X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 05:17:39.49ID:3wTv1XUi0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER 納車待ちwktk及びオーナー用のスレッドです。

オーナーじゃない人はここ▼
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 33【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555859927/

荒らしの人はアンチスレへ。

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

前スレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556354969/
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 23:55:21.00ID:vRbOPelb0
>>439
マニュアル乗ってればわかるけど遅れないぞ
1速いれてクラッチ繋ぐときにサイド倒すだろ
ブレーキからアクセルに踏みかえるのと同じタイミング
そこでレスポンス遅れるってことは急な坂道発進は大丈夫だった?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 03:27:42.39ID:BY4j0gQ30
サイドブレーキを解除するという一手間が余分にかかるぞ。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 04:01:43.78ID:ojgtVzAc0
オートマ限定はそれを手間というのか...
そこまでめんどくさいのになんで運転なんかしてんの?
人殺す前に免許返納した方がいいんじゃね?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 07:18:17.19ID:xOd97Vl80
ブレーキ踏まない問題はニュートラルになってる問題だよ。
Dモードはニュートラルではないから問題ない。
後ろへの連絡の意味ではない。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 10:17:50.74ID:leOjFeXN0
>>456
DモードはNではないのは確かだけど、Dモードでアクセルを離して停車中、
追突とかされたらDモードはブレーキ的に働くの?
傾斜で少しづつ動いたりするときもあるから、ブレーキは踏んだ方が良いと思うけどさ。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 10:24:19.41ID:SgpOttcH0
信号待ち停止なんかでちょっと目をそらす時は必ずブレーキ踏むか
Pに入れるわ
アクセルもブレーキもフリーではちょっとこわいぞ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:38:36.10ID:YqradxWg0
取説のe-POWER Driveのページに
こうある。

SモードおよびECOモードでは、
アクセルペダルOFFによる
減速で停車する場合がありますが、
ブレーキ力を保持して
停車させ続ける機能はないため、
停車時はブレーキペダルを
必ず踏み込んでください。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:14:21.89ID:EiZWLosK0
CHRだとブレーキホールドって言ってブレーキ踏んで停車すると足離してもブレーキ効き続ける機能あるんだけどありゃ便利だわ
(アクセル踏むと自動解除)
ブレーキホールドの有無で車決めてる人もいるらしい

ノートだとブレーキ踏んじゃうとクリープ現象で前に進んじゃうからそこが惜しいんだよな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:20:56.89ID:BY4j0gQ30
>>462
CHRの後部座席に座ると閉所恐怖症に罹るらしい?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:54:39.82ID:f2oijeBE0
>>464
それな、窓が小さすぎてバイザー付いてると恐怖感倍増なんだよ
しかも後部座席から前がほとんど見えない
運転手は命預けられる人間じゃないと無理
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 20:45:23.79ID:JSdxmTk50
閉所恐怖症の私は絶対無理だな…
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 01:47:51.02ID:nHs7qljT0
>>472
機能してる気がせぇへんな……
坂で下がるし平地じゃクリープで進むし

>>473
ゆるめの坂でワンペダ停止すると車両がクックッと前後に揺れる感じするんだが完全に止まってなくねこれ?
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 09:18:48.59ID:Sr79FO/T0
>>476
なんの事?
まとめてくれる。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 14:10:45.04ID:j2EDbJJk0
>>468
それは坂道発進時のヒルアシストと勘違いしてない?
(ノートのヒルアシストは甘いけど)
ブレーキホールド付いてるのはリーフのe-ペダル
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 14:31:56.05ID:tNwZeFIp0
>>479
CHRの機能がどっちなのか曖昧だけどヒルホールド系と読めなくもない


普通ヒルホールド系の動作って数秒とか時間で解除されちゃうんだけど、
ワンペダルによる停止とはちょっと目的が違うよね
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 17:34:40.28ID:Sr79FO/T0
>>462
ブレーキを踏まなきゃいいんじゃないかな。ワンペダルなんだから。

購入当初、つまり一般AT車からの乗り換え直後は何となくブレーキを踏むことも多いし、
メーカーが言うように通常走行の7割はワンペダルで、って感じ。
だけど、私は2年乗っているとほぼ9割以上ワンペダルだと思う。
手前からワンペダルで止まることを前提に減速するからね。
何か外的要因が入らない限りワンペダルってところかな。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:03:33.83ID:Sr79FO/T0
>>482
それの何が問題なのかわからないな。

もちろんリーフの油圧ブレーキも併用したe-ペダルは相当に優秀な技術だよ。
将来的には皆そうなってゆくと思うけど、ワンペダルでも十分に実用的だ。
0485!id:ignore
垢版 |
2019/07/02(火) 20:04:14.97ID:/dO2HlpJ0
このスレの住人はいったい何と戦っているのでしょうかw
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:48:33.00ID:ZO3pUlNV0
乗ったことがない人たちはなぜそんなに真剣に議論しているのでしょうかw
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:10:30.01ID:AtIcKYE60
他メーカーのライバル車を購入し、e-POWERにすれば良かったと後悔している人たちがいるのですね。
哀れですw
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:29:31.91ID:KXAmFfA30
e-powerに乗っていると、正直これは革命的に凄い車だと感じる。

THSは確かに動力ミックスのハイブリッドの理想的形だと思うけど。

乗り味が完全にEVの車を発電機で動かすe-powerは凄い。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 01:17:05.85ID:2gzZqDrU0
ノート試乗して一番これ駄目だと思ったのは唐突にエンジンが爆音で回りだすところだな
モーター走行で静穏を楽しんてるところで前触れなくエンジンが騒音出し始めてゲンナリ

あれさえなけりゃ買ってたが、遠視のうるささに完全に萎えたわ…
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 01:30:05.05ID:L98diqqP0
エンジン音は慣れる
爆音って言うからには、この位でないと
https://youtu.be/k7LxkY0HfbY
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 03:49:02.01ID:/87wD/Q+0
徐行中にガッツリ発電することあるのは何なんだろうな
どうせ徐行してる時間なんて微々たるもんなんだから、
どうしても必要ならそんときくらいは効率落ちてもいいから
回転数落としてほしい
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 05:33:22.60ID:2S3e5nBd0
>>493
遠視の人ってうるさいの?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 08:38:38.26ID:YDeeWCPy0
みんな本当にエンジン音気にならないの?
プリウスがエンジン回すときはそんなに気にならなかったのにノートe-powerだとすごい気になる
特にエンジン動き出すタイミング
爆音ってほどでもないけど低速走行してて静かに快適に走ってるときにエンジンが鳴り出すとどうしても気になる
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:53:43.35ID:8fciUR5f0
エンジンで走ってるんだから回って当然。
静かに越したことはないけど、バッテリーが無いって考えたら良いと思う。
エンジンでモーターを回してるんだって。

逆にバッテリー容量が今の倍くらいあって、低速時や停止時にはエンジンをほぼかけないって設定はうれしいけど。
それだと燃費が落ちるよね。エンジン→バッテリー→モーターだと効率悪いから。
走行時はエンジン→モーターの方が効率が良い。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 11:36:26.58ID:J6hA+1oz0
自分のやり方だけど、パワーインジケータの緑ランプ0〜2を維持するように走ると燃費がいい気がする
そうするとバッテリー残量が半分ぐらいまで減ってから充電のためにエンジンがかかるので、5/6マスぐらい充電されたところでアクセル一旦抜いてエンジンカットしてる
他の車の後ろを一定速度で走るときは車間広めにとって、回生ブレーキの発動をなるべく減らしてる
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 13:38:16.07ID:Cgtm6cSL0
>>505
フィット?
まあ回生ブレーキの効きを選択できる車売ってるんだからワンペダル化は簡単なこと
逆にそれやらないと魅力度が上がらないと思う
ついでにペダル踏み間違い防止のアクセルキャンセラーもつけなきゃ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 19:04:49.29ID:VPeJ0CNo0
>>512
変な車!つぶらな瞳!と最初思ったけど、何回か見てたらちょっと可愛く見えてきた
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:09:24.28ID:4VsJ7B6l0
圧倒的に短距離だからだろ?
暖気に燃料使ってしまってるからな。

冬以外でも暖気を短時間に終わらせれば
燃費は上がると思う
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:39.27ID:pwdUmAq70
>>517
いいこと教えてあげるよ。
通勤を徒歩でする。
ガソリン代はかからないし、健康的だし、通勤手当は丸儲けだぞ。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:57.05ID:s3D/NSsy0
>>492
さっき高速燃費計ってきた。
IC手前の交差点でトリップ、燃費、平均時速をリセット
距離:14.1km(交差点から料金所までの0.3kmを含む)
平均時速:75km/h(メーター読み)
燃費:21.1km/l(メーター読み)
バッテリー残量:4マス→6マス
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:03.67ID:sf+GB3y80
>>529
キセルよりひどい
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 08:46:23.65ID:7AIQVJ6h0
馬鹿がはしゃぐと世界は不便になっていく
馬鹿は殺すべきなんだよ
人間はもっと賢く進歩しなきゃダメ
馬鹿を淘汰して真の高等生物を目指さなければならない
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 09:07:03.96ID:To+I4iBy0
>ホンダeには、ドライバーがアクセルペダルだけで加減速が行える「シングルペダルコントロール」を導入する。
>アクセルペダルを踏むと、通常どおり加速する。
>アクセルペダルから足を離すと、自動的に回生ブレーキが作動し、減速する。

停止するとは書いてないなぁ。なんでかなぁ。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 10:32:31.53ID:fVl4he/q0
>>542
わざわざそんなことでスレ立てるかよ。
e-power乗っていれば他車のワンペダルも気になるのが当然。
話題に出して何が悪い。

>>539
発売前の車の情報を答えるわけないでしょ。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 10:56:35.04ID:T5xZVC580
プリウスだとエンジンなり始めるのは
・エアコンつけたまま停止しててバッテリー切れたとき
・アクセル踏んで加速強めたとき
の2つくらいのタイミングしかない

加速してエンジン鳴ってもアクセルペダル弱めるとすぐeco走行になってエンジン音止まる
つまり人がエンジン回す回さないをある程度コントロールできてる感じがある

だけどノートe-powerの場合、意味不明なタイミングてエンジン音うるさくなり始めて、しかも自分じゃあエンジン音止ませることができなくてひたすらパッテリー貯まるの待つことになる

これがめちゃくちゃ気持ち悪い
試乗2回してどうもこのエンジン音なるタイミングの気持ち悪さを許容できなくて買うのやめたわ

ノートe-power買っちゃった人はホントにこの謎タイミングでエンジンかかるの全く何も感じないの?
俺からしたらエンジンに不満感じないのありえないと思ってるわ
価格コムみても試乗してエンジン回るタイミングの違和感書いてる人はわりかしノートに厳しい評価つけてるけど、買っちゃった人のレビューは見事なまでにエンジンの挙動をスルーしてる

高い買い物しちゃったからいまさら改善しようのないとこに低評価つけたくない気持ちは理解できるけど、ノートepowerの購入考えてる人は絶対しっかり試乗してから判断したほうがいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況