X



【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part36 【RACTIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33ef-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:10:34.24ID:o4FjUEV50
トヨタ・ラクティス(スバル・トレジア)に関する話題はこちら♪
カタログ情報は公式サイトからPDFをダウンロードして下さい。

■ 公式
toyota.jp > カーラインナップ > 旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
subaru.jp > アクセサリー > 過去のカタログ:カタログダウンロード
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/oldmodel/

■ 前スレ
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part35 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541511309/

■ 姉妹スレ
【携帯空間】ファンカーゴ28台目【2.16m3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1462895001/

■ 関連記事
解体新車:ホビダスオート ラクティス
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/toyota/ractis/index.html
carview試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/ractis/default.asp
新車試乗記 トヨタ ラクティス G “S パッケージ” を徹底レポート!
http://www.motordays.com/newcar/articles/ractis20051112/
新型フリードvs現・売れ筋コンパクト徹底比較(2008年7月25日)
http://autoc-one.jp/hikaku/41418/
トヨタ ラクティスの試乗レポート記事一覧 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/toyota/ractis/article/

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a18-VuKK)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:03:16.40ID:JSz0S3l50
>>131
100系の4駆だよね?

電気的に空気量、スロットル、水温、排気センサー辺りの不調で燃調が濃くなってるかも
バッテリーやプラグ劣化でそこまで急激に燃費は落ちないような…

機械的な急変要因なら、ハブベアリング、デフ、ドラシャ、ペラシャ辺りの回転部不調。もしくはオルタ、ウォポン、オイルポンプ辺りのいわゆる補機類の不調。思い付くのはこの辺り

運転方法(経路含む)、使用GS、タイヤサイズ・銘柄、オイル銘柄・粘度、積載量(>>131の体重もw)ここらは特に変わらないんだよね?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a18-VuKK)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:23:41.88ID:JSz0S3l50
3連休なんでオイルとエレメント交換
前回から約4000キロ、今回は下抜き

オイルはトライアルで998円のスペマル5w-30、エレメントはアストロの372円、ドレンパッキンは…多分1枚数十円、合わせて税込1370円+パッキン代

シザースジャッキ×4はめんどくさいね
早く外構やってガレージジャッキ使いたい


https://i.imgur.com/SVtAZXo.jpg

https://i.imgur.com/Gjrticb.jpg

https://i.imgur.com/gDGrydc.jpg
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f18-gvCd)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:43:13.30ID:RQ1cBmEf0
潜れないw
オイル/エレメント交換だけしかやらないなら自分も溝切ってたね、一番楽だし

自分はウマかける作業を良くやるから、ジャッキアップを楽に>オイル交換を楽に、かな


今日は洗車+ホイールナット増し締め+オイル量/滲みチェック

12月に入ったら自宅2台+義妹1台+ママ友娘1台+両親2台+義両親2台、計8台のスタッドレス交換
1台だけならシザースでなんちゃないけど、複数台だとさすがにめんどくさいw

鉄板+ガレージジャッキが落とし所かなぁ


https://i.imgur.com/5jb3yMX.jpg

https://i.imgur.com/pgf6TpU.jpg
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f18-gvCd)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:15:00.96ID:RQ1cBmEf0
無償w
両親は高齢だし義両親には世話になってるから
義妹とママ友娘は自分の前車のホイールを流用した縁で家の物置保管

インパクト+シザースあるから想像よりは全然楽だよ
ホイールもうちのラクティスと80ヴォクシーが16インチで、あとは14か15インチだから重くないしね

雪国の人はみんなこんな感じなんじゃないかな?
いやもっと大変か、SUVとかホイール重いから
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f18-gvCd)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:26.64ID:RQ1cBmEf0
>>143もオイル交換は自分派?
コスパもいいし状態確認もできるし難易度も低いんだけどね
前にも書き込んだけど、自分で時間をかけて料理するかプロの技術と時間に対価を払うかは個々の価値観だからなぁ
マジョリティからしたら変わり者なのかねw

自分はオイル交換単体作業はなし
タイヤローテか夏冬タイヤ交換とタイミング合わせてやるから、必ずウマかけ
ブレーキ清掃、ブーツ/ブッシュとショックのチェックも
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-b/Lc)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:25:03.26ID:NRMeqizNa
ショック抜けてきたからヤフオク漁ってたら、走行1000キロの16系カローラフィールダーの車高調落札できたんで、今日有給使って組んでみた
フロントは純正ショックの部品使うからチョイ面倒、リヤは楽勝

全下げだけどダウンサスと見た目あんまり変わらないね

https://i.imgur.com/AQntgRD.jpg

https://i.imgur.com/o1QlSfV.jpg

https://i.imgur.com/vrmOjin.jpg

https://i.imgur.com/YIBBvw1.jpg

https://i.imgur.com/94DbkzG.jpg

https://i.imgur.com/y39GjV5.jpg

https://i.imgur.com/eh7vqIj.jpg

https://i.imgur.com/3AtPhhO.jpg
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-IvCk)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:38:56.85ID:WYgmEF4ZM
ワイ、初代初期型ラクティス。
もう少し高速安定性を求めたいが手軽に出来る方法があれば教えて貰いたい。
ちな!
今履いているタイヤは175/65/15Rでインチダウンしてあり、他はノーマルです。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM62-IvCk)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:29:04.61ID:Wl7piZBRMNIKU
>>149
先輩の車屋さんに相談してみます、
ありがとうございます。☺
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-vO6/)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:45:38.50ID:YcV/8Lnld
NCP105(MC前)のウインカーバルブの配線は車内のどこに来てるのか、わかる方いますか?
エンスタのハザードキット(エンジン始動時にハザード点くやつ)を取り付けようと思ったら配線の場所や色がわからなくて…
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5e4-vO6/)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:58:38.15ID:ztAccbBK0
>>155です。
NCP105(GL、4WD 17年10月)にユピテルの「VE-E8810ST」を装着しようとしていて、車種別ハーネスの「J-902」と「J-06」を購入
配線後、パーキング検出まではできました(Pレンジ信号が取り出せないので実際にはフットブレーキ信号ですが)
その後、ID登録の段階でエラーが発生しエンジン始動しません(エンスタ内のリレーはカチカチ動作しています)
割り込ませた配線はプッシュスタートコネクタとフットブレーキコネクタ、コンピューターコネクタの3箇所です
自分で取り付けた方いましたら経験談お願いします
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-6tzi)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:05:27.13ID:XkRdJsNSd
NCP120乗りです。
納車から2年、エアコンの液晶パネルに液漏れらしき影があるのに気づきました。保証で交換してもらったのですが、あれから2年を経て再び同じような影が出現。

たまたま2回ハズレひいた?
それとも2年で液漏れする仕様なのか?
みなさんの液晶パネルは綺麗ですか?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-6tzi)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:36:48.75ID:iWNk8mN7d
160です。
綺麗なままの方もいらっしゃるんですね。仕様じゃなくてよかった。

袋をぶら下げたことはないです。飲み物ホルダーも使ってないし、そもそも基本的に触ることがないので思い当たることがありません。もしかすると意図せず熱を持つようなことがあるのかもしれません。うーん。

2年前に一度交換したこともあって特別に交換してくれることになったので2度あることが3度ないよう祈ります。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況