X



【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part36 【RACTIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33ef-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:10:34.24ID:o4FjUEV50
トヨタ・ラクティス(スバル・トレジア)に関する話題はこちら♪
カタログ情報は公式サイトからPDFをダウンロードして下さい。

■ 公式
toyota.jp > カーラインナップ > 旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
subaru.jp > アクセサリー > 過去のカタログ:カタログダウンロード
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/oldmodel/

■ 前スレ
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part35 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541511309/

■ 姉妹スレ
【携帯空間】ファンカーゴ28台目【2.16m3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1462895001/

■ 関連記事
解体新車:ホビダスオート ラクティス
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/toyota/ractis/index.html
carview試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/ractis/default.asp
新車試乗記 トヨタ ラクティス G “S パッケージ” を徹底レポート!
http://www.motordays.com/newcar/articles/ractis20051112/
新型フリードvs現・売れ筋コンパクト徹底比較(2008年7月25日)
http://autoc-one.jp/hikaku/41418/
トヨタ ラクティスの試乗レポート記事一覧 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/toyota/ractis/article/

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:02.34ID:X53L9cgl0
フッ… l!               (~)
  |l| i|liヽ            γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}      __ _ ニ{i:i:i:i:i:i:i:i:}  ヴォン!!
l|(( ´・ω・):l. __ ̄ ̄ ̄  (( ´・ω・)
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ(::::::::::::)三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄   =と__)__) ―

              //(~)////// //
             γ´⌒`ヽ// / ;  ;
              {i:i:i:i:i:i:i:i:}// / ヒュンッ
            //(・ω・` ))//
           ///(::::::::::::::)/ /               (~)
 シュパパパッ  ////ミ三三彡//             γ´⌒`ヽ
           // /// /// //             {i:i:i:i:i:i:i:i:}
シャキーン!!(~)  / / // /              と(´・ω・` ) >>1
     γ´⌒`ヽ / / /                   ノ:::::と_ノ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}//                    (_⌒ヽ
     (・ω・`∩      三              ノノ `J
      (:::::::::::::ノ ニ≡              ; .: ダッ
     キ 'y  ノ 三  三   三           人/!  ,  ;
     =(__ノ_) 三    ―  _____从ノ  レ,

ありがとう…
 それしか言う言葉がみつからない
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sadf-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 01:09:32.70ID:XXwJvS0+a
                      カキカキ…
                         ∧∧
               /|       φ(ω・ )
             /  |    、   ヽ   と )
                 |    /    し--J
           '\    ヽ ,/
             \
        __   \
      __  |
         |  |
         |
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-Hd2o)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:50:40.25ID:AlNmqpMfd
なんか勘違いしてるのか、ワザとなのか今のBSにお薦めできるタイヤはない。
ヨコハマのブルーアースA なんかの方がよっぽど良い。
昔はBSのレグノとポテンザだった我が家のクルマだつたが、ポテンザS-001で見切りをつけて
今はブルーアースA とミシュランPS3。
0019前期型1.5G乗り (ブーイモ MMb3-xC0G)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:23:31.58ID:sZk9uo+0M
前期型1.5G乗りなんだが、クネクネのワインディングを走ると嫁が酔う。
試しに嫁を助手席に座らせたところ、後席より上下の揺れが小さく酔いにくいらしい。
これって、リアサスがトーションビーム形式なのと関係ある?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f09-xWnT)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:53:05.32ID:NamiKli60
>>19
>リアサスがトーションビーム形式なのと関係ある?

ない。
トーションビームだろうがマルチリンクだろうが
柔らかい設定にしてたら結果は同じ。

前期Gに試乗したけど、サスは柔らかいと感じたので
柔らかいなりの乗り方するしかない。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a18-OQre)
垢版 |
2019/07/27(土) 06:22:26.97ID:6r+reHxa0
久しぶりに見に来たら、もう1つのスレひどいことになってんね

>>11
違ったらごめん
前スレで部品の交換目安で絡んだ京都の人かな?確かメルカリかジモティーで買ってたような

うちのも車検
中華LED4000LM×4本(ハイとフォグ)、中華HID55W8000ケルビンのロー、現行ポルテ/スペイド用ダウンサスで見積時車検OK


https://i.imgur.com/w46lVHh.jpg
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-OQre)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:16:36.79ID:+9TUaSXXa
>>28
勘違いさせてすまん
モノだけねw
作業は自分でやってるよ、田舎だから庭は広いからw

>>31
うちは嫁さんがネッツ、自分が元ネッツ
今年嫁さんの会社がもう1つのネッツと合併してから色々不便
洗車無料とかオイル交換無料とかできなくなったよw

今乗ってるNCP100は合併前に嫁さんに探してもらったやつだけど、オークション中古なのに夏タイヤ新品中古冬タイヤなぜか2セットwバッテリーブレーキパッド新品で原価計算で4〜5万の利益乗っかっただけで買えたんだけど次は無理だねw
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a18-OQre)
垢版 |
2019/07/27(土) 22:10:35.16ID:6r+reHxa0
>>34
時間を買ってプロに任せるのも全然あり
むしろ正常w
買った時間で他のことした方がよっぽどいい

自分は学生時代山走ってたんで整備といじりに喜びを見いだす癖がw
子供達(二人とも女の子)はいっしょに工具いじって遊んでるよ

つっても大したことなくて、交換できる部品(ナビだのETCだのドラレコだのスピーカーだの電装品一式、油脂類、バッテリー、プラグ、バルブ類、パッド、ローター、ライニング、ショック、スプリング、マフラー、ベルト類、あればクラッチ板辺りまで)を自己満足でやってるだけ
エンジン下ろすような重整備は今の環境ではお手上げ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-DYs4)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:06:55.06ID:pCUx9+C1a
くさってもトヨタ車だしそんな何十年も前にモデル廃止になった車ってわけでもないから今後も普通に乗る分において部品で困るってことはないと思うけどね。
注意点はタイヤサイズがやや希少で割高かつ緊急時手に入りにくいかもしれないということと不必要なまでに高級バッテリーを要求されることくらいか。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 0a18-OQre)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:00:25.67ID:DegYxBoj0NIKU
長文ごめんなさい

>>41
>>44
ピザーラで配達頼むか、自分で焼いてみるか、の違いかな?

自分で焼くの楽しいじゃんってのも、届くまでTV見てて金払うほうがいいじゃんってのも人それぞれ、価値観の違い

個人的には、金払うより時間かけて自分で焼くw環境も道具も経験もあるし
多少焦げても食べるのは自分だしねw
そのかわり、自分じゃ打てないであろう蕎麦を出す店にはきちんと対価を払って通います

そこで蕎麦打ち道具揃えて見よう見まねでも自分で打ってみよう、って人はやってみるべし
多少見栄えと味は悪くても食える蕎麦が打てるはず
失敗したって次上手くなりゃいいし

自分でやってみようかな、って人はこの敷居を越えられるか否かが鍵だと思うよ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a18-OQre)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:46:37.81ID:knb7LUIh0
>>48
>>32>>39だけど
ピザ窯がないのに無理してピザを焼く必要はないから、美味いピザ屋を見つけるべし
技術/対価に納得できるプロに一任するのが一番スマート

自分は栃木の片田舎に家建てたけど、ガレージと庭まで金が回らなかったから庭は砂利のまんま
この前ウマかけてダウンサス組んだけど3時間かかったからねw
それを楽しそうだなと見るか、アホだなムダだなと見るかはホントに人それぞれ

https://i.imgur.com/eh7vqIj.jpg
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a18-OQre)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:13:06.85ID:knb7LUIh0
栃木の片田舎の坪単価聞いたらビックリするよ
都会の人には信じられないだろうけど、坪5万=140坪で700万だからねw
うちは上物が34坪強で約1700万、合わせても2400万
都心なら土地も買えないねw
そのぶん車が必須だからメンテ費用は押さえたい

嫁さんに乗せてる80ヴォクシーが最近5万キロ越えてタイヤがヤバイんで、205/60R16のRV-02を4本送料込37000円で落とした(19年20〜25週製造)
さすがに手組みは厳しいから茨城県古河市のショップで予約して、工賃5184円、合わせても4万円ちょっと
対価払ってのんびりしてましたw
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sac2-Xq1X)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:46:25.67ID:p1mblauIa
>>49
車高落としてる?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sac2-Xq1X)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:48:14.37ID:p1mblauIa
あ、ダウンサス入れたのか。ショックはノーマル?乗り心地はどうなった??
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/08(木) 22:00:25.50ID:lVM2cOKM0
終売車種スレは目新しい話題がないねぇ

うちのも先々週ディーラーで車検
見積は>>22 の88280円、実際は8万ちょっと
ロングラン保証はあと2年半弱あるから、次の車検までは乗ろう

自分は通勤90%(高速込み往復65キロw)、近場買い物5%(被ドアパン・当て逃げ用)、嫁さん使用5%(自分がヴォクシー使うときの嫁さん通勤用)の使い方だから、非トール系の軽ターボが希望

2年後に100万以内でアルトターボRSかワークス辺りかな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:03:48.63ID:sYuSfxUU0
今じゃ考えられないけど、学生時代(20年以上前w)に一部の仲間内でエアコン外しが流行って、自分もPS13の一式撤去したよw
何だかんだで数十キロ軽量化になったのかな

キャンパスとアパートが海まで5分の立地だったから、真夏でも平気だった
今ほど気温上がらなかったし、当時の彼女の凍てつく視線が涼しかったからかも知れないけどw
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:31:30.11ID:sYuSfxUU0
当時は最安でハイオク99円/Lだったw
レギュラーは89円だったかな?

廃タイヤもらいに友達とタイヤ屋巡りをして、夜な夜な近くの山走って、月1回は今は亡き福島のSSパークに行って、楽しかったなぁ

そういう友達とも、今じゃ年賀状で近況報告しあうだけになってしまった
結婚して子供が増えて人間関係が一変すると、優先順位も変わるね

一生乗るつもりで買ったZ750D1も、子供生まれたしもう乗れないだろうと、家建てる時に33万で人に譲っちゃった

当時は人気車に隠れてたのに今じゃ異様な高騰で平均170万だって
今なら3倍でも売れたかなw?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:00:43.59ID:sYuSfxUU0
日差しが落ち着いたんで洗車
嫁さんの車はまた明日

つい自分で洗っちゃうけど、1時間かけて手洗いするのと、洗車機かけて拭き上げだけやるの、どっちが有意義なんだろね

汗だくだくで終わらせて、シャワー浴びてから飲むビールは美味いけどw

https://i.imgur.com/b9mXxVZ.jpg

https://i.imgur.com/MLNfyIt.jpg
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:54.68ID:sYuSfxUU0
明日はそのミニバン洗車だよw
4月までは嫁さんのネッツで無料だったのにw

Z750ってコレね
学生の時に50万で買った火の玉のは盗まれて、10年くらい前に玉虫のコイツを70万で購入
さっき調べたら今の相場170万だって
売らなきゃよかったw

1枚目のは確か那須の辺り
2枚目のは売る前に実家で撮ったやつ
栃木のど田舎具合が明らかに

https://i.imgur.com/8miH8VK.jpg

https://i.imgur.com/8VM7Jmh.jpg
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sac2-iNuD)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:46:06.91ID:3qjjmM/aa
RZ乗ってるわ、夢は750SS
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:39:41.72ID:sYuSfxUU0
RZイイね!
H1なら学生の時に借りたことあるけどウィリーキングだったwブレーキは効かないしw
ましてH2なんかどんな加速すんだろね

トータルの速さなら'90NSRのSP(MC21だっけ?)借りたときにパワーバンドでワープ感覚を味わったよ
F19インチのZだと「よっこらしょ」のコーナーも、MC21だと「よ(ry」w
MC18はもっとヤバイらしいねw
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sac2-iNuD)
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:30.62ID:3qjjmM/aa
H1はどう見ても後方に重心があるからラフにアクセル開けると簡単にウイリーする
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sac2-iNuD)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:43:37.08ID:PxnW2tjta
>>67
黙ってろよ糞ジジイ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-cxnf)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:54:19.01ID:+XedqvuMM
今時LINEとかチョンかよ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/11(日) 14:05:16.14ID:oe/HxA5Z0
>>67
>>57からだいたい自分だ
脱線しすぎたかw

カリカリしてんねw多分20代?
煽りじゃなくてなんかネタないかな?
初代も二代目も不人気車だけど、何でその車に乗ってるかとか、他に検討した車種とか、愛車のレビューとか、パーツの使用感とか、いつなんの整備したとか、なんでもいい

うちは昨日夕方庭で洗車して、夜にジャパネットでケルヒャー衝動買いしたよw
フォームガンとかセットで、11000円引きで16980円
そしたら今朝10時過ぎに到着してびっくり

塀とか外壁とか玄関マットとか子供たちの自転車洗って、今からベランダ洗浄とミニバン洗車

https://i.imgur.com/9Sebgep.jpg
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/11(日) 16:16:44.34ID:oe/HxA5Z0
ミニバン洗車終了
フォームガンそこそこ使える

>>71
BMWのB48?
SZ用の197PS仕様でも楽しい車になるね
今ならどんなエンジンでもスワップして公認取れるだろうから、荒唐無稽な話じゃないよね
ただし、8速AT化、駆動系・制動系強化、制御系辻褄合わせ、全部一からのトライ&エラーが必要だから果たして何百万かかるかw

grmnヴィッツがあったから、130系ヴィッツベースの120系なら、1.8エンジン(オーリスとかの2zr-fe)は比較的載せやすい、のかな
+スーチャー化orターボ化して、過度にトルク出さなきゃCVTでも行けるかも
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7b-X5Lh)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:30:26.31ID:pskwL8ed0
欧州仕様のディーゼルはロングツアラーにはいいけど、日本の街乗りには辛いからねぇ。
設定しなかったのも結局そこだろう。
クリーンディーゼルって、尿素入れなきゃいけないから毎日仕事で長距離を乗るでもなかったら割に合わないよ。

SZの直4ターボなら、ブースト圧少し抑えて160PSにすればCVTも耐えられるだろうしパワーも十分だろうね。
改造費は・・・(目をそらす
トヨタ版コルトRAにするなら、SZ-Rのエンジン+8ATになるだろうな。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a18-yBca)
垢版 |
2019/08/12(月) 10:10:08.06ID:rEb71jR+0
コスト度外視で妄想するのは楽しいねw

トレジア繋がりでWRX-S4のFA20をCVTごとスワップできれば、300馬力400Nm
直線のみFK8シビックR並みに
宝の持ち腐れ感半端ないね

4a-gか2zz+6MTスワップ+ブレーキ強化くらいで十分ストレスフリーな車になりそう
ただしハイオク指定w
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7b-X5Lh)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:39:36.22ID:+vxT9k0B0
F1だってCVT化すれば鬼速くなるとは随分前から言われてるけど「サウンドガー」と文句言われるからしない。
V6ターボHVな時点で、サウンドもクソもないからCVTでも良い気がするわ。
常にパワーバンド維持に加えて、変速ロスが一切ないからね。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-yBca)
垢版 |
2019/08/12(月) 13:05:52.19ID:2wW9ojRca
確かに今の排気音ならCVTでいいねw
元々ギアのステップ比がめちゃくちゃ高いから、多段化を突き詰めたらCVTに行き着くのは自明の理だよね

昔のホンダ/フェラーリミュージックを知ってる世代には、現代のF1はグランツーリスモのリプレイ画面にしか見えないw
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-yBca)
垢版 |
2019/08/12(月) 18:15:23.74ID:2wW9ojRca
2年前のデータだけど、最大でも110db前後wしか出てないらしい
1dbの音すらも馬力に変えた結果だね

2011年のメルセデスV8で実測128db
MotoGPの4発のレギュレーションが130db/5,500rpm
YouTubeでアップされてるNCP131+5次元スーパーラップ+TRDエキマニ+触媒レスで約120db
Z750D1+ヨシムラレプリカ手曲げ+直管も約120db

幸い100系は規制がゆるいけど、社外マフラーも生産時期で徐々に規制がきつくなってきてるし、「ローダウン+アルミ+マフラー」みたいな定番のいじり方も変わっていくのかな
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-yBca)
垢版 |
2019/08/12(月) 18:39:44.83ID:2wW9ojRca
電気磁気関連のパーツで客観的にデータ化されてるモノってあるのかな?

昔シルビアに自作アーシングした時はトルクが太った気がしたけど、今思えば手間を無駄にしたくなかった脳味噌がプラシーボ効果を強制発動しただけな気がw

トヨタ純正テープモールディングが気になるけど、オカルトチューンの底無し沼にはまりそう
オーディオマニアの拘りと似たような主観絶対主義には染まらないようにしよう
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-yBca)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:26:20.66ID:Iua4p4MEa
理論も、トヨタが敢えて特許取ったという事実も、既に実装されてることも分かるけどね
外装、内装、足回り辺りと比べて、プラシーボ効果レベルのインプレが多い

見方を変えれば、1/1000秒を削り取る競技の世界、もしくは100回でも200回でもコピーレベルで同じ走行状態を繰り返す製品テストの世界
そんな業界人の感性ならはっきり体感できる、くらいには有効ってことかな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d1-BF++)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:21:04.97ID:qg1AFPQA0
最近中古で2016年式X買いました
なかなかいい車だが、ドアタッチでロックonoffできないのとエンジンかけるときキーを挿す必要があるのがちと不便

ところでハンドル回すとシュルシュル音がするときがあって気になるんだがこれは普通?
009290 (ワッチョイ 93d1-BF++)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:03:04.69ID:xYWwde4w0
>>91
どうもです
今度ディーラーに聞いてみることにします
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 697b-g2bq)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:12:01.09ID:NJ5k4c9h0
ハンドルの革が剥けてみっともないから、スパルココルサDシェイプっていうハンドルカバーを、イエローハットで買った。
スパルコマークをキッチリ真ん中にして装着するのはちょっと大変だけど、ええ感じですよ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa63-5lTj)
垢版 |
2019/08/18(日) 17:16:18.73ID:fnZoL5rza
>>95
そこまで言うなら写真が欲しかったw
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f18-yEvg)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:57:24.18ID:jWFna/QM0
過疎ってるね
三連休なんでオイル交換とタイヤローテ実施

今回はオイルだけだから上抜き
オイルはオイルスレで良く出てくる税込¥998のスペマル5w-30
ドレンから出すのと同じくらいに抜ける


https://i.imgur.com/IjIitmp.jpg

https://i.imgur.com/MYDsuQW.jpg

https://i.imgur.com/9AIddHt.jpg

https://i.imgur.com/AhCN65X.jpg

https://i.imgur.com/Tgv9omH.jpg
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa7f-iX1R)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:40:44.91ID:brcEXwBUa
お疲れ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa12-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:55:54.08ID:43MWzB/za
100系に合う純正ホイール流用でカッコいいのありますか?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ByNC)
垢版 |
2019/10/04(金) 17:13:11.34ID:Nav2uEkQM
トヨタの他の車種の純正アルミホイールを流用って話やろ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 667c-ByNC)
垢版 |
2019/10/05(土) 09:41:29.28ID:Z6V1mqWH0
ヤフオクで探すとラクティスに合うトヨタ純正アルミ出てくるけどこれかな?アクア純正とか書いてるけどカッコいい
https://i.imgur.com/ZwvLTcJ.jpg
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f18-mb/S)
垢版 |
2019/10/14(月) 09:56:32.09ID:80VNUAQB0
みんなは無事?

うちは栃木市の南、昨日の朝の時点で自宅は一切被害なし
周辺は結構ひどい

数キロ北の下の子の幼稚園への道は水没(80ランクルが楽しそうに突破してたw)
さらに北の大型薬局・家電量販店・大型モールは浸水、その辺りに買った嫁さんの同僚の家が床上浸水・車水没
大型薬局の隣の農品店が火災(石灰の化学反応が原因説)
平行する東武線は川の氾濫で寸断

数キロ東のトラック工場周辺で大規模冠水により通行不可
西の佐野市は河川氾濫
南の通勤道路は夕方には辛うじて走行可能になってた
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa5b-8cCB)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:37:18.94ID:sQSjm/mXa
うちは米軍横田基地のある福生市で多摩川から200m、普段より3〜4mくらい増水してた。決壊や越水は無かったのが幸い

/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  / 
────<           _>────(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-DIQJ)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:06:49.83ID:I4Wi+0wma
>>119
スープラ乗れた?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-8nEe)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:43:04.42ID:pp7SdUCqd
通勤用としてNCP105を乗り続けて14万キロ走行
最近、ガソ満から200キロ走った時点で燃料メーターが2目盛りしか残ってない(リッター6.5くらい?)
何の予兆も無く急に発生したから原因もわからないんだが、プラグの消耗とかで燃費ガクッと落ちる?
エンジンオイルは定期的に交換してる
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a18-VuKK)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:03:16.40ID:JSz0S3l50
>>131
100系の4駆だよね?

電気的に空気量、スロットル、水温、排気センサー辺りの不調で燃調が濃くなってるかも
バッテリーやプラグ劣化でそこまで急激に燃費は落ちないような…

機械的な急変要因なら、ハブベアリング、デフ、ドラシャ、ペラシャ辺りの回転部不調。もしくはオルタ、ウォポン、オイルポンプ辺りのいわゆる補機類の不調。思い付くのはこの辺り

運転方法(経路含む)、使用GS、タイヤサイズ・銘柄、オイル銘柄・粘度、積載量(>>131の体重もw)ここらは特に変わらないんだよね?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a18-VuKK)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:23:41.88ID:JSz0S3l50
3連休なんでオイルとエレメント交換
前回から約4000キロ、今回は下抜き

オイルはトライアルで998円のスペマル5w-30、エレメントはアストロの372円、ドレンパッキンは…多分1枚数十円、合わせて税込1370円+パッキン代

シザースジャッキ×4はめんどくさいね
早く外構やってガレージジャッキ使いたい


https://i.imgur.com/SVtAZXo.jpg

https://i.imgur.com/Gjrticb.jpg

https://i.imgur.com/gDGrydc.jpg
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f18-gvCd)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:43:13.30ID:RQ1cBmEf0
潜れないw
オイル/エレメント交換だけしかやらないなら自分も溝切ってたね、一番楽だし

自分はウマかける作業を良くやるから、ジャッキアップを楽に>オイル交換を楽に、かな


今日は洗車+ホイールナット増し締め+オイル量/滲みチェック

12月に入ったら自宅2台+義妹1台+ママ友娘1台+両親2台+義両親2台、計8台のスタッドレス交換
1台だけならシザースでなんちゃないけど、複数台だとさすがにめんどくさいw

鉄板+ガレージジャッキが落とし所かなぁ


https://i.imgur.com/5jb3yMX.jpg

https://i.imgur.com/pgf6TpU.jpg
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f18-gvCd)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:15:00.96ID:RQ1cBmEf0
無償w
両親は高齢だし義両親には世話になってるから
義妹とママ友娘は自分の前車のホイールを流用した縁で家の物置保管

インパクト+シザースあるから想像よりは全然楽だよ
ホイールもうちのラクティスと80ヴォクシーが16インチで、あとは14か15インチだから重くないしね

雪国の人はみんなこんな感じなんじゃないかな?
いやもっと大変か、SUVとかホイール重いから
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f18-gvCd)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:26.64ID:RQ1cBmEf0
>>143もオイル交換は自分派?
コスパもいいし状態確認もできるし難易度も低いんだけどね
前にも書き込んだけど、自分で時間をかけて料理するかプロの技術と時間に対価を払うかは個々の価値観だからなぁ
マジョリティからしたら変わり者なのかねw

自分はオイル交換単体作業はなし
タイヤローテか夏冬タイヤ交換とタイミング合わせてやるから、必ずウマかけ
ブレーキ清掃、ブーツ/ブッシュとショックのチェックも
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-b/Lc)
垢版 |
2019/11/21(木) 15:25:03.26ID:NRMeqizNa
ショック抜けてきたからヤフオク漁ってたら、走行1000キロの16系カローラフィールダーの車高調落札できたんで、今日有給使って組んでみた
フロントは純正ショックの部品使うからチョイ面倒、リヤは楽勝

全下げだけどダウンサスと見た目あんまり変わらないね

https://i.imgur.com/AQntgRD.jpg

https://i.imgur.com/o1QlSfV.jpg

https://i.imgur.com/vrmOjin.jpg

https://i.imgur.com/YIBBvw1.jpg

https://i.imgur.com/94DbkzG.jpg

https://i.imgur.com/y39GjV5.jpg

https://i.imgur.com/eh7vqIj.jpg

https://i.imgur.com/3AtPhhO.jpg
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-IvCk)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:38:56.85ID:WYgmEF4ZM
ワイ、初代初期型ラクティス。
もう少し高速安定性を求めたいが手軽に出来る方法があれば教えて貰いたい。
ちな!
今履いているタイヤは175/65/15Rでインチダウンしてあり、他はノーマルです。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM62-IvCk)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:29:04.61ID:Wl7piZBRMNIKU
>>149
先輩の車屋さんに相談してみます、
ありがとうございます。☺
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-vO6/)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:45:38.50ID:YcV/8Lnld
NCP105(MC前)のウインカーバルブの配線は車内のどこに来てるのか、わかる方いますか?
エンスタのハザードキット(エンジン始動時にハザード点くやつ)を取り付けようと思ったら配線の場所や色がわからなくて…
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5e4-vO6/)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:58:38.15ID:ztAccbBK0
>>155です。
NCP105(GL、4WD 17年10月)にユピテルの「VE-E8810ST」を装着しようとしていて、車種別ハーネスの「J-902」と「J-06」を購入
配線後、パーキング検出まではできました(Pレンジ信号が取り出せないので実際にはフットブレーキ信号ですが)
その後、ID登録の段階でエラーが発生しエンジン始動しません(エンスタ内のリレーはカチカチ動作しています)
割り込ませた配線はプッシュスタートコネクタとフットブレーキコネクタ、コンピューターコネクタの3箇所です
自分で取り付けた方いましたら経験談お願いします
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-6tzi)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:05:27.13ID:XkRdJsNSd
NCP120乗りです。
納車から2年、エアコンの液晶パネルに液漏れらしき影があるのに気づきました。保証で交換してもらったのですが、あれから2年を経て再び同じような影が出現。

たまたま2回ハズレひいた?
それとも2年で液漏れする仕様なのか?
みなさんの液晶パネルは綺麗ですか?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-6tzi)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:36:48.75ID:iWNk8mN7d
160です。
綺麗なままの方もいらっしゃるんですね。仕様じゃなくてよかった。

袋をぶら下げたことはないです。飲み物ホルダーも使ってないし、そもそも基本的に触ることがないので思い当たることがありません。もしかすると意図せず熱を持つようなことがあるのかもしれません。うーん。

2年前に一度交換したこともあって特別に交換してくれることになったので2度あることが3度ないよう祈ります。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況