X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 05:17:39.49ID:3wTv1XUi0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER 納車待ちwktk及びオーナー用のスレッドです。

オーナーじゃない人はここ▼
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 33【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555859927/

荒らしの人はアンチスレへ。

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

前スレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556354969/
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 10:15:12.09ID:IAMx37ML0
>>726
標準画質では案内標識も見づらく本当ひどいね
とりあえず最高画質に設定変えると良くなるが
録画時間が半分(付属の8GBだと1時間)になるので
高耐久性の32GB買いましょう
0733680
垢版 |
2019/07/16(火) 11:36:45.66ID:jO4Ycp8W0
エアコンから雑巾の臭いがする…
カビ?

純正のドラレコって数時間しか録画されてないの?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 12:24:45.27ID:9+bXwCCN0
上書きされていくでしょ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 14:48:20.20ID:MhnpbQir0
>>733
事故の瞬間をとらえるのが主な役目だから、何時間も記録するのは目的が違うと思う。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 16:39:08.86ID:AhTK88GB0
>>731
重要だよ田舎や知らない土地に行ったときほどナビが頼りになる。
以前はパイオニア使っていたけど日産ナビに変えたらよく行っていた温泉が出なくて焦ったパナソニック製だから大丈夫かと思って日産ナビつけたけど出来損ないだな一世代前の製品なのか、これだからディーラーナビはダメなんだよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 17:47:26.87ID:MhnpbQir0
>>731
私もナビの意味がよくわからん。
iPhoneでGoogleMapのナビ使った方が遥かに簡単で使いやすい。
なので純正ナビは使っていない。
安全装置のモニターとTVくらいにしか使っていない。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 18:00:22.92ID:vGTZiDKF0
若い人はスマホでおっさんとかはナビって印象。
そんな自分は楽ナビ。
ほんと糞。10年前の楽ナビの方がまだマシなレベル。エアージェスチャーとか誰が使うねん。そんなもん余計な機能付ける暇があったらアーティスト別再生とかそこら辺を復活させろボケ。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 01:21:24.10ID:JqoQDI+Z0
自分が行く場所が一発で出てこないのは腹立つかもしれんけど
ちょっと考えればその周辺の店とか住所なり調べるだけなんだがなー
おっさんになると自分で工夫するってこともしないで不満たらたらでバカだなーって思う
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 07:24:22.47ID:N9UPwpcB0
スマホナビ、トンネル区間とか、
ソフトウェアでやっちやう技術は
凄いと感心する

車体側の速度センサーとスマホが連携すれば、
ディスプレイとオーディオ機能だけで良いハズだが
もう少し時間か掛かるのでしょう

選択肢があるのは良いって事で。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 09:59:06.25ID:YPnYH1Ts0
グーグルマップはゼンリンとの契約が切れて以来、それまであった道路が消えたり、地図精度が落ちたり、ビルの入り口情報が欠けたりしたため評判が悪くなったね。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 10:46:58.10ID:Fpfclhic0
>>736
ヒヤリハットや通過地点の場所など後で見たい時があるから
2時間では足りないね
事故やトラブル起こした時でもSD抜き忘れると上書きされちゃうし
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 21:28:45.78ID:/3qt18HM0
今度のスカイラインはナビと連動して自動運転だって
くそみたいななびにそこまでやらすなよ命張りたくないわ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 21:43:28.54ID:nsl6uUEl0
ルームミラーの後ろにあるセンサーだったっけ?あそこのカバーの外し方解る?
あそこがカタカタカタカタうるさいので何とかしたいんだけど…
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 03:26:54.48ID:YJ8cVtrl0
ナビつけなかったけど、純正オーディオにBluetoothでスマホ繋いで、
画面消してヤフーナビに音声案内させてる
何も困ることがない
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 08:45:09.30ID:aNSGbSOf0
そこでapple CarPlayだよ。でもノートでは CarPlay付き純正ナビのMM519は選択できなくなった。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 10:34:36.85ID:kA4VOK0a0
プロパイロット2.0のカーナビ連携っていうのは要するに使用できる高速道路の詳細なデータがあるんだよ。
それを使うってだけで特にカーナビが優秀なわけでもない。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 12:22:14.47ID:Jdyrq8sy0
>>769
俺の信頼出来ない情報によると、プロパイロット2.0の地図には高度情報(標高)が付いているらしい。
つまり、下が一般道路、上が高速道路の2階建構造の場合でも正しく区別できると聞いた。
知らんけど。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 15:09:03.56ID:FNjz/cO90
FX自動ツールのユーザー募集してます。
毎日の利益も載せてますのでよかったらお目通し願います。
レインメーカーというツールで、一度設定すれば数百円〜数万円が毎日手に入ります。土日は市場が休みなので入りませんが、、、。大変失礼な投稿かと思いますが何卒よろしくお願いいたします。

https://rainmaker.amebaownd.com
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 15:33:57.83ID:1HhgnNzJ0
昔はパイオニアと連携してた
今はわからん
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 18:22:24.89ID:mb6mDlRc0
純正ナビの、車がトンカチで殴られてる絵は何のマーク?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 18:46:31.52ID:mb6mDlRc0
車上荒らしのマークか〜
黄色とオレンジがあって、今日尼崎を走ってたらオレンジのマークばっかりだった!
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 08:41:46.93ID:M0nHEXqf0
>>780
ナビコンってよさそうだね。
使ってなかった。
使える?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 11:18:24.96ID:UR5Ttg0Z0
お前らどんだけナビ頼りなんだよ
ナビが無いと出かけられないの?
少しは頭使った方がいいぞ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 15:52:12.90ID:lJaFY1Gb0
なんかカカクコムでエンジン音のスレ立って物凄い勢いになってるね
エンジン音うるさいのを「これがe-powerサウンドだ!」って誤魔化してるの見ると微笑ましくて笑っちゃうわ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 12:01:19.26ID:JqccxSAN0
エアコンのパネルなんであんなに大きいのだろう?
見ないで触ろうとしてもどこに何があるのかわかりづらい
運転中に触らせない為にあの形状なのかな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 14:12:14.59ID:BjHniXDJ0
>>789
エンジンの音がうるさいのは3気筒だから仕方がない。
あのエンジン音とドドドドッという振動を楽しむもの。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 15:00:57.88ID:p5XhNmRT0
3気筒、3気筒ってうるさい奴が多いけど、今時BMWだって3気筒だし。
バランサーも進化して3気筒のハンデなんてないわ。
知ったかぶりも良い所だ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 18:23:51.29ID:nGCpJj6b0
俺はハーレーみたいなOHV2気筒1200c cを乗せて欲しいな。
ズドドドド・・・と太い排気音と心地よい振動で走り去るなんて素晴らしいじゃないか?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:46.95ID:N8STVGCV0
>>807
e-power専用エンジンなんてある訳無いじゃん。
走行用エンジンと何が違う?
ロータリーのレンジエクステンダー用発電エンジンなら可能性はあるけど。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 23:50:16.29ID:N8STVGCV0
>>813
e-powerでは発電された電力がバッテリーに蓄電されてそこからモーターへ送られてるとでも思っているのか?
e-powerでは発電のレスポンスイコールモーターのレスポンスだと言うことを理解してから、発電専用なんて事を考えるんだな。
e-powerにはエンジンのレスポンスが必要なんだよ。
走行用と変わらん。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 00:14:23.84ID:AWvGtjS/0
>>815
実体験としてはバッテリーに貯めて走らせるほうが燃費いいよ
メーター読み時速45km/h程度
バッテリーのみで数キロ走ったところでまとめて充電という動作

そもそも現時点でも通常領域と高出力領域、あと謎の低回転領域で動作しているので、
それぞれの領域の効率に特化したエンジンってのはレスポンスやらなんやらを犠牲にせずに可能だと思うが
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 09:05:03.78ID:z/T9gpQJ0
馬鹿のくせに語ってんじゃねーよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 17:28:42.79ID:ykm2+x/n0
>>823
エネルギーをバッテリーに出し入れした方が燃費が良くなったら、エネルギーが自然に増えているぞ。
エネルギー的には発電した電力をバッテリーに溜めずに、直接モーターに送った方がロスが少ない。
でも、発電量と消費量のバランスは必ずしも取れないので、モーターに直接使いながらの余剰電力をバッテリーに溜めて時々使うことになる。
それが効率的。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 18:03:38.65ID:LmhJDwEz0
>>825
読解力どこに置いて来たんだよ
高効率発電の結果としてバッテリーが「まとめて充電」されるんだろうが
同じこと言ってるんだよ



ちなみに発売初期にあったエンジンが掛かったタイミングでパワーを多く使うと効率的って主張、あれは間違いだと思う
充放電ロスを減らしても無駄に加速したら駆動系や空気抵抗のロスが増えるし、交通の流れも乱してしまう
速度によってエンジン、バッテリーの使い方が効率的な領域から外れる(満充電重視になる)感触もある
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 19:09:58.35ID:PrS3tJkX0
急加速したほうが燃費いいみたいに言ってる人もいるけど、
俺は普通に悪化する
エンジンはできるだけかからないようにした方がいいとしか思えん
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 20:49:38.48ID:kkzgyD3q0
ECOだと場合によるが、40Aくらいまでエンジンが
かからないみたいなので、緑箱3〜4つくらいで
加速するのはどうかな?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 21:48:51.27ID:AWvGtjS/0
>>829
そこでまとめて充電してもらったほうが効率いいのではって仮説でしょ
頻繁にエンジンが掛け止めしたり満充電付近でも掛かりっぱなしな状態に対しての話


そもそもエンジンの特定領域を高効率化すればe-POWER専用エンジンとしてふさわしい特質になるって話だったのになんでこんな話になってるんだ
誤読して全域でレスポンスが無いとって言ってたバカはどこ行ったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況