X



【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 05:17:39.49ID:3wTv1XUi0
2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER 納車待ちwktk及びオーナー用のスレッドです。

オーナーじゃない人はここ▼
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 33【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555859927/

荒らしの人はアンチスレへ。

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

前スレ
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556354969/
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 12:26:51.99ID:auDN1dRz0
>>122
もう一台あるマーチはバンパー外すんだよ
それに比べたらグリルなんて楽勝だった
0130125
垢版 |
2019/06/14(金) 14:03:04.59ID:TRuBwzIw0
電池買って交換しました
でもランプは点滅してますね
エンジンかけたらランプ消えるから仕様ですかね
とりあえず電池元の付けときます
ありがとう
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 15:04:04.07ID:jpgF09480
>>130
電池切れは始動後もランプがついてる場合で、始動前のは単に鍵を認識したよっていう通知だったかも…
取説のメーターの説明のところに詳しく書いてあるはずだけど、もしそれだったら無駄金使わせちゃってごめん
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 23:03:30.87ID:+PW3OIKI0
>>134
一メートル先も見えないような豪雨の中、ご自慢のインテリジェント エマージェンシーブレーキがどのくらい効くのか試してみて欲しい
危ないことしろという意味ではなくて、例えば踏み間違い衝突防止アシストは雑草とかに反応して寂しい思いをすることがあるけど
そういうことはないのかとか
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 21:56:29.74ID:NtfSTkEi0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット     
https://pbs.twimg.com/media/D9F0V4mVAAYDEC1.jpg    

[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/NoetyZMr51 Android https://t.co/er7uqv2tAn
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
   
 数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい。        👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 22:33:38.65ID:ywC9BQTw0
>>143
今日も雨降ってるけど普通にエアコン付けるだけ。
デフロスターなんて使わんよ。
大雨で身体が濡れて、室内がベチョベチョになった時、窓の曇りが取れなくて、仕方なくガーーー。ってデフロスターをいれるんだろ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 23:59:14.28ID:6pihslxX0
>>147
寒かったらエアコンの温度を上げればいいんだぜ
デフロスターの温度を上げてもエアコン効いてれば曇りは取れる
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 06:01:46.84ID:pHnu/ZFJ0
ところで、ホーンの音はどんな音なんだよ?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 13:53:13.38ID:3XTsD3Mk0
前スレでGW前に契約したNISMO Sが本日納車
先週でも良かったみたいだが先週色々あったので今日にしてもらった

受け取って家に帰って荷台に物を乗せようとしたらトランクのボタンを押しても反応無し
ディーラーに文句言ったら見せてくれと言われてバックモニター付けた時に配線が干渉するから外したままだったと

納車直後にマツダ車でアクセルペダルのプレートが外れたりリヤワイパーが止まる位置を過ぎてボディの脇まできた事を思い出した

なんか運の悪さ...
0157223
垢版 |
2019/06/17(月) 11:41:42.04ID:1av/swUY0
>>155
え?日産的にはディーラーの配線ミス指摘がクレーマー扱いになるの?

こわっ
日産車買うの控えるわ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:39:47.95ID:75NHwD4W0
トヨタの車買いなよ
神さま扱いしてもらいなよ
たぶん同じような運命になると思うけどね。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:50:27.78ID:mA/zkvfA0
>>157
配線間違いの指摘がクレーマーだなんて言ってない。
そんな危険な匂いを感じるといっただけ。
それも読めないあなたは、帰っていいですよ。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 16:32:04.33ID:7toHngpt0
北米の売り上げ不振の責任を取らされそうになり、
でっち上げでゴーンを検察に売った
卑怯な西川が率いる日産車って
マトモな神経なら買わないだろうな(笑)
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:02:27.46ID:UxeLLsd30
北米の失敗は販売台数稼ぎの安売りのせい
ゴーンは叩き売りを日産にさせたんだよ

北米仕様を日本円にしたら日本人は発狂しちゃうよ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:03:59.12ID:Qb3++qny0
ゴーンはさ年間〇〇万台売る!って公約してるのに公約守れなきゃ自分の立場ないからね。
日産でも各部署にいろんな目標設定して未達なら叱咤してたらしいしな。でも最初の公約以外守れてないw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:10:43.34ID:Ltq1pSoF0
北米で安くするのは昔からだよ
Zなんか日本より100万円以上安く売ってる
北米はポルシェとかBMWも糞安い
ゴーン関係ないから
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:17:00.83ID:Qb3++qny0
>>175
安くするにしても限界があるだろw日産の場合は完全に逆ザヤでも売ってるケースもある
北米で相当儲けてるヨタは値引きはしててもきちんと利益確保してるから
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 23:01:07.43ID:NGFXIty+0
オイル交換の時期が説明書を見ても載ってない
営業に聞いても答えられず整備士に聞いて多分と言う回答でガソリン車と同じく5000kmか半年で交換だと
プリウスの時はハッキリとモーターとエンジンの併用で常にエンジン回ってないから1年交換で良いですよと言われたのだが

正解と言うか無難な時期はいつなんだろうか
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 00:03:07.94ID:UT0CTDLA0
>>177
言い切ってしまえは、オイル交換なんて車検毎にやるくらいで十分だよ。
神経質過ぎるのがメーカーやスタンドに乗せられているだけ。
私の20年の実績でも1年又は2万キロに一度で充分。
壊れないし燃費も落ちないから。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 00:31:40.59ID:d5JBVbrO0
最初の車検は3年だからオイルどうしようかな。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 08:36:01.98ID:hFZaMLI80
ワシが管理してる会社の軽
3年間継ぎ足し11000キロ走行で車検時オイル交換した
体感できるほどエンジンの回りが違う
唸っていた加速が静かになった

悪いことは言わん精神的にも悪いから
早めの交換しれ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 08:41:58.14ID:bY8TKHh10
>>184
君はなにをもって設計が古いといっているのかな?
車雑誌の売り言葉かな。
AUTECHやMEDALISTの内装を見てもチープというなら感覚の問題としか言いようがない。
ま、嫁と車は新しい方が良いけど。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 08:56:12.46ID:bY8TKHh10
>>185
軽のシビアコンデションなら5000kmくらいで交換した方がいいだろうな。
3年も変えないってのもどうかと思う。

ヨーロッパ車はほとんどが2万キロ以上の更換頻度だよ。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 10:03:45.24ID:6OgTq9NC0
その分、ヨーロッパ勢はオイルの消費量が多いので
5000kmでだいたい0.5Lくらいなくなる

全量が5Lと仮定して、走行距離が2万kmだと
半分くらいがトランク常備の注ぎ足し分に
置き換わってるので、全交換は2万kmでも大丈夫。

e-powerのエンジンは消費量が少ないが
少量の3Lをヘビーローテションで使うので
全交換は早めになる。
汚れよりポリマーがどれだけ生きてるか。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 10:37:45.78ID:bY8TKHh10
>>188
なんで嘘つくかな。
私は前車はドイツ車だったけど、オイルの継ぎ足しなんてやったことないぞ。
交換頻度は指定が3万キロだったけど、車検期間の2年は交換しないので、
車検時に1万5千キロくらいで交換してた。
継ぎ足したことは一度もない。減らないよ。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 12:15:52.76ID:6OgTq9NC0
>>191

なので、ヨーロッパ車の例を上げて、
オイルの添加剤の寿命から考えて
5000kmくらいならよくね?って書いたつもりだが
ヨーロッパは無交換と噛み付かれてしまった。

なので、e-power は日産の示している
シビアコンディションの例を採用して
6ヶ月7500km以内が良いかと。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 19:53:33.88ID:VrTWq+Kq0
スカイラインクーペCPV35に乗っています。
先日、オイルとオイルフィルター交換で4L余分に購入して余りました。
同じ銘柄のストロングセーブX SN 5W-30を使っている車を探していたらe-power nismo sがありました。
オイルを無駄なく使うにはこの車に機種変するのがいいですか。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 00:42:53.52ID:xrlbyzzM0
193さんです。
来年の車検までに機種変しようと考えていました。
おそらく最後のオイル交換でしたが何も考えずに4L追加で購入し、持ち帰ってきてしまいました。
もったいないので同じ銘柄のストロングセーブが使える車を購入しようと考えました。
新機種を購入する理由としてなんかおかしいでしょうか。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 14:15:30.93ID:AJzjIHa40
>>207
でもMEDALISTやHighway starなんてのは最低。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 15:28:48.50ID:mdqbVVO40
>>210
その偽りのe-Powerノートのバカ売れに歯ぎしりしてるトヨタの情け無さに同情します。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 15:57:14.04ID:BC9RjnC+0
ガソリン車込みでようやくアクア越えしただけで、e-Poor単体だとボロ負けと言う・・・

でも、CMでは堂々と捏造!!

嘘と虚言だけのやっちゃえ日産!!
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 17:22:11.91ID:AJzjIHa40
>>212
手頃な価格と驚くべき性能で売れたんだよね。
革命的だと思う。
乗っていない人には解らないだろうから、すぐに乗った方が良い。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 17:27:28.52ID:q5Sl0jth0
予算が無いならアクア乗ればいいよ
金無いのにノート試乗すんなよ?後が大変だぞ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 18:44:07.89ID:q5Sl0jth0
>>220
はした金だよw乗り比べれば分かるけどアクアなんか糞だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況