X



【TOYOTA】GRスープラ Part39【A90】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3286-AGRC [61.120.161.201])
垢版 |
2019/06/16(日) 03:26:34.29ID:t1jVA8Os0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は上記を2行先頭にコピペしましょう。

■公式HP
ttps://toyota.jp/new_supra/
ttps://toyotagazoor...m/jp/gr/supra/specs/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559007791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-1Nzm [1.75.6.70])
垢版 |
2019/06/20(木) 00:42:47.47ID:FDjyzCmYd
だから4気筒モデルは単なる廉価版で貧乏さん向けモデルです
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-1Nzm [1.75.252.103])
垢版 |
2019/06/20(木) 00:56:03.30ID:hIuSalk7d
6発のパワーウェイトレシオはフェアレディとほぼ同じ
4気筒のパワーウェイトレシオはミニバンやコンパクトカーとほぼ同じ

4気筒は外見だけスープラならいいと思う人が買う
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-ZY5o [49.98.129.132])
垢版 |
2019/06/20(木) 01:11:28.91ID:iLk+bNand
>>265
RZだとトルクの差が大きいこともあり、加速性能がかなり違うけどね

しかしベーシックなSZですら320Nm/1450-4200rpmということだから、
低中回転域(すなわち日常的に使うほぼ全ての領域)において
NA3.2Lクラス並の余裕ある走りができるいうこと
加速の絶対値も0-100が 6秒ちょっとと、10秒ぐらいかかるのが当たり前の”フツーの車”よりは全然速い

まぁせっかくスポーツカーなんだし、回した時の非日常的なパンチは欲しいとこだけどね
そこまで求めないなら4発でも十分走りそうだ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efec-1Nzm [122.251.226.54])
垢版 |
2019/06/20(木) 02:16:17.92ID:iybj/WU10
これはトヨタもそれ擁護してるTNSもアカンわ。
いくらなんでも枠ハケさせる為に
大得意様であるはずの初期RZ即決者を
無かったかの様な、売れ残り2L推しは、そりゃイカンよ。
でも別にRZ予約者がそこにキレてる訳でも何でもないと思う。
単純にやり方がバカすぎて2Lアゲ過ぎでしょ。
2L>3Lみたいな図式に持って行ってでも
枠売り切ろうとするのは無理ありすぎるわ。
あくまで「安い」「気楽」を売りにすりゃ
上手く住み分けできるのに、アホみたいに2Lアゲ。
売れたら後は知らんぷりでしょ。銭ゲバかよ。
3L購入者もないがしろだし、釣られて2Lを
3Lより性能が上だと思って購入しちゃう人もナメてる。
んなやり方通るか。
3Lの人は徹底的にやっていい。応援する。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM76-/Jtc [219.100.28.84])
垢版 |
2019/06/20(木) 06:30:54.37ID:LM+bz1wRM
今後もしスープラのミーティングとかがあって、直4乗り(笑)とRZオーナーが話をするような場面になったときに、
直4乗り(笑)から「4気筒はこんなにすごいんですよー!」って熱弁でもされようもんなら、RZオーナーは苦笑いするしかないんだろうな

エンジン吹かして音を聞かせたら一発で黙ったりして
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-FNwH [182.251.254.50])
垢版 |
2019/06/20(木) 06:42:34.28ID:/ZI7KKgLa
ていうか開発ドライバーがフラグシップより廉価版のがデキがいいなんて話していいんか?
大丈夫か?その会社
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f9d-82M8 [202.238.36.190])
垢版 |
2019/06/20(木) 07:04:34.88ID:/6l5LFW40
直6あんまり回してくれないBMWへのささやかな抵抗です。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7772-he7q [114.134.99.123])
垢版 |
2019/06/20(木) 07:28:03.32ID:lTqRiSWc0
直6は素人が運転したら危ないんじゃね?だから非力な4気筒を推してるとか
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3e88-syto [121.111.44.32])
垢版 |
2019/06/20(木) 07:45:08.88ID:Yp9H4vnZ0
でも勝手に劣等感を抱いてるやつはいるかもな
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-FNwH [182.251.254.16])
垢版 |
2019/06/20(木) 07:47:35.64ID:NAGrR3o+a
たった340馬力しかなくて275とかいう極太タイヤハメといて素人が乗ったら危ないって頭おかしいだろ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa88-1Nzm [27.94.185.235])
垢版 |
2019/06/20(木) 07:49:02.45ID:1sx3wmxE0
スープラ乗りはこれから同じスープラを見ると、すぐホイールを見るんだろうな。
でもホイールインチ19に変えれば分からなくなるしな。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-FNwH [182.251.254.16])
垢版 |
2019/06/20(木) 07:56:19.74ID:NAGrR3o+a
>>281
ブレーキ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef47-DVEl [122.27.51.85])
垢版 |
2019/06/20(木) 08:53:12.16ID:O4U7Ht/P0
なんか不人気で売れない4気筒を売り込んでる人がいるのかな
1トン半ある車格で2L4気筒ターボとか恥さらし以外何もない
軽いから操作性が良いとか嘘までついて大変そうだw
軽でも乗ってろ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-/Jtc [49.98.154.23])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:17:25.49ID:J9ZntcKud
>>277
ジュリア・クアドリフォリオは、試乗中に客がレースモードに入れてとっちらかって試乗車を大破させる(※1000万円の車です)事案が立て続けに発生し、試乗時のドライブモード変更を禁止する対応がとられた

トヨタも慎重になって、スープラの試乗時にスポーツモードに入れることを禁止したりしてね

納車が開始された後にガードレールに突き刺さるスープラが頻発するような、
#今日のスープラ
みたいな事態にならないといいが
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef47-DVEl [122.27.51.85])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:28:16.59ID:O4U7Ht/P0
アホくさw
制御されてる市販車340馬力くらいで事故るわけねーだろペダル踏み間違えの高齢者か?
今乗ってる同レベルの車重のフェアレディも350馬力あるがスポーツカーとして非力ではない程度
サーキットでシロウトが事故るのは下手なだけ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-/Jtc [49.98.154.23])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:32:00.45ID:J9ZntcKud
>>291
そんな風に思ってる人ほど危なかったりするから、気をつけて運転してくれ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef47-DVEl [122.27.51.85])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:37:59.34ID:O4U7Ht/P0
>>292
だいじょうぶですよ、サーキットなんて楽しくない道路は走らないw
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-INgy [126.33.82.247])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:55:59.24ID:q/9Ilmshp
RZは良く出来てる、を踏まえた上でSZ-Rも良いって言ってるのにここの奴らは何でそんなに頑なに否定したいのか分からんわ

袖ヶ浦のスープラオーナー限定の試乗会でどっちも乗ったけどもちろんRZ言うことないけどSZRも乗ってみるとこれでええやんってなるレベルだったよ?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-1Nzm [49.98.15.218])
垢版 |
2019/06/20(木) 10:33:41.86ID:R+whjNeTd
>>296
おまえ車の運転免許持ってるのか?
どんだけトルクが有ろうが馬力が有ろうが制御されて
たいしたスリップなんてしねーんだよバァーカ
トラクションコントロール系のスイッチでも切れば別だが
それも今は制御されていて旧車のようにダイレクトパワーは無理だボケw
今は1000馬力だろうが免許があれば18歳の少女でも運転できるのがあたりめーだ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-DVEl [220.111.83.203])
垢版 |
2019/06/20(木) 10:51:31.47ID:/ctWTG8k0
>>298
R35GT-R 0-100 2.7秒
同 ニスモ 0-100 2.6秒

ニスモなら倍だw
これくらいが速いというんだが?

スープラ程度で性能のリミット考えるのはアホw
直6の音と感覚を楽しめば良い
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-/Jtc [49.98.154.23])
垢版 |
2019/06/20(木) 10:59:15.95ID:J9ZntcKud
>>299
たしかに制御はされてるし、完全にそれをオフにすることはできない
でもどこまで介入するかは車種によってまちまちだし、車両の安定性についてはセッティングによってもだいぶ変わってくるのは知っての通り

実際にプロドライバーが乗ってニュルの壁に2回突き刺さってる実績があるし、一般人よりもはるかに車に乗り慣れている自動車評論家が口を揃えて「怖い」と言ってる現実もある

自信過剰になるのも結構だけど、本当に「#今日のスープラ」みたいな事態にならないことを願ってるよ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-DVEl [220.111.83.203])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:10:25.52ID:/ctWTG8k0
>>301
おまえ皆がサーキットでも走ると思ってんのか? 馬鹿すぎw
サーキットでタイムアタック中の事故が日常と思うこと自体が天然君だなw
今は横滑り防止装置も標準と思うが公道で事故るのは馬鹿か下手なだけ

それとも売れない不人気4気筒モデルが売れてほしいとか? バカなセールス?wwwww
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-/Jtc [49.98.154.23])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:13:13.17ID:J9ZntcKud
>>303
公道だっていろんな路面状況はあるし、公道だっていろんな走り方をするドライバーはいる

自信過剰に他人のことを馬鹿馬鹿言うのは勝手だけど、運転には気をつけてな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-DVEl [220.111.83.203])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:13:19.14ID:/ctWTG8k0
>>302
4駆もFFもMRもFRも同じだアホ
おまえが0−100が速いとかマヌケ言ってるから馬鹿にされてんだよw
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e55-1Nzm [121.114.50.214])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:14:04.38ID:zRn1+bY10
抽選の応募者って結局何人くらいになったの?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-DVEl [220.111.83.203])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:14:53.25ID:/ctWTG8k0
>>304
運転下手そうなお前が気をつけろガキw
文面みると高馬力スポーツカーには乗ったことないようだしなwwwww
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-1Nzm [49.98.15.218])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:21:24.33ID:R+whjNeTd
高馬力だからといって公道で単独事故や
迷惑事故起こすのは車のせいじゃないよ
運転者本人の注意不足と未熟な運転技術が原因だ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-DVEl [220.111.83.203])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:25:54.39ID:/ctWTG8k0
しょせん4気筒ターボで高回転で頭打ちは物理的に当たり前のポンコツw
4気筒が気に入ってるなら黙って勝手こっそり楽しめ変人? ッ変態かな? w
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-INgy [126.33.82.247])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:27:53.05ID:q/9Ilmshp
>>300
それは超速いっていうの
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b47-DVEl [220.111.83.203])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:43:21.09ID:/ctWTG8k0
EVが主流になればコンパクトカーでも0−100が2秒台は普通に出せるわな
メーカーが制御かけるだろうが物理的には楽々可能な加速性能
スープラに4気筒ターボは日本国内だけの予定なんだろ
カッコだけスープラでいいってやつもいるからな
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM76-ylgV [27.253.251.186])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:52:56.54ID:68QlmVr+M
0-100しか語れない車になりそうだな
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-INgy [126.33.82.247])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:55:05.34ID:q/9Ilmshp
(こいつ昨日埼玉埼玉言ってイキリ散らしてた名古屋の基地外や)

ワイもダサイタマ人やけどな
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-3bkH [59.138.24.71])
垢版 |
2019/06/20(木) 12:06:04.72ID:Q+qBcvkQ0
どんなに急いでも試乗は、8月下旬だそうだ。
全スレで長文語りまくりでもう言うこともないけど少しディーラー(非GR)の人と
話ができたので、大した情報じゃないけど書く。
最初は圧倒的にRZの予約が多かったそうだけど、ここにきてSZ−Rも増えてきたそうだ。
ただ、自分の推しのSZはやはりというか廉価版のイメージが強くて不人気。
みんな、お金があるね。
「高い!」と敬遠しがちな人には、中身はBMWですから、で説得できるそうw。
このスレで買った人も、トヨタではなくBMWだから、と言い聞かせている人も多いのでは?
間違ってないので気にすることはない。
ただ、考えてみれば、SZに530万出すなら、自分みたいに中古の35も悪くない。
さすがに、ゴツゴツ&ガシャガシャのポンコツだけど35の方があらゆる場面で間違いなく速い。
見飽きた古臭いスタイルと乗り心地の点でスープラに負けるけど。
速さにこだわらなければSZ系も悪くない。
あと100万出せばRZが買えるのになんでSZ−R?とDで聞いたら、
下取りや自動車税を気にする人が多いんだそう。ほんまかいな?という感じだけど、
XXの時も70の時もそうだった。1G−Gや1GGT、1JZの方が中古では人気があった。
デビュー時は3Lがもてはやされるんだけど下取り(値落ち率)が有利なのは2L&2.5L。
中古で買う人が自動車税を気にするのは当然だね。逆にRZは中古でお買い得ってこと。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-3bkH [59.138.24.71])
垢版 |
2019/06/20(木) 12:25:06.10ID:Q+qBcvkQ0
「駆動の違い」
FRで300PSだとどうなるかは、日々RC350で味わされてる。
ウェットで軽く踏んだつもりでもTRCの黄色いマークがチカチカするだけで、
オイオイ!と言うくらい進まない。街中ですらそう。
昔の7MGTのように尻を振るようなことはないけど、出足はやはり四駆の方が圧倒的に良い。
ただ逆に雨の日でも35はあまり有利に思えない。やけにハンドルが軽くなるし接地感が薄い。
高速で4輪ハイドロが起きてんじゃないの?と不安になるのは幅広タイヤのせいだろうが、
35が雨用の四駆じゃないのは確か。コーナーをグリップで速く走るためだけの四駆だね。
ちなみに、大昔のGTOはビスカスだったせいもあるが、雨天強風問わず怒涛の直進性だった。
コーナーは弩アンダーだったけど。
結局、四駆だから有利、FRだから不利というのは、ウェットのスタートと横Gかかりまくりの
コーナー以外、あまり気にならないと思う。ただ今回のスープラはステアリングインフォメーションが秀悦なはずだから、あまり幅広タイヤ(特にフロント)にすると走りがスポイルされるね。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-1Nzm [1.75.243.158])
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:11.70ID:tr1RwQdSd
>>317
SZもRも売れてませんがなに書いてるのかな?
直4ターボなんてスープラじゃないから(笑)
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-INgy [126.33.82.247])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:51.95ID:q/9Ilmshp
>>320
こういう奴って直4に親でも殺されたんか?
もしくは過去に縛られる老害?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef7c-HQ34 [122.30.21.47])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:09:52.64ID:AYbJrXPz0
評論家や開発ドライバーの矢吹がSZ−Rが好みと言った現実に対して
RZ信者がRZの方が売れてるんだ!とイキる意味が分からないw
誰も販売数の話はしていないw
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b54-8CXG [60.156.63.185])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:10:32.44ID:u31AeNpq0
しっかしスープラ カッコ悪いなあ。何でこんなの造ったのやら。これ運転するのって
スゲー罰ゲーム www

・中華鍋2個かぶったみたいな分厚いルーフ。「Nicoチャン大魔王」或いは「めこすじ」ダガヤ。
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。10個!!も。ダミーダクトは悪名高き三菱GTOの再来。

https://i.imgur.com/5CyLis3.jpg
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-FNwH [182.251.254.8])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:17:30.35ID:CE2Ah7Kda
>>322
いや、販売数が全てだろ
開発ドライバーや評論家がなんて言おうが所詮廉価版
ましてやBMW使ってまで6気筒で復活させたのに周りに流されて廉価版4気筒を買うなんて愚の骨頂だわ
それスープラじゃなくてよくね?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-FNwH [182.251.254.8])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:32:18.64ID:CE2Ah7Kda
>>325
そう思うならいいんじゃないか?
4気筒のスープラなんかスープラじゃないし馬力はあって困るもんじゃない
比較対象がRZならいいけどハンドリングがいい車ならスープラえらんでも仕方ない
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-INgy [126.33.82.247])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:41:10.56ID:q/9Ilmshp
お前の世界ではスープラじゃないのかもしれないけど
現実トヨタがスープラって出してんのにどうしたいのかさっぱり分からんw
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-FNwH [182.251.254.8])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:47:10.46ID:CE2Ah7Kda
だからそう思うならそれでいいって言ってるじゃないか
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-3bkH [59.138.24.71])
垢版 |
2019/06/20(木) 15:20:10.17ID:Q+qBcvkQ0
4気筒と6気筒のバトルが熱いね。なぜだろう?
XX、70、80とそういう言い争いはなかった。
なぜなら、6気筒だけだったからだw。
それと、2Lと3Lの言い争いもなかった。
ハンドリングは2Lの方が上、下取り減価率も2Lの勝ちだった。
ただ、信号で並ぶと豪快に2.8L(5MG)と3L(7MGT)の圧勝だった。
1JZになると微妙だったけど。

プレミアムカーの販売数は、最初はトップグレード、徐々に下位グレードが逆転、
がよくあるパターンだから、今の販売数で優劣を決めない方が良い。
現状、SZ−Rが売れ始めているのは、RZが売り切れて購入をあきらめそうな客に
「中身はあの、BMWですよ〜^^ノ」と言って売りつけ(ry

まあ「4気筒はスープラじゃない」「いや、4気筒だってスープラだ」
どちらも気持ち分かる。
けど、BMWの借り物エンジンしかも2番手、DCTじゃなくもっさりのZF(自分の経験上)で、
なんとオーストリア製...ーー;
…そんな車がそもそもスープラのわけがないじゃん!と言えなくもない。
でもトヨタがスープラだと言うのであれば、80の後継ではない「スープラ」という車だということは認める。

BMWにケチをつける気はない。むしろ大好きだ。
1450万出して新車で買った750iLが無事故8年5万キロで25万円!で下取られても我慢した。
それ以来、国産ですら新車を買えなくなっただけだw。
それと8000回転までスラララ〜♪と回るV8のM3は人生最良の1台だった。
もうあれ以上のエンジンは出ないと断言できる。

BMWとトヨタは超・ライバル同士、ビシバシとスープラを巡りツバ競り合いがあったのは間違いない。
キツネと狸の化かし合いともいうべきか。
簡単に言えば、BMWは途中から梯子を外した(トヨタの期待した足回りを担当しなかった)のだと思う。
で出来た車が評論家もビビ(ry。
ロータスに2GRを提供しているのだから、ハンドリング・byロータスが出ることを期待したい。
セリカXXの時のように。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-INgy [126.33.82.247])
垢版 |
2019/06/20(木) 15:33:00.84ID:q/9Ilmshp
>>330
80にはターボVS自然吸気の激アツバトル()があるよ

NAコンプがそんなにターボがいいのか!?とか言ってるのは痛々しくて見てられないぜ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ef7-0KxC [153.222.130.182])
垢版 |
2019/06/20(木) 17:12:35.45ID:tG8wSp9Y0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00010001-bestcar-bus_all

>ところがスープラは、メーカーが予想した以上の人気車であった。直列6気筒3Lターボエンジンを搭載する「RZ」は、3月上旬に(つまり数日間で)、2019年の受注枠を使い切ってしまった。
 直列4気筒2Lターボエンジン搭載グレードの「SZ」や「SZ-R」も、2019年4月上旬には、各販売会社とも「残りの台数はわずか」という状態になった。


年間3000台で2:6:2で4気筒は2500台、この前の話と全然違っててこの車ホントは何台売れてるのか全然分からんw
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-FNwH [182.251.254.16])
垢版 |
2019/06/20(木) 17:12:36.02ID:NAGrR3o+a
S65は確かに芸術品インテークポート見てるだけでうっとりする。しかし10万kmでおしまい
突然脆くなってメタルが逝くホント惜しいエンジン
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-3bkH [59.138.24.71])
垢版 |
2019/06/20(木) 17:25:11.67ID:Q+qBcvkQ0
>>331
80に、NA VS ターボ の戦いがあったのは知らなかった。
GTOには壮絶な戦いがあった。神になるにはNA AT でなくてはならな(ry

確かにNA派、ターボ派は存在するね。
自分が思うに、ターボは、車の醍醐味であるレスポンスとアクセル開度に正比例する高揚感を
犠牲にしてると思う。
だから犠牲を払う代わりに、ターボである以上はその時代の頂点を極めていないと魅力を感じない。
その点、2JZは壊れず500PS程度は出せるので、極めていた、と言える。
当時は、RB26がライバルだったけど、低速トルクと頑丈さでは引けを取らなかった。
今でも80のちょっと無理した600PSだったら、車重差からノーマルの35よりは速いかも知れない。
その期待から、80は神聖化されたのだと思う。
90(RZ)が80に並び称されるには、何が必要だろう?
スモーキー永田か新倉さんが、ノーマルGTRを超える90メニューを作ればOKかな。
ただその時、BMW製というのがネックになりそう。
結局、90はノーマルで乗り、トヨタが繰り出す次の一手(RZ−R)を待つしかない。
ZがFMCする時に合わせるようにお目見えすると思うし、出さなければスープラファンに失礼だ。
その心臓は、その頃にはやや陳腐化してるであろうお下がりのS55Bかも知れないし、
ここに書くと大勢で否定してくるV35A(LSがちっとも売れないで余り気味?)かも知れないし、
はたまた環境性能の高いスポーツを謳っての8GRかも知れない。(それはそれで魅力的)
いずれにせよ、新しいけど大したことないB58は過渡期と見るべきであって、
それなら別に下取りの強いSZ‐Rでもいいじゃん、という気もする。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-3bkH [59.138.24.71])
垢版 |
2019/06/20(木) 17:41:06.05ID:Q+qBcvkQ0
そう。^^
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-ZY5o [49.98.129.132])
垢版 |
2019/06/20(木) 18:49:44.27ID:iLk+bNand
フルチューンの80スープラや34GTRがニュルでは吊るしの35に全く歯が立たないことからも推して知るべし
もはやパワーと車重だけで性能を推し量れる時代は終わった
いくらパワー上げたって現代のシャシーと空力性能の前ではなす術なし

それに吊るしのRB26の耐久性は足りてないから、600psも出そうと思ったらエンジンにも手を入れて文字通りフルチューンが必要なのだよ
その際高回転型化に伴い低速トルクは犠牲になる
素が頑丈だと踏んでブーストアップだけでいけると思ったら大間違いで、補強と維持にはとても金がかかるのです
そういう意味でも、35をノーマルで乗った方がコスパは高いとも言われている
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-FNwH [182.251.254.18])
垢版 |
2019/06/20(木) 19:01:10.06ID:Wo2k6OUUa
>>339
それもしかして改装前のニュルのZチューンの話?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-ZY5o [49.98.129.132])
垢版 |
2019/06/20(木) 19:15:30.06ID:iLk+bNand
>>340
そう
あれで500psオーバーとされてるけど、今で言うなら大して速くない
もちろんニスモチューンであるから、いろんな余裕は見て組まれてるでしょう
しかし当時で言っても吊るしのM3CSL(2003年)とタイム変わんない(Ztuneは2004年発売)
しかも1800万もするコンプリートカーだから、初期の35GTRなら2代買えてしまうほど高価だったわけで
まぁ自分は速さ至上主義でもないので、ジャジャ馬でエモいRB26チューンの文化そのものには魅力を感じるけどね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hcb-syto [124.85.97.23])
垢版 |
2019/06/20(木) 19:27:03.82ID:v58Hj2omH
速さとか必要ですか?
馬力も200馬力あれば十分じゃないでしょうか
どーせサーキットに行かないやつは限界値を使いきれないよ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e79-FNwH [153.136.1.94])
垢版 |
2019/06/20(木) 19:40:17.10ID:3uS10xZk0
>>342
確かにZチューンは大して速くない筑波も2秒くらいだったはずだただもう改装前のニュルのタイムは別物と考えた方がいい
あと26の知識がぺらぺらすぎる440馬力で限界を迎えるのはノーマルのインジェクター、エアフロがその容量しかないからでエンジン本体は概ね600馬力は問題ない。
そこから上はピストン、コンロッドの順に音を上げ始めるが内部の部品だろうがタービンだろうが腐るほどアフター界に存在するし可変バルタイで低速スカスカなんて昔話だ
そこらのショップがテキトーに作った車両でも筑波58秒くらいは楽に出る30年間チューニング業界のトップに君臨する26をなめない方がいいディスコンの2Jとも比べるべきでない
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aad6-6Wjr [219.160.63.201])
垢版 |
2019/06/20(木) 19:46:57.80ID:Qf3EX3I20
>>339
RBなんて昭和のエンジンだしなぁw
ガソリン冷却のダーティエンジン。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-3bkH [59.138.24.71])
垢版 |
2019/06/20(木) 19:54:14.98ID:Q+qBcvkQ0
>>344
サーキットに行くことがなく、自制心のある人には、速さは必要ないよ。
スープラを買う人にそういう聖人は滅多にいないと思うけど。

たとえばスープラを買って彼女を乗せて普通に高速を流してたら、後ろから86が煽ってきたとする。
その時、すんなり道を譲れる人が、「少し」自制心のある人。

さらに86の助手席の不細工な女が抜き際に勝ち誇ったような顔をしたので、
それを見た自分の彼女が「あっちの車(86)の方が、これ(スープラ)より速いの?」と
悔しそうに聞いてきたとする。
それに対して「いや、こっちの方がずっと速いけど、君を乗せてるから、安全運転したんだよ」
と答えられれば・・・きっと行けるよ、らB(ry
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa88-1Nzm [27.94.185.235])
垢版 |
2019/06/20(木) 19:55:27.99ID:1sx3wmxE0
35は初期モデルの方がスパルタンで好み。
今の乗り心地良くなったかもしれないが、軟弱になっちまって。
ニスモ、トラックエディションはエライ高くなったし。
スープラは速さそこそこ乗り心地はGT-Rより良いというくらいで。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFca-0KxC [49.106.188.82])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:00:33.69ID:Zzrn5+sCF
>>333
試乗車が1営業所に5台くらい有るかもなw
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef47-DVEl [122.20.239.156])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:02:20.01ID:tCL3BMf00
スープラもどきの4気筒廉価版と旧車やR35の話はほかでやれコジキ
必死で4気筒のポンコツッ宣伝しても売れないもんは売れんのよwwwww
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e79-FNwH [153.136.1.94])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:07:03.90ID:3uS10xZk0
4気筒は当然ながらRZもそうだが旧車に喧嘩売らない方がいいエボインプにはまるで付いて行けずシビックには下りならEKにすら千切られる
大人しく高速道路を自慢のウーファー鳴らしてまったりはしっててくれwww
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-1Nzm [49.98.13.149])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:14:51.94ID:z0GjKi+7d
プリウスとかエコカー乗ってたケチケチコジキは
この手の車の経費が気になって少しでも安いゴミ4気筒選ぶんだよ
それをバカにされると必死で屁理屈タレタレのバカ丸出しマルコメくんw
340馬力もいらないし〜とか言うならポルシェもランボも否定する低知能
贅沢とは無駄を楽しむことも含まれるのを知らない貧乏な庶民ってとこかな
スポーツカーが趣味なら多くの人はRZ選択が自然
4気筒が良いと言い張る変人には違和感があるね
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-1Nzm [49.98.13.149])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:15:53.45ID:z0GjKi+7d
>>353
このスレの趣旨はなに?
ポンコツFFは他でやれ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-3bkH [59.138.24.71])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:15:56.13ID:Q+qBcvkQ0
>>353
言い方はちょっと品がないけど、君の意見は正論だ。
それが正しいスープラの乗り方だと思う。
可愛い彼女を乗せて7色のアンダーネオンをテカラせれば無敵スープラになる。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e79-FNwH [153.136.1.94])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:16:57.44ID:3uS10xZk0
>>356
違うぞ
スープラにお似合いのブスな女が助手席だ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a6b-ZQmt [211.2.15.35])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:17:11.59ID:H2N6L6280
>>317

ウソ書いちゃダメだよw。

同じ年式と程度で90スープラを手放すとして、
買取り条件が良いのはRZの方ですよ。

現状で売り切れるのが早いのはRZで、
中古市場に出れば回転が良いクルマの方が
値段は付けやすいのが当たり前なんだよね。

自分はR35のモデルサイクルにチョット嫌気が刺して降りたクチですが、08なんて地デジも付いてないので、正気で有れば選択できないですよ。
距離も出しちゃうと程度に関わらずボロカスな買取り相場ですから。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-3bkH [59.138.24.71])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:23:05.21ID:Q+qBcvkQ0
金持ちケンカせず。まったり走るが勝ち。
SZ買って社外の中古20インチホイールとナンカンタイヤ履いて、
エンブレチューンすれば一丁出来上がり。
それも車の楽しみ方の1つ。本物のRZが横に来たら、
「200万も余分に出しちゃって・・・ぷっ」って先に行かせればよい。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef47-DVEl [122.20.239.156])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:23:34.63ID:tCL3BMf00
4気筒を良い車だと嘘ついてでも評価してもらいたいんだろw
どう見ても4気筒はニセのスープラwwwww
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e79-FNwH [153.136.1.94])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:24:45.03ID:3uS10xZk0
>>359
先に行かせればいいって
その気になってもついていけねぇのに何言ってんだコイツ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-1Nzm [1.72.6.232])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:25:21.57ID:9wccKh5xd
>>358
35は年式古くても程度悪くても500万弱はするけどなwどんだけ上乗せして売ってるの?
これから生産中止とかなったらさらに高騰するのかもな。
スープラも相場高値維持だろう。RZは特に。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef47-DVEl [122.20.239.156])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:25:34.16ID:tCL3BMf00
2.0 4気筒ターボはゴミとほかのスレでも常識w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況