X



【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第31楽章】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-n0I8)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:33:19.96ID:HjiL3UtZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

日産自動車Y51型FUGAの本スレです

◆公式HP
http://www2.nissan.co.jp/FUGA/

前スレ【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第30楽章】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555417231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sp69-jLOp)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:52:05.67ID:wfLta4ETp0606
carplay対応してよん
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 10:50:42.43ID:gan4jbCu0
スカイラインの次期型は国内販売確定みたいね
売れてなくてもフーガQ70はスカのロング版みたいなものだし
ラインナップ拡充はブランド維持に必須だからこっちも出ると思うけど

なにより日産は部品調達が基本販売国なんでスカイラインが出るなら
工検表が国内のサプライヤーに出回るって事だから、そうなると
兄弟のフーガシーマだけ切ってもほとんどコスト削減にならないよね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 13:34:45.85ID:gan4jbCu0
>>12
それは分かりません、今回の話題も元はフーガでスカイラインは話題になってないんで
フーガの噂より前はないとは思うけど

ただスカイラインは海外では売れてるし、国内でも立ち位置が特別なんで
これが欠ける事はないよって言われたんで
それだったら今や兄弟車の関係になったフーガも問題ないかな

って言う妄想w
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79ac-9o0w)
垢版 |
2019/06/07(金) 14:43:25.48ID:VI0AOyne0
雑誌通り、2019/10月発売なら、もう6月だし、栃木やテストコ-スを
唐草模様かぶせた写真などでても、おかしくない月だよね.......
東京モ-タ-ショウ-発表なら、今年は無理かな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:00:36.17ID:9Cs2Lsg2a
>>10
問題ないよ
スクラッチコートだから下処理大変だけどね
手磨きコンパウンド使えないし
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:47:56.98ID:17mVRHZFa
>>14
よくてコンセプトカーじゃない?
エンジンはともかくシャシーがMB製なのかキャリーオーバーなのか新型なのか不透明すぎる
他の車種に乗り換えた方がよいと思う
FCAと提携すればアルファ、マセラティ、ジープ?、クライスラーでFRシャシーやATなど量産効果やデータ収集見込めるけどな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:04:59.66ID:17mVRHZFa
とは書いたもののシャシーはFMPのキャリーオーバーかな、エンジンはVR30とVK56日本にはVR30とVCターボ。
17年から開発していたとしても4年か5年はかかるし昨今のドタバタ劇がね一年以内にせめてZ35がリークされなければ新型は完全に読めない。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:10:12.81ID:7IDAFPaqa
>>20
V8の無くなったLSは既に販売台数がモデル末期並みの売り上げだから、直接的な原因はわからないけど。
VK56しか積んでいないQX80が毎月1000〜1800台くらいコンスタントに売れているからリファインして継続すると思う。
現実のe-powerなら厳しいかもねバッテリーの容量を増やして外部充電できればな。適当に言ってみたけど。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:03:59.94ID:J5pAGlusa
でもe-powerのベースになるエンジンはKR20なのか?、どちらにしてもこのクラスになると効率は悪そうだね。
新型のQXですらちょっとインテリア古いV37も出た当初で既に既に古い新型は課題山積みだわな。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:30:02.68ID:J5pAGlusa
>>24
結局断念した模様だね
FCAとのアライアンスは日産の方がメリットがありそうだけどね素人論だが、まあそんなに簡単にいかないのが世の中の掟やしがらみなんだろうね。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1b-sTnS)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:08:36.24ID:Q/KGqqW5M
2009年設計のレトロカーのフーガまだ乗ってるのいんだなwダッサ
電子デバイスもシステムも内装もすでに十年遅れ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-to8s)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:24:51.19ID:xRRiKq9l0
確認したら荒らしセンサー仕事してるw
ちなみに:「ワンミングク」はワッチョイスレでの自演や荒らしの定番
文脈もいかにもなんでNG推奨します

それとこれも重要ですけど、基本的にこれに絡むのもワッチョイだろうが
その回線の過去ログ見て判断して荒らしっぽい場合はまとめでNGで良いと思います


>26 名前:あぼ〜ん[NGName:ワンミングク MM1b-sTnS] 投稿日:あぼ〜ん
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-to8s)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:17:41.86ID:yu5lRzC70
今日も今から快適ドライブで400キロ位走って遊んできます
設計云々は人それぞれで内装も好みあるだろうけど
アクセルレスポンスが機敏で加速が実質公道ではトップクラスに速くて
メーターは視認性に優れててオーディオは高音質
目立った不具合もなく実際に乗れば分かるけど満足度は相当高いです

3行目に実質公道ではトップクラスと書きましたけど、それは質感や設計も含みます
ようは設計云々は上級車と比べればであって、公道で見ればそれすらいまだ上等な部類なんだね
だから満足度がとても高い
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:07:22.38ID:fWFsDPpJa
日本の需要より世界の需要な
全体のわずか10%のシェアしかない日本の要望なんか聞くはずもない
別に日産だけじゃないのはわかってる
トヨタもそこは同じな
ランクルなんか絶賛の声だけ高くてまったく売れてないからな
これも同じ
ランクルみてみ 改良でごまかして10年変わってないし
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:09:12.94ID:d4AcjMlta
オーリンズに変えると張り付くように走れる
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF33-IqLq)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:44:56.81ID:kdYTNevvF
フガハイは動力性能と経済性が今でも良い方だからそういう視点ならまだ色褪せてない
5メートルサイズでリッター10以上走って、いざと言う時速いなんてなかなかない
新型クラウン3.5RSはトータルで凌駕するかもだが700万クラスだし
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:05:02.31ID:yMJm5caKa
>>37
また始まったな、誰も聞いていないのに
V37に乗り換えた方がいいんじゃない?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b39-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:25:52.80ID:nH9vp0Hn0
ゴミ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f7b-K8v6)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:38:27.79ID:LP4A6tuK0
シーマハイブリッドもいいと思うけどそろそろガワをモデルチェンジしてだな
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-76dv)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:34:36.60ID:2Bdm08IMM
>>44
俺ウォークマン側で設定してるから分からんけど
純正プレイヤーのリストがフォルダ順になってないとかじゃ?
プレイヤーはフォルダって概念なかったからデフォルトがフォルダ順になってないかもしれない
今は大体対応してるけど
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:18:54.41ID:Ea1bHfP6a
>>46
ゼロは一時期人気だったけど、ゼロかペルシードがおすすめ
キーパーは本来下地処理から行う玄人向け
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:46:07.46ID:Ea1bHfP6a
>>48
前オーナーが付けた洗車傷とはいってもだな
スクラッチシールドをやっせほいせとコンパウンドをかけても洗車傷が消えないどころかすりガラスのように曇るぞw
おれ経験者w
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:02:53.48ID:8PicxAfta
>>51
キーパーは洗車だけでも3000円ぐらいはかかるぞい
洗車傷を除去する下地作りとなると、鉄粉落としてからだから、安く見積もっても30000円はいくなw
スクラッチシールドは手間かかるからしゃーないw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:05:38.57ID:8PicxAfta
>>50
クイックプロペイント試したことあるわ
ディーラーがやるのかと思ったら、外注の塗装屋がきてディーラーで塗ってくれた
最初はスクラッチシールドがあるからできないと断られたけど、その機能はいらんからやってくれと言って頼んだw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-uDJH)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:21:48.80ID:S67MndsTd
>>49
素人がコンパウンドで磨くのは逆効果。
スクラッチシールドの軟質クリアは磨く時の摩擦熱が原因で
余計キズが入るから、プロは摩擦熱が極力入らない様に
ポリッシャーの速度や圧、当てる時間、コンパウンドの種類まで
細かく気を使って作業してる。確か作業マニュアルもあったはず。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:55:22.13ID:shNuW+nva
>>56
やはり業者のマニュアルみないとコンパウンドは無理だよな
コンパウンドかけてからガラスコーティングすると、この上ないほどの輝きになる
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-FP6S)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:42:37.47ID:mO6mf9L2a
>>60
でもキーパーは高いと思うんだ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/13(木) 01:47:54.51ID:QYbaVUhga
マニュアルは無いけど、今までスクラッチシールドを相手に試行錯誤してきたから、ポリッシャーとコンパウンドさえきちんと選べば自分でもできるようになった

最初はシーマでやったけど、前に書いてる人もいるとおり、研磨熱で磨けないんだよね
あと一般的に売られているコンパウンドは中にはシリコンとか含まれてる場合があるから、それが磨き傷に刷り込まれて、実はきちんと磨けてないのに磨いたように見えてしまうのもある

やり方さえ覚えれば自分でもできるのよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:46:12.84ID:gdanuXtGa
>>63
ディーラーはね、整備の知識はあるけど、塗装や磨きの知識と経験は持ち合わせてないよ

俺が出したコーティング屋も言ってたけど、スクラッチシールドを磨いたディーラーさんが、磨きに失敗して持ち込んできたケースもあったといってたw

そこは日本でも有名なコーティング屋
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:48:24.72ID:gdanuXtGa
やり方さえ、とは言ったけど・・・
機材揃えるのに2万はかかるかな

人気商品だから、使った後にメルカリとか売れば、買ったときの7割ぐらいの値段はつくと思うw
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:07.41ID:4H4xP29za
>>66
外注だよ
クイックプロペイント塗装も外注
だから最初からディーラー通さないで頼んだほうが安あがり
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-KOvS)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:57:13.94ID:hodR035Er
>>67
外注先ってどうやって調べたらいい?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:58:37.35ID:k3rnQPz1a
>>68
俺はディーラーでオイル交換してるときにたまたま塗装屋がきてた
その車に店名が書いてあったパターン
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-B+Ts)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:44:06.57ID:6u5sU3bqa
>>68
担当に聞いたら教えてくれて直接案内してくれたぞ
聞いたわけだがというかこうしたいってうのを話したら外注している店があるからということで
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-KOvS)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:32:37.10ID:jDaDY2BHr
ディーラー通した方がクレーム入れやすい気がする
ディーラーはいくら乗せるんだろう
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-aDQK)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:27:10.60ID:Gs6WMTbkM
レグノ7ってそんなにいいの、今レグノ6
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:35:39.16ID:pXqn6+Q1a
大阪にきてる後期フーガの覆面て北海道県警の覆面なんだね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:37:12.60ID:pXqn6+Q1a
まちがった
北海道県警じゃなかった
北海道警察だった
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Rdru)
垢版 |
2019/06/18(火) 18:34:24.14ID:BLhZe+YXa
>>79
だーかーらー
フーガは終わりってことでしょうよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff4-vI2o)
垢版 |
2019/06/18(火) 18:40:32.71ID:rsVvHoXK0
>>81
うろ覚えだけどポルシェかどっか行ったんじゃなかったかな
ググったら出てくるとは思う

ただQインスピレーションもあるし、
国内はともかく海外でQ70このまま放置するのも考えにくいから何かしら進んでるんじゃないかな
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-ILy/)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:49:51.55ID:/R4FMqc9p
フガハイがほC
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6354-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 11:03:12.19ID:lp7FQTmM0
よく考えればスカイライン先行はありがたいかもね
内外装が相当気に入った場合以外は3〜4年落ちを狙うけど
その間にフーガが出てくれたらそっちにシフト出来る

それにしてもスカイライン新型確定の遠回しの言い回しはこういう理由だったのね
どうせならスカイラインなら秋に出ますって言ってくれたら少しだけドヤ顔出来たのにw
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4154-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:38:37.09ID:raEyATTT0
>日産、グローバルで新型セダンのラインアップを充実へ…今秋には次期 スカイライン も

次期って書いてるからMCじゃないと思うけど、どうなんだろう?
あと前にも書いたけど日産は基本は販売国と生産国が同一を強めてる体質なんで
大半を外から引っ張って来てるわけじゃなくて
その状況で次期型スカイラインの工程基準検査表が発行されるという事は
ロングホイールベース相当のフーガを日本では売らないってのも考えづらい気がする
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Ha3-eRKM)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:43:53.91ID:JtMKsRLYH
38になる頃にはVじゃなくて違うアルファベットになってそう
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:23:51.08ID:syl7domca
メーカーは新型って言いたいみたいだからね、
インテリアとエンジンも刷新すべきだと思うけどやらないでしょうね
バンパーとテール変えるくらいでしょう
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8d-eRKM)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:52:58.95ID:vVQakp1Dp
とりあえずお金ないから中古の前期ハイブリッドでいいや
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-udt/)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:30:42.96ID:XgEhEhix0
ハイブリは要らんが、
昔乗ってた、セドリックY32に乗ってた3000ターボが欲しいな〜
今なら、300馬力は軽く超えるやろ、
セドリックY31の3ナンバーで2000のターボも早かった。

バブル時代の車は内装も凝ってたが、メーター周りも3種類に切り替え出来る
優れモノ、、電装関係はフーガより上だった、
そのおかげでバッテリーは1年半でオジャン。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-2CJn)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:37:11.63ID:Y7wJlJdcd
高速道路は個人が自分のお金を払って走っているので
高速道の追い越し車線は追い越しをする車の車線のため後続車が迫って来た場合、速やかに車線を空けなくてはなりません。

お金を払って速く走る為に利用している人に迷惑をかけてはいけません。

当然パッシングなどされた場合、あなたはお金を払っている後続車に迷惑をかけているということです、
更に速度をあげるか、速やかに追い越しから走行車線に移らなくてはなりません。

高速道は個人がお金を払って速く走る為の道です、
先を急ぐ速い車に迷惑をかけてはいけません。

その点をよく認識して高速道路を利用してください。

個人がお金払って走る道です、他人に迷惑をかけないようにしましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況