X

【MAZDA3】マツダ3 Vol.37【4代目アクセラ改め】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/06(木) 19:40:15.00ID:7NLbV5jjd0606
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.26【四代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1556951184/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.27【4代目アクセラ改め】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1557649352/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.28【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558160723/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.29【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558527091/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.30【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558703733/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.31【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558799490/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.31【ついに発売!】 (実質vol.32)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558799577/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.32【4代目アクセラ改め】 (実質vol.33)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558924868/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.34【5代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559131000/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.34【納車はいつから?】 (実質vol.35)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559125702/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.36【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559367040/
*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/06/06(木) 19:41:32.53ID:GR4BDc00M0606
マツダはなぜ高速走行でのLKAを省いたのか
※コストダウンではありません

http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/17298/
2019/06/06(木) 19:44:50.28ID:7NLbV5jjd0606
まあ年次改良で満足いくできになったらのるんじゃろ
2019/06/06(木) 19:46:19.37ID:03akTH3B00606
あと一月はこのスレこんな感じなんかなぁ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 54ac-ZXfd [114.161.69.108])
垢版 |
2019/06/06(木) 19:46:36.24ID:5qaP1p0500606
5月の乗用車ブランドランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
mazda3 35位 1682台
6月以降どうなるのだろう
2019/06/06(木) 19:47:14.46ID:5PqGDpt600606
>>2
で、海外仕様には先代から引き続き装備されてることについての見解は?
2019/06/06(木) 19:48:12.51ID:7NLbV5jjd0606
とりあえず早く20sに乗ってみたい
最初に出た二台がローパワー過ぎて…
2019/06/06(木) 19:48:54.01ID:vkTap5+8M0606
クルージング&トラフィック・サポート(CTS)※1※6
高速道路での渋滞時に疲労軽減をサポートする

追従走行機能とステアリングアシスト機能により、高速道路や自動車専用道路の渋滞時に運転疲労の軽減をサポートするシステムです。先行車との車間距離を一定に保つ追従
走行に加え、車線を検知している場合はステアリングアシスト機能が車線に沿った走行をアシスト。車線を検知していない場合は、先行車の走行軌跡に沿った走行をアシスト
します。
追従走行機能 AT車:0km/h〜高速域まで、MT車:約30km/h〜高速域まで
ステアリングアシスト機能 AT車:約55km/h未満、MT車:約30〜55km/h
[標準装備:PROACTIVE Touring Selection(20S、XD、X)、L Package(20S、XD、X)、Burgundy Selection(20S、XD、X)]
[メーカーセットオプション:PROACTIVE(20S、XD、X)]
追従走行機能とステアリングアシスト機能は、作動条件の車速に差があります。

https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/safety/i-activsense2/
2019/06/06(木) 19:48:54.73ID:sKB05oRo00606
>6

いや、世界仕様で付いてないぞ今回のマツダ3には。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 4e5c-GC2g [118.103.129.7])
垢版 |
2019/06/06(木) 19:53:35.53ID:LjidisPN00606
これならCTS付けなくていいかもなぁ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp88-y+gD [126.233.107.1])
垢版 |
2019/06/06(木) 19:57:24.82ID:hHx6SGx0p0606
こんないい加減な車ないな
呆れた
新型3乗ってる奴も
マヌケ顔だろうな
2019/06/06(木) 20:03:16.15ID:xRaHzXhy00606
間抜けじゃない人は高速LTA付いてるカロスポ乗ったってや
ワイは間抜けヅラでこの車セカンドカーとして買って楽しむで
2019/06/06(木) 20:04:58.15ID:GR4BDc00M0606
>>12
セカンドカーって保険かけるところがダサい
2019/06/06(木) 20:06:13.87ID:GR4BDc00M0606
ファントゥドライブには余計な安全装置はいらないってことだ
SUPERGT500にはABSもTCSも付いてません。そういうこと
2019/06/06(木) 20:07:49.79ID:FaYdnjhxa0606
年次で乗るんだからごちゃごちゃうるせーよ
いつものことだろ
2019/06/06(木) 20:08:59.85ID:GR4BDc00M0606
>>15
信念として付けてないから今後も絶対付けない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスWW a2c5-bmem [111.216.119.233])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:09:14.08ID:3tS9jIYZ00606
>>15
姑息な売り方しやがる
2019/06/06(木) 20:09:31.09ID:xRaHzXhy00606
>>13
えぇ…一人ひとり用途違うのは当たり前ってわからんか…?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスWW a2c5-bmem [111.216.119.233])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:10:09.49ID:3tS9jIYZ00606
>>16
皮肉で言ってるんだろうけど
マツダはしれっとその信念変えそう。
2019/06/06(木) 20:14:08.79ID:7NLbV5jjd0606
>>19
お客様の声に答えることは
良くあることだからね
仕方ないね
2019/06/06(木) 20:14:19.70ID:5PqGDpt600606
次期mazda2に載せて「mazda3なんかよりも高機能云々」とか言うのがこれまでのマツダのやり方
信念とまで言うのなら、mazda6からも機能を削除するのだろうが。
2019/06/06(木) 20:14:53.57ID:7NLbV5jjd0606
>>21
削除されるかもね
2019/06/06(木) 20:18:02.22ID:pYgTCLqP00606
一年くらい様子見るのが正解だな
2019/06/06(木) 20:18:17.80ID:l01AnxWeM0606
20sだと高速道路でも余裕トルクかな?
2019/06/06(木) 20:19:35.31ID:7NLbV5jjd0606
>>24
トルク20kgmあれば必要十分
2019/06/06(木) 20:23:45.16ID:YOMbuSiud0606
カロスポってCTS相当の渋滞時レーントレーシング機能は付いてないよね。
どちらか一方をとるなら、俺は高速走行時のトレーシングよりCTSのほうがありがたいかな。

まあ両方あるに越したことはないけど、CTSはマツダ初搭載だし、旧来のLAS「早い」とCTSの共存は何か不安要素があったのかもね。
2019/06/06(木) 20:26:05.39ID:7NLbV5jjd0606
渋滞時のアシストは純粋にありがたいわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp88-y+gD [126.233.107.1])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:29:45.36ID:hHx6SGx0p0606
>>26
そんなの当たり前に付いてるよ
ゼロキロからだよ
2019/06/06(木) 20:29:51.67ID:c87U9znx00606
>>21
CX-30に載せてMazda3の上位にするのかもw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 38b2-pj5f [121.86.191.159])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:31:42.85ID:x4gPOIP200606
Xが180PSってマジか?エンジン単体でだよね?にしてもショボ過ぎる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sd9a-q7iw [1.79.87.216])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:56.73ID:uqt41Ix3d0606
やっぱ、マツダの初期型はダメだ。
なんかわざとやってるのかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp88-y+gD [126.233.107.1])
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:39.35ID:hHx6SGx0p0606
>>26
カロスポはスバルのツーリングアシストとほぼ同じ機能だよ
ヘッドアップディスプレイもオプションである
2019/06/06(木) 20:35:22.30ID:M72g7VKZ00606
こういう細かいところケチられると普段乗るときほんと嫌な気持ちになるからほんと勘弁してくれ
パワーウインドウのオートスイッチが運転席だけだったときとか気付くたび貧相な気持ちになる
2019/06/06(木) 20:35:23.23ID:cG6hqy/TM0606
窓投影型のヘッドアップディスプレイ初めて見たけどめっちゃかっこよくて見やすいな
標準装備ってのにもビックリ
2019/06/06(木) 20:41:32.87ID:O8xRg94i00606
>>33
全席オートになってるんだけど
2019/06/06(木) 20:41:46.32ID:OkbqUv3oa0606
ACCすらついてない車からの買い換えだから
機能多過ぎて覚えられんわ
2019/06/06(木) 20:44:32.97ID:7NLbV5jjd0606
>>33
MAZDA3の質感と装備がケチとかwww
ワロタw笑かすなwはらいてえwww
2019/06/06(木) 20:46:11.94ID:PFg7Ttbv00606
>>24
20S乗ってるけど
しょっちゅうスピード違反で捕まるぞ
こんなにパワー要らないww
2019/06/06(木) 20:49:16.33ID:7NLbV5jjd0606
>>38
スピード違反で捕まるやつはアホ
普通は150km/hで走るときは捕まらないように走る
2019/06/06(木) 20:52:16.08ID:YOMbuSiud0606
>>28
>>32
ごめん、LTAの注釈の「50km/h以上」を読み違えた。
2019/06/06(木) 20:52:23.15ID:TB0VXPT6M0606
信者こわい
競合車のスレも荒らしてるしなんなの
http://hissi.org/read.php/auto/20190606/N05MYlY1ampkMDYwNg.html
2019/06/06(木) 20:52:57.81ID:7NLbV5jjd0606
まあ俺がリミッター効かせるような速度出すのは俺の庭の敷地内にある高速道路内だけだけどな!

みんな法廷速度は守れよ!
2019/06/06(木) 20:53:16.34ID:AYbjiSh+p0606
MAZDA3の車線逸脱防止アシストは後期アクセラの"遅い"設定と同じなのかな。今週末試してみるか。
2019/06/06(木) 20:53:41.78ID:PFg7Ttbv00606
>>39
まあね
俺も疲れてる時とかストーカーから逃げてる時だけだな
普段はクラウンに注意してる
2019/06/06(木) 20:53:42.79ID:7NLbV5jjd0606
>>41
荒らしてないねw
2019/06/06(木) 20:55:13.77ID:7NLbV5jjd0606
>>44
東北地方は
クラウン、レガシィ、マークXは注意な
2019/06/06(木) 20:56:03.70ID:PFg7Ttbv00606
>>46
ありがとう
東北行かないから知らんかった
そのときは気を付けるよ
2019/06/06(木) 20:56:15.14ID:c87U9znx00606
>>41
キチガイじゃん
2019/06/06(木) 20:57:47.49ID:7NLbV5jjd0606
>>48
いやあそれほどでもw
2019/06/06(木) 21:00:32.97ID:AYbjiSh+p0606
思うに、現行モデルのレーンキープアシストは動作条件を理解してない人が使って、危険な状況になったとかクレームが結構あったのかもしれない。だからもっと自動運転レベルまで行かないと付けるのやめよーってなった気がする。
2019/06/06(木) 21:01:36.16ID:zlQR9HV1M0606
>>50
その理屈だと速度によって作動したりしなかったりするほうがわかりにくいと思う
2019/06/06(木) 21:03:29.69ID:s5h8DzJsr0606
マツダの提灯持ちやってる池田某ですら、MRCC+LKA無しが一番良い的なこと書いてたしな。
2019/06/06(木) 21:04:43.42ID:jOdaEqKC00606
>>50
その理屈だと、機能を搭載して売っている車種は、危険なものを売っていることになるぞ・・・
単純に間に合わなかったか、年次改良のネタに取ってあるだけじゃないかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス d639-LiRb [153.135.163.174])
垢版 |
2019/06/06(木) 21:09:19.08ID:Cn9MuygH00606
欧州仕様と日本仕様とでは若干数値は変わってくるだろうか
せめて目標値は達成してもらいたところだけど厳しいか
2019/06/06(木) 21:09:40.33ID:7u/Qk1oVa0606
付いてても万が一故障してたら怖いから結局使わなそうだから無くてもいいわ
あった方がいいかもしれんが
2019/06/06(木) 21:11:47.82ID:7NLbV5jjd0606
>>51
他メーカー含めてほとんどの車種に速度制限はあるだろ…
MTの30km/h〜ってのは
エンストする可能性があるからね
2019/06/06(木) 21:12:01.93ID:YLDfeGds00606
>>34
HUDは、すぐ邪魔になる。経験値より。
2019/06/06(木) 21:13:19.25ID:zlQR9HV1M0606
誰も求めていない日本と海外の年収コピペを貼り付けるキチガイか
2019/06/06(木) 21:14:01.22ID:7NLbV5jjd0606
>>54
日本版はレギュラーなので圧縮率が下がって
SPCCIの制御が楽になるからSPCCIによる圧縮着火の範囲は広がるから

トルクと燃費は上がり最大出力は据え置きと思われる
2019/06/06(木) 21:17:25.19ID:zlQR9HV1M0606
>>59
圧縮率が下がるってなに?
2019/06/06(木) 21:20:16.55ID:7NLbV5jjd0606
>>60
日本版はレギュラーだからオクタン価下がるから
着火温度が下がる
なので
欧州仕様は16.3:1
日本、アジア版は15:1
2019/06/06(木) 21:20:40.95ID:R7f3dXxd00606
>>59
頭悪い。。。。。。。
2019/06/06(木) 21:24:37.85ID:7NLbV5jjd0606
スカイXの面白いところはハイオクよりもレギュラーが出力上がること

なのでSPCCI圧縮着火の制御可能域が広がり、尚且つ同着火中はパワーが上がる

しかしスカイXは高回転域では圧縮着火はではなく
スカイGを高回転仕様にしたような通常着火になるので
ハイオクとレギュラーでも最大出力は変わらない

よって
日本版はトルクと燃費は上がるが最大出力は据え置きと思われる
2019/06/06(木) 21:25:40.83ID:LjidisPN00606
>>57
俺はもうHUD無しじゃダメだわ。こんな役立つレベルかと驚いたもん
マツコネがゴミカスでもこれがあったから許せた
2019/06/06(木) 21:32:10.94ID:/AY903T200606
高速乗ってる時は大体HUDだけで走ってる
‘17のだから交通標識は読まないけどそれでも充分
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp88-y+gD [126.233.217.200])
垢版 |
2019/06/06(木) 21:33:43.21ID:wDU7jrnXp0606
ヘッドアップディスプレイ

メーカー純正とサードパーティーと雲泥の差あるからな
サードは役立たない
2019/06/06(木) 21:33:43.24ID:zlQR9HV1M0606
変なとこケチるなぁよく分からん
2019/06/06(木) 21:40:40.56ID:xaVwR1P100606
価格でもやっててワロタ

そんなにマツダが憎いのかww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 4e5c-GC2g [118.103.129.7])
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:39.96ID:LjidisPN00606
まだ欧州仕様とは言えスカイXはやっぱ値段の割にはちょっとパンチに欠けるなぁ
観念して増税前に1.8D買うか、我慢して年次改良の内容を待つか迷う
2019/06/06(木) 21:42:47.54ID:M72g7VKZ00606
>>69
カロスポが2.0HV出したら終わるよな
マジどうしたいんだろう
2019/06/06(木) 21:45:22.52ID:FVAvGhFU00606
結局D-gen 2まで待ちだな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスWW f088-FIo4 [124.209.181.94])
垢版 |
2019/06/06(木) 21:47:03.87ID:yrYHciMq00606
>>70
だから配慮して出さないじゃん
2019/06/06(木) 21:49:29.70ID:7NLbV5jjd0606
>>70
CVTだし全然こわくない
2019/06/06(木) 21:50:14.33ID:PFg7Ttbv00606
カロスポに20HVが付いたからって
MAZDA3より魅力的かというと、、、
2019/06/06(木) 21:52:35.99ID:c87U9znx00606
トヨタはマツダ以上に日本市場を舐めきってるので……
2019/06/06(木) 21:53:58.23ID:1G6xPP4IM0606
マツダって変なとこケチるようになったな
昔のトヨタやスズキみたいだ
2019/06/06(木) 21:58:27.19ID:xaVwR1P100606
まああのデザインあの内装で出されたらアンチは発狂するわな
カロスポもシビックも性能がよくてもゴミみたいな恰好だから
2019/06/06(木) 21:59:02.29ID:7NLbV5jjd0606
ダイナミックフォースエンジンの特性上
CVTしかだせないんですよねー
2019/06/06(木) 22:00:48.69ID:7NLbV5jjd
軽自動車のようにプラスチックでゴツゴツと痛そうなアームレスト
https://i.imgur.com/up5U2nQ.jpg
皮をふんだんに使い腕ののせ心地の良さそうで
ウィンドウスイッチにすらデザインにこだわりを感じさせるアームレスと
https://i.imgur.com/WuIl7EW.jpg

極め付けはこれ
今時軽自動車でももうすこしましだろと言いたくなるルームライト
https://i.imgur.com/hlj3jhH.jpg
室内のデザインにマッチし、小さいように見えてかなり明るいLEDルームライト
https://i.imgur.com/iJfAnQ0.jpg

貼れと言われた気がした
後悔はしていない
2019/06/06(木) 22:00:53.02ID:PFg7Ttbv0
シビックもカロスポも外装はまあまあ頑張ってるけど内装がねー
結局レクサス越えちゃいけないとか
内部のしがらみでクラスレスになれてない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-y+gD [126.233.217.200])
垢版 |
2019/06/06(木) 22:02:56.60ID:wDU7jrnXp
信者の言葉いつも同じ
CVTだからと
レクサスUX乗ってみな
6速との差わかるよ 笑い
2019/06/06(木) 22:04:03.07ID:Re+R8yJL0
CVT笑い
2019/06/06(木) 22:04:49.00ID:mbbi74cy0
マツダの6速オートマは好きになれないわ
ロードスターで乗ってみたがダメだ
だからいつもMTを選ぶ
自分でやれば間違いない
2019/06/06(木) 22:05:45.68ID:7NLbV5jjd
>>81
根本的にCVTは問題外だが
MAZDA3の今のATはゴミだよ
メーカー自体がMTオススメしてるし
MT選べないからAT選ぶしかないって感じね
2019/06/06(木) 22:06:50.79ID:7NLbV5jjd
当然自分もXのMTのAWD買う予定
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d639-LiRb [153.135.163.174])
垢版 |
2019/06/06(木) 22:06:57.67ID:Cn9MuygH0
>>69
増税後は自動車取得税(SKY Xは97700)は廃止になるぞ
2019/06/06(木) 22:07:19.29ID:pRD+DGFi0
好きでMTにした訳ではないが
MT乗りってキモい
2019/06/06(木) 22:07:48.64ID:7NLbV5jjd
Xが環境性能割で何%減税になるかが気になる
2019/06/06(木) 22:08:02.74ID:jPNx33LUd
>>78
Dynamic Force Engine 2.5はDirect Shift-8ATと組み合わさるから別に「特性上」とかないよ
単にTNGAのトランスミッションのラインナップでGA-Cプラットフォームに載るものがCVTしかないってだけ
2019/06/06(木) 22:08:22.44ID:M72g7VKZ0
>>78
すまん、マツダのディーゼルみたいなターボは
変速でターボのプレッシャーが抜けるから、CVTのほうが相性いいよ。原理的に
2019/06/06(木) 22:10:18.10ID:7NLbV5jjd
>>89
その8速AT
大体この辺を使わなきゃ効率悪いんだよね〜
ってところを使う制御になってるやん
2019/06/06(木) 22:10:45.41ID:mbbi74cy0
CVTは言わずもがな、ゴミ
DCTは変速ショックがデカい
トルコンATはマツダATがまさしくそれ
マツダATはCVTよりはマシだがね

やっぱまだまだ最強はMTと言わざるを得ない
特にここ一発って時に、一番反応早く行けるのはまだまだMT
2019/06/06(木) 22:11:32.91ID:TkU+Zf4od
トヨタっていつからTENGAになったんだ
2019/06/06(木) 22:12:21.88ID:7NLbV5jjd
しかもそのAT確かCVTだよね?
2019/06/06(木) 22:13:08.12ID:7NLbV5jjd
>>89
しかもその8速AT、確かCVTだよね?
2019/06/06(木) 22:14:01.02ID:7NLbV5jjd
>>93
MAZDAのスカイアクティブに憧れてオナニーし始めた辺りから
2019/06/06(木) 22:14:57.85ID:YLDfeGds0
マツダのATがだめだと言うなら、その根拠を示さないと話にならないと思う
2019/06/06(木) 22:16:19.42ID:lh8HNwJT0
>>95
マツダにはないFF多段8ATだよ
2019/06/06(木) 22:16:35.65ID:7NLbV5jjd
MTは速い遅い以前に楽しいんだよね
人馬一体にかかせないわ

速いのはGTRやNSXやスープラに任せておけばいい

MAZDA3は日常使う車にも楽しさを!
って感じで好き
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a28-wt0R [219.100.86.165])
垢版 |
2019/06/06(木) 22:16:38.07ID:pBq4DEKj0
御託を並べて無理に優劣つけずに、自分の乗りたいもの乗ればいいんじゃね?
2019/06/06(木) 22:17:02.52ID:7NLbV5jjd
>>98
何に搭載されてるやつ?
2019/06/06(木) 22:17:49.18ID:lh8HNwJT0
>>101
北米カムリ2.5NA
日本はHVしかない
2019/06/06(木) 22:18:51.37ID:qxtU3aobM
>>97
レシオカバレッジ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM86-lnH+ [119.243.53.243])
垢版 |
2019/06/06(木) 22:19:19.73ID:hdP7uSfhM
デザインは好みの問題だけど、結局他のCセグより良かったのは若干の静粛性とペタペタソフトパッド貼った内装だけか。
そりゃ全世界的に不評になるよ。
2019/06/06(木) 22:19:30.62ID:7GlFTax8a
>>50
ツダヲタ頭悪いから禄に使えんのかw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d639-LiRb [153.135.163.174])
垢版 |
2019/06/06(木) 22:20:34.45ID:Cn9MuygH0
>>88
10%達成するには 22.33km/l
20%達成するには 24.36km/l
sky X目標値だと20%は無理っぽいから課税1%はかかりそう
2019/06/06(木) 22:21:13.57ID:YLDfeGds0
>>104
だから、静粛性は、半年経つとガダピシ音がハッキリ聞こえる様になるだけの話。嬉しいのは、新車の3カ月だけかも。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-oTJu [1.72.4.201])
垢版 |
2019/06/06(木) 22:21:57.57ID:ISeUKJdLd
またろくに理解してない奴がX買って、GPF再生がーとか専用オイルが高いとか騒ぐんだろうな
2019/06/06(木) 22:24:08.05ID:7NLbV5jjd
>>102
調べてみたけどダイレクトシフト無段変速ってなってない?
ソースある?
2019/06/06(木) 22:26:25.39ID:vk/fo4160
スカイXが想像以上に馬力ないんだな
4気筒2000ccだと300馬力超えも珍しくないのに180馬力か
特殊なエンジンだし気軽にチューニングとかもしにくそう
2019/06/06(木) 22:27:33.21ID:PFg7Ttbv0
四気筒2000NAで300超えとかどこのエンジンだよ
それ買うわ教えて
2019/06/06(木) 22:28:36.62ID:COXDBunHM
>>109
どう見てもFF8速ATあるわ
信者さんまた負けちゃったね^^
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1803/12/l_mf_ikeda01.jpg
2019/06/06(木) 22:28:51.99ID:7NLbV5jjd
>>110
エンジンチューニングなんかしたら壊れるぞw
オイルもプラグもスカイX専用だぞ?
吸気は絶対アウト
マフラー位ならなんとか多分行けるが
下手したらエンジンのカプセル開けた次点で保証がなくなるとかあるかもしれんw
2019/06/06(木) 22:29:04.35ID:COXDBunHM
>>111
NAとか急に言い出してかわいい
2019/06/06(木) 22:29:40.69ID:vk/fo4160
これ過給器付いてるのにnaにはいるの?
2019/06/06(木) 22:29:41.96ID:mbbi74cy0
スカイXは残念仕様
トーションビームと相まってマツダ3の車格を素晴らしく下げてくれる事だろう
2019/06/06(木) 22:30:15.71ID:MbYf8kup0
Xのスペックに対してのコメント色々見てみたけど、みんな辛辣だね…
売れるとふんでるマツダが1番びっくりしてたりして
2019/06/06(木) 22:30:22.15ID:vk/fo4160
シビックaクラスミニは300超えてるぞ
2019/06/06(木) 22:31:20.37ID:PFg7Ttbv0
じゃあ四気筒2000SCで300馬力超えあるのか教えてくれ
買うから
2019/06/06(木) 22:31:41.28ID:COXDBunHM
>>119
SCとか急に言い出してかわいい
2019/06/06(木) 22:32:16.35ID:PFg7Ttbv0
>>120
分かったじゃあ四気筒2000HVで300馬力超え教えてくれ
2019/06/06(木) 22:34:36.71ID:lh8HNwJT0
>>109
何でこんなことも探せない奴にやさしくせにゃならんのよ

car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2017detroit/1038471.html
こ、今回だけだからねっ!
2019/06/06(木) 22:35:47.20ID:COXDBunHM
>>121
HVとか言い出して
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0454-ms+B [126.21.146.95])
垢版 |
2019/06/06(木) 22:35:54.57ID:nm9udpuH0
Xは実際乗ってみなきゃ分からんな、値段高いし俺は2.0プロアクティブ辺りでいいかな
2019/06/06(木) 22:36:17.86ID:PFg7Ttbv0
>>123
結局無いのかー
残念だなぁ
2019/06/06(木) 22:36:26.97ID:c87U9znx0
環境性能割に該当しそうか調べてて思ったけど
マツダ車は2020年度燃費基準をまるでクリアしてなくね?
2019/06/06(木) 22:37:51.37ID:COXDBunHM
>>125
つまんね^^
2019/06/06(木) 22:38:39.81ID:PFg7Ttbv0
いやーさすがに?何か答ねーのかよ
こっちがつまらんわ
2019/06/06(木) 22:40:37.52ID:vk/fo4160
ID:PFg7Ttbv0
こんな奴が公道走ってると思うと自分は安全運転しようと思えるな
2019/06/06(木) 22:40:49.94ID:COXDBunHM
>>128
なんでも与えてもらえると思ってるゆとり
2019/06/06(木) 22:42:23.09ID:PFg7Ttbv0
キチガイアンチまとめてNGしてスッキリ
あー下らなかった
2019/06/06(木) 22:45:05.82ID:7otG6baq0
>>106
+10%も無理だよ
2019/06/06(木) 22:45:11.03ID:7NLbV5jjd
>>122
あり
カムリのも見つけたわスカイXほどじゃないけど良いエンジンね
でもやっぱり高燃費域は狭いのね
CVTと相性がいいのはよくわかる
2019/06/06(木) 22:46:50.85ID:7NLbV5jjd
>>132
FFのMTなら行けそう
2019/06/06(木) 22:46:52.01ID:QSCkk17fM
>>133
ワロタ
2019/06/06(木) 22:47:25.15ID:mbbi74cy0
遅い奴が安全運転だと思わない方が良い
速い奴が危ないと思わない方が良い
そんな単純な話ではない
遅くても危ない奴は危ない
速くても無事故無違反いる

要は、よく乗るのにゴールド免許で無事故が正義
そうでない人には自分が安全運転だと主張する資格はない
2019/06/06(木) 22:47:35.74ID:QSCkk17fM
信者さん
トヨタに8ATがあると知ってお通夜
2019/06/06(木) 22:48:53.62ID:mbbi74cy0
>>137
それ単にCVTを無段にしないで固定してるだけでしょ
2019/06/06(木) 22:49:10.90ID:7GbnCsc/d
やっぱり圧縮高いエンジンってうるさいんだよなX
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7054-DQMn [60.65.57.248])
垢版 |
2019/06/06(木) 22:49:12.02ID:ym/np2Fw0
>>83
ロードスターのATは内製のSKYACTIVじゃなくてただのアイシン製だもの。
2019/06/06(木) 22:49:26.77ID:7NLbV5jjd
>>135
スカイXの良いところは発電機みたいな狭い範囲じゃなく
いろんな乗り方をしても燃費が落ちにくいのが特徴だからね
2019/06/06(木) 22:50:10.89ID:bkDN9Wlf0
CVTアレルギー患者が大勢いますね。
CVTと言っても色々あるのに。
2019/06/06(木) 22:50:25.18ID:mbbi74cy0
>>137
悪い、ちゃんと8速だった
無知ですまん
2019/06/06(木) 22:50:36.57ID:QSCkk17fM
>>141
発売してもいないエンジンでよくそんな語れるな
2019/06/06(木) 22:50:47.52ID:7NLbV5jjd
>>138
いやATもあるみたいよ?
制御で得意な範囲内でなるべく走るような仕様になってるけど
2019/06/06(木) 22:51:30.26ID:QSCkk17fM
>>145
どのエンジンも得意な範囲内で変速するようにできてるよ?^^
2019/06/06(木) 22:51:37.56ID:7NLbV5jjd
>>144
いやあそれほどでも/////)
2019/06/06(木) 22:52:14.48ID:pRD+DGFi0
>>131
これで終わらないよ
バーカ
2019/06/06(木) 22:52:52.19ID:ZuMV6zTr0
>>8
55km/hまでは真ん中走って
60km/hからは白線カクカク

ふつう逆じゃねーか?
2019/06/06(木) 22:52:53.14ID:7NLbV5jjd
>>146
その範囲が広くて色んな乗り方に対応できるのがスカイX

速いエンジンではないけど楽しいエンジンだよ
2019/06/06(木) 22:53:19.00ID:QSCkk17fM
>>150
そんなんわからないよね
2019/06/06(木) 22:53:56.32ID:7NLbV5jjd
>>151
今にわかりますよw
秘密秘密
2019/06/06(木) 22:54:06.90ID:jOdaEqKC0
>>126
トヨタとか他のメーカーでも多くの車が対象外だよ。
基準ができる前のモデルは、燃費スペシャルモデルか、HVくらいしか対象車が無い。

今後は政府方針で対象車を減らす方向だからある意味当然と言えば当然。
2019/06/06(木) 22:54:46.63ID:QSCkk17fM
>>150
おそらくマイルドHVとスーチャーとSPCCIの制御でいっぱいいっぱいで
ドラビリとは無縁のエンジンになると予想
2019/06/06(木) 22:54:56.45ID:lh8HNwJT0
>>145
A25もM20もTNGAのNAエンジンは結構パワー系だぞ
効率とか燃費は同エンジンのHVにまかせられるんだから
2019/06/06(木) 22:55:01.35ID:GpQrdlTRp
>>150
デジタルの世界進みすぎやろ
乗ってもないし発売されてもないものをそこまで盲信できるのか
2019/06/06(木) 22:56:11.04ID:PFg7Ttbv0
早くスカイX試乗してーな
FFコンパクトでロードスターのような加速
楽しみ過ぎる
2019/06/06(木) 22:56:20.30ID:7NLbV5jjd
>>154
そんなエンジンをMAZDAの顔のロードスターや次期直6FRクーペに乗せると思いますか?
2019/06/06(木) 22:56:36.83ID:GC066kUL0
>>156
デジタルの世界進みすぎやろ
乗ってもないし発売されてもないものをそこまでdisれるのか
2019/06/06(木) 22:57:02.28ID:CVnxMHEna
この車を選ぶのは結局デザインが気にいった人でしょ
スペックを望むなら他に選択肢はあるし、300万の車に両立を求めるのは欲張りだと思うなあ
2019/06/06(木) 22:57:29.12ID:QSCkk17fM
>>158
マツダならやるでしょ
あの完成度のマツコネ発売した会社だぞ
2019/06/06(木) 22:58:16.41ID:lh8HNwJT0
>>150
つーか、これもマツダの持ってないダウンサイジングターボなんて、どのメーカもまっ平な特性だぞ
2019/06/06(木) 23:01:07.45ID:7NLbV5jjd
>>155
うんそれはわかる
高回転型でおもいっきり振り回せば楽しいのはわかるよ
最高出力 174ps(128kW)/6600rpm
最大トルク 21.3kg・m(209N・m)/4000〜5200rpm
2019/06/06(木) 23:02:23.86ID:7NLbV5jjd
>>161
ロードスターには絶対本気だすマンだぞ?
2019/06/06(木) 23:03:22.69ID:7NLbV5jjd
>>162
ダウンサイジングターボなんて限定的な乗り方な典型やんw
2019/06/06(木) 23:03:38.21ID:QFk9X3XP0
>>164
フロントスタビ平気で外してくるからな。
2019/06/06(木) 23:04:00.24ID:lh8HNwJT0
>>164
2L出し渋ってたのはどのメーカだよw
2019/06/06(木) 23:04:24.12ID:7NLbV5jjd
シビックなんてCVTからMTにすると燃費がた落ち
2019/06/06(木) 23:05:38.46ID:7NLbV5jjd
>>167
MAZDAはロードスターに2Lでは重いと考えてるよ
2019/06/06(木) 23:05:38.73ID:mbbi74cy0
なんか昔乗ってたテンロクNAのスポーティカーと大して変わらない気がする
あっちは1t切ってたりしたから、あっちのほうが速いかも
ただ、最後に乗ったテンロクカローラレビンの4A-GEは吹けはいいけど、パワーなかった
165馬力だったはずだが、今乗ってるアクセラXDの175馬力の方が明らかに速い
1.5倍以上重いにも関わらず
さすがカタログスペック詐欺のトヨタだ
2019/06/06(木) 23:06:10.35ID:QSCkk17fM
>>169
信者さあ
2019/06/06(木) 23:06:56.15ID:lh8HNwJT0
>>165
ダメだこりゃ
限定的、その最たるものがスカイXじゃねーか
2019/06/06(木) 23:06:59.95ID:pRD+DGFi0
>>169
ジャップがデブだから重いんだろ
2019/06/06(木) 23:08:15.02ID:7NLbV5jjd
>>170
トヨタ擁護する訳じゃいけどダイナミックフォースエンジンやスカイXは燃費が倍だから二倍長く楽しめるからね
100円でクレジット2入るようになったと感じよ
2019/06/06(木) 23:09:12.96ID:tgv4jc5I0
マツダ基地外がCVTを目の敵にする訳がわかりました。
ダサっwww

136 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/02(木) 18:41:46.81 ID:+IYWX8qn
>>129
ジヤトコは元々日産の変速機工場で、フォード、マツダ(当時東洋工業)と合弁でジヤトコ(当時日本自動変速機)となりATを作り始めた(株式フォード50%、日産25%、マツダ25%)。
フォードが入っているのは特許対策で、AT先進国米国に輸出して訴訟を起こされたら大変なことになるから、最初からフォードを入れてあった(この事情はアイシン・エイ・ダブリュも同じで、こちらはボルグワーナーとの合弁)。
しかし1980年代に入るとそろそろ米国企業を入れておく必要がなくなってきて、1979年にマツダとフォードが資本提携したこともあり、1981年にフォードが抜け、
株式は日産65%、マツダ35%となり、ジヤトコは日産の力が強くなった(アイシン・エイ・ダブリュも1987年にボルグワーナーとの合弁を解消)。
そのためかマツダはアイシン・エイ・ダブリュ製のATを使ったりしている(アイシン・エイ・ダブリュの沿革によれば1984年7月からマツダにATを供給開始)。
マツダは1999年にジヤトコを離れるが、すると日産は「直ちに」日産社内の変速機部門(CVT)を分社化し、ジヤトコと合併させた。
明らかにマツダに見せずに隠してあったものだ。
だから最初からマツダはCVTを作れない。
昔デミオに使ったCVTもアイシン・エイ・ダブリュから買ってきたもの。
必要なら買ってくればいいという考え方もあるが、現在ジヤトコの株式は日産75%、三菱15%、スズキ10%で、株主ではないマツダにCVTを売ることはあっても、株主3社の不利益になることは絶対にしない。
世界初副変速機付きCVT7がまずスズキ・パレットに初搭載され、次いで登録車で最初に日産・マーチに搭載されたのはどちらも株主だからだ。
マツダ車がそうなることはない。
それはアイシン・エイ・ダブリュも同じで、既存のCVTを売ってもらえるだけで、新開発のCVTがトヨタ車をさしおいてマツダ車に搭載されたり、マツダの要望を入れてCVTが新開発されることはない。
2019/06/06(木) 23:09:47.49ID:jz2wDFtmd
>>106
Xは車両重量1311kg以上は確実だから、燃費基準値は19.0で、+10%が20.9、+20%が22.8でしょ。

それにしても、JC08時代に作った燃費基準にWLTCもそのままの数値で当てはめるって不公平だよなぁ。
欧州のように「WLTPで測っても課税基準のCO2はNEDC換算値で判断する」みたいなことを本来やるべきなのに。
2019/06/06(木) 23:10:14.66ID:7NLbV5jjd
>>172
今にわかりますよw
2019/06/06(木) 23:10:49.44ID:WYwLjaN2a
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%a0%81%5b%82%c7%81%5b%82%e0
MAZDA3ネガキャンするために作った垢感丸出しじゃないですかやだー
重複スレ立てアンチ、単発アンチもほとんどこいつじゃないの?
2019/06/06(木) 23:11:39.04ID:7NLbV5jjd
>>176
これならスカイX10%は行けるね
2019/06/06(木) 23:11:46.89ID:lh8HNwJT0
>>170
2ZRのオーリスとかプレアリでも乗ってみな、1.8で140ps程度しかないけど全然いいから
CVTでもね
2019/06/06(木) 23:11:56.24ID:QSCkk17fM
多分10年くらいは不具合吐き出し続ける
VWもダウンサイジンズものにするのに10年かかったし、トヨタもHVは10年かかった
ユーザーにβテスターやらせるマツダでもそれくらいはかかるだろう
2019/06/06(木) 23:12:28.62ID:mbbi74cy0
>>174
カローラレビン BZ-Rの燃費はどんな高速でぶっ飛ばしてもリッター14km
一般道リッター13以上
燃費走行で一般道15-17、高速19

まあ、車体軽いから当然だけど
2019/06/06(木) 23:14:03.14ID:vk/fo4160
取り敢えずマニュアルのx試乗してえ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157c-vSLw [122.30.21.47])
垢版 |
2019/06/06(木) 23:14:41.06ID:2whFF30H0
シビック勢がXの糞スぺ見て俄然元気になっちゃった
2019/06/06(木) 23:15:48.50ID:7NLbV5jjd
>>180
ジェレミー「しーぶいてぃー↓」
2019/06/06(木) 23:16:15.54ID:QSCkk17fM
>>185
信者つまんね次
2019/06/06(木) 23:16:33.73ID:7NLbV5jjd
>>184
スカイXのスペック見て俺の股間も元気一杯よ!
2019/06/06(木) 23:16:35.87ID:lh8HNwJT0
たぶん登場したら、単なる弱過給・弱モータの補機がついただけのエンジンだろうからなぁ
2019/06/06(木) 23:17:06.98ID:7NLbV5jjd
>>181
望むところだ!
2019/06/06(木) 23:17:23.57ID:mbbi74cy0
Xはどう見ても普通のガソリンエンジンだろw
2019/06/06(木) 23:17:37.70ID:7NLbV5jjd
>>188
だと良いねえw

秘密秘密
2019/06/06(木) 23:17:39.19ID:VN4gulTJ0
運転ならシビックハッチは楽しかった
金無いならスイスポのほうが楽しい
2019/06/06(木) 23:18:03.43ID:7NLbV5jjd
>>190
そう思うじゃろ?w
秘密秘密
2019/06/06(木) 23:18:31.97ID:QSCkk17fM
>>191
引き算の美学なのに重くなった件どう思いますか?
2019/06/06(木) 23:19:56.77ID:GpQrdlTRp
>>159
信者以外からしたら高すぎるからな
スペックと値段しか見てないからねー
2019/06/06(木) 23:21:46.26ID:H7RwctVZ0
でもトルクも22.8kgってやっぱり普通じゃね?
それとも普通のガソリン車だと時速50kmくらいだと実トルクは10kgそこそこなのが
これだと20kgくらいまで出て余裕の走りができるとかなの?
2019/06/06(木) 23:22:14.02ID:mbbi74cy0
最上級グレードでも、BOSEと360度、バックモニター付いていないんだな
全部つけると、車体だけで400近いのでは
2019/06/06(木) 23:22:16.33ID:7NLbV5jjd
>>194
軽さ引算しただけだよ?
2019/06/06(木) 23:22:20.97ID:3D93lZ5v0
RFに積んでるエンジンよりもキビキビ走ってのびもあるなら、多少高くてもいいけど、どうなんだろ?
2019/06/06(木) 23:23:29.39ID:PFg7Ttbv0
シビックは見た目と内装と装備とホンダがダメ
ホンダ車なんて乗りたくない
2019/06/06(木) 23:25:41.91ID:mbbi74cy0
>>200
ヒュンダイと間違えられるしな
2019/06/06(木) 23:26:01.96ID:7otG6baq0
>>196
3000rpmな
2500rpmぐらいだとベストだったけど
2019/06/06(木) 23:26:11.84ID:QSCkk17fM
>>198
は?なに?
2019/06/06(木) 23:26:15.84ID:PFg7Ttbv0
>>201
ヒュンダイの方が性能いいしな
2019/06/06(木) 23:26:15.58ID:3D93lZ5v0
スポーツシビックの頃は内装以外はホンダ好きだったな
2019/06/06(木) 23:26:47.02ID:7NLbV5jjd
>>196
2500回転位から20kgmでてるよ
しかも更に低回転から10PS程度のモーターアシストが入る
体感トルクはアイドリング直後位から20kgm程度は確保されてる
しかもディーゼルターボ以上の超速レスポンスでラグがない
回すとちゃんと馬力がのびる

楽しい
ただひたすらに楽しい
2019/06/06(木) 23:27:10.42ID:7NLbV5jjd
>>203
軽さを引き算しただけだよ
2019/06/06(木) 23:27:41.23ID:PFg7Ttbv0
今のホンダは昭和の近未来デザインで子供っぽい
もうちょっと大人のデザインにできないかなぁ
MAZDAみたいにね
2019/06/06(木) 23:27:57.32ID:QSCkk17fM
>>207
は?ロードスターとか言ってる信者が重量増加を肯定しちゃうの?
2019/06/06(木) 23:28:06.52ID:7otG6baq0
>>197
バックモニターはついてるから
2019/06/06(木) 23:29:00.18ID:PFg7Ttbv0
>>197
エンジンだけの価格差だよ
ある意味分かりやすい
2019/06/06(木) 23:29:49.28ID:QSCkk17fM
>>207
信者1

>>211
信者2
2019/06/06(木) 23:30:31.23ID:H7RwctVZ0
>>202
>>206
そうか、通常のガソリン車よりはトルクフルに走れるのか
ちょっと興味湧いてきたわ
2019/06/06(木) 23:30:31.53ID:mbbi74cy0
>>206
マークX買って、2.5VリッターV6乗った方が絶対に楽しくないか?
2019/06/06(木) 23:31:53.40ID:7NLbV5jjd
>>209
同じ楽しさでもロードスターとはテーマが違うんだよ

ちなみに次期ロードスターは1.5X、一部カーボンも使用にして更に軽量化狙うみたいね
2019/06/06(木) 23:31:53.45ID:QSCkk17fM
だろうな。古典的なNAが一番いいに決まってる
2019/06/06(木) 23:32:30.25ID:7NLbV5jjd
>>214
シャシーと装備が化石過ぎて論外
2019/06/06(木) 23:32:47.35ID:c87U9znx0
Xはスペックで分からないレスポンスも売りだろ
逆にXDは超もっさりエンジンで萎えた
2019/06/06(木) 23:33:00.86ID:7NLbV5jjd
>>216
スカイXはNAよりもレスポンスがいいんだよなあ
2019/06/06(木) 23:33:18.01ID:PFg7Ttbv0
この必死なマークX推しなんなの
もう売ってないっしょ
2019/06/06(木) 23:33:56.33ID:QSCkk17fM
>>215
マツダのキャッチコピーは全車共通だったと思うけど
そもそも走りを期待される車で重量増が許容されるテーマってなに?
2019/06/06(木) 23:34:19.98ID:3D93lZ5v0
結局、ハイオク、レギュラーどっちなんだろ?
レギュラーならそれなりにすごいなって思う
2019/06/06(木) 23:35:19.36ID:QSCkk17fM
>>220
車好きなら一目置いてるからな
コスパ!FR!古典的NA!
2019/06/06(木) 23:35:34.72ID:PFg7Ttbv0
日本で売るならレギュラーでしょ
出力も上がるらしいし
2019/06/06(木) 23:35:36.21ID:lh8HNwJT0
>>213
だから弱過給と弱モータの補機がついただけだって
2019/06/06(木) 23:36:50.84ID:7NLbV5jjd
>>221
人馬一体もいろいろあるのよ
楽しく乗馬するのか
サラブレッドに乗るのか
ばんえい競馬に乗るのか
馬術競技場に乗るのか
騎兵用馬に乗るのか
2019/06/06(木) 23:37:32.19ID:QSCkk17fM
>>226
ああデブな馬にのるとか?それって楽しいの?
2019/06/06(木) 23:38:29.09ID:7NLbV5jjd
>>222
日本、アジア仕様はレギュラーよ
2019/06/06(木) 23:38:55.11ID:mbbi74cy0
>>218
あれはもっさりでいいんだよ
ハイギアのままトルクで押すんだから
むしろガソリン車より鋭い加速できる
ガソリンの場合、音だけ速くて、車体は前に行ってないw
ディーゼルでシフトダウンしてアクセルバコッってやってるとしたら使い方が違う
2019/06/06(木) 23:39:18.48ID:7NLbV5jjd
>>227
走りの種類によっては重量も必要なんだよなあ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-8GiV [27.92.93.241])
垢版 |
2019/06/06(木) 23:39:28.68ID:pOcXZ1m60
2.2XD > X
2019/06/06(木) 23:40:42.20ID:7NLbV5jjd
>>229
確かに
ディーゼルターボは高速をまったりながすタイプのエンジンだから
スカイXみたいにいちいち敏感なエンジンだと大変かもね
2019/06/06(木) 23:41:25.99ID:c87U9znx0
>>229
ジワッと踏んでも最初の方反応してないだろあれ
2019/06/06(木) 23:41:39.60ID:QSCkk17fM
>>230
ないよ
2019/06/06(木) 23:42:45.07ID:mbbi74cy0
>>233
踏み方があるよ
IDMが青くならない様なら、エンジンの性能引き出せていないよ
2019/06/06(木) 23:43:52.95ID:7NLbV5jjd
>>234
面倒くさいやつだな
サラブレッドにはそれぞれ個体にあった適性馬体重ってのがあるのよ
軽ければ良いってもんじゃない
2019/06/06(木) 23:44:28.94ID:QSCkk17fM
>>236
デブなサラブレッドで勝てるの?
2019/06/06(木) 23:45:02.02ID:7NLbV5jjd
>>237
ガリガリなサラブレッドも勝てないよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-y+gD [126.35.87.91])
垢版 |
2019/06/06(木) 23:45:07.62ID:jMaS9/cZp
スレ凄い勢いだから見たよ
マツダ3ゴミ理解出来ました
これじゃ売れないね
2019/06/06(木) 23:45:21.48ID:PFg7Ttbv0
>>239
単発ww
2019/06/06(木) 23:45:30.53ID:QSCkk17fM
>>238
ガリガリは聞いてないから
デブな馬は勝てるの?
2019/06/06(木) 23:45:46.66ID:mbbi74cy0
>>239
まあ、話題性はぶっちぎりでしょう
2019/06/06(木) 23:45:54.55ID:7NLbV5jjd
そのサラブレッドにあった適性な重量があるんだよ
2019/06/06(木) 23:46:26.65ID:7NLbV5jjd
>>241
そのサラブレッドにあった適性な重量があるんだよ
2019/06/06(木) 23:46:29.13ID:QSCkk17fM
>>243
で、cセグの適正体重よりデブだよね
2019/06/06(木) 23:46:45.65ID:PFg7Ttbv0
スカイXが出たら今の数倍アンチが来るんだろうな
2019/06/06(木) 23:47:49.64ID:QSCkk17fM
>>246
不具合噴出で信者が造反したマツコネ騒動を思い出すな
2019/06/06(木) 23:48:52.46ID:7NLbV5jjd
>>245
適切な剛性、豊富な装備、圧倒的な質感を纏った結果の適性体重なんだよなあ

第7シャシーの前では第6シャシーなんてミスターオクレみたいなもんやで?
2019/06/06(木) 23:49:24.25ID:QSCkk17fM
>>248
結果デブじゃん
2019/06/06(木) 23:49:51.23ID:QSCkk17fM
>>248
ゴルフ7の車重見てみ?
2019/06/06(木) 23:50:45.76ID:7NLbV5jjd
>>249
MAZDA3はサニブラウン
アクセラはミスターオクレ
オクレの方が軽いけど
サニブラウンの方が高剛性
2019/06/06(木) 23:51:57.83ID:QSCkk17fM
>>251
オクレってなに?
デブっていって
2019/06/06(木) 23:52:00.73ID:7NLbV5jjd
>>250
MAZDA3に比べてヘロヘロ剛性なのに重量変わんないね
2019/06/06(木) 23:52:22.88ID:3D93lZ5v0
話題性高いけど、カタログスペック微妙。
それでも実際に乗ると普通に運転しても何か気持ちいいという
真面目な車作りなんだろけど、アンチも寄り易い。
マサにマツダの名を持つ車やな
2019/06/06(木) 23:52:46.35ID:7NLbV5jjd
>>252
アクセラはミスターオクレ
2019/06/06(木) 23:53:08.21ID:PFg7Ttbv0
>>254
X出たらカタログスペック最強車になるけどな
心配は値段くらい
2019/06/06(木) 23:53:38.95ID:QSCkk17fM
>>253
剛性比べたの?ソースは?
2019/06/06(木) 23:54:04.76ID:7NLbV5jjd
値段なんてお金を出せば良いだけだから問題ないぞ!
2019/06/06(木) 23:54:25.27ID:PFg7Ttbv0
>>258
その通り
よく訓練されたマツオタだな👍
2019/06/06(木) 23:57:55.28ID:7NLbV5jjd
>>257
アクセラの段階でゴルフ7にならびかけてたからね
ゴルフ7じゃMAZDA3と比べるのもおこがましいよ
2019/06/06(木) 23:58:50.08ID:7NLbV5jjd
>>259
おうよ👍
2019/06/07(金) 00:00:30.41ID:lZ4bN8eNM
>>260
で?数値は?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca7c-oTJu [153.163.141.249])
垢版 |
2019/06/07(金) 00:10:14.11ID:x5NrWOUA0
基地外のようにレスしてる、ID:7NLbV5jjd は結局Xは買わない(買えない)とか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-ms+B [126.199.86.110])
垢版 |
2019/06/07(金) 00:10:48.39ID:cd/yu4P7p
2〜3人あぼんすると、スッキリするな
2019/06/07(金) 00:13:29.51ID:jI/88CcaM
>>264
嵐をngにしたところで、スレの流れがそいつらの話題になるから、意味ない
2019/06/07(金) 00:20:18.10ID:2Ey5tc310
>>264
ほんとそれ
基地外どもはNG突っ込んで、納車されるまでの時間をのんびり過ごすとするわ
2019/06/07(金) 00:23:02.34ID:Jwu1lH/I0
スレが伸びてると思ってリロードしたら
ほぼNGだった時の驚き
2019/06/07(金) 00:25:20.03ID:H3evQ7uv0
>>73
2.0HV出すならdirect shift cvt積んでくるだろ
勝てる要素が見当たらない
2019/06/07(金) 00:25:25.52ID:m2sq13MM0
MAZADA3擁護も信者装ったアラシだろう。本気で言ってるなら病院行った方がいいよ。
2019/06/07(金) 00:25:39.17ID:OSILLXQJ0
そんだけ注目されて妬まれてると思うとすごいわ
2019/06/07(金) 00:27:46.86ID:cjAFPXkS0
荒らせば荒らすだけ注目されてることの裏返しだって思われるだけなのにバカよね
ほんとにしょうもないと勢い下がって空気になるだけなのに
2019/06/07(金) 00:29:14.83ID:Ffvyrgc5M
>>271
旧アクセラはあのざまだったけどスレの流れはいつもトップクラスでしたよ
2019/06/07(金) 00:31:17.77ID:2Ey5tc310
>>270
見た目だけは圧倒的だからね〜
出る杭は打たれるってやつでしょ
2019/06/07(金) 00:33:45.48ID:Ffvyrgc5M
たいして売れないだろうから人気のせいではない
おそらく信者がすごい
他のスレにも出張して荒らすからそこからヘイトを集めてくる
信者はすぐ連投して勢いが伸びる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 877b-n3np [14.8.115.0])
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:29.59ID:s+IbAVyz0
室内のヒューズボックスにACCないってホント?クソ仕様じゃん!
2019/06/07(金) 00:58:40.20ID:owkjSasN0
>>274
必死チェッカーで毎日アンチが50レスとかしてんのバレてんだよなあw
2019/06/07(金) 01:01:30.93ID:+c6K108ea
LAS改悪だけは絶対に許さない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 54ac-ZXfd [114.161.69.108])
垢版 |
2019/06/07(金) 01:04:22.68ID:x9CeR6Lp0
SKYACTIV-Xって生粋の自然吸気エンジンちゃうしな
その昔Hondaが出したVTEC程の驚きも衝撃も無いしな

SKYACTIV-Xって凄いの?
ふぅん そーなんだ(笑)レベル
2019/06/07(金) 01:06:57.41ID:OsVguAHq0
世界初量産ミラーサイクルエンジンから、言ってる事が変わらない。
かつては3L並のパワー、2L並の燃費。
今度は2.3L並のパワー、1.5L並の燃費。
2019/06/07(金) 01:31:12.37ID:mZsyqha00
なんかヲタとアンチ両方に基地外がいてスレが伸びてるだけだな
2019/06/07(金) 02:13:00.64ID:jPuSoWbBM
ETC後から付けることできますでしょうか。
2019/06/07(金) 02:14:51.37ID:PNYHmIze0
>>278
正直、メディアが騒いでた割りには大したことなくて肩透かしなんだよなぁ。

全域HCCIじゃないって事が判明した頃から嫌な予感はしてたんだけど…(*´-`)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e688-CL0k [125.9.108.5])
垢版 |
2019/06/07(金) 02:19:37.00ID:zrb25xBC0
>>281
当たり前
ディーラーオプションだし
DIYでもできる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d64b-KB8K [119.229.1.87])
垢版 |
2019/06/07(金) 02:34:19.45ID:n4QkZTkv0
中間の人が少なくて参考にならない
アンチのディスった情報は要らないし信者の過剰擁護した意見も要らない
結局自分で見に行くしか無いんだよな
2019/06/07(金) 02:52:29.54ID:D7zhqom40
試乗して感想上げてくれる中立な人もいるけど、ヲタかアンチに罵倒されるもんな
で、まともな人はいなくなるっと
2019/06/07(金) 03:51:31.77ID:jPuSoWbBM
ディーラーオプションだと
本体は何処につけているのでしょうか。
2019/06/07(金) 03:51:53.02ID:jPuSoWbBM
ETCです
2019/06/07(金) 04:59:15.56ID:DL5mBU5s0
>>286
ハンドル右側のi-Stopとかのボタン群のすぐ下
何のカラクリもない
2019/06/07(金) 05:09:47.75ID:DL5mBU5s0
>>288

画像
https://www2.mazda.co.jp/cars/mazda3-fastback/loption/KDE00.JPG

しかもETCを装着すると
この場所にある小銭入れが使えなくなる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 54ac-ZXfd [114.161.69.108])
垢版 |
2019/06/07(金) 05:21:11.09ID:x9CeR6Lp0
SKYACTIV-X・・・

TOYOTAでもHONDAでも何処でも構わないんだけど
仮にVTEC2000ccエンジンにスーパーチャージャーを付け
燃費改善にマイルドハイブリッドも付ければ
SKYACTIV-X以上のパワー・トルク・燃費が望めるんじゃない
かな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8455-rQNe [58.89.61.33])
垢版 |
2019/06/07(金) 05:34:02.69ID:1w5gLyw30
基地外大杉
2019/06/07(金) 06:10:44.02ID:jgXaRrHk0
>>235
うーん、この言い訳は苦しい
みんな試乗の時i-DMで青が付くような運転してるんですかね
2019/06/07(金) 06:24:33.50ID:XQCiB3v50
Xは180PS。Gは155PSだったけ?この違いって街中走ってて実感できるものなのか?
あと営業マンによるとXの方が発進時のレスポンスがMHVのアシストで明らかに違うと言っていたけど、どう違うのかがわからんわ。
っつーか、それ重要?ってな話にもなるわけで・・・
燃費については自分は街乗り&短距離走行で週2〜3日ぐらいしか乗らないので全く気にしない。
ならGでよくね?って事かな・・・
2019/06/07(金) 06:29:41.89ID:MlCGlYks0
>>293
アクセラの2000とロードスターの2000くらい違うからハッキリ分かるでしょ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-y+gD [126.35.87.91])
垢版 |
2019/06/07(金) 06:43:00.16ID:t7AT7Y3+p
LAS改良はよ
2019/06/07(金) 06:51:59.41ID:Iz1Smu1I0
https://youtu.be/poX3Cwa0wA8?t=151
「メーカーの目標台数2,000台って言ってたんですけど切ってますねw」
2019/06/07(金) 06:53:46.36ID:d+gMWtDd0
>>282
むしろHCCIは全く無くね?

SPCCIはプラグ点火+ノッキング
A/Fではなく大量EGRのG/Fリーンがメイン

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171102-10276174-carview/
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36a3-r8+6 [58.91.50.15])
垢版 |
2019/06/07(金) 06:55:18.14ID:wXUU9Lt10
今時軽自動車にも付いてるLKAが無いってマジ?
スモールも豆電球だし売る気あるのか
2019/06/07(金) 07:01:35.97ID:xeTKMf1Za
3のターゲットとして、クルマの中身、性能にはあまり関心なく、見た目(含 静かさ、音)を大事にする人を想定していると思う。それはそれでいいと思う。ユーザーはいろんな選択肢を持てる。
2019/06/07(金) 07:02:19.93ID:SyaHrT06H
>>279
今の時代はミラーサイクル使ってる車たくさんあるから、当時発売してよかったな。
2019/06/07(金) 07:04:12.83ID:SyaHrT06H
>>290
スーパーチャージャーはエンジン出力向上のためじゃないし、マイルドハイブリッドも燃費向上狙ったものじゃないぞ。
2019/06/07(金) 07:05:35.54ID:SyaHrT06H
>>293
トルクの立上りが違うからよほど鈍感じゃなきゃわかるんじゃね?
一番は試乗だよ。
2019/06/07(金) 07:11:26.27ID:SBxWEwHc0
>>298
ガセ
2019/06/07(金) 07:21:14.56ID:EWN+JyfC0
>>297
まあ今の時代に驚きのエンジンを作れることの方が少ないよ。
2019/06/07(金) 07:27:01.37ID:VtLvnZQWa
>>298
レーンキープは有るけど60km/hまででそれ以上では機能停止すると言う謎仕様
60km/h以上でも車線逸脱防止機能は作動するらしいけど車線維持機能はなぜかカットされた
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-KB8K [126.35.138.159])
垢版 |
2019/06/07(金) 07:29:49.48ID:a90Ovmcsp
社長が自動運転否定派だからじゃない?
2019/06/07(金) 07:35:53.67ID:wXUU9Lt1d
>>290
無理だよ
2019/06/07(金) 07:36:53.98ID:wXUU9Lt1d
>>293
病院にいった方がいい
恐らく脳に障害がある
2019/06/07(金) 07:43:03.69ID:EWN+JyfC0
レーンキープ機能を重視する人はマツダ車なんて選ばないだろうから別に影響は無い。
マツダはFR化してエンジンに固執してどんどん孤立独自ブランドに進化してほしい。
2019/06/07(金) 07:43:57.70ID:mHGcp9A0a
試乗したけど走りに関してはプリウス未満ヴィッツ以上って感じかな
年改で足回りの改善に期待
http://minkara.carview.co.jp/userid/2654831/blog/42891166/
2019/06/07(金) 07:46:36.07ID:2UwxIfrdM
>>69
伸びしろがどれだけあるかだなー
これで終わりなのか、ブレイクスルーできるのか
2019/06/07(金) 07:48:01.60ID:wXUU9Lt1d
>>310
プリウス?
ああ、あの老人詰め込んで幼女に打ち出す
特攻兵器のことかw
あーいいんじゃないwいいんじゃないwプリウスw
良いと思うよwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-y+gD [126.233.108.50])
垢版 |
2019/06/07(金) 07:48:30.52ID:mUBjjgHap
>>296
信者にしか売れない車ですから、目標2000台以下です
信者は、洗脳してますから、文句言いません
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e3b-uPiF [124.155.41.207])
垢版 |
2019/06/07(金) 07:49:18.64ID:/cJqMhq/0
エンジンなんとかしないとNA1.5なんてアホしか買わないだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dab8-y+gD [153.197.172.21])
垢版 |
2019/06/07(金) 07:57:59.80ID:H8boZ0Hj0
今年秋に出るFIT4の方がええなあ
マツダエンジンダルいし
2019/06/07(金) 07:59:52.18ID:bqtD4WpP0
>>312
病院にいった方がいい
恐らく脳に障害がある
2019/06/07(金) 08:01:20.50ID:ygJnIssTd
>>263-264
>>266-267
>>271>>276
対立を装って、ノリツッコミでスレをムダに食い潰すまでがアホ●ダしぐさ
重複上等で後出しした自演スレの勢いがピタッと止まったのを見ると、邪魔なIPスレを先に潰して自分達の汚部屋に誘導しようってセコな魂胆でしょ

発●してる理由だってMAZDA3が原因じゃないだろ。セダン愛()溢れる推し車種が月販700も逝かぬ大惨敗
+無断引用するほど心酔していた狂粗損師さまの ま さ か の 背 信 あたりが引き金だぞ、きっとwww
https://smart-flash.jp/sociopolitics/71661
https://i.imgur.com/qRu78Rt.jpg
https://i.imgur.com/Za8bfS2.jpg
https://i.imgur.com/Smyxf7c.jpg

※とかツッコミ入れた途端に巣穴の隔離スレが急加速したら嗤うしかないけどな、あるいは昼夜交替で暴れる担当スレを振り分けてるのかもしれんが
2019/06/07(金) 08:01:20.14ID:5nj9Ifsyd
ベストバイは?
10月に出るスカイアクティブXか?
2019/06/07(金) 08:01:29.12ID:oEaghkdnp
>>309
んなこたぁ無い。後期アクセラでMRCCとレーンキープアシストでの高速巡航の楽さに慣れたからこの機能無しは考えられない。
ただ、今回はMRCCが全車速対応になってるし55km/h以下はレーンキープアシスト入るから一概に改悪とは言えないと思ってる。白線無くても前走車の軌跡検知もあるし。
高速でのレーンキープアシストはやはり現行車でクレームあったからもう少し進化するまで搭載を見合わせたと考えるのが妥当だろう。高速域での誤作動は致命的な事故に直結するからね。
2019/06/07(金) 08:03:43.80ID:VtLvnZQWa
>>309
どうせ1年ぐらいで改良されてまたしても初期型買ったやつざまァになるんだろうな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-KB8K [126.35.138.159])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:03:58.61ID:a90Ovmcsp
>>315
フィットはいい車だけど実用性に極振りした車だからアクセラとはターゲットが違いすぎるな
2019/06/07(金) 08:04:07.03ID:a3pP9J0Ha
>>309
同感、嫁の車でもアイドリングストップと含めて、オフにしてのってる
2019/06/07(金) 08:07:51.00ID:wXUU9Lt1d
>>316
病院にいった方がいい
恐らく脳に障害がある
2019/06/07(金) 08:08:00.70ID:VtLvnZQWa
>>319
50〜80km/hの1番使える速度域で作動しないのは改悪だろ今までのでもこの速度域ならなんの問題も無く使えてたんだから
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-y+gD [126.233.108.50])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:08:23.92ID:mUBjjgHap
>>319
ドイツのサプライヤーの仕様がこうなっただけ
マツダ開発能力ないから、それに従っただけと思う

トヨタの関連のデンソーは、凄い開発力あるから楽々クリアしてるな
2019/06/07(金) 08:12:07.76ID:eU2tbLgma
お手頃価格で2シーターで高級感に全降りしたのがMAZDA3よ
後席も足回りもレーンキープもおまけよ
2019/06/07(金) 08:12:56.20ID:a3pP9J0Ha
自動運転も法整備されて、レベル4以降ならまだしも、緊急時に身構えてるくらいなら、最初から自分で運転した方が楽に思う
2019/06/07(金) 08:13:49.87ID:9ev7fiKn0
>>320
そうなりそうな予感もあるな。

>>322
オートなんちゃらって機能は大抵OFFにするタイプだから自分は必要性感じないな。
2019/06/07(金) 08:14:12.28ID:X9YUUiQnd
そこまで言うなら最初から付けなければいいのにってならね?
2019/06/07(金) 08:15:18.63ID:wXUU9Lt1d
>>329
だよね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c054-rVfs [60.117.30.244])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:16:02.73ID:KJ4sa4Hf0
>>327
俺もまさにそう思ってたんだよ!初め面白がって使ったけど面倒くさくて全く使ってないよ。
2019/06/07(金) 08:19:40.97ID:FxMtHAO1p
現行の足回りディスれたんだったらレーンキープアシストもまだ使い物にならないから削除しましたとか言えばあいのにね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-y+gD [126.33.150.155])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:19:47.21ID:TaIxkRCTp
今時期軽まで着き始めたのに
より安全な機能はどんどん採用せなあかんで

マツダ逆に悪くなってる
底辺君御用達車かいな
2019/06/07(金) 08:20:41.03ID:TP1QPEbkp
>>310
こんな車音痴のド素人の日記貼るなよw
2019/06/07(金) 08:21:13.10ID:J772mKoFM
言うてEuro ncap五つ星だし十分な安全性能やけどね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-KB8K [126.35.138.159])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:25:02.72ID:a90Ovmcsp
お前らの意見聞いて全部はずしてたら誰も買わない車が出来上がるわ
2019/06/07(金) 08:26:13.76ID:mHGcp9A0a
試乗したけど走りに関してはプリウス未満ヴィッツ以上って感じかな
年改で足回りの改善に期待
あと、1.5エンジンは非力すぎて全く加速しないね
ゼロ加速はタント以下だった
http://minkara.carview.co.jp/userid/2654831/blog/42891166/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c054-rVfs [60.117.30.244])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:26:43.31ID:KJ4sa4Hf0
>>334
ユーザーは大体ど素人だから。
2019/06/07(金) 08:28:24.61ID:lpT/DJpUF
初期型はマイナートラブルが多発すると思う
一年後くらいor MCでの購入が良いのだろうが、マツダはMCでエクステリアデザインが改悪になることがよくある
それが心配
2019/06/07(金) 08:29:57.89ID:1JTkkFbhM
現時点での最良は間違いなく今の仕様なのに文句つけるやつは頭おかしいと思う
それから自分で自動車作ってみろと
2019/06/07(金) 08:30:54.04ID:OsVguAHq0
>>336
今のマツダ、標準装備が多い事がウリなのにね〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dab8-y+gD [153.197.172.21])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:33:08.04ID:H8boZ0Hj0
>>340
頭おかしいの?

今の仕様が最良でなく、ダウンしてるから
アドバイスしてるのに
2019/06/07(金) 08:33:23.50ID:2tH3NXtFM
>>340
言いたいことは解るが
「それなら自分でやってみろ」
というのは極論でおバカさんの好むテンプレ
2019/06/07(金) 08:34:18.44ID:wXUU9Lt1d
>>341
だからこそ中途半端な出来のレーンキープはつけないんだぞ?
2019/06/07(金) 08:34:38.92ID:lpT/DJpUF
標準装備だから高くなったのかな
しかし、今どき軽自動車でも高いからなぁ
N-BOXカスタムターボのフル装備だと250万超えることを考えると安いもんだわな
2019/06/07(金) 08:35:33.16ID:wXUU9Lt1d
>>342
わかったぜ
俺もカロスポスレにまた情弱が間違って軽自動車みたいなカロスポ買わないように宣伝してくるね!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b27d-uQfi [59.190.42.131])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:37:45.34ID:bqtD4WpP0
ラージからスモールに入れられたせいでコストダウンやばいなw
2019/06/07(金) 08:39:18.20ID:wXUU9Lt1d
>>347
MAZDA3のスモール以下のカロスポやゴルフやインプレッサはどうなっちゃうの?
軽自動車枠?
2019/06/07(金) 08:40:19.08ID:FxMtHAO1p
>>340
販売側の言う事を何でも鵜呑みにするのは頭おかしいと思う
2019/06/07(金) 08:40:22.50ID:1JTkkFbhM
小回りの次はレーンキープかよ
そんなに運転が苦痛な下手くそばかりなのかアンチって
2019/06/07(金) 08:42:18.32ID:oEaghkdnp
>>324
国内の最高速度制限は120km/hになったからね。全車速対応MRCCと併せてその速度域までは完全に動作出来ないと搭載出来ないでしょ。現段階ではまだそこまで達していないと判断したんでしょうね。
まぁ残念ではあるけど、考えてみればレーンキープアシスト使ってても無意識に操作してる気がするし、車線逸脱防止アシストはあるし、実際高速試乗してみないと判断出来ないかな。
2019/06/07(金) 08:42:59.72ID:wXUU9Lt1d
>>350
アンチももう重箱の隅叩くくらいしか出来なくてイライラしてるんだよw
軽自動車みたいな内装の車オプション一杯もって買ったらMAZDA3がでちゃって
泣きながら書き込んでるんだよ

可哀想w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-y+gD [126.35.132.236])
垢版 |
2019/06/07(金) 08:51:21.69ID:NQIShBftp
>>352
朝から張り付いて
君ニートなの?
軽以下の自転車が似合ってるよ
2019/06/07(金) 08:58:40.25ID:wXUU9Lt1d
>>353
ニートの君にはわからんだろうけど
日本の社会人の約60%は平日休みなんだよなあw
2019/06/07(金) 09:04:26.87ID:4dS5FDPfr
>>301
出力で言えばロードスター用のハイオク2.0G同等だからな

マジで燃費15%ケチるための67万じゃ割に合わないゴミだな。

>>351
先代の領域切りつつ55km/hまでの半端なやつは搭載してその理屈はないわ
2019/06/07(金) 09:06:11.23ID:Cva1siRf0
>>310
プリウスの方がシート良いというのは無いから
2019/06/07(金) 09:08:08.20ID:FxMtHAO1p
>>352
一般的には重箱は四隅だと思うけど、今まで指摘されてるのを振り返ればとても四隅じゃ収まりきらないね
歪な重箱なのかな?
っていうか隅を突くじゃなくて叩くか…違う意味なのかな?
2019/06/07(金) 09:11:18.79ID:wXUU9Lt1d
>>355
いやいやw
たった67万円でスカイX選べるんだったら
俺はスカイX選ぶわw
むしろ安いと思ってる

あと勘違いしてるみたいだけどね
MAZDA世界一の売り上げ目指してる訳じゃないからな
MAZDAじしんも車が好きなニッチな層に
より良い質の車を提供するって事だからね
トヨタみたいな白物家電トロッコが良いって人にはあわないよw
2019/06/07(金) 09:12:11.07ID:wXUU9Lt1d
>>357
叩いてるからつつくじゃなくて叩くにしたんだよw
IQひくくない?
2019/06/07(金) 09:13:10.03ID:r6neR4uMM
>>354
お仕事何してるの
2019/06/07(金) 09:13:20.54ID:yL5A7EiCM
革張りトロッコ
2019/06/07(金) 09:14:33.27ID:wXUU9Lt1d
>>360
教えなーいw
証明できるものもみせませーんw
2019/06/07(金) 09:15:23.02ID:wXUU9Lt1d
>>361
そりゃプラスチックトロッコよりも革張りトロッコの方がいいね
2019/06/07(金) 09:15:48.14ID:xUsdxWa1M
せっかく休みならもっと有意義に使えばいいのに
2019/06/07(金) 09:16:04.60ID:rMuiYVDsa
さっさと自殺しろよこいつ
芸人なんて凡人未満のカスは、生きてるだけで公害なんだから

https://i.imgur.com/2wsupWC.jpg
2019/06/07(金) 09:16:04.37ID:Smu25WFVM
>>362
無職か
2019/06/07(金) 09:17:28.43ID:wXUU9Lt1d
>>364
今、旅館に止まって朝飯食い終わって
布団でゴロゴロしながら羽鳥のモーニングショー見てるんやで
あと15分でチェックアウトの準備始めなきゃ
2019/06/07(金) 09:18:49.62ID:wXUU9Lt1d
>>366
残念w
言うとおもったw
2019/06/07(金) 09:19:13.85ID:Smu25WFVM
>>368
でも無職だよね?
2019/06/07(金) 09:20:30.59ID:wXUU9Lt1d
>>369
むしろ車も買えて生活できるなら無職になりたいなあ
2019/06/07(金) 09:21:59.03ID:Smu25WFVM
>>370
良かったじゃん
2019/06/07(金) 09:22:29.87ID:Smu25WFVM
>>370
独身だよね?
2019/06/07(金) 09:23:19.40ID:wXUU9Lt1d
>>371
いうて無職の人に言われてもなあ
2019/06/07(金) 09:24:51.49ID:wXUU9Lt1d
>>372
一夫多妻の国の人間だから妻は12人子供は31人います
2019/06/07(金) 09:25:26.58ID:Smu25WFVM
>>374
東北住みのかっぺだよね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8654-YVoR [219.175.190.151])
垢版 |
2019/06/07(金) 09:25:38.85ID:jgn2XFdH0
新型マツダ3のSKYACTIV-Xは、
欧州仕様の場合、最大出力180ps/6000rpm、最大トルク22.8kgm/3000rpm
を発生する。

この180psってシステム総合出力ですか?
2019/06/07(金) 09:25:58.12ID:Smu25WFVM
・無職
・東北かっぺ
・独身

わかってきました
2019/06/07(金) 09:26:07.57ID:vVfZndtwd
>>376
エンジン単体で
2019/06/07(金) 09:27:28.38ID:wXUU9Lt1d
>>375
残念南の国に帰化して王さまやってます

これ以上はスレ違いなんでレスしまーせんw
2019/06/07(金) 09:28:12.90ID:wXUU9Lt1d
>>376
エンジン単体
これに10kw前後のモーターアシストがつく
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-y+gD [126.199.72.118])
垢版 |
2019/06/07(金) 09:33:45.80ID:7HhJY1SVp
可哀想に無職か
カタログ見ながら、スレ書き込みで一日終わるんだ
こんな信者もいるんだ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8654-YVoR [219.175.190.151])
垢版 |
2019/06/07(金) 09:35:56.08ID:jgn2XFdH0
>>380
サンクス
昔乗ってたインテは180ps以上あったんだよな(白目
2019/06/07(金) 09:36:37.31ID:wXUU9Lt1d
MAZDA3が江戸前寿司
https://news.mynavi.jp/article/20190607-mazda3/
2019/06/07(金) 09:38:25.23ID:wXUU9Lt1d
>>382
そのインテのトルク上げて1.5倍長い距離楽しめる車だよ
2019/06/07(金) 09:57:44.54ID:7HhJY1SVa
>>19
ホンダをdisルノーはやめとけやvw
2019/06/07(金) 09:59:14.92ID:7HhJY1SVa
>>33
NDでも全席オートですが何か?vw
2019/06/07(金) 10:03:27.47ID:B3IKJymP0
2.2Dは必要だったなあ
2019/06/07(金) 10:10:22.64ID:Cr10d769F
アンチは脳死トーション連呼に飽きて今度はレーンキープか?
使わねーからどうでもいンだわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ccf0-xkaA [153.210.60.127])
垢版 |
2019/06/07(金) 10:16:39.64ID:mViGl/at0
低排出ガス車とかのステッカーって納車時に剥がしてもらってる?自分でやってる?それとも気にせず放置?
2019/06/07(金) 10:21:15.61ID:xUsdxWa1M
どうでもいい
2019/06/07(金) 10:33:41.89ID:D/rIZtf00
>>389
納車後初めての洗車の時に自分で剥がしてる
2019/06/07(金) 10:55:37.70ID:LzsMbE4NM
アンチが湧くほどいい車やで
ドイツのビッグスリーに匹敵する内外装には脱帽
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4444-FIVG [218.225.204.203])
垢版 |
2019/06/07(金) 11:21:27.99ID:hO+FORMT0
レーンキープアシストあるなら、
車線逸脱警報いらないのでは?
2019/06/07(金) 11:26:00.84ID:rgzuoHhh0
結局燃費がちょっといいより安いほうがいいわ
2019/06/07(金) 11:30:43.90ID:FxMtHAO1p
>>394
大多数が同じ考えだと思うよ
何だかんだ燃費ってやっぱり購入項目のかなり上位だしね
もっと安ければ話は違うんだけど2.0Gと差額ありすぎる
2019/06/07(金) 11:32:14.21ID:OReq9f+M0
後付ETCの電源はヒューズボックスからでしょうか、それともコインボック裏に配線があるのでしょか。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-WQIz [49.98.163.205])
垢版 |
2019/06/07(金) 11:50:51.20ID:SQ1Lv3a+d
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/17313/
発表時から日に日にメディアがトーンダウンしていってるね。
2019/06/07(金) 11:53:42.86ID:LzsMbE4NM
https://carsmeet.jp/2019/06/07/107211/
https://www.caranddriver.com/news/a25295615/2019-mazda-3-sedan-hatchback-photos-info/

海外評価は鰻登り
2019/06/07(金) 11:54:57.05ID:wXUU9Lt1d
>>395
まあ20Xがあんまり沢山ではなんか特別がなくなって嫌だからね
20Gのコスパはガチだよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/07(金) 11:55:48.44ID:PQDpqp6H0
【絶好調に見えるのに営業利益、純利益ともにマイナス43%!!】

マツダの戦略は間違っていないのか

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190607-00010001-bestcar-bus_all
2019/06/07(金) 12:01:45.72ID:wXUU9Lt1d
さあ、あがって参りました
https://i.imgur.com/OwTCwve.png
2019/06/07(金) 12:03:08.74ID:tYWph8h5M
セダンのほうがカッコよくないか?
2019/06/07(金) 12:05:23.45ID:wXUU9Lt1d
>>402
人にによる
今回のセダンはアクセラセダンとちがってかなり良いね
2019/06/07(金) 12:13:08.64ID:FcDQnbWur
「アクセラと違ってハッチとセダンでデザインここまで変えて凄い」ってよく書かれてるが、初代アクセラの方がもっと差があったので何か納得いかない。
2019/06/07(金) 12:14:08.17ID:ngYPXSWdr
>>394
それ
性能低いならせめてコスト良くないと

>>401
トランプの一撃で7%落としたのがやっと戻っただけじゃね?
期間5年で見たら真っ直ぐ勢いが衰えることなく落ちてるよ
2019/06/07(金) 12:15:34.68ID:5nj9Ifsyd
>>402
うーむ
寸足らずでチンチクリンな感じもする
あの全長で伸びやかなスタイリッシュなデザインは無理があると思う
2019/06/07(金) 12:16:48.69ID:wXUU9Lt1d
>>405
上がるから買ってた方がいいよ

一応言ったからね
上がってかた後悔しないでね
2019/06/07(金) 12:17:37.04ID:wXUU9Lt1d
>>406
初代、二代目アテンザとほぼ同じ大きさなんですが…
2019/06/07(金) 12:18:32.97ID:5nj9Ifsyd
>>408
だからそもそもあの全長でスタイリッシュなセダンを目指すことに無理があるんだよ
2019/06/07(金) 12:19:17.86ID:X9YUUiQnd
セダンは最初はもう10センチ?長かったと言っていたような
BMのセダン寄りは伸びやかさがあって良いと思うが
2019/06/07(金) 12:20:46.42ID:5nj9Ifsyd
レクサスISなんかもチンチクリンな感じが否めない
やはりスタイリッシュなセダンとなるとLSくらいの全長がないとダメだね
今のLSはちょっとアテンザセダンっぽい感じがして好きではないけど
2019/06/07(金) 12:21:21.27ID:NXyJEiBua
>>410
ハッチもじゃない?
なんならワゴン出したかったみたいだし
アテンザの手前出来なかったみたいだけど
2019/06/07(金) 12:22:10.34ID:5nj9Ifsyd
>>412
ハッチは良いデザインだと思う
実車を観てないので何とも言えないけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-03gb [182.251.249.47])
垢版 |
2019/06/07(金) 12:23:16.52ID:sbWDtXTNa
童貞の王様が降臨してると聞いて記念カキコ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ecb-WQIz [202.151.109.203])
垢版 |
2019/06/07(金) 12:25:58.93ID:uT0O8/4l0
>>400
そもそも絶好調ではなかったけどね。株なんか
低空飛行だしずっとね。。
北米も中国も逆風が続いてるしメキシコ工場問題もあるしね。
2019/06/07(金) 12:27:44.18ID:5nj9Ifsyd
マツダ地獄は昔の話しなのかな?
最近はスーパーの安売り広告みたいなチラシがなくなったのは良いこと
そういうチラシはスズキにまかせとけ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-y+gD [126.35.203.199])
垢版 |
2019/06/07(金) 12:29:19.95ID:hsnjzxK5p
デザインだけで中身がな
直ぐに化けの皮剥がれる
半年くらいでガタガタ予想
2019/06/07(金) 12:30:25.83ID:V2Xltgrza
予想じゃなくてそうなって欲しいっていう願望だろ
2019/06/07(金) 12:30:36.54ID:5nj9Ifsyd
今回のマツダ3のデザイナーは日本人?
韓国人じゃないよね?
2019/06/07(金) 12:37:58.94ID:GoqjHiI0a
ID:wXUU9Lt1dがリアルガイジで草
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-R9uv [182.251.253.15])
垢版 |
2019/06/07(金) 12:38:57.31ID:MGvOA7V9a
>>416
売却時の価格は概ね他メーカーと同じにはなってる
ただ、どこのメーカーも同じ傾向だけど高く売れるのはSUVだけな
セダンとかは終わってる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-ZVzI [106.180.38.217])
垢版 |
2019/06/07(金) 12:40:03.22ID:5Q/GQakqa
CarPlayが秋からHUD連動対応するらしいので期待
もちろん車載側のアプデも必要だけどパナなら何とかなるか?
2019/06/07(金) 12:42:22.35ID:wXUU9Lt1d
>>409
初代と二代目アテンザは伸びやかで良いデザインやん?
2019/06/07(金) 12:46:27.87ID:ssA5rwUsd
マツダ関係なくSUVブームは早く終わってくれ
どいつも定番SUV車ばっかで見ててつまんねーし作る側もSUVしか作らなくなる
2019/06/07(金) 12:48:53.64ID:LzsMbE4NM
シトロエングループ系統のSUVは結構面白いぞ
2019/06/07(金) 12:49:06.53ID:5nj9Ifsyd
>>423
アテンザセダンのデザインはどうしても好きになれない
アテンザワゴンはカッコいい
2019/06/07(金) 12:49:52.01ID:mtBnrTKva
>>423
2代目アテンザ綺麗だよなぁ。
現行のMAZDAデザインは、
アテンザ含め男っぽいけど、
少し女性的な伸びやかさがある。
2019/06/07(金) 12:52:13.29ID:LzsMbE4NM
なんか二代目アテンザは虎っぽいのがMazda3はピューマって感じがするな
2019/06/07(金) 12:55:40.39ID:V2Xltgrza
ワゴンもハッチもSUVも全部ダセえ
ピザが乗ってそうなんだよな
好みの問題だからしょうがないが
2019/06/07(金) 12:56:15.16ID:WBVnHiuW0
>>419
何人でもいいだろそんなの
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36a3-r8+6 [58.91.50.15])
垢版 |
2019/06/07(金) 12:56:42.23ID:wXUU9Lt10
マツダ株なんて買うわけねーだろ
自転車操業と同じで上がる要素無いわ
2019/06/07(金) 13:00:22.86ID:wXUU9Lt1d
SUVって車高が高いから嫌い
2019/06/07(金) 13:18:37.38ID:dBFpYeG1M
無職東北かっぺ独身さんwww


https://i.imgur.com/wdVivsQ.jpg
2019/06/07(金) 13:59:54.50ID:PUEsAJAed
でもこれ以上大きくなるのは勘弁な高くなりのるのはいいけどね
2019/06/07(金) 14:04:36.94ID:PUEsAJAed
スカイXはよ契約したいわー
2019/06/07(金) 14:05:59.39ID:dBFpYeG1M
>>435
お前契約したって言ってたよね?
2019/06/07(金) 14:08:14.54ID:LzsMbE4NM
セダンでフロントグリルやヘッドライト周りがファストバックと同じ黒の特別仕様車出してほしいわ
2019/06/07(金) 14:09:47.80ID:PUEsAJAed
>>436
?予約だぞ?
2019/06/07(金) 14:11:48.41ID:PUEsAJAed
>>437
個人的にはセダンにMT追加してシグネチャースタイル追加してほしい
2019/06/07(金) 14:19:15.92ID:NfvE0kNwM
20G4月に予約したけど今からキャンセル
したら違約金いくらくらい?
まだクレジットの書類にはサインしてない
2019/06/07(金) 14:23:32.95ID:PUEsAJAed
>>440
一万円
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157c-vSLw [122.30.21.47])
垢版 |
2019/06/07(金) 14:47:12.97ID:ygjRd9O10
迷うくらいなら買うな by 徳大寺有恒
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-nmuf [126.33.114.23])
垢版 |
2019/06/07(金) 15:21:50.64ID:GctbyqVip
2.2Dと2.0Xの燃費も含めたスペックを比較するとどんな感じ?
2.0Xの圧勝?
2019/06/07(金) 15:29:31.12ID:SVruKK9ld
>>443
レスポンス高回転の伸びで圧勝
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-nmuf [126.33.114.23])
垢版 |
2019/06/07(金) 15:30:45.44ID:GctbyqVip
>>444
燃費とスペックはどうなの?レスポンスは2.2Dで充分だし高回転の伸びなんて要らないしな。
2019/06/07(金) 15:35:42.74ID:A75Hi1koF
440←納車したけど後悔しているので即売りに行く厨CX-5KFデビュー以来の久々登場w

アンチ追い詰められてて雑草生えたww
2019/06/07(金) 15:37:47.88ID:SVruKK9ld
>>445
レスポンスや高回転要らなくて
新型マツコネとMAZDA3のデザイン質感要らないなら
旧アクセラで十分だよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-nmuf [126.33.114.23])
垢版 |
2019/06/07(金) 15:48:39.84ID:GctbyqVip
>>447
旧アクセラどーのじゃなくて、単純に2.0Xと2.2Dの比較が気になったのよ。
2019/06/07(金) 15:55:22.37ID:c0sT+71Jd
>>417
全裸に靴下だけ履いて正座で祈祷してそうw
2019/06/07(金) 16:03:41.90ID:n1AW5Kqq0
実車間近で見たことないんだけど、デカイ?
2019/06/07(金) 16:04:55.82ID:SVruKK9ld
>>448
2.2DはMAZDA3にはないからね
2.2Dの方が良いならMAZDA3はいらんてことね
2019/06/07(金) 16:04:58.20ID:kBeNXbQZM
大きいのに芋虫だからなんか小さく見える
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM98-ZvJH [210.149.254.23])
垢版 |
2019/06/07(金) 16:08:41.32ID:+rgOTptzM
ヲタからも見放されてるなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca7c-oTJu [153.163.141.249])
垢版 |
2019/06/07(金) 16:09:22.18ID:x5NrWOUA0
>>448
燃費は若干Xが良さげ
アクセラの2.2Dだと馬力はXがちょっと上で、トルクは倍近くDの方がある
あとは馬力やトルクの出方やピークはDの方が低回転から出るようだが、高回転での燃費の悪化具合はXの方が悪化しづらい模様
あとはXはM hybrid分のサポートがあるのでその分の優位性がどの程度あるかは不明

詳しい人訂正などあればよろしく
2019/06/07(金) 16:13:57.40ID:SVruKK9ld
>>450
アクセラに比べて低くて幅広に見える
デザインのお陰で実際は幅は同じで
ハッチバックはアクセラより少し短い
セダンはアクセラより少し長い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-nmuf [126.33.114.23])
垢版 |
2019/06/07(金) 16:29:49.14ID:GctbyqVip
>>454
高回転の燃費悪化具合なんて殆どの人が無関係だしなあ。
若干の燃費差は燃料費で相殺できるし。そう考えると2.2Dのが色々とメリット多いね。

サンクスー
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c055-CMXr [180.33.34.124])
垢版 |
2019/06/07(金) 16:35:12.57ID:/pKhgVJh0
マルチリンクと高速時車線維持とスマートルームミラーは改良で付くんだろうな
それまで待つわ
2019/06/07(金) 16:40:35.63ID:X+yhEyrBa
試乗したけど走りに関してはプリウス未満ヴィッツ以上って感じかな
年改で足回りの改善に期待
あと、1.5エンジンは非力すぎて全く加速しないね
ゼロ加速はタント以下だった 
内装は卒なく上手く見せようと頑張っていて好印象
エンジンと足回りだけは軽自動車並なのが残念
http://minkara.carview.co.jp/userid/2654831/blog/42891166/
2019/06/07(金) 16:42:42.74ID:X+yhEyrBa
新型フィットが発表されたらマツダ3の顧客は全員フイットに流れそうだ
2019/06/07(金) 16:50:29.44ID:7HhJY1SVa
エックスは6000回転で180馬力かぁ
7000回転で190馬力にして欲しかったなぁ
レギュラーガソリン版の仕上がりがどうなるか楽しみ
2019/06/07(金) 16:51:20.28ID:n1AW5Kqq0
>>455
どーも
まあ買うにしても2年後だけどね
MTの去就次第か
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a243-J9ZI [61.45.208.8])
垢版 |
2019/06/07(金) 16:52:55.21ID:3CrJIy8h0
スカイアクティブとかいうダサい名称が謎
日産のハイウエイスターとかいうのと同等の意味不明のダサさ
2019/06/07(金) 16:55:18.89ID:cYo1qtZ20
>>459
価格帯からして違うだろ・・・
でもi-MMDや1.0Lターボの出来が良ければ上のクラスを喰っちゃう可能性もあるけど。
2019/06/07(金) 16:59:16.89ID:C1oKFuIo0
>>387
いらないよ。俺はアクセラ22XD乗ってるけどほとんど売れてないだろうし。
2019/06/07(金) 17:01:01.29ID:S7v+a0jcF
>>460
ピーク馬力が6000だから7000〜7500は回るだろうね
8000行けば嬉しいけど無理だろうなあw
2019/06/07(金) 17:03:51.59ID:C1oKFuIo0
>>405
2.0Gより出力も燃費向上するのに性能低いとは。
2019/06/07(金) 17:07:44.95ID:a3pP9J0Ha
チャージャーとモーター積んでるんだから、セッティング変更で化けないのかな?
2019/06/07(金) 17:08:08.11ID:C1oKFuIo0
>>424
SUVって走りも室内の広さもすべて中途半端なんだよな。そのくせタイヤデカイ燃費悪いでもう乗らない。
2019/06/07(金) 17:10:24.83ID:jWVAWzcsd
はい、ミニバン沢山作ります
2019/06/07(金) 17:11:02.25ID:jf3wetkLd
>>464
2.2Dって今になっては微妙な立ち位置よね
重くて上が伸びないからスポーツに向かないし
燃費はXと同等
レスポンスでもXと同等
だがターボラグがわずかだがある
新しい環境性能割もきかない

2.2Dは高速道路専用エンジンね
2019/06/07(金) 17:12:24.78ID:jf3wetkLd
>>467
スーチャーをスポーツモードの時にだけ本来の役割に戻して
燃費ど返しでパワー盛れたら楽しいなって思う
2019/06/07(金) 17:12:38.83ID:C1oKFuIo0
>>456
ちょい乗りが少ないなら2.2XDでいいんでない?
あと重いから動きが大味になるね。直線多い道なら楽だよ。
2019/06/07(金) 17:13:05.79ID:jf3wetkLd
SUVは何より車高が高いのがいや
2019/06/07(金) 17:16:18.62ID:C1oKFuIo0
>>470
そう思う。
高速走ってるときは坂道で車速落ちることないからメッチャ楽。
ただ山道で元気に走ろうとするとコーナー重いし、トルクもドバっと出たりしてなかなか繊細なアクセルワークとはいかないかな。
けどこれはこれで楽しいけどね。
軽快に気持ちよく走るならガソリンの方がいい。
2019/06/07(金) 17:20:20.79ID:xpXehsSkM
>>467
モーターは出力小さすぎるから、発進アシスト以上の寄与は難しいと思う
2019/06/07(金) 17:22:42.38ID:jf3wetkLd
>>475
発進への寄与はかなり大きいだろうね
低回転時のパワーにアシスト入るのは大きいね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e34b-D+n8 [122.196.205.180])
垢版 |
2019/06/07(金) 17:28:31.07ID:aDnkgSo+0
そういや試乗してみると意外にボンネットの見切りが悪いのが気になった
ロードスターはめちゃんこ車幅をつかみやすいので、
マツダはこういうところもこだわってるのかと思ってたけど、
やはりクルマそれぞれってことなのね…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-KB8K [126.35.138.159])
垢版 |
2019/06/07(金) 17:36:25.74ID:a90Ovmcsp
>>473
マツダはSUVで生きてる会社じゃん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-nmuf [126.33.159.48])
垢版 |
2019/06/07(金) 17:39:05.68ID:Tix/oTO7p
>>470
そもそもディーゼルをスポーツに向く向かないなんて話は無意味ですしおすし。

たぶんスポーツ走行したい人はXもMAZDA3も買わない。素直にゴルフGTIなり、ゴルフRなり、TYPE Rなり、今度出るカローラGRMN行く。

GTIやRなら4700-7000手前まで230psだし。あ、双方高回転前提の話なんで燃費ガーってのもナシね。

個人的に2.2Dにヨーロッパの48Vと組み合わせれば一番。
2019/06/07(金) 17:40:03.66ID:1dTkjTTfd
スポーツ走行w
2019/06/07(金) 17:40:25.67ID:OSILLXQJ0
ワイパー隠すボンネット構造とのトレードオフかな
CX-30の車高なら解決しそうだけどMazda3はそこんとこ割り切るしかないな
Cピラーの太さとか後部の狭さとかもCX-30で改善されそうだしアレも気になる
でも見た目はほんとMazda3がかっこよすぎる
スタイルだけならここ十数年で一番好きかもしれん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 866a-Dhbd [118.83.121.209])
垢版 |
2019/06/07(金) 17:40:42.26ID:7Fb71x6a0
>>473
本命はこれじゃなくてCX-30でしょどうせ
ただあれも価格設定等いかんによってはずっこける危険性大だけど
2019/06/07(金) 17:44:53.97ID:nRo94ssHx
merio本日納車
2019/06/07(金) 17:52:33.54ID:3bbgK5jJ0
>>481
確かにねぇ…
実物のデザインは想像以上のふつくしさだった
あの割り切りは個人的には好きだなぁ
2019/06/07(金) 17:54:22.65ID:OSILLXQJ0
シビックやカロスポもA3もAクラスも1シリーズも
どれもいい車なんだろうけどMazda3は内装も外装も本当にかっこいいと思う
CX-30も悪くないけどMazda3のガワをSUVに取ってつけたようなサイド周りしててちょっとだけ残念だった
2019/06/07(金) 17:54:57.17ID:jf3wetkLd
>>479
普段使いももちろん重要だしそれ+で
スポーツ走行というより山でエンジン上まで回したいんだよ
燃費が長いと沢山楽しめるし
環境性能割もつく
そしてMAZDA3のデザインが好き

スカイX一択ですわw
2019/06/07(金) 17:57:18.97ID:Vwyuu5/v0
マツダもガツガツ走る人向けじゃなくて、颯爽と楽しむ位をターゲットにしてると思うけど。
ロードスターしかり
2019/06/07(金) 18:02:32.71ID:jf3wetkLd
>>487
そそ
日常使いもそれなりによくて
デザインも好き
内装オーディオもいい
ワインディングを気持ちよく流すのもいい
しかも燃費がいいから沢山楽しめる
高速燃費も良さそうだから遠出にも向いてる
個人的にはスカイXがあってるわ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a2c2-lkWu [219.107.169.14])
垢版 |
2019/06/07(金) 18:08:40.18ID:o1YLnaJp0
ムーステスト。
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY
まぁまぁの成績。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9888-hHHL [113.144.54.111])
垢版 |
2019/06/07(金) 18:14:53.02ID:HlaNLMiQ0
>>440
0
2019/06/07(金) 18:18:03.62ID:ngYPXSWdr
>>471
普通にカタログの最高出力や最大トルク自体が燃費度外視の過給リッチバーンでしょ
2019/06/07(金) 18:19:01.13ID:5nj9Ifsyd
>>487
ロードスターもカッコいいがノーズがもう少し薄くならなかったものか
2019/06/07(金) 18:19:31.06ID:7HhJY1SVa
>>485
CX-30はベリーサの正当な後継車種だから…(震え声
2019/06/07(金) 18:24:43.50ID:5nj9Ifsyd
>>493
あったなぁそんな車
今思えばどーでもいい車
マツダはどーでもいい車が多過ぎた
センティア(MS-9)のデザインは良かった
2019/06/07(金) 18:25:45.85ID:tsDYh5+qM
ファストバックにホワイトレザーはよ
2019/06/07(金) 18:27:16.06ID:5nj9Ifsyd
>>494
初代センティアね
2019/06/07(金) 18:27:17.19ID:owkjSasN0
mazda3正式発表時「エッッッッッッッ!!!!!!!!!」
CX-30正式発表時「…・え?」

これくらいの衝撃差はあったよね
2019/06/07(金) 18:28:38.82ID:Wr3qXJjTM
>>477
NDロードスター開発時にいろんな車を15台位集めて皆で試乗して、運転してて楽しい車の投票したら初代のNAとポルシェのケイマンとルノー4が人気だったらしい
何で楽しいのかねって分析したところコーナリングでの姿勢変化が把握し易く意のままに制御出来るのが理由って結論が出たんだけど
ポルシェもルノー4もフロントフェンダーの峰が視界に入ってる事で自分の乗ってる車の動きがより分かり易くなってるからNDのデザインにも取り入れようって事になったそうな
『スピリット・オブ・ロードスター』って開発者インタビューをまとめた本を読むとその辺の経緯が書かれてて面白いよ
2019/06/07(金) 18:28:48.18ID:5nj9Ifsyd
CX-30観てもどーってことないね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7c-fbqF [122.18.150.50])
垢版 |
2019/06/07(金) 18:29:57.98ID:DmAeA+Cc0
Xの圧縮比16.3でしょ?これ16気圧ってことでいいんかな?
にわか計算だけど、圧縮段階で400度近くにならんこれ?
レギュラーだと自然着火するくね?
2019/06/07(金) 18:35:08.99ID:2pVfi7he0
https://m.youtube.co...be&;v=vlsg4ls6s3m/

スピーカーのコーンやマグネット高いもの使っているわけではないとの話だけどいったいどのレベルなのか
今までの純正品と同じレベルなのか社外品のローエンドと同じレベルなのかでだいぶ違う
2019/06/07(金) 18:44:48.98ID:socfIIdS0
>>489
トーションだから限界性能がーって言ってた奴的にはどうなの
2019/06/07(金) 18:45:28.14ID:dBFpYeG1M
>>476
なんでIDコロコロ変えてるの?
2019/06/07(金) 18:46:07.11ID:6jOv7rJSF
>>503
今旅行中でね
車で移動してるからよく変わるんだよ
2019/06/07(金) 18:47:18.99ID:dBFpYeG1M
>>504
旅行してるのにまる一日5chなんだ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a2c5-bmem [111.216.119.233])
垢版 |
2019/06/07(金) 18:48:29.95ID:YLYBXgQc0
トーションが弱いのは段差が連続するとこじゃない?
みんなそんなイニシャルDみたいな乗り方しないと思うから乗り心地を気にしてるんだと思う。
2019/06/07(金) 18:53:24.35ID:boYjE4+i0
>>487
おそらく中年で上質なコンパクトカー乗りたい人向けだろうね
実際そういう車探すと国産車には皆無でCセグ輸入車になる
そこからの乗り替えを狙ってるのは明らか
今までのアクセラユーザーはあまり考えてないし
日本の状況考えると10年程度でそこの層は軽自動車になる
2019/06/07(金) 18:54:27.81ID:eB2yB3Ttd
発売から2週間経つのにこのスレにいながらにまだ試乗してない奴はいないよな?
2019/06/07(金) 18:59:29.20ID:cPnDvnXpM
>>507
中年男性独身やろなぁ
2019/06/07(金) 19:01:09.86ID:boYjE4+i0
>>509
中年既婚子育て終了だよ
メインで2人で使うから丁度いい
2019/06/07(金) 19:02:12.74ID:KAwBtHdTM
>>459
あんなパンパンなクルマ全然興味ないわw
2019/06/07(金) 19:02:59.72ID:KAwBtHdTM
>>462
アースドリームテクノロジー
2019/06/07(金) 19:05:19.42ID:vYcnp0aB0
>>506
さんざん言われてることだろうけど、サスの形式と乗り心地は基本的に関係ないでしょ
これもだれか言ってたけど、BMアクセラはリア、マルチリンクなのにそれほど乗り心地良くなかったし
2019/06/07(金) 19:05:52.62ID:KAwBtHdTM
>>482
あれマイルドなデザインが中途半端で苦手。やるならMAZDA3とかcx3くらい睨みきかせればいいのに。
2019/06/07(金) 19:07:40.19ID:KAwBtHdTM
>>477
さすがにロードスターと比較は可愛そうです…
あれはボディ全体が低いからできるんだし。
2019/06/07(金) 19:10:48.97ID:3bbgK5jJ0
>>498
へ〜、面白そうだね
ありがとう、ぜひ読んでみるよ

>>515
まあおっしゃる通りでw
でもまあ見切り以外はホントによくできた車だと思う
早く2.0のエンジン乗りたいわ
2019/06/07(金) 19:11:14.11ID:KAwBtHdTM
>>481
デザインから後席メッチャ狭いんだろうと思って座ってみたら自分のBMアクセラとほとんど変わらなかった。視界は悪いけど。だからBMアクセラで足りてる人は全然余裕。
あのデザインで良くやったわ。
2019/06/07(金) 19:13:54.17ID:KAwBtHdTM
>>492
FRではメッチャノーズ先端低くないか?あれより低いのあまり見ないけど。
2019/06/07(金) 19:14:13.97ID:SGy9IUGB0
>>516
あれ?旅行は退屈かな?
2019/06/07(金) 19:14:49.00ID:yHmp8m6Ar
>>319
カタログにはLAS全車標準装備になってるけどなw
ワシの読み間違えかのう?
2019/06/07(金) 19:15:25.14ID:KAwBtHdTM
>>507
BMアクセラ乗りとしては全然乗り換え候補よ。今も狭いからMAZDA3が狭い狭いって騒いでるのがわからんw
2019/06/07(金) 19:17:42.78ID:LzsMbE4NM
ムーステスト、BMWの3シリーズとかメルセデスのCクラスよりいい結果残してんじゃないのこれ すごいな
2019/06/07(金) 19:18:06.50ID:SGy9IUGB0
>>510
今新車で車買う層ってそのくらいなんだよな
このスレも50とかのおっさんがワラワラいるんだろうな世も末
2019/06/07(金) 19:21:32.67ID:q2izn4l6M
X買うぞ!
楽しみだわ
くどいと言われた赤×赤でいくぜ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca7c-oTJu [153.163.141.249])
垢版 |
2019/06/07(金) 19:23:27.32ID:x5NrWOUA0
>>520
LASのうち車線逸脱防止は残ってレーントレースがなくなったって話でぶっちゃけどうでもいい話だよ
2019/06/07(金) 19:24:08.99ID:FK4LZVTm0
https://youtu.be/mOgyAh8whu8

同クラスFFのプリウスが比較対象になるかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce7c-LqSA [153.201.78.246])
垢版 |
2019/06/07(金) 19:24:29.57ID:j4+qFiMe0
アクセラとA3乗り比べて去年A3買ったけど、宣伝通りのMazda3が去年出てたら乗り比べて買ったかも。Dセグ以上のデカさが使い回し的に受け付けない人はそこそこいるような気がする
2019/06/07(金) 19:25:33.64ID:qxqCNBhUM
>>522
足回り相当いいよな
2019/06/07(金) 19:30:26.00ID:T0cgBet60
>>522
マジか、ちょっと見てくる
2019/06/07(金) 19:30:34.31ID:vk4IUJCXa
ちなみに、
このムーステストで最高の速度までコントロールできた車は
https://youtu.be/oCPl7Er22e4
2019/06/07(金) 19:32:28.77ID:WBVnHiuW0
>>530
え、フィットってこんな良かったんかい
2019/06/07(金) 19:32:56.93ID:OsVguAHq0
フォーカス1.0が83km/hまでクリアしてるのな。
2019/06/07(金) 19:33:43.30ID:vYcnp0aB0
ムーステストの成績って、ある程度乗り心地とのトレードオフなんだろうな
2019/06/07(金) 19:36:52.86ID:EhyH2e58p
>>502
フラットな綺麗な路面で意味無し。凸凹道では4輪独立サスと歴然の差です。
2019/06/07(金) 19:38:03.69ID:VtLvnZQWa
>>522
FRと比べんなよ
2019/06/07(金) 19:41:26.45ID:fAlGCbxWa
>>535
最近のドイツ車はムーステストの成績そんなによくないぞ
2019/06/07(金) 19:46:34.78ID:OSILLXQJ0
倒した速度
VW ゴルフGTI 75km/h
トヨタヴィッツ 77km/h
トヨタプリウス 78km/h
ホンダシビック 80km/h
マツダMAZDA3 80km/h
スズキスイフトスポーツ 80km/h
Audi A3 83km/h
ホンダフィット 83km/h
2019/06/07(金) 19:47:58.06ID:OSILLXQJ0
ごめんフィットは85km/h

まぁMAZDA3は可もなく不可もなくって感じか というかゴルフの悪さにビックリ
2019/06/07(金) 19:48:10.88ID:SGy9IUGB0
なんだフィットが最強なのか
2019/06/07(金) 19:49:03.80ID:OsVguAHq0
ゴルフ1.0の方がGTiより成績良いテストだからね。
2019/06/07(金) 19:49:27.12ID:VtLvnZQWa
>>536
問題はそこじゃないでしょ
2019/06/07(金) 19:49:31.67ID:7bcrhpOYa
スカイアクティブX 2.0Xエンジン欧州仕様
種類 直列4気筒
排気量 1998cc
圧縮率 16.3:1
使用燃料 95ロン
最大出力 180ps/ 6,000rpm
最大 トルク 22.8kgm/3000rpm
MAZDA3 WLTP燃費10.8km/l(総合12.8) ←燃費最悪www

はい
燃費最悪な欠陥品でした乙乙


☆現行Mazda3の公式スペック判明
5ドアHB
G2.0 FF(6MT):
0-100km/h加速(MT)10.4秒 (AT)10.8秒

D1.8 FF(6MT)
0-100km/h加速(MT)10.3秒 (AT)12.1秒 ←恥ずかしいwww
2019/06/07(金) 19:51:33.55ID:NH9+1tHgM
このテスト意味なかったのか。
勉強になったわ。これテストしてる日本人がミニバンはやらないし、変だなとは思ってた。
2019/06/07(金) 19:53:29.05ID:fAlGCbxWa
>>541
駆動方式関係なく良くはないってこと
2019/06/07(金) 19:53:32.57ID:SGy9IUGB0
意味ないとか言い出しちゃった
2019/06/07(金) 19:55:54.40ID:Qqh6U1Ac0
Mazda3はフィットより足回りのレベルが低いのか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-y+gD [126.247.144.214])
垢版 |
2019/06/07(金) 19:56:27.35ID:ED5jaoOSp
信者の底辺諸君には
FITが一番似合うよ
2019/06/07(金) 19:57:46.46ID:LzsMbE4NM
フィットが足回りどんな高級車、どんなFRよりもいい最強の車って事よ
足回り全振りってのも乗ってて楽しそうだがインテリアがなぁ…
2019/06/07(金) 20:00:09.34ID:sZ7k8RZad
ミニバンでムーステストしたら死人出そうだよな
2019/06/07(金) 20:00:28.63ID:vYcnp0aB0
こんなテスト、乗り心地を犠牲にして固いダンパー付ければいい成績出るんじゃねーの
2019/06/07(金) 20:01:37.29ID:NH9+1tHgM
>>550
やっぱフロント軽いほうがいいんかな
2019/06/07(金) 20:02:14.22ID:SGy9IUGB0
>>550
それMAZDA3disってんのか?あ?
2019/06/07(金) 20:03:37.34ID:BAQMccxiM
マツダ3がムーステストでいい結果だと分かると
急に意味のないテストとわめきだして笑う
2019/06/07(金) 20:04:15.32ID:NH9+1tHgM
>>553
FIT以下なのに、よく自信満々に言えるな
背中から打つの辞めてくれよ
2019/06/07(金) 20:04:32.47ID:OsVguAHq0
CX-5は77km/h行けてるのな。
2019/06/07(金) 20:08:52.67ID:fAlGCbxWa
>>555
エクストレイルは80km/h
2019/06/07(金) 20:10:51.68ID:BAQMccxiM
これは意味のないテスト!
これは意味のないテスト!

こんなん笑うわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-y+gD [126.193.71.215])
垢版 |
2019/06/07(金) 20:12:10.28ID:sO175ZgMp
今年秋発売のFIT4 2モーターで凄い見たい
ハイブリッド走りも155馬力で、燃費30km/l
以上だよ
燃費も悪いマツダ3と比べたら雲泥の差じゃない
信者君如何でしょう?
2019/06/07(金) 20:12:48.84ID:olQ/K2TA0
これ同じ車重にしないとわかりづらくないか?軽いほうが断然有利だし
MAZDAももっと軽量化に力入れろよ
重いよ
2019/06/07(金) 20:16:55.11ID:OsVguAHq0
>>537
マツダ3、76km/hまでしかクリアしてなくね?(77km/hで倒してる)
2019/06/07(金) 20:19:14.62ID:vYcnp0aB0
逆にこれ系のテストで成績悪いってことは、乗り心地が良いってことなんじゃね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-y+gD [126.193.71.215])
垢版 |
2019/06/07(金) 20:22:54.91ID:sO175ZgMp
FIT凄いんだ 秋予定だったら
それまでいろんな車検討がいいね
2019/06/07(金) 20:23:40.19ID:/jw0R1NP0
まあ日本にヘラジカいないから特にはとは思う
2019/06/07(金) 20:25:20.45ID:SGy9IUGB0
信者「ムーステストは無意味」
「逆にテスト結果が悪いほうが乗り心地良い」
「別に日本にヘラジカいないし」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/06/07(金) 20:27:23.02ID:t64UEr8l0
セダン込み込みで300万以内いけるかな?
2019/06/07(金) 20:28:27.33ID:FK4LZVTm0
>>560
アホか捏造するな
2019/06/07(金) 20:29:15.33ID:PQkhVWKNd
>>565
ディーラーオプションなしなら300万円内いけるよ
2019/06/07(金) 20:31:21.49ID:Ld+D+EoC0
MT試乗した人、クラッチやシフトのフィーリングはどうでしたか?
2019/06/07(金) 20:34:48.93ID:OsVguAHq0
>>566
ベスト結果76km/hで、77も80も倒してるがな。
2019/06/07(金) 21:01:25.63ID:6hLqM53H0
>>489
アクセラよりロール少ないし、なかなかいいな。
これのジムニー見ると思いっきりなぎ倒しててカワイイんだな。
2019/06/07(金) 21:09:12.32ID:OSILLXQJ0
>>560
77の後テスト続行して79セーフで80倒してるからこの言語分からんけどモードの差か77はミスドライブってことなんかなっておもた
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c055-CMXr [180.33.34.124])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:10:08.68ID:/pKhgVJh0
>>530
このテストって手動なのが信用できない
EuroNCAPは機械式なのに
2019/06/07(金) 21:10:35.99ID:MuOevTwq0
542←どうして基地外アンチって必死に嘘を撒き散らすのか(嘲笑)

レクサスUX FF
エンジン型式 M20A-FKS
種類 直列4気筒
排気量 1986cc
使用燃料 ハイオクガソリン
最高出力 174PS/6600rpm
最大トルク 21.3kgm/4000-5200rpm
レクサスUX J08燃費約16.8km/l
総合(WLTCモード) 14.4km/l
市街地(街乗り) 11.5km/L
郊外路 13.9km/L
高速道路 18.8km/L

MAZDA3 FF
スカイアクティブX 2.0Xエンジン欧州仕様
種類 直列4気筒
排気量 1998cc
圧縮率 16.3:1
使用燃料 95ロン
最大出力 180ps/ 6,000rpm
最大 トルク 22.8kgm/3000rpm
MAZDA3 WLTP燃費18.2km/l
低速 15.2km/l
中速 19.2km/l
高速 21.7km/l
超高速 16.7km/l
はい
https://i.imgur.com/dJEqif1.png
2019/06/07(金) 21:14:26.39ID:Ib7gEZhF0
>>489
80km/hでもいい動きしてるな
アクセラのと比べていい姿勢やん
GVC+がしっかり働いてるね
2019/06/07(金) 21:14:30.11ID:BUyNfJs+d
>>489
英語字幕で見るとなかなか評価は良さそう。
ESCの精緻、ハンドリングは正確、ステアフィールは豊富。
速度が高くなってもコントロールしやすいけど、アンダーステア傾向。らしい。


あと、タイヤを見て欲しいけど、CX-5や先代アクセラのように地面から浮かない。ESCとGVC+も効いてそう。
CX-3の結果見て心配だったけど、安心したわ。
2019/06/07(金) 21:15:12.51ID:OsVguAHq0
>>571
2回目のテスト、79でなく76って書いてるけど…
2019/06/07(金) 21:20:30.04ID:fAlGCbxWa
>>573
サイズが一回りでかくて、重いsuvと比較しても意味があんまりなくないか?
2019/06/07(金) 21:21:27.53ID:OsVguAHq0
>>577
しかと相手は2.0NAだぞ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-WQIz [49.98.160.29])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:24:18.05ID:HVUzh7h+d
>>522
さすがフィットだな。
2019/06/07(金) 21:25:48.96ID:t6gAyvvad
新型フィット4が出たらマツダ3なんて必要ないけどな
2019/06/07(金) 21:27:15.68ID:MhCN9VN30
>>513
>>506
>さんざん言われてることだろうけど、サスの形式と乗り心地は基本的に関係ないでしょ
>これもだれか言ってたけど、BMアクセラはリア、マルチリンクなのにそれほど乗り心地良くなかったし

→マツダだから
2019/06/07(金) 21:28:05.78ID:owkjSasN0
X発売するまで暇すぎる
スペック語りをあと4ヶ月もしなきゃならんのか
2019/06/07(金) 21:28:15.04ID:kVS9izOHa
580←基地外アホンダ千葉は巣に帰れw
2019/06/07(金) 21:28:55.06ID:oqVOUcQL0
ホンダは内装は子供向けおもちゃなのとフィットならスペース効率重視でペラペラシートと不細工デザインなのは確定だろ
相手が違う
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-K8v6 [106.181.141.172])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:30:18.27ID:EGPKz9W5a
もう少しパワーがほしい、せめてゴルフGTIぐらいは
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-CL0k [182.251.250.49])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:32:09.48ID:vHqYxoUKa
おっさんに似合う車じゃないよな
ちなおれ25
2019/06/07(金) 21:37:54.87ID:m4hh97Osd
小僧は中古のヒュンダイがお似合い。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-CL0k [182.251.250.49])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:41:44.09ID:vHqYxoUKa
>>587
25は立派な大人です!
2019/06/07(金) 21:43:23.70ID:aVqQ06FT0
>>497
あったwww.
けど、CX-30も見慣れたら味のある
デザインしてる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-+pcw [49.98.150.216])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:45:14.79ID:T2LEkrzkd
>>459
ホンダアレルギーだから見るのも嫌なんだよねw
2019/06/07(金) 21:48:23.23ID:E0uo42jEM
>>585
俺もそう思うわ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM40-lnH+ [118.109.188.163])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:49:27.41ID:3uLgmDN4M
GVCのないブリウスやフィットがマツダ3より成績いいってことは、GVCが効果あると仮定した場合、マツダ3の足回り性能はかなり低いってことなんだなあ。
2019/06/07(金) 21:51:03.33ID:cjAFPXkS0
>>580
欲しい客層被らなさすぎないとか考えたことない?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-+pcw [49.98.150.216])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:51:43.11ID:T2LEkrzkd
>>470
XDはね、意外とね下道向きなんだよ
高速も100以上出すと燃費ちょっと悪くなるしね
だからと言って80以下でノロノロ走る車ではないし、燃費代安いんで少し燃費落ちても飛ばしちゃう、そんな性格かな
2019/06/07(金) 21:51:43.48ID:kVUZjwy6p
>>585
GTIのほうが価格バランスとれてるよな
これに300万超えはないわ
2019/06/07(金) 21:53:41.16ID:Nt8znRkQ0
>>489をどう見て80になるのか分からぬ。。

77大失敗
76クリア
77再度失敗
80豪快に失敗
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-+pcw [49.98.150.216])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:56:44.04ID:T2LEkrzkd
>>494
ベリーサ今でもそこそこ走ってるし、なにより俺が初めて買った車だ
あまり悪く言わないでくれよ
2019/06/07(金) 21:57:56.08ID:aVqQ06FT0
>>581
マッダから
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-+pcw [49.98.150.216])
垢版 |
2019/06/07(金) 21:59:43.06ID:T2LEkrzkd
>>505
コロコロさんにはあまり触れない方がいいぞ
2019/06/07(金) 22:03:02.14ID:6+YSVfxx0
>>599
Wi-fi地域と4G地域の差だと思うがな
2019/06/07(金) 22:07:14.81ID:OeVH1AxYF
580=592←毎度おなじみ基地外アホンダ千葉の粘着バイト(嘲笑)
2019/06/07(金) 22:10:57.88ID:MlCGlYks0
>>587
残念だけど日本からヒュンダイ撤退してるのねー
2019/06/07(金) 22:13:16.56ID:hhz0orha0
>>349
納得するから買うわけで、鵜呑みにしてまで買うやつはいないよ。
納得できないなら買わないし、買わなければ文句も出ないわな。
2019/06/07(金) 22:15:57.37ID:6+YSVfxx0
ぶっちゃけAクラスや1シリーズと比べてどうなのよ?
コスパはマツダ3の圧勝?
2019/06/07(金) 22:16:53.85ID:t6gAyvvad
>>593
国産コンパクトを買うような低所得層で同じだと思うが
2019/06/07(金) 22:18:02.48ID:eeMyJzQD0
>>604
マツダのボロ負けだろ
118とか乗ってみろ。程遠い
2019/06/07(金) 22:19:33.89ID:6+YSVfxx0
>>606
マジっすか
1sirってそんなにいいの?
2019/06/07(金) 22:20:00.96ID:bqtD4WpP0
>>605
在日は芋虫フィットが好きなのか
2019/06/07(金) 22:20:03.54ID:1qzfOIqWM
>>605
もう車格が違うからあきらめなよ
マツダ3が気になってしょうがないんだろうが君にはフィットスレが合ってるから言っておいで
2019/06/07(金) 22:20:22.19ID:6+YSVfxx0
>>606
デザインはマツダ3の圧勝だろが
2019/06/07(金) 22:20:30.56ID:fs3NpzelF
606←乗り比べた事もない基地外が何を言っても信憑性ないし(嘲笑)
2019/06/07(金) 22:21:44.65ID:6+YSVfxx0
今のCM見た
宝石のような美しさだね
しかし鈑金屋泣かせだろうなぁ
2019/06/07(金) 22:25:44.10ID:jgXaRrHk0
しかし未だ乗ったことない奴の方が評価高そうだよな
一番評価されてるのは内装だし乗らなくても分かる
2019/06/07(金) 22:28:18.63ID:UD5SVI/rD
>>568
クラッチ軽い。シフトフィール良好。カッチリしている。
クラッチは軽いけどミートポイントは掴みやすい

普段はBKの1.5です。
2019/06/07(金) 22:28:22.77ID:eeMyJzQD0
>>607
いい。今が最後の買い時だと思う特にmスポーツ
運転手目線なら親の乗ってるクラウンロイヤルよりはるかに良かった
2019/06/07(金) 22:31:21.39ID:oqVOUcQL0
>>606
118i乗ってみろよ
3気筒の安っぽい音に乗り降りしにくいサイドシルの高さ、ナビは旧マツコネ並みのが強制
電装系は日本車より3倍早く壊れてディーラー工賃は日本メーカーの倍額だ
2019/06/07(金) 22:31:38.42ID:6+YSVfxx0
>>615
BMディーラーの人?
2019/06/07(金) 22:32:43.72ID:6+YSVfxx0
BMは買うときはめっちゃ高いが売るときはめっちゃ安い
マツダ地獄よりはマシなのか?
2019/06/07(金) 22:32:57.80ID:eeMyJzQD0
>>616
そう思ったならマツダ3買えばいいじゃない
俺はどちらも買わないつもりだけど
2019/06/07(金) 22:33:31.06ID:aJc52hmRp
>>614
エンジンとか足回りの比較レポよろ
2019/06/07(金) 22:33:39.25ID:Vwyuu5/v0
BMWとは言え、あの3気筒褒める人は信じられない。
2019/06/07(金) 22:34:17.29ID:6+YSVfxx0
何度も言うが、エクステリアデザインはマツダ3の圧勝だろよ
2019/06/07(金) 22:35:09.86ID:yx2HIIBTM
>>619
さっきからこのスレに何しに来てんだよ(笑)
歪んでんなあ
2019/06/07(金) 22:35:14.39ID:6hLqM53H0
>>559
昔は軽くてスポーティだったんだよ。みんなが質感低いとか乗り心地悪いとか言うから…
2019/06/07(金) 22:35:37.18ID:eeMyJzQD0
>>621
あの3気筒の音良くね?遠くの方で6気筒の香りがするwBMなら4気筒の音より好きだぞ
まあZFのスポーツATが優秀なんだよな
2019/06/07(金) 22:37:01.93ID:+CQw5SvUp
常にマンセーしてないと発狂する信者出ました
2019/06/07(金) 22:37:31.96ID:6hLqM53H0
>>605
へぇ、Xは高いってうるさいのにね。
2019/06/07(金) 22:41:51.06ID:QNcQwCr+0
https://youtu.be/U1y86GazT0E
2019/06/07(金) 22:42:10.44ID:6hLqM53H0
>>618
それのどこがマツダ地獄よりいいのよw
2019/06/07(金) 22:46:24.14ID:oqVOUcQL0
>>629
モデルイヤーの切り替わり時とかめちゃくちゃな値引きしてるよ
だから買取も激安
新1シリーズは世界中のファンからボロクソに言われてるが
2019/06/07(金) 22:57:56.89ID:OSILLXQJ0
マツダの下取り価格もたいぶ高くなったで
5年落ちのCX-5で150万とかだし 日本車の中ではかなり高い
2019/06/07(金) 22:57:59.21ID:7aCJeTUga
>>630
X1がFF化した時もFFのBMWなんか売れないだのFF化は残念だの何だの言われてたが結果は売上大幅増だからな
車ヲタや評論家の声は無視した方が売れるんだよな
2019/06/07(金) 22:59:24.46ID:4l43jdgX0
>>526
プリウスの圧勝じゃん
2019/06/07(金) 23:06:51.12ID:6hLqM53H0
>>631
CX5は人気あるからわかるけど、それ以外は厳しそう。
2019/06/07(金) 23:10:53.86ID:FxMtHAO1p
>>603
鵜呑みと納得の違いを明確に線引き出来る人なんて多くないと思うけど?
セールストークに対して納得しているのと鵜呑みにしているの違いって何よ?
納得できないなら買わないのは当然だけども、買わなければ文句も出ないってのは違うでしょ?文句があるから買わないってのも当然あるわけだしね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e5c-GC2g [118.103.129.7])
垢版 |
2019/06/07(金) 23:14:38.78ID:WBVnHiuW0
https://www.youtube.com/watch?v=vuEgfmBXHFA
アンチと信者両者に朗報
2019/06/07(金) 23:16:20.70ID:BR1dqBBXa
まあ質感とデザインに全振りしたしわ寄せがレーンキープとか細々とした性能に出ちゃったんだろうなあって感じは正直ある。
2.0GにMTとAWD無いのは全く理解できないけど。

もし年次改良でいまのデザイン・質感維持したまま2.0G=247万に色々付くようになるとすると、
CX-5と同じレーンキープ付いたらプラス10万、さらにAWD付けてプラス25万、それにターボ付いたらプラス30万、
万が一トーションをマルチリンクにしたらトランク容量ダウンした上でさらにプラス50万って感じでスタートは362万からかなあ
2019/06/07(金) 23:19:36.89ID:flrWo0R+M
https://i.imgur.com/1ptbpue.jpg

もうダメだろ。倒産する前にほしい車買っとけ
2019/06/07(金) 23:35:17.54ID:oqVOUcQL0
>>632
ほんまそう思う
日本でもCセグでパワー厨向けのラインナップにしたシビックが売れずNAだけのインプや120馬力そこそこしかないカロスポの方が売れてるもんね
2019/06/07(金) 23:37:32.45ID:B6hP4Tb/M
>>637
マツダはそれをお値段据え置きでやるからな・・・
2019/06/07(金) 23:40:37.65ID:OSILLXQJ0
carwowレビューは確かにアンチ的にも信者的にも納得できそうな内容だな
インテリアは文句なしに美しい、GVC+の曲がり心地は最高、後ろは足が窮屈、後方視界も悪い etc…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca7c-oTJu [153.163.141.249])
垢版 |
2019/06/07(金) 23:41:30.29ID:x5NrWOUA0
>>640
流石にAWDやマルチリンク、ターボ化でお値段据え置きはないだろ
逆に値段あげる口実ができたとばかりに喜んであげてくるわ
2019/06/07(金) 23:43:39.71ID:e+929j3bd
>>639
カロスポの7割がHVのほうだよ。
月間2000から3000台だから1.2Tの方は月間は600台から900台ぐらい。
2019/06/07(金) 23:50:43.64ID:Viu0aEgYM
>>637
え、CX-5とレーンキープアシスト違うの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca7c-oTJu [153.163.141.249])
垢版 |
2019/06/07(金) 23:53:44.27ID:x5NrWOUA0
もうLASの話はいいだろ
世代がそもそも違う
MAZDA3のLASにはレーントレースがないが、CTSが別にあるんだから
どうしても必要なら改良でどうなるかわからないものを待つか、他の車種買えばいいだろ
2019/06/07(金) 23:58:21.00ID:30AhPBgb0
嫌なら、買うな
2019/06/08(土) 00:25:14.70ID:ncstgWQL0
>>635
つまり俺の持論以外は認めない
というスタイル
2019/06/08(土) 00:25:49.63ID:jKP4filf0
>>646
そーゆーこと
2019/06/08(土) 00:29:54.44ID:gdwBGmqi0
Mazda3のCM、凸凹道で新開発のトーションビームを何故アピールしないの。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a2c5-bmem [111.216.119.233])
垢版 |
2019/06/08(土) 00:36:51.08ID:Lyg140vn0
>>649
本音
コストカット 今後のデミオやスーモール群用の尖兵

建前
新開発 あえてのTBA! そして色々御託


幹線道路で乗ったけど、運転席は乗り心地そんなに悪くなかったよ。
2019/06/08(土) 00:40:49.90ID:fosrhm8rF
CM見て購入動機になる人はリアサスがトーションか否かなんかに興味ないよ
試乗して条件が合えば普通サクっと契約するだけ
ネチネチ重箱の隅をピンセットで突く様な5ちゃんに巣食う基地外なんて確率的には穀潰しみたいなものw
2019/06/08(土) 00:42:53.75ID:vDDI8vbW0
マルチリンクサスって売り込みするCMも無いしねぇ
2019/06/08(土) 00:43:28.06ID:AFzw/qKdd
アンチのデススレがアホすぎて反論すらできないんだが、まともな意見は無いのか?
2019/06/08(土) 00:56:17.34ID:gdwBGmqi0
乗り心地のアピールぐらいしろよ。平坦路で美しく走るって当たり前だろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d64b-KB8K [119.229.1.87])
垢版 |
2019/06/08(土) 01:10:22.63ID:CjAAX/Nv0
自分合うかどうか乗ってみたらいいだけなのにヲタも煽りもどっちもどっち
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 01:18:56.92ID:GNWLe8UK0
マツダ談:後ろの席思いっきり狭くして乗り心地に注意がいかないようにしましたから大丈夫
2019/06/08(土) 01:22:32.33ID:aKJa9/Cc0
プレミアム目指してるのにトーションってどういう事やねん
2019/06/08(土) 01:31:34.03ID:0TslAiJD0
煽りも苦しくなってきたなあ
2019/06/08(土) 01:32:04.21ID:Bc6eB2xR0
うむ、逆に「全グレードマルチリンクサス装備(ドヤァ」とかCMでやられても激萎えするな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 01:40:17.70ID:GNWLe8UK0
マルチリンク、8AT、ダウンサイジングターボ
どれもついてませんけどいい車ですってCMでやれよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cc79-r8+6 [153.178.238.86])
垢版 |
2019/06/08(土) 01:49:22.67ID:Xb3VcAWK0
Xだけではなく1.5や2.0GでもマイルドHVつけてくれんかのう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c055-CMXr [180.33.34.124])
垢版 |
2019/06/08(土) 01:57:42.29ID:gSaAICnN0
この国には付いてるけどこの国には付けないって装備は何なの?
みんな全部付けた方が生産効率いいだろうに
2019/06/08(土) 02:32:07.38ID:woSoDI+90
>>489
現行世代のロールがあった方が自然で良いんですよっていうのは早速撤回したようだな。
このMazda3はバランスボール乗って安定度評価するやり方で作って数値的な作り込みしたから今作のが乗った感じは良さそう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 54ac-ZXfd [114.161.69.108])
垢版 |
2019/06/08(土) 02:52:59.20ID:n7fgiuxL0
>>660
それをすると・・・
言いたくもない黙っておきたい
「Xにマイルドハイブリッド&スーパーチャージャー付いてます」
って言わんでいい事まで言わなあかん事になる
2019/06/08(土) 03:39:03.59ID:/f+RAu3la
>>609え?
FIT以下の格安マツダ3にお乗りなのかな?笑


HYBRID・S Honda SENSING

ハイブリッド

全国メーカー希望小売価格(消費税込み)※1

FF
2,205,360円


4WD
2,367,360円


JC08モード燃費※2

FF
31.8km/L

4WD
28.0km/L

乗車定員
5名
2019/06/08(土) 03:41:33.07ID:/f+RAu3la
>>609
>>665
加速、足廻り、燃費、装備
マヅタ参がFITに勝てる要素あるのかなぁ??
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.202])
垢版 |
2019/06/08(土) 03:44:21.15ID:4bJTsGeCa
>>593
マツダ3はごく狭い層にしかうれないけれど
フィットは様々な層に訴求するので
意外とマツダ3とフィットが同時に候補に上がる人は
いるんだよ
2019/06/08(土) 03:46:34.37ID:Bc6eB2xR0
>>666
なんでデザインと内装の質感をそこに含めないの?
含めてない理由教えて?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.202])
垢版 |
2019/06/08(土) 03:50:21.36ID:4bJTsGeCa
>>649
昨日試乗したコース、凸凹道で大変だったよ
セールスはカーブでのハンドリングをアピールしたくて
その道を選んでるらしいのだが、
アホかと思った
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.202])
垢版 |
2019/06/08(土) 03:52:16.09ID:4bJTsGeCa
>>668
デザインの好き嫌いなんて含めても仕方ないじゃん
実際、ヌメヌメして気持ち悪くて嫌い
という人もいるんだぜ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.202])
垢版 |
2019/06/08(土) 03:57:44.51ID:4bJTsGeCa
>>616
金と整備にかける時間の余裕がないからかわないけど
それさえあれば118のほうがずっといいよ
貧乏だから買えないだけです

マツダ3は質感がいいとかいうのなら
もう少し近づいてほしかったな
2019/06/08(土) 04:12:12.66ID:/f+RAu3la
>>668
質感を上手く見せているだけで質はよくないからな〜
2019/06/08(土) 04:20:33.92ID:XpR0TFUkM
FITとか(笑)
2019/06/08(土) 04:24:54.32ID:/f+RAu3la
>>673
マツダ(笑)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559709905/299
2019/06/08(土) 04:26:37.23ID:XpR0TFUkM
マツダスレでホンダのFIT連呼とかさ、これは笑うしかないでしょ
相手にならないでしょ
2019/06/08(土) 04:29:07.87ID:/f+RAu3la
>>675
お前はマツダによく調教された信者だな
マツダ(笑)
mazda(笑)
マヅダ(笑)
田舎者のプライド(笑)
2019/06/08(土) 04:31:03.53ID:L1WBXUcS0
アンチが必死過ぎてワロタ
まあ海外試乗で褒めてた評論家をトヨタのエンジニア二人が
呼び出して話を聞いたらしいからな

ど素人バカアンチが悔しがるのも判る
2019/06/08(土) 04:36:53.47ID:pwKa6mMt0
さすがにフィットは無理
2019/06/08(土) 04:38:05.41ID:zOvTtF470
>>675
どこにでもいるんだな
昔インプレッサのスレでCX5連呼がいたのを思い出した
2019/06/08(土) 04:42:28.33ID:iscfN9oCa
ハイスペックだけどプラスチッキーでOSの動作もいちいちくどいWindows PC買うぐらいなら
スペックそこまででも無いけど全身アルミ削り出したでOSもエレガントなMac買う派。

そんな自分はMAZDA3の方がはるかに洗練されてるように見える
2019/06/08(土) 04:46:32.46ID:3GfCwY0o0
>>654
だって乗り心地はアピール出来るだけの出来じゃないじゃん
乗ったことないでしょ
2019/06/08(土) 04:52:16.25ID:lZHhvwOg0
>>672
じゃプラスチックだらけの奴らはもっと最悪だな。
2019/06/08(土) 04:53:44.40ID:lZHhvwOg0
>>671
モデル末期は大幅値引きらしいぞ?買えないのか?
2019/06/08(土) 04:54:25.15ID:lZHhvwOg0
>>675
マークXから路線変更したんでしょーな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.202])
垢版 |
2019/06/08(土) 04:56:04.91ID:4bJTsGeCa
>>680
そのたとえはよくない
今時デザイン性に優れたPCは沢山ある
世間知らずの女子供がこぞって
iPhoneかってしまうようなもの
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.202])
垢版 |
2019/06/08(土) 04:56:59.85ID:4bJTsGeCa
>>683
おまえは日本語が読めないのか?
2019/06/08(土) 05:16:19.67ID:/f+RAu3la
アクセラなんてただの小型車だよ
独身者か子なし欠陥夫婦世帯しか買わない惨めな小型車
2019/06/08(土) 05:19:17.23ID:e6Z+T7C5d
Xと2.0Gが出てから本番だから
5月は発売して一週間しかなかったし

5月 Mazda3 1,682台
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
2019/06/08(土) 05:36:17.66ID:yN2+xgv8p
>>647
どこをどういう風に読んだらそういう解釈になるわけ?
2019/06/08(土) 05:52:41.47ID:qE4OFnr70
今日の新聞にマツダのチラシが入ってたんだけど、マツダ3のハッチバックの名称がファストバックに変わっててビックリ
どう違うのかよくわからんが車名どころかハッチバックの名称まで変えるとは・・・
2019/06/08(土) 05:53:21.49ID:bdETh2qrd
>>688
大半がディーラーの展示車・試乗車じゃないか
2019/06/08(土) 06:05:15.33ID:Rcjq6a0h0
信者とメーカーの声だけが大きいマツダ 衝撃の営業利益、純利益ともにマイナス43%
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559905851/
2019/06/08(土) 06:20:04.03ID:iscfN9oCa
>>692
7 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[FR] :2019/06/07(金) 20:12:53.36 ID:n+CigeTN0
車がオワコンなんだろ

20 名前:名無しさん@涙目です。(家)[JP] [sage] :2019/06/07(金) 20:18:21.26 ID:EpDfzPxr0
利益率はホンダも笑っていられないんだがな

24 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[JP] :2019/06/07(金) 20:20:26.89 ID:0DL2iww10
本田もイギリス工場閉鎖するまで追い込まれてんじゃん

32 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング)[US] :2019/06/07(金) 20:26:10.87 ID:7irA6DyY0
ホンダはそのうちバイクやめるだろうな。

42 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング)[CN] [sage] :2019/06/07(金) 20:36:18.51 ID:nxIMDRIn0
軽自動車作ればいいのに。

50 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング)[ニダ] [sage] :2019/06/07(金) 20:42:11.93 ID:bPhQ9Hzv0
研究開発費はかさむわ、規制はつよくなるわで自動車メーカーは儲からんだろうなあ

178 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[US] :2019/06/07(金) 23:51:26.94 ID:MzqM+9dX0
だって日本政府がトヨタ販促してんだもんな
そりゃアベノミクス効果だろうがすべてが勝つるわけじゃないだろ


ぶっちゃけこの辺に核心が詰まってる。国内は自動車っていう工業製品自体がヤバい。
トヨタだけはアベノミクスと資本力でなんとか食いつないでるってだけ。
自動車板から一歩外に出たら今日び軽以外の新車買うアホとかおるん?状態だぞ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0055-y+gD [220.221.168.55])
垢版 |
2019/06/08(土) 07:23:00.56ID:zOvTtF470
>>692
これで純利が高ければ安物を高く売りつけてるとか言い出すんだからアンチとはめんどくさいなぁ
2019/06/08(土) 07:31:31.19ID:4TVWfqxa0
>>692
MAZDA3良い車だって確信できるね
やっぱり第7世代シャシーでこの内装、装備かなり原価高いんだな
MAZDA3ますます早くほしくなったわ
2019/06/08(土) 07:35:04.82ID:JpmqkiNS0
>>635
線引きというか主観と客観でしょ
鵜呑み奴なに?ってのは納得してる人の拒絶だし

不満があるならただ買わないんじゃ?
文句までつけるのは愛ゆえ?
2019/06/08(土) 08:01:28.13ID:4TVWfqxa0
カローラのダイナミックフォースエンジンとの比較

カローラ XSE(北米仕様)
エンジン型式 M20A-FKS
種類 直列4気筒
排気量 1986cc
使用燃料 ハイオクガソリン
最高出力 171PS/6600rpm
最大トルク 20.9kgm/4000-5200rpm
カローラXSE 燃費約17km/l

MAZDA3 FF
スカイアクティブX 2.0Xエンジン(欧州仕様)
種類 直列4気筒
排気量 1998cc
圧縮率 16.3:1
使用燃料 95ロン
最大出力 180ps/ 6,000rpm
最大 トルク 22.8kgm/3000rpm
MAZDA3 WLTP燃費18.2km/l
低速 15.2km/l
中速 19.2km/l
高速 21.7km/l
超高速 16.7km/l
https://i.imgur.com/dJEqif1.png


やっぱり駄目じゃん(´・ω・`)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dab8-y+gD [153.197.172.21])
垢版 |
2019/06/08(土) 08:20:01.62ID:KHtp0pcO0
>>697
マツダの2000Xと比較するのは
トヨタの2.0hv OR 2.5Hvでないの
燃費、出力 トヨタ上になるよな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 08:24:50.38ID:GNWLe8UK0
それでさあSKY-X100%免税来るの?
むりじゃあねえの
2019/06/08(土) 08:28:33.48ID:4TVWfqxa0
>>699
20%達成は無理ね
10%はいけるけど
2019/06/08(土) 08:30:31.38ID:G15vQm8U0
>>661-662
欧州はCO2規制NEDC95g/kmオーバーで罰金、
マツダは年100億円単位で食らってる。
HV化するとモード走行でMTのギア完全自由化できる。
とことん燃費重視のハイギアでも追従できればOK。

日本は罰金ないから点数稼ぎは頑張らなくていい。
Xは現状でさえ半年近い遅れ
単純に分けて開発する余裕がないんでしょうね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-T+sj [36.11.225.84])
垢版 |
2019/06/08(土) 08:36:43.56ID:xK8gdyYRM
オーディオが標準で高音質を実現してるのと、標準でCarPlayが対応してるのは◎
ホンダでCarPlay使おうと思ったら17万のナビからでないと使えないからな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a28-wt0R [219.100.86.82])
垢版 |
2019/06/08(土) 08:48:57.50ID:naExanKn0
CarPlayってぶっちゃけいるか?
出来の悪いアップルのマップ見れるとか、新着メール読み上げてくれるからってそれがどうしたって感じなんだが
2019/06/08(土) 08:49:32.96ID:uqQ4dz8Op
あえてのトーションビーム笑
コストダウンしましたでええやん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.202])
垢版 |
2019/06/08(土) 08:55:49.14ID:4bJTsGeCa
>>703
スマホの手に持ってグーグルマップで調べて
そのまま車につないで、道案内してもらえるのは
便利に感じるよ
2019/06/08(土) 08:57:30.08ID:3GfCwY0o0
>>701
日本の燃費基準もそうだけど、ストロングHVか軽じゃないとクリア出来ない厳しい基準だからなぁ
ようやく発売するXですら2020年度基準をクリアするかどうかだし
2019/06/08(土) 08:58:43.15ID:yN2+xgv8p
>>696
私の考えは納得と鵜呑みの違いは理解しているかそうでないかだと思うよ
内容を理解してきちんと自分の言葉でも言えるなら納得、言われた事を鸚鵡返ししか出来ないなら鵜呑み
主観か客観なんて絶対的なものじゃないと思うよ
愛とか心理学とか前も言いだした人いたけど、ズレてるからいらないよ
2019/06/08(土) 09:04:53.52ID:zOvTtF470
>>703
俺は使ってないけどグーグルマップに対応したはず
地図更新切れたら役立つ機能

>>702
自分まだ聴いてないからかなり懐疑的なんだけど純正オーディオのできって良いのだろうか?
公式に磁石・コーンたいしたもの使ってないと言っちゃってるし
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:11:39.99ID:GNWLe8UK0
ズンジャカズンジャカやんなきゃ
標準のアンプ、スピーカーで十分だよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-y+gD [126.33.112.109])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:16:55.66ID:5f+wGFFJp
マツダのエンジンボロいの理解してよ
トヨタ様と比較したら、いかんぜよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3aba-T+sj [183.176.148.248])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:19:16.61ID:DNSgodcV0
>>708
そら高級車と比較するとダメかもしれんが、コンパクトカーに乗ってる俺からすると音量を少し上げて聴くと
おっ!?って感じにはなった
まあサブウーファー積んでないから重低音ガンガン聞くぜってタイプは合わないかもな

CarPlayはSiriで目的地や選曲で使えるからかなり便利だと思ってる
2019/06/08(土) 09:20:55.69ID:XVOzdtZ/0
>>695
トーションビーム採用でデチューンされた悪しき世代の誕生だな

>>697
どっちも同じ様な物にしか見えないが
2019/06/08(土) 09:21:07.10ID:aGgHBqlb0
>>708
オーディオのキホン
耳とスピーカーの位置をしっかり設置する
スピーカーが共振するような置き方をしない
外部の音をなるべく遮断する

完全じゃ無いけど、今まで普通のクルマでは無かったレベル
低音が暴れないし、音の分離がヤバかった
2019/06/08(土) 09:26:32.38ID:XVOzdtZ/0
やっぱトーションビームはダメだ

昨日、東名走ってたら、3代目プリウスとレクサスCTが走行車線と追い越し車線で並んでバトルしてたんで、後ろから見ていたんだが、ケツの安定性が全然違った

レクサスCTのケツは縦ににしか揺れないし、振動は小さく一回で収まるの対して、
プリウスはとにかくケツが斜めに揺れる
左右が繋がっているのでそうなってしまうのだろうね
しかも揺れは1回で収まらないことが多く、逆側に揺り返しが発生する事もあった
あれ見るとTBAなんか絶対に買えないわ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e30-uPiF [118.15.26.139])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:27:06.85ID:lczr5CSu0
>>710
ボロいトヨタより下なのかよ
2019/06/08(土) 09:28:23.08ID:pwKa6mMt0
>>711
サブウーファーはつんでるぜ
カタログ読んでみ
2019/06/08(土) 09:30:43.17ID:G15vQm8U0
売りにしてた光のリフレクション、前後ドアで明らかに切れてるなー
宣材写真でこれは不安になる
https://motor-fan.jp/article/10009974?page=2


燃費もほぼ誤差に見えてきたんだが、、、

Xの方がG2.0より
複合モードで0.3km/ℓ
市街地モードで0.2km/ℓ
郊外モードで1.4km/ℓ
高速道路モードで0.8km/ℓ
優れている。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:33:05.54ID:GNWLe8UK0
だから最初から期待するなっていうたやん
2019/06/08(土) 09:33:51.75ID:XVOzdtZ/0
>>713
今乗ってるアクセラXDのBOSEがそうなんだが、ウーファーがドアに付いている?
だとしたらヤバイ
3年くらいでビビリが出てくる
雨でドア内でウーファーに水がかかり、錆で立て付けが悪くなってくるのが原因
フルレンジとかツイーターなら多少の緩みは問題にならないと思うが、ウーファーだとドアごと揺れるくらい振動発生するのでダメみたいだ
ここんとこ直していないと困るわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF70-q7iw [49.106.192.200])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:34:06.17ID:mfdbS3BNF
>>717
どこが面目躍如やねん。

これ見せられたら、
やっぱ22XDのほうがいいじゃんってなるよね。
60万あれば、排ガス処理も付けられるやろ。
2019/06/08(土) 09:37:59.25ID:gEt/Q84Da
先週、暑い日中に試乗しました。しばらく停めてあったので車内は暑い。
エアコンを強にしたが、ハンドル横の吹き出し口から手に冷風が当たるが、一番冷やしたい頭付近に風が当たらない。特に頭上の暖かい空気を冷やしたいが、風が行きにくい。
あれ、ナビゲーションの下の膨らんだ部分に吹き出し口があった方がいいのになぁと思う。そこにあれば、後ろの席にも風が行き渡るのに、なぜか大きなソフトパッドが、、、
リア用に吹き出し口があったかどうか見忘れたが、あるならいいか。
2019/06/08(土) 09:38:46.15ID:bTy1uRava
>721
後ろにはないよ
2019/06/08(土) 09:41:02.07ID:MWLRi7z0a
>>717
これ普通にフルハイブリッド開発した方が早く安く簡単に低燃費に出来た気が
2019/06/08(土) 09:44:48.84ID:gEt/Q84Da
>>722
後ろのほうは暑いかも。でも、後部座席や、リアドアの窓を小さく設計してるから、直射日光が入りにくくて多少はいいかも。
2019/06/08(土) 09:44:55.21ID:m8tI1GFGF
714←ヨタの一世代前のポヨンポヨンなトーションの話を無理やり新型MAZDA3をdisるのに持ち込む狂ったアンチ(嘲笑)

MAZDA3試乗もせずヌケヌケ論評する神経が基地害全開(爆笑)
2019/06/08(土) 09:50:46.84ID:izEywifl0
4WDの全高と最低地上高って2WDと同じなのな
CX30に流すつもりなんかね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:53:17.73ID:GNWLe8UK0
空調については能書き一切ないから並以下の酷い出来だと思うよ
2019/06/08(土) 09:54:45.14ID:HOtdoNENa
>>442
迷ったら買え by 森永拓郎
2019/06/08(土) 10:00:18.74ID:7CfT8wvQ0
>>728
アンタ、歴代カローラ乗り継いでて、車趣味はミニカー集めやん。
2019/06/08(土) 10:01:05.34ID:G15vQm8U0
>>720,723
マジで2.5Gと2.2DとHVのどれと比べても魅力がない。
2.0G+20万が妥当、25万ならギリ許されるレベル

レクサスUXのHVが2.0NA+35万で183ps
減税含めれば実質17万
1500kg超えるがWLTCで22km/L、e燃費でも18出てる模様

>>727
デフロスターもアクセラより明らかに小さい。。
マツコDXが邪魔なのかな
2019/06/08(土) 10:16:16.30ID:XVOzdtZ/0
マツダ3のスカイX搭載最上位買うと、おそらく、乗り出し400万オーバー
もう100万追加してレクサスUX買った方が良くないか
2019/06/08(土) 10:17:02.41ID:ncstgWQL0
>>714
マジか
バトルに負けるような車じゃダメだな
ただでさえパワー不足と言われてるのに
勝ちたい…バトルに勝ちたい
2019/06/08(土) 10:18:32.10ID:vDDI8vbW0
プリウスミサイルも何かとバトルしてたんかな…
2019/06/08(土) 10:19:16.57ID:L0W0Z5/r0
トーションビームで走りもクソもないだろくだらん
そこに話を持っていったら負け。マツダはデザイン
2019/06/08(土) 10:30:15.16ID:l6Vwyi5OM
どれもええ車やでほんま
ワイはマツダ3買うけどフィットもカローラもシビックもどれもほんとええ車
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e54-ms+B [219.205.38.161])
垢版 |
2019/06/08(土) 10:32:33.92ID:oK/iJBNU0
次のフィットはIMMDのハイブリッドになるから、走りは良さそう
値段が高くなりそうなのが懸念
2019/06/08(土) 10:34:02.82ID:YKKYUzk60
>>736
iDCDプラス15〜20万円高と予想
2019/06/08(土) 10:35:03.78ID:x2NTucjP0
>>735
これは言えてるね
どの車にもそれぞれ良さがある
2019/06/08(土) 10:35:29.95ID:UUd96yje0
FITは現実を見て買う車
Mazda3 は恋に落ちて買う車


そういうことでいいんじゃねぇの
2019/06/08(土) 10:36:42.74ID:pwKa6mMt0
フィットのデザイン次第だな
MAZDA3を超えるときめきのデザインなら検討してもよい
2019/06/08(土) 10:37:32.43ID:4x7EbIIV0
>>734
スンスン言ってたマツダはいなくなり、はったりダイソン化した。

試乗した感じは正直かなり良いと思ったので、マルチリンクだったら買ってたわ。
エンジンしょぼくても装備というか構造は上位車の要素を入れて安く売ってくれるのがマツダの価値と思ってたのに、
どんどん小さめの車は差別されるようになってきたね。
まあそれはどのメーカーも同じだけど。

小さいけど凝った作りの車はやはり商業的には成功しないんだな。
BMWも1尻でFRやめちゃったし。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0454-y+gD [126.21.188.105])
垢版 |
2019/06/08(土) 10:40:59.16ID:CeDdpg9J0
ホンダ2モーターハイブリッド良くなってきてる
トヨタも2.0hv凄い レクサスUX採用してる
9月発売のカローラツーリングも付くかもしれん

やっぱりハイブリッドやな
2019/06/08(土) 10:45:21.00ID:3GfCwY0o0
>>734
これには同意
完璧な車だったら世界で一番売れてるわ
この車は内装含めたデザインが飛び抜けた魅力
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-rVfs [126.233.81.62])
垢版 |
2019/06/08(土) 10:47:36.08ID:5Oy+MHUup
試乗したけど雰囲気はやはりいい。走りはよくわからないがこだわる人には不満点あるかもな。あと後部座席のドアが昭和の便所の小窓くらいで辛いな。
2019/06/08(土) 10:47:51.68ID:DD6eGofA0
>>736
i-MMDは単に方式の呼称。
排気量もモーターのスペックもまだ不明だから何とも言えない。
2019/06/08(土) 10:48:04.80ID:nO/B3z1f0
>>731
uxはエンジンとエクステリアとインテリアが値段の割にはショボいから要らない
2019/06/08(土) 10:48:20.46ID:pwKa6mMt0
>>744
今の女性は日焼けを気にするから狭い方がウケがいい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-rVfs [126.233.81.62])
垢版 |
2019/06/08(土) 10:48:51.03ID:5Oy+MHUup
ドアじゃなくて窓ね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 10:53:02.85ID:GNWLe8UK0
今時全ガラスUVカットなんだがおまえらのは違うのか
2019/06/08(土) 10:53:41.84ID:7CfT8wvQ0
UXの荷室容量は驚異だよな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-wt0R [36.11.225.237])
垢版 |
2019/06/08(土) 10:53:42.08ID:ND7HVecsM
MTの人に聞きたいんだけど、オプション設定のアルミペダル的なやつってつけた方がいいの?
2019/06/08(土) 10:54:29.06ID:pwKa6mMt0
>>751
最初は嬉しくて何度か見るけど
一年後には全く見なくなって付けたことすら忘れる
俺の経験談
2019/06/08(土) 10:57:07.27ID:ncstgWQL0
>>752
そうなるよね
そして高杉
2019/06/08(土) 10:57:12.83ID:ASWIGjg10
セダンカッコイイな。実物見たらそう思ったわ。
2019/06/08(土) 10:58:18.33ID:uqQ4dz8Op
>>753
そうは言っても一般論としてはドア開けた時の雰囲気とタッチは別物だよ
これがそうか分からんが
2019/06/08(土) 11:02:52.31ID:3GfCwY0o0
>>749
現行CX-5ですらIRガラスはLパッケージたけだし……
その点Mazda3は中間グレードから標準装備
あとBM乗りとしては全席オートパワーウインドウなのが裏山
2019/06/08(土) 11:05:06.99ID:da2hZnU90
>>754
だな
実車見るとセダンのデザインが素敵すぎる
アテンザも期待できるわ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 11:11:20.99ID:GNWLe8UK0
>>756
おい高卒
IRってわかるか?
日焼けはどうして起こるか知ってるか?
2019/06/08(土) 11:13:30.20ID:G15vQm8U0
>>756
いい年こいてUVとIRの区別つかんのか。。
2019/06/08(土) 11:14:35.09ID:gEt/Q84Da
帝大院卒だが、分からん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-y+gD [126.35.10.234])
垢版 |
2019/06/08(土) 11:16:13.43ID:GbhZq0YEp
中卒がIRで騒いでます
2019/06/08(土) 11:20:24.21ID:fCbWK3h6M
>>401
ホルダーの俺としてはまだまだモノ足りない
あとXはパンチ不足
今後のどこまで性能向上と量産効果得られるかが気になるわ
これって技術的には伸びしろあるの?
2019/06/08(土) 11:20:28.36ID:+8WmgfK30
株式投資の話でもしてんの?
2019/06/08(土) 11:25:03.43ID:wLhaiRk00
>>759
日本語だとどちらも外なのに
英語だと赤内と超紫なのね
2019/06/08(土) 11:29:05.25ID:pwKa6mMt0
女さんはUVとか分からんやろ
窓が嫌だからカーテン付けたりする
2019/06/08(土) 11:29:12.97ID:7CfT8wvQ0
>>764
下は内では無いから
2019/06/08(土) 11:34:31.12ID:7rg9Kggg0
>>764
多分UVは紫可視光より波長が短いのを「超」、IRは赤可視光より波長が長いのを「内」と定義づけしているのかと。
日本語はあくまで可視光から外れている点を元に紫「外」、赤「外」と。
2019/06/08(土) 11:40:33.03ID:AFzw/qKdd
>>743
いやいや販売網が違いすぎ。セールスマンの圧倒的不足ではそうそう売れません。
2019/06/08(土) 11:42:19.09ID:83RXcisar
>>764
英語だと普通に上下で対の意味やで?
inに引きずられたんだろうがinfraは内じゃないぞ。

日焼け対策のUVカットは簡単だからとっくの昔から全席99%が当たり前

IRガラスがーと言うのは
熱線対策で日焼け対策じゃないため余談だが
可視光透過率検査のあるフロントが難しいだけで
後席は黒くし放題でかなり余裕
2019/06/08(土) 12:11:21.58ID:veuZMA9Pd
マツダ3なんてただの小型車だよ
独身者か子なし欠陥夫婦世帯しか買わない惨めな小型車
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4755-xkaA [118.20.81.23])
垢版 |
2019/06/08(土) 12:11:28.08ID:tc8h9GVe0
>>751
以前乗ってたRX-8は標準でアルミペダル付いていて見た目は格段にカッコよくなる。この先mazda3を購入して10年くらい乗るつもりなら付けてもいい。
2019/06/08(土) 12:14:05.07ID:pwKa6mMt0
ただの小型車なんだけど
何だと思ってたの?
2019/06/08(土) 12:15:25.79ID:D73fK3vja
>>708
オーディオに関しては標準のなかでは抜けてるしboseに関しても凄く良い
これは興味ない人が聞いても分かる程度のものだよ
2019/06/08(土) 12:17:21.85ID:FZf4nJ8La
少しだけ高いけど、ただの小型車らしからぬ佇まいだから、勘違い者ふえてるんだよ。
2019/06/08(土) 12:17:31.69ID:D73fK3vja
>>731
500万じゃUXインテリア糞ごみやな
2019/06/08(土) 12:17:50.41ID:pwKa6mMt0
アンチの嫉妬心をくすぐるってことか
2019/06/08(土) 12:20:00.41ID:D73fK3vja
>>770
小型車でファミリー補う方がよっぽど惨めってことにはもう気づけた?
2019/06/08(土) 12:32:05.58ID:qh2zcudGd
>>762
Xは伸び代のかたまりだぞ?
2019/06/08(土) 12:43:43.20ID:Ii85bjMB0
ディーゼルのMTはないのか今回
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 12:52:44.63ID:3FLsTTvs0
なぜ普及? ハイブリッド車20年で大衆車へ 新車の半数以上がHVになった理由

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00010003-kurumans-bus_all
2019/06/08(土) 12:53:07.67ID:/f+RAu3la
>>777
ん?文盲?
ゴミクズ
2019/06/08(土) 12:54:17.80ID:md+eSaBaM
年改でしれっと全車速対応のレーンキープアシストつけて来るんだろうな
2019/06/08(土) 13:05:37.47ID:l6Vwyi5OM
色々とCセグのカタログ見てたけどナビ付けてレザーにするだけで軽く400万500万行くんだなー 標準6スピーカーでスピーカーオプション付けると+20万とかだし
それ考えると快適装備や安全装備全盛りで300万は安いなぁ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-y+gD [126.247.14.57])
垢版 |
2019/06/08(土) 13:09:58.09ID:M4jWdX1yp
安全装備のレーンアシスト機能今一なんだよな
魅力ない
2019/06/08(土) 13:12:27.59ID:MmehOtZ6d
ドライブセレクションのスポーツで、今の硬さにし、標準ではもう少し柔らい足廻りにすると、不整地での印象も変わってくると思うがな。
トーションだからって乗り心地が悪い訳じゃぁなく、タイヤや足廻りのセッティングの影響が大きいと思う。燃費のためか空気圧も高いし。
嫁のN-BOXはトーションだが、凄く乗り心地が良い。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a2c5-bmem [111.216.119.233])
垢版 |
2019/06/08(土) 13:25:53.10ID:Lyg140vn0
>>785
カロスポみたいなアクティブサス機能付けると、もう10万か。
ここまできたらいっそのことサスも安全装備もベンチレーションシートも出し惜しみせずモリモリ付けてプレミアムカー専業ブランドで突き進んで欲しい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1280-T+sj [175.179.15.238])
垢版 |
2019/06/08(土) 13:26:35.62ID:PLCwf+0a0
>>784
更に1.5はCTSも付けれないんだぜ
2019/06/08(土) 13:29:05.54ID:WQQC532CM
>>787
マジですかー
安全装備で差をつけないんじゃなかったのか
2019/06/08(土) 13:31:03.14ID:x2NTucjP0
>>783
いろいろと見てないことはよくわかった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-y+gD [126.247.214.89])
垢版 |
2019/06/08(土) 13:33:53.06ID:ej6F2o/gp
1.5購入は負け組やんか
2019/06/08(土) 13:49:18.79ID:VYtsdX5dr
1.5Gなら次期デミオとなるMazda2で良くね?
エンジン同じで軽い、プラットフォーム足回りも同じ
荷室が深くて使いにくいのも同じ
安全装備やコネクト無い場合でも同じ
安くて燃費も良く小回りも効くだろう。

3の1.5Gで2より優れそうなポイントって何だろう?
2019/06/08(土) 13:50:48.05ID:FZf4nJ8La
2は全長とか3より小さいだろうから、のびやかな3のデザインが好きなら、3なんじゃない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c054-ZVzI [60.149.26.24])
垢版 |
2019/06/08(土) 13:53:14.54ID:1RwG522N0
>>787
CTSは渋滞用なんだろうけど、渋滞で使うとどんなに設定短くしても自動的に結構な車間距離をとられない?
そうすると隣の車線からガンガン割り込まれて、誤作動しそうになるし、イライラするから、結局使ってない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-zFBd [49.98.141.164])
垢版 |
2019/06/08(土) 14:02:39.30ID:FVgbopQwd
>>708
>>773
他のメーカーのオプションオーディオと比べたら
boseははっきり言ってライバルがいないくらいのレベルで
音はこだわって作ってるのが分かる。
cx8のBOSEの音質が理想に近いかなオレは
好き嫌い分かれるがマツダ3BOSEはハッキリ言ってドンジャリw
2019/06/08(土) 14:02:50.57ID:DD6eGofA0
>>788
1.5はALHも装備できない。
アクセラなら1.5でもプロアクティブならALHだったのに。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-y+gD [126.245.64.83])
垢版 |
2019/06/08(土) 14:03:21.81ID:gimFgJz2p
低速で追い越しなんかあんまりないな
他の車でこの機能使用してるけど、便利だね
2019/06/08(土) 14:03:40.72ID:l6Vwyi5OM
>>789
結構どこのCセグもレザー付ける為に上位グレードにするだけで350万にレザー自体がオプションで+30万、ナビで+20万とかやで
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.100])
垢版 |
2019/06/08(土) 14:33:10.67ID:EgOMgpYga
>>788
高いグレードを買わせようとする圧が強いよね
アクセラやめてマツダ3にしたこと自体が
そのことの言い訳みたいなものだけど

そのうち思うように高いグレードがうれなくて
安いグレードにもつくようになると予測します
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-S+UU [106.180.9.100])
垢版 |
2019/06/08(土) 14:36:22.50ID:EgOMgpYga
>>791
さすがに静粛性や走行安定性は3の方が上でしょ?
自分は2でよいかなとおもうけど
2019/06/08(土) 14:50:50.70ID:ooyNhHue0
LAS改悪だけは絶対に許さない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 14:53:40.36ID:GNWLe8UK0
1.5の高速試乗動画あったっがまあないわ
合流でブーンと唸ってるのに全然加速しない
運転してる本人は楽しいかもしれんが
同乗者にはタダのうるさくて遅い車
2019/06/08(土) 14:56:10.47ID:4x7EbIIV0
1.5はビンボ人のために設定してくれてるんだからそこは適当に見とけよ。
2019/06/08(土) 14:58:57.32ID:e2m+Ak8/F
もう一度聞くよ
ベストバイは?
2019/06/08(土) 15:00:54.46ID:YKKYUzk60
>>803
アテンザ
2019/06/08(土) 15:01:20.25ID:hxPfahZ20
誰に売りたくて設計されたのかよく分からんクルマだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe5-lnH+ [122.130.227.4])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:06:59.14ID:KWcs54ygM
>>805
だから発売された国どこでも売れ行きが前年比マイナス20%とかなんだよ。日本ではまだわからないが、ユーザーの信仰心があつければ唯一販売が成功した国になれるかもしらん。
2019/06/08(土) 15:07:29.56ID:Ea7/vSch0
>>805
光岡の車欲しがるような奴
2019/06/08(土) 15:10:28.62ID:l6Vwyi5OM
マツダ、18年はグローバル販売台数が対前年5%増で過去最高 増収増益で当期純利益は1,121億円
https://finance.logmi.jp/283645

日本車メーカーとしてはかなり頑張ってる方なんだから嘘言わないであげてほしい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF70-T+sj [49.106.188.100])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:10:54.20ID:K85fY/OpF
親車の点検を兼ねて見に来たけどめちゃくちゃかっこいいな
画像だとリアの丸みが気になってたけど実車ではあまり気にならなかった
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1280-T+sj [175.179.15.238])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:11:52.47ID:PLCwf+0a0
>>803
2回年次改良待てばLTAもアメリカと一緒になるだろうからそのタイミングまではベストバイでは無いでしょ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa18-j7AI [182.249.253.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:24:56.12ID:x15+vUKla
実用を捨てた趣味車なのに流行りのSUVでもなけりゃスペックオタが満足するスペックでもないし、売れ行き悪いのも当然な気がする。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-yGnp [153.234.110.135])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:26:00.23ID:gtiBzfEyM
>>788
CTSは安全装備というより運転をより楽に快適にするための装備だろ
2019/06/08(土) 15:31:22.20ID:3mScEb4Kd
>>810
Mazda3のLASはアメリカも含め世界中で日本と同じ仕様だよ(従来の「遅い」相当のみ)
前スレでデマ確定してるからこれ以上デマを広めるのはやめてね
2019/06/08(土) 15:31:43.82ID:vtk4PJdX0
プリウスのWLTCモード燃費が24なんだからXの燃費かなりいいんじゃん
燃費悪いって言ってる人JC08と比べてない?
2019/06/08(土) 15:33:29.51ID:FwPrx400M
>>814
ヤフコメでもやたらとJC08と比べてられてるけど意味わからんわな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:35:47.27ID:GNWLe8UK0
プリウスはEVモードでしにゃでも気兼ねなく乗れるが
Xはディーゼル並みにうるさいんだろ?
2019/06/08(土) 15:36:56.11ID:vtk4PJdX0
というかJC08表記をいまだにさせてる日本がおかしい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a202-y+gD [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:38:12.15ID:3FLsTTvs0
LASで早い設定が出来ないとダメだね

X仕様だと価格いくら?
2019/06/08(土) 15:41:24.00ID:XVOzdtZ/0
>>794
アクセラXDのBOSEサウンドを聞いたCH-R乗りの連れが青い顔して、ブツブツ言ってたのを覚えている
後日、CH-Rのスピーカーになにやら手を入れたいと言い出した
確かに彼のCH-Rのサウンドはゴミだと思った
しかしだな、そんな俺のBOSEのサウンドも自宅の3万円もしなかったDaliのスピーカーにすら負けるのが現実
カーステレオなどそんなものよ
2019/06/08(土) 15:43:48.30ID:jT3ogO3M0
初期受注2000台

ハッチバックが半分以上

2000cc待ち

セダンが前より売れている
2019/06/08(土) 15:45:36.23ID:YKKYUzk60
>>817
WLTCモード値が欲しいなら再テストが必要
いい数値が欲しいなら設定変えて何度もテストしないと・・
2019/06/08(土) 15:45:47.69ID:jT3ogO3M0
スレチですが

ベストカー記事

2020年5月より群馬県を除く関東地区でトヨタのディーラー全店舗で全トヨタ車を扱うようになる。

東京は今年4月からやってるが大成功。

関東地区ではディーラーの再編はしない。
2019/06/08(土) 15:45:55.98ID:/Om3YhktM
海外で爆死やないか…
どうするねん、マツダ…
2019/06/08(土) 15:47:46.57ID:FwPrx400M
e-powerとかハイブリッドはJC08表記じゃないと売れないからな…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-y+gD [126.245.64.83])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:50:09.98ID:gimFgJz2p
初期受注2000台って少ないなあ
普通月販売台数の四倍くらいだから
月500台くらいしか売れない車か
2019/06/08(土) 15:50:14.48ID:aG/CTG8Cr
>>815
カロスポはWLTCで30km/L(15,16インチ)
2019/06/08(土) 15:52:13.43ID:Ea7/vSch0
前のセダンはMC後冷遇されたしな。
前世代で買いたくても買いたいモデルが無い状態だった人が2L復活で今の内に買っとこって感じかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f5d-cPlo [14.132.24.152])
垢版 |
2019/06/08(土) 15:58:38.77ID:dL15kCRe0
BOSEのボンボン低音のどこがいいのか
人それぞれだが
2019/06/08(土) 16:00:42.19ID:vtk4PJdX0
>>826
Xと比べたらカロスポはパワーなさ過ぎでしょ
2019/06/08(土) 16:09:30.67ID:na/dDM0x0
カロスポなぁ
ケツは初代アクセラをトレースしててカッコいいんだけどなぁ
フロントが…
2019/06/08(土) 16:10:07.60ID:pwKa6mMt0
フロントもトヨタ車にしては悪くないデザインだぞ
2019/06/08(土) 16:14:02.60ID:Ea7/vSch0
ただすこしくどい
2019/06/08(土) 16:15:04.42ID:eRAvFwRqd
>>829
だな
カロスポに乗ってると
免許取り立ての大学生がコンビニにつくまえに老衰で死ぬ
ってジェレミーがいってた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-y+gD [49.98.128.80])
垢版 |
2019/06/08(土) 16:21:26.59ID:M7yJlXLLd
XはTHS2とかレンジエクステンダー用途に向いてると思う。
2019/06/08(土) 16:21:43.79ID:pwKa6mMt0
MAZDA3の燃費をJC08に換算するとどんなもんなの?
もちろん試験はしてねーから比率計算になるが
2019/06/08(土) 16:23:02.25ID:ooyNhHue0
誰かmazda3のライントレースどの程度なのか試してきて
2019/06/08(土) 16:24:37.11ID:eRAvFwRqd
>>834
Xは日産やトヨタの熱効率だけを追い求めた発電機みたいなエンジンとちがって
SPCCI域全部に強いからなあ
発電機にはオーバースペックな気がする
2019/06/08(土) 16:25:09.75ID:eRAvFwRqd
一応だけど
スカイXははとしても優秀だけどね
2019/06/08(土) 16:25:34.92ID:eRAvFwRqd
誤字
一応だけど
スカイXは発電機としても優秀だけどね
2019/06/08(土) 16:25:36.96ID:Ea7/vSch0
>>836
感覚的なレベルなのか数値的なレベルなのかによって出来るものと出来ないものがある
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 16:26:07.01ID:3FLsTTvs0
x検討してたが、LAS機能駄目でカローツーリングスポーツも対象にした
今年9月には販売予定だが
2.0hv 180馬力 WLTC 23〜25 期待してる
2019/06/08(土) 16:27:05.49ID:pwKa6mMt0
カロスポ見てきて把握
一割増しくらいかな
THSだと2割くらい詐欺ってたんだな
2019/06/08(土) 16:31:19.90ID:zuZlAw6/d
マツダのGだってJC08と比べると1割以上落ちてるんだけど、それも詐欺なの?
2019/06/08(土) 16:31:55.03ID:pwKa6mMt0
>>843
マツダの詐欺は綺麗な詐欺
2019/06/08(土) 16:32:35.97ID:eRAvFwRqd
>>841
LAS目当てでMAZDA3スカイX買おうとしてたのかwww
そりゃXやめた方がいいわw
はらいてえw
正解だwカローラで正解だわwww
はらいてえwww笑わせんなよwwww
2019/06/08(土) 16:42:26.65ID:eRAvFwRqd
大体燃費は
WLTPを100%とすると
WLTCは110%
J08モードは120%くらいになるね

と言うことはスカイXの欧州仕様がそのまま来たら
WLTP 18.2km/l
WLTC 21.0km/l
j08モード 22.8km/l
位になる可能性がたかい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-y+gD [126.199.202.48])
垢版 |
2019/06/08(土) 16:45:07.49ID:BVhWyVUep
マツダの新しいタイプのエンジンなかなか落ち着かないだろう ディーゼルも相当問題あったから

X購入だつたら、1年後に検討進めるよ
2019/06/08(土) 16:48:54.49ID:eRAvFwRqd
>>847
新型エンジンは不具合もリコールも含めて楽しいんだぞ?


俺が生き柱になって不具合全部掻き出してやるから
お前はそこで指をくわえて俺の生き様を眺めてろ!

俺に続きたいやつは続け!!
2019/06/08(土) 16:49:41.21ID:pwKa6mMt0
>>846
ありがとう分かりやすいね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 16:50:56.21ID:GNWLe8UK0
ディーゼルより煤問題ひどいかもな
一応GPFを装着して煤低減するそうだが
再生の間隔も含めてどうなることやら
多大な前科があるだけに全く信用できん
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-y+gD [126.193.71.108])
垢版 |
2019/06/08(土) 16:54:33.15ID:6tXK1COtp
>>848
マツダのエンジン自信もって不具合多いの認めて、購入するですね
そんな楽しくない事したくないね

当分xは無理だ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-y+gD [126.193.71.108])
垢版 |
2019/06/08(土) 16:58:20.61ID:6tXK1COtp
WlTCの問題より、エンジン構造のトラブルが
重要だな
なんかユーザ誤魔化して作る車みたい
2019/06/08(土) 17:13:32.28ID:XVOzdtZ/0
>>851
リコールとサービスキャンペーンで直すと同時にクリーニングもしてくれるから大歓迎
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-y+gD [126.233.80.189])
垢版 |
2019/06/08(土) 17:17:51.67ID:8zqzi4pLp
>>853
信者って馬鹿丸出し
本当に底辺君だ
2019/06/08(土) 17:19:20.20ID:eRAvFwRqd
>>850
望むところだ!
2019/06/08(土) 17:25:36.31ID:XVOzdtZ/0
>>854
なんでここまで見下されているのか分からないが、マツダに限った話ではなく、一般論を言ったまで
ちなみ今はアクセラXD乗ってて来年買い替え予定だが、マツダ3は候補から外した
レーンキープ60km以上使えない、2.2Dがラインナップから消えた、トーションビームは絶対に嫌なので買わない
俺のどこが信者なのかサッパリだ
2019/06/08(土) 17:45:46.76ID:aGgHBqlb0
>>850
酸素過剰でも煤出るんだっけ?
2019/06/08(土) 17:48:09.87ID:1QmLyvgoa
ツダヲタってブランド志向が強いせいかBoseをありがたがってて草
2019/06/08(土) 17:54:40.23ID:pwKa6mMt0
純正もPioneer製で相当良いみたいだね
マツダで初めての純正オーディオシステム
2019/06/08(土) 17:56:52.48ID:wLhaiRk00
>>834
X最大のメリットは低速トルク
EVやTHSは低速トルクお化けのモーターがその部分を受け持つので効率優先のエンジンにしている
2019/06/08(土) 18:02:25.46ID:O2lcNz0J0
まあ、GDIやD-4もいろいろあったみたいだし。
サポートさえきっちりしてくれるなら、頑張ってるメーカーへの応援の意味込めて買うかな
2019/06/08(土) 18:12:03.47ID:LdVbncEAd
>>856
次のmazda6でも買ってろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 18:17:58.90ID:3FLsTTvs0
>>860
24Vマイルドハイブリッドついてるから---エンジンだけだと無理だね
既存のエンジンに比べてかなりのコストアップで

SKYACTIV-Xはスターター/ジェネレーターを使用する24Vマイルドハイブリッドも採用し、
減速エネルギー回生と駆動アシストを行なうようになっている。
2019/06/08(土) 18:18:55.86ID:OvAIJwgKH
>>863
すげー神エンジンだな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-T+sj [49.98.8.132])
垢版 |
2019/06/08(土) 18:22:50.10ID:I+WM6Ycld
1.5ってレーンキープも無しだからCX3と五分なんだな
新世代なのに格好だけやん
2019/06/08(土) 18:24:30.87ID:OvAIJwgKH
>>865
CX-3は2000の格上だぞ
1500で欲しがり過ぎ
2019/06/08(土) 18:27:59.37ID:hTr3EjJmd
>>856
このスレは何故かトーションビーム信者が多いからな
やつらは軽自動車並の乗り心地を褒めている
2019/06/08(土) 18:30:06.19ID:w4+D+bYx0
>>489
フィットで80kmクリア
プジョー308は82kmクリア
2019/06/08(土) 18:54:53.14ID:tXlKTXiF0
>>861
GDI GDI G・D・I !!
2019/06/08(土) 19:02:33.92ID:LQt1MYuTd
街乗りでは全車速追従機能とステアリングアシスト
高速では全車速追従機能とレーンキープアシスト
高速域での機械作動による意図せぬ急ハンドル介入を出来るだけ減らそうとしただけで、他社と変わらぬレベルで使えそうな気もする
そもそも法定速度を超えたらメーターに警告出るような車だし、ゆったり走ろうぜって事なのかもね
2019/06/08(土) 19:03:41.50ID:agwylqqC0
プジョー308はリアがトーションビームなのに乗り心地もいいし、ハンドリングもいいよな
マツダ3もサスがある程度馴染んできた段階でどうなのかを見てみないと、まだ結論は出せない
2019/06/08(土) 19:08:11.24ID:l6Vwyi5OM
エルクテスト悪いFR高級セダンのスレでもフィット以下って煽ったげてや 過疎ってるし丁度ええで
2019/06/08(土) 19:08:28.92ID:agwylqqC0
フィットってダッシュボードがめちゃくちゃフロントガラスに映りこむよな
素人が作った車って感じ
2019/06/08(土) 19:09:38.92ID:jKP4filf0
次期フィットのデザインが気になる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 19:10:51.57ID:3FLsTTvs0
>>870
60km以上で、ステアリングアシストが出来ないのが致命的

他社の トヨタではレーントレーシングアシスト
スバルではツーリングアシスト
2019/06/08(土) 19:16:48.06ID:l6Vwyi5OM
正直な話、マツダに触発されてフィットやカローラスポーツも内外装もっと、特に内装をもっと高めてくれれば嬉しい
ドイツ車やフランス車は同価格帯で質感圧倒的に上で乗り心地もトーション車種でもすごくいい
今回のマツダに出来るんだからトヨタにもホンダにも出来るはず
2019/06/08(土) 19:17:13.74ID:XVOzdtZ/0
一切の批判を許さないマツダ信者と意見が合わないとすぐにマツダ信者認定したがる奴らが跋扈しててキモい
2019/06/08(土) 19:19:34.90ID:pwKa6mMt0
>>873
だってホンダですもの
マツダより格下の新参者
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 19:24:06.83ID:3FLsTTvs0
>>877
5チャンネルは、自由でこんなやり取りするところ
嫌だったら来なくていいよ
2019/06/08(土) 19:26:15.65ID:2sbtyxMVd
>>876
Cセグに内装の質感とか静粛性を求めてる人ってあんまりいないから期待するのは無理だと思うよ。
個人的には静粛性高いのは嬉しいけど内装はもうちょい手抜きで価格が安いほうが嬉しいかなぁ。
2019/06/08(土) 19:26:50.33ID:zUn6wlSQa
>>876
トヨタ、ホンダ、日産は高級車ブランド持ってるからマツダとは違って一般車の質感を上げる必要がない
2019/06/08(土) 19:28:54.21ID:aTnCINR1M
>>859
そこまで拘るならパイオニアのロゴを付けてほしかったな
標準だけプラスチック丸出しのパネルとかふざけてるだろ
2019/06/08(土) 19:37:57.18ID:LQt1MYuTd
>>875
致命的って程ドライバーが使ってないという判断なのかもね
高速域で細かく介入される方が気持ち悪いって事かも
速く走るじゃなくて気持ちよく走る、がテーマっぽいし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d629-hAEK [153.191.150.145])
垢版 |
2019/06/08(土) 19:46:31.06ID:sffko+/x0
ホンダは一流のクルマだけどマツダはウンコみたいな三流のゴミだよwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM86-lnH+ [119.243.54.144])
垢版 |
2019/06/08(土) 19:47:42.25ID:2sq91TGZM
>>881
質感なんてソフトパッド貼りさえすればば出るんだけど、必要以上にやる必要はないってのが他メーカーの考え。
マツダは内容より見た目に弱い客を取り込みたいから、そのあたり盛りまくる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 19:48:58.65ID:3FLsTTvs0
>>883
まだ一部の車しか快適に使用出来ないからね
細かく介入して気持ち悪くならない

トヨタではクラウン、カローラスポーツ、アルファード、ベルファイヤー、RAv4

スバル レボーグ、S4、フオレスター
2019/06/08(土) 19:49:27.09ID:zUn6wlSQa
>>883
今までのでも60〜80km/hぐらいなら普通に使えたし流れの良い郊外路とかバイパスとかだと楽だったんだけどな
作動速度が50km/h〜位まで下がればもっと使い勝手良くなるのにとか思ってたらまさかの60km/h以上は機能停止とは
逆にあれが50km/h以下で作動されると鬱陶しい気がするんだがどうなんだろ
2019/06/08(土) 19:49:54.42ID:XVOzdtZ/0
>>879
自由なやりとりを口汚く罵るのもOKということなんだな?
2019/06/08(土) 19:51:22.86ID:l6Vwyi5OM
>>880
>>881
だよねぇ〜 まぁそんな現状だからこそ普及価格帯で欧州車のような内外装、静粛性のMAZDA3にビックリしたんだけどもね
ゴルフ8も高級感ある内装にしてくるみたいだし世界的な流れに日本メーカー各社乗ってほしいな 安価路線は軽に任せてさ
2019/06/08(土) 19:55:09.42ID:1huX9qv60
>>829
Xなら2.0HVだろ
どっこいじゃん
2019/06/08(土) 19:56:50.74ID:ChrPWQ8D0
マツダ3並に質感良い大衆欧州車ってなに?
取り敢えずゴルフは比べ物にならないチープさだったが
架空の欧州車持ち出すやつ多すぎ
2019/06/08(土) 19:58:33.52ID:O2lcNz0J0
そんな効率だけを考えた車は他のメーカーに任せて、マツダには完璧でないなりに車好きの心くすぐる路線でいって欲しい。ニュルはりあってるルノーとホンダでも、圧倒的にメガーヌの内装の方が良くてゆったり走っても気分良さそうだった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 20:01:06.84ID:3FLsTTvs0
>>890
2.0HV最高です
2019/06/08(土) 20:04:36.55ID:Y9cY59bF0
実車見てきたけどめっちゃ良かった
ギュッと詰まった塊感とか正面からのイケメン具合は実際に見ないと分からんもんだな
2019/06/08(土) 20:06:02.32ID:pwKa6mMt0
>>894
久しぶりのまともな感想ww
こういうのでいいんだよ
2019/06/08(土) 20:14:19.72ID:tqkemu1Pa
mazda3にライントレース機能付けなかったせいで七世代一発目から愚作になってしまったな
開発担当者は首になって欲しい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-8GiV [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 20:27:15.46ID:3FLsTTvs0
>>896
全車速追従機能でお聞きしたいのですが

時速40kmくらいで走行時、前の車がいなくなり
信号待ちの車が停止している時、認識して、ゆっくり止まりますか?
(追従時の動作のように)
2019/06/08(土) 20:27:29.78ID:RfAZRi/k0
>>889
ゴルフ8て軽自動車のようなオープントレイと大きなタブレット置いた内装だけどいいんか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-oTJu [126.103.190.10])
垢版 |
2019/06/08(土) 20:36:31.32ID:6tJTAEiz0
レーンキープ ないのは割と購入要因から外される原因になりそうだな
軽ですらつけ始めてるのにこの押し付けはマツダの停滞期を思い出す ...
2019/06/08(土) 20:44:00.86ID:2Imvzt2q0
https://www.youtube.com/watch?v=wKoiO5EeCZY
あれ?ゴルフよりいいんじゃない?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6cf8-T+sj [61.46.68.216])
垢版 |
2019/06/08(土) 20:52:08.50ID:ul4cMhpg0
>>899
そんな下手くそはプリウスでも乗ってて下さい
2019/06/08(土) 20:52:43.72ID:vuexbR5ud
>>868
カロスポは?
2019/06/08(土) 20:58:42.50ID:OIlX7a7j0
>>899
レーンキープはあるだろ
60km/h以上は車線逸脱だけになってレーントレースがなくなっただけ
55km/h未満だとCTSで全走車をトレースする
2019/06/08(土) 21:01:22.84ID:tXlKTXiF0
>>899
年次改良で付くから無問題
来年買うから初代と差が付いてwelcomeだよ
2019/06/08(土) 21:02:14.61ID:pazotsS9M
>>783
A3は最廉価にナビだけでも400万超えるもんな
たけーたけー
2019/06/08(土) 21:04:00.41ID:7CfT8wvQ0
>>900
ゴルフには勝ってるね。
フォーカスにも308にもフィットにもCX-5にもエクストレイルにも負けてるけどね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-bmem [49.96.40.51])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:04:49.79ID:UgY5lD00d
>>901
マツダ3が色々な人に売れないと、今後良い車作るにも難儀する会社になって負のスパイラルに陥るぞ。
2019/06/08(土) 21:15:17.75ID:vuexbR5ud
>>907
MAZDAが鼻垂らしながら脳死でトヨタにプリウス買うようなやつ向けに車作ったら
それこそMAZDAがつぶれるわw
MAZDAは車好きが買いたくなるようなニッチな車作りを続けてほしい
2019/06/08(土) 21:16:43.19ID:02y7rN/l0
>>907
その役割はCX−30が担うのでそちらをお待ち下さい
2019/06/08(土) 21:21:06.77ID:N/yvFfHad
>>900
人が運転するテストは信じられないらしいですよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-bmem [49.96.40.51])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:21:23.17ID:UgY5lD00d
>>908
量販車種が売れないとマツダも開発費なんかも捻出できないし、ニッチな車や新技術の開発もされなくなってくるんじゃないか?

ロードスターじゃないからマツダ3レベルはある程度ターゲット広く売った方がいいと思うぞ。
2019/06/08(土) 21:21:32.47ID:wWljH3720
>>34
最初は感動したけど、まもなく邪魔だと気づいた
もっと端にして欲しい
2019/06/08(土) 21:21:42.77ID:vuexbR5ud
>>906
カロスポは?
2019/06/08(土) 21:22:12.16ID:NDZbZ5/j0
ファストバック 昔のチェリーX1だな
2019/06/08(土) 21:22:51.75ID:ZHcA85Oj0
>>899
これ
レーンキープは欲しい
2019/06/08(土) 21:23:53.43ID:vuexbR5ud
>>911
その辺は大丈夫だよ
元々ニッチ層のメーカーだからね
あと次期ヤリスも次期デミオのOEMになるみたいだしね
あとMAZDA3は売れるから問題ないぞ?
2019/06/08(土) 21:25:07.30ID:vuexbR5ud
>>915
高速道路のレーンキープなんかつけたらバカがゲームしたり寝たりして大事故起こして
メーカーのせいにするからない方がいい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36a3-r8+6 [58.91.50.15])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:26:10.65ID:erHVkVL60
>>885
低所得層の強い味方やん ありがとうマツダ3
2019/06/08(土) 21:26:33.06ID:pwruuTxp0
静粛性すげえって言う割にエンジンうるせえって感想多いけどどっちだよ(困惑)
まだ試乗15GとXDだけだからか?
2019/06/08(土) 21:26:45.33ID:LQt1MYuTd
>>887
ホントここばかりは実際に高速で使用してみないと謎だよなぁ
マツダお約束の、細かい事にこだわりすぎって奴かもしれないし、レーンキープのレベルが上がってるのかもしれないし
たぶんこだわりすぎだと思うけどねw
2019/06/08(土) 21:32:17.63ID:HN7HFyxna
>>915
レーンキープがあるからといっても他車は選べない
マツダ3のデザインはマツダ3でしか選べないから
あった方がいいのはもちろんなんだけどね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-bmem [49.96.40.51])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:36:48.84ID:UgY5lD00d
>>916
確かに俺みたいな只の一般人がとやかく言うより、そりゃマツダの内部の方がより考えてるわな。

売れれるから大丈夫ってのは、マツダ3が売れると予測する資料があってそれに基づいて言ってるのかは分からんけど...。
2019/06/08(土) 21:37:45.54ID:ZHcA85Oj0
>>917
馬鹿が妄信してどうなろうが、俺には関係ない
とにかく楽に高速運転したい
>>921
確かに他車を買う理由にはならない
しかし、買い換えを控える理由には充分だ
マイチェンに期待する
2019/06/08(土) 21:39:01.11ID:2sbtyxMVd
>>916
そのヤリスはアメリカ向けのやつだろ。
あまりにも売れないから廃止を検討してるとか。
2019/06/08(土) 21:41:12.68ID:LQt1MYuTd
なんにせよここ最近の老人の事故を見るに、半自動運転的な運転を楽にする機能は控えめにして、自動ブレーキや死角を無くすカメラ機能を充実させるマツダの姿勢は良いと思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:43:25.89ID:GNWLe8UK0
https://youtu.be/1UMyaqvNyKs?t=280
こんなの日本にいらねえのに設計ミス
2019/06/08(土) 21:45:48.75ID:JpmqkiNS0
>>708
それは理解してないと思ってる客観だと思うよ。
まぁ話題から外れていくからこのへんで。
付き合わせて悪かった。
2019/06/08(土) 21:49:13.76ID:7CfT8wvQ0
>>913
「km77 toyota」で検索してカロスポ出てこないから、知らん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9609-x7v+ [133.201.205.0])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:50:04.13ID:Y1rcJVFM0
最新の自動運転はハンズオフできるらしい
最近の車の進化はすごい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-KJes [111.239.178.254])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:52:20.23ID:kw5xk45+a
シグネチャースタイル工賃混み50万ってまじかよ
ノーマル顔より大分好みだったから調べたら吹いたわ
2019/06/08(土) 21:54:57.00ID:HN7HFyxna
車選びにおいて譲れない条件が人によって違うということが理解できればこんなにNGが増えないのに
そもそも言い争うこと自体が目的なら迷惑な話だ
2019/06/08(土) 21:55:52.71ID:YKKYUzk60
>>930
50万円の内40万はBBS製ホイール
2019/06/08(土) 21:58:28.01ID:4TVWfqxa0
>>928
あまりの酷さにトヨタからストップがかかっちゃったのね可哀想
2019/06/08(土) 21:58:59.86ID:4TVWfqxa0
>>930
正直安すぎだよな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d6a1-mek+ [114.171.131.221])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:59:14.13ID:daZ3C+du0
広島だけど今日だけで5台はみたぞ
試乗車かな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-y+gD [111.239.167.238])
垢版 |
2019/06/08(土) 21:59:27.31ID:LBUjlD8Ia
シグネチャースタイルカッコイイとは思うけど、個人的にルーフスポイラーが無いほうが良いかな。
2019/06/08(土) 22:07:59.94ID:OIlX7a7j0
>>930
元々70万のものが50万になってるし安いだろ
2019/06/08(土) 22:09:44.98ID:pazotsS9M
>>910
あの物言いはウケたw
2019/06/08(土) 22:12:04.78ID:4TVWfqxa0
>>936
あのリアスポとフロントエアロは両方とも風洞試験までして作ったガチのエアロみたいで

フロントだけつけつけると高速道路ちょい上位のスピードでフロントにダウンロードがかなりかかってオーバーステアが強くなり
リアだけつけるとリアにダウンフォースがかかってフロントが軽くなってアンダーステアが強くなる
マジもんのエアロパーツなので

ディーラーはリアとフロントセットでしか売ってくれないよ
もちろん壊れたときは単品で売ってくれるけどね

その代わりつけると高速道路は安定感が全然変わるって言ってた
その代わり高速燃費はどうしても落ちるって言ってたけどねw

要は見た目だけじゃなくかなり効くエアロってことよ
2019/06/08(土) 22:15:09.38ID:dUQJXu8T0
かっけぇよなぁエアロ・・・
2019/06/08(土) 22:18:23.28ID:l6Vwyi5OM
ドノーマルもスッキリしてていいけど あるのもええよなー
シグネチャー付いてる実車見たことないから悩むわ
2019/06/08(土) 22:19:24.23ID:sSzYC0090
今日マツダに見に行って色々聞いてきたけど、レーンキープアシストが高速では使えないと聞いてかなり心が揺らいでしまった
今乗ってる車にはレーンキープアシストがついてて便利さに慣れてるので、これが無い高速走行はちょっと考えられないなあ
2019/06/08(土) 22:20:38.60ID:4TVWfqxa0
>>941
ノーマルはノーマルのよさがあるけど
シグネチャー存在感かなり違うよ
かなり威圧感があるから少し悪そうに見えるのが難点w
2019/06/08(土) 22:21:18.86ID:4TVWfqxa0
>>942
あっそ、じゃあ他買えば良いよバイバイ
2019/06/08(土) 22:23:12.37ID:4TVWfqxa0
シグネチャースタイルつけてもノーマルのホイールいえば残してくれるみたいだからスタッドレス用のホイールほしい人は
ちょっとお得感あるかも
2019/06/08(土) 22:28:22.55ID:E4Bo2/yA0
>>930
ホイールレイズの方にして30万くらいにしてほしいな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:35:31.78ID:GNWLe8UK0
18インチってチェーン巻けるの?
2019/06/08(土) 22:36:39.95ID:+T7i9dTxM
デミオは追加料金無しでENKEI製切削ホイールなんだよなぁ
2019/06/08(土) 22:40:20.24ID:4TVWfqxa0
>>947
普通にまけるよw
2019/06/08(土) 22:41:37.16ID:Q4sg2KQra
>>942
試乗して試してみて
俺も結構長距離走行するからレーンキープの中央維持があるかないかでかなり疲労度が違う
それにより余裕を持って安全運転ができる

そんなものいらないとか言う奴に限って運転が荒いんだよな
自分が運転楽しみたいからってカーブもGがかかるように曲がるし、スピード上げてはすぐブレーキ踏む
同乗者にも迷惑だし周りの車にも迷惑
2019/06/08(土) 22:42:49.25ID:4TVWfqxa0
高速道路でレーンキープがないと過労死する人がいるらしいw
2019/06/08(土) 22:44:17.65ID:4TVWfqxa0
きっと今まで高速でステアリング持ってるだけで筋肉痛で死にかけてたんだろうね
可哀想(´;ω;`)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a23-uPiF [133.203.82.99])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:45:23.16ID:jpuPn+Dg0
馬鹿は静かにしててくれないかね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:46:40.56ID:GNWLe8UK0
パワステついてないんだろう
2019/06/08(土) 22:47:00.84ID:sSzYC0090
高速走行時のACCとレーンキープアシストはバックモニタと同じで一度快適さを味わったらもう手放せない必須機能の一つになってる
2019/06/08(土) 22:52:56.31ID:4TVWfqxa0
>>953
だよね
アンチは速く巣に帰れだよな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd38-GC2g [112.68.45.245])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:25.11ID:qOZKu1Bp0
>>939
おおー、情報ありがと
オプション付けるか迷ってたけど決断できたわ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c055-CMXr [180.33.34.124])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:52.56ID:gSaAICnN0
軽自動車にも付いてる機能なのに
2019/06/08(土) 22:54:12.88ID:E4Bo2/yA0
LASの早いと遅いの早いがなくなるんだろ
BMアクセラで60キロ以上から効いたんだっけ
実際はそれ以下から効いてるが俺は常に早いで設定してる
あくまでもアシストで感度とか精度はそんなに良くないが便利なんだよな
なんで無くすのか理解できない
2019/06/08(土) 22:55:43.99ID:4TVWfqxa0
>>955
どうぞどうぞどうぞw
レーンキープある車種のスレにいってくださいな
どうぞどうぞどうぞw
2019/06/08(土) 23:00:08.15ID:4TVWfqxa0
>>959
アクセラのときのレーンキープまだダメダメだったやん

開発は続けてるんだから満足できるで気になった段階で
どうせ年次改良で追加されるよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-y+gD [126.182.8.110])
垢版 |
2019/06/08(土) 23:00:37.23ID:v8V+uC5Wp
可哀想に 低級の
レーンキープの無い車に乗ってるんやな
2019/06/08(土) 23:00:47.99ID:O2lcNz0J0
レーンキープは知らないけど、ACCってそんなにいいか?自分の運転に対して加減速激しいから、疲れて嫁ともあかんなぁって感想。先の交通状況把握した予測処理みたいなの加われば使ってみたいけど。
マツダのは使ったことないけど、メーカーで機能差あるのかな?
2019/06/08(土) 23:04:35.78ID:XK8siYhZ0
マツダ3ってなんで後部座席が狭いの? 最近の軽自動車の方が広いぞ
golfやベンツみたいに広くすればいいのになんでしないのかね?
2019/06/08(土) 23:06:34.26ID:AxVB7Z9H0
お前らシグネチャー50万で安い安い言い出したから
一旦諦めたのにまた悩み始めたじゃねーかよ!おい!
つけるのかどうかとか色から選び直しだよ!週末ハゲるぞ

音静かって言ってるのは私は周囲の環境音だと感じた
エンジン自体の音は聞こえてたので(15Sな)20SとかXDはもっと聞こえてくるんじゃなかろうか
実際踏んで音聞いてきなよ
15Sはあんまり坂でのグイグイ感は感じられなかったなー
2019/06/08(土) 23:07:26.81ID:4TVWfqxa0
>>964
MAZDA3はcセグメントの中では普通ちょい上だよ
カロスポ、ゴルフ、アクセラより広い

インプ、シビック、Aクラスより狭い
2019/06/08(土) 23:09:22.34ID:CHnoObm20
>>636
態度悪すぎで草
2019/06/08(土) 23:10:20.34ID:4TVWfqxa0
>>965
ガチエアロだから高速で安定性上がるけど燃費悪化するから注意ね

でも鍛造ホイール付で50万はお得よ
特にスタッドレス用もうひとつホイール欲しいなら
かなりお得感ある
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 23:11:28.52ID:GNWLe8UK0
マツダ3は昭和の時代に流行った低くて長いボンネットが特徴です
室内の広さなんてどうでもよいのです
2019/06/08(土) 23:14:37.31ID:XK8siYhZ0
ゴルフの方が広いです 嘘を書かないでください
2019/06/08(土) 23:17:26.51ID:5/HN2WYF0
>>942
これまじ
2019/06/08(土) 23:23:27.32ID:dUQJXu8T0
>>964
ファミリー用で競っても生き残れないと思ったからでないの?
2019/06/08(土) 23:24:12.20ID:dUQJXu8T0
>>965
黒かポリメタルか赤じゃない?
2019/06/08(土) 23:25:33.94ID:4TVWfqxa0
>>970
狭いよ
アクセラとゴルフは後部座席の広さほぼ同じ
MAZDA3はアクセラより少し広い
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM86-lnH+ [119.243.53.207])
垢版 |
2019/06/08(土) 23:27:35.22ID:cYK24RXYM
マツダ3が売れなくて、マツダの屋台骨が傾く。これがツダオタの望みなんだし、実際そうなるからいいんじゃね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-bmem [49.96.40.51])
垢版 |
2019/06/08(土) 23:30:34.36ID:UgY5lD00d
>>975
一部の声が大きいだけで消費しない層に支持され会社縮小の道か。
なんか一眼カメラでいうペンタックス的な感じを受けるね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 23:38:39.29ID:GNWLe8UK0
マツダ3はポロと同じくらいの広さだろ
2019/06/08(土) 23:40:18.57ID:4TVWfqxa0
日本版のスカイXが楽しみ
7月位には契約できるらしいから
諸元発進は6月後半かな?
2019/06/08(土) 23:41:05.26ID:OIlX7a7j0
>>939
セットになってるショップオプションは、壊した時などの保守部品としてもバラでは設定されない
フロントしか必要なくてもセットで買うしかないぞ
2019/06/08(土) 23:42:11.25ID:dUQJXu8T0
>>979
単品で買えるじゃん
2019/06/08(土) 23:43:20.12ID:AxVB7Z9H0
>>973
黒は苦手なんで
つけるなら青かポリ
つけない状態で考えてたから赤だった
早速下痢した
2019/06/08(土) 23:43:25.79ID:0Ck+dJf80
あのさ、60km/hでレーンアシストなくなるとかアンチってどうして嘘を拡散するの?
60km/h以下の前車追従車線中央キープアシストが外れるだけで、今までの(感度弱めのみだが)レーンキープアシストLASはつくぞ。しかも全車標準だ。
CX-5やCX-8でさえ素の25S、XDには全車速LASすら(DOPでも)付けられないんだぞ(プロアクティブ以上のみ装備)。
それに比べても大幅な進歩なのに退化してかの様な嘘(嘲笑)
高速時のLASを高感度に設定すると「ハンドルが取られている感じがする」と言う人もいるらしいから一番低感度のみにした可能性はありそうだけどな
で、実際は運転してみると分かるけど車線逸脱しない機能なら低感度LASでも十分ハンドルアシストになって高速長時間は楽
60km/h以上でレーンキープアシストがなくなるとか嘘バラ撒いている奴ってLAS車はおろか高速運転も知らないアンチ工作員としか思えんわw
2019/06/08(土) 23:44:50.02ID:AxVB7Z9H0
前付けたら必然的にルーフもついてくるってバッチャが言ってた
2019/06/08(土) 23:45:39.19ID:OIlX7a7j0
>>980
フロントとリアはセットでしか設定されてないだろ
シグネチャスタイルのことじゃないぞ
2019/06/08(土) 23:45:47.89ID:4TVWfqxa0
>>979
バラでの値段もちゃんと設定されてる
確認済み
2019/06/08(土) 23:46:31.63ID:Q4sg2KQra
>>982
誰も車線逸脱がなくなるなんて言ってないだろ
ライントレースがないことが問題なんだよ
2019/06/08(土) 23:47:12.31ID:7CfT8wvQ0
開発主査ですらアクセラ比で後席が狭くなったのは認めてるのに、不思議な人がいるな。
2019/06/08(土) 23:48:11.59ID:4TVWfqxa0
>>984
ほい
https://i.imgur.com/TxAUBeD.jpg
壊れたときは単品で売ってくれるみたいよ
2019/06/08(土) 23:48:55.65ID:4TVWfqxa0
>>987
足元はシートの工夫で広くなってる
狭くなったのはヘッドクリアランス
2019/06/08(土) 23:49:00.60ID:OIlX7a7j0
>>985
じゃあやり方変えたのか
今まではセット物はバラで保守部品買えなかったから無駄に余ったんだが
すまなかった
2019/06/08(土) 23:50:50.22ID:u0scVfCb0
>>987
ゴルフがアクセラ並に狭いとかいう人ですし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 23:50:51.84ID:GNWLe8UK0
golf7
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:VW_Golf_7_rear_seat.jpg
2019/06/08(土) 23:51:03.59ID:4TVWfqxa0
>>990
良いってことよ
担当の営業の人もわからなかったみたいで
本社?に電話して聞いてくれた
2019/06/08(土) 23:51:19.75ID:4TVWfqxa0
次スレよー
【MAZDA3】マツダ3 Vol.38【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560005369/
2019/06/08(土) 23:52:17.09ID:AxVB7Z9H0
>>988
それ薄っぺらい白い冊子の方だよね?
もっときれいな方のにはセット価格でしか乗ってないぞ

フロント+リアルーフってことね
15Cってなんだろ
2019/06/08(土) 23:52:43.38ID:4TVWfqxa0
>>992
狭いね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-vSLw [219.188.179.70])
垢版 |
2019/06/08(土) 23:52:43.90ID:GNWLe8UK0
ツダさん
https://www.motortrend.com/2019-mazda3-hatch-rear-seat/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a202-y+gD [61.205.235.2])
垢版 |
2019/06/08(土) 23:52:56.49ID:3FLsTTvs0
新型車でライントレース出来ない車って
最低やね
それで満足するなんて 笑い
2019/06/08(土) 23:57:11.94ID:OIlX7a7j0
>>998
55km/h未満ではCTSがあるでしょ
2019/06/09(日) 00:00:44.22ID:VkhSA5nN0
>>997
若干広いね
若干ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 20分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況