセレクション安く出たら買おうかな
2019/07/07(日) 00:46:46.15ID:6PoTJMpJ0
こっちにしよ
https://www.youtube.com/watch?v=6v97qrVhxd0
2019/07/07(日) 00:54:44.44ID:R2VHkj+ba
>>305
デミオとかcx3とデザインもサスペンションも同じなのにデザイン?
2019/07/07(日) 01:11:18.86ID:bcANozaWd
>>315
2.0HVを日本で出したらそっちいくわ
2019/07/07(日) 02:23:45.23ID:AOTZ7WLg0
第二のダイハツ・メビウス
2019/07/07(日) 02:29:26.93ID:Qv1ufwNF0
>>316
デミオのトーションビームとMAZDA3のが同じだって?
デミオのトランポリンみたいな後席のンアーッ!ってなる突き上げはMAZDA3には無いぞ
2019/07/07(日) 02:31:26.04ID:Qv1ufwNF0
>>317
開発者がいずれは2L載せたいって言ってるから後期型のテコ入れのために温存してるのが見え見えなんだよなぁ
2LNAはHV持ってるトヨタが出す意味無いから2.0HVは期待できる
2019/07/07(日) 02:45:43.61ID:hhKrmjoNd
>>314
日本人は貧乏だから日本では1.5GのMHVはでないよ
20Sより高くなる可能性がある
2019/07/07(日) 02:53:20.17ID:hhKrmjoNd
>>317
カローラ20HVはMAZDA3のスカイXよりも高い可能性あるぞ?

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - MT6 - 28,610ユーロ
WLTP燃費17.2km/l(J08換算だと20km/l以上)

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - AT6 - 31,110ユーロ
WLTP燃費16.1km/l(J08換算だと18km/l以上)

フォルクスワーゲンゴルフ1.5 TSI - 150 hp - MT6 - 31,145ユーロ
J08燃費18.1km/l

アルファロメオジュリエッタ1.4ターボ - 170 hp - AT6 - 31,680ユーロ
J08燃費15.6km/l

ヒュンダイ1.4 T-GDI - 140 hp - AT7 - 31,995ユーロ
J08燃費16km/l

プジョー308 1.2 PureTech - 130 hp - AT8 - 32,170ユーロ
J08燃費17km/l

メルセデスベンツA 180 - 136馬力 - MT6 - 32,848ユーロ
J08燃費18km/l

トヨタカローラ2.0ハイブリッド - 180馬力 - CVT - 32,995ユーロ
WLTP燃費19km/l(J08換算22km/l)
カローラたっか
しかも安全装備や革内装がオプションで更に高いというw
2019/07/07(日) 03:12:44.31ID:XNcVM7hYa
>>319
あるよ
ホイールベースが延びた分減少はしてるが突き上げをいなせなくてばたつくことがある
2019/07/07(日) 03:37:05.35ID:j4w7Ygkfd
ないよ
2019/07/07(日) 04:23:37.97ID:+uI/YI/Q0
M Hybrid 24V仕様:5.1kW、48.5Nmとのこと。
日本仕様も同じかはわからんが、十中八九これで来るだろう。

トルクはスズキのと同じような感じだが、出力が2倍以上あるので、
要は単純に2倍の回転数までアシストできることになる。
スバルのe-BOXERは更に出力が倍になるが、あれは118Vでマイルドに入らんからな。
2019/07/07(日) 05:32:25.89ID:MtOB6ETPa
>>322
だから何?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a354-4hHn [220.58.239.42])
垢版 |
2019/07/07(日) 06:21:07.39ID:7C8zYxBH0
汚れが気になる人はシリコーン洗車っていうのをユーチューブで調べるといい。
いつもピッカピカで乗れるよ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM07-cAQ0 [110.165.208.78])
垢版 |
2019/07/07(日) 06:25:54.84ID:H4bADR9qM
実用での快適な車を探していたら
マツダ3に出会った
非常に快適で使いやすいし、心地よい
もう乗っているが、今までで最高に良いレベルである
皆さんも、実際自分で乗って感じて下さい
机上の空論合戦に惑わされないように
2019/07/07(日) 07:06:24.92ID:9QwIMR/W00707
>>328
全然オーナーが書き込まず同じことばっかループしてるなと
言おうと思ったらちょうど降臨してた
何日くらい走ってるの?
2019/07/07(日) 07:45:00.58ID:ShEt6n3f00707
タッチペン使用者は処女厨
2019/07/07(日) 07:56:53.00ID:nYQqF0fr00707
>>275
トヨタのCMって、いつも垢抜けしていないな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd1f-ku2T [49.98.62.183])
垢版 |
2019/07/07(日) 08:06:12.39ID:rlwlEcgQd0707
こっちでいい気がしてきた
https://i.imgur.com/8nwe3Kl.png
トヨタなら値引き20万はいけるだろうし

MAZDAの塗装とディーラーの質がどうも合わない
2019/07/07(日) 08:10:05.38ID:nYQqF0fr00707
トヨタってホントすごいと思う。
あの、アクアが毎月1万台近く売れてんだから。
そのうちの2割でもマツダに目を向けてくれたら、マツダの頑張りも報われると思うが。
2019/07/07(日) 08:19:10.20ID:kkAY7OAmM0707
マツダのがんばりが伝わらない
2019/07/07(日) 08:21:04.26ID:ahgq4kgL00707
マツダは変人からいかに金を搾り取るかという戦略なので一般人からは見向きもされません
2019/07/07(日) 08:25:06.62ID:bOkI9oYb00707
>>323
路面の良いところではたしかに突き上げは無いな
でもこのクルマ含めてマツダ車全般に言えることだが、その乗り心地がいとも簡単に崩れるのがマツダ車の特徴だと思う
懐が浅いというか、とにかくある閾値を超えた時の崩れっぷりがとにかく酷い
そこがマツダはまだまだだなと思う部分の一つだね
2019/07/07(日) 08:26:27.09ID:+9RHNu2fp0707
>>334
この車の頑張りって今までの客層を切り捨てて新しい客層向けにしたって事やろ?
その結果、今までの客層は離れて新しい客層から注目はされてるけど買わないっていう悲惨な結果になってるわけで
販売台数が物語ってるよね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ ff54-kpsW [219.175.190.151])
垢版 |
2019/07/07(日) 08:27:13.76ID:rBWYqYhz00707
>>332
車名がレビンかトレノだったら
カローラは絶対にイヤ
2019/07/07(日) 08:32:03.17ID:bOkI9oYb00707
初めての新車でマツダ車という方にアドバイス
マツダ車は今の国産車では考えられないくらい新車時から不具合が多いし、出来も悪い
また、クルマがへたるのもかなり早い
それをわかって買うなら止めないが、長く大事に乗りたいなら辞めたほうが良いよ

今のマツダで買う価値があるのはロードスターくらいしかないし、それにしてもノーマルじゃどうしようまないから弄る前提だけど
2019/07/07(日) 08:38:42.68ID:bOkI9oYb00707
>>337
ショーモデルがあまりに上手くまとまってたんで市販モデルがダサく見えたって話しでは?
太いタイヤ、大径アルミ、そしてその張り出し感と低い車高
俺は現行デミオがショーデビューした時を思い出したよ

ショーモデルと市販モデルは別物って話
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW fff8-ku2T [61.46.68.216])
垢版 |
2019/07/07(日) 08:40:35.53ID:bbazbcY000707
>>338
家電はナショナルしか買わないって言ってるジジイみたいだなww
2019/07/07(日) 08:53:46.75ID:9QwIMR/W00707
今日も朝から要らない車への呪詛を唱えるいつもの
オトナの休日倶楽部の面々w
2019/07/07(日) 09:09:07.06ID:VQEYl96I00707
昨日納車だった
15STファストバック
人のインプレや評判なんかよりとにかく試乗しに行って体感してほしい
百聞は一見に如かず
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/07(日) 09:09:56.01ID:aO71PeRw00707
>>332
品質やデザインが気に入ったならカロスポは良い選択だと思うよ
でも買う理由が金額なら後悔するから俺は買わない
2019/07/07(日) 09:11:29.02ID:AYLZTenjd0707
>>339
マツダに乗り換えてからとくに困った不具合はない
出来も悪いと思わないし、へたりが早いとも思わない
だいたいマツダの文句言ってるのは高齢者、イメージが悪いのは損失大だな
難しいねイメージの払拭は
2019/07/07(日) 09:26:09.36ID:RFC7WIWP00707
しかし名前だけはどうにかならなかったのかな
インプレッサがスバル3、カロスポがトヨタ3だったら
買ってなかった人結構いると思うんだが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sa67-FfqC [106.181.139.164])
垢版 |
2019/07/07(日) 09:29:48.32ID:l9GSmHWpa0707
高齢者ってマツダにいいイメージ持ってないよね
だけどボンゴとロータリーは好きな感じ。
若い時ロータリー乗ってたんだよあの加速凄かったなとか昔話してくれる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sa67-FfqC [106.181.139.164])
垢版 |
2019/07/07(日) 09:31:21.53ID:l9GSmHWpa0707
だけど普段使いの車でマツダはありえないって感じ
2019/07/07(日) 09:33:59.34ID:a4gyXjEM00707
マツダ3のマツダをMAZDAと捉えるか、松田と捉えるか
後者で捉える人にとって松田スリーって名前は青木チャンスなみにダサい
2019/07/07(日) 09:42:15.07ID:wwG0UQAnM0707
シャーシとエンジンはキャリーオーバーするだけで良かったのに。。。
2019/07/07(日) 09:43:11.35ID:7LbLWMtQ00707
品質に関するアドバイスがあるようだが、昔いすゞの車で日本車も外車も超越した品質アドベンチャーを堪能した私に死角はなかった!

5年のうちに電動窓は4枚すべて落ち、ハイテンションコードはリークし、マフラーは穴開き、O2センサーが飛び、雨漏りしたからね。サイコーだった。
2019/07/07(日) 09:59:09.37ID:9QwIMR/W00707
>>346
カローラの名前が消えてくれる方が好印象
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sa67-FfqC [106.181.139.164])
垢版 |
2019/07/07(日) 09:59:37.27ID:l9GSmHWpa0707
しゅごい!ゴルフ3でpw4枚落ちは経験したが
2019/07/07(日) 10:02:53.20ID:ifWzJQ2iM0707
ディーゼルだと値引きいくらいける?
2019/07/07(日) 10:10:08.78ID:l0cI+sQ+00707
5年内にオルタ死亡で超重ステ化、タイミングチェーン切れかけを堪能した俺も大丈夫だな!
2019/07/07(日) 10:11:48.13ID:l0cI+sQ+00707
>>355
マツダじゃないよスバルだよ、念の為。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 13f2-NenP [114.177.251.62])
垢版 |
2019/07/07(日) 10:15:25.30ID:N+gzuKSD00707
高馬力の外車乗りだけどここに乗り換えようかどうしようかな
もう静かでゆったり走りたい,日本の道路ではハイスペックは銭の無駄だと認識
2019/07/07(日) 10:19:13.04ID:XEy3WIRO00707
>>357
ここはアンチが毎日必死に書き込みし続ける、情報源としては価値の少ないスレなので、
何度か試乗して自分の感性で購入するか決めた方がいいと思います
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 6f1f-T0Pq [223.133.182.34])
垢版 |
2019/07/07(日) 10:25:10.49ID:v3FN7gfU00707
>>314
1.5GにMHybridなら俺の一番欲しい最強グレードだ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ ff91-JiLg [123.230.238.191])
垢版 |
2019/07/07(日) 10:31:08.42ID:txlx76ej00707
>>332
タフな使い方するなら傷がついても後ろめたくないダサ車でもいいんじゃないかな。
2019/07/07(日) 10:31:12.82ID:cTkc39qZM0707
試乗中
今ディーラー
15Gは街乗りでは意外と十分なパワー ただ装備がかなり削られてて購入対象から外れた
1.8dはうるさい、シートまで振動
2019/07/07(日) 10:31:57.23ID:PnYGDryC00707
>>332
これBSM無しの見積もりでしょ
ナビ9インチにしないとめちゃくちゃ違和感あるし
あと革内装付けても手動シートなのはコスパ悪すぎ
トヨタはカムリでもシートメモリー無いので買う気にならん
2019/07/07(日) 10:46:58.24ID:JIVCexhl00707
なんで日本仕様にもMHV載せないかなぁ。
日本メーカーなのに日本なめてるわ。
2019/07/07(日) 10:48:12.29ID:A//sJD7K00707
>>360
マツダとかいう売れないダサい車に乗ってる奴がいうと説得力あるね
2019/07/07(日) 10:49:39.16ID:A//sJD7K00707
>>362
違和感というならMAZDA3のダッサいリアに違和感持たないのかな?
2019/07/07(日) 10:51:04.75ID:sxGPGDOq00707
>>338
そもそも カローラレビン、スプリンタートレノ なんだからカローラスポーツで問題あるまい
2019/07/07(日) 10:53:08.55ID:gRCYtMyxM0707
定期的に貼りますね

「私、それ嫌い!」な自己愛性アスペルガー
https://libpsy.com/narcissus-asperger/4821/
2019/07/07(日) 10:53:56.94ID:ahgq4kgL00707
>>363
標準エンジンにMH搭載したらXが無用の長物だとバレるから
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 7391-oUtq [218.33.169.131])
垢版 |
2019/07/07(日) 10:53:59.06ID:4+O0W3Cn00707
仮に1.5のMHybrid付き出たとしても2.0のプロアクティブより高くなるやろ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MMdf-qeb+ [119.243.55.229])
垢版 |
2019/07/07(日) 10:54:32.86ID:xw+JgfzPM0707
>>328
マツダ3発売以降マツダディーラーはものすごい賑わいなんでしょ。マツダ3の試乗待ちで行列ができるほど。で、それだけたくさんの人が試乗して出した答えが「買わない」。
2019/07/07(日) 10:55:05.36ID:PJUj35Hx00707
>>339
嘘つくなよアクセラ5年乗ってるが不具合なんて一切ないわ
具体的に何があったのか言ってみろペテン師
2019/07/07(日) 10:56:01.29ID:7LbLWMtQ00707
レビン、トレノは86が受け継いだとするならば、カロスポはスプリンターを名乗るのが正当だったのかもしれない。
2019/07/07(日) 10:57:52.51ID:cTkc39qZM0707
内装の質が高いというがエアコン吹き出し口より下は普通にプラスチッキー
ドアが閉まる音も日本車のそれ
2019/07/07(日) 10:58:23.01ID:RFC7WIWP00707
>>363
そこは車体そのものもわざわざ劣化させて嫌がらせするカローラセダン、ワゴンより遥かにマシ
2019/07/07(日) 11:00:30.06ID:9hH82UPjM0707
>>372
ちょっと何言ってるかわからない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sp87-FfqC [126.245.64.207])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:01:48.08ID:lF8NXQNYp0707
マツダ信者言い訳ばっかり
早く呪縛から解放されんとな
2019/07/07(日) 11:06:26.06ID:RFC7WIWP00707
俺34だけどレビントレノなんて聞いたこともない、いつの車だよと思って調べたら1983年ってww
各社のCM見るとレビントレノとかいってるおじいちゃんは
そもそもCセグハッチが想定してるターゲット世代から完全に外れてると思うよ

クラウンとかEクラス買う年齢だろうに
2019/07/07(日) 11:06:28.17ID:A//sJD7K00707
で、オーナー諸君は不人気の原因どう分析してんの?
2019/07/07(日) 11:06:59.00ID:j01KyZdj00707
一発目から嫌悪感丸出しのレスするアンチに忠告
二度と読まれなくなるから目的が果たせなくなるよ
他のスレも含めて
2019/07/07(日) 11:09:31.34ID:vHbioqLg00707
車を移動手段、家族旅行なんかで決める人はトヨタホンダ系でないとな。mazda 3 は趣味の車でしょ。多趣味な自分には最高な車だわ。
2019/07/07(日) 11:15:57.13ID:1A3rbIKg00707
>>371
どの世代のどのグレードに載ってるかにもよるだろ
モノによってはリコール出しまくったり、最近のマツダは品質管理を疑ってしまうようなくだらないことでリコール出したりしてるのは事実
2019/07/07(日) 11:16:26.85ID:ShEt6n3f00707
>>378
高すぎ。20万各モデル下げてれば少なくとも1600台ではなかった…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd1f-KpZN [1.75.239.194])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:18:31.22ID:hxFAtJ4Ad0707
>>371
エンジンのリコール
ブレーキのリコール
ワイパー動かない
シートメモリー位置が変わる
ホイールブツブツ発生
ヘッドライト内部のくもり
サングラスホルダー周辺からのビビり音
シートのキシミ音

あとマツコネ
2019/07/07(日) 11:19:00.39ID:wwG0UQAnM0707
うーん、Xに行くならポロGTIのほうが幸せになれそうな気がしてきた。
2019/07/07(日) 11:22:22.59ID:vHbioqLg00707
>>383
マツコネだけあたり。笑
2019/07/07(日) 11:24:53.47ID:XEy3WIRO00707
>>376
お前の方が憎しみに縛られてるぞ
2019/07/07(日) 11:25:30.51ID:c8fQ3YMIa0707
こんな高級車()存在しなねーよwwコストカット手抜きマツダ3www

でもCX5はこんなことなかったのになw
やはり格下トーションビームww

@satoshi_se_3p
MAZDA3、レーンキープアシストの有無なんかよりルームランプの点灯ボタン押した時に天井の内張りと一緒にベコベコ凹む方が気になるわw



☆現行Mazda3の公式スペック判明
5ドアHB
G2.0 FF(6MT):
0-100km/h加速(MT)10.4秒 (AT)10.8秒

D1.8 FF(6MT)
0-100km/h加速(MT)10.3秒 (AT)12.1秒 ←すげーおっそwww


ガタガタ揺れてるし雨音もすごいなw
やっぱりCX5と全然違うわ
トーションビームは車全体が格下って感じだね
https://www.youtube.com/watch?v=lwx8SGMPdCI


☆スカイアクティブx搭載車は欠陥マイルドHV車で燃費は10km台www ←欠陥品w
2019/07/07(日) 11:29:06.56ID:PJUj35Hx00707
>>383
BMアクセラ20st乗りだけどマツコネ以外一つも当てはまらんわ
リコールはナビSDの交換、防滴加工

思い込みを誇張してるペテン野郎
そんなに不具合大好きならフィット買って9回リコール体験してこい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタT Sa67-isUV [106.181.135.24])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:36:12.30ID:3jmx85FCa0707
>>383
元マツダディーラーにいたが383の人のような不具合で入庫する客は本当にぼちぼちいる
新車買ってもらったのにすまないと思うよ

他社の新車の不具合発生率に関しては知らんが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd1f-KpZN [1.75.239.194])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:37:04.17ID:hxFAtJ4Ad0707
>>388
怖い(´・д・`)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタT Sa67-isUV [106.181.135.24])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:39:50.97ID:3jmx85FCa0707
>>388
自分の経験がすべてだと思わないほうがいいよ
不具合に悩まされて何度も入庫してる客は本当に要るから
2019/07/07(日) 11:47:39.56ID:PJUj35Hx00707
このサイト見てもわかるがマツダのリコール率は日本車で一番少ない
現にマツダの車は不具合が少ないと言うことがデータで証明されてる

それに関わらず意図的にマツダ車の不具合が多いと主張するのはペテン師と呼ばれても仕方がない
http://drivers.kurumaerabi.com/3739
http://drivers.kurumaerabi.com/wp-content/uploads/2016/11/recall.png
2019/07/07(日) 11:48:31.51ID:guQsVgZY00707
>>378
人気はあるけど売れていないってだけでしょ
そもそもセールスとか気にした事無いし
多分そういう人が買う車だと思うよ
2019/07/07(日) 11:49:25.38ID:a4gyXjEM00707
>>392
かつては三菱が一番リコール率が低かった
意味分かる?
2019/07/07(日) 11:49:45.97ID:guQsVgZY00707
だからアンチは隔離スレがあるんだからそこから出てくるなよw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタT Sa67-isUV [106.181.135.24])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:53:44.80ID:3jmx85FCa0707
>>392
383の人の不具合みたいにリコールの範囲に入らない
トラブルってあるでしょうが
2019/07/07(日) 11:55:00.06ID:yCtju2hW00707
カローラFXとかもう誰も覚えて無いのな
2019/07/07(日) 11:55:15.50ID:Nr4ExG4L00707
>>372
形からしたらFXじゃねーの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 0347-T0Pq [180.4.199.252])
垢版 |
2019/07/07(日) 11:55:16.51ID:/h8jwbfe00707
そういえば、アテンザとかアクセラの高輝度ホイールのブツブツのやつ
リコールとかサービスキャンペーン出てたっけ?
2019/07/07(日) 11:55:27.41ID:vHbioqLg00707
家族4人でそれぞれいろんなメーカー20台位乗ってきてるが、故障はトヨタが一番多い印象。ポルテとかドア故障、雨漏り。mazdaは故障した事ないかな。ホンダ論外。
2019/07/07(日) 11:57:18.42ID:1A3rbIKg00707
>>392
自分の経験だけが絶対的な基準で他では実際発生してても否定
こういうのを信者って言うんだろうな
こういう信者がマツダ車乗ってるやつのイメージを作ってマツダのイメージ悪くしてるって気づいて欲しいわ

>>399
出てない
症状が発生してDに相談した時に保証期間内なら無償交換という対応
2019/07/07(日) 11:58:44.53ID:jq/mpsxmM0707
リコールはそれなりにあったけど故障は無かったな
運が良かっただけかもしれないがww
2019/07/07(日) 11:59:41.43ID:tp0ztR3Qa0707
>>392
リコールと不具合は=ではないんだが…
2018年のJ.D.パワーの初期品質調査と耐久品質調査では残念ながら国産車最下位
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW fff8-ku2T [61.46.68.216])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:00:52.30ID:bbazbcY000707
>>397
若かりし頃新車で買ったよ俺w
2019/07/07(日) 12:06:46.28ID:UEz1GFvVM0707
JDパワー(笑)
https://wired.jp/2019/07/06/jd-power-korean-cars-beat-us-europe-quality/
2019/07/07(日) 12:06:49.04ID:PJUj35Hx00707
>>401
嘘は嘘であると見抜ける人でないとここを利用するのは難しいとひろゆきも言ってるがそれが出来ない人かな?
全て否定するわけじゃないが、何一つ根拠がない上誇張して異様な数を並べ立ててる
それは悪意のある嘘と同意義
2019/07/07(日) 12:08:37.70ID:KGlo6cn2M0707
>>405
いや韓国車は壊れないよ
アメリカでは安くて壊れないという昔の日本車みたいな位置で売れている
2019/07/07(日) 12:09:06.49ID:KGlo6cn2M0707
マツダはディーゼルとマツコネでいろいろやらかしてる印象
2019/07/07(日) 12:12:50.93ID:yCtju2hW00707
最期のカローラFXはヨタディーラーに勤めてた友人が一目見て一言、「ファミリア(BF系)にシルエットが似てるから売れない」と断言した通りの結果となって市場から消えた・・・そういやどことなくマツダ3ともシルエットが似てる気もしないでもない
2019/07/07(日) 12:13:24.68ID:JIVCexhl00707
なんでディーゼルのATだけ0-100遅いの?
2019/07/07(日) 12:15:06.71ID:1FWRJzrhd0707
>>343
良かったら前車は何か教えてくれない?
2019/07/07(日) 12:20:58.09ID:guQsVgZY00707
リアサスのことが言われるけど試乗の時に後部座席に座ったけど別に気にならなかったけどなあ
というか後部座席に座る事ほとんどないからよく分からんw
路面状況が良くない場合って前提で否定的な意見があるけど、そもそもそういう状況でリアに乗る人の意見ってそんなに重要かなあ
批判の内容がピント外れな気がするよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sp87-UrOp [126.35.23.248])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:24:36.99ID:Ido3i06Fp0707
>>405
ナビが使い難いのも含まれるとか品質とは別次元の話だな 新車限定だしこういうインチキ臭い情報が溢れててアホがすぐ引っかかる
2019/07/07(日) 12:26:10.78ID:UEz1GFvVM0707
>>407
中身読んだか?
インフォテインメントの不具合まで一緒くたにカウントしてるからその分野での不具合が少ない韓国車が上位になったって記事だぞ
つまり、JDパワーは車の本質的部分の品質を評価する指標とはならない
2019/07/07(日) 12:27:13.03ID:P6w6/skdp0707
JCとかJKパワーではどうなのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 0347-T0Pq [180.4.199.252])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:29:17.71ID:/h8jwbfe00707
>>406
うそじゃないよ

エンジンもブレーキもワイパーもリコール出てる
ホイールのブツブツとシートメモリーはアテンザ、アクセラで不具合ありで、
どこのディーラーも知ってる。

内装のビビリ音とかは、まぁ、あるやつないやつと。



マツコネは不具合に入れときます?
2019/07/07(日) 12:32:02.36ID:a4gyXjEM00707
自動音声認識みたいな未だ発展途上の技術を導入するとそこのユーザーからのイチャモンでJDパワーのスコアは下がる
そういう機能は高級車から導入される

必然エアコンパワステしかついてない安物クルマのほうがJDパワーのスコアは高くなる
昔は日本車がその位置にいて今は韓国車がそこにいる
ただそれだけ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sp87-UrOp [126.35.23.248])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:32:16.04ID:Ido3i06Fp0707
JCパワーではエクステリアとインテリアの見た目の評価となりますJKはJCプラス乗り心地となります
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:32:36.74ID:aO71PeRw00707
>>412
これだよなぁ
試乗すればアンチの批判は恣意的ってわかる
2019/07/07(日) 12:32:53.62ID:a4gyXjEM00707
しかしマツコネはいつになったらまともになるんだろね
しかも社外品に代えられないからなおさらタチが悪い
2019/07/07(日) 12:33:15.30ID:QZ1RiG6400707
パイオニアとBOSEだと全然音ちがうの?
2019/07/07(日) 12:36:47.32ID:QTvBbP4WM0707
そもそもアメリカでディーゼル売り出したの最近だしJDパワーなんて指数関係ないのでは
2019/07/07(日) 12:37:23.26ID:PJUj35Hx00707
>>416
リコールにしても対象数が数十台から数万台まで様々
別々の車のごく一部の不具合を羅列することに何の意味があるんだ?意図は?
そんなに暇なら他社の車種も全部洗い出して比較してみろよ
2019/07/07(日) 12:37:42.05ID:wST+Z948a0707
>>421
低音苦手ならやめた方が良いね〜
結構違うと思うよ、1.5にするつもりだったけど2.0にしかないから悩み中
2019/07/07(日) 12:38:26.36ID:guQsVgZY00707
>>416
オレもマツダ5年ちょっと乗ってるけど不具合とか全くないけどなあ
というわけで不具合についてはケースバイケースって事でいいでしょw
>>419
まあアンチでさえ大した批判できないっていうのがある意味この車の評価を良く表していると思う
アンチじゃないけど昨夜の汚れや傷の人の意見もそう
それくらいしか欠点が思いつかないって事なんじゃないかな
2019/07/07(日) 12:40:52.40ID:tp0ztR3Qa0707
>>422
初期品質と耐久品質で最下位なのは日本国内の調査結果だからアメリカは関係ないぞ
2019/07/07(日) 12:41:14.98ID:9QwIMR/W00707
>>419
それはない
目隠しして後部座席に乗せられても
全てサス形状を言い当てられるのが
月曜の朝から週末は一日ここに張り付く
一流のアンチ
2019/07/07(日) 12:43:16.19ID:guQsVgZY00707
>>427
なるほど
一流のいちゃもんつけ屋、プロクレーマーってことですなw
なかなか辛い人生だな
2019/07/07(日) 12:45:29.15ID:wST+Z948a0707
どのジャンルでも否定することに時間費やしてる人って不幸せすぎだよな
好きなことに時間使わなきゃ勿体無いよ
バカだな〜って思う
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:46:46.84ID:aO71PeRw00707
>>425
そういやそんなやついたな、傷が嫌とかw
もう車乗るなよって思ったわw
2019/07/07(日) 12:49:53.83ID:PBKIjOXU00707
隔離スレまで用意してるのにマツダ3が好きで語り合ってる人たちのスレまで
わざわざ水を差しにくるやつら、マジでなんなんだ…
マツダ3に一目惚れして初めて車種板に来たんだけど、他のメーカー車種のスレもこんな感じなんか?
2019/07/07(日) 12:50:39.32ID:guQsVgZY00707
>>430
傷が嫌っていう気持ちは理解できる
オレもディーラーで見た時に似たようなこと思ったもんw
ただそれ言い出すと車なんか買えなくなっちゃうしね
あの人はMAZDA3が欲しそうだったから些末なことは気にしないで買っちゃえばいいのにって思った
傷や汚れを気にして他の車買ったとしても多分後で後悔するんじゃないかなあ
2019/07/07(日) 12:53:31.70ID:guQsVgZY00707
>>431
だよねえ
せめて真っ当な批判ならいいんだけどほとんどがトンチンカンだったり単なる言い掛かりだったりするからなあ
そんなことばっかりやってるからキモヲタとか言われちゃうのにねえ
2019/07/07(日) 12:58:24.49ID:A6eIZ3/DM0707
>>414
すべて含めて車の品質じゃん
2019/07/07(日) 12:58:51.60ID:9QwIMR/W00707
今日の夕方予定がもう出来たって連絡来たから
今からシャワーで身を清めてトーション引き取ってくるわ
あまり気にしながらも、どうせ俺の人生的に仏滅だろ
と思って見たら本当に仏滅だったw
2019/07/07(日) 12:59:53.25ID:Pm/KPug000707
15s ツーリングにBOSE付けれるようにしてほしいなぁー
年次改良で付くと思う?
2019/07/07(日) 13:07:06.93ID:8RraTDB400707
>>436
海外だと1.5にM hybrid載せたのも展開してるから、グレード構成どころかエンジン丸ごと変わる可能性がある。
2019/07/07(日) 13:08:29.85ID:2Yz8XytOM0707
>>413
>>414
J.D.パワーは不具合の大きさは考慮に入れず、件数だけで集計してるからこういう結果になる。
全く意味の無い指標ですね。
2019/07/07(日) 13:10:29.23ID:xDUU2+k9p0707
>>380
趣味の車ってんならスープラやランクルや86くらいの車は乗らないとなあ
マツダ3で趣味人気取りとか書き込み見てるこっちが恥ずかしくなるわw
2019/07/07(日) 13:17:50.35ID:guQsVgZY00707
>>439
横だけど趣味の車云々っていうのは自分のニーズや好みを重視して選ぶって意味じゃないかな
実用性、利便性、特に自分以外のそれは優先順位が低いって事
恥ずかしくなるのは勝手だけど、むしろピント外れなことを書く方が恥ずかしいかもしれないっていう事は知っていた方が良いよ
2019/07/07(日) 13:21:29.96ID:X7sUQuV000707
>>411
343です
最終アテンザ20STから8ヶ月で乗り換え
新車半年点検の時にディーラーで実物見たら我慢できなかったw
2019/07/07(日) 13:26:16.90ID:QZ1RiG6400707
>>424
そんなにボンボン低音なの?
2019/07/07(日) 13:26:38.76ID:l0cI+sQ+00707
アテンザに20STと略せるグレードは無い。
PAとしても、勿体無い話だとは思うが。
2019/07/07(日) 13:28:28.56ID:guQsVgZY00707
>>441
えー、それは思い切ったねえ
最終っていうのも貴重な気がするしなあ
オレの知り合いにも去年CX-8買ったのに買い換えたいって人がいる
さすがにまだ買い換えないみたいだけど、納車されたら見せるのでそうしたら分らんかもw
2019/07/07(日) 13:28:33.95ID:tp0ztR3Qa0707
>>438
俺の車は問題出ないから問題なんて何も発生してないんだ!よりは信頼性高いけどな
2019/07/07(日) 13:31:38.75ID:9QwIMR/W00707
しかしタイヤが取れるって怖いんだけど北米やらだけの話で済んでるのかね?
生産日決まってから今日までの流れは短くはなっていくだけで
それに対応するような時間は一切取ってないようだけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/07(日) 13:40:44.51ID:aO71PeRw00707
>>432
まぁそうだよな
あの人が金額で迷っているなら「買っちゃいなよ」て言ったけど「デザインに懐の深さがない」とか言ってたからね
mazda3オーナーとしては「買わん方がええよ」としか言えなかった
俺は納車までもう少しかかるけど心配よりワクワクの方が大きい
2019/07/07(日) 13:43:02.49ID:mMPac8tK00707
>>339
BLスカイアクセラ7年9万キロだけど何も壊れてない。
2019/07/07(日) 13:44:23.07ID:mMPac8tK00707
>>391
それはどのメーカーにも言えることだろう。
2019/07/07(日) 13:48:59.01ID:8l4fD0p4d0707
>>406
>>383で出てるものは俺もいくつか該当して対応してもらったけどな
少なくとも、お前のように自分では出てないから嘘だと決めつける基地外信者よりは本当のこと言ってるからw
2019/07/07(日) 13:56:24.42ID:boqQO4BM00707
BOSE入ってるXDバーガンディ座ってきたけど
音がいいかはともかく低音がきつい
停車してエンジンかけた状態で営業さんと話していたが
若干小さめにかかっていたラジオから流れてきた音楽の低音がうるさく感じた
デュンデュン系だな ドンシャリかはわからん
外に出て音漏れは確認してません

話聞こえないから切ってほしいんだけどって言ってしまった
好みでつけるのはいいけど一人用とかみんなでワイワイ派なんじゃないのかな?
試乗レポートとかyoutubeでBOSE流してるの聞いたらクラッシックぽいのもきれいには聞こえたけれども実際はわからん

しっぽりと外音聞こえない車なのに会話がゆったりとできないのは個人的にいらないと思う
boseよりはharmanの音が私の好み
家でもharman聞いてるからかもしれんがいらんと思った
音がいいっていうレビューはそらあって当然だと思うOPだもの
2019/07/07(日) 13:57:16.82ID:guQsVgZY00707
不具合についてはケースバイケース
そんなのどこのメーカーでも同じだろ
何言ってんだかw
>>447
デザインについては好みだからねえ
あれを気に入っちゃった人なら他に選択肢ないと思うなあ
個人的な意見を言うならあのデザインは飽きないと思うけどね
2019/07/07(日) 13:58:50.55ID:PJUj35Hx00707
>>450
お前が何の車のどのグレードに乗ってて何のリコールが来たのか言わない限り同類でしかない
ちなみにアクセラでワイパーのリコールがあったのは知ってるが俺は対象ではなかった
何でもかんでも並び立てて不具合だらけだって言ってることに関して風説の流布でしかないと思うのは当然だが??
2019/07/07(日) 13:59:26.18ID:mMPac8tK00707
>>439
自分が好きで買ったものは車種問わず趣味でいいだろ。何も特殊な車だけじゃない。
2019/07/07(日) 14:01:03.50ID:2Yz8XytOM0707
>>445
信頼性のソースが欲しいならJ.D.パワーよりコンシューマーレポートの方がいいよ、ちゃんと不具合の重大性レベル分けて評価してるから。
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/e/1/e114036a.png
2019/07/07(日) 14:01:57.40ID:guQsVgZY00707
>>453
彼は外れ個体に当たっちゃったんだよ
ちょっと気の毒だから慰めてあげなよw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd1f-KpZN [1.75.215.219])
垢版 |
2019/07/07(日) 14:05:10.50ID:q/2AGiFLd0707
外れ個体ってあるんだwww

おみくじみたい
2019/07/07(日) 14:10:40.71ID:X7sUQuV000707
>>444
泡銭が手に入ったからアテンザワゴン買ったんだけど自分の生活スタイルだと持て余してしまってね。でかいし。
カミさんの希望で赤にしたけど自分はあんまり。。。
と思ってた所にポリメタのファストバック実車見てしまってもう辛抱たまらんかったw
お友達さんもCX-8持て余してたら買い替えあるかもね。
納車までワクワクした日々を過ごせる事をお祈りするよ!
2019/07/07(日) 14:18:37.14ID:guQsVgZY00707
>>458
奥さん何も言わなかったですか?w
友人もCX-8は気に入ってるんだけどちょっと大きいと
まあ彼はひとり身だから、そりゃそうだろって話ではある
自分一人かパートナーと二人くらいだとMAZDA3くらいがちょうどいいよね
逆に小さい子供が二人とかなるとかなり使いづらいと思う
ちなみにオレが乗ってるのは赤い車なのでMAZDA3は青も検討したんだけど主として乗るのが嫁さんだったので結局赤になったよw
2019/07/07(日) 14:19:02.31ID:44wPHuMId0707
自分が失敗したからという理由だけで、他の人も失敗しないようにと毎日啓蒙活動してくれている
大変お暇で意識高い系の方々には感服いたしますわ
2019/07/07(日) 14:35:54.12ID:wST+Z948a0707
>>442
んー、興味ない知らん人にくらべてもわかるていどには
俺は好きだよ、聞きに行くと良いよ
2019/07/07(日) 14:42:39.25ID:wST+Z948a0707
>>451
他社とくらべて音が良いって意味でしょ
2019/07/07(日) 14:57:26.39ID:bOkI9oYb00707
>>392
リコール率が低いのはメーカーが不具合を不具合と認めないからでしょ
「それは仕様です!」
「その様な打ち上げはお客様が初めてです!」
マツダあるあるねw
2019/07/07(日) 15:00:36.89ID:pLrcvJi7M0707
今見積もりを見比べてるんだが
1.8Dが同程度装備のカロスポHVより15万程度高いんだがこれってどうなん
2019/07/07(日) 15:00:51.18ID:boqQO4BM00707
そういえば音響のセッティングもファブリックと革でチューニング変えてるって営業さん言ってた
そうなんですねーって言って流してしまったので具体的にどこをいじったのかわからんかったけど
反射音がどうとかって言ってた気がする

いろんなマツダの動画見てるけれどもその点(素材別でセッティング)について
言及している動画は見たことなかったので半信半疑です
2019/07/07(日) 15:00:56.98ID:Q7zBmal6p0707
BOSEで低音弱めに調整したのと標準で低音強めに調整したのとで聴き比べたいけど、そのためだけに試乗に行くのもな…。
2019/07/07(日) 15:01:08.82ID:/6QGuDo0d0707
>>439
色々だし目が多いんだよ。笑。ホームシアターにオーディオにフローライトレンズの望遠鏡を数本に車5台分位使っちゃったしな。
2019/07/07(日) 15:07:19.20ID:A//sJD7K00707
>>464
売れないっていうのはそういうこと
察しろよ
2019/07/07(日) 15:10:46.04ID:RFC7WIWP00707
>>464
デザインと内装は50万分の差があるから割安だろ
2019/07/07(日) 15:16:41.98ID:qUtgNayl00707
無料色
ナビETCは安いやつ
ヘッドライトはLED
その他最低限オプション

https://i.imgur.com/OzchjUF.jpg
https://i.imgur.com/1SwJVLV.jpg
https://i.imgur.com/4QpVz5E.jpg

これきびしいだろ
2019/07/07(日) 15:17:27.14ID:APSN6Xiu00707
評論家とかジャーナリストが絶賛する割に売れないのはなんで?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW f355-g+fS [58.89.9.44])
垢版 |
2019/07/07(日) 15:25:48.45ID:5ILSYdcP00707
6月
インプレッサ 4600台。
カロスポ 4000台。
MAZDA3 1600台。

ライバルと呼ばれてる三台でしかも最後発。
ネットでも評論家も大絶賛のMAZDA3。

どうしてこうなった?
2019/07/07(日) 15:26:38.81ID:X7sUQuV000707
>>459
奥さんはやっぱり赤派なのねw
ウチは小梨確定だからこのサイズで十分。
一人でCX-8は持て余すねー乗り心地は最高だけど、ふとした時にでかいなあと思ってしまいそう。
下取り価格で乗り換え出来そうだから縁があれば是非w
2019/07/07(日) 15:27:53.46ID:RFC7WIWP00707
>>472
インプレッサは流行りのSUVのXVもはいってる
その比較をするならCX30の発売後に合算じゃないとフェアではない
2019/07/07(日) 15:28:13.76ID:WHXeZY1sp0707
>>471
購買力のあるユーザーはそもそも評論家の話なんて聞いてないからな
マツダは試乗して営業マン相手に能書き垂れて帰ったらSNSで絶賛みたいなお仕事の信者は多いけど実際金出して車買う人からは一番縁遠い不幸なメーカー
2019/07/07(日) 15:28:51.70ID:APSN6Xiu00707
つまりコ・ス・パだろ?
これが異様に悪いw
つまりコスパ的には乗り心地は良くない
2019/07/07(日) 15:33:30.41ID:WHXeZY1sp0707
>>476
コスパ以前にマツダ自体に悪いイメージが付きすぎてる
とりあえずあの意識高い系CMはやめて販売店の営業も再教育だな
車売るってレベルじゃない水商売風のクソガキみたいなのに接客させんなよ
2019/07/07(日) 15:36:55.59ID:APSN6Xiu00707
>>477
販売店に行って買う気失せるってか。
すげえな逆に
2019/07/07(日) 15:37:36.02ID:ahgq4kgL00707
今のCX-5が売れてるのも単純に割安感があるだけだからな
今後のマツダは販売台数で勝負をしない方針にしたんだから売れてないのは当然
2019/07/07(日) 15:42:09.98ID:gdJ6D/O300707
ベストバイは10月に出るやつ?
2019/07/07(日) 15:45:01.70ID:qUtgNayl00707
1.8dは再始動やアイドリングがうるさかったのと
比較してカロスポHVより十数万高いので熱が冷めた

いくらカッコよくても1.8dがHVより高いのは、いくらなんでも商品力が低いと言わざるを得ない
2019/07/07(日) 15:47:11.59ID:XEy3WIRO00707
>>480
一番数は出るだろう
車の出来としてはmazda3とそんな変わらんと思う
あとはSUVが欲しいか、セダンやハッチバックが欲しいかで、どっち買うかだな
2019/07/07(日) 15:47:41.16ID:gdJ6D/O300707
やはり、ディーゼルのカラカラ音はするのですか?
2019/07/07(日) 15:48:17.92ID:qUtgNayl00707
>>483
する
2019/07/07(日) 15:51:11.37ID:X5xgnp0bM0707
>>481
つまんねーハイブリッドより高いのは当たり前では?
2019/07/07(日) 15:59:12.79ID:XEy3WIRO00707
>>483
そりゃするでしょ
どの程度気になるかは自分で聴いてきたほうがいいよ
ここは蚊の飛ぶ音をジェット機並だと騒ぐ奴が多いから
2019/07/07(日) 16:02:46.60ID:gONQ3sdwM0707
>>483
乗ったけどカラカラ音したかな。
気にならなかっただけかな。

内装も良かったし静かだったけど、ディーゼルなのにトルクが貧弱に感じた。
踏み込みに対して思ったように加速しないからアクセルがフニャフニャする感覚。
インプ2LのCVT(エコじゃないモード)の方がダイレクト感がある。

インプ2LのCVT乗ってるからか、加速時のAT変速時の抜ける感じが気持ち悪い。(これは乗ってれば慣れるか)

ブレーキは、試乗で初めて乗るのに物凄くコントロールしやすくて、止まる際にも下手な人でもカックンなりづらそうだった。
2019/07/07(日) 16:03:28.28ID:gONQ3sdwM0707
間違って乗った感想を一緒に投稿してしまった。
2019/07/07(日) 16:04:16.21ID:Qv1ufwNF00707
1.8Dって実用エンジンでスポーティでも何でもないからな
回して楽しむとかじゃなく、日常のかっこいい足として燃費目当てでディーゼル選ぶなら適当に乗ってもリッター20超える1.8HV選ぶわな
2019/07/07(日) 16:06:31.22ID:DXuQd2tA00707
俺はディーゼルの音って嫌いじゃないんだよな つかむしろ好き
BM 2.2XD乗ってるけど気にしたことない
2019/07/07(日) 16:09:02.56ID:ahgq4kgL00707
音よりも煤溜まりまくりの低圧縮ディーゼルなんて問題外でしょ
2019/07/07(日) 16:09:56.38ID:9uLcLCc000707
販売店がネックなのは頷ける。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd1f-g+fS [49.98.143.30])
垢版 |
2019/07/07(日) 16:10:29.69ID:FkqPWcK/d0707
>>474
MAZDA3もファストバックとセダン合算だよな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW fff8-ku2T [61.46.68.216])
垢版 |
2019/07/07(日) 16:12:39.58ID:bbazbcY000707
>>485
ディーゼルなんてコストは絶対に安いはずなのにたかすぎるんだよ
2019/07/07(日) 16:13:16.42ID:Qv1ufwNF00707
>>494
ディーゼルターボやぞ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 6f40-eQWH [223.132.5.150])
垢版 |
2019/07/07(日) 16:24:10.35ID:C8Irbvgm00707
購入した方でワイパーの取り扱いで注意された人おる?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 2391-qeb+ [124.33.203.18])
垢版 |
2019/07/07(日) 16:47:24.44ID:m1mIB/Wb00707
>>474
XVはインプの台数のうち5〜6割と言われてる。その分引いても新型で出たばかりのマツダ3よりは売れてるな。
あとCX-30はマツダ3のSUVバージョンではないので合算はない。
2019/07/07(日) 17:11:23.15ID:nIVae47va0707
>>492
今まで安物商売やって来てある日突然、ウチはプレミアムでございますって
スタッフの教育とかディーラーの格が追い付くはずがない
ブランドってのは数十年、場合によっては百年なんてかけて培うもんだし
2019/07/07(日) 17:17:02.58ID:4XD+eNKz00707
それを始めたってことじゃないの
世界のどこかのプチバブルな国の女子大生が親に買ってもらえる
昭和のアウディみたいになれば
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0330-Lm25 [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/07(日) 17:25:02.79ID:guQsVgZY00707
販売台数をしつこく書く奴はアホなのか?
実際買った奴はそんなこと気にしていないし、むしろ他人と被らなくてラッキーくらいの感覚だぞw
台数気にする奴はそもそもマツダなんて買わないってw
2019/07/07(日) 17:28:25.63ID:gdJ6D/O300707
これだけはいえる
次期フィットの方が売れる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW f3b8-KDvG [122.130.228.180])
垢版 |
2019/07/07(日) 17:32:00.38ID:3kqo6PJC00707
>>104
言われてねーよwww
恥ずかしいからそういうこと言うなよマジで
お前みたいな儲と同一視されたら本当に迷惑だわ
2019/07/07(日) 17:32:32.75ID:dpIl0/MrD0707
>>429
イチャモン付けるのが好きな事なんでしょう
2019/07/07(日) 17:33:24.07ID:xC3pg8KZ00707
コンセプトもターゲットも違う車種挙げてこっちの方が売れるなんて言われてもね
2019/07/07(日) 17:33:50.67ID:hEVWiYyw00707
昔の多チャンネル化の失敗、廉売の失敗で、売り物の単価を上げて値引きをせず、中古の価格も下げず、という作戦
ここが正念場だな
2019/07/07(日) 17:38:47.79ID:gdJ6D/O300707
今は、マツダ地獄はないのですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/07(日) 17:38:59.70ID:guQsVgZY00707
>>496
ワイパーの取り扱いに何か懸念があるのか?
教えて
2019/07/07(日) 17:40:19.14ID:9QwIMR/W00707
受け取ってちょこっと走ってきた
わかっちゃいたけど楽しさは皆無 ディーゼルね
音は包まれてる感あるし内装の質感はなかなかだし
うちは高速通勤、過走行だからこれでいい
2019/07/07(日) 17:42:04.38ID:9QwIMR/W00707
>>496
>>507
自分で洗車する時にワイパー上げたければ
エンジンかける手前のとこまでボタン押して
ワイパーのレバーを2回上げろとかなんとか言ってた
洗車機に突っ込むだけだからちゃんと聞いてないけどそんな感じ
2019/07/07(日) 17:43:47.27ID:guQsVgZY00707
>>509
それは面倒だな
最近の車は手動で引っ張れないのか?
2019/07/07(日) 17:47:56.53ID:nIVae47va0707
>>505
フォード傘下時代から叩き込まれたブランド確立はマツダの悲願だし
まあ個人的には安物でも運転は楽しいマツダが好きだったけど、もう後には引けないからな
2019/07/07(日) 17:48:06.22ID:gdJ6D/O300707
難儀やの
2019/07/07(日) 17:50:51.24ID:ahgq4kgL00707
実用性なんて何も考えてませんよ
変人向けのクルマですから
2019/07/07(日) 17:58:34.94ID:UINBfaLL00707
ブランドロゴを昔に戻せばいいのにね
○mの方が今のデザインに合いそう
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 6355-oUtq [118.20.81.23])
垢版 |
2019/07/07(日) 17:59:55.03ID:x7/wJcJq00707
ワイパー上げたままの状態でうっかり動かしたら最悪フロントガラスひび割れって営業マンに言われた。
2019/07/07(日) 18:03:27.12ID:DoW66JRVp0707
>>494
コモンレールがクソ高いし、ターボと補器類も高い
デミオディーゼルが異常に安いから勘違いしてしまう
2019/07/07(日) 18:03:53.58ID:/eJqIRTha0707
このスレいつ見ても休日走りに行ってない奴らで溢れてんな
走りに行かないなら走りの性能なんてどうでもいいだろw
2019/07/07(日) 18:07:29.69ID:qfB0OZiu00707
>>510
昔からボンネットにワイパー隠れてるタイプの車はそんなもん
2019/07/07(日) 18:07:36.34ID:guQsVgZY00707
>>517
走りの性能についてひどくこだわる奴は確かに少ないだろうね
そもそもそういうタイプの車じゃない、日常域でスムースに気持ち良く走れることやマツダの理念のひとつ「人馬一体」を感じられるような走り
そういう形でのこだわりであってそれから大きく外れるような要素はあまりメーカーもユーザーも恐らくそんなに重視していないと思うよ
気にしているのはアンチのキモヲタくらいじゃないの?w
2019/07/07(日) 18:07:54.32ID:Zhz2U3B6M0707
連投信者うぜえ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/07(日) 18:14:53.37ID:aO71PeRw00707
>>519
だよね
普通に舗装された街中や高速を走る分には最高に気持ちいい車だと思う
法定速度にアッというまに到達するし、道路の段差も上手くいなすし、この価格でこの完成度はすごすぎる
2019/07/07(日) 18:30:42.49ID:PBKIjOXU00707
このスレにおいては信者よりもアンチのほうの発言のほうがだいぶキツい
専用アンチスレでも立ててそっち行けばいいじゃん
2019/07/07(日) 18:34:48.42ID:w/E8d4hOp0707
だからXの売出し方間違えたら間違えなくマツダはもう一回傾くと思うよ。今度はトヨタ傘下になるかもだけど
2019/07/07(日) 18:38:36.49ID:XEy3WIRO00707
>>522
行けって言っても行かないんだよ
頭がおかしいから
2019/07/07(日) 18:41:30.26ID:lfEn2Iu/00707
マツダさん車系ユーチューバーに案件依頼確実にしてるわw
カー用品とかDIYで今までカーレビューしたことない奴2人がここ数日でマツダ3上げ動画アップしやがったwww
相当販売苦戦してるんやな
2019/07/07(日) 18:46:26.90ID:lfEn2Iu/00707
間違いなくこのスレにもマツダ3上げ工作員侵入してるで
2019/07/07(日) 18:54:01.83ID:FyKXK7ds00707
>>523
もう失敗確定でしょ
売り出すタイミング、価格、性能、顧客を馬鹿にしてるのかというレベル
馬鹿高い価格になっているのはリコール費用が最初から上積みされているから
2019/07/07(日) 18:55:24.28ID:guQsVgZY00707
>>525-526
ちょっとお薬増やしておきますね
2019/07/07(日) 18:57:48.76ID:0CCzWO5o00707
>>520
いやここMAZDA3のスレだからな
2019/07/07(日) 18:58:53.80ID:boqQO4BM00707
え?この人なんでいきなりmazda3のレビューなの?
って人は実際いるからな

で見てみるとなんか他の人と代わり映えしない内容
工作員かどうかは別として同じ表現しかできないのかなーって
2019/07/07(日) 19:04:08.15ID:zVjz9f4y00707
アンチが投稿動画を逐一チェックしてるのは滑稽

HVとディーゼルで音の差を比べるのも意味ないだろむしろこの価格帯での静粛性は充分だし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 635c-O778 [118.103.129.7])
垢版 |
2019/07/07(日) 19:05:33.16ID:BshYOLFH00707
なんだよ1.5にマイルドハイブリッドって・・・
なんだよ
なんだよ・・・
2019/07/07(日) 19:08:47.27ID:guQsVgZY00707
>>530
車関係の動画アップする奴ならこの車の話題取り上げてもおかしくないだろ
とりあえず話題にはなっているんだからさ
アンチのあんたも見たんだろ
ユーチューバー的には成功じゃんw
2019/07/07(日) 19:08:55.23ID:APSN6Xiu00707
>>500
売れない理由は知りたいだろ? 
2019/07/07(日) 19:09:04.98ID:3YY/wMDq00707
案件かどうかはともかく、マツダはそろそろ金にならない客(といっていいのかな?)との付き合いを切った方がいいとは思うなぁ
1日試乗ってやつ?買う気も無いくせに全車種全グレードに乗るような図々しい奴がいるって話じゃない
そういう輩が方々で触れ回るから、マツダ車なんかタダで乗れるし高い金払って買う必要なんか無いわって思われちゃうんじゃないかな
2019/07/07(日) 19:09:57.19ID:guQsVgZY00707
>>534
いや、全然
全く興味無いんだが
2019/07/07(日) 19:12:34.15ID:guQsVgZY00707
>>522
隔離スレはすでにあるんだよ
でも何故かここまで出てくる
個人的にはアンチがレスしてもいいんだけど、せめてもう少しまともな内容にして欲しいかな
馬鹿すぎてお話にならないんだもんw
2019/07/07(日) 19:13:07.91ID:boqQO4BM00707
>>533
ちょっとでも気になるコメントしたらアンチ認定かよww
大変ですのう
2019/07/07(日) 19:15:47.67ID:3YY/wMDq00707
車が売れないと会社は潤わないし会社が潤わないと良い人材が集まらないし良い人材が集まらないと良い車も作れない
トヨタだろうがマツダだろうがランボルギーニだろうが作った車を売ることは明日を作る大切な仕事
2019/07/07(日) 19:16:56.70ID:7LbLWMtQ00707
このスレもまともな話が続かないなと思って他の車種のスレを見に行ったら、
インプレッサスレでは同じようにアンチが品質を叩いてるし、
ゴルフスレではドイツのクルマづくりを神格化する人とアンチが言い合いしてるし、
Aクラススレではガソリン派とディーゼル派が罵り合ってるしで、
これは世の中から戦争がなくならないわけだと思った。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0330-Lm25 [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/07(日) 19:17:24.43ID:guQsVgZY00707
>>538
すまん、525-526の奴と間違った
ごめんなさい
2019/07/07(日) 19:18:22.16ID:qUtgNayl00707
カロスポスレ荒らすバカがいるからヘイト集めてるんだろうな
2019/07/07(日) 19:18:55.61ID:boqQO4BM00707
>>541
素直に謝ったからゆるす
仲良くしようぜ
2019/07/07(日) 19:19:12.28ID:bOkI9oYb00707
>>536
そんなに連投するほどマツダが好きなのか?
ならマツダに言ってくれ
プレミアム言う前に他社並みのまともなクルマ作れ
不具合は真摯に対応しろと
2019/07/07(日) 19:21:08.63ID:guQsVgZY00707
>>543
ありがとなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0330-Lm25 [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/07(日) 19:24:04.39ID:guQsVgZY00707
>>544
別にマツダに思い入れがあるわけじゃないし、今乗っているマツダ車も特に問題起こしたこともない
なので不満があるならこんなところで愚痴ってないであんたがマツダき言えばいいと思いますが
2019/07/07(日) 19:39:25.57ID:PBKIjOXU00707
ちょうどさっきtwitterであがってたこれ
https://twitter.com/MAZDAcarlife/status/1147815412253356033
Mazda3購入検討してるけど雪国住みだから、これはちょっと怖いなって思った
今後のマイナーチェンジとかで対策されないかしら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/07(日) 19:40:28.30ID:XWZE5PLD00707
カロスポスレ荒らすバカとここでカロスポ推し続けるバカは対立煽りの同一人物にしか思えないんですけどw
2019/07/07(日) 19:40:38.04ID:qUtgNayl00707
>>547
ワイパーどうなってんのこれ
2019/07/07(日) 19:41:56.63ID:JIVCexhl00707
ワイパーはVWもこれと同じで通常では上げるとボンネットに当たってあげれない。
メンテナンスモードにして立てる。
2019/07/07(日) 19:43:08.03ID:qUtgNayl00707
>>550
メンテナンスモードにするとワイパーのいちが変わるってこと?
2019/07/07(日) 19:43:18.09ID:kkAY7OAmM0707
フルコンシールドなら当たり前
2019/07/07(日) 19:46:22.31ID:PBKIjOXU00707
>>549
俺が試乗でやってみた感じだと、通常のワイパーの立て方では立てられなくて
特定の操作をしてワイパーを上向きにした後に車から降りてワイパーを立てるんだけど
そのままエンジンをかけてしまってワイパーが動けばフロントにガリッと干渉して、
その反動で立てたワイパーも倒れる→倒れてきた衝撃でフロントガラスが割れるってことらしい
mazda3めちゃくちゃ好きなんだけど、冬場に今の車でワイパー戻し忘れが結構あるのでちょっと怖い
2019/07/07(日) 19:47:19.20ID:qUtgNayl00707
>>553
へーなんかややこしいな
俺んとこなんて滅多にワイパー立てないからこの手順忘れそうだわ
2019/07/07(日) 19:47:19.77ID:N4wiIGlyM0707
>>542
あれなりすましじゃないの?
荒らされてるカロスポスレの住人には気の毒に思うけど
2019/07/07(日) 19:47:23.42ID:JIVCexhl00707
>>551
メンテナンスモードになるとワイパーが一番振れた位置で止まるから、それで立てれる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sp87-1LOi [126.233.20.99])
垢版 |
2019/07/07(日) 19:49:11.04ID:uAXbZJJ+p0707
メンテナンスモードの操作方法
https://youtu.be/mlxjdZmlcFk
2019/07/07(日) 20:18:04.10ID:/Ug2ECU200707
ワイパーめんどくせーなアホかよ

ヒビ入ったら10万コースやん
2019/07/07(日) 20:21:42.32ID:VQEYl96I00707
>>525
残念だけど違うね
再生数伸びそうなネタがあったら自発的にやるよ
2019/07/07(日) 20:37:31.47ID:aFSmXHWLM0707
今日試乗したけども
メーター内に標識を表示する機能はいいけども、アホなのか100キロ制限とか通行止めとか表示したり発展途上だな
2019/07/07(日) 20:37:58.13ID:lfEn2Iu/00707
>>559
オレがひいきにしてて見てるユーチューバーと同じ人を見たかわからんけど再生数伸びそうとかだったらRAV4とかもっと他に売れ筋あると思うんだけどね…
本当にやったことない新車レビューなんか始めてびっくらこいたわw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 233b-Uora [124.155.41.207])
垢版 |
2019/07/07(日) 20:38:08.26ID:48YQAbN300707
ワイパーまでゴルフの後追いかよ
日本車は日本車らしくて良いのに
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタT Sa67-isUV [106.181.134.51])
垢版 |
2019/07/07(日) 20:41:21.88ID:ZOH4fMPMa0707
マイカーの点検でディーラーいきがてら見てきたがかっこいいなこの車
車高4センチ落としてコンケイブホイール履かせたら最高だよこれ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタT Sa67-isUV [106.181.134.51])
垢版 |
2019/07/07(日) 20:47:16.85ID:ZOH4fMPMa0707
引き算の美学ってドレスアップ手法のスムージングみたいですごく
好みだったわ
2019/07/07(日) 20:51:10.75ID:WZi89svga0707
>>553
ワイパー位置が変わったので立てる機会は減るだろうね
洗車、雪払いならワイパー位置が自分からは見えない位置にあるから余程神経質な人以外は立てなくても大丈夫そうだし、凍結防止ならデアイサーがあれば十分
まあ要は立てたら戻せばいいだけだけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ ff91-JiLg [123.230.238.191])
垢版 |
2019/07/07(日) 20:55:22.91ID:txlx76ej00707
>>523
むしろトヨタに買ってもらうための理由づくりにしか・・・
株価も上がるしいいんじゃない?
2019/07/07(日) 20:56:52.54ID:VQEYl96I00707
>>561
ううん
私が普段は「歌ってみた」しか上げてないけど
MAZDA3のレビューならやってみてもいいかもと思ったからwwwwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ cf7d-3Tw9 [153.225.252.96])
垢版 |
2019/07/07(日) 21:01:56.47ID:7faC4Yqu00707
洗車用品レビューの人気ユーチューバーがなぜかいきなりMAZDA3の試乗レビュー
車の試乗レビューなんていままでしなかったのに絶対案件だろこれ
https://youtu.be/5X2u7zK5PJc
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 2388-hpx+ [124.209.181.94])
垢版 |
2019/07/07(日) 21:03:42.10ID:RFC7WIWP00707
その手の広報活動なんて散々やってる本家のドイツ車を先に叩けよ
2019/07/07(日) 21:05:28.87ID:dDfx2Pp4r0707
アンチすげえな
嫌いな車の事ずっとストーキングしてんのかよ
2019/07/07(日) 21:08:44.98ID:YwUmKndm00707
どんどんくそっぷりが露になっていくなw
2019/07/07(日) 21:09:29.81ID:VOPG7Rxfr0707
いや、買いたいからこそトーションビームとエンジンを何とかして欲しいという切なる願い。
2019/07/07(日) 21:11:51.53ID:lfEn2Iu/00707
>>567
オーナーになった人が自分の車(持ち物)の紹介するのは別に不思議でない
ニコニコでも歌みた活動してるなら知り合いかもね
2019/07/07(日) 21:12:12.38ID:BLjuDD2n00707
マツダ3って乗り出しいくつなの?
300万台で3シリーズやcクラスの新古車買えるんだからそこらへんもうちょい考えたほうが良いとおもうんだよなー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ ff91-JiLg [123.230.238.191])
垢版 |
2019/07/07(日) 21:12:57.36ID:txlx76ej00707
ところでカロスポやインプには何を期待して買っているの?
2019/07/07(日) 21:13:32.26ID:9uLcLCc000707
スタイリングで売れてないってのは軽のハイトワゴンで実証済みだろう。
2019/07/07(日) 21:13:33.89ID:Qv1ufwNF00707
>>574
流石に新車と中古車で比べるのはガイジ
2019/07/07(日) 21:14:28.50ID:Qv1ufwNF00707
>>575
マツダが苦手な実用性と安全性でしょ
2019/07/07(日) 21:17:55.09ID:7faC4Yqu00707
絶賛してる評論家でマツダ3買ったやつ0人説
2019/07/07(日) 21:18:36.59ID:BLjuDD2n00707
>>577
ちょっとしか走ってないbmw3シリやcクラスと
新車のマツダ3あげるって言われたら
マツダ3選ぶの?へー
2019/07/07(日) 21:21:49.89ID:GD5FTf2UM0707
1.5のmhvの存在までもあるってことは、こりゃマイルドハイブリッド勢がマイチェンで加わるかもなぁ
やっぱ車検は我慢して1,2年待ったほうがええな
2019/07/07(日) 21:26:12.88ID:qUtgNayl00707
1.8Dが300万だと
ボルボV40の2.0Lディーゼルの新古車買えちゃうんだよね
あっちは190馬力、8AT
2019/07/07(日) 21:27:57.33ID:guQsVgZY00707
>>574
考えた上でこの車買っている人は多いんじゃないかなあ
2019/07/07(日) 21:30:28.04ID:XEy3WIRO00707
>>572
FMC後のmazda6にご期待ください
2019/07/07(日) 21:38:55.45ID:kpxC4E2xM0707
>>582
ウンウンそうだねその通り
ボルボスレにお行き
もうこんな所に戻ってくるんじゃないよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sd1f-ku2T [49.96.24.69])
垢版 |
2019/07/07(日) 21:41:38.38ID:NgQNSdmad0707
>>582
あんな低速でギクシャクする6ATならいっそCVTでいい気がするわ
ちなみにちゃんとオーナーだからなアンチじゃねーよw
2019/07/07(日) 21:44:16.71ID:qUtgNayl00707
信者うぜえ
比較検討も許されない
褒めないと死ぬようだ
2019/07/07(日) 21:48:49.79ID:9QwIMR/W00707
>>587
熱も冷めたんだし候補から落ちたんじゃないの?w
2019/07/07(日) 21:56:50.97ID:2ldgITuf00707
>>181
女子ってさどんなに酷くても集まってる時は、カワイー、スゴイー、超似合ってるー
連発だからね
部屋に帰って2人になってからが本番w
2019/07/07(日) 22:07:16.27ID:kpxC4E2xM
>>587
カルスポスレでMAZDA3と比較してカロスポにしたわって書いてきな
その方が君も含めて全員ハッピーだよ
2019/07/07(日) 22:09:07.27ID:QLw9i6OR0
カロスポか
あの初代アクセラっぽいリアは好きだよ!
2019/07/07(日) 22:15:32.01ID:l0cI+sQ+0
>>590
カルスポだとイオンのランドセルだな
2019/07/07(日) 22:19:06.97ID:kpxC4E2xM
>>592
ほんとだ。やべえ。間違えた。
>>587がカルスポスレに書き込みに行っちゃう。どうしよ。
2019/07/07(日) 22:23:04.30ID:qUtgNayl0
2.2d出ないかな
2019/07/07(日) 22:26:49.98ID:Qv1ufwNF0
似てるのは2代目アクセラじゃね?
https://www.tein.co.jp/blog/public/image/tein/%BF%B7%C0%BD%C9%CA%B0%C6%C6%E2/200911/BLEFW-Rear.JPG
2019/07/07(日) 22:36:03.01ID:XEy3WIRO0
>>594
もう中古の2.2DエンジンとECU買って載せ替えちゃえよ、車検通るか知らんけど
2019/07/07(日) 22:37:24.24ID:10MENwefd
かなり悩んだけどインサイト買うことにした
300万でトーションなうえハイブリットでもないって高すぎ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2388-hpx+ [124.209.181.94])
垢版 |
2019/07/07(日) 22:44:41.56ID:RFC7WIWP0
インサイトなんてトップ50にも入らない位売れてないガラクタよく買うな
2019/07/07(日) 22:47:04.99ID:IiJ59eYQ0
無料色
ナビETCは安いやつ
ヘッドライトはLED
その他最低限オプション

https://i.imgur.com/OzchjUF.jpg
https://i.imgur.com/1SwJVLV.jpg
https://i.imgur.com/4QpVz5E.jpg

これきびしいだろ

ねえねえ
カロスポのこれ
カーナビとモニターは何インチにしたの?
2019/07/07(日) 22:49:03.71ID:a4gyXjEM0
>>598
売れてないこととガラクタであることはイコールではないだろ
てかむしろ日本ではガラクタみたいなクルマが平気で売れ筋になるだろ?
2019/07/07(日) 22:49:38.89ID:7LbLWMtQ0
>>597
おめでとう!
そういうのはここじゃなくてインサイトスレに書くともっと喜ばれるぞ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/07(日) 22:51:28.83ID:aO71PeRw0
>>597
インサイト購入おめでとう
もうこのスレには来るなよ
2019/07/07(日) 22:54:08.49ID:XEy3WIRO0
>>598
いやいや、デザインもホンダにしては上品だし、i-MMDも面白い
mazda3が無かったら、俺は購入候補に入れてたいい車だと思うぞ
2019/07/07(日) 22:54:29.84ID:IiJ59eYQ0
1.2Tにカロスポよりちょい劣るくらいに装備つけたらこんなになった
https://i.imgur.com/pU84XHi.png

カロスポたっかいなあ
2019/07/07(日) 22:55:05.34ID:IiJ59eYQ0
間違った
カロスポ1.2TにMAZDA3よりちょい劣るくらいに装備つけたらこんなになった
https://i.imgur.com/pU84XHi.png

カロスポたっかいなあ
2019/07/07(日) 22:55:41.09ID:J+tfsId3M
ホンダはちょっと…
2019/07/07(日) 22:58:49.71ID:a4gyXjEM0
マツダはちょっと…
2019/07/07(日) 22:59:16.71ID:PzPtATYB0
やっぱスイスポ最強
2019/07/07(日) 23:01:54.40ID:a4gyXjEM0
スズキはちょっと…
2019/07/07(日) 23:02:09.66ID:XWZE5PLD0
>>608
割とこれはマジかもしれんが俺の候補では無かった
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/07(日) 23:04:16.27ID:aO71PeRw0
インサイトもカロスポも良い車だと思う
ただ、高いから買わない、安いから買うってのは俺なら後悔するわ
2019/07/07(日) 23:05:48.11ID:IiJ59eYQ0
MAZDA3に乗りたいから
MAZDA3を買うんだよ
2019/07/07(日) 23:05:58.01ID:BshYOLFH0
>>597
インサイト買える金あるのは羨ましい
何にせよ新車おめでとう
2019/07/07(日) 23:07:12.68ID:BshYOLFH0
>>608
スイスポも考えたんだが内装がせめてクロスビークラスでいいから高めてほしかった
2019/07/07(日) 23:09:54.96ID:7LbLWMtQ0
好みは人それぞれ。
他人の好みにいちゃもんつけるはただの野暮。
2019/07/07(日) 23:11:53.71ID:boqQO4BM0
YES!MAZDA3!
2019/07/07(日) 23:19:46.57ID:6EWoZGbz0
>>578
でも、スバルはオイル漏れが…
2019/07/07(日) 23:24:22.41ID:FIrDx2Bqd
すべてにおいて上質
細かい部分まできをかけて作られているこだわり
でもちょっぴり抜けてる天然感も感じられる

弱天然系優等生お嬢様風庶民娘キャラ

ええやん
2019/07/07(日) 23:24:27.11ID:6EWoZGbz0
>>601>>602みたいに余裕のない書き込みするより、>>613みたいな方がニュートラルで良いね。
2019/07/07(日) 23:25:36.05ID:XEy3WIRO0
>>612
結局はそれな
俺はこれに乗りたい、そう思わせる魅力があるから俺も買った
2019/07/07(日) 23:26:13.88ID:FIrDx2Bqd
本当にこまかいところまでこだわりが感じられるね
https://youtu.be/SAIdIEJRQfo

すべてにおいて上質
細かい部分まできをかけて作られているこだわり
でもちょっぴり抜けてる天然感も感じられる

弱天然系優等生お嬢様風庶民娘キャラ

ええやん
2019/07/07(日) 23:37:47.58ID:BshYOLFH0
三井住友UFJみたいに何でもかんでも足したようなのは…
2019/07/07(日) 23:47:35.14ID:boqQO4BM0
>>621
方向性に錯綜している回転寿司屋みたいだな
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/27/news094.html
安いもの食べに行ってるのに量の割になんか値段高くなっちゃって
うーん・・・って顔見合わせちゃうような雰囲気か?
2019/07/07(日) 23:55:44.09ID:RZ8X9t4P0
>>128
これすごく好きなデザインだわ
2019/07/07(日) 23:59:14.63ID:APSN6Xiu0
>>536
評価高いのに売れない
この理由を俺が知りたいんだが?
普通だろ
2019/07/08(月) 00:19:12.13ID:INvt3nWfd
>>625
MAZDA3を知ってる日本人がほとんどいない

車に関心がない層が8割を閉める日本人は
セダンとハッチバックの区別もつかない
そいつらはアテンザとレガシィの区別もつかない

車が古くなったら脳死でトヨタに行き
ディーラーの言われるがまま車を買う

他の車と乗り比べるなんて事は発想すらもない
走りのよさなんて考えたこともないし
どんな状況でもアクセルを踏めば進む。ブレーキを踏めば止まる。ハンドルを切れば曲がる。
と思ってる。
オーバースピードでアンダーステアなんかが出ようものなら曲がらなかったなら、
不良品だといってディーラーにきれてクレームをつける

もちろん自分の車の駆動輪なんてわからない

エンジンオイルは車検のとき以外変えない
「オイルは変えてますか?」と聞かれたら
ガソリンなら先週いれましたと答える

それが典型的日本人の脳死トヨタユーザークオリティ
2019/07/08(月) 00:22:00.53ID:MLnXPi7L0
脳死おじさんきたね?
2019/07/08(月) 00:26:31.95ID:epnYbQ+B0
真面目な話車より高い買い物なんてそれこそ家くらいって中でまともに調べもせず買うなんてあり得るのか?w
2019/07/08(月) 00:31:29.68ID:kKv07xln0
>>628
そういう品物だからこそ、安心なトヨタを選ぶんじゃない?
2019/07/08(月) 00:32:51.70ID:m0tOXukE0
>>628
走って行きたい所までいけりゃ特別壊れまくるわけでもなし
勢いとパッションかな
調べりゃ調べるほど拘りポイントが細かくなり
車種間の一長一短に悩むようになるから今まで比較とかしたことない
2019/07/08(月) 00:34:27.05ID:epnYbQ+B0
>>629
大勢が選んでて昔から安定のブランドだし大きな失敗は無いだろうからとりあえずトヨタって思考は別に間違ってはないよな
俺は別にトヨタ車興味ないから買わなかっただけの話だし
2019/07/08(月) 00:36:29.37ID:epnYbQ+B0
>>630
まぁパッと見で良いなって思ったのはマツダ3に関しても同じだからその気持ちも分からんでもないがw
一応俺は似たような価格の車と比較はしたぞ軽くだけど
2019/07/08(月) 01:00:58.97ID:uMwHddRY0
>>624
久々にホンダのデザインで好きになったなこれ
次期フィットもこうしてほしい。マツダ3もそうだけどこういうシンプルなデザイン好きよ
2019/07/08(月) 01:01:25.59ID:oPXgEqly0
趣味性なく仕事の道具として少しでも安心な車が欲しいのならトヨタ、金があるならメルセデスを選ぶと良い。日本のタクシーはトヨタ、ドイツのタクシーはメルセデスが多い。

趣味で車を買うのなら、スペック、品質、他人の目を気にせずに、一番気に入ったのを選べば良い。それが一番後悔しない。

都市部に住んでいて、安く移動の手段が欲しいのなら、車は買わずにレンタカーとタクシーで済ませば良い。それが一番金がかからない。
2019/07/08(月) 01:06:15.02ID:CeyI1D66p
>>626
こういう的外れな事書いて悦に入ってるからズダオタは馬鹿にされちゃうんだよなぁ
2019/07/08(月) 01:08:25.15ID:lqqsbwyR0
言ってることは正しいと思うけどな
2019/07/08(月) 01:12:43.88ID:CeyI1D66p
>>636
ソースあんの?
無ければズダオタの都合の良い妄想ですな
2019/07/08(月) 01:17:09.57ID:gnoRpZtQ0
8割が駆動輪知らなかったら雪国で生きていけないな
一年点検は車詳しくなくてトヨタで新車買うような金ある層はしっかり受けてるわ
後半から可笑しくなっていって笑える
やっぱツダオタスバオタはきもい
2019/07/08(月) 01:26:40.72ID:CeyI1D66p
ネットで仕入れた薄っぺらな知識を引けからしてマウント取った気でいるクルマ通気取り
ほんと「エセ」って言葉がしっくりくるよなマツダは
人もクルマも薄っぺらいことこの上無い
2019/07/08(月) 01:30:29.01ID:INvt3nWfd
>>637
お前のかあちゃんに聞いてみるといい
2019/07/08(月) 01:36:44.94ID:CeyI1D66p
>>640
似非クルマ通のズダオタの妄想だからソースなんて出せないよね
おやすみなさい😊
2019/07/08(月) 01:37:44.08ID:INvt3nWfd
>>638
実際雪国でも知らんよ?
FFベースの4WDに乗ってる奴は大体普段からタイヤが四輪とも駆動してると思ってるし
脳死で2WDに乗ってる奴はFRかFFか何てきにしないしわからない(FFにしか乗ってないからね)
車無関心が雪国でも多い
4WDの方が雪上で良く止まったり曲がったりできるなんて
謎理論かまして車おっさんも多いし
FFの軽自動車の後輪にチェーンしたのを直したことも結構あるぞ
2019/07/08(月) 01:38:29.88ID:INvt3nWfd
>>641
かあちゃんや近所のおばちゃんに自分の車の駆動輪聞いてみるといい
2019/07/08(月) 01:47:06.43ID:CeyI1D66p
>>643
何百人に聞けば統計上有意なデータになるのかな?
当然おまえはリサーチ済みだよな?どうだった?
2019/07/08(月) 01:57:43.69ID:INvt3nWfd
>>644
日本中お前の周りのご近所さんと変わらないんだよ
脳死でトヨタに乗ってる車無関心の多いこと多いこと
2019/07/08(月) 02:00:47.93ID:INvt3nWfd
ちなみに俺の調査では
ご近所さんの8割は駆動輪の意味を知らない車無関心層だったな
2019/07/08(月) 02:04:15.68ID:CeyI1D66p
>>645
おまえの脳内トヨタ乗りの話はきちんとしたソース出してからにしてね
無知のズダオタがネットで聞きかじった印象とかどーでもいいんで
2019/07/08(月) 02:06:04.78ID:CeyI1D66p
>>646
何件聞いて回ったうちの8割?
2019/07/08(月) 02:17:17.60ID:INvt3nWfd
>>648
5万件くらいかな
俺んちの周り人たくさんすんでるからさ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf47-Ezv/ [153.187.129.33])
垢版 |
2019/07/08(月) 02:59:57.89ID:RXnpFoo60
マツコネのテレビキャンセラーは発売されたの?
2019/07/08(月) 03:48:29.46ID:587Y4EvL0
>>472
インプ良くできてるからね、乗れば分かる通好みの車作り
MAZDA3はジャニーズ路線のミーハー車になっちゃったね
見てくれはいいんだけど、演技やらせたら酷いみたいな感じw
2019/07/08(月) 04:31:00.19ID:TAHJNxvZa
>>625
「このハンバーガーとコーラは世界一売れてるから世界一うまいものだ」
2019/07/08(月) 04:59:26.64ID:vr0nnzcu0
>>472
やめたれ・・・
2019/07/08(月) 05:22:41.29ID:vN1ab+OGd
このハンバーガーは〜とかアホかよw
MAZDA3が一番売れなきゃおかしいとかカローラが世界一の性能だと言ってるわけじゃないんだが。
2019/07/08(月) 05:22:47.18ID:5UwNwpwR0
デザイン売りの車なんだから
売れてない方がいいじゃん
カロスポやインプほどそこらで見かけたら飽きると思うが
2019/07/08(月) 06:22:00.59ID:IVgqK6NEp
>>649
ロクな知識もないくせにクルマ通気取っておまけに嘘つきかぁ
ただのゴミだったな
2019/07/08(月) 06:35:18.80ID:cngjV6v40
>>626
つまり商品力がないってことか
2019/07/08(月) 06:38:56.32ID:cngjV6v40
しかし評論家やジャーナリストからはこの商品がこんなに売れないのはおかしいという声は聞かれないね。
なぜだ?
売れないのは当然だと思ってるからだろ?
なぜだ?
2019/07/08(月) 06:48:59.63ID:jbKQmQ/i0
>>658
引っかかるものがあるからだろ
これまでのマツダ車のレベルがレベルだから

しかしマツダ信者ってなんか盲目的で怖いな
自分の考えが絶対正しい、正義は我にあり!って感じの活動家みたいだよ
これじゃ逆にマツダの販売のアシを引っ張るだけの様な気がするんだけどな
2019/07/08(月) 07:12:37.11ID:JKkwHPa40
>>650
まだじゃないか。出たら教えてくり
2019/07/08(月) 07:18:39.44ID:t2uUQyA00
>>658
車の善し悪しを評価するのが自動車評論家で
マーケティングの事に関しては畑違いだから何も言わないんだよ

評論家なんて個人事業みたいなもんだから
依頼された事以上の事しても金にならないし
メーカーからしてみれば車の評論して貰いたいだけなのに
商売の事まで言われても余計なお世話なだけ
下請けだってそうだろ?
依頼された仕事はするけどそれ以上の事はしないのがルール

結局仕事で評論してるだけ
ビジネスだよビジネス
2019/07/08(月) 07:26:34.80ID:8wdYLeJAa
>>661
マーケティングあっての自動車開発であり、それを評価する評論家では?
2019/07/08(月) 07:26:47.17ID:tCWPvyfI0
>>659
信者が気持ち悪いのはマツダに限った話じゃなくね?
2019/07/08(月) 07:40:34.64ID:O15lTCJW0
絶対街乗りで試乗レビューさせないのな
やっぱ突き上げいなすのが弱点か
2019/07/08(月) 07:43:37.91ID:lrklFnojp
マツダ信者は一番気持ち悪いよ
全肯定で否定を許さない、不満点言っただけで下手くそ、アンチ、出ていけの流れ
他所の信者でここまで盲目的なのはないね
2019/07/08(月) 07:43:58.27ID:ilfmab8aM
>>664
XVがそれやって乗り心地がいいという記事を量産させることに成功したよな。
お布施もあったのかもしれんけど。
2019/07/08(月) 07:44:13.39ID:uwui9PCo0
>>663
教祖(開発陣)が率先して、sky第1世代の時はフォード時代をボロカスに言い、今度はsky第1世代をボロカスに言ってるからな。
他の宗派はそこまで教祖は露骨に言わない。
2019/07/08(月) 07:46:14.20ID:0KgGZRo8a
>>663
リアルオーナーまでアンチ扱いして来るのはマツダ信者ぐらいじゃね
リアルオーナーに証拠だされて顔面ソウルレッドで逃走する信者を何度見た事か
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-4hHn [126.236.102.109])
垢版 |
2019/07/08(月) 07:48:46.76ID:o8VeHIMIp
>>662
評論家でマーケティングの話までしてるの聞いた事ない。
2019/07/08(月) 07:52:44.44ID:uwui9PCo0
>>664
Driver誌にあったよ。ディーラー車を数時間慣らし兼ねて、借りさせてもらったヤツは。

ネガとしては、道が悪くなると突き上げ(距離進むとマシに)・ロードノイズあるとは書いてた。あと、ディーゼルは音振気になると。
2019/07/08(月) 07:58:20.57ID:+0PkvtGwM
>>51
買うのはど素人なのに
そこに伝わらないデザインしか出来ないのか
2019/07/08(月) 08:00:59.45ID:uwui9PCo0
>>669
いや、雉ですらやってるぞ、トンチンカンなの。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM07-hpx+ [110.165.208.243])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:02:27.91ID:DdfGLNo+M
プリウス辺りならともかく、カロスポやインプ買う層はしっかり比較吟味してるだろ
2019/07/08(月) 08:08:41.19ID:eHEcl/JTp
カロスポはともかくインプなんてオバチャンの買い物車だろ
2019/07/08(月) 08:09:10.29ID:+0PkvtGwM
MAZDA3の失敗はステマに金かけてもダメってことを証明したな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03b0-9+OC [180.51.166.96])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:10:14.29ID:/s22lOGz0
>>673
その辺が比較対象になるよな
現時点では年次改良待ちが正しいよ
ワイパー関連が不満
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-ku2T [111.239.157.203])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:10:41.81ID:f7ivVcdpa
ターゲット層を間違えた
この価格ではちょっとってやつだろな
見えるとこだけ金かけて見えないとこでコストカット
昔のトヨタのやり方でしょこれ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03b0-9+OC [180.51.166.96])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:12:57.10ID:/s22lOGz0
最初から売る気あったのかわからん
バラバラで小出しにしてるし
mazda2やCX30が本命だろうからそっちコケなきゃ問題ないでしょ
2019/07/08(月) 08:16:17.88ID:gD21iPhTd
トーションで初出勤
首都高の渋滞はほぼ自動運転
大橋の螺旋JCTも余裕持って曲がれるし
今日の計測でリッター18.8キロと概ね満足
2019/07/08(月) 08:20:07.50ID:arCNoy+y0
かつて国産Cセグは中途半端に高級感だしてみんな失敗してる
トヨタでさえオーリス ブレイドが転けたからね
2019/07/08(月) 08:22:12.22ID:+0PkvtGwM
河口まなぶみたいな太鼓持ちユーチューバーに金渡しても胡散臭がられるだけ
2019/07/08(月) 08:23:20.99ID:rF15iUFjp
商売的には2.0、X、兄弟車のCX30が出揃った時にどれだけ売れてるかだな。

いずれトヨタに飲み込まれるにしても、ここで頑張らないと条件悪くなる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM07-hpx+ [110.165.208.243])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:25:38.65ID:DdfGLNo+M
確かに同じ路線で失敗したのはブレイドがあったな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f91-5nAN [49.253.80.244])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:28:04.53ID:qO7hGtc90
>>676
ワイパーって何が不満なの?
いま納車待ちだけど気になるわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0330-NenP [180.34.86.69])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:28:17.97ID:V8FHxs6A0
>>625
なんの理由で売れない理由を知りたいのか俺には全く分からんがまあそれはあんたの勝手だからいい
でもそれなら隔離スレで聞いた方がいいんじゃないか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM07-hpx+ [110.165.208.243])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:30:19.00ID:DdfGLNo+M
けど結論出すのはまだ早いんじゃね
発売日急いだからまだ国内向け生産追い付いてない可能性ある
七月の売上出てからで良い
2019/07/08(月) 08:32:17.87ID:M7PJQ5xgp
今となっては名前変えたのか正解だったのか失敗だったのか
2019/07/08(月) 08:34:07.23ID:M7PJQ5xgp
>>686
どう考えても急いで無いんだが…
海外でも売れてないみたいだし結論出てるかもな
責任問題になってるんと違う?
2019/07/08(月) 08:35:05.94ID:uwui9PCo0
7月は目標は越えるでしょ。
2.0Gへ展示・試乗車入れ替えるから。
2019/07/08(月) 08:38:45.75ID:lrklFnojp
>>686
先月も同じこと言ってる人いた絵けど何故現実を見ようとせずに都合の良い妄想に逃げるの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03b0-9+OC [180.51.166.96])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:40:33.05ID:/s22lOGz0
>>684
>>553
ゴルフなんかと同じ仕様みたいね
既にフロントやっちゃった人いる
後はワイパーの間隔が長い
2019/07/08(月) 08:44:40.99ID:rF15iUFjp
>>684
雪国住み、もしくはよく車で雪国に行くうっかりさんなら注意が必要。それ以外なら無視でオーケー。
要はワイパーの立て方の仕様。
2019/07/08(月) 08:46:05.49ID:QTxwQF6MH
そこらへんで見かけるインプ乗ってる層って明らかに安いから選んでる奴しかいない
白しかいないしな
白選ぶやつって車買い替えても絶対白だよな
小洒落た感や、物やデザインに拘る人で白選ぶ人はいない
2019/07/08(月) 08:47:19.61ID:OlXqg4NRM
>>684
自分でわざわざ特殊な操作でワイパー立ててるのにそのままエンジンかけるやつはガイジ
2019/07/08(月) 08:48:54.27ID:lrklFnojp
>>693
車に小洒落た感やデザインを求める度合いにもよると思うけどね
者には拘るけどデザインか機能性かどちらを優先する人が多いのか
販売台数が物語ってるよ?
2019/07/08(月) 08:52:54.31ID:UNLCdEbRd
VW、BM、メルセデス乗ってたけど高速走行用にワイパー隠れてて、
ワイパー交換する際はなにかしらの方法で立てないといけないね

慣れれば大したこと無いけど、
タオルまいたりして倒れてもガラスにダメージ無いようにするくらいかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f0-oUtq [114.178.29.168])
垢版 |
2019/07/08(月) 08:56:26.98ID:mJUDWRGI0
ワイパーは普段AUTOにしていても、ワイパーを立てるのに2回レバーを上に動かした後はOFFの位置になるから、そのままエンジン掛けたって自動でワイパーが動くことは無い
2019/07/08(月) 08:56:58.00ID:/o3D7xX1M
ステアリングヒーターとか、シートヒーターってそんなに必要なもの??
そんな金あったらマルチリンクにしてほしかった。。。
2019/07/08(月) 09:02:34.75ID:2Wk586ldr
>>690
北米の前年割れも、「生産間に合ってない」「アメリカ広いから配車間に合ってない」って言ってたね。
2019/07/08(月) 09:03:46.64ID:rF15iUFjp
ラインナップの一部しかデリバリーできないのに販売開始したのは、急いでた慌ててたと取られても仕方ない。

48V MHVの開発が遅れたゴルフ8は、全体の発売を来年に延ばしたそうだし、多分そっちの判断の方が正しいんだと思う。

比較して購入を決めたいタイプの車で、Xはともかく2.0の試乗すらできない状態で売り出すのは無理がある。来店数は増えるのに契約は増えないんだから営業が可哀想。

業績悪いから待つことができなかったんだろな。
2019/07/08(月) 09:03:54.65ID:V8FHxs6A0
だからセールス気にする奴は隔離スレで話せばいいのに
買った奴はセールスとか気にしてないっての
2019/07/08(月) 09:10:10.83ID:M7PJQ5xgp
>>701
気にしてなければスルーしたら良い
めっちゃ気になってるから腹が立つんだろ?
2019/07/08(月) 09:12:45.92ID:lrklFnojp
>>701
購入者限定のスレでも作ってあなたがそっちにいけばいいんじゃない?違う車の販売台数ならスレチだけどね
自分ルールを押し付けられてもね
2019/07/08(月) 09:14:49.20ID:9tpWQRU10
>>693
通算で車6台目だけど初めて白買う俺みたいなのもいるよ
2019/07/08(月) 09:19:05.66ID:r4b5ZqXFd
>>700
急いでたのではなく、予想外にXに手こずってしまったので急遽日本では2.0Gをメインにする形に変更したため発売日がバラバラになってしまった
Xはもともと2018年度中の発売を予定してたからね
2019/07/08(月) 09:21:06.65ID:cngjV6v40
鵜呑みもいけないので調べた。
6月
順位 ブランド通称名 台数
1 プリウス 12,093
2 ノート 12,075
3 アクア 8,716
4 フィット 8,671
5 カローラ 8,437
6 セレナ 8,366
7 ルーミー 8,338
8 シエンタ 7,981
9 ヴィッツ 7,974
10 フリード 7,869
11 RAV4 7,822
12 ヴォクシー 7,526
13 タンク 6,978
14 ヴェゼル 6,143
15 アルファード 5,089
16 インプレッサ 4,629
17 ステップワゴン 4,586
18 ノア 4,522
19 C−HR 4,342
20 パッソ 3,475
2019/07/08(月) 09:21:15.47ID:cngjV6v40
21 ソリオ 3,378
22 シャトル 3,294
23 ハリアー 3,155
24 エスクァイア 3,118
25 ヴェルファイア 2,947
26 デミオ 2,816
27 クラウン 2,740
28 エクストレイル 2,720
29 スイフト 2,578
30 フォレスター 2,535
31 ランドクルーザーW 2,373
32 CX−5 2,257
33 クロスビー 2,021
34 カムリ 2,003
35 トール 1,660
36 MAZDA3 1,591
37 CX−8 1,507
38 シビック 1,459
39 リーフ 1,387
40 デリカD5 1,326
41 レヴォーグ 1,308
42 オデッセイ 1,124
43 エクリプスクロス 1,002
44 エスティマ 970
45 ハイエースワゴン 953
46 UX250H 938
47 ES300H 862
48 CR−V 837
49 ジャパンタクシー 786
50 CX−3 760
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f0-oUtq [114.178.29.168])
垢版 |
2019/07/08(月) 09:23:04.65ID:mJUDWRGI0
株主でもなければmazda3の売れ行きや他車を含めたmazdaの業績などどうでも良い
2019/07/08(月) 09:23:19.31ID:V8FHxs6A0
>>702-703
販売台数のことを延々と書き続けるからだよ
まあ迷惑とか嫌がられるとか想像する能力が無いんだろうが
これだからアンチは気持ち悪いって話
まあオレに止めさせる権限は無いのでどうしても書きたいなら書けばいいんじゃないですか
よっぽどこの車に興味があるんだねw
2019/07/08(月) 09:25:20.59ID:V8FHxs6A0
>>708
だよねえ
販売台数にこだわる奴の心理って全く分からんよ
むしろ何故こだわるか逆に聞きたいくらいw
2019/07/08(月) 09:29:02.45ID:Bf3zD5M90
分かりやすいからngワード設定しとけばいいよ
2019/07/08(月) 09:32:21.02ID:rlpJ/0sM0
>>694
雪下ろす前に暖気でエンジンかけるから、ワイパー動かしちゃう可能性は高いよ。
2019/07/08(月) 09:35:32.81ID:cngjV6v40
いやいやだからこそ販売戦略をもっと考えて車売れて利益出した方がMAZDAにとってもユーザーにとってもウインウインだろうに。
馬鹿じゃねえの?
開き直ってんのかよw
2019/07/08(月) 09:36:49.29ID:rlpJ/0sM0
>>697
そっか、それなら雪国でも安心だぜ。
2019/07/08(月) 09:41:33.35ID:BQLdrDAUd
ここは販売戦略を考える場所ではないし
良い案が浮かんだのなら直接マツダ社にメールを飛ばせば良いのでは…?
2019/07/08(月) 09:41:35.87ID:Cmmf80oir
スラロームは美しく走れない。
Be a multi-link suspension.
2019/07/08(月) 09:44:52.92ID:cngjV6v40
売れないってことは商品に問題があると考える層もいるわけで悪循環になるんだよ。
本当に良い商品かどうか疑問が湧く
2019/07/08(月) 09:59:09.80ID:0nTD43Fza
株主気取りの奴がすこぶる気持ち悪いスレだな
2019/07/08(月) 10:09:48.71ID:G7j/+fkdd
>>717
格好良すぎて自分では持て余すと思わせてしまうほど格好いいのが最大の欠点だよw
2019/07/08(月) 10:10:12.97ID:BrYAB4yRa
>>697
ガラス保護してTwitterでやったやついるけどボンネットの上の方がワイパーと干渉して塗装はげてた
2019/07/08(月) 10:13:29.86ID:xe9ddd1p0
株主w
第三者的にこの車が本当は どうなのか 客観的に 見たいんだよね。
販売台数の割には スレッドの人気があるので どれ程バイアスがかかっているのかかっていないのか そこは よく見極めたい。
ユーザーになり得るかどうかということ
2019/07/08(月) 10:21:00.25ID:BQLdrDAUd
しかし自分が将来乗る車の評価を客観的に見る必要あるか?
色んな車を試乗して、これがいい!これが好きだ!ってなったから
マツダ3を選んだのであって、周りの評価の良し悪しで買う/買わないは決めないと思う
とりあえず乗りたい車をリストアップして試乗で乗り比べて、気に入った車を買ってその車のスレに行けばいいと思う
わざわざマツダ3のスレまで来てこっちの車のほうがいい! マツダ3はここがダメ!なんて言われても
マツダ3が好きで話し合ってる人たちに水を差しに来たとしか思えないよ
2019/07/08(月) 10:21:36.83ID:V8FHxs6A0
>>697
そうなのか
だったら安心なのかな
雪国の人も大変だが逆に当地ではあまり雪降らないから降った時にうっかりやっちゃいそうで怖いな
でもそういう機構なら大丈夫かな
2019/07/08(月) 10:21:56.97ID:lrklFnojp
>>709
特に禁止されてもない事を禁止しようとしてる方が気持ち悪いよ
あなたが嫌かどうかなんて関係なくない?あなたが気持ち良くなれる場所じゃないでしょ
すぐにアンチ認定するから信者は気持ち悪いわ
2019/07/08(月) 10:23:58.25ID:V8FHxs6A0
>>722
全面的に同意だな
売れない理由なら隔離スレに行った方がいいと思うんだよねえ
この車の気に入らない点ってやつがうんざりするくらいかかれているんだからさ
2019/07/08(月) 10:27:37.54ID:lPkCvPKO0
信者ではないからね。
他車と比較するのに客観的に評価するのは当然だろ。
馬鹿なのか。
圧倒的に売れてないのは客観的な事実としてのひとつの評価。
2019/07/08(月) 10:33:39.05ID:BQLdrDAUd
客観的評価をすること自体はご自由にしていただきたいんですが
君らの言う信者がたくさんいるようなこのスレでそれを言う必要ある?
しっかりした客観的評価がたくさんある隔離スレのほうに行ったほうがお互いwin-winだと思うけど
っていうか隔離スレがあるのになんでこんな信者とアンチと自称中立が争ってるんだよこのスレ
2019/07/08(月) 10:33:45.11ID:Bf3zD5M90
まぁ寂しいからこういう構ってちゃんになるんだよ
ちゃんとngしてあげて皆。
2019/07/08(月) 10:36:49.02ID:V8FHxs6A0
>>726
>圧倒的に売れてないのは客観的な事実としてのひとつの評価
それは正しい
でもそれで自分の購買行為を変えるのか?
自分が稼いだ金で自分が乗る車だぜ
自分が好きな車を選べばいいじゃん
自分のものくらい自分で選ぶ
これって当たり前のことだと思うんだが
腹減ったからラーメンでも食うかって時に隣のタピオカミルクティーの店に行列出来ていたらそっちに並ぶのかな?
大の大人が恥ずかしい事言うなよw
2019/07/08(月) 10:40:53.39ID:V8FHxs6A0
>>719
冗談抜きにそれに近い部分が多少あるかもしれない
この前いた傷や汚れが気になるっていう人なんかそういうタイプだと思う
それってNDの時にも言われたことなんだよね
あとはやはり後部座席やトランクの狭さ、後方視界の悪さなんかも影響していると思う
そういう意味ではこの車はわりとニッチな層向けなのかもしれないね
2019/07/08(月) 10:41:18.80ID:rF15iUFjp
2.0とXはいつになったら試乗できるんだろ。
2019/07/08(月) 10:43:53.48ID:lPkCvPKO0
俺も将来ユーザーになるかも知れないが、こんな奴らばかりだと考えるよな。
車のことはひとつもディスってる訳でもないんたがw
お前ら自身が売れてないこと気にしてんじゃん
2019/07/08(月) 10:47:30.75ID:qSf3HIZUM
スレ立てました

【MAZDA3】MAZDA3オーナー限定スレ【乗ってます】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562550209/

もしよければどうぞ
オーナーまたは納車待ちの人限定スレです
2019/07/08(月) 10:49:47.20ID:BQLdrDAUd
納車待ちは別のスレあるでしょうに…
2019/07/08(月) 10:55:51.54ID:HbdEUOyB0
こうやってスレを乱立するからさらにアンチを呼び込むんだろうに
スルーしときゃいいだろ
2019/07/08(月) 10:59:08.76ID:Bf3zD5M90
立ててるのがそういうやからなんだよなぁ
2019/07/08(月) 11:03:32.72ID:qSf3HIZUM
>>734
どれ?
2019/07/08(月) 11:04:56.68ID:V8FHxs6A0
>>732
マジレスするともしネガティブな要素を聞きたいのなら隔離スレに行った方が良いよ
逆にポジティブな要素を知りたいのならここか納車待ちスレがいい
ネガ、ポジ両方の情報を知ったうえでディーラーに行って見るなり試乗するなりして最後は自分が決める
販売数についてはここや納車待ちで聞いてもオレが書いた>>730くらいしか出てこないと思うし、そもそも販売数なんて気にしていない
そんなの気にする奴は最初からマツダ車なんて買わないって
トヨタの何分の一しか売れていないと思ってるんだよw
「売れていないことをどう思う?」とか聞かれても「そんなの気にした事無いなあ」としか言えないよw
2019/07/08(月) 11:07:28.99ID:V8FHxs6A0
逆に聞きたいんだけど販売数聞いてどうするの?
売れてないから買わないって話?
買うなら何台以上売れればいいの?
良かったら教えて欲しい
2019/07/08(月) 11:09:14.66ID:V8FHxs6A0
>>737
【MAZDA3】マツダ3納車待ちVol.1【アクセラ後継】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558187033/l50
2019/07/08(月) 11:14:46.84ID:lrklFnojp
>>729
その例えで言うなら
オープンしたてでピカピカのオシャレなラーメン屋だけどメシ時なのにガラガラ
オープンして3年ほど経つが大行列のラーメン屋
どっちを選ぶって比較になるんじゃない?何でタピオカなの?例え下手すぎない?
2019/07/08(月) 11:21:20.46ID:V8FHxs6A0
>>741
別にそれでもいいぞ
分かりやすくするための極論を書いただけだ
で、あんたのたとえに乗るなら実際食ってみたら超旨かったのでまた食いますよってだけ
「なんで隣の行列店に並ばないのか?」と言われても知らんがなw
「客が少ない店なのになんで食うのか?」とかしつこく言われたらそりゃ「じゃあんたは隣の店の行列に並べよ」としか言いようがないだろw
2019/07/08(月) 11:22:21.96ID:rF15iUFjp
>>741
俺ならそのオープンしたての店で、そば粉を使いながらラーメンのコッテリ感を出し、尚且つカロリーは蕎麦並みに低く抑えたという新商品X麺を食うね。高いしなかなか出てこないけど。
2019/07/08(月) 11:23:52.33ID:lrklFnojp
>>739
とことんバカじゃないかと思うわ
販売目標ってわかりやすい数字があるじゃん?新車なのに全然到達してないじゃん?「普通の」消費者なら車に何か問題あるのかな?って思うだろうに
2019/07/08(月) 11:24:14.32ID:6pbFX6uZF
好きなものを食うのに金の計算をする奴は馬鹿だ

と偉い人がいってたからXを買います
2019/07/08(月) 11:25:27.33ID:V8FHxs6A0
>>743
で、やっと出て来て食ったら後悔するってパターンですね
分かりますw
まあ俺も興味あったんだけど待ちきれないのと価格、それにやはり新技術の新エンジンはさすがに不安だなあ
オレの使い方ではオーバースペックっていう事もある
2019/07/08(月) 11:27:52.80ID:V8FHxs6A0
>>744
馬鹿で結構
自分の稼いだ金で自分のものを買うのに他人にとやかく言われたくないわw
他人の評価、世間の評判を気にして自分の好きなものも選べないような情けない男には絶対なりたくない
それなら馬鹿の方が100万倍マシだと思いますw
2019/07/08(月) 11:28:58.71ID:6pbFX6uZF
周りが買う買わないで車を買う基準にするアホがいるらしいw
2019/07/08(月) 11:29:19.49ID:V8FHxs6A0
>>745
あんたは大バカらしいぞw
でも俺はそういうバカの方が格好良いと思うけどね
2019/07/08(月) 11:31:26.79ID:lrklFnojp
>>742
わかりやすくしたのがラーメンとタピオカの比較になるとか意味不明すぎるだろ
例え下手すぎるからやめとけって
「なんで隣の行列店に並ばないのか?」ってどういう意味?なんで売れてる車買わないのか?ってのを例えてみたのか?
2019/07/08(月) 11:33:35.28ID:lrklFnojp
>>747
誰もとやかくなんて言ってないのに意識高すぎるわ
売れてないってのに勝手に反応して逆ギレして追い出そうとして俺の好きなようにさせろって知らんがな
勝手にすればいいじゃん自分の中だけでさ
他人の行動をどうこうしようとするなよ
2019/07/08(月) 11:37:40.34ID:5srsUiyad
>>738
トヨタが売れているのは
車無関心層をターゲットにした営業をしてるから

マツダが売れないのは車好きをターゲットにした車作りをしてるから
2019/07/08(月) 11:38:38.04ID:V8FHxs6A0
>>751
で、結局あんたはこのスレで何がしたいの?
これだけ嫌われて馬鹿にされて延々同じ事を書き込んで何がしたいんだろうか?
少なくともオレはあんたの疑問については答えたつもりなんだが
もっと他の意見を聞きたいとか?
だったら隔離スレの方が良いよっていうのは排斥じゃなくて親切心からの助言だ
2019/07/08(月) 11:38:54.14ID:ZRHAhuzy0
>>751
他人の行動をどうこうしようとしてる人に
他人の行動をどうこうしようとするなと言われましても・・・
2019/07/08(月) 11:40:54.95ID:5srsUiyad
>>751
馬鹿だなあw
2019/07/08(月) 11:41:59.50ID:BQLdrDAUd
追い出そうとしてるわけじゃなくて、ちゃんとした専用のスレがあるのにそっちに行かないのはなんなんだよ
他人をどうこうとか言ってる暇あったらあっちで勝手にマツダ3の販売数が少ない理由を分析してきてくれよ
ここはマツダ社戦略会議の場でも販売促進課でもないんだわ
2019/07/08(月) 11:42:16.98ID:lrklFnojp
>>754
一つ上の奴と間違ってるんじゃない?
そいつは販売台数の事は言うな、違うスレに行けとか言ってたけど?
私は何か他人にどうこうしろって言った覚えはないけど?
2019/07/08(月) 11:42:17.18ID:gaZCwSNa0
7月も売れてないみたい
ディーラさん泣いてた
2019/07/08(月) 11:43:08.98ID:lrklFnojp
>>756
専用のスレってどこ?ここはスレチなの?
2019/07/08(月) 11:43:36.16ID:rF15iUFjp
メニューが揃わないうちにオープンしたら、ラーメンも売れないよ。
2019/07/08(月) 11:44:02.22ID:lrklFnojp
>>755
それしか言えないのは辛いね
どこがバカなのか指摘できないと現実世界で相手にされないのはあなたの方だよ?
2019/07/08(月) 11:44:21.19ID:5srsUiyad
>>759
キチガイアンチ隔離スレはこちらです

【マツダ】Mazda3 vol.39【トーションビーム】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561946752/
2019/07/08(月) 11:44:23.41ID:ZgEF7N5OM
自分の舌に自信がなかったり、食べている時の他人の目(俺はそんなものは無いと思う)が気になったり、売れているものが好きっていう感性の持ち主ならラーメン店の売り上げも気にするのかしら。
評価項目に店構えや接客、価格、カロリーとかもあるだろうけど、俺は自分の好きなラーメンを食べるよ。
例え話でお腹空いてきた。
2019/07/08(月) 11:46:04.77ID:5srsUiyad
>>761
んんーwアンチがそう言う言い返しをしてくるのをみてると清々しい気分になるよw
こちらへどうぞどうぞどうぞどうぞw

【マツダ】Mazda3 vol.39【トーションビーム】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561946752/
2019/07/08(月) 11:47:05.51ID:lrklFnojp
>>762
ここはスレチなの?マツダ3の販売台数の事はスレチなの?
2019/07/08(月) 11:48:55.48ID:lrklFnojp
>>764
信者が何の根拠もなく人を否定、排除しようとしてるのを見ると何とも言えない気持ちになるよ
2019/07/08(月) 11:52:29.24ID:V8FHxs6A0
ここで出てきた売れてない理由を記憶に残っている範囲で言うと
後部座席が狭い
広報の視界が悪い
後部座席への乗り降りがしづらい
トランクが狭い
リアサスがトーションビーム
高い
デザインが悪い
格好良すぎる
デザインが洗練されすぎて汚れや傷が心配
こんなところかねえ
2019/07/08(月) 11:54:48.18ID:5srsUiyad
まだメインの20Sと20Xが出てないからね
しかも売れてないから不具合あるんじゃないかとかよくない車なんじゃないかとか
根も葉もない
アンチが何の根拠もなく人を否定、ネガキャンしようとしてるのを見ると何とも言えない気持ちになるよ
2019/07/08(月) 11:56:04.90ID:5srsUiyad
>>767
ほとんどが勝手な主観で自分の固定観念で語ってるね
2019/07/08(月) 11:58:26.00ID:lrklFnojp
>>768
タイヤ取れるリコールありましたけど…
日本向けのは大丈夫って発表ありましたか?
不具合とリコールは別なのかな?怖くないのかな?
自分の子どもがいたとして安心して勧められる状態なのかな?
根拠とはこう言う事だよ?理解できたかな?
2019/07/08(月) 11:59:34.58ID:rlpJ/0sM0
>>744
普通の消費者だけど自分の買おうとしてる車の過去の販売台数なんて見たことないけど…
欲しいと思って試乗してみていいと思って買うだけで。
2019/07/08(月) 12:05:33.16ID:nn3/vmJfM
>>720
これだな
https://mobile.twitter.com/MAZDAcarlife/status/1147815376824107008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-6ioN [1.79.84.195])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:09:12.65ID:7o2nkjlbd
>>770
いい加減スレチだから移動しろ
2019/07/08(月) 12:12:16.46ID:lrklFnojp
>>773
スレチなのかな?違うと思うけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1f-T0Pq [223.133.182.34])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:14:44.35ID:kMmMWkdw0
>>752
車無関心層をターゲットにした営業ならトヨタよりもダイハツの方が格上。
CM見れば土屋太鳳とか濱田岳とか高畑充希とかキャラしか思い浮かばないw
技術的解説一切なし、タレントイメージで売り切る!
2019/07/08(月) 12:15:33.41ID:J/5ph7+10
>>767
追加でエンジンがX以外変わってない。
ミッションも変わってない。
マツコネのトラウマでリピーターがいない。
こんなとこか。
2019/07/08(月) 12:18:51.19ID:J/5ph7+10
あとはグレード別の構成がおかしいところか。
セダンでマニュアルがない、最上グレードじゃないとサンルーフがない、後部席エアコン吹き出し口がないなど。
2019/07/08(月) 12:21:06.14ID:+KFLHllX0
スレチとか言ってる自治厨はCR-Vとかインサイトのスレの住民の謙虚さを見習えw
もう発売から2ヶ月…結果は出たんやで
2019/07/08(月) 12:23:07.32ID:rF15iUFjp
マツダ3欲しいんだけど、2.0とXに試乗して比較納得するまでは買いたくても買えない。車の良し悪しじゃなく、五月雨式にバラバラとモデルを増やすのが愚策なんじゃないかと思う。
2019/07/08(月) 12:25:50.19ID:V8FHxs6A0
パワーユニットに対する不満っていうのも追加だね

個人的には試乗した1.5Gでさえ街乗りなら特に問題感じなかったけど
2019/07/08(月) 12:26:14.78ID:nbYq8BaNd
売れてない一番の理由は性能じゃなくて売り方の相変わらずの下手さにある
現時点のXの調整がまだ怪しいのもあるけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a8-V5fU [122.196.221.131])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:27:20.62ID:j2zDMvsb0
>>772のワイパーすでに錆びてんの?
2019/07/08(月) 12:27:47.91ID:V8FHxs6A0
>>779
それについてはオレもある程度同感だな
それとMCでの改良
それ自体は悪くないけど買い控えの要因にはなりえると思う
まあそれ言い出すときりが無いから欲しい時、欲しいものがあれば買うしかないと思うけどね
2019/07/08(月) 12:28:54.45ID:c6LLnU2T0
そもそも今の日本でCセグのセダンやハッチなんてあんまり売れないだろ
2019/07/08(月) 12:31:42.76ID:V8FHxs6A0
>>772
馬鹿だなあw
でもこういう馬鹿の方が好きだな
この塗装の傷って直すかな?
微妙なところかな
マツダで任意保険入っているなら直すかねえ
2019/07/08(月) 12:32:57.69ID:5srsUiyad
>>775
車無関心層はトヨタに軽自動車をかいにいくからね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-1Ne6 [49.98.10.216])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:35:55.19ID:UZhIzdhtd
>>767
マルチリンクからトーションビームに変えたのに相変わらずトランク狭いと言うかむしろ狭くなってるってのが訳分からんよな
トーションビームの利点なんて低コストとコンパクトで荷室容積稼げるくらいしか無いのに何故そうなるのか
2019/07/08(月) 12:38:34.04ID:G7j/+fkdd
>>730
ディーラーの営業マンも、走ってる時にすれ違うとドキッとするって言ってたから、ほんとあると思ってるよw
その点SUVなCX-30なら、もうちょいカジュアルに乗れそうだから、売れ行きの本命はあっちだろうなと思う

自分も3に乗る時はあんまラフな格好しないように気をつけなきゃ
2019/07/08(月) 12:40:42.81ID:cngjV6v40
ネガティブではなくて売れない理由が納得できるものであればバイアスなしで評価できるという話。
ひねくれてんのかツダオタって
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-UrOp [126.35.23.248])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:43:57.06ID:nfc1xC00p
>>637
的を得たソースのハッキリしたレスをお願いします。
2019/07/08(月) 12:44:54.74ID:V8FHxs6A0
>>787
段差通過で生じる振動の位相差をそろえるためとか何とか
よく分からんが、まあコストカットの部分は大きいだろうね
それとスペース確保
それでもあのトランクなんだからデザイン優先にもほどがあるw
>>788
走っている実車見ると格好良いもんなあ
確かに汚れた状態だとあの良さが相殺されてしまう気はする
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-FfqC [126.33.199.65])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:45:13.02ID:ajhIAoCMp
カロスポもシビックも
リアマルチリンクだけど
CVTなのがガッカリ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-1Ne6 [49.98.10.216])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:45:39.59ID:UZhIzdhtd
的は射るもの
2019/07/08(月) 12:46:01.84ID:G7j/+fkdd
>>787
だから将来バッテリー積むためにトランク下を空けてるんだって、何度もスレで言われてるだろ
次の欧州規制をクリアするためには、PHVあたりまでは絶対に必要なんだから
2019/07/08(月) 12:46:35.14ID:0KgGZRo8a
>>788
価格しだいだろうけど海外仕様見る限りではCX-30はMAZDA3+20〜30万円ってところだからかなり厳しいと思う
2019/07/08(月) 12:47:13.59ID:U6/unUW20
>>792
AT限定の障害者?
2019/07/08(月) 12:48:37.94ID:rlpJ/0sM0
>>796
妻も乗るからとか考えないのか…
2019/07/08(月) 12:51:52.63ID:cngjV6v40
皆が売れなくて当然と思ってるなら組織として衰退の道しかないですよまじで。
ユーザーであってもそう言う協力必要じゃね?売れる方法
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-T0Pq [60.47.135.217])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:54:40.63ID:viPPzVfU0
既出かもしれませんが・・・ワイパーの動画
https://www.youtube.com/watch?v=U_ZUH13zJIY
twitterの奴と同じかな?
2019/07/08(月) 12:54:54.41ID:rlpJ/0sM0
後席の広さってスペース的には今乗ってるBMアクセラと殆ど変わらなかったから、BMアクセラで不便してない人は違和感ないな。
ドア開口部と窓は狭いと思ったけど、まぁ後席あんまり使わんし。
2019/07/08(月) 12:59:17.64ID:cngjV6v40
カー・オブ・ザ・イヤーでも取れば一気に火が着くかな?
とれる?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM07-hpx+ [110.165.208.243])
垢版 |
2019/07/08(月) 13:04:20.38ID:DdfGLNo+M
>>795
カロスポとCHRって値段変わらないのにそんなことあるか? 
同額程度だろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-1Ne6 [49.98.10.216])
垢版 |
2019/07/08(月) 13:06:24.95ID:UZhIzdhtd
>>794
他のメーカーではエンジン仕様とハイブリッド仕様の2つが設定されてる車はエンジン仕様の方はバッテリーが無いぶんハイブリッド仕様より荷室の床が低くて荷室容積大きかったりするのが普通なんだけどマツダは違うのか
せっかく空きスペースがあるのに活かさず蓋して将来出る狭いモデルに合わせてるって事?
2019/07/08(月) 13:26:34.18ID:lrklFnojp
整合性の取れない妄想ってやつだね
2019/07/08(月) 13:26:48.02ID:2Wk586ldr
日本COTYは取れるだろ。
量産車では世界初の超希薄燃焼ってのは、ああいう賞では受けるから。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe7-qeb+ [122.130.225.181])
垢版 |
2019/07/08(月) 13:30:47.88ID:+Km4lKoFM
>>801
取れるかもしれないけど販売には結びつかないだろ。
CX-30が発売になったりしてれば、年末には存在自体が希薄になってると思う。
2019/07/08(月) 13:47:45.32ID:fSFQAw1e0
COTYなんざレコード大賞と同じ。
昔は国民的関心事だったけど、
今は誰も興味なし。
2019/07/08(月) 13:50:16.60ID:KLoDj6/8M
スカイアクティブXが200馬力でトルク30くらいなら迷わず飛び込めたのに。。。
2019/07/08(月) 13:52:18.91ID:c6LLnU2T0
>>808
何と迷ってるの?
2019/07/08(月) 14:12:18.95ID:vMD5YshwM
>>807
ボルボだかの話によるとそうでもないんだとよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-GlJN [36.11.225.106])
垢版 |
2019/07/08(月) 14:18:10.21ID:zytfYmOfM
>>597
おめでとう!

正しい判断だよ。
2019/07/08(月) 14:23:41.37ID:7KZbiOlt0
インサイトは良い車だよ
お互い売れてないけど
2019/07/08(月) 14:29:22.33ID:Cmmf80oir
>>809
ジュリア
2019/07/08(月) 14:31:27.23ID:2DIPC+FR0
ふつうの2Lの4区のMTを200万で売ってくれ
2019/07/08(月) 14:35:41.65ID:eDcb1Y1x0
>>597
賢い選択やとおもう
2019/07/08(月) 14:36:28.19ID:U6/unUW20
超絶不人気のアコードハイブリがゴミみたいな価格で売ってるのにな
2019/07/08(月) 15:06:48.22ID:G7j/+fkdd
>>803
そゆこと
いまの状態だけなら無駄なスペースだけど、そのスペースを後で作るのも剛性計算やら音響特性やら金型設計やら…
そこまで金かける体力はマツダには無いから、しょうがなくスモール群として一括設計にしてるんだろう
2019/07/08(月) 15:59:09.78ID:D2kxVnAw0
>>817
ソースあるのかな?
2019/07/08(月) 16:12:03.38ID:FzS3VRLKd
話の流れぶった切るうえにチラ裏ですまんが、個人的にmazda3が欲しい理由はそれなりの(400万以下)の値段で、
4WD(雪国住みなので)のカッコいい新車のセダンが欲しかったからなんだよな
子供の頃からずっとスバルのレガシィに憧れてて、なんなら今度新型のレガシィB4が出るらしいけど
日本での生産はしないとかなんとかって情報を聞いて落胆してた頃にちょうどmazda3の情報が出てたから
なんとはなしに生まれて初めて試乗に行ってみたんだけど、実車を見たときにデザインに一目惚れしたんだわ
ずっと安い軽に乗ってたからスレの皆が言う加速足りないとか乗り心地悪いとかは全く感じることができなかったけど、
とにかくドアを閉めたときの静かさと坊主スピーカーの臨場感に感動したから初めての新車はmazda3がいいな〜って思ったのよね
新型のレガシィB4が日本でも出るならもうちょっとだけ考えるけど…
2019/07/08(月) 16:12:58.30ID:vMD5YshwM
>>818
ソースはないんじゃね
でも>>817の考えは当たってると思う
2019/07/08(月) 16:14:56.25ID:RpzdGlj00
消極的選択でポリメタにして違う色にすりゃ良かったかなとも思ったけど
手元に来たら良さが自分の中で激増した。
ツダ車に囲まれたディーラーと違い
色んな風景にポンと居た時の存在感がいい
2019/07/08(月) 16:15:32.14ID:vMD5YshwM
>>819
今どき400万円の予算で新車選べるあんたは幸せ者
好きな車に乗ればいいと思うよ
2019/07/08(月) 16:16:19.09ID:2Wk586ldr
>>821
おめ、良い色だな。
2019/07/08(月) 16:20:23.72ID:FzS3VRLKd
>>422
実際のところ用意してるのは半分以下の頭金ぐらいで、400万以下〜はローン前提だけどね
今の仕事もやっと安定してきたのでそろそろお下がりの軽自動車でなくて
これからずっと一緒に乗っていける車が欲しかったのよ
8年近く乗ってるからかなり愛着はあるんだけど、そろそろ憧れだったセダンに乗りたいんだ
2019/07/08(月) 16:20:56.43ID:FzS3VRLKd
安価思い切りミスったわ
>>822だった
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd07-KpZN [110.163.10.144])
垢版 |
2019/07/08(月) 16:35:32.53ID:y1ndGQEfd
メーカー発表のmazda3のエンジン別販売台数予想って、どうだったっけ?
2019/07/08(月) 16:37:44.64ID:g/yQfKJG0
納車されたらご自慢の愛車アップしてくれよ(´・ω・`)
2019/07/08(月) 16:46:35.57ID:RpzdGlj00
>>827
リアの丸みとオニギリ感が無理
ってdisられる為にわざわざ?
2019/07/08(月) 16:51:09.53ID:vMD5YshwM
>>824
いいじゃんいいじゃん
https://s.kakaku.com/kuruma/bodytype/sedan/
400万予算の4WDセダン縛りだと俺もMazda3一択になるなあ

せっかくだから色々試乗するといい
いい車選びができるといいな
2019/07/08(月) 17:08:54.63ID:gVXE3vCy0
>>824
セダンならMAZDA3は頭一つ抜けてるよね
ただお節介ながら雪国で4WDとなるとCX-30も選択肢としてはアリかも?
2019/07/08(月) 17:09:13.27ID:G7j/+fkdd
>>818
まだ職場で休憩中なんで出せないが、ここ2〜3年位のマツダのプレゼン資料を見ると、
大体こんな感じで考えてるんだろうと予想つくと思うよ

>>821
オメ!
ポリメタはいろんな表情見せてくれる、ほんと不思議な色だよな
2019/07/08(月) 17:25:53.75ID:8tqZtKgy0
>>819
レガシィに憧れてたんだったらレガシィじゃないにしてもスバルが良いと思うんだが、雪国で四駆希望なんでしょ?
スバルとマツダの四駆は仕組みが違うでしょ

400万以内ならベンツc200 4maticも狙えるけどね
2019/07/08(月) 17:26:02.17ID:V8FHxs6A0
>>819
実車見るとあのデザインが響く人にはもうたまらんものがあるからなあ
セダンだけど落ち着き過ぎず色気があるもんね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-FfqC [126.245.216.187])
垢版 |
2019/07/08(月) 17:37:47.67ID:WmC/nSlRp
>>832
ベンツそんな安いか?
2019/07/08(月) 17:45:53.33ID:iBDAPyz00
早く年次改良でセダンにMT来ますよーに!
その頃には、トーションももう少し熟れているだろうし。
エンジンは別に今のままでいいや。
2019/07/08(月) 18:04:07.24ID:+9Rx5vfFM
>>832
ベンツは予算的に無理だろ
セダンじゃないけどMINIクラブマンも面白いよなあと思って4駆グレードの価格見て鼻血出た
ねーわw
2019/07/08(月) 18:17:11.04ID:8tqZtKgy0
すまん新車がいいのね
試乗車あがりならの新古車ならベンツいけるよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a3-JiLg [58.91.50.15])
垢版 |
2019/07/08(月) 18:18:20.39ID:p4dW0qKd0
>>747
ならトヨタホンダ買う奴にも文句言うなや
売れてないのは事実だし マツダに対する世間の評価は3流メーカーなんだよ
長年にわたって糞車作ってきて急にプレミアムブランドなんて言われても信者以外買わんよ
2019/07/08(月) 18:22:25.26ID:M7PJQ5xgp
>>812
あっちは名前を変えなかったことが足を引っ張ってるね
2019/07/08(月) 18:28:24.25ID:V8FHxs6A0
>>836
MINIはやっぱりちっちゃくなくちゃ雰囲気出ない気がするんだよなあ
でも輸入車で一番売れているんだっけ?
2019/07/08(月) 18:34:26.14ID:LuxzNTQRa
いつものまなぶちゃん、頑張ってマツダ3をフォローする‪

一番乗りで真っ向勝負! マツダ3vsベンツAクラス https://youtu.be/OxkPugyCELo
2019/07/08(月) 18:37:09.82ID:sTll7Mva0
mazda3がトーションなのに狭い理由はリアが持ち上がってるから(バンパーにかけて
要するにデザインのせい
2019/07/08(月) 18:37:24.82ID:8tqZtKgy0
1位がミニ、2位がcクラス 3位がゴルフだね
2019/07/08(月) 18:40:57.68ID:Lx/XglQS0
>>829
ありがとう。mazda3に試乗してから運転の楽しさがわかってきたから
他のセダンも積極的に乗り比べてみるわ

>>830
セダンで4WDだとそもそもグレードになかったり、あったとしてもめちゃくちゃ高くなったりするんだよね
mazda3は俺でもギリギリ手を出せる価格設定だったし見た目も内装もいい感じだからいっきに好きになった
やっぱり雪国はSUVが選択肢として強くなっちゃうよね…一応CX-30も試乗車出たら乗ってみようとは思ってた

>>832
小さい頃に兄が黒のレガシィB4に乗せてくれた影響で好きになったんだよね。たぶん5代目だったと思う
同じ四駆でもスバルとマツダだと構造違うんだ…車全然詳しくないから知らんかった。ありがとう

c200 4matic見たけど、やっぱりベンツはかっこいいな。車を全く知らない俺でも男の憧れって感じる
だけど自家用車以外にも仕事で営業車として使うからさすがに高級すぎるかな…w
2019/07/08(月) 18:44:27.49ID:xei9tb1o0
リアのピアノブラック部分、早速めためたに傷ついちゃった奴おる?
2019/07/08(月) 18:55:30.25ID:C0/vg3G/0
>>845
ぶつけたのか?
2019/07/08(月) 19:01:45.37ID:gVXE3vCy0
>>844
デザインに一目惚れは俺も同じだからせっかくなのでMAZDA3を選んで欲しい気持ちもある
ただCX-30を引き合いに出したのはMAZDA3と同じ第7世代モデルで外観も同じ意匠だからね乗り比べて吟味して良いかと
2019/07/08(月) 19:04:16.64ID:s1Zu55wE0
>>843
確かにミニはよく見るもんなぁ
輸入車としちゃ比較的手が出やすいしオシャレ感は鉄板だし

車種ひっくるめると日本での販売台数1位の海外メーカーはベンツらしい
考えてみるとすごい話
エントリーグレードの充実はあるにせよ貧富の2極化なのかねやっぱ
2019/07/08(月) 19:07:04.30ID:sTll7Mva0
cx30は黒のプラ部分が大きすぎて売れないと思う
というかマイナーチェンジで小さくなるの待つとか言い出して結局買わない
2019/07/08(月) 19:15:43.76ID:8tqZtKgy0
>>844
営業車としても使うのね
雪国で営業がメインなら4駆性能の違いとか色々あるから調べてみて

マツダスレで言う事じゃないかもしれないけど
スバルはバフェットが選んだ車でもあるからね

マツダの電子制御も頑張ってるけど、四駆性能重視するなら俺はスバル選ぶかも
XVとかインプレッサなら400万以下で十分いけると思うよ
2019/07/08(月) 19:26:32.68ID:+9Rx5vfFM
インプの四駆とじゃMazda3の四駆の方が安全性能高いだろ
自動車評論家クニサワは滑らないマツダの四駆はつまらない生活四駆、自在にコントロールできる(?)スバルの4駆はスポーツ四駆と評したけど
普通、雪上でスポーツ走行する?
2019/07/08(月) 19:32:09.60ID:ilfmab8aM
>>851
クニサワ(プw)
スバル好きも名前を出して欲しくないと思う。
2019/07/08(月) 19:35:53.43ID:LM8TgnqPM
>>850
https://sentakushi.blogspot.com/2018/03/buffet-subaru.html?m=1
バフェット氏の愛車はスバルという噂が日本には蔓延していますが、スバルではありません。バフェット氏の愛車はGMのキャデラックです。
2019/07/08(月) 19:37:46.99ID:F+kZvwfNa
>>851
トーションビームで四駆が性能いいとかまずないから
2019/07/08(月) 19:41:37.88ID:+9Rx5vfFM
>>854
困ったときのトーション叩きね
2019/07/08(月) 19:46:42.39ID:7W1ERCfn0
ディーゼルの実燃費はどれくらいですか?
15キロくらい?
2019/07/08(月) 19:50:41.16ID:J8JbuJgCd
>>851
よく訓練された信者ですね
2019/07/08(月) 19:50:49.58ID:t6IVUbvT0
>>851
国沢やぞ
2019/07/08(月) 19:51:35.36ID:F+kZvwfNa
>>855
困った時のじゃなくてトーションビームの構造上どうしようもない事だぞ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb2-lU4l [121.86.191.159])
垢版 |
2019/07/08(月) 19:54:31.80ID:1i4CKudS0
>>626
トヨタディーラー勤めのツレがまんま同じ事言ってたw
2019/07/08(月) 19:58:13.31ID:8tqZtKgy0
>>853
知らなかった!
ありがとう!
2019/07/08(月) 20:02:26.53ID:940Jo42rM
>>816
アコードってまだあったんだ。町中でも見ないな。
2019/07/08(月) 20:07:43.87ID:940Jo42rM
>>838
はたからみてマツダのスレに来て三流メーカーとか言い放つあんたのほうが余程おかしいけどな。
2019/07/08(月) 20:09:50.89ID:v4+Jba4/0
>>838
こいつ痛すぎ…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-qeb+ [119.241.244.37])
垢版 |
2019/07/08(月) 20:11:35.22ID:LNJ1EOanM
>>851
国沢イチオシのAWDはマツダ。でも国内外含め信者以外のユーザーからの評価は大して高くない。どういうことかわかるよな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63fe-FfqC [118.109.64.168])
垢版 |
2019/07/08(月) 20:12:24.41ID:6s+/ksUf0
>>856
街中15Km強
首都高22Km強
新東名19Km弱
2019/07/08(月) 20:17:25.71ID:zukjj1Vf0
>>626
日本人とか関係なくて世界中の大多数がそうだよ
2019/07/08(月) 20:17:43.15ID:+9Rx5vfFM
>>865
平然と嘘乙w
2019/07/08(月) 20:18:51.94ID:Lx/XglQS0
>>850
ちょっと調べたけど、マツダは電子制御とかの主にデジタル志向で四駆の質を高めて、
スバルはアナログ志向で四駆の質を高めている…って感じなのかな。面白いね

今年の初めに車検出したばっかりでまだ時間があるから、今年の冬に雪がかなり積もった状態でmazda3に試乗してみるのもいいね
その頃にはCX-30も試乗できるだろうし、豪雪地帯でマツダのセダンとSUVの乗り味の違いも調べてみるよ
そういえばインプレッサも安めのセダンだった! 次の休みにでも近くのディーラーでスバル車乗り回してこようかな
2019/07/08(月) 20:19:35.64ID:VAsmsNSA0
アコードのエンジン音ほんとしょぼいよなぁ
あの見た目でフィットみたいなエンジン音なんだもの
2019/07/08(月) 20:23:00.48ID:sTll7Mva0
車好きの間じゃマツダの4wdがすごいことは昔から常識
軽自動車にすらガチの4wd積んでて驚かれてた
2019/07/08(月) 20:23:24.09ID:HbdEUOyB0
>>851
国沢w
2019/07/08(月) 20:25:14.88ID:cVVXkXaU0
基本コンビニはエンジンかけっぱなしで1分以内に出てくるけど
やっぱディーゼル、カラカラカラカラと結構うるさかった
乗ってるとちょっと遠くの方から聞こえる程度なんだけど
2019/07/08(月) 20:27:17.35ID:cngjV6v40
かなかなって鳴くのはヒグラシ
2019/07/08(月) 20:35:18.55ID:UIYCAx7q0
新型インプの剛性感は絶賛されていたけど
Mazda3も負けず劣らずよな
どっちが上か両方試乗した人に聞いてみたい
2019/07/08(月) 20:42:45.97ID:3BqW2BNeM
>>875
個人的には減衰節とかいう樹脂の劣化がないか気になってる
2019/07/08(月) 20:44:59.01ID:8tqZtKgy0
>>869
そうそう!大体そんな感じ
仕事で営業だと長く使うものだし、納得いくまでゆっくり選んだらいいよ。見た目はマツダ3カッコいいけどね

燃料は会社負担?
スバルの方が常に四輪駆動しているから、少し燃費が悪いと思うから、そこも考慮に入れた方がいいかもね

あと他にもボルボとかゴルフとかもあるしね

ホントに雪国育ちの運転上手い人はFRでカウンターカチッと当てたりしてFRのがコントロールしやすいって話も聞いた事あるけど、俺はできない笑

すごく丁寧なレスありがとうね
良い車選びができますように!
2019/07/08(月) 20:47:40.89ID:nwK/A7jj0
大コケした理由って結局デザインがダサいからだよな
ハッチバックはケツが茹でタマゴだし
セダンは相変わらずケツが腰高でダサいし
2019/07/08(月) 20:53:34.67ID:I9bNSW8S0
AWD表記されてて営業さんも4WD勧めてきたから
もしかしたらマツダ知らないところでAWDの性能上がってんのかな
と思っていろいろ動画見てたら
これとか
https://www.youtube.com/watch?v=mKZ3VywUibw
これみて
https://www.youtube.com/watch?v=QDEKrkgfs8Y
やっぱAWDはスバルだよなって思い直した
個人的にはトーションとかどうでも良かったので私的にはインパクトでかい

振り出しに戻ってデザインいいなーってところからまた始まってる
2019/07/08(月) 20:55:37.37ID:I9bNSW8S0
>>879
https://www.youtube.com/watch?v=TXnrNLJ0v-E
一個目こっちだったごめん
2019/07/08(月) 21:03:19.02ID:tpTgmQv2d
常識的の考えてちょっとばかしの荷台のスペース確保するくらいなら
デザイン優先するべきだわ
2019/07/08(月) 21:04:32.11ID:8tqZtKgy0
>>879
でももうこんなのを求めるレベルなら確実にプラドかジムニー買った方が良いよね笑

やっぱスバルよりマツダの方がデザインは良いわ
デザイン重視ならマツダ
2019/07/08(月) 21:06:53.30ID:I9bNSW8S0
デザインなんて所詮相手の顔みたいなもんだろ
誰が可愛いとかきれいとか人によって違うんだから
デザインも当然好き嫌いあるだろ
私的にはハマってる

でもmazdaのAWDはないわ
2019/07/08(月) 21:09:59.84ID:8tqZtKgy0
でもやっぱ雪国でなんだかんだデザインと性能含めて1番納得できるのはアウディなんだろうなー
2019/07/08(月) 21:13:24.80ID:2Wk586ldr
欧州車はSUV買わないと最低地上高がヤバイ事が多い。

ま、国産のインプもカロスポも3も最低地上高150mm切っちゃったんだけどな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-4hHn [126.236.102.109])
垢版 |
2019/07/08(月) 21:18:26.14ID:o8VeHIMIp
>>873
よくエンジンかけっぱなしでクルマから離れられるな。
コンビニの駐車場とか車上荒らし狙ってるぞ。
昔鍵かけ忘れてカバン盗まれた。それこそ1分くらいの時間。
財布は持って出たので大丈夫だったけどね。
2019/07/08(月) 21:24:29.11ID:JKkwHPa40
俺もデザインならやっぱりmazdaしか今んとこないな。ホンダとか気持ち悪い顔だし。まー人それぞれで好みだけどね。ちなみにmazda3とレクサスタダで貰えるとしたら迷わずmazda3貰うかな。
2019/07/08(月) 21:26:40.33ID:ZHmLH6xq0
内装、外装はかなりイケてる。
あとはもっとサイズの大きいのを作ってくれれば・・・
次のマツダ6フルモデルチェンジに期待!
2019/07/08(月) 21:32:22.60ID:C+xjLJB90
>>883
雪国いるとセンサーで先読みしてくれるマツダのAWD悪くないなって思うよ、必要ないときは燃費稼げるFWDでいいし。別に砂利道とか凸凹道走るわけじゃないしね。
2019/07/08(月) 21:34:56.94ID:jbKQmQ/i0
>>752
いつの時代の話ししてんの?
それにそもそもマツダはクルマ好きの買うメーカーじゃないでしょ
2019/07/08(月) 21:40:51.23ID:jbKQmQ/i0
>>889
先読みって凄いな
いつからそんな機能が付いたんだ?w
2019/07/08(月) 21:49:35.18ID:xb/Wy4KV0
>>888
FRカでプラス100万だよ、別物
2019/07/08(月) 21:50:57.69ID:7W1ERCfn0
>>866
ありがとうございます
2019/07/08(月) 22:00:35.94ID:iBDAPyz00
>>888
でかすぎるんだよアレ…。
2019/07/08(月) 22:09:56.77ID:sTll7Mva0
これらのセンサーは走行状態の判断としてアクセルペダル位置、ステアリング舵角、ブレーキ油圧。路面状況を知る手掛かりとしてワイパー、外気温、前後加速度、エンジン空気量/回転、ステアリングコラムトルク、パワーステアリング。
そしてスリップを予測するセンサーとしては前後輪のスリップ比を検知している。
これを組み合わせることで27のセンサーからi-ACTIV AWDを構成する。いわゆる「予兆制御」を行うことがポイントだ。
https://autoc-one.jp/mazda/report-2517691/
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-KpZN [49.97.109.109])
垢版 |
2019/07/08(月) 22:12:26.10ID:UahOg0dSd
>>891
知らなかったの?www
2019/07/08(月) 22:13:36.70ID:+2PxnMyE0
>>889
>>891
先読みは正しい表現じゃないな
人間が感じ取れないレベルのスリップをセンサーで読み取って、後輪へのトルクを過剰にならない程度に割り振る、が正しいかな?
乗ってる人間からしたらスリップの先読みと言えなくもないけど、道の先をカメラで見て判断してるわけでも
未来予知してる訳でも無いってのはご理解ください
2019/07/08(月) 22:13:53.95ID:Lx/XglQS0
雪道のことを考えてくれるのは田舎暮らしにはありがたい
マツダのデジタルに力を入れてる四駆ってこういうことなのね
2019/07/08(月) 22:15:57.21ID:XfYBi8Fz0
四駆性能はマツダもスバルもそんなに変わらないと思うよ

https://youtu.be/NjJuR0NX6Ok

https://youtu.be/0WKMcKKVKhU
2019/07/08(月) 22:26:21.13ID:TOIb16wMa
1.5Gは非力だからやめたほうがいいの?
2019/07/08(月) 22:34:21.58ID:zukjj1Vf0
>>900
試乗しろマジで
アレを非力と取るか許せると取るかは本当に人それぞれだ
2019/07/08(月) 22:36:38.53ID:cVVXkXaU0
>>886
ついつい面倒で長年癖になってるけど
とりあえず新車のうちはやめるように頑張るわ
2019/07/08(月) 22:38:50.38ID:buVLtWMC0
>>890
車好きが買うメーカーだぞ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-1GHt [126.35.145.152])
垢版 |
2019/07/08(月) 22:39:09.42ID:4yekYpO8p
>>900
mtで回しちゃいなよ
2019/07/08(月) 22:45:34.15ID:AQRQzZx60
この車は1.5MTがお似合い
国沢も池田も俺も同意見
2019/07/08(月) 22:45:42.46ID:gVXE3vCy0
街乗りで1~2名乗車がメインなら15Sでも大丈夫かな遮音性が高いのでエンジン音も適度に聴こえる
2019/07/08(月) 22:52:00.35ID:jtwl4tK70
>>895
その手のセンサー制御は凄いんだろけど、いつまでその性能が発揮されるもんなのか?各種センサーの耐久性は?誤動作しないのか?
電制はイマイチ不安がつきまとう・・・ハーネスだって未だに外注先でパートのオバちゃんたちが作ってるんだから・・・配線少なく、電制も少なくして基本を良くした方が良いと思うんだよね
2019/07/08(月) 22:53:43.12ID:lBsKXvO70
デミオ商品改良でオートクルーズ全車速になってLASの「早い」付いてるらしいわ。
マツダ3より上やんけ
2019/07/08(月) 22:55:28.14ID:VAsmsNSA0
トヨタですらカローラで切り捨てた1.5NA
トヨタ以下でいいのか?
車重に対してあまりにもあんまりだぞ?
2019/07/08(月) 23:02:00.96ID:buVLtWMC0
>>909
カロスポなんて1.2Lのゴミだぞ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-1GHt [126.35.145.152])
垢版 |
2019/07/08(月) 23:04:52.27ID:4yekYpO8p
マツダのatは制御がきもい
デミオの1.5g試乗車は最悪だった
2019/07/08(月) 23:11:10.26ID:+2PxnMyE0
>>907
一応、フェイルセーフを基本に作るから、異常が発生したら影響出ないように機能停止するようにはなっている

でもまぁ、何事にも絶対は無いので心配はごもっとも

しかし、この先電気自動車になんてなろうもんなら全てが電子制御になっちゃうんだから、どっかで諦めないとね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f338-O778 [112.68.42.227])
垢版 |
2019/07/08(月) 23:14:03.10ID:827Zu+XS0
>>891の無知ぶりが恥ずかしい
アンチなんてこんなもんよ
何も分かってない
2019/07/08(月) 23:17:06.66ID:I9bNSW8S0
FBのポリメタルもこんな感じにしたらイメージ変わるかなww
https://www.youtube.com/watch?v=UVUk31HSHKw&;t=88s
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-1GHt [126.35.145.152])
垢版 |
2019/07/08(月) 23:19:02.95ID:4yekYpO8p
ポリはパッと見きれいだけど、マシンの方がいい
2019/07/08(月) 23:21:16.45ID:buVLtWMC0
ポリメタのいいところは
MAZDA3の色のなかで唯一汚れてもそれなりにかっこよく見える色
なんだよ
2019/07/08(月) 23:26:36.49ID:HbdEUOyB0
>>908
FCTAやCTS、ドライバーモニタリングが付いてないのに、一部だけ捉えて上って馬鹿なの?
2019/07/08(月) 23:34:40.53ID:VAsmsNSA0
>>910
1.2NAじゃないぞ
1.2ターボは2LNA並みのトルクを1500回転から発揮する
低パワーで回してウンウンうるさいだけの1.5NAなんて回しても楽しくなりようがない
3500回転で最大トルク発揮してもカロスポが1500回転で発揮するトルクに及ばない
2LNAと1.8Dだけでよかった
1.5NAなんて印象面でマイナスにしかならない
売れりゃいいってもんじゃない
それが分かってたのがトヨタ
売れりゃいいんじゃぁ!なのがマツダ

トヨタ 新型カローラスポーツ 6MT試乗|日本初導入された新開発MTの実力を試す!
https://autoc-one.jp/toyota/corolla_sport/report-5003030/
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe7-qeb+ [122.130.226.29])
垢版 |
2019/07/08(月) 23:37:10.72ID:Rq+0UjyoM
>>903
車好きだったら、パクリデザイン、凡庸だったり不具合の多いエンジン、硬いだけでショックを吸収しない足回り、CVTよりしつけの悪い6ATがもれなく付いてきて、評論家に提灯記事量産してもらわないと売り上げ維持できないような車は買わないだろ。
2019/07/08(月) 23:42:09.99ID:bnaBDpzcd
>>918
知っててゴミとかいたわけだがw
2019/07/08(月) 23:43:22.50ID:bnaBDpzcd
>>919
車好きが 買うんだよなあw
2019/07/08(月) 23:49:20.03ID:bnaBDpzcd
>>903
車好きだからね、素晴らしいデザイン、絶対的パワーはないがレスポンスのいいスカイGとXエンジン、何でもかんでも吸収しようとするのではなく人間中心に重きをおいた足回り、1.5GとXで選べるできのいいMTがもれなく付いてきて、評論家にも試乗体験したユーザーにも絶賛評価や動画があふれていて安定して評価の高く、カーオブザイヤーほぼ確定してる車をおれが買わないわけないだろ。
2019/07/08(月) 23:49:45.96ID:bnaBDpzcd
>>919
車好きだからね、素晴らしいデザイン、絶対的パワーはないがレスポンスのいいスカイGとXエンジン、何でもかんでも吸収しようとするのではなく人間中心に重きをおいた足回り、1.5GとXで選べるできのいいMTがもれなく付いてきて、評論家にも試乗体験したユーザーにも絶賛評価や動画があふれていて安定して評価の高く、カーオブザイヤーほぼ確定してる車をおれが買わないわけないだろ。
2019/07/08(月) 23:50:22.40ID:bnaBDpzcd
MAZDA3スカイX早く契約したい
MAZDAはよー
2019/07/08(月) 23:52:30.01ID:I9bNSW8S0
>人間中心に重きをおいた足回り

どゆこと?
意味が理解できない
2019/07/08(月) 23:54:35.72ID:ACIRp9U70
大昔からロータリーエンジンなんて車好きのモノ好きな変態しか買わないだろう。SPCCIも同様。
2019/07/08(月) 23:54:48.38ID:uwui9PCo0
考えるな、感じろ
2019/07/08(月) 23:57:49.27ID:bnaBDpzcd
>>925
ブルースリーはいった
「友よ、水になれ。」
2019/07/09(火) 00:01:25.27ID:jMC3S2f50
SPCCはミラーサイクル+リショルムコンプレッサーの悪夢再びってことになると思うね
前評判と価格設定がデジャブを見ているよう
2019/07/09(火) 00:02:03.33ID:cD3SSEz30
2LNAも問題が無いわけじゃないんだけどな
AWD選べないのは頂けない
2019/07/09(火) 00:04:31.05ID:ZoUUImmsd
SPCCなんて技術はないからそんな懸念は全くないねw

謎の妄想技術SPCCとちがってSPCCIは世界に羽ばたくよ
あと3年後にはトヨタの車に直6スカイXが乗ってるかもね
スープラやカロスポやRAV4にものっちゃうなこりゃ
2019/07/09(火) 00:14:32.87ID:/y0xLYC6r
どうせ不良出しまくって終わるだろ。
リコールの嵐を見込んでの価格設定じゃん。
2019/07/09(火) 00:16:39.35ID:ZoUUImmsd
>>932
MAZDA3は安くてコスパいいなあ

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - MT6 - 28,610ユーロ
WLTP燃費17.2km/l(J08換算だと20km/l以上)

マツダ3 2.0 Skyactiv-X - 180馬力 - AT6 - 31,110ユーロ
WLTP燃費16.1km/l(J08換算だと18km/l以上)

フォルクスワーゲンゴルフ1.5 TSI - 150 hp - MT6 - 31,145ユーロ
J08燃費18.1km/l

アルファロメオジュリエッタ1.4ターボ - 170 hp - AT6 - 31,680ユーロ
J08燃費15.6km/l

ヒュンダイ1.4 T-GDI - 140 hp - AT7 - 31,995ユーロ
J08燃費16km/l

プジョー308 1.2 PureTech - 130 hp - AT8 - 32,170ユーロ
J08燃費17km/l

メルセデスベンツA 180 - 136馬力 - MT6 - 32,848ユーロ
J08燃費18km/l

トヨタカローラ2.0ハイブリッド - 180馬力 - CVT - 32,995ユーロ
WLTP燃費19km/l(J08換算22km/l)
カローラたっか
しかも安全装備や革内装がオプションで更に高いというw
2019/07/09(火) 00:19:47.09ID:cXfQLOab0
>>925
人馬一体とか人間工学に基づいた〜とか全部念仏と思っておけばいい
試乗した時の自分の感覚を信じろ
2019/07/09(火) 00:22:35.31ID:jMC3S2f50
花火はいろいろ上げるけどマツダがエンジン技術で業界をリードしたことないしこれからもない
電動化に向かう時代に取り残されて将来はトヨタ下請け部門で細々と内燃機製造ってとこ
2019/07/09(火) 00:27:01.40ID:ZoUUImmsd
>>935
これから世界最先端のエンジンに乗ると思うだけでwktkが止まらない
2019/07/09(火) 01:11:33.74ID:CKVXuU8b0
減衰節
人馬一体
あと一個なんだっけ?
2019/07/09(火) 01:19:32.85ID:cQorJjOZ0
>>937
核融合炉
2019/07/09(火) 01:26:22.47ID:TmV+HsWP0
>>937
猛虎落地勢
2019/07/09(火) 01:28:36.12ID:HET+/RDh0
>>937
笑傲江湖
東方不敗
風雲再起
2019/07/09(火) 03:55:35.78ID:HBGVjJse0
>>674
そのおばちゃんの買い物車がこのクラスでは随一のシャシーとサス性能なんですが
下回り除いたら一発で分かるよ、ゴツいアルミナックルとサブフレームでね

かつてこれを感じたのはゴルフVの下回り、あまりにゴツいので感心しましたw
2019/07/09(火) 05:22:55.28ID:r3YOhGsm0
>>889
すまん、先読みではないなw
状況把握が細かいってことを言いたかった。
2019/07/09(火) 05:31:45.30ID:r3YOhGsm0
>>907
センサーの数の違いはあれ、どのメーカーもセンサー使ってるだろうからそれ言ったらパートタイム以外全滅じゃね?
2019/07/09(火) 05:38:20.85ID:r3YOhGsm0
>>930
それはほんとにそのとおり。マツダの場合何が問題ってミラーヒーターとかAWDじゃなきゃ付かないんだよな。雪国じゃ問題だよ。
2019/07/09(火) 05:55:24.46ID:U5a7deSc0
>>918
お前さ、ここでいくらカロスポの宣伝しても誰もそっちには行かんよw
そもそもターゲットが違い過ぎる。
カロスポ買おうって層はマツダ車なんか候補に入れないし、
Mazda3買おうかなって連中はこの時代遅れのフォルムとトヨタの考える「こういうのが欲しいんだろ?」的な顔は受け付けない。
本気でクルマを振り回したい奴はどっちにも行かない
2019/07/09(火) 06:27:53.81ID:URq98DNxa
>>944
中国・四国地方の企業に雪国の事考えろなんて無茶な相談よ
ワイパー凍るとかそもそも想像すらしないからな
2019/07/09(火) 06:43:02.64ID:NfaWCp+R0
三次...
2019/07/09(火) 06:46:12.28ID:Qq/3F/Or0
剣淵…
2019/07/09(火) 06:47:05.11ID:WgFx8OJ/0
>>946
サイドブレーキ凍るのも考えてないから常にオート
一応解除技はあるけど毎回毎回ってアホすぎる
2019/07/09(火) 06:47:27.17ID:4JczvstiM
>>937
竜虎乱舞
2019/07/09(火) 07:10:24.66ID:gE4EXUbxM
>>949
オートホールドってサイドなの?
メカニズム良く知らない
2019/07/09(火) 07:26:46.31ID:BuRfOE0wa
>>921
素直にマツダ好きが買うと言えよw
2019/07/09(火) 08:02:30.77ID:5CVcMqGMM
マツダ3の売上芳しくなかった6月はカロスポもインプも販売増えてるし
Cセグハッチなんてマイナーなの買う層はちゃんと比較吟味してると思うよ
2019/07/09(火) 08:29:55.74ID:u5OGZTU7a
1.5で街乗りなら十分というが今時街乗りで厳しい車なんてあるのかよ
最低限の動力性能しかないだろ
2019/07/09(火) 08:30:04.71ID:/C9yzn4+M
売り上げだけみるとマツダ3待ってた層がカロスポ他に流れたように見えるわな。
今後巻き返さないと黒歴史になっちゃう。
2019/07/09(火) 08:31:23.81ID:5CVcMqGMM
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2013/201312/131220a.html

この手の発表いつでるんだろ
もうとっくに一ヶ月たってるのに
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-qeb+ [49.129.184.172])
垢版 |
2019/07/09(火) 08:32:28.45ID:32cAtEa4M
>>953
マツダ3がカロスポ、インプ、シビックの需要を食いまくるとか言ってるヤツもいたな。実際はこの3車の引き立て役にしかなれなかったわけだが。
2019/07/09(火) 08:37:12.21ID:gugCl3Pza
>>955
カロスポの2LHVを日本に投入しないのはトヨタの優しさだと思ってる
2019/07/09(火) 09:01:34.28ID:pCZbaB8k0
>>954
使い切って街乗りで十分という人もいれば、使わないけど馬力もトルクもあった方がいいという人もいる
俺は使うことはなくても欲しい派なのでXですらがっかりなスペックだが
2019/07/09(火) 09:03:16.22ID:CKVXuU8b0
なんで糞燃費のインプレッサ売れてMAZDA3売れないかね?
知名度がそんなに違うのか
2019/07/09(火) 09:04:40.98ID:13gYiV/y0
だからそんなに売れなくていいんだって
少なくとも買った奴はむしろその方が良いってくらいの感覚だよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-T0Pq [219.188.179.70])
垢版 |
2019/07/09(火) 09:34:26.20ID:vvsjyOrc0
インプのほうが広いし荷物も積めるからだろ
マツダ3って誰がターゲットなのかよくわからん
2019/07/09(火) 09:35:17.72ID:Xmhu0ZbQp
>>957
単純にデザインか実用性かトヨタという安心感か
デザインが1番需要少なかっただけでしょ
2019/07/09(火) 09:44:38.97ID:1+S0HVPA0
>>949
サイドブレーキってPスイッチ引かないと掛からなく内科?
2019/07/09(火) 09:48:33.95ID:1+S0HVPA0
>>954
街乗り用って意味でしょ。今回は車重も増えてるし試乗した感じ多分高速は1.5じゃキツいよ。
2019/07/09(火) 09:49:20.40ID:vIAu+fdg0
>>469
ねーよ
2019/07/09(火) 09:52:26.96ID:1+S0HVPA0
>>960
コンパクトカーじゃないハッチバックほしい、できれば四駆がいい、室内は広々しててほしい、巷で話題のアイサイトがほしい、結構こういう層は多そう。
2019/07/09(火) 09:53:00.87ID:oFfDhR4TM
>>965
重量に対して非力なのよね。

MAZDA3に限らず、インプの1.6とかも厳しい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-T0Pq [219.188.179.70])
垢版 |
2019/07/09(火) 09:56:06.36ID:vvsjyOrc0
シンガポール仕様の1.5Gは95RONの圧縮比14で若干パワーが上がってる
2019/07/09(火) 10:04:21.88ID:o4eet/d7M
>>832
遅レスだけどいまのマツダとスバル主要車種主要グレードの四駆はどっちもセンターデフ無しで電磁クラッチを
電子制御で締め付けたり緩めたりする方式で、四駆自体のメカニズム的には大差ない

レイアウトの違いもスバルが主張するほどそんなに影響はない


いちばん違うのは電子制御のやり方と優先順位で、普段ほぼFFだけど車両のセンサとか操作情報フル活用して
滑りそうになる寸前から四駆にするマツダ式と、
普段ほぼ四駆だけど明らかに要らん時だけほぼFFにするスバル式という違い

かなり高精度で当たる天気予報士がいて傘が要る時だけ傘さすマツダと、
予報士はポンコツだけどどう考えても降らない時以外いつも傘さしてるから超豪雨でもなければ確実に濡れないスバル
2019/07/09(火) 10:08:57.49ID:LmFpktriD
マツダ3 使命 でググると出てくる記事で、ハッチのターゲットは40代半ばの男性、セダンは50代とマツダの人が言っているので、ニッチというか趣味の車狙いなんだろね。

そら販売台数減る。
2019/07/09(火) 10:10:42.03ID:13gYiV/y0
>>962
一人乗りか子供なしの夫婦、カップルでアウトドアとか興味が無いような層じゃないかな
都市部と言うか整備された道以外を走る事がほとんどないような人
その中でこの車のデザインにやられた人
多分購買層はそんな感じ
まあ売れないわなw
2019/07/09(火) 10:57:53.77ID:rTTb+sc90
>>960
世の中車買うのは燃費乞食ばかりではないし、マツダ2.0Gの燃費も糞燃費のインプと五十歩百歩だからな。
燃費悪かろうが信頼性低かろうがロータリーというアイデンティティがあればまた結果は違ったのだろうが、なんの取り得もないSKY-Gではウリがない。
2019/07/09(火) 11:03:25.78ID:vw8ezz6H0
>>971
>>972
そんなマツダの思惑通りに狩られた俺(40半ば)
2019/07/09(火) 11:26:41.36ID:uGFLndvDp
この車はデザインで買うってのは先代アクセラからそうなので、そもそもハマった人しか買わないから台数は元々そんなに出てなかった。
俺はそれにプラスして小排気量のディーゼルエンジンにもハマったので更に少数派。でもMAZDA3のDは余り魅力感じないからX次第の様子見。
2019/07/09(火) 12:08:50.70ID:/p0C8O4Aa
>>972
納車まで2週間だけど、年甲斐もなく20代で乗った3代目プレリュード以来のワクワク感
子ども達は独立したけど助手席の景色は相変わらずだ
初めてのマイカーが中古の赤黒ファミリアというのも実に感慨深い
ソウルレッドを選べなかったことに時の流れを感じるけど
2019/07/09(火) 12:15:11.20ID:m5LsNX3o0
30代以上が多そうなのに何故紳士の社交場にならないのか
2019/07/09(火) 12:20:38.45ID:13gYiV/y0
>>976
助手席には多少皺が増えた恋女房が座るわけですね
分かりますw
そういうのが絵になる車だよねえ
プレリュードか
名前聞いただけでちょっとワクワクするよな
2019/07/09(火) 12:27:30.95ID:o4eet/d7M
実用性を求める層はとっくにSUVに移住済かCX-30待ちだろ
2019/07/09(火) 12:29:56.95ID:WPf3BdB+M
トルクの厚いエンジンなら魅力的なんだがな。
トルクこそ高級感なのに。
2019/07/09(火) 12:36:16.24ID:ioi4nD4T0
ディーラーで出迎えてくれた営業マンにネットで話題ですね、売れてるでしょ?って聞いてみたら「おかげ様で〜」って帰ってきた
この店ではどれくらい出てますか?って追撃しようと思ったけどさすがに可哀想になってやめといた
「ゴルフやアウディにお乗りの方も見にこられるんですよ」って嬉しそうに話してくれたが欧州コンプ丸出しで逆に惨めに思えた
試乗を強く勧められたがまた今度にしますと言って退店したが車はカッコよかったよ
エンブレムのデザインと売り方は真剣に考え直すべきだと思う
2019/07/09(火) 12:40:00.87ID:rIVJUEHWd
>>981
何事も悪い方に考える人生って、辛いね
2019/07/09(火) 12:41:04.80ID:P5ZGTME/d
他のメーカーの営業マンと大差ない気が
2019/07/09(火) 12:44:51.43ID:pS78StHL0
試乗したが乗り心地わるくて腰痛めた
だめだなこれ
2019/07/09(火) 12:48:44.41ID:uFFjLrAFd
エンブレムのデザイン好きなんだがなぁ
2019/07/09(火) 12:49:53.77ID:pS78StHL0
後気になったのがアテンザとマスクが同じだけど
並ぶとアテンザの方がワイド感あってマツダ3はしょぼく見える・・・・
2019/07/09(火) 12:53:10.47ID:1+S0HVPA0
>>986
そりゃ実際に幅広だし。しかもアテンザの顔は平面的で奥行きがない。中期のデザインのほうが良かったよ。
2019/07/09(火) 12:55:12.77ID:08GR1J0mp
白見かけたけど、ナンバー位置は本当にデザインを損ねてるから移設してもらいたい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp87-1GHt [126.35.145.229])
垢版 |
2019/07/09(火) 13:19:35.61ID:Yu+etZO5p
>>984
マツダ車はこれが普通
2019/07/09(火) 14:12:28.56ID:mXfvZ71N0
嗅覚は新車の匂い
視覚はバーガンディの内装
聴覚はBOSEスピーカーから流れる好きな音楽
で満足感と高揚感を得られ、車内に長く居たいとは思うけど
楽しくて走り回りたいという気持ちには一切ならない
でもコーナーはなんか不思議な感覚で曲がるから
もうちょっと慣らしてワインディング行ったら楽しくなるかも…
なればいいな
2019/07/09(火) 15:01:42.49ID:3BZ9GOpb0
>>988
ナンバー位置とか関係なく白はこの車に合わないと何度言えば
2019/07/09(火) 15:18:25.50ID:L1sJRBcJ0
白のセダン見たけれどこれはこれでありだなとは思った
2019/07/09(火) 16:23:14.86ID:AtrMizgta
>>991
人の好みに何度もごちゃごちゃ言うな
2019/07/09(火) 16:24:13.99ID:56kyg4h+x
しかし売れてないな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 635c-O778 [118.103.129.7])
垢版 |
2019/07/09(火) 16:28:59.80ID:An3XZisS0
売れてないのはまぁ残念ながら当然かと・・・
致命的なポイントは無いにせよ、ちょこちょことした欠点を積み上げた結果だと思うわ
俺はいったん一息ついて購入は年次改修を待つ予定だけど、X発売や年次改修を行ったところで売上のアップは無いと思う
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMff-71gV [123.224.183.72])
垢版 |
2019/07/09(火) 16:29:32.34ID:2LWTJBbaM
主力である20Sが出てない状況で売れてる売れてないを議論するは時期尚早だと思うけどな
2019/07/09(火) 16:32:57.54ID:uFFjLrAFd
20S、4WDで出ないもんかねえ
2019/07/09(火) 16:34:34.66ID:56kyg4h+x
たぶん20Sでても流れは変わらない気がするよ
2019/07/09(火) 16:56:50.69ID:FYUpQVY+0
アテンザ後期とマツダ3はノッペリしたデザインになってださくなったよな
CX5や8はノッペリ感ないんだけどなぁ
2019/07/09(火) 16:58:57.20ID:56kyg4h+x
のっぺり感の原因はサイドのくぼみラインだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 19時間 39分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況