X



【TOYOTA】86/BRZ 185台目【SUBARU】 ・ ・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 16:37:28.81ID:DbiuceTF0
『トヨタ』と「スバル」の共同開発FRカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル「BRZ(ビーアールゼット)」について語るスレ
※荒らしはスルー

■<スペック>
 エンジン: 2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S(直噴)/REVLimit7400rpm
  ├ボア×ストローク: 86×86
  ├最高出力[kW(PS)/rpm]: 147(200)/7000
  └最大トルク[Nm(kgm)/rpm]: 205(20.9)/6600
 寸法[mm]
  ├全長×全幅×全高(ルーフ高): 4240×1775×1300(1285)
  └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/最低地上高: 2570/1520/1540/460/130
 車重(MT)[kg]: 1190(RC,RA)/1210(G,R)/1230(GT,S) (ATは+20)
 ミッション: 6MT & 6AT
 空力性能: CD = 0.27
 定員: 4

■<販売店>
 86: トヨタD全店+エリア86(カスタマイズ専門店)283店展開
 BRZ: スバルD全店

■<関連サイト>
 86公式 http://toyota.jp/86/
 BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/brz/
 まとめサイト海外 http://www.ft86club.com/
 まとめサイト国内 http://ft86.me/

■前スレ
 【TOYOTA】86/BRZ 184台目【SUBARU】 ・ ・
 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552836279/
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 17:55:15.06ID:QawL3hH60
>>60
4速だからって大して馬力に差がでるわけではない。
誤差が出ずづらいだけだ。
数馬力の誤差がな。

確かに最初のはリミッターに当たって馬力落ちてたからだが、
今回は違う。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 18:48:09.49ID:hCQUdxnX0
いいなぁ140馬力もあって(4AG)
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 22:11:12.27ID:ETxK64UJ0
150だと確かに公称200としている車の割には非力だが,8の事例を考えるとまぁそんなもんなんじゃないの?
動画の車だって新車じゃないわけだし
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 12:06:15.12ID:ZY281xbC0
たとえば本当に140馬力しかないとして、しかもプリウスと同じタイヤで筑波1分9秒
馬力云々で煽るやつってこういうところは目をつぶるよな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 14:46:10.74ID:ZY281xbC0
>>71
土屋13秒?みたことないなぁ
9秒は清水が動画で出してるが
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 15:07:31.63ID:ZY281xbC0
広報チューンには全く見えないけどね
真っ先にチューンするであろうタイヤもそのまま、車高もそのまま
季節、ドライバーが変わってもほぼ10±1秒だからかなり信憑性があると思うが
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 16:15:28.35ID:qAz4Vgxk0
うちの近所のトヨタTRD仕様が試乗車でフィーリングよかったとその時感じたけど
知り合いが納車した後期86に乗せてもらったが全然感覚ちがうくて
うんこやった。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 00:11:33.74ID:tnIsRj740
今ではなく半年後に買うつもりなんだけど試乗に行くのは迷惑だろうか
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 06:49:03.56ID:hvDIUH9A0
筑波はRX8と同じくらいのタイムなんだよね。
100kgくらいRX8が重いから、
30馬力くらいは86のほうが馬力低いんじゃないかなと思う。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 11:10:30.23ID:G+kphJx30
寄せ集めとコストカットして素人騙す為に作られた車と、メーカーのプライドかけた唯一無二のエンジンを持つ車と、格上がどちやかは比べるまでも無いだろ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 11:28:40.50ID:8DZeua5l0
ターボつきフルスペックならともかくNAの廉価版水平対向エンジンでイキってるの恥ずかしい
もうちょっと心臓がしっかりしてりゃぁいい車になったろうにな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:03.65ID:mCG8Xstu0
話題性だけで86/BRZに手を出して欠陥品掴まされた情弱メカ音痴くん多いだろうな
スレの衰退ぶりが販売の低迷化を現してるわ
飽きて車検を期に手放してくひとも多そう
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 12:24:30.11ID:8DZeua5l0
低排気量の割にパワーもあって軽くて速いスイフトスポーツに乗って86のケツ追い回し遊んでるほうが楽しいわ
コンパクトなのに大人4人ちゃんと乗れて荷物も積めるしコスパ最高!

下取りにちょっと足せば新車スイスポに乗り換えできるぞ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 09:50:26.38ID:KDZEh+xd0
昨日納車されたんだけど
マンションの立体駐車場に入らず
どうするか苦悩中。
返品するか、月極駐車場に他に借りるか。
昨晩の家族会議では
「だからソリオにしろと言ったのに】と総攻撃されてください泣いてしまった。
今日は仕事やすんで多摩川に来てボーとしてる。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 12:45:33.34ID:Ayo/WcC+0
92です。
理論上大きさ的には入るんですが
(採寸して買いました。)
切り返すスペースも狭いし、俺のスキル的に無理なんです。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 14:11:43.44ID:yanAJrEF0
>>92
自分も最近職場が立駐になって、上段だとタイヤとトレイの隙間が
左右ともに1cmくらいになります
下段だとトレイがないので、もう少し楽なんですが、輪止めの所まで
バックすると、支柱にドアが当たって開けられなくなります。
業者の方も言ってましたが、慣れですいすい入れられるようになるそうなので
慣れるまでの辛抱じゃないかとw
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 18:44:41.55ID:vlU6rsMX0
マイナーチェンジしたスカイラインのライトが86/BRZに似てるんだけど敢えて寄せてる?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 00:59:41.93ID:EaO4i4ns0
92です。アドバイスありがとうございました。
ひたすらパーキング練習します。まずはイオンモールあたりでやります。
一人前になったら戻ってきます。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 18:40:47.71ID:3LqfoLxg0
うちはイオンモールの駐車場で子供にドライビングの基礎教えたった
教習所いってもサクッと受かったな
16から農道はしらせとったけど
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 22:01:41.42ID:4AKNLbcW0
もう時効だから言うけど、俺の田舎じゃペダルに足が届く歳になったら配達を手伝わされたものだよ
教習所で下手な振りをするのが大変だった
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 01:52:12.72ID:hpEPLc3d0
FRは、FFやMRと違って駆動輪の周辺に重いものが何もない。
車の全体じゃない部分的な重心高というものを考えたとき、エンジンやミッションがある周辺というのは、
重心が高くなるだろうと思う。重量物がある程度の高さの場所にマウントされるからで、何もないのと
比べると重心は高くなるだろう。
だとすると、駆動輪の周辺の重心は、FRが一番低くなる。
FRは駆動輪の荷重は小さいから、限界は低い。だが、駆動輪周りの重心は低いから
限界付近での挙動はマイルドになるだろう。
だから、ビギナー向けのスポーツとしては、FRが最も適していると思う。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 22:14:11.94ID:GKMxCbc10
>>110
連続体において部分的な重心なんて考える必要あんのか?
限界付近云々は単純に車全体の重心の前後位置の違いによるヨー回転軸の違いか,前輪まわりの慣性モーメントの違いだぞ?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 06:48:57.03ID:LTEvwlCX0
>>110
軽いとタイヤの摩擦力が下がるから、
限界が低いと思っているようだが、
軽さによる旋回中のモーメントの低減のほうが効果がある。
重心の高さはロールを大きくしてしまうが、
バネが柔らかいとロールは増えてしまう。
そもそもビギナーに限界の高さは必要ないので、
ロールで操作に支障をきたさない程度の脚の固さと、
ホールド性のあるシートがあればいい。
慣れてきたらブレーキパッドを熱に強いのに替えるくらい。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 12:16:15.74ID:j76uvQpc0
お尋ねします。
運転席側Aピラーから天井にソケットが2つ伸びてます。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1902004.jpg

片方(画像右側)はルームランプのパネルに着けるのですが、
もう片方はどのに繋ぐのか教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いします。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 18:40:01.08ID:WQWpMyLR0
>>117
みんカラに一台いた
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 20:06:25.73ID:Q6aulSsA0
>>121
まじですか
cパドックに駐めてたけど見られなかった
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 07:26:02.71ID:99tqr8HV0
>>123
そっちには行かなかったわ
ありがとうございます
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 22:21:24.51ID:IKIOgQ1a0
フロントデフロスターの吹出口とダッシュ素材が接触?で軋むようになった...

同じような方います?
いい対処対策を教えてください
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 10:54:45.34ID:fGF0GcJv0
>>132
ダッシュボードが全体的に変形してないか?
変形しているならディーラーで相談してみたら。
ちょっと大変だけど、ダッシュボード交換になるケースもある。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 21:38:48.92ID:1549Ex1q0
俺も今実家帰ってるけど、東京方面に行くのにそれなりに混んでてめんどくさかった。
せっかくの長距離ドライブなのに渋滞で楽しくないと悲しいよな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 12:43:56.20ID:8fJvA+zo0
>>146
右コーナー3速蹴り進入して、カウンター当てよる時にギャラリーの女の子に一瞬だけ目が行って、あれよあれよとガードレールにキャッチされた…のが記憶に残ってる。
やっぱり目線は大事。ヘタクソがよそ見したらダメ🙅‍♂
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 17:41:14.80ID:gfmT37bD0
女の子に目線向けたら女の子(の手前のガードレール)に突っ込んじゃったのね。
車は目線を向けた方向に行くって本当なんだな。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 00:11:19.53ID:Sw7YiFpj0
>>148>>149
今回、OS技研のLSDとかボーラのチタンマフラーやら色々かなりパーツを外してバラ売りしたんだけど…当たり前なんだが半分くらいしか回収出来無くて、今度はメーカーの弄った出来合いで遊ぼうかと思って。
次金貯めるまでにモデルチェンジしてるかもね^ ^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況