プリウスだとエンジンなり始めるのは
・エアコンつけたまま停止しててバッテリー切れたとき
・アクセル踏んで加速強めたとき
の2つくらいのタイミングしかない

加速してエンジン鳴ってもアクセルペダル弱めるとすぐeco走行になってエンジン音止まる
つまり人がエンジン回す回さないをある程度コントロールできてる感じがある

だけどノートe-powerの場合、意味不明なタイミングてエンジン音うるさくなり始めて、しかも自分じゃあエンジン音止ませることができなくてひたすらパッテリー貯まるの待つことになる

これがめちゃくちゃ気持ち悪い
試乗2回してどうもこのエンジン音なるタイミングの気持ち悪さを許容できなくて買うのやめたわ

ノートe-power買っちゃった人はホントにこの謎タイミングでエンジンかかるの全く何も感じないの?
俺からしたらエンジンに不満感じないのありえないと思ってるわ
価格コムみても試乗してエンジン回るタイミングの違和感書いてる人はわりかしノートに厳しい評価つけてるけど、買っちゃった人のレビューは見事なまでにエンジンの挙動をスルーしてる

高い買い物しちゃったからいまさら改善しようのないとこに低評価つけたくない気持ちは理解できるけど、ノートepowerの購入考えてる人は絶対しっかり試乗してから判断したほうがいいわ