X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9630-CV5D [153.226.106.62 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/05(水) 18:39:31.58ID:40eaMz5j0
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557382867/
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7055-K3Ee [60.41.38.188])
垢版 |
2019/06/12(水) 11:56:11.75ID:3+owwBwU0
243さんの俺も知りたい。
前に車屋さんに聞いたのが、バッテリー上がって1個を交換して、もう片方は交換しなかったらエンジンが掛からなかったらしい。
んで、両方同じ物に交換したらエンジンかかったって言ってた。
同じ様に、一つ外して片方だけ繋いでもエンジン掛からなかったらしい。

あくまで死んでたのは片方のバッテリーだけだったみたい。

その時は、なにか制御入ってるのかな?って話で詳しく調べないで終わった。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-XhrL [182.251.141.106])
垢版 |
2019/06/12(水) 12:48:52.85ID:rCWgzK3xa
釈由美子ver.4.8みたいになってきたな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-AH91 [106.180.48.176])
垢版 |
2019/06/12(水) 15:29:51.92ID:Ibf6j7Oha
LEDウインカーつけたいけど抵抗噛ませるの面倒だな…
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9261-G4rL [115.36.46.94])
垢版 |
2019/06/12(水) 17:12:35.70ID:ULvcw+b90
>>243
>>245
並列だよ。

物理法則に従えばバッテリー2個の並列接続は同電圧なので 、1個の倍、もちそうだが実際は違う。
それと、普通は供給元に近いバッテリーの方が早く寿命が来る。

一方のバッテリーが死んだ場合、もう片方のバッテリーも相当容量が減ってると考えていい。
死んだバッテリーの代わりに新品のバッテリーを入れるとどうなるか?
新品のバッテリーは満充電できず、古いバッテリーは過充電という現象が起きる。

バッテリー寿命を延ばしたければ、並列の場合、普通は両方とも新品バッテリーに交換するのがセオリー。その車屋さんの判断は正しい。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9261-G4rL [115.36.46.94])
垢版 |
2019/06/12(水) 17:21:52.77ID:ULvcw+b90
訂正 供給元→供給先
0265224 (ワッチョイ 7fc4-to8s [118.240.43.131])
垢版 |
2019/06/12(水) 20:14:48.85ID:5BZVmdlE0
>>227
タペットカバーから出ているブローバイガスの出口は一か所だけです。
ひょっとすると凄く見難いところから出ているのかもしれませんね。
トヨタ店のメカニックに聞いてみたけれど、通常の取り扱い車種ではないからかなのか知りませんでした。
ディーゼルエンジンにおいてブローバイガスは最近までリターンさせず、
大気開放されていたという話は聞けましたw
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0ef0-S+UU [211.133.77.134])
垢版 |
2019/06/12(水) 21:17:20.96ID:ITWsuMm90
>>261 ちょうど先週末50th/ディーゼル/四駆にルームランプスイッチつけました。
配線来てたんでポン付け。あとはこのへん見て少し便利にプチ加工。
https://youtu.be/VTwC5GrPqSY
10分もかからず楽勝でした。参考になれば。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ffe-Dwjo [116.12.3.108])
垢版 |
2019/06/13(木) 02:28:05.77ID:kpg4umIx0
>>235
なるほど、細かい要素が複雑に絡み合ってるのね

>>238
>>240
https://48rider.com/hiace-zero803v-obd2/
ここのコメント欄に各種情報表示できたって書いてあったからコムテックにしようかと思ってたけど燃費は駄目なのね...
個人的に瞬間燃費、エンジン始動から停止までの平均燃費、給油間の平均燃費、生涯燃費並べてニヤニヤするの好きだから、それができる機種にしたいんだけど...

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/136376/car/350343/9440604/parts.aspx
これが情報を信じる限り燃費見れるらしいんだけど、ユピテル使ったことないから結局一か八かだなぁ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e85-d/WA [111.171.228.241])
垢版 |
2019/06/13(木) 05:22:55.99ID:JU3NveNX0
>>275
燃費関係見たいならお高いけどテクトムFCM-NX1は現行ディーゼルにも対応と書いてる
自分はガソリン車に旧型FCM-2000W着けてて普段は水温、今回燃費、消費燃料表示してる
http://www.techtom.co.jp/products/fcm-nx1.html
…車間距離表示機能ってTSSに対応してるのかなぁ?使えるなら買い替えようかな
0278235 (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/13(木) 07:46:22.18ID:lIJeVbOud
>>275
更に言うと着けてからも
ハイエース側のアップデートとかあると使えなく
なる可能性はある。なんでそれに合わせて
測定器のアップデートをしてくれるメーカを
すすめる。
俺も興味はあるが防犯目的で外してる。
(ガードしてる。)
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e667-9ye8 [153.137.69.11])
垢版 |
2019/06/13(木) 10:03:38.75ID:M0WGr8Rc0
>>152氏に便乗しますが、
内圧コントロールバルブの費用対効果ってどのようなものでしょうか。
レビューを探して読んでみても「凄い!」という言葉あれば
「通勤で乗っているので僅かな変化もわかる自分だが体感出来ない。」とか、
ガソリンかディーゼルでも影響が異なるのでしょうが、判断がつきません。
それに、商品自体が高いので躊躇しています。
どなたかNAGでもレデュ―サーどちらでも製品の効果を教えていただけませんか?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e667-9ye8 [153.137.69.11])
垢版 |
2019/06/13(木) 10:39:11.04ID:M0WGr8Rc0
>>275
自分は4型1KDの5MTでブースト圧と油温あたりを見たくてユピテルを買ってみましたが電源すら入らずでダメでした。
まあ、適合表には長い期間4型1KDは未確認とのことでしたが待てず人柱のつもりで試してみました。
ちなみに貰ったユピテル製の簡易セキュリティーシステムも車種別認識をしてくれませんでした。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e69d-Nzh0 [153.130.215.243])
垢版 |
2019/06/13(木) 21:34:18.42ID:cGXA0dWM0
上の方で話題に上がってるけど、ハイエースにおすすめタイヤ、おれもしりたい。

そろそろ交換せないかんから教えて。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.47.83])
垢版 |
2019/06/13(木) 22:27:14.12ID:8z2NlWJOa
ベッドキットってなにか規格があるの?
燃焼性の数値が一定の数値じゃないと積載できないとかある?

自作のベッド+IKEAのマットレスで車中泊仕様にしたいんだけど問題ないよね?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.45.127])
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:13.46ID:Xd+auHx7a
>>291
パイン材で作ろうと思うんだが、どうかな?

>>292
詳しい説明ありがとう
早速CADでベッド設計してみるよ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/14(金) 07:39:58.30ID:gNtRNuyNd
>>294
292氏ではないが
事故があったため明らかにベッドだと
車検が通らないことがある。
車検時過はベッドが使えないとわかる状況
にする。天板外しでも可。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/14(金) 07:49:17.16ID:gNtRNuyNd
追加当たり前だけど
床張りと断熱化やるなら先の方がよい。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.45.136])
垢版 |
2019/06/14(金) 12:12:33.10ID:iVB1eLcoa
>>296
なるほど、設計の際参考にさせてもらうよ。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.46.30])
垢版 |
2019/06/14(金) 17:48:43.69ID:JDP/Ou1ea
マニュアルの扱い方に詳しい人教えて下さい。
ハイエースや4ナンバーの商用車は2速発進が基本と知り合いから聞きましたが本当ですか?

空荷や積荷関係なく2速発進させた方が車にはいいんでしょうか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb7b-9LPm [106.72.130.161])
垢版 |
2019/06/14(金) 17:59:50.65ID:Kk+aEYn70
今時そんなこといってんのは老害だけ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bCJA [106.180.46.194])
垢版 |
2019/06/14(金) 18:08:57.15ID:ngfoRHiPa
>>308
ということは乗用車と同じく1速発進でも問題ないってことですね、解決できてスッキリしました!
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-U1Qm [49.239.71.141])
垢版 |
2019/06/14(金) 18:31:14.52ID:3W0byJwhM
仕事でたまに1トンから4トンまで乗るが坂道とか、積載満載でない限り2速からスタートするわ。一速スタートはガクガクするし手間。車に良いかどうかは知らん。でも、教習所では2速スタート勧められたのは俺だけ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Oc0d [49.97.99.12])
垢版 |
2019/06/14(金) 18:33:46.76ID:gNtRNuyNd
>>282
レースとか常に高回転でない限り関係ないのでは

ハイエースの2000なら意味あるかもしれんが
ディーゼルなんか回転数上がらないから意味
ないかと。

で寒冷地行って壊れると。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea9-T4Zx [39.110.46.52])
垢版 |
2019/06/15(土) 02:53:15.70ID:uyQV0hc70
ミドルルーフでスライドレール三列シートの中古を購入したんだけど、シートベルト追加できないか質問させてほしい

三列目のシートベルトが、リアピラー付近にあるタイプなんだけど、荷物を大目にのっけようと三列目を前の方にすると、シートベルトの長さが足りない

んで、10人乗り4列ワゴンの三列目のシートベルトを増設できないんかネットを調べてもうまく検索できないんだよね

物理的にできるかどうか、変更申請できるのかどうか、経験ある人がいる?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b47-diKa [122.20.62.173])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:53:07.84ID:4cb1dcjY0
>>336
してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況