1 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2019/04/11(木) 11:03:13.41 ID:BqYjDy6L0
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。
■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html
■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/
■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554948193/
【F20】BMW 1シリーズ Part40
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 22:05:31.66ID:CvVtctdD02名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 22:06:10.02ID:CvVtctdD0 埋めた奴らはちゃんと勃てなさい!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 11:33:10.31ID:9zfvT+II0 >>1 乙
2019/05/31(金) 21:44:47.05ID:IoodxVMr0
OBDで何かしら繋いでいる方、通信エラーとか起こりますか?
2019/05/31(金) 23:52:04.26ID:GgZQCf7J0
>>2
ありがとね、怒らんといてや
新型出ると、ふつう型落ちでがっくりくるけど
今回は違うな、なんか清々しい
LCIとディーゼル出た時の方が衝撃だったな
新型はこっち
【F40】BMW 1シリーズ【1st】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559163661/l50
ありがとね、怒らんといてや
新型出ると、ふつう型落ちでがっくりくるけど
今回は違うな、なんか清々しい
LCIとディーゼル出た時の方が衝撃だったな
新型はこっち
【F40】BMW 1シリーズ【1st】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559163661/l50
2019/06/02(日) 09:13:24.35ID:ILdgD+NA0
F20はいい車だ
雨の凸凹道のカーブでブレーキングしても、4輪が地面に吸い付いてるような安心感
ガツン、バタンとこない、しなやかな乗り心地
ミシッとか、カタッとか安っぽい雑音がしない室内
下っ端モデルなのに手抜きがない品質
雨の凸凹道のカーブでブレーキングしても、4輪が地面に吸い付いてるような安心感
ガツン、バタンとこない、しなやかな乗り心地
ミシッとか、カタッとか安っぽい雑音がしない室内
下っ端モデルなのに手抜きがない品質
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 12:44:29.11ID:ihoIrFLd0 良い車は同意
しかしカタカタ音はするよ?
しかしカタカタ音はするよ?
2019/06/02(日) 15:57:25.87ID:ILdgD+NA0
褒めすぎたかな?
国産車で対抗できるのはこのクラスにはないなあ
乗ったことないけど、クラウンと比べた経験ある人いる?
国産車で対抗できるのはこのクラスにはないなあ
乗ったことないけど、クラウンと比べた経験ある人いる?
2019/06/02(日) 16:03:18.87ID:iULExDWq0
>>8
クラウンの方が圧倒的な安定感があるよ
まずハンドルに不要な情報が伝わってこないし、
高速道路でも無駄な修正舵をせずに真っすぐ走れる
BMWは上位車種も含めて良くも悪くも情報量が多いから慣れない人は疲れる
船に例えるとF20は小さな船でクラウンは大きな船という感じ
実際横幅もホイールベースも全く違うけど
クラウンの方が圧倒的な安定感があるよ
まずハンドルに不要な情報が伝わってこないし、
高速道路でも無駄な修正舵をせずに真っすぐ走れる
BMWは上位車種も含めて良くも悪くも情報量が多いから慣れない人は疲れる
船に例えるとF20は小さな船でクラウンは大きな船という感じ
実際横幅もホイールベースも全く違うけど
2019/06/02(日) 16:25:14.66ID:ZIqHQbGb0
昔のクラウンは船ならローリングというかやたらあとから不快な揺り返しがあったけど、今はそんなにいいの?
2019/06/02(日) 17:43:42.88ID:41ZFifB00
RFTが吸いつきを阻害している
RFTではない軽いタイヤを付けると吸いつくようになる
と期待しているんだが・・
RFTではない軽いタイヤを付けると吸いつくようになる
と期待しているんだが・・
2019/06/02(日) 18:59:40.01ID:wP8GB3H00
2019/06/02(日) 19:28:03.78ID:a+vP0iqN0
>>12
RFTから履き替え考えているけど、何かお勧めの銘柄ありますか?
RFTから履き替え考えているけど、何かお勧めの銘柄ありますか?
2019/06/02(日) 19:41:21.67ID:LaSYWgvw0
中古車購入について相談なんだけど、皆さん認定中古車?うちの義父が街の中古車屋(一応関東圏では大手)で契約してきたんだけど保証も状態の把握も試乗もせずに契約したみたいなんだよね。
1年落ちの登録車みたいなんだけどどうなんでしょうか?自分は今までディーラー車のみなんでちょっと心配なんだけどね。
1年落ちの登録車みたいなんだけどどうなんでしょうか?自分は今までディーラー車のみなんでちょっと心配なんだけどね。
2019/06/02(日) 19:44:10.45ID:1JR4WXN00
もう買っちゃったモンを心配したってしょうがあるまい
中古なんて所詮ギャンブル
中古なんて所詮ギャンブル
2019/06/02(日) 20:01:35.75ID:LaSYWgvw0
2019/06/02(日) 20:16:49.63ID:ILdgD+NA0
>>9
ありがとう、クラウンも試しに乗ってみよかな
ありがとう、クラウンも試しに乗ってみよかな
2019/06/02(日) 20:34:13.18ID:wP8GB3H00
>>13
お勧めと言われてもいろんなもん試してるわけじゃないから分からないけど
自分はMスポ18inchでスポーツ走行するわけじゃないのでコンフォート系
前がRFTのスポーツ系だったので格段に乗り心地良くなったし跳ねないから荒れた路面でも不快さは無くなった
お勧めと言われてもいろんなもん試してるわけじゃないから分からないけど
自分はMスポ18inchでスポーツ走行するわけじゃないのでコンフォート系
前がRFTのスポーツ系だったので格段に乗り心地良くなったし跳ねないから荒れた路面でも不快さは無くなった
2019/06/02(日) 21:11:42.12ID:ILdgD+NA0
2019/06/02(日) 22:14:50.21ID:LaSYWgvw0
レスありがとうございます。
すいません、私は先日までBMWだったけど今はメルセデスです(^_^;)
で、F20は全て把握していなかったのですが、前期型、後期型で分かれてませんでしたか?言われている、最終型はマイナーチェンジ後と言うことで。
昨日電話が来て保証の詳細もわからなかったんですが、一応は販売前にディーラーで確認してくもらってるんですね。
一応安心しました。前の名義はディーラーになってるのでまぁ大丈夫なのかなと。
自分はまたBMWが見れるんで楽しみにしてるんですけどね。
すいません、私は先日までBMWだったけど今はメルセデスです(^_^;)
で、F20は全て把握していなかったのですが、前期型、後期型で分かれてませんでしたか?言われている、最終型はマイナーチェンジ後と言うことで。
昨日電話が来て保証の詳細もわからなかったんですが、一応は販売前にディーラーで確認してくもらってるんですね。
一応安心しました。前の名義はディーラーになってるのでまぁ大丈夫なのかなと。
自分はまたBMWが見れるんで楽しみにしてるんですけどね。
2019/06/02(日) 23:37:13.40ID:ILdgD+NA0
2019/06/03(月) 05:38:09.24ID:G1OCxh7U0
2019/06/03(月) 10:02:29.60ID:wm1FlXHz0
118i買ったんだけど教えて
車初心者だからほとんど専門用語分からんが
エコモードで走ってるのよ
で、次の信号赤なの分かりきってて停止線まで距離あるけどアクセル踏むまでもねえなってことで惰性で走ろうとすると途中で急に重たくなる?進まなくなることがあるのよ
てめえこんなとこで止まったらアクセス踏み直しだろとか思うんだけどさ
ペーパードライバー講習で使ってるトヨタの車は惰性だけで停止線まですんなり行けるのに何が違うんだろう
エコモードだからかなあ?
車初心者だからほとんど専門用語分からんが
エコモードで走ってるのよ
で、次の信号赤なの分かりきってて停止線まで距離あるけどアクセル踏むまでもねえなってことで惰性で走ろうとすると途中で急に重たくなる?進まなくなることがあるのよ
てめえこんなとこで止まったらアクセス踏み直しだろとか思うんだけどさ
ペーパードライバー講習で使ってるトヨタの車は惰性だけで停止線まですんなり行けるのに何が違うんだろう
エコモードだからかなあ?
2019/06/03(月) 10:30:37.64ID:XssIrx2z0
2019/06/03(月) 10:38:21.07ID:5TL0w/SW0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 12:25:53.30ID:+jV2hHmI02019/06/03(月) 12:30:57.45ID:Iyxd4hdJ0
エコプロ、回生効くのかー
回転上げたくないモードだからてっきりエンブレ利かせない寄りかと思った。下りとかだとエコプロはエンブレ効かないから、ギア一段下げてる。
回転上げたくないモードだからてっきりエンブレ利かせない寄りかと思った。下りとかだとエコプロはエンブレ効かないから、ギア一段下げてる。
2019/06/03(月) 13:59:11.13ID:3g75SIdh0
ATだったらクリープがあるからブレーキ踏むまで止まる事は無いと思うが?
回生とかセーリングとか関係ない気がするけど
回生とかセーリングとか関係ない気がするけど
2019/06/03(月) 21:03:52.84ID:wm1FlXHz0
回生ブレーキってハイブリッドにしかないんじゃないのか
2019/06/03(月) 22:52:35.58ID:OBkkkJim0
>>29
おいおいw
おいおいw
2019/06/03(月) 23:35:00.79ID:XssIrx2z0
>>28
「止まった」という話ではなく、「止まる前まで」の話
「止まった」という話ではなく、「止まる前まで」の話
2019/06/03(月) 23:55:48.74ID:XssIrx2z0
2019/06/04(火) 00:28:44.89ID:vOKKf8Hh0
グーネットで
2019年2月登録未使用車 118d Fashionista アップグレードP付き、268万円!全国陸送可能
これいいな、新車比で150万円引きだぜ、ああ、最終型に買い替えたいわ〜
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973076130190523005.html?client_id=9730761
2019年2月登録未使用車 118d Fashionista アップグレードP付き、268万円!全国陸送可能
これいいな、新車比で150万円引きだぜ、ああ、最終型に買い替えたいわ〜
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973076130190523005.html?client_id=9730761
2019/06/04(火) 10:20:36.36ID:LNwvuGxL0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 17:15:49.32ID:w8PUSwLX0 >>34
重たくなって速度が落ちる、っていうニュアンスかと思うけどな。うちのはそうなるからさ。
重たくなって速度が落ちる、っていうニュアンスかと思うけどな。うちのはそうなるからさ。
2019/06/04(火) 21:39:21.17ID:KettFqee0
要は回生ブレーキを切るより切らない方が燃費はいいの??
惰性だけで走りたい時に重くなるから結局アクセル踏んで燃費悪くなりそうだけDo
惰性だけで走りたい時に重くなるから結局アクセル踏んで燃費悪くなりそうだけDo
2019/06/04(火) 22:08:35.52ID:wtJ6iWBI0
>>34
アクセルオフして減速しつつも惰性で進むも、自分のイメージより進まないって事じゃね?
アクセルオフして減速しつつも惰性で進むも、自分のイメージより進まないって事じゃね?
2019/06/04(火) 22:46:17.02ID:qBas6hzp0
>>36
回生ブレーキは燃費のためじゃなくてアイドリングストップのセルモーターの蓄電のためだよ
回生ブレーキは燃費のためじゃなくてアイドリングストップのセルモーターの蓄電のためだよ
2019/06/04(火) 22:50:58.72ID:4W67XGTk0
えっ?
2019/06/04(火) 23:03:14.79ID:wf85/bwp0
シャドー買っちゃった
2019/06/04(火) 23:52:52.68ID:AZKlbb9J0
ギッと引っ張ってね
2019/06/04(火) 23:59:38.09ID:vOKKf8Hh0
>>40
おめでと、もうちょい物語聞かせてよ
おめでと、もうちょい物語聞かせてよ
2019/06/05(水) 00:12:20.63ID:8c3fLobC0
左手で
握って
引っ張ったら
ギッ!
握って
引っ張ったら
ギッ!
2019/06/05(水) 00:54:08.29ID:WudXWXCV0
【ブレーキ・エネルギー回生システム】・・・1シリーズのカタログから
ドライバーがアクセル・ペダルから足を離し、またはブレーキをかけて減速する間に放出されていた運動エネルギーを、電力として回収。
バッテリーが十分に充電されている場合には、加速時にオルタネーターの発電をカットして、バッテリーに蓄えた電力だけを使用することで、エンジンの負荷を低減。
パワーを損なうことなく、燃料消費量を抑えます。
ドライバーがアクセル・ペダルから足を離し、またはブレーキをかけて減速する間に放出されていた運動エネルギーを、電力として回収。
バッテリーが十分に充電されている場合には、加速時にオルタネーターの発電をカットして、バッテリーに蓄えた電力だけを使用することで、エンジンの負荷を低減。
パワーを損なうことなく、燃料消費量を抑えます。
2019/06/05(水) 01:00:49.49ID:WudXWXCV0
【ブレーキ・エネルギー回生システム(マイクロ・ハイブリッド・テクノロジー)】
・・・2010年BMWグループ技術解説から
ブレーキ・エネルギー回生システムは、加速時には発電は行わず、バッテリーが蓄えている電力を消費します。
つまり加速時にはオルタネーターは駆動しません。
バッテリーの充電は、車が惰性で進む間(ドライバーの足がアクセル・ペダルから離している間)、これまで無駄に捨てられていた運動エネルギーを使用してオルタネーターを動かすことで行われます。
従来の車両ではバッテリーを充電するためにオルタネーターは常に働いていました。加速時にもエンジンの動力を使用して、つまり燃料を使用して発電していたわけです。
そしてバッテリーがフル充電の状態では、それ以上充電は行われませんでした。
ブレーキ・エネルギー回生システムでは、インテリジェント・バッテリー・センサーが、バッテリーの充電状況をモニターしており、バッテリーの残量が一定のレベル以上ある場合、加速中にはオルタネーターの駆動を停止します。
車両が使う電力はバッテリーに蓄えられた電力によってまかなわれます。
減速中にはオルタネーターは最大出力で発電します。
減速する頻度がなくバッテリーが蓄えていた電力を消費し続け、残量が中程度に下がると、オルタネーターは加速中にも発電しますが、車両が使っている電力を補う分だけを発電します。
バッテリーの充電のための発電は行わないため、オルタネーターが必要とする動力(燃料の消費)は無くて済みます。やはり惰性で車が進んでいる間には充電が行われます。
さらにバッテリーの残量が一定レベル以下になると、オルタネーターは従来通りの発電、つまり加速中にも発電を行います。
・・・2010年BMWグループ技術解説から
ブレーキ・エネルギー回生システムは、加速時には発電は行わず、バッテリーが蓄えている電力を消費します。
つまり加速時にはオルタネーターは駆動しません。
バッテリーの充電は、車が惰性で進む間(ドライバーの足がアクセル・ペダルから離している間)、これまで無駄に捨てられていた運動エネルギーを使用してオルタネーターを動かすことで行われます。
従来の車両ではバッテリーを充電するためにオルタネーターは常に働いていました。加速時にもエンジンの動力を使用して、つまり燃料を使用して発電していたわけです。
そしてバッテリーがフル充電の状態では、それ以上充電は行われませんでした。
ブレーキ・エネルギー回生システムでは、インテリジェント・バッテリー・センサーが、バッテリーの充電状況をモニターしており、バッテリーの残量が一定のレベル以上ある場合、加速中にはオルタネーターの駆動を停止します。
車両が使う電力はバッテリーに蓄えられた電力によってまかなわれます。
減速中にはオルタネーターは最大出力で発電します。
減速する頻度がなくバッテリーが蓄えていた電力を消費し続け、残量が中程度に下がると、オルタネーターは加速中にも発電しますが、車両が使っている電力を補う分だけを発電します。
バッテリーの充電のための発電は行わないため、オルタネーターが必要とする動力(燃料の消費)は無くて済みます。やはり惰性で車が進んでいる間には充電が行われます。
さらにバッテリーの残量が一定レベル以下になると、オルタネーターは従来通りの発電、つまり加速中にも発電を行います。
2019/06/05(水) 12:23:24.19ID:a3TTDlBa0
いちいち書かなくても分かってるから大丈夫だぞ
2019/06/05(水) 12:36:01.31ID:ONnlmACF0
はじめて知りました。
そんなふうになってるんですね。ためになりました。
ありがとうございます!
そんなふうになってるんですね。ためになりました。
ありがとうございます!
2019/06/05(水) 12:53:50.76ID:ZVX0S6Hq0
2019/06/05(水) 21:22:53.77ID:vA6XMQMZ0
なんとなく回生ブレーキで燃費良くなるんだとは分かったけどさ
惰性でスルスル動くトヨタ車乗った後だと走り心地で負けてDoすんだとは思う
ペーパードライバー講習の人がBMWはブレーキがいい 多少強く踏んでも心地よく止まれる って言ってたけどここは同意
トヨタは黄色で慌ててブレーキ踏むとがーくって行くけど、BMは1シリーズでも何事も無かったように止まる
惰性でスルスル動くトヨタ車乗った後だと走り心地で負けてDoすんだとは思う
ペーパードライバー講習の人がBMWはブレーキがいい 多少強く踏んでも心地よく止まれる って言ってたけどここは同意
トヨタは黄色で慌ててブレーキ踏むとがーくって行くけど、BMは1シリーズでも何事も無かったように止まる
2019/06/05(水) 21:55:50.17ID:tiDTpgEN0
なんか、ETCのリコールの手紙が届いたんだけど…。
2019/06/05(水) 22:43:55.49ID:2v0kRcFF0
書くとこまつがえた_ト ̄|◯
みんなさんは新車納車後の1ヶ月点検はありましたか?
みんなさんは新車納車後の1ヶ月点検はありましたか?
2019/06/06(木) 00:37:51.18ID:yvqbqbSW0
昨秋、一カ月だったけど
ご希望ならやりますよー
といいながら結局やらなかった
今回から系列変えたんだけど
それによるのかな、と軽く考えてた
そういえば、USBメモリも雑誌も来てないな@140
ご希望ならやりますよー
といいながら結局やらなかった
今回から系列変えたんだけど
それによるのかな、と軽く考えてた
そういえば、USBメモリも雑誌も来てないな@140
2019/06/06(木) 08:04:11.62ID:V1tjv5JE0
2019/06/06(木) 17:49:26.00ID:wgBfFyOD0
2019/06/06(木) 23:48:45.32ID:DI6uhyWO0
こんばんは!
皆さんはドラレコつけてますか?
皆さんはドラレコつけてますか?
2019/06/07(金) 01:31:23.02ID:EWN+JyfC0
こんばんは!
つけてますよ!
つけてますよ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 03:40:35.05ID:osH15+Jr0 メーカー保証や正規ディーラーで保証車は一年点検をディーラーで受けないと保証が効かなくなるとかいうよな。
2019/06/07(金) 06:00:17.24ID:hH5886Hz0
>>57
延長保証を無効にしないためには車検を正規ディーラーで受ける必要があると説明を受けたけど12ヶ月点検も正規ディーラーで受けなきゃならんの?
延長保証を無効にしないためには車検を正規ディーラーで受ける必要があると説明を受けたけど12ヶ月点検も正規ディーラーで受けなきゃならんの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 06:06:40.09ID:s+fsHfzR0 >>58
BMWジャパンからのお達しだそうで。俺の担当ディーラーはそうだな
BMWジャパンからのお達しだそうで。俺の担当ディーラーはそうだな
2019/06/07(金) 06:25:29.40ID:AWfwnC5k0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 12:13:36.59ID:vkKwwaEK0 2回目の車検を受けたけど7年までの延長保証は入るのやめたった
2019/06/07(金) 13:36:10.50ID:N4P3rtAG0
7年までの保証って何円で入れるの?
2019/06/07(金) 14:16:31.93ID:dC9tm0qP0
延長プラン(4年目から2年間)
119,800円(新車登録3ヶ月以内のみ加入可)
再延長プラン(6年目から20ヶ月間)
2回目車検時に加入可、8万km以上不可
加入時5万kmまで75,000円、8万kmまで115,000円
119,800円(新車登録3ヶ月以内のみ加入可)
再延長プラン(6年目から20ヶ月間)
2回目車検時に加入可、8万km以上不可
加入時5万kmまで75,000円、8万kmまで115,000円
2019/06/07(金) 17:17:23.14ID:dC9tm0qP0
2019/06/07(金) 17:41:41.28ID:vkKwwaEK0
2019/06/07(金) 21:10:06.49ID:dC9tm0qP0
2019/06/07(金) 21:24:30.97ID:1OiltLqt0
ETCカードは自分で買わないといけないの?
オプションでついてくる??
オプションでついてくる??
2019/06/07(金) 21:44:36.40ID:D5aUOWzl0
さすがにETCカードが車両についてきたことはないな
手持ちのクレジットカード会社に連絡すれば来るよ
手持ちのクレジットカード会社に連絡すれば来るよ
2019/06/07(金) 23:58:44.84ID:dC9tm0qP0
1シリとは関係無いけど、最近、対向車のライトが眩しく感じる
そのほとんどが軽ハイトワゴンなのは、整備不良か異常光量か、はたまたロービーム知らんのか
そのほとんどが軽ハイトワゴンなのは、整備不良か異常光量か、はたまたロービーム知らんのか
2019/06/08(土) 00:51:34.17ID:zFyWUTF90
ほんと関係ないね
2019/06/08(土) 10:03:43.88ID:vLu4V4ZD0
>>60
自己レス
BMWプレミアムセレクション延長保証保証書によると法令及びBMW株式会社が指定する定期点検整備の実施はお客様の尊守事項にあるけど正規ディーラーで受けなければならないとは書いてない
車検をディーラーで受けさえすればよいと説明を受けていたけど他の定期点検もディーラーで受けとくのが無難だな
自己レス
BMWプレミアムセレクション延長保証保証書によると法令及びBMW株式会社が指定する定期点検整備の実施はお客様の尊守事項にあるけど正規ディーラーで受けなければならないとは書いてない
車検をディーラーで受けさえすればよいと説明を受けていたけど他の定期点検もディーラーで受けとくのが無難だな
2019/06/08(土) 14:12:00.24ID:Cuv1EQ3I0
ETCユニットの不具合、一度酷い目に遭ったのでディーラーに報告しておいた。
その後首都圏や大阪など使用頻度高いと思われるエリアは優先的にユニット交換、他は準備整い次第ファームウェアアップデートとの事だった。
自分はユニット交換済み。
その後首都圏や大阪など使用頻度高いと思われるエリアは優先的にユニット交換、他は準備整い次第ファームウェアアップデートとの事だった。
自分はユニット交換済み。
2019/06/08(土) 15:24:06.21ID:jzpbDCdV0
都心に行くにも車にしたけどやっぱ駐車場代高いね
電車使った方が安いわ
1シリーズ しか買えない給料だから応えるで
電車使った方が安いわ
1シリーズ しか買えない給料だから応えるで
2019/06/08(土) 16:00:32.03ID:fU/SNo8Q0
2019/06/08(土) 21:50:59.85ID:UowWSj7G0
福岡暴走事故のニュースを見てたら
白のMスポが暴走車とすれ違っていた
https://imgur.com/2hTM85z.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=QdnEaYjbu6k
白のMスポが暴走車とすれ違っていた
https://imgur.com/2hTM85z.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=QdnEaYjbu6k
2019/06/08(土) 22:37:15.85ID:52vY3z2n0
118iだからハイオク代高いわあ
7000円近く取られたわあ
ディーラーがディーゼル勧めた理由が分かったわあ
ただ本当に車乗らないからディーゼルだと元取れないのよねえ
頑張っても土日だけ はあ
7000円近く取られたわあ
ディーラーがディーゼル勧めた理由が分かったわあ
ただ本当に車乗らないからディーゼルだと元取れないのよねえ
頑張っても土日だけ はあ
2019/06/08(土) 23:16:55.48ID:Bj0CcMFP0
ガソリン代とか気にした事無いわ
プリウス買った方が良かったのでは
プリウス買った方が良かったのでは
2019/06/08(土) 23:59:03.42ID:UowWSj7G0
ガソリン高すぎる!
iとdの定価差は25万円だが減税で実質13.7万円ぐらい
ハイオク156円、軽油126円、カタログ燃費の6割だとすると
28,000km走行で元が取れる計算
iとdの定価差は25万円だが減税で実質13.7万円ぐらい
ハイオク156円、軽油126円、カタログ燃費の6割だとすると
28,000km走行で元が取れる計算
2019/06/09(日) 00:17:22.04ID:FiiEysty0
ほえー結構お得なんだね。
長距離ユーザーなら割とすぐか。
長距離ユーザーなら割とすぐか。
2019/06/09(日) 00:24:38.96ID:CHpNoJow0
ガソリン代は高い、燃費は悪い、加速はトロイ
…で、3気筒ガソリンなんか買うやつの気が知れんのだが
…で、3気筒ガソリンなんか買うやつの気が知れんのだが
2019/06/09(日) 02:35:56.98ID:kukaUzhE0
兄弟にケンカ売っちゃあかんよ
エンジン性能だけじゃないから、そこまで言っちゃいかんがに
ところで、BMWはCM制作もうまいな、感心するわ
https://courrier.jp/news/archives/163357/
エンジン性能だけじゃないから、そこまで言っちゃいかんがに
ところで、BMWはCM制作もうまいな、感心するわ
https://courrier.jp/news/archives/163357/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 07:02:05.00ID:cV9CZbBV0 >ガソリン代は高い、燃費は悪い、加速はトロイ
試乗したけど、全く、そのとうり。
私が買える車でも、
もっと加速の良い車は、いくらでもあった。
加速性能も、そのうち飽きるか、飽きる前に白黒シャチ車のお世話になる(経験談)。
鼻先の軽さも、直ぐに慣れるが、買える車の中で、あれほど、気持ちよく曲がる車は無かった。
A4クアトロもエアサスのCも比べたが、曲がるには曲がるが、厚化粧で人工的すぎる。
例えは悪いが、比べてみると、ゴムはめてるみたいで、いまいち、肌感覚が悪かった。
最大の理由は、愚息にFRのハンドリングを教えるため。
散々悩んだ結果、登録済み、未使用車のファショニスタに決めた。
しばらく乗って、飽きたら(飽きるかな?)譲る予定。
本国にあるらしい、三気筒のディーゼルがあればどうかな?
試乗したけど、全く、そのとうり。
私が買える車でも、
もっと加速の良い車は、いくらでもあった。
加速性能も、そのうち飽きるか、飽きる前に白黒シャチ車のお世話になる(経験談)。
鼻先の軽さも、直ぐに慣れるが、買える車の中で、あれほど、気持ちよく曲がる車は無かった。
A4クアトロもエアサスのCも比べたが、曲がるには曲がるが、厚化粧で人工的すぎる。
例えは悪いが、比べてみると、ゴムはめてるみたいで、いまいち、肌感覚が悪かった。
最大の理由は、愚息にFRのハンドリングを教えるため。
散々悩んだ結果、登録済み、未使用車のファショニスタに決めた。
しばらく乗って、飽きたら(飽きるかな?)譲る予定。
本国にあるらしい、三気筒のディーゼルがあればどうかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 07:56:22.59ID:cV9CZbBV0 おしゃれなアウディか、高級感のあるベンツが欲しい嫁さんを丸め込むための言い訳。
ママチャリのカゴにペットボトル載せたら走りにくいやろ。
3気筒は荷物無し。
ディーゼルは前かごに1リットル位。
Cは前かごに2リットル位、後ろに1リットル位。
クワトロは前かごに4リットル位、後ろカゴに2リットル位。
もう、二度と出てこない、突然変異で生まれた天然記念物みたいな車なのに、
・ゴルフ7ショックで足回りがしなやかになり、三気筒載せたら完全なフロントミッド。
・何と、ロードスターより鼻先が軽い。
人気が無く、バナナの叩き売り状態で妙に安い。
訳ありバーゲン大好きな嫁の心に刺さった。
オートシート付いてる車(アップグレードパッケージ)を探すのに苦労した。
手動のシートアジャスターは最低。
よく、こんなものを堂々と売れるのか?レベル。
ママチャリのカゴにペットボトル載せたら走りにくいやろ。
3気筒は荷物無し。
ディーゼルは前かごに1リットル位。
Cは前かごに2リットル位、後ろに1リットル位。
クワトロは前かごに4リットル位、後ろカゴに2リットル位。
もう、二度と出てこない、突然変異で生まれた天然記念物みたいな車なのに、
・ゴルフ7ショックで足回りがしなやかになり、三気筒載せたら完全なフロントミッド。
・何と、ロードスターより鼻先が軽い。
人気が無く、バナナの叩き売り状態で妙に安い。
訳ありバーゲン大好きな嫁の心に刺さった。
オートシート付いてる車(アップグレードパッケージ)を探すのに苦労した。
手動のシートアジャスターは最低。
よく、こんなものを堂々と売れるのか?レベル。
2019/06/09(日) 09:00:45.36ID:XFPlKPjh0
>>80 でもディーゼルはチョイ乗り向かないんでしょう?
通勤は電車 土日に乗るとしても遠出なんてする気力ないぐらい毎日残業
これで距離稼ぐのは無理
ドライブは好きだけど遠出しない 加速感が違うらしいけど運転下手だから飛ばさないし
うーん
通勤は電車 土日に乗るとしても遠出なんてする気力ないぐらい毎日残業
これで距離稼ぐのは無理
ドライブは好きだけど遠出しない 加速感が違うらしいけど運転下手だから飛ばさないし
うーん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 09:15:55.99ID:rijWMpXh02019/06/09(日) 09:26:48.94ID:FCJcGuoS0
>>83
なにを言いたいのかよくわからん
なにを言いたいのかよくわからん
2019/06/09(日) 11:03:05.64ID:ujLMj/+i0
俺は電動のアジャスターが嫌い
面倒くさいし。
面倒くさいし。
2019/06/09(日) 12:07:20.82ID:NfFsimpP0
>>83
クワトロを後輪駆動のママチャリで例えられても…。
クワトロを後輪駆動のママチャリで例えられても…。
2019/06/09(日) 13:51:42.24ID:kukaUzhE0
>>84
連夜の残業おつかれさま
ディーゼルでチョイ乗りが多くても問題ないよ
もし価格差を燃料代でチャラにするなら長距離走ればいいっていうだけ
飛ばさなくても市街地中速域の気持ちいい118dの加速感がストレス解消になるかも
連夜の残業おつかれさま
ディーゼルでチョイ乗りが多くても問題ないよ
もし価格差を燃料代でチャラにするなら長距離走ればいいっていうだけ
飛ばさなくても市街地中速域の気持ちいい118dの加速感がストレス解消になるかも
2019/06/09(日) 14:46:50.14ID:kukaUzhE0
>>86
要約すれば、厚化粧の嫁がママチャリに乗ってバナナの叩き売りをしている話だと思う
要約すれば、厚化粧の嫁がママチャリに乗ってバナナの叩き売りをしている話だと思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 16:37:08.22ID:fYhVU8wx0 セカンドカーでFR最後の1シリの購入を考えて
今日半日借りて乗ってみたけど、いまいち。
先週レンタカーで乗ったロードスターの方が
数倍楽しかったよ。
運転の楽しさを求めるならやっぱりMTでFR
だな。それとオープン。
でもマツダは欲しいと思わん。
今日半日借りて乗ってみたけど、いまいち。
先週レンタカーで乗ったロードスターの方が
数倍楽しかったよ。
運転の楽しさを求めるならやっぱりMTでFR
だな。それとオープン。
でもマツダは欲しいと思わん。
2019/06/09(日) 18:29:44.58ID:nw1kHzFH0
ロードスターと比べるとどれも話にならんような…
2019/06/09(日) 18:52:09.01ID:aVYBGfCs0
スポーツカーとファミリーカー比べてどうすんのよ
って話
って話
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 18:53:33.80ID:cV9CZbBV0 ロードスターとの比較の話だが、コーナリング全般で評価すると、所詮は腰高の4人乗りの箱。
それでも、鼻先の動きは118iが上。118dでも、86よりは上。
それは、昔のE36の318iも同じだった。E36の320iではロードスターが上。
この車(318,320)はトロかったが、118iはターボのおかげか?それなりに早く感じる。
それでも、鼻先の動きは118iが上。118dでも、86よりは上。
それは、昔のE36の318iも同じだった。E36の320iではロードスターが上。
この車(318,320)はトロかったが、118iはターボのおかげか?それなりに早く感じる。
2019/06/09(日) 19:37:11.54ID:xiQJPrwQ0
ロードスターだけじゃ困るんだよなあ・・・
F20が価格コムで走行性能2位だったのには驚いた。
F20が価格コムで走行性能2位だったのには驚いた。
2019/06/09(日) 19:59:31.41ID:1mcmGnrK0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 20:16:09.07ID:wI2c56dz0 >>81
こういうの好き
こういうの好き
2019/06/09(日) 20:42:16.77ID:B8R794zJ0
輸入版のボヘミアンラプソディのCDをHDDにいれたのですが、不明なトラックとなりアートワークも取り込めません。
曲名がちゃんと認識されるCDもあるのてすが何か基準があるのでしょうか?
曲名がちゃんと認識されるCDもあるのてすが何か基準があるのでしょうか?
2019/06/09(日) 21:02:54.39ID:7f2LxDa90
俺の地域では最近ハイオク150円/Lぐらいで軽油が115円/Lぐらいなんだよね
約25%安い上に燃費もディーゼルの方が2割ぐらい良い(カタログ値22km/Lと18km/L)。
だけど実燃費は6割ぐらいとして13.2km/Lと10.8km/Lとしよう
年間1万キロ走ると仮定してディーゼルの燃料代は87,000円ぐらい
一方ハイオクは138,000円ぐらいとなる。その差は年間約5万円。
3年以上乗って元が取れるかどうかってところだから大して燃費のアドバンテージは無いんじゃないかな
約25%安い上に燃費もディーゼルの方が2割ぐらい良い(カタログ値22km/Lと18km/L)。
だけど実燃費は6割ぐらいとして13.2km/Lと10.8km/Lとしよう
年間1万キロ走ると仮定してディーゼルの燃料代は87,000円ぐらい
一方ハイオクは138,000円ぐらいとなる。その差は年間約5万円。
3年以上乗って元が取れるかどうかってところだから大して燃費のアドバンテージは無いんじゃないかな
2019/06/09(日) 21:19:52.78ID:z6JJ6sQ10
ロアーレインフォースメント付けてる人いる?
2019/06/09(日) 21:44:54.21ID:FCJcGuoS0
>>98
データの時期
データの時期
2019/06/09(日) 21:53:04.51ID:kukaUzhE0
2019/06/09(日) 22:09:33.53ID:XFPlKPjh0
2019/06/09(日) 22:14:36.37ID:XFPlKPjh0
>>99 単純にディーゼルは走りが好きかどうかで決めるべきであって燃費で比較すべきじゃないと思う
初めて買った車が118iだからdと比較できない
dは加速が気持ちいいらしい でも振動やエンジン音、小回りはiが上
他のディーゼル車に比べれば振動も音も少ないけどそれでもガソリンには勝てないって見た
俺は単純に街中しか乗らないし距離も稼げないからiにした それはdの走り心地を知らないからかもしれんしね
ただ今度女の子を乗せて走ることになったから振動や音の少ないiにしてよかったかもとは思ってる
結局何に使うか次第なんだろうな
初めて買った車が118iだからdと比較できない
dは加速が気持ちいいらしい でも振動やエンジン音、小回りはiが上
他のディーゼル車に比べれば振動も音も少ないけどそれでもガソリンには勝てないって見た
俺は単純に街中しか乗らないし距離も稼げないからiにした それはdの走り心地を知らないからかもしれんしね
ただ今度女の子を乗せて走ることになったから振動や音の少ないiにしてよかったかもとは思ってる
結局何に使うか次第なんだろうな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 22:32:53.40ID:rijWMpXh02019/06/09(日) 22:40:45.21ID:kukaUzhE0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 23:04:28.54ID:AR2miKHW02019/06/10(月) 00:05:04.97ID:TticguKt0
>98
確かOptionからだったかな
データ更新できるんで
今年発売のアルバムでも正確に取り込めたよ
@MY19
MY16のF30は全然ダメだったから
最近のバージョンから変わったんだと思う
確かOptionからだったかな
データ更新できるんで
今年発売のアルバムでも正確に取り込めたよ
@MY19
MY16のF30は全然ダメだったから
最近のバージョンから変わったんだと思う
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/10(月) 08:15:03.18ID:0vRRZyVA0 昨日、自分でユピテルのレーダー探知機付けたのだけど、ブースト情報が表示されない。
同じような症状の方います?
ちなみに、アダプタはobd2-m iii 、車は2018年12月登録のedition shadowです。
同じような症状の方います?
ちなみに、アダプタはobd2-m iii 、車は2018年12月登録のedition shadowです。
2019/06/10(月) 22:26:57.10ID:NnnB2pKN0
2019/06/11(火) 00:39:00.30ID:wwNcCEU90
>>110
お〜 見事なキリ番!
お〜 見事なキリ番!
2019/06/11(火) 00:52:38.86ID:wwNcCEU90
>>108
データ更新を自分でやるには、オンライン契約が要るんじゃないの?
データ更新を自分でやるには、オンライン契約が要るんじゃないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 08:09:47.13ID:sQAuFi3C0 >>110
ありがとうございます。データとしては取り出せるのにレーダー探知機に映らないということは、obd2が対応してないかもですね。
ありがとうございます。データとしては取り出せるのにレーダー探知機に映らないということは、obd2が対応してないかもですね。
2019/06/11(火) 09:39:06.53ID:dgqFEN0T0
118iファッショニスタを買おうと見積もりを貰ったところ、60万円引きと言われたのですが、妥当なのでしょうか?
皆さん、どのくらいでしたか?
皆さん、どのくらいでしたか?
2019/06/11(火) 09:52:09.20ID:oywGdLSI0
>>113
ディップスイッチ確認しましたか?
ディップスイッチ確認しましたか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 10:47:42.04ID:SrzWa0bv02019/06/11(火) 15:08:08.10ID:wSwhCXq+0
>>109
項目自体は表示されてますか?
ブーストが0.00表示であれば、認識はしていると思います。
通常走行だと、あんまりブーストかからないから、上り坂で高いギアを固定したまま、アクセル踏んでみれてはいかがでしょうか?
項目自体は表示されてますか?
ブーストが0.00表示であれば、認識はしていると思います。
通常走行だと、あんまりブーストかからないから、上り坂で高いギアを固定したまま、アクセル踏んでみれてはいかがでしょうか?
2019/06/11(火) 18:31:55.50ID:oywGdLSI0
ユピテルのOBD、外車の適合表載ってないんだよね。
コムテックは載ってるんだけど。
コムテックは載ってるんだけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 19:36:01.51ID:sQAuFi3C0 >>117
項目は表示されてるんですけど、グレーアウトしてて選択できないんです。
項目は表示されてるんですけど、グレーアウトしてて選択できないんです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 19:38:23.14ID:sQAuFi3C02019/06/11(火) 21:47:31.67ID:ImeB7gVa0
みんなやたらFRにこだわるけどそんなに違うの??
2019/06/11(火) 21:48:50.76ID:fhCOx2dq0
>>121
ゆっくり真っ直ぐ走るだけならそんな変わらんねー。
ゆっくり真っ直ぐ走るだけならそんな変わらんねー。
2019/06/11(火) 22:04:48.68ID:11zFK8zL0
FRに拘ってるのはこのスレにいる3人くらいなもんだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 22:08:28.99ID:SWsg5hy00 >>120
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/z4_roadster/partsreview/detail.aspx?cid=9924979&srt=1&pn=1&pi=1514332&ucm=0
輸入車用のアダプターが必要だぞ。
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/z4_roadster/partsreview/detail.aspx?cid=9924979&srt=1&pn=1&pi=1514332&ucm=0
輸入車用のアダプターが必要だぞ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 22:15:26.20ID:H6hteqVT0 >>114
東京のメーカー直営店の場合だと、100万引以上の可能性十分有
東京のメーカー直営店の場合だと、100万引以上の可能性十分有
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 22:19:04.40ID:xUBa/Nfg0 FR嫌いでしょうがないのは1人か2人だけどなw
2019/06/11(火) 22:27:56.55ID:fhCOx2dq0
ただデザインはFRが最高なのでこだわりたい。
2019/06/11(火) 22:33:50.81ID:11zFK8zL0
2019/06/11(火) 23:31:19.45ID:wwNcCEU90
2019/06/11(火) 23:47:44.79ID:cdqWJ4R50
せっかくのシャシも3気筒エンジンなんか積んだんじゃなぁ
購買層のすそ野を広げたいのは理解できるけど
FF3気筒のミニバンなんか出してるしもう今後もタブーなしだな
購買層のすそ野を広げたいのは理解できるけど
FF3気筒のミニバンなんか出してるしもう今後もタブーなしだな
2019/06/11(火) 23:59:20.96ID:wwNcCEU90
何よりも、もはやメインマーケットは中国だからね
2019/06/12(水) 00:37:39.78ID:GgEil8pr0
シャシー性能高いちょっと非力なエンジンの小型車の良さもあるでしょ
M140iになるとエンジンのほうが勝ってきて感じが違ってくる
M140iになるとエンジンのほうが勝ってきて感じが違ってくる
2019/06/12(水) 00:45:15.96ID:nkV+vN7Y0
レンタカーでトヨタのセダン乗ったけどホントクソだったな
やぱBMWじゃないと満足出来ない体になってるわ
やぱBMWじゃないと満足出来ない体になってるわ
2019/06/12(水) 00:56:43.02ID:LL5WGrF90
>>133
なんて車種?
なんて車種?
2019/06/12(水) 01:19:23.72ID:bX0sS2AZ0
>>133
こういうやつに限って全然わかってないんだよな
こういうやつに限って全然わかってないんだよな
2019/06/12(水) 06:09:48.50ID:kvK0WBbE0
単にいつものフィーリングと違うというだけの話
2019/06/12(水) 06:36:38.78ID:YatL1Euk0
ちなみに今月のホリデーオートがFR特集
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 06:38:43.90ID:31xgmvGA0 GG BBA用のポアポア脚と比較して
フィーリングと言われましてもw
フィーリングと言われましてもw
2019/06/12(水) 07:10:20.66ID:oD3yHns70
>>130
結果オーライだけど、3気筒ゆえ大絶賛のハンドリングだし。
結果オーライだけど、3気筒ゆえ大絶賛のハンドリングだし。
2019/06/12(水) 07:20:06.18ID:cDMu+zY00
マニュアルに乗ってる人、いますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 07:28:24.97ID:0lmN4NCp0 >>135
こういうのが一番わかってないんでしょw
こういうのが一番わかってないんでしょw
2019/06/12(水) 08:56:25.53ID:k1T5d1n30
トヨタに乗っているオレよりBMWに乗っているオレのほうが圧倒的に偉くて他人をマウントできるフィーリングがする
2019/06/12(水) 09:10:53.24ID:RkxodnlF0
トヨタとかダサすぎ
レンタカーでも避けるわ
レンタカーでも避けるわ
2019/06/12(水) 18:54:47.95ID:BSmS8dvq0
2019/06/12(水) 19:02:57.87ID:k1T5d1n30
>>144
えっ!?
えっ!?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 19:34:08.42ID:R1Xw1gOj0 軽自動車みたいなショボい3気筒積んだ貧乏臭い小型ハッチで
BMWをわかったような事言われてもなぁ〜苦笑いしかでないw
BMWをわかったような事言われてもなぁ〜苦笑いしかでないw
2019/06/12(水) 21:45:06.22ID:8mTcg4Qu0
バカじゃねえのお前↑
2019/06/12(水) 22:32:47.95ID:9QW1oojG0
それが精一杯の反論か…
2019/06/12(水) 22:51:12.90ID:k1T5d1n30
まぁ、今のBMWで一番BMWらしさを残してるのは1シリーズだけどな
2019/06/12(水) 22:59:42.71ID:fjw2c5Rs0
2019/06/12(水) 23:26:11.87ID:9QW1oojG0
>>149
えっ!?
えっ!?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 23:34:07.53ID:IO70QmlG0 >>150
身内が3気筒ディスっちゃダメだろ
身内が3気筒ディスっちゃダメだろ
2019/06/13(木) 00:16:22.30ID:pBA9V1Lo0
3も6もそれぞれ良さが有っていいと思うわ
2019/06/13(木) 01:43:58.79ID:a195we2V0
〜〜〜 F20 (118) 年次改良?(俺調べ)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2015年05月 LCIで前後外装変更(=いわゆる後期型)、ホイールダスト激減
2016年10月 BSIプラス3年付き標準、ナビ走行軌跡廃止
2017年01月 ニーパッド廃止、ドリンクホルダーのトレー廃止
2017年08月 内装マイナーチェンジ、ウィンカーレバー変更、デイライト標準、タッチ画面
2018年09月 三角停止板と救急箱を廃止、手動光軸ダイヤル追加、Style/Sport廃番
2015年05月 LCIで前後外装変更(=いわゆる後期型)、ホイールダスト激減
2016年10月 BSIプラス3年付き標準、ナビ走行軌跡廃止
2017年01月 ニーパッド廃止、ドリンクホルダーのトレー廃止
2017年08月 内装マイナーチェンジ、ウィンカーレバー変更、デイライト標準、タッチ画面
2018年09月 三角停止板と救急箱を廃止、手動光軸ダイヤル追加、Style/Sport廃番
2019/06/13(木) 03:04:46.65ID:hyilTIAa0
ウィンカーレバーって今は1も3も中央にもどらない奴なんだっけ?
前のと比べて安っぽくない?
前のと比べて安っぽくない?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 07:09:04.08ID:Ox05d2eS0 安く見えるかどうかは人それぞれな気がするけど
BMっぽくないと個人的には思う
BMっぽくないと個人的には思う
2019/06/13(木) 07:15:31.20ID:Dj/TVD0i0
安っぽいと言うよりも古臭い
2019/06/13(木) 09:12:17.47ID:T6qVsIL80
ルームミラー薄型はいつからですか?
2019/06/13(木) 09:14:09.11ID:IXjmEewL0
オレンジメーターとウインカーレバーに関しては前の方がBMっぽかったな
2019/06/13(木) 14:31:09.99ID:a195we2V0
>>158
2018年9月、抜けてたね
2018年9月、抜けてたね
2019/06/13(木) 14:44:47.56ID:a195we2V0
>>159
夜の全面オレンジはいいね、そう考えると、2017年7月までの車両がベストだと思う
夜の全面オレンジはいいね、そう考えると、2017年7月までの車両がベストだと思う
2019/06/13(木) 15:08:15.89ID:fBvX0bA30
BMの安値グレードだけあってバカっぽいのが沸いてきてるね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 15:21:57.78ID:3KWTHKvP0 高いグレードwに乘ってるからといって
賢くなったり品が良くなるわけでもなかろうにw
賢くなったり品が良くなるわけでもなかろうにw
2019/06/13(木) 16:12:45.42ID:uizaAisV0
なんか乗るたびにルームミラー下向いてるけどみんなのも下向く?俺のだけ?
2019/06/13(木) 17:42:03.82ID:fFlPlHUo0
>>164
持病のひとつ
持病のひとつ
2019/06/13(木) 19:46:59.11ID:a195we2V0
2019/06/13(木) 20:04:01.98ID:S+Q+gQaH0
リバース入れたら下向いて、Dレンジ入れたら元の角度に戻る。
2019/06/13(木) 20:07:09.76ID:HSSw5ypu0
個人的にBMW好きだけど、庶民に媚びた3気筒。
3気筒でもパワフルなら問題ないが、スムーズなだけで全く伸びがない。や、環境や先進性は兎も角、ディーゼルのようにカラカラいう、最近のBMWを受け入れるBM信者はなんなん?
3気筒でもパワフルなら問題ないが、スムーズなだけで全く伸びがない。や、環境や先進性は兎も角、ディーゼルのようにカラカラいう、最近のBMWを受け入れるBM信者はなんなん?
2019/06/13(木) 20:15:16.79ID:p1zewenz0
>>167
ルームミラーがか?w
ルームミラーがか?w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 21:36:45.98ID:Ox05d2eS0 いちいちうるせーな
おめーの趣味は尊重する
好きな車に乗って自己満に浸ってろ
おめーの趣味は尊重する
好きな車に乗って自己満に浸ってろ
2019/06/13(木) 22:01:41.28ID:icF02jIV0
>>168
そんな糞みたいな車のスレに来なければいいのに
そんな糞みたいな車のスレに来なければいいのに
2019/06/13(木) 22:59:44.65ID:I0wxlBs/0
【兵庫】園児の列にBMW1が突っ込み女児2人搬送 69歳女運転
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560429546/
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000156992_640.jpg
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560429546/
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000156992_640.jpg
2019/06/13(木) 23:09:53.98ID:suEy1tW30
これだから前期は
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 23:51:42.15ID:gjC1BGkX02019/06/13(木) 23:54:09.01ID:U1NWfrSO0
どうでもよいわ
2019/06/13(木) 23:54:51.00ID:a195we2V0
>>172
116i Standardだな、最悪の事故やね
被害軽減ブレーキは作動しなかったのかな?
それとも
当時、前期型の被害軽減ブレーキはオプションなので
Standardだから、価格優先で付けていなかったかもしれない
116i Standardだな、最悪の事故やね
被害軽減ブレーキは作動しなかったのかな?
それとも
当時、前期型の被害軽減ブレーキはオプションなので
Standardだから、価格優先で付けていなかったかもしれない
2019/06/13(木) 23:58:13.98ID:p8o2QlXE0
ルームミラーの話してるのか、低能がドアミラーの事をルームミラーと称してるのかどっちよ?
左側のドアミラーが下向くのは仕様
ルームミラーが下を向くなら部品替えろ
左側のドアミラーが下向くのは仕様
ルームミラーが下を向くなら部品替えろ
2019/06/14(金) 00:18:28.83ID:BzsEdvnI0
>>172
ニュースの目撃者インタビューで、車種は「BMWの小さいやつ」って言ってた
小さいのは余計なお世話だが、TVニュースでメーカー名を流すのは珍しい
アナウンス原稿じゃなくて目撃者談だからそのまま流すのか
ニュースの目撃者インタビューで、車種は「BMWの小さいやつ」って言ってた
小さいのは余計なお世話だが、TVニュースでメーカー名を流すのは珍しい
アナウンス原稿じゃなくて目撃者談だからそのまま流すのか
179178
2019/06/14(金) 00:26:37.11ID:BzsEdvnI0 小さいのは余計なお世話、とついつい書いてしまったが、訂正する、スマン
小さいのはその通りだ、うん、それでいい
小さいのはその通りだ、うん、それでいい
2019/06/14(金) 00:40:04.91ID:0gTbGijd0
被害軽減ブレーキは作動すると焦るやね…。
徐行してたら、対抗から来たチャリが左前方にふらついて来たけど数メートル前でアクセルが無効になって急ブレーキかかるからエンストとかトラブル発生したかと思ったわ…。
一度安全な場所で段ボールに突っ込んでどうなるか試してみたくなったわw
徐行してたら、対抗から来たチャリが左前方にふらついて来たけど数メートル前でアクセルが無効になって急ブレーキかかるからエンストとかトラブル発生したかと思ったわ…。
一度安全な場所で段ボールに突っ込んでどうなるか試してみたくなったわw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 08:48:42.62ID:1nMoW+sD0 >>174
シルキースムーズと言われたエンジンだが、
BMWは、735のBIG6(最高の6気筒)、320のSMALL6(シルキーな6気筒)
ベンツも、320SL、E280(BMWを超えたと言われたが、BMWのBIG6と比べるとスムーズに回るだけで感動はない!)と乗ったけど、
118の3気筒は常識はずれのスムーズさ、一度体験せんとわからんやろな。
それなりの仕事をしてくれるエンジンが、フロントサスの軸(ストラット)よりも内側に収まることが重要だと考えている。
シルキースムーズと言われたエンジンだが、
BMWは、735のBIG6(最高の6気筒)、320のSMALL6(シルキーな6気筒)
ベンツも、320SL、E280(BMWを超えたと言われたが、BMWのBIG6と比べるとスムーズに回るだけで感動はない!)と乗ったけど、
118の3気筒は常識はずれのスムーズさ、一度体験せんとわからんやろな。
それなりの仕事をしてくれるエンジンが、フロントサスの軸(ストラット)よりも内側に収まることが重要だと考えている。
2019/06/14(金) 09:35:42.67ID:LlxiPpud0
別に3気筒車が好きなら国産の軽自動車でいいし
F20がディーゼル一択である事は通の間では常識
F20がディーゼル一択である事は通の間では常識
2019/06/14(金) 09:53:18.90ID:zYUHx/mI0
通w
2019/06/14(金) 10:03:36.41ID:2sp7sPAY0
国産軽の3気筒と一緒にするのは乱暴が過ぎるわな
2019/06/14(金) 10:58:10.05ID:FlXmmjDt0
3気筒はbmwなのになんでFF選んだの?に近い話なのかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 11:39:59.83ID:T3Ucjpd70 >>182
ディーゼルも乗ったが、3気筒と比べるとカゴに重たい荷物を積んだ自転車みたいな感じ。
素早い車線変更をすると、揺れ戻しがあり、ステアリング操作が一発で収まらない。
これなら、旧3シリーズかCクラスのディーゼルモデルのほうが良かった。
ディーゼルも乗ったが、3気筒と比べるとカゴに重たい荷物を積んだ自転車みたいな感じ。
素早い車線変更をすると、揺れ戻しがあり、ステアリング操作が一発で収まらない。
これなら、旧3シリーズかCクラスのディーゼルモデルのほうが良かった。
2019/06/14(金) 12:15:54.52ID:x3v2o66J0
>>178
こっちの記事だと「外国車だけに重くて持ち上がらない」とか書いてある
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000001-kobenext-l28
重くてとか書いてあるから7尻かよと思ったら1尻かよと
1尻ってそんなおもいのかよ?と
しかしわざわざ外国車なんて書く必要あるのかね
新聞なんていい加減なもんだ
こっちの記事だと「外国車だけに重くて持ち上がらない」とか書いてある
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000001-kobenext-l28
重くてとか書いてあるから7尻かよと思ったら1尻かよと
1尻ってそんなおもいのかよ?と
しかしわざわざ外国車なんて書く必要あるのかね
新聞なんていい加減なもんだ
2019/06/14(金) 12:59:51.52ID:Nt74159s0
2019/06/14(金) 14:38:29.83ID:F0ClIm2R0
スタディのブルーミラー被せてるけど、ルームミラーが下がる事など無いわ。
ちなみにETC付き。
ちなみにETC付き。
2019/06/14(金) 17:17:23.22ID:YK1pONWL0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 17:18:12.46ID:ogKfvld/02019/06/14(金) 17:58:36.23ID:Nt74159s0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 18:35:02.61ID:EojrWrr10 燃料タンクの溶接不備のリコールって、どう修理するんやろ?
2019/06/14(金) 18:45:19.88ID:1sH8NdlP0
タンク交換だろ
2019/06/14(金) 23:43:17.47ID:IzvOhIQ10
今更なんですけどエンジンかけた時にメーターの点検時期の距離は残りの走行距離ですか?
2019/06/15(土) 00:24:10.96ID:SCL3qc460
LEDヘッドライト車の光軸調整のネジ位置わかる方いらっしゃいますか?
ディーラーへ行くタイミングがなく、国産車の時は自分で調整して点検時にディーラーのテスターで確認していたので
挑戦してみようと思っています。
ディーラーへ行くタイミングがなく、国産車の時は自分で調整して点検時にディーラーのテスターで確認していたので
挑戦してみようと思っています。
2019/06/15(土) 00:38:38.88ID:P6iF1yE50
>>195
そうだよ
そうだよ
2019/06/15(土) 12:22:14.26ID:tvgVn3cP0
2019/06/15(土) 12:53:38.36ID:SCL3qc460
>>198
スマン、ボンネット開ける前にアタリをつけようと聞いたのですが見たらすぐわかりました。
うまく調整出来たので今度の点検の時に確認してもらいます。
カットラインがきれいに出ていたのでやり易かったです。
スマン、ボンネット開ける前にアタリをつけようと聞いたのですが見たらすぐわかりました。
うまく調整出来たので今度の点検の時に確認してもらいます。
カットラインがきれいに出ていたのでやり易かったです。
2019/06/15(土) 13:20:23.30ID:3VsWBhY/0
2019/06/15(土) 18:18:52.82ID:KqrUCZFe0
>>197
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/06/15(土) 19:01:39.32ID:litooIVw0
君たち教えて
サイドミラーが雨の日濡れてみにくくなるんだが
なんかいい方法ない?
サイドミラーが雨の日濡れてみにくくなるんだが
なんかいい方法ない?
2019/06/15(土) 19:02:12.14ID:s/Z4/TYW0
>>202
ガラコ塗れよボケ
ガラコ塗れよボケ
2019/06/15(土) 19:03:57.69ID:mGJmEBcR0
前期120i乗りだけど、昨日のリコール対象だった。
対応してくれるのはいつのことやら
対応してくれるのはいつのことやら
2019/06/15(土) 19:50:11.73ID:litooIVw0
これでもサイドミラーだけじゃなくてドアガラスも弾かせないとあかんよね
思ったよりドアガラス濡れる
思ったよりドアガラス濡れる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 19:58:34.62ID:527FGk7P0 車乗るの初めてかよ
雨が降ったらドアミラーも全ウインドウも見難くなるんだよ
覚えとけ
つか雨降ったら車乗るな
雨が降ったらドアミラーも全ウインドウも見難くなるんだよ
覚えとけ
つか雨降ったら車乗るな
2019/06/15(土) 20:07:36.19ID:i5pNQ0pM0
GSで手洗い撥水洗車すればええ
2019/06/15(土) 20:36:31.29ID:USu0rikB0
サイドミラー用ガラコはずっと愛用してる
2019/06/15(土) 21:55:03.58ID:PG5pjbn80
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F08dnU4AcKEMq.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/IxE1IQoRkS Android https://t.co/eNLTOiqqxT
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://pbs.twimg.com/media/D9F08dnU4AcKEMq.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/IxE1IQoRkS Android https://t.co/eNLTOiqqxT
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/06/15(土) 22:47:52.04ID:/ZNB7SPB0
2019/06/15(土) 22:59:29.72ID:dN/LgWlX0
都心と外れでは違うけどね
山手線の外に住んでるけど自転車で色んなところに行ってる
山手線の外に住んでるけど自転車で色んなところに行ってる
2019/06/15(土) 23:07:23.24ID:RNMkppgI0
>>209
QUO券だけもらったわ
QUO券だけもらったわ
2019/06/15(土) 23:25:57.86ID:C659hror0
俺もリコール対象だったけど
燃料タンクの修理ってどうするんだろう?
預かりになるのかな
燃料タンクの修理ってどうするんだろう?
預かりになるのかな
2019/06/16(日) 13:40:42.64ID:ld0jUwFY0
運転してる最中にうんこしたくなった時お前らどうしてる?
車内で出す?
俺はペーパー上がりだけど焦って駐車場探して駐車したかったが出て行く車が待ってくれていて焦ってうんこもあるし焦って駐車しようとしてグダグダだった
ぶつけなかったのだけは不幸中の幸いだがあの車が出て行かないように上がる本体?
あれに何度か後輪ぶつけたわ
おまけに繁華街だから駐車しようとしたスペースの隣に思い切りゲロ落ちててもうね
うんこ我慢できない俺がいうのもあれだが我慢してトイレ駆け込めと
駆けこめる喜びだろ
車内で出す?
俺はペーパー上がりだけど焦って駐車場探して駐車したかったが出て行く車が待ってくれていて焦ってうんこもあるし焦って駐車しようとしてグダグダだった
ぶつけなかったのだけは不幸中の幸いだがあの車が出て行かないように上がる本体?
あれに何度か後輪ぶつけたわ
おまけに繁華街だから駐車しようとしたスペースの隣に思い切りゲロ落ちててもうね
うんこ我慢できない俺がいうのもあれだが我慢してトイレ駆け込めと
駆けこめる喜びだろ
2019/06/16(日) 14:31:35.72ID:ld0jUwFY0
クソ!
糞が止まらん
せっかく俺の可愛い1シリーズ chanでdriveしてるのにクソが止まらん
drive台無しやで
駆けこめる喜びから駆け漏らす悲しみや
糞が止まらん
せっかく俺の可愛い1シリーズ chanでdriveしてるのにクソが止まらん
drive台無しやで
駆けこめる喜びから駆け漏らす悲しみや
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 17:35:29.42ID:hWIlVAQB0 なんちゅうクソスレ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 19:02:01.97ID:RTeFUua80 止瀉薬どぞー
2019/06/16(日) 19:39:43.30ID:1WXgA60k0
だから初期型は買うなとあれほど
今さら燃料タンクのリコールとか考えられん企業だな
今さら燃料タンクのリコールとか考えられん企業だな
2019/06/16(日) 22:51:20.88ID:UfgsTPwK0
国交省に寄せられた116iの「燃料装置」不具合情報は8件、うち燃料漏れ3件
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html?nccharset=5762944F
1、受付2019年03月22日、初度登録2013年05月、72,000 Km
燃料ポンプの不良により、駐車場においてアイドリング状態で待機中に、エンジン回転数がバラついたと思ったら、エンジンが停止し、その後、再始動出来なくなった。
2、受付2019年02月06日、初度登録2012年01月、45,000 Km
ガソリンタンクからガソリンが漏れている。
3、受付2018年11月14日、初度登録2012年03月、80,000 Km
燃料ポンプの不良により、走行中にエンストする。
4、受付2018年09月02日、初度登録2013年03月、27,000 Km
燃料タンクまわりに不具合があると思われ、ガソリンが漏れ出す。
5、受付2018年03月26日、初度登録2014年02月、29,000 Km
国道走行中に、急停止を2度してしまい、2度目は、再始動不能になり、レッカー搬送になった
6、受付2018年03月13日、初度登録2012年08月、34,900 Km
燃料タンク上部の蓋が溶着されている部分から燃料が漏れるようになった。
7、受付2018年03月01日、初度登録2011年12月、30,000 Km
走行中にエンジンが停止し、再始動不能となった。
8、受付2016年10月19日、初度登録2012年03月、20,000 Km
燃料ポンプの不良により、走行中に突然エンストした。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html?nccharset=5762944F
1、受付2019年03月22日、初度登録2013年05月、72,000 Km
燃料ポンプの不良により、駐車場においてアイドリング状態で待機中に、エンジン回転数がバラついたと思ったら、エンジンが停止し、その後、再始動出来なくなった。
2、受付2019年02月06日、初度登録2012年01月、45,000 Km
ガソリンタンクからガソリンが漏れている。
3、受付2018年11月14日、初度登録2012年03月、80,000 Km
燃料ポンプの不良により、走行中にエンストする。
4、受付2018年09月02日、初度登録2013年03月、27,000 Km
燃料タンクまわりに不具合があると思われ、ガソリンが漏れ出す。
5、受付2018年03月26日、初度登録2014年02月、29,000 Km
国道走行中に、急停止を2度してしまい、2度目は、再始動不能になり、レッカー搬送になった
6、受付2018年03月13日、初度登録2012年08月、34,900 Km
燃料タンク上部の蓋が溶着されている部分から燃料が漏れるようになった。
7、受付2018年03月01日、初度登録2011年12月、30,000 Km
走行中にエンジンが停止し、再始動不能となった。
8、受付2016年10月19日、初度登録2012年03月、20,000 Km
燃料ポンプの不良により、走行中に突然エンストした。
2019/06/17(月) 00:41:31.58ID:rQj8L7xK0
ドライブで802聞いてたから築いたけど若手もいい歌歌ってんだな
髭男爵がプリテンダー歌ってるの聞いたけどすごいと思ったわ
名前がなんであんな売れない芸人から取ったか知らんが
でもよかったわ
とりあえず802聴きながら走るだけで下手なゲームしてるよりよほど楽しいわ
目的地もないのに運転するとは思わなかったよ
髭男爵がプリテンダー歌ってるの聞いたけどすごいと思ったわ
名前がなんであんな売れない芸人から取ったか知らんが
でもよかったわ
とりあえず802聴きながら走るだけで下手なゲームしてるよりよほど楽しいわ
目的地もないのに運転するとは思わなかったよ
2019/06/17(月) 01:44:24.33ID:jpYkwZhx0
名前間違えとるやないか〜い、ひぐちカッター
2019/06/17(月) 13:07:32.94ID:AT7kqpg20
マニュアルモードからSモードに直接戻す方法ってあるんですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 15:31:38.00ID:4kxDBG/Z0 Sモードからマニュアルにして戻したらSモードでしょう?
2019/06/17(月) 15:41:23.36ID:JfJrfye60
マニュアルモードならパドル引きっぱで戻るけど、Sモードは知らん。
2019/06/17(月) 17:11:24.43ID:wvbfrZKf0
2019/06/17(月) 18:43:32.75ID:pykJawZz0
増税とともにFRの現行型は買えなくなるって事ですよね、今しかない?
か、認定中古車を他で買ってメンテナンスはディーラーってのは図々しい?
か、認定中古車を他で買ってメンテナンスはディーラーってのは図々しい?
2019/06/17(月) 18:49:08.14ID:/oIjcyR/0
>>226
図々しくないですよ
図々しくないですよ
2019/06/17(月) 18:49:52.64ID:y2Pvz+O40
むしろメンテナンスがうまうまなんだけどね
2019/06/17(月) 18:50:13.75ID:y2Pvz+O40
今なら100万引きだよ
2019/06/17(月) 19:42:40.97ID:9z39mJ+a0
しかしあれだな
車乗って気づいたが女抱きたくなるな
なんでなんだろうな アドレナリンかな?
車の発表会にいるコンパニオンとか見てなんでやねんて思ってたけどさ 真逆だろと
今なら、俺のサイドブレーキは感度良好 って歌ってた忌野狂四郎の意味がわかるわ
車乗って気づいたが女抱きたくなるな
なんでなんだろうな アドレナリンかな?
車の発表会にいるコンパニオンとか見てなんでやねんて思ってたけどさ 真逆だろと
今なら、俺のサイドブレーキは感度良好 って歌ってた忌野狂四郎の意味がわかるわ
2019/06/17(月) 19:46:05.54ID:y2Pvz+O40
シフトノブを
言わせねーよ!!
言わせねーよ!!
2019/06/17(月) 20:11:50.97ID:9G4mBmfZ0
ガソリンタンクのリコールに該当しそうだな。
なんか漏れてるぞw
なんか漏れてるぞw
2019/06/17(月) 20:12:24.18ID:aa+nR5vy0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 20:19:16.49ID:+ouxfdOS0 喪男の哀れな雄叫びだなw
2019/06/17(月) 23:02:30.60ID:jpYkwZhx0
Mazda3ディーゼル試乗、固すぎる乗り心地で118dには遠く及ばないなと感じた
Mスポ乗りの人にはどう感じるのか知りたい、興味ないかもしれんけど・・・
Mスポ乗りの人にはどう感じるのか知りたい、興味ないかもしれんけど・・・
2019/06/17(月) 23:54:14.17ID:pykJawZz0
国産じゃ勝負にならんだろうなあ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 09:06:14.12ID:dF4ron5B0 昔、E30が道で燃えているのを見たことがある。
前に乗っていたE36はガソリンパイプがリコールで交換になった。
今度のF20はガソリンタンクのリコール。
BMWはガソリン周りが弱いのかもしれんね。
気をつけとかないと!
以下、ご参考まで。
ベンツと比べると各部品の精度が劣る感じがする。
ドアの立て付け、サッシの隙間、スイッチ類のガタ、シートアジャスターのガタ、等々。
電装系の弱さは似たようなもの、多分どちらもボッシュのはず。
E36は2万キロでステアリングのラック&ピニオンにガタ。
それでも、飛ばせばそのへんのネガを忘れさせてくれる。
ドイツのエンジニア(シーメンス)の話では、BMWにはラテンの血が入っているのでベンツみたいに理詰めで緻密な車ではないらしい。
それと、バイエルン(ビール無税)なのでビール飲み過ぎで設計ししているとも。
因みに、ドイツでBMWのタクシーを見たのはバイエルン・ミュンヘンだけ。
運転手にに聞いたら、寿命は短いが地元の客は喜ぶので、コスパは悪いが好きで乗ってると言っていた。
一番驚いたのは、ホイールを止めるボルトの材質。
ベンツは固く(炭素多い)、BMWは柔らかい(炭素少ない)。
ボディを叩いた時の音も、カンカン(高い)とゴンゴン(低い)
私は、HONDAからBMWに乗り換えて頭をぶんなぐられた感じ(高いだけのことはある)になった。
理詰めで精密で安楽なベンツ(日曜の長距離移動が月曜の仕事に影響しにくい)に乗り換えた。
現在、アドレナリンが出る?BMWに戻った。
前に乗っていたE36はガソリンパイプがリコールで交換になった。
今度のF20はガソリンタンクのリコール。
BMWはガソリン周りが弱いのかもしれんね。
気をつけとかないと!
以下、ご参考まで。
ベンツと比べると各部品の精度が劣る感じがする。
ドアの立て付け、サッシの隙間、スイッチ類のガタ、シートアジャスターのガタ、等々。
電装系の弱さは似たようなもの、多分どちらもボッシュのはず。
E36は2万キロでステアリングのラック&ピニオンにガタ。
それでも、飛ばせばそのへんのネガを忘れさせてくれる。
ドイツのエンジニア(シーメンス)の話では、BMWにはラテンの血が入っているのでベンツみたいに理詰めで緻密な車ではないらしい。
それと、バイエルン(ビール無税)なのでビール飲み過ぎで設計ししているとも。
因みに、ドイツでBMWのタクシーを見たのはバイエルン・ミュンヘンだけ。
運転手にに聞いたら、寿命は短いが地元の客は喜ぶので、コスパは悪いが好きで乗ってると言っていた。
一番驚いたのは、ホイールを止めるボルトの材質。
ベンツは固く(炭素多い)、BMWは柔らかい(炭素少ない)。
ボディを叩いた時の音も、カンカン(高い)とゴンゴン(低い)
私は、HONDAからBMWに乗り換えて頭をぶんなぐられた感じ(高いだけのことはある)になった。
理詰めで精密で安楽なベンツ(日曜の長距離移動が月曜の仕事に影響しにくい)に乗り換えた。
現在、アドレナリンが出る?BMWに戻った。
2019/06/18(火) 09:10:14.84ID:4U+BbGcj0
今は何乗ってんの
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 09:35:47.29ID:ywW/2itL0 嫁に乗ってます!
2019/06/18(火) 10:39:36.38ID:tae4fNYI0
HondaからBMW乗りかえって俺か、検討中だけど。
2019/06/18(火) 10:45:05.23ID:Qg4hw+gR0
フィット乗りきてんね
2019/06/18(火) 12:23:09.90ID:eTpekd0e0
BMのほうが好みでベンツから戻ったんだね
結構いると思うよ
結構いると思うよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 18:06:04.86ID:yLYnHNzn0 >>238
Eクラスワゴン:大きすぎ、W124ワゴン(数年前まで乗っていた)には及ばずダメ
A4アバントクワトロ:フィーリングが人工的すぎてダメ
Cクラスワゴン:リアシートで車酔い寸前でダメ
新型3シリーズが気になるも、出てすぐのBMWで痛い目にあったトラウマでダメ
ダメ元で試した、福野礼一郎氏絶賛のBMW118i:評価どうりのくるまでOK
未使用新古車で安かった、ダメなら速攻で下取りに出すつもりで購入。
118iファショニスタに乗り始めた。
Eクラスワゴン:大きすぎ、W124ワゴン(数年前まで乗っていた)には及ばずダメ
A4アバントクワトロ:フィーリングが人工的すぎてダメ
Cクラスワゴン:リアシートで車酔い寸前でダメ
新型3シリーズが気になるも、出てすぐのBMWで痛い目にあったトラウマでダメ
ダメ元で試した、福野礼一郎氏絶賛のBMW118i:評価どうりのくるまでOK
未使用新古車で安かった、ダメなら速攻で下取りに出すつもりで購入。
118iファショニスタに乗り始めた。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 18:36:40.63ID:BwVnNzWJ02019/06/18(火) 20:27:22.56ID:oP5FrFyX0
>>243
1シリもリアシートは辛いんだけど。
1シリもリアシートは辛いんだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 20:43:50.08ID:eyuDRiT80 プリウスに乗ってる奴はみんな人殺しだと?
単純な野郎だなあw
単純な野郎だなあw
2019/06/18(火) 22:02:58.80ID:ZThgitwD0
USBで音楽聞いてますが全曲リピートはをする方法ってありませんか?
アーティスト名でフォルダ作ってその中にアルバム毎にフォルダを入れています。
アーティストとアルバム以外のフォルダという概念がないみたいで困っています。
アーティスト名でフォルダ作ってその中にアルバム毎にフォルダを入れています。
アーティストとアルバム以外のフォルダという概念がないみたいで困っています。
2019/06/18(火) 22:09:15.18ID:qR0miPYf0
>>247
曲全部のリスト出して、ランダムにチェックいれて何か一曲再生したら、全体ランダムになるきがする
曲全部のリスト出して、ランダムにチェックいれて何か一曲再生したら、全体ランダムになるきがする
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 22:29:01.58ID:pLO7qKBt0 >>245
118iのリアシートは狭いが、不自然に揺すられないので許容範囲。
Cワゴンのリアシートは、座面が狭く(-4cm)滑る(フェイクレザー)その上、上半身が常に揺すられて不快。
多分、文句のあるやつはEを買えと言いたいのであろう。
そこが最後まで引っかかったため、Cワゴンを断念した。
118iのリアシートは狭いが、不自然に揺すられないので許容範囲。
Cワゴンのリアシートは、座面が狭く(-4cm)滑る(フェイクレザー)その上、上半身が常に揺すられて不快。
多分、文句のあるやつはEを買えと言いたいのであろう。
そこが最後まで引っかかったため、Cワゴンを断念した。
2019/06/19(水) 00:41:07.32ID:1s4seWTi0
>>244
大した度胸だと思うけど、モノホンだったらどうすんのかな。
大した度胸だと思うけど、モノホンだったらどうすんのかな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 06:46:19.39ID:hsHIsWdQ0 モノホンなら暴対法で吊るし上げればok
2019/06/19(水) 10:20:17.81ID:i05WHDLu0
2019/06/19(水) 18:09:55.00ID:1s4seWTi0
一票
どんな奴か分からないよ昨今
どんな奴か分からないよ昨今
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 22:02:24.38ID:f2A4V3lu0 http://hissi.org/read.php/auto/20190618/QndWbk56V0ow.html
ちょっとあれな人かと思います
ちょっとあれな人かと思います
2019/06/19(水) 22:13:21.31ID:1s4seWTi0
何だ違う意味でモノホンだったのかw
2019/06/19(水) 22:25:07.73ID:i05WHDLu0
安物の中古国産車乗りで妬みもあるんでしょう
2019/06/19(水) 22:53:24.21ID:geBmU3tk0
俺はペーパードライバーだからそれ用の講習で乗ったトヨタのあれなんて車なんだろ コンパクトカーだとは思うが
それよりは買った1シリーズが好きよ
乗り心地ってメーカーでここまで変わるんだと思った
一番大きいのはブレーキかな 信号黄色で慌ててとなる時に1は本当にスムーズに止まる これは急ブレーキじゃなかったかのごとく
トヨタはガーックンて止まるから赤でも多少無理して突っ込む
それよりは買った1シリーズが好きよ
乗り心地ってメーカーでここまで変わるんだと思った
一番大きいのはブレーキかな 信号黄色で慌ててとなる時に1は本当にスムーズに止まる これは急ブレーキじゃなかったかのごとく
トヨタはガーックンて止まるから赤でも多少無理して突っ込む
2019/06/19(水) 23:08:46.46ID:YU7FD3Lz0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 06:48:45.22ID:BOc/eoN+0 >>258
お前が追走してんのか?w
お前が追走してんのか?w
2019/06/20(木) 10:39:17.14ID:LMp6SzrT0
2019.01版の地図なのに中部横断自動車道がでたらめすぎてワロタ。
縮尺500mでは表示されない部分が有り200mでは開通していない部分も表示。
山梨から静岡に戻るのに相模経由の超大回りをしつこく案内。
ナビが全く役に立たなかったわ。
縮尺500mでは表示されない部分が有り200mでは開通していない部分も表示。
山梨から静岡に戻るのに相模経由の超大回りをしつこく案内。
ナビが全く役に立たなかったわ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 20:47:43.43ID:ETBxDgAx0 >>260
アルパインなんてそんなもん
アルパインなんてそんなもん
2019/06/20(木) 20:57:47.52ID:dm1vChdu0
お前らわっかもんは知らんだろうが
カローラ2にのーってー
買い物に出かけーたらー
財布ないのに気づいてー
そのままドライブー
俺はこれは嘘だと思ってた 財布取りに帰るだけだろと
でもBMWはそれを実現するよな
財布忘れたことはないけど
カローラ2にのーってー
買い物に出かけーたらー
財布ないのに気づいてー
そのままドライブー
俺はこれは嘘だと思ってた 財布取りに帰るだけだろと
でもBMWはそれを実現するよな
財布忘れたことはないけど
2019/06/20(木) 21:40:26.97ID:UlXEkVU+0
財布の中に免許証入ってるから、気づいたら絶対取りに戻る。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 22:05:48.12ID:Y7wJlJdc0 高速道路は個人が自分のお金を払って速く走っているので、
高速道の追い越し車線は追い越しをする車の車線のため後続車が迫って来た場合、速やかに車線を空けなくてはなりません。
お金を払って速く走る為に利用している人に迷惑をかけてはいけません。
当然パッシングなどされた場合、あなたはお金を払っている後続車に迷惑をかけているということです、
更に速度をあげるか、速やかに追い越し車線から走行車線に移らなくてはなりません。
高速道は個人がお金を払って速く走る為の道です、
先を急ぐ速い車に迷惑をかけてはいけません。
その点をよく認識して高速道路を利用してください
個人がお金払って走る道です、他人に迷惑をかけないようにしましょう。
高速道の追い越し車線は追い越しをする車の車線のため後続車が迫って来た場合、速やかに車線を空けなくてはなりません。
お金を払って速く走る為に利用している人に迷惑をかけてはいけません。
当然パッシングなどされた場合、あなたはお金を払っている後続車に迷惑をかけているということです、
更に速度をあげるか、速やかに追い越し車線から走行車線に移らなくてはなりません。
高速道は個人がお金を払って速く走る為の道です、
先を急ぐ速い車に迷惑をかけてはいけません。
その点をよく認識して高速道路を利用してください
個人がお金払って走る道です、他人に迷惑をかけないようにしましょう。
2019/06/20(木) 22:08:26.89ID:EUWmD8ob0
法廷速度内でね
2019/06/20(木) 22:13:54.84ID:iX9pccil0
>>260
てっきり広い国道を案内しているのかとそのまま走っていたら
確かに同じ数字の国道だが、山中のめちゃ狭いワインディングロードだった
それはそれで楽しかったので、さすが走る歓びのナビだと感心するしかなかった
てっきり広い国道を案内しているのかとそのまま走っていたら
確かに同じ数字の国道だが、山中のめちゃ狭いワインディングロードだった
それはそれで楽しかったので、さすが走る歓びのナビだと感心するしかなかった
2019/06/20(木) 22:52:07.70ID:k2bO7tfr0
リコールの案内っていつ頃来るの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 23:15:59.82ID:Y7wJlJdc0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 23:23:11.03ID:Dh2nBbe30 285みたいなヤツがいるから…
2019/06/20(木) 23:24:03.97ID:EUWmD8ob0
ほんま>>285サイテーだな
2019/06/21(金) 02:13:03.28ID:URhLOIZt0
最新ベンツA200d(ディーゼル)の試乗記なのに
なんと118dをベタ誉めしてるのが傑作(2分過ぎから)
https://www.youtube.com/watch?v=h-Vs8cBcMNU
俺もA200d試乗したけど、パワフルで、しっとりした乗り心地でなかなか良かったぞ
でも118dは安心ランフラットなのにそれ以上だから、やっぱり118dはすごい車だわ
なんと118dをベタ誉めしてるのが傑作(2分過ぎから)
https://www.youtube.com/watch?v=h-Vs8cBcMNU
俺もA200d試乗したけど、パワフルで、しっとりした乗り心地でなかなか良かったぞ
でも118dは安心ランフラットなのにそれ以上だから、やっぱり118dはすごい車だわ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 07:21:36.67ID:Z8Rp1qdo02019/06/21(金) 12:17:15.54ID:SOS/MhYc0
2019/06/21(金) 13:18:28.75ID:fSqvyq340
2019/06/21(金) 17:43:05.54ID:ZifmOVj60
ブタ鼻がしっくりこなかったら、A200dもありかもね。
2019/06/21(金) 18:24:48.91ID:6YCmS+FU0
本当に乗りたいんだが、新モデル発売以降の扱いはどうなるんだろうか。
2019/06/21(金) 21:31:21.22ID:URhLOIZt0
扱い?て何?
新車なら即商談でしょ、もうすぐ生産終了するよ
新車なら即商談でしょ、もうすぐ生産終了するよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 22:21:54.02ID:04K1A+jb0 2014年式116i Mスポ納車されたのですが、エンジンの回転上げると金属擦れるようなギュイーンて音がするのですが、これ普通なんですか?2500回転くらいから鳴り出します。
2019/06/21(金) 22:38:42.31ID:mzYbY5NK0
ターボの音?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 22:54:33.65ID:04K1A+jb0 >>279
エンブレ使うために、MTモードでシフトダウンして回転上げても鳴るのですが、ターボなんですかね?エンジンの回転に同調して音大きくなります。ギュイーンとベルトが鳴くような音と金属音が混じりあった感じです。
エンブレ使うために、MTモードでシフトダウンして回転上げても鳴るのですが、ターボなんですかね?エンジンの回転に同調して音大きくなります。ギュイーンとベルトが鳴くような音と金属音が混じりあった感じです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 23:11:05.15ID:PxUCWtuo0 >>280
何で買ったディーラーに聞かないの?
何で買ったディーラーに聞かないの?
2019/06/21(金) 23:28:54.12ID:cw7gYwb50
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 23:29:23.39ID:04K1A+jb0 >>281
ディーラーでなく中古車販売店から購入したので。購入までのやり取りで車全般の知識乏しいの分かったので信用できないと判断しました。
ここにいらっしゃるオーナーの方で同じような症状ある方いたらアドバイス貰いたいだけです。欧州車乗り継いできましたが、BMW初めてなので。
ディーラーでなく中古車販売店から購入したので。購入までのやり取りで車全般の知識乏しいの分かったので信用できないと判断しました。
ここにいらっしゃるオーナーの方で同じような症状ある方いたらアドバイス貰いたいだけです。欧州車乗り継いできましたが、BMW初めてなので。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 07:00:15.54ID:6exGt2gC02019/06/22(土) 09:00:29.67ID:NWxaNkuL0
2019/06/22(土) 09:32:45.85ID:oibvt4rF0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 10:30:41.65ID:QIUTuiXq0 このスレの貧乏人どもは腐っとるな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 14:56:18.04ID:vc9FUD+d0 ふえぇ。ここの人たち怖いです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 15:01:09.09ID:vc9FUD+d0 エアコンoffにすると鈴虫鳴いてるようにヒュルル〜リリリリ〜って鳴るのもリコール対象のスペシャルエンジンだからですか?エンジンの回転に同調して大きくなります。onだと鳴りません。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 15:28:10.72ID:irjWa3lq0 越冬つばめでもエンドレスで流れてるのではw
2019/06/22(土) 17:01:27.30ID:/vuxbHee0
タービン音じゃなくて?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 17:31:37.19ID:Xx+i7mIf02019/06/22(土) 18:14:04.06ID:fdk0TBuG0
これでデートの待ち合わせ場所に居たら
恥ずかしい?
やっぱ5シリーズ以上じゃないと
ダメかな
恥ずかしい?
やっぱ5シリーズ以上じゃないと
ダメかな
2019/06/22(土) 18:55:20.20ID:EaEyhiAA0
30代までならセーフじゃない
2019/06/22(土) 19:07:43.63ID:p+efRyZ20
気にすんなよ
2019/06/22(土) 19:11:14.82ID:fdk0TBuG0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 19:11:53.41ID:Xx+i7mIf0 今時威張るなら、買ってから三年以内の四桁万円以上だろ。
Eだろうが5だろうがやすいのはリーマンの車。
Eだろうが5だろうがやすいのはリーマンの車。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 19:34:29.52ID:SqUOElED0 20代なら廉価グレードだって全然平気だよ
小っこいハッチに家族いっぱい詰め込んで走ってる30代とか見てらん(ry
小っこいハッチに家族いっぱい詰め込んで走ってる30代とか見てらん(ry
2019/06/22(土) 20:55:35.91ID:wkRrYXTI0
しょーもな
お前のこともお前の車も誰も気にかけてねーよ
お前のこともお前の車も誰も気にかけてねーよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 21:01:27.81ID:F1qxydi00 案外、こういうのが中古ミニバンしか乗ってなかったりしてなw
2019/06/22(土) 21:07:00.56ID:MYmdC9gI0
中古のミニバンだっていいじゃない
2019/06/22(土) 21:57:20.27ID:6cT/QR7A0
恒例のカネがあったら何買うかコーナーになるよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 22:27:03.60ID:sXwhUImx0 140に乗ってる47は蔑みの対象かね?
華族はいない
華族はいない
2019/06/22(土) 22:36:05.87ID:rYM4qDnH0
気にしなくていいよ
2019/06/23(日) 00:06:21.10ID:SSF8DpXc0
40だけど他人にどう思われようが気にならないな
2019/06/23(日) 00:20:32.36ID:VU1x3AfQ0
40は気にしろよw
M140なら問題なかろうが素グレードはキツイ
M140なら問題なかろうが素グレードはキツイ
2019/06/23(日) 06:32:10.94ID:D5o6vx3R0
気にする必要なんかないから大丈夫だよ
2019/06/23(日) 07:55:56.81ID:SSF8DpXc0
>>306
気にしなきゃいけないと言う思考が既にやばいだろw
気にしなきゃいけないと言う思考が既にやばいだろw
2019/06/23(日) 08:50:48.25ID:xvJpCz0z0
他人は自分が思ってる10分の1も自分を気にしていない。人は忘れるようにできている
2019/06/23(日) 08:58:32.54ID:wVN23KPG0
自分の知り合いの乗っている車種をグレード込みで思い出してみろ
ほとんどの人は極わずかしか思い出せん
そんだけ他人の乗っているクルマなんてどうでもいいってことだ
ほとんどの人は極わずかしか思い出せん
そんだけ他人の乗っているクルマなんてどうでもいいってことだ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 09:49:23.17ID:o1MuECFr0 暇つぶしでどうでもよい話に付き合うと、
昔アルピナで「スピリットチューン」と称してノーマル車に貼り付けるステッカーを売っていた。
今は売っていないが、自作して自己満足したらどうじゃ?!
因みに、ドイツ人のメンタルでは車のグレードをひけらかすのは恥ずかしいらしく、
ベンツやBMWでグレードのバッジを外すことが美徳とされていた。
外す理由は、ちゃらいフランス人、金ピカのスイス人とは違うと言いから。
そのくせ、アウトバーンに乗るやいなや馬力に物を言わせぶっちぎるのが好きなので呆れていたことを思い出す。
見かけノーマルのBMWでポルシェをちぎったと自慢していた。
昔アルピナで「スピリットチューン」と称してノーマル車に貼り付けるステッカーを売っていた。
今は売っていないが、自作して自己満足したらどうじゃ?!
因みに、ドイツ人のメンタルでは車のグレードをひけらかすのは恥ずかしいらしく、
ベンツやBMWでグレードのバッジを外すことが美徳とされていた。
外す理由は、ちゃらいフランス人、金ピカのスイス人とは違うと言いから。
そのくせ、アウトバーンに乗るやいなや馬力に物を言わせぶっちぎるのが好きなので呆れていたことを思い出す。
見かけノーマルのBMWでポルシェをちぎったと自慢していた。
2019/06/23(日) 10:27:55.02ID:wVN23KPG0
>>311
誰が誰に自慢してたの?
誰が誰に自慢してたの?
2019/06/23(日) 10:53:27.13ID:gtfXifmj0
BMWの118dに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。ディーゼルはエンジン回らないと言われてるけど個人的には速いと思う。
ガソリンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ディーゼルもガソリンも変わらないでしょ。ガソリン乗ったことないから知らないけどDPFがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもディーゼルなんて買わないでしょ。個人的にはディーゼルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどアウトバーンで140キロ位でマジで911を抜いた。つまりは911ですら118dには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。ディーゼルはエンジン回らないと言われてるけど個人的には速いと思う。
ガソリンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ディーゼルもガソリンも変わらないでしょ。ガソリン乗ったことないから知らないけどDPFがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもディーゼルなんて買わないでしょ。個人的にはディーゼルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどアウトバーンで140キロ位でマジで911を抜いた。つまりは911ですら118dには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
2019/06/23(日) 11:14:09.21ID:Uv2rrCY50
>>313
ツッコミどころが多すぎてオモロイ!
ツッコミどころが多すぎてオモロイ!
2019/06/23(日) 11:27:23.10ID:n2dgkPaU0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 12:55:29.72ID:r6KjmLzG0 >>312
出張先のドイツ人のエンジニア(自動車会社ではない)が、日本人の私に自慢
出張先のドイツ人のエンジニア(自動車会社ではない)が、日本人の私に自慢
2019/06/23(日) 13:23:11.21ID:wVN23KPG0
>>316
無理にシチュ捏造しなくていいよ
無理にシチュ捏造しなくていいよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 14:08:48.37ID:cv2hKsEc0 海外のフォーラム見てるとデバッジしてスリーパーにするって人が結構いるよね。
2019/06/23(日) 16:33:04.14ID:g9w+eqWd0
リコール対象だったw
2019/06/23(日) 17:53:29.07ID:yU6F23RG0
>>319
ドンマイ、前期型すべて対象でしょ、遅れた年次改良みたいなもんだわ
部品が新品になって、洗車してくれて、代車がX2あたりで、なんかお土産もくれたり
ついでに最終F20大幅値引きの商談ができたりして、、、チャンスかもよ
ドンマイ、前期型すべて対象でしょ、遅れた年次改良みたいなもんだわ
部品が新品になって、洗車してくれて、代車がX2あたりで、なんかお土産もくれたり
ついでに最終F20大幅値引きの商談ができたりして、、、チャンスかもよ
2019/06/23(日) 18:00:00.11ID:CdDdWAJ/0
俺は代車いつもアクティブツアラーなんだよね。
みんなはどう?
みんなはどう?
2019/06/23(日) 18:50:56.13ID:o4VcoVD30
原因不明の故障で保証が切れてる状態でディーラーなんて持ち込んだら
エンジン載せ替えを提案されるだけだよ
BMWに強い工場とかに持って行った方が現実的だし費用も安い
コンディション不明の車が急に持ち込まれて直してくれって言われたら
自分だったらどこをどう直したら完璧に直るか保証できなくて載せ替えを提案するだろ?
エンジン載せ替えを提案されるだけだよ
BMWに強い工場とかに持って行った方が現実的だし費用も安い
コンディション不明の車が急に持ち込まれて直してくれって言われたら
自分だったらどこをどう直したら完璧に直るか保証できなくて載せ替えを提案するだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 19:00:07.20ID:9Ufo/1W90 ちょっと何言ってんのかわかんないです
2019/06/23(日) 21:14:18.46ID:yU6F23RG0
>>321
点検かリコールの時ぐらいしか代車を借りないけど、、、
先日の点検で X2 xDrive20i M Sport X
その前は、218i アクティブツアラー M Sport、320i ツーリング M Sport
で、かなり前に i3、これが一番面白かったな
点検かリコールの時ぐらいしか代車を借りないけど、、、
先日の点検で X2 xDrive20i M Sport X
その前は、218i アクティブツアラー M Sport、320i ツーリング M Sport
で、かなり前に i3、これが一番面白かったな
2019/06/23(日) 21:23:50.44ID:SSF8DpXc0
2019/06/23(日) 22:18:38.64ID:MrVslItX0
お前ら聞いてくれよ
今日初心者マークつけた軽が俺の前に割り込んできたのよ
この時点で違法しゃん
まあ法律云々より人としてどうかだろ
BMの前に軽だぞ
頭きてさ
初めて煽りたくなったね
ただ俺はBM乗る紳士だからぐっと堪えてさ
追越車線走ってて目の前が軽だからイライラするし左車線に入って追い抜こうと思ったのよ
そしたら俺が追い抜こうとしたら車線に寄ってくるの
なんだよ左に入るのか入らないのかどっちだよって頭にきてさ
明らかによってるからもうぶつかるの覚悟でエンジン吹かして幅寄せしながらスピード上げたったのよ
そしたら慌てて右により出して
馬鹿じゃないのと 左に入るならウィンカーたけ右で行くなら車道の真ん中走れボケと
ほんと常識がない 軽がBMに挑むとか頭がおかしいんだろうな 貧乏人がなぜ貧乏なのか分かったわ 自分より上の人間が本当にわからないんだろうな
今日初心者マークつけた軽が俺の前に割り込んできたのよ
この時点で違法しゃん
まあ法律云々より人としてどうかだろ
BMの前に軽だぞ
頭きてさ
初めて煽りたくなったね
ただ俺はBM乗る紳士だからぐっと堪えてさ
追越車線走ってて目の前が軽だからイライラするし左車線に入って追い抜こうと思ったのよ
そしたら俺が追い抜こうとしたら車線に寄ってくるの
なんだよ左に入るのか入らないのかどっちだよって頭にきてさ
明らかによってるからもうぶつかるの覚悟でエンジン吹かして幅寄せしながらスピード上げたったのよ
そしたら慌てて右により出して
馬鹿じゃないのと 左に入るならウィンカーたけ右で行くなら車道の真ん中走れボケと
ほんと常識がない 軽がBMに挑むとか頭がおかしいんだろうな 貧乏人がなぜ貧乏なのか分かったわ 自分より上の人間が本当にわからないんだろうな
2019/06/23(日) 22:23:14.92ID:SKkTCGt00
長い
読んでないけどつまらなそう
読んでないけどつまらなそう
2019/06/23(日) 22:37:41.95ID:pkc/iATn0
また何かのコピペだろ。暇なやつだな。
2019/06/23(日) 22:42:53.07ID:/o05E6Td0
>>321
点検や車検の時にDMがくるじゃん?で、ひと月位あるから前に予約する際に代車のリクエクトすると空きがあればそこそこの車種は貸してもらえるはず。
ディーラーの整備のやらかしがあったときは5シリーズを頼んでも無いのに貸してくれた。
点検や車検の時にDMがくるじゃん?で、ひと月位あるから前に予約する際に代車のリクエクトすると空きがあればそこそこの車種は貸してもらえるはず。
ディーラーの整備のやらかしがあったときは5シリーズを頼んでも無いのに貸してくれた。
2019/06/23(日) 22:46:43.11ID:/o05E6Td0
>>318
ドイツとかだと、シリーズの上位グレードに乗ってると(排気量がでかい)環境に付加をかけていると見られてバツが悪いからバッヂを外してるって読んだことがある。
マフラーの本数とか見ればわかると思うけどw
ドイツとかだと、シリーズの上位グレードに乗ってると(排気量がでかい)環境に付加をかけていると見られてバツが悪いからバッヂを外してるって読んだことがある。
マフラーの本数とか見ればわかると思うけどw
2019/06/23(日) 23:07:12.83ID:yU6F23RG0
>>329
で、、、実際リクエストして実現したの?
で、、、実際リクエストして実現したの?
2019/06/23(日) 23:27:30.71ID:4aZwc7g70
住宅事情や用途的に1乗ってる人に断りもなく5を貸すのはどうかと思うけど
2019/06/23(日) 23:38:17.88ID:/o05E6Td0
>>331
第二希望だけど上の車格のクルマを貸してもらえたよ。
第二希望だけど上の車格のクルマを貸してもらえたよ。
2019/06/23(日) 23:41:04.61ID:/o05E6Td0
2019/06/23(日) 23:55:46.92ID:yU6F23RG0
>>333
そうか、、、、、、
そうか、、、、、、
2019/06/23(日) 23:58:27.33ID:yU6F23RG0
>>334
よかったね、5シリに乗れて
よかったね、5シリに乗れて
2019/06/24(月) 00:11:11.64ID:tRDmI5va0
>>336
取り回しとかリフォームしなきゃ停められないとか、試乗じゃわからない良さとネガがわかったからね。
取り回しとかリフォームしなきゃ停められないとか、試乗じゃわからない良さとネガがわかったからね。
2019/06/24(月) 09:40:18.70ID:56Yg++3p0
新型1シリーズなら、中古の3尻ツーリングの方がいいよね?
2019/06/24(月) 11:03:03.46ID:ZMzsj56w0
好きなのを買いな
2019/06/24(月) 11:19:47.10ID:/msEOjPl0
>>338
サイズがでかくなるけどね
サイズがでかくなるけどね
2019/06/24(月) 13:18:44.09ID:qSkV/Uur0
i3は試乗じゃなくて代車で数日乗ってみたいな
買う気は全く起きないけど
買う気は全く起きないけど
2019/06/24(月) 18:39:20.53ID:tOqcn2gd0
>>329
俺も次回は代車頼もう、前回は往復バスで疲れた。
俺も次回は代車頼もう、前回は往復バスで疲れた。
2019/06/24(月) 19:11:29.51ID:e1YP20uC0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 19:46:47.63ID:8fa8UGIe02019/06/24(月) 21:21:35.51ID:hzVJrvxI0
台車ならディーゼル乗ってみたい
ガソリン買ったからな ディーゼルの加速も見てみたい
ガソリンで十分加速するけどな
ガソリン買ったからな ディーゼルの加速も見てみたい
ガソリンで十分加速するけどな
2019/06/24(月) 21:25:38.40ID:tRDmI5va0
2019/06/24(月) 22:05:07.89ID:DJGnO/ib0
新型ブサイクやな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 22:12:47.75ID:1BlrluCJ0 いつもタクシー券だから、代車使ったことないわ。
2019/06/24(月) 22:13:48.92ID:Wfk1spri0
タタタタタクシー券wwwww
2019/06/24(月) 22:38:36.16ID:5hY+6/Mt0
>>344
ありがとね、自分で撮ったの?
でも、この写真の意味は何か補足説明ないの?
発売3ヶ月前にBMWジャパン社員の自宅で、とか?
新型1シリのスレにも貼ってあげてね
【F40】BMW 1シリーズ【1st】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559163661/l50
ありがとね、自分で撮ったの?
でも、この写真の意味は何か補足説明ないの?
発売3ヶ月前にBMWジャパン社員の自宅で、とか?
新型1シリのスレにも貼ってあげてね
【F40】BMW 1シリーズ【1st】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559163661/l50
2019/06/24(月) 22:53:36.10ID:5hY+6/Mt0
>>345
ディーゼル試乗せずにガソリンに決めたの? 120i?
ディーゼル試乗せずにガソリンに決めたの? 120i?
2019/06/24(月) 23:00:01.86ID:VSFGnFWf0
>>344
不法侵入
不法侵入
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 23:03:45.35ID:8fa8UGIe02019/06/24(月) 23:10:42.78ID:5hY+6/Mt0
>>353
そーなのか、重ね重ねありがとう
そーなのか、重ね重ねありがとう
2019/06/25(火) 08:13:55.42ID:0fzJ3oOe0
2019/06/25(火) 08:42:46.45ID:1Y3miPCV0
2019/06/25(火) 10:19:20.21ID:s/C/TNLf0
試乗車落ち認定中古の120iかM140狙ってるんだけど全く出てこない
4気筒欲しいならF31いくしかないのかな
4気筒欲しいならF31いくしかないのかな
2019/06/25(火) 11:29:07.12ID:Zf25v5VX0
>>357
そんなの今頃あるわけないじゃん
そんなの今頃あるわけないじゃん
2019/06/25(火) 19:13:02.38ID:elzi/JpH0
>>351 事情があってね
在庫一覧から選んでカタログスペックだけ見て決めた
試乗はしてない
ガソリンでも十分な気がする それはディーゼルを知らないからなのかもしれんがね
118iよ 街乗りメインでほぼ高速乗らないしね
在庫一覧から選んでカタログスペックだけ見て決めた
試乗はしてない
ガソリンでも十分な気がする それはディーゼルを知らないからなのかもしれんがね
118iよ 街乗りメインでほぼ高速乗らないしね
2019/06/25(火) 19:30:30.64ID:AEJnEX6i0
基本輸入車はトルク太いよね
上を見ればキリが無いけど
1.5Lクラスで見れば必要充分かと
上を見ればキリが無いけど
1.5Lクラスで見れば必要充分かと
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/25(火) 22:16:16.19ID:40RvrLSX0 この箱に300馬力とかどこで使うのさ?
なんて書くと香ばしいのやってきそうw
なんて書くと香ばしいのやってきそうw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/25(火) 22:57:30.59ID:7t59nX+n0 上級グレードを知らなきゃ3気筒で十分
なんでもそうだけど下だけ見ときゃ精神的に豊かな生活が出来る
上なんか見るもんじゃない
なんでもそうだけど下だけ見ときゃ精神的に豊かな生活が出来る
上なんか見るもんじゃない
2019/06/25(火) 23:02:52.92ID:484l4yud0
大は小を兼ねるのよね。
2019/06/25(火) 23:29:09.47ID:pNlePjOF0
2019/06/26(水) 00:02:31.83ID:KoIEI7O20
3気筒で十分だと思う
M135iにしたけど性能を持て余してる
M135iにしたけど性能を持て余してる
2019/06/26(水) 00:23:18.48ID:Np9W1H7v0
3気筒の前評判が良くなかったので、LCIの4気筒を買ったけど
横置き3気筒の218i乗ってみたらフツーに良かった
このまま廃番だと縦置き3気筒乗らずじまいだわ
横置き3気筒の218i乗ってみたらフツーに良かった
このまま廃番だと縦置き3気筒乗らずじまいだわ
2019/06/26(水) 01:00:32.78ID:vodlnGi60
M135乗りとか4気筒乗りとか
3気筒を褒めたような顔して
なんかびみょーに上から目線で来るのな。
3気筒を褒めたような顔して
なんかびみょーに上から目線で来るのな。
2019/06/26(水) 03:42:30.80ID:d1pWvyGt0
流石に前期は無しっす
2019/06/26(水) 03:43:42.83ID:VMYoC3El0
>>367
さみしいやつだな……
さみしいやつだな……
2019/06/26(水) 07:15:26.80ID:ilgZ/yRS0
モデルチェンジ直前の、例えば9月にとか買えばものすご〜い値引きとサービス付けてもらえるんかな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 07:30:02.03ID:n1qJdSE40 好みの問題じゃないの?
・早いがちょっと高いの
1シリーズの中では威張れる(3や5を選ばない言い訳もある:小さいボディに大きいエンジンが正義)
・安く、そこそこ速く、足が長く(触媒が保てば)維持費が安いの
常識的な選択(ガレージに入れるとディーゼル臭い)
・軽快な動きで安いの
見た目は軟弱な女性仕様だが、鼻の軽さはピカイチ(都市では宝の持ち腐れ?)
所詮、車格を気にすれば、一番小さくて安い旧型のBMW
・早いがちょっと高いの
1シリーズの中では威張れる(3や5を選ばない言い訳もある:小さいボディに大きいエンジンが正義)
・安く、そこそこ速く、足が長く(触媒が保てば)維持費が安いの
常識的な選択(ガレージに入れるとディーゼル臭い)
・軽快な動きで安いの
見た目は軟弱な女性仕様だが、鼻の軽さはピカイチ(都市では宝の持ち腐れ?)
所詮、車格を気にすれば、一番小さくて安い旧型のBMW
2019/06/26(水) 08:35:16.11ID:eyaC42Fz0
>>367
上から目線じゃないから卑屈にならなくていいですよ
上から目線じゃないから卑屈にならなくていいですよ
2019/06/26(水) 08:39:15.08ID:iMy1wfDF0
2019/06/26(水) 10:19:54.19ID:0YgtqNBJ0
2019/06/26(水) 12:43:24.24ID:l6jSWaw20
国産車がいいって一体なにがいいんだい?
まさかマツダ3とか言うなよ
まさかマツダ3とか言うなよ
2019/06/26(水) 13:34:56.30ID:Np9W1H7v0
2019/06/26(水) 13:50:29.19ID:Np9W1H7v0
2019/06/26(水) 16:08:38.39ID:0YgtqNBJ0
>>376
エンジン良かったんだ、代車で何度か乗ってるけどBMWらしさ
は1シリーズの方が断然上だと思ったな。足回りも国産車より硬い
だけで乗り心地悪いし。んでもってコスパ的に国産推奨なんだが、
ミニバンくくりじゃ乗ったこと無いのでわからんな。価格くくりなら
クラウンとかすごくいいよ。スバルもCVTじゃなきゃ面白いのにね
エンジン良かったんだ、代車で何度か乗ってるけどBMWらしさ
は1シリーズの方が断然上だと思ったな。足回りも国産車より硬い
だけで乗り心地悪いし。んでもってコスパ的に国産推奨なんだが、
ミニバンくくりじゃ乗ったこと無いのでわからんな。価格くくりなら
クラウンとかすごくいいよ。スバルもCVTじゃなきゃ面白いのにね
2019/06/26(水) 19:40:45.08ID:Np9W1H7v0
>>378
そりゃ1シリが最良よ、ベースが3シリなんだから悪いわけがない
俺のは非Mスポだけど、道路の凹凸をいなしていく感じは絶妙だな
これでランフラットなんだから、BMWの技術には感心しちまうよ
クラウンは一度体感したいんだけど、買わない意思が顔に出るから試乗難しい
そりゃ1シリが最良よ、ベースが3シリなんだから悪いわけがない
俺のは非Mスポだけど、道路の凹凸をいなしていく感じは絶妙だな
これでランフラットなんだから、BMWの技術には感心しちまうよ
クラウンは一度体感したいんだけど、買わない意思が顔に出るから試乗難しい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 19:56:03.72ID:zzqPrysr0 飲酒運転で覆面に捕まったら試乗でけるのでは!w
2019/06/26(水) 21:38:41.21ID:17EeRDHq0
代車でLCI後の218乗ったけど
アイスト復帰時とか振動すごすぎて
ディーゼルかと思った
アイスト復帰時とか振動すごすぎて
ディーゼルかと思った
2019/06/26(水) 21:48:26.37ID:K4DDakBw0
それディーゼルだよ
2019/06/26(水) 23:57:55.82ID:Np9W1H7v0
>>381
118iと比べた話なのかな? 鈴木に比べればどれもうるさい
118iと比べた話なのかな? 鈴木に比べればどれもうるさい
2019/06/27(木) 01:34:31.82ID:3tDSQSIn0
3気筒はエンジン始動時がどうもね
2019/06/27(木) 07:17:24.49ID:RxaH8h0C0
2019/06/27(木) 07:46:32.01ID:kmpxPlnY0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 08:29:03.18ID:AnDlYQiQ0 >>370
登録済み未使用車のファショニスタの白電動シート付き、を探したが結構苦労した。
アップグレードパッケージ(電動シート付き)の車は少ないらしく、黒と薄い水色は嫌だったので更に少なかった。
新車にこだわらねば、ネット検索が確実。(BMWのページより他の方が早い)
それと、新古車扱ってる正規代理店直営の中古車センターに電話すれば、表に出せない車の在庫も聞ける。
ネット登録した車(9月末118i白電動シート無)より登録が遅い在庫車(3月末電動シート有)は、前の車が売れるまで登録しない予定だった。
以下は参考情報
私が買った車は陸揚げされて入管後、関東のヤードでかなり期間雨ざらしだった。(安い輸入車はほぼ同じ)
コーティング屋さんは、鉄粉を取り除くために一皮めくると言っていた。
登録済み未使用車のファショニスタの白電動シート付き、を探したが結構苦労した。
アップグレードパッケージ(電動シート付き)の車は少ないらしく、黒と薄い水色は嫌だったので更に少なかった。
新車にこだわらねば、ネット検索が確実。(BMWのページより他の方が早い)
それと、新古車扱ってる正規代理店直営の中古車センターに電話すれば、表に出せない車の在庫も聞ける。
ネット登録した車(9月末118i白電動シート無)より登録が遅い在庫車(3月末電動シート有)は、前の車が売れるまで登録しない予定だった。
以下は参考情報
私が買った車は陸揚げされて入管後、関東のヤードでかなり期間雨ざらしだった。(安い輸入車はほぼ同じ)
コーティング屋さんは、鉄粉を取り除くために一皮めくると言っていた。
2019/06/27(木) 08:58:08.75ID:dBYZO3jh0
3尻の3祈祷乗ったけど十分だよ。
普段高速行かない人なら。
普段高速行かない人なら。
2019/06/27(木) 20:45:48.33ID:EGh/4BiE0
リコールの案内っていつ頃来るの?
2019/06/27(木) 21:02:44.54ID:RxaH8h0C0
>>387
参考になります。そんな事情があるんですね・・・
新車にはこだわってないんですが、118dエディションシャドーの未使用車だと
新車を値引きしてもらうのとそんなに変わらないのかなと思いました。
参考になります。そんな事情があるんですね・・・
新車にはこだわってないんですが、118dエディションシャドーの未使用車だと
新車を値引きしてもらうのとそんなに変わらないのかなと思いました。
2019/06/29(土) 11:37:27.74ID:dH1yR5vR0
洗車や車内清掃ってDoしてます?
ガソリンスタンドですか?
自分でやるのがめんどくさいのです
ガソリンスタンドですか?
自分でやるのがめんどくさいのです
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 13:47:37.09ID:yzvpnHUk0 中古の軽にでも乗ってろ
2019/06/29(土) 18:13:05.22ID:AcRQ/3Pj0
腸内洗浄でもしてろ
2019/06/29(土) 23:46:42.21ID:DIdFXzXw0
洗車なんか1度もしなくたって調子悪くなるわけじゃなし
2019/06/30(日) 02:31:22.65ID:nSf7rR1Y0
車内清掃なんて半年に1回もしないな
洗車は月3回くらいGSで手洗い撥水洗車
洗車は月3回くらいGSで手洗い撥水洗車
2019/06/30(日) 10:25:02.63ID:+05ixjUx0
ほぼ毎週ですか・・・それくらい愛がないとこの車には乗れないのかな
2019/06/30(日) 12:09:47.16ID:yP9HhxWM0
休みの日に洗ってる。趣味だから。
2019/06/30(日) 13:59:05.17ID:TjfxLfzT0
>>397
いい趣味です
いい趣味です
2019/06/30(日) 14:37:32.72ID:7R8aY6Cn0
GSの洗車機で何の問題も無いわ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 18:38:13.75ID:g+jbtKPx0 21世紀にもなるのに車を手で洗う意味が全くわからんw
普段の洗濯も川でやってるのか??
普段の洗濯も川でやってるのか??
2019/06/30(日) 19:18:18.98ID:tUrR5FGX0
川なんて聞いたことないわ
井戸水で洗濯板使ってる
井戸水で洗濯板使ってる
2019/06/30(日) 21:39:41.45ID:gLgyFoRX0
しょうもな(*_*)
2019/07/01(月) 07:42:28.15ID:EZgEYIO10
鳥ウンコが、ついたら仕方なく洗車してる。月一ペースだな。
2019/07/01(月) 07:45:22.07ID:kaQfCFVc0
洗いすぎるとコーティング劣化するし洗わないとシミが侵食するし難しい
2019/07/01(月) 08:35:23.78ID:T+3RZtnH0
ボディよりブレーキダスト汚れが酷いので仕方なく洗車する感じ
2019/07/01(月) 21:01:16.45ID:BV2FYGAe0
ガソリンスタンドでって…何か抵抗ない?そうでもないのかな。
外車はミニくらいしか見かけないなあ、注意して見てないだけかもしれんが。
外車はミニくらいしか見かけないなあ、注意して見てないだけかもしれんが。
2019/07/01(月) 21:13:14.30ID:ltppdYHh0
洗車機て傷だらけにして何が楽しいんだか
2019/07/01(月) 21:13:26.94ID:gLOeZMfH0
20世紀でも手では洗ってないぞ
スポンジなりタオルなり使って洗車してたぞ!
スポンジなりタオルなり使って洗車してたぞ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 21:27:51.41ID:xbZd8CNp0 ほほう
スタンドでよく見る手洗いってそういうことかw
スタンドでよく見る手洗いってそういうことかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 22:02:24.29ID:qTgsScUQ0 X5乗ってるけどGSで洗ってもらうことあるある。BM好きのおっちゃんがピッカピカにしてくれるわ
2019/07/01(月) 22:56:29.57ID:jg0R3rww0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 22:56:50.48ID:Fiy7KqbU0 >>410
で、オマエは何しにココへ?
で、オマエは何しにココへ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 23:02:44.88ID:yHm+epMW0 外車だろうがなんだろがスタンドで洗ってもらう人はいるよってだけだったんだけど、なんかごめんなさい
2019/07/01(月) 23:13:04.25ID:pBL6Xpcd0
2019/07/01(月) 23:13:48.68ID:t11d2ff50
ヘッドライトの眉毛、結局意味無いのか?あそこLEDウインカーにすれば良かったのに。
2019/07/02(火) 00:40:00.45ID:Y42q9vZs0
2019/07/02(火) 01:32:59.26ID:FxUpl1zi0
>>415
視覚デザインだから機能的な意味はないよね
前期型の眉毛は光る、現行型も光の拡散で昼間は光ったように見せてるのがうまい
コロナリングと眉毛は他メーカーと一線を画すBMWらしいデザインで俺は好きだ
視覚デザインだから機能的な意味はないよね
前期型の眉毛は光る、現行型も光の拡散で昼間は光ったように見せてるのがうまい
コロナリングと眉毛は他メーカーと一線を画すBMWらしいデザインで俺は好きだ
2019/07/02(火) 07:16:37.22ID:mEY5Saeu0
>>416
自分のとこは洗車機投入前に手洗いしてる人すごい多い、それで渋滞になるくらい。
自分のとこは洗車機投入前に手洗いしてる人すごい多い、それで渋滞になるくらい。
2019/07/02(火) 07:55:20.30ID:9WECWDKg0
洗車で傷がつくとか言ってるヤツに限って鳥の糞まみれの青空駐車だからなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 09:15:13.80ID:+LzBTsXW0 ちょっと早めのスピードでーナに入ったとき、「ピン、ピン」とアラームが2回なる。
これって、何の警告なの?
メーターパネルとナビにはそれらしい表示は見当たらない。
マニュアル見てもわからないので教えて欲しい。
これって、何の警告なの?
メーターパネルとナビにはそれらしい表示は見当たらない。
マニュアル見てもわからないので教えて欲しい。
2019/07/02(火) 09:37:23.60ID:GE/QAkT80
>>420
「ーナ」って何だ?連想も出来んのだが。
「ーナ」って何だ?連想も出来んのだが。
2019/07/02(火) 09:45:43.67ID:XSzu2FBp0
コーナーじゃないの
2019/07/02(火) 09:48:51.74ID:GE/QAkT80
それなら衝突軽減なんちゃら警告じゃね?
一瞬、黄色か赤の車マークが、インパネ中央上に出てると思われる。
つか、良く連想出来たなw
一瞬、黄色か赤の車マークが、インパネ中央上に出てると思われる。
つか、良く連想出来たなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 09:59:46.23ID:jNIS7fag0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 10:51:28.52ID:+PA6fmHb0 衝突警報だったら
ピピピピピピン
ピピピピピピン
2019/07/02(火) 11:58:47.46ID:Bdu7gfuf0
2019/07/02(火) 13:01:43.35ID:fVQSqi4i0
エアコンをマニュアルにしててACもオフなのに、湿度上がってくると一時的にコンプレッサーまわるよね?風量ゼロにしてエアコン完全オフだと何もおこらないけど。熱交換器を乾燥させようとACオフにしてるのに、送風だけにできない。
2019/07/02(火) 14:37:26.78ID:x3A579x90
2019/07/02(火) 16:49:01.87ID:lyv6Cyy00
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 19:35:02.53ID:n96QAtry0 燃料タンクのリコール、部品供給間に合ってないらしく対応まで相当時間掛かるとのこと
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 06:31:16.72ID:Uw92as450 >>429
良い情報をありがとう。
エアコンOFFで外気導入してたのに、突然冷気が出てきたので驚いていた。
そんなお節介機能があったとは。
最近のBMWのエアコンも昔みたいにフィンを乾燥させないと壊れやすくなるの?
ベンツでは、内気循環が勝手にOFFになった。
良い情報をありがとう。
エアコンOFFで外気導入してたのに、突然冷気が出てきたので驚いていた。
そんなお節介機能があったとは。
最近のBMWのエアコンも昔みたいにフィンを乾燥させないと壊れやすくなるの?
ベンツでは、内気循環が勝手にOFFになった。
2019/07/03(水) 07:11:10.40ID:+t5TSm6U0
今月リコール行こうと思ってたところに、そんな情報が・・・
8月にするかな
8月にするかな
2019/07/03(水) 08:27:29.36ID:lQ9QcGk40
>>432
ちょっとでもカビくさくならんように頑張ってる。故障とかはあんまり関係ないきがする
ちょっとでもカビくさくならんように頑張ってる。故障とかはあんまり関係ないきがする
2019/07/03(水) 10:10:54.66ID:gN+djjG60
横浜市の農村部や横須賀、三浦あたりの横浜ナンバーって、白ナンバーの軽と同じくらいダサい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 10:14:20.26ID:i382ikGq0 じゃあ袖ヶ浦ナンバーはカッチョええって事でいいな?
2019/07/03(水) 10:17:35.00ID:xUSIbiwo0
袖ヶ浦≒湘南
2019/07/03(水) 10:36:24.68ID:xUf+HUlw0
三浦=フロリダ
2019/07/03(水) 13:00:15.35ID:xew/bxDU0
目くそ鼻くそレベルだわ。
2019/07/03(水) 13:03:01.91ID:advLZ09J0
>>419
そうそうw
そうそうw
2019/07/03(水) 14:54:44.17ID:g+OEW3/M0
なんでそんなに手洗い洗車を敵視するんだい
楽しいし良い運動にもなる。
機械式洗車機は公衆便所みたいなもんだよ。
楽しいし良い運動にもなる。
機械式洗車機は公衆便所みたいなもんだよ。
2019/07/03(水) 15:22:17.67ID:EecHeZLo0
あなたが手荒いが好きなのはいいんだけど洗車機をバカにするようなことを書くんじゃないよ
2019/07/03(水) 15:32:51.88ID:g7Ii6xeL0
2019/07/03(水) 17:06:48.80ID:nbh3QB9I0
便所の落書きとは言え不毛な言い合いばかり
さすがモデル末期だな
さすがモデル末期だな
2019/07/03(水) 18:25:07.82ID:ALOkqLfy0
暇な時は自分で洗車、だるい時はGSで手洗い、時間ない時は自動洗車機
年一でコーティングの俺氏高みの見物
年一でコーティングの俺氏高みの見物
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 18:27:08.51ID:PssAvtl40447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 18:36:52.61ID:nMAfXtu30 メータの色はオレンジにならないの?
マニュアル読んでもようわからん。
昔のBMWはオレンジだったのに。
マニュアル読んでもようわからん。
昔のBMWはオレンジだったのに。
2019/07/03(水) 18:41:23.24ID:ZrFlsFzA0
洗車機入れ続けるとBMWのエンブレムの色の付いた部分が飛んでくって聞いたんだけど本当?
2019/07/03(水) 18:46:23.51ID:g+OEW3/M0
2019/07/03(水) 19:09:37.68ID:XrEgvYlv0
ダメだこりゃw
2019/07/03(水) 19:15:49.14ID:akjI12780
>>446
柄つきのスポンジブラシで全身の力使って洗ってそう
柄つきのスポンジブラシで全身の力使って洗ってそう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 19:21:51.28ID:EXkXJK6A0 機械式洗車機でも今はノンブラシと言うのがあるんですが。公衆便所とか言ってる中学生は田舎の子かな? www
2019/07/03(水) 19:42:19.72ID:j/jLsQ8O0
手洗い洗車を喜ぶバカがいるから手洗い屋がいい商売になるんで
そのへんは放っておいたらよくね?
他人の車なんてどーでもいいよ
そのへんは放っておいたらよくね?
他人の車なんてどーでもいいよ
2019/07/03(水) 20:16:20.58ID:e1ZwqgG70
思考回路が平成初期で停止してるやつが多いな。
2019/07/03(水) 21:45:57.01ID:akjI12780
洗車機で満足する層と手洗いに拘る層の意見が一致する事はありえないから荒れるだけ
2019/07/03(水) 22:12:39.22ID:IS39xsMk0
>>440
それは10年くらい前までのエンブレムな。
あの頃はプラにメッキしたベースにフィルムが貼られているだけだったから、経年劣化などで浮いて飛んでいく。
それ以降のエンブレムはフィルムタイプじゃないから飛んでいくことはない。
それは10年くらい前までのエンブレムな。
あの頃はプラにメッキしたベースにフィルムが貼られているだけだったから、経年劣化などで浮いて飛んでいく。
それ以降のエンブレムはフィルムタイプじゃないから飛んでいくことはない。
2019/07/03(水) 23:35:43.36ID:SjWEsjiP0
>>451
柄のないスポンジとマイクロファイバーを使って優しく洗っているよ。
柄のないスポンジとマイクロファイバーを使って優しく洗っているよ。
2019/07/04(木) 00:07:10.62ID:RBHNZISz0
洗車機でホイールとかブレーキキャリパー綺麗になるの?
2019/07/04(木) 00:32:50.18ID:LrXSzMjJ0
2019/07/04(木) 00:37:21.51ID:qLmJ04Vs0
>>458
一応オプションでホイール洗いは選べたりする
一応オプションでホイール洗いは選べたりする
2019/07/04(木) 00:45:50.20ID:ZhqE/8oW0
手洗いに拘る層(苦笑
2019/07/04(木) 00:56:17.83ID:GVXWDNmp0
洗車スレかと思った
2019/07/04(木) 00:58:20.33ID:ehumVbUx0
他人のクルマの汚れまで気になるのか
ほとんどビョーキだね〜
ほとんどビョーキだね〜
2019/07/04(木) 07:51:28.62ID:G6rzwcXL0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 09:12:16.59ID:KxBbokf+0 <参考情報>
ボディの塗膜に付着した汚れは、サンドペーパーの研磨剤のようなもの。
ウエスで拭きとれば塗膜に傷が入る。機械だろうが手作業だろうが同じ。
傷が目立つかどうかは、水の潤滑作用次第。
洗車器は大量の水い、ウエス拭き取りと水供給が同時に行えるメリットがある。
また、ウエスを使わないジェット洗浄の場合には拭き取りによる傷のリスクは無い。
手洗いの場合、水を流しながら濡れた部分だけを汚れのない柔らかいウエスで優しく拭き取れば、
理論的には洗車器によるウエス洗浄と同じ。
界面活性剤(カーシャンプー)で汚れを浮かせれば(完全には浮き上がらないが)更に良い。
ただ、鉄粉は厄介で、塗膜に刺さっている場合に、水の潤滑作用や界面活性剤の効果は少ない。
腐食させて浮かせ、粘土で絡め取る方法が最適。
ブレーキダストは熱の効果があるため、ホイールの塗膜に深く刺さっている。
推奨はしないが、サンポール(薄い塩酸)を塗布し、その後洗剤&スポンジで拭き取るのが簡単。
この場合、十分な水でサンポールを洗い流さないと塗膜が痛む。
ボディの塗膜に付着した汚れは、サンドペーパーの研磨剤のようなもの。
ウエスで拭きとれば塗膜に傷が入る。機械だろうが手作業だろうが同じ。
傷が目立つかどうかは、水の潤滑作用次第。
洗車器は大量の水い、ウエス拭き取りと水供給が同時に行えるメリットがある。
また、ウエスを使わないジェット洗浄の場合には拭き取りによる傷のリスクは無い。
手洗いの場合、水を流しながら濡れた部分だけを汚れのない柔らかいウエスで優しく拭き取れば、
理論的には洗車器によるウエス洗浄と同じ。
界面活性剤(カーシャンプー)で汚れを浮かせれば(完全には浮き上がらないが)更に良い。
ただ、鉄粉は厄介で、塗膜に刺さっている場合に、水の潤滑作用や界面活性剤の効果は少ない。
腐食させて浮かせ、粘土で絡め取る方法が最適。
ブレーキダストは熱の効果があるため、ホイールの塗膜に深く刺さっている。
推奨はしないが、サンポール(薄い塩酸)を塗布し、その後洗剤&スポンジで拭き取るのが簡単。
この場合、十分な水でサンポールを洗い流さないと塗膜が痛む。
2019/07/04(木) 18:13:20.67ID:k6r1NfXT0
>>465
洗車機のブラシ?が汚れているとか洗車の圧がきつ過ぎるとか色々条件はあると思う
ジェット洗浄タイプの洗車機だとそもそも汚れが落ちないとかいう問題もある
参考に一番ベストな洗車機がどこにあるか教えてください
手洗いも悪いところだとダメだというのもわかってますよ
洗車機のブラシ?が汚れているとか洗車の圧がきつ過ぎるとか色々条件はあると思う
ジェット洗浄タイプの洗車機だとそもそも汚れが落ちないとかいう問題もある
参考に一番ベストな洗車機がどこにあるか教えてください
手洗いも悪いところだとダメだというのもわかってますよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 19:19:43.97ID:uAXYqaIs0 だからなんのスレなんだよ。。。
2019/07/04(木) 19:31:06.98ID:xkEQks9o0
120i乗りです。
もうすぐ初回車検なんだけど、延長保証に入るか迷ってます。
あまり壊れるイメージが無いクルマだけど、皆さんはどうしてますか?
もうすぐ初回車検なんだけど、延長保証に入るか迷ってます。
あまり壊れるイメージが無いクルマだけど、皆さんはどうしてますか?
2019/07/04(木) 19:39:26.25ID:+mQ8Ue900
>>468
F40が手招きしてるぜ
F40が手招きしてるぜ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 19:42:59.73ID:+t47p9eT0 >>466
洗車機なら、以下の記事にあるものが良さそう。
https://bestcarweb.jp/news/72004
そこまでしなくても、洗車機に入れる前に濃い目のカーシャンプー水溶液を霧吹きで吹きかけ、
10分程度放置したのちに普通の洗車機に入れれば洗車傷は少なくなるはず。
要は、汚れをふやかす(水分を浸透させる)こと、及び潤滑性を向上させるとで傷が付きにくくなる。
水だけを吹き付けても側面では水が落ちるため、界面活性剤の水溶液で汚れに結合させる。
浸け置き洗いのイメージ!
注意点は、炎天下を避けること。
せっかくの水分もすぐに乾き、余計に汚れを固着させる。
言うまでもないが、この小技は手洗いでも使える。
BMWスレらしくいくと、
BMWの塗装は柔らかい気がするな。
洗車にも要注意
洗車機なら、以下の記事にあるものが良さそう。
https://bestcarweb.jp/news/72004
そこまでしなくても、洗車機に入れる前に濃い目のカーシャンプー水溶液を霧吹きで吹きかけ、
10分程度放置したのちに普通の洗車機に入れれば洗車傷は少なくなるはず。
要は、汚れをふやかす(水分を浸透させる)こと、及び潤滑性を向上させるとで傷が付きにくくなる。
水だけを吹き付けても側面では水が落ちるため、界面活性剤の水溶液で汚れに結合させる。
浸け置き洗いのイメージ!
注意点は、炎天下を避けること。
せっかくの水分もすぐに乾き、余計に汚れを固着させる。
言うまでもないが、この小技は手洗いでも使える。
BMWスレらしくいくと、
BMWの塗装は柔らかい気がするな。
洗車にも要注意
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 19:59:48.75ID:MyBkPmH00 外走ってたら洗車どころじゃなく傷入るとおもーけどなー
みんな飾ってるだけなの?
みんな飾ってるだけなの?
2019/07/04(木) 21:01:13.21ID:h3/sjZzh0
外を走るだけで傷が付くって一体どんな環境なんだろう?
砂嵐の砂漠地帯とか?
砂嵐の砂漠地帯とか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 21:13:36.15ID:mTIqVVP50 多少傷がついたらなんなんだよ…くだらないわ。好きに洗えよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 21:17:24.51ID:MyBkPmH002019/07/04(木) 21:50:34.48ID:3vfb8tAC0
前に乗ってたE90のホワイトは7年間ほぼ月2で洗車機にかけてコーティングも最初しかしなかったけど
下取りの時に状態が良いって褒められたわ
屋根付き駐車場って事が大きかったんだろうけどね
下取りの時に状態が良いって褒められたわ
屋根付き駐車場って事が大きかったんだろうけどね
2019/07/04(木) 23:06:25.73ID:GVXWDNmp0
外走れば傷増えるのは当たり前だなw
年5000キロも走らないのにいつのまにか飛び石傷だらけだわ
>>475
洗車機のデメリットは洗車傷
下取り時に洗車傷や雨染みどれだけあろうと磨くから関係ない、屋根付きで塗装劣化してなかった事を指してて洗車機関係ない
年5000キロも走らないのにいつのまにか飛び石傷だらけだわ
>>475
洗車機のデメリットは洗車傷
下取り時に洗車傷や雨染みどれだけあろうと磨くから関係ない、屋根付きで塗装劣化してなかった事を指してて洗車機関係ない
2019/07/04(木) 23:31:28.91ID:GVXWDNmp0
手洗い派と洗車機派ですれ違う一番の原因は、
手洗い派の洗車機で付く傷=洗車傷
洗車機派の洗車機で付かない傷=線傷・ひっかき傷 の認識の違い
洗車機派の綺麗のレベルは10m離れれば綺麗だけど、ピラー部分は洗車傷だらけでギラついてるし、グリル・エンブレム等細部は洗浄と拭き上げ不足で水垢と汚れまみれ
手洗い派もピンキリだけど、洗車傷やスケール除去、コーティングケアまで頻繁に気遣っているレベルなら洗車機派の車とは比較にならない
てゆーか洗車趣味で手洗いこだわりまくっても2〜3年に一度はプロに軽く磨いてもらわないと新車時の艶は維持出来ないわ
手洗い派の洗車機で付く傷=洗車傷
洗車機派の洗車機で付かない傷=線傷・ひっかき傷 の認識の違い
洗車機派の綺麗のレベルは10m離れれば綺麗だけど、ピラー部分は洗車傷だらけでギラついてるし、グリル・エンブレム等細部は洗浄と拭き上げ不足で水垢と汚れまみれ
手洗い派もピンキリだけど、洗車傷やスケール除去、コーティングケアまで頻繁に気遣っているレベルなら洗車機派の車とは比較にならない
てゆーか洗車趣味で手洗いこだわりまくっても2〜3年に一度はプロに軽く磨いてもらわないと新車時の艶は維持出来ないわ
2019/07/05(金) 06:00:55.25ID:7a8b6oGr0
>>464
手洗いならブラシで届く範囲ならやってくれる
手洗いならブラシで届く範囲ならやってくれる
2019/07/05(金) 08:52:51.29ID:Nvu61BsI0
要するに手洗いだろうが洗車機だろうが結果的には大して変わらないんだから
楽な洗車機でやった方が良いに決まってるって事だな
結論
楽な洗車機でやった方が良いに決まってるって事だな
結論
2019/07/05(金) 09:07:24.47ID:khjq5ne30
ノーブラシ洗車が良いと思うが汚れが取りきれないので
洗車場の手洗い場で洗剤コースで洗剤をかけてかるく手洗い(スポンジで撫でる)してから
ノーブラシ洗車機(水洗いコース)にかけるという方法をやったことがある
2個やるから1,300円とか1,500円ぐらいかかったかな
手洗いでも2,000円ぐらいからあるからあまり変わらないかもしれない
洗車場の手洗い場で洗剤コースで洗剤をかけてかるく手洗い(スポンジで撫でる)してから
ノーブラシ洗車機(水洗いコース)にかけるという方法をやったことがある
2個やるから1,300円とか1,500円ぐらいかかったかな
手洗いでも2,000円ぐらいからあるからあまり変わらないかもしれない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 09:15:38.04ID:kdQNiDqF0 >>476
青空駐車の場合、紫外線に暴露されるため塗装、モール(ゴム)、内装全般が劣化する。(特に天然素材の革が弱い)
内装は、内装保護クリーム(シリコン等の油分)を塗布すれば塗布したクリームが先に劣化するため多少マシになる。
念のために言っておくと、劣化(分子鎖が切れる)は復元(架橋)しない。
商品の宣伝文句(修復)に騙されないように。
私は、安いシリコンスプレーを布に吹き付け、布で塗布(直接かけないように)する工程で十分だと考えている。
拘るなら、信越のシリコンスプレー。
青空駐車の場合、紫外線に暴露されるため塗装、モール(ゴム)、内装全般が劣化する。(特に天然素材の革が弱い)
内装は、内装保護クリーム(シリコン等の油分)を塗布すれば塗布したクリームが先に劣化するため多少マシになる。
念のために言っておくと、劣化(分子鎖が切れる)は復元(架橋)しない。
商品の宣伝文句(修復)に騙されないように。
私は、安いシリコンスプレーを布に吹き付け、布で塗布(直接かけないように)する工程で十分だと考えている。
拘るなら、信越のシリコンスプレー。
2019/07/05(金) 09:35:58.09ID:fPqcjmoA0
だいたい大衆コンパクトに乗ってる層で屋根付きガレージなんか持ってる方が珍しいよなあ
2019/07/05(金) 10:02:37.33ID:khjq5ne30
ヘッドライトが黄色く変色しないようにする対策とかしてます?
2019/07/05(金) 11:15:57.93ID:qJVPXXIF0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 11:59:18.26ID:5DrCk1v90 >>482
普通にマンションの地下駐だが。
普通にマンションの地下駐だが。
2019/07/05(金) 14:46:15.92ID:JHtYNNEk0
>>485
前乗ってた車は、国産だったけど機械式地下駐車場の2段目に止めてたら、ディーラーもびっくりするくらい劣化が少なかった。
その前に乗ってたシトロエンは、青空駐車してたら、7年目には塗装がダメになり、ゴムやプラスチックが軒並み劣化した。
やっぱり直射日光はだめだよね。と言いつつ今乗ってる1シリは青空駐車なんだが…。
前乗ってた車は、国産だったけど機械式地下駐車場の2段目に止めてたら、ディーラーもびっくりするくらい劣化が少なかった。
その前に乗ってたシトロエンは、青空駐車してたら、7年目には塗装がダメになり、ゴムやプラスチックが軒並み劣化した。
やっぱり直射日光はだめだよね。と言いつつ今乗ってる1シリは青空駐車なんだが…。
2019/07/05(金) 18:18:08.92ID:U0x8Hy+B0
半年に一回ねんどでボディ全体やってるわ。
そのあとクリーム系のワックス塗って最後に親水系のコーティングスプレーで仕上げてる。
プロには敵わないけど、それなりにツルピカで艶々してるよ
そのあとクリーム系のワックス塗って最後に親水系のコーティングスプレーで仕上げてる。
プロには敵わないけど、それなりにツルピカで艶々してるよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 18:27:59.31ID:GfFrxvtf0 >>486
自分も1シリの前の車は中古車屋に持って行ったら劣化が少ないと言われたよ。洗車機にかけるのも少ないので、とても気に入ってる
自分も1シリの前の車は中古車屋に持って行ったら劣化が少ないと言われたよ。洗車機にかけるのも少ないので、とても気に入ってる
2019/07/05(金) 18:57:00.79ID:kr22EDwR0
この車何年くらいが乗り換え時かね、経年劣化と下取りのバランス考えると5、6年とか?
2019/07/05(金) 19:05:29.13ID:I8UJPhoX0
このクラスは普通に3年じゃね?
5、6年も乗ったらほとんど値段付かんぞ
5、6年も乗ったらほとんど値段付かんぞ
2019/07/05(金) 19:09:11.43ID:GkUHIGbM0
カネの話をするなら長く乗った方が安い
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 19:16:01.61ID:Y4LHAY5+0 リセール考えて乗るのは無いわ
2019/07/05(金) 19:19:01.45ID:HpuaUCvi0
まった考えてないわ。
2019/07/05(金) 19:48:04.86ID:+czaULS80
下取りを考えたら負けなのであと、7年乗る。
E46は11年で足回り、冷却水洩れ、パワステフルード洩れと消耗品の寿命がてんこ盛りで乗り換えたけど、そこまでは、大したトラブルなかったから、今回もノートラブルでいってくれると信じたい。
E46は11年で足回り、冷却水洩れ、パワステフルード洩れと消耗品の寿命がてんこ盛りで乗り換えたけど、そこまでは、大したトラブルなかったから、今回もノートラブルでいってくれると信じたい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 20:40:27.00ID:mxAcscjZ02019/07/05(金) 20:43:27.35ID:uuOsvkDw0
660CC三気筒エンジンの106iはいつでますか?
2019/07/05(金) 22:26:38.89ID:pkey1DfQ0
俺も7年を目指そう!
2019年式に替えて2年延命させようと見積したけど、無謀な出費になりそうなのでやめた
5年乗ろうとしたのを7年に延ばせばいいんだもんな
2017年式のインパネデザインも好きだし
2019年式に替えて2年延命させようと見積したけど、無謀な出費になりそうなのでやめた
5年乗ろうとしたのを7年に延ばせばいいんだもんな
2017年式のインパネデザインも好きだし
2019/07/05(金) 22:45:13.33ID:hqnvQ4ac0
>>497
good idea!
good idea!
2019/07/05(金) 23:34:08.05ID:R0feNkig0
実際のところF型を長期乗ったら消耗品や故障時の費用どうなんだろな
リセットやらなんやらの都合でほとんどディーラー作業になる?5年で乗り換えた方が安そう
リセットやらなんやらの都合でほとんどディーラー作業になる?5年で乗り換えた方が安そう
2019/07/05(金) 23:59:12.20ID:sEYbM3t/0
自分もマンション住まい、高級車もそれなりにありますが青空駐車場w
まあ立体や地下のがはるかに珍しいからしょうがないですよねえ。
まあ立体や地下のがはるかに珍しいからしょうがないですよねえ。
2019/07/06(土) 02:12:42.33ID:fOP/nUFq0
名車 F20
次がFFだと型落ち感ゼロだな、皆の者よ、大切に長く乗って行くんだぞ!
ベストカーWebでF20の生産終了を惜しむ記事
・・・現行型は販売終了が秒読みで、一部在庫を除き、オーダー可能なのは実質的にあと1ヵ月程度だろう。・・・
https://bestcarweb.jp/feature/column/78332
次がFFだと型落ち感ゼロだな、皆の者よ、大切に長く乗って行くんだぞ!
ベストカーWebでF20の生産終了を惜しむ記事
・・・現行型は販売終了が秒読みで、一部在庫を除き、オーダー可能なのは実質的にあと1ヵ月程度だろう。・・・
https://bestcarweb.jp/feature/column/78332
2019/07/06(土) 02:42:31.75ID:KrlplCuK0
新型にこれだけ興味ないのは車人生で初めてですわw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 07:12:15.81ID:vBsjCsAo0 >>494
E36の時は、内装がギシギシ鳴る、オートマが壊れる、エンジンから異音(カムシャフト)、ラック&ピニオンのガタ等々。
それと、その後始まったサービスフリーウエイ(有料の故障の保証)が決め手でベンツに移った。
最近のビーエムは壊れないらしいと聞いて戻った。
本当のところはどうなの?
E36の時は、内装がギシギシ鳴る、オートマが壊れる、エンジンから異音(カムシャフト)、ラック&ピニオンのガタ等々。
それと、その後始まったサービスフリーウエイ(有料の故障の保証)が決め手でベンツに移った。
最近のビーエムは壊れないらしいと聞いて戻った。
本当のところはどうなの?
2019/07/06(土) 08:41:22.50ID:TlMwUMLq0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 09:59:25.87ID:vBsjCsAo02019/07/06(土) 10:06:01.77ID:NbB99tRI0
9月オーダーじゃ間に合わんか、消費税もクソ上がるし。
2019/07/06(土) 16:21:40.59ID:ZEVqChXn0
>>503
lci後の118iで約4年ですがトラブルといえばナビが操作を受け付けなくなった事位ですね。
lci後の118iで約4年ですがトラブルといえばナビが操作を受け付けなくなった事位ですね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 17:57:46.09ID:HBNSiTZh0 >>506
待てば安くなる vs 買えなくなる
私の場合は、待たずに未使用登録済み(10km)の中古を買った。
500km走ったが、数十万円安くなるリスクより手に入れたことを評価している。
仕様、色、オプションが選べなくても良いなら粘っても良いかも?
明日、ピットに入れて足回りを下から確認するのが楽しみ。
待てば安くなる vs 買えなくなる
私の場合は、待たずに未使用登録済み(10km)の中古を買った。
500km走ったが、数十万円安くなるリスクより手に入れたことを評価している。
仕様、色、オプションが選べなくても良いなら粘っても良いかも?
明日、ピットに入れて足回りを下から確認するのが楽しみ。
2019/07/06(土) 18:58:54.72ID:biejr7f20
MスポでMシール買ってM118iにしてるやつ意外といるんだな…
グリルにMの3色のパーツ付けてるやつも…
先月だけで数台見た
グリルにMの3色のパーツ付けてるやつも…
先月だけで数台見た
2019/07/06(土) 19:05:59.39ID:OfUgsZPZ0
で、どんなレスして欲しいの
2019/07/06(土) 19:14:41.23ID:Go4JdYPo0
よくそんなところまで見ているもんだ
2019/07/06(土) 19:37:19.69ID:VzfeaEKc0
2019/07/06(土) 19:57:13.83ID:A/W6vxlU0
>>512
たぶん『Mスポ』は『スポーツ』の間違いではないのだろうか
たぶん『Mスポ』は『スポーツ』の間違いではないのだろうか
2019/07/06(土) 20:57:54.93ID:Uee8nHvk0
スポーツでそんなことやるならMスポ買ってるでしょ
2019/07/06(土) 21:01:03.89ID:XZoGFlO90
空気圧警告出たけど
特に抜けてない
特に抜けてない
2019/07/06(土) 21:07:36.71ID:KrlplCuK0
>>509
あれはダサいな
あれはダサいな
2019/07/06(土) 21:11:11.53ID:v8uPQIUB0
>>515
釘とか踏んでないか見た方がいんじゃね?
釘とか踏んでないか見た方がいんじゃね?
2019/07/06(土) 21:35:44.11ID:9wHA1eHv0
フェンダーにはMエンブレム付いてるからリアにも付いててもいいのになー。140との差別化か?おれも貼りたい衝動に駆られる。
2019/07/06(土) 22:46:22.79ID:VzfeaEKc0
>>513
Mスポじゃなく素のスポーツでやるからバカにされるのかと
Mスポじゃなく素のスポーツでやるからバカにされるのかと
2019/07/06(土) 22:53:04.68ID:X7YmnEjf0
俺も乗り潰す予定。
あと何年乗れるか分からんけど、
次は420iにする予定
あと何年乗れるか分からんけど、
次は420iにする予定
2019/07/06(土) 23:33:38.32ID:NbB99tRI0
外国車なんて完全にそういうスタイルだよな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 15:34:13.18ID:Ncaw89Ok0 タイヤが一皮むけたのでタイトコーナーでロールさせてみたが、フロントストラットの支持剛性が低く、グニャグニャ捻れる感じがある。
タイヤはサイドウオールが硬いランフラットなのでストラットに応力がかかるのだろうか?
タワーバーを探さねば。
過去の経験(ボディの弱い国産車)では、ハンドルのキレ(特にコーナリング中)が良くなり、固めた足でも凸凹による突き上げが少なくなった。
ピットに入れて下から足回りを確認したが、フロントはストラットの支持部の負担が大きそうな構造。
リアは、剛性の高そうなパイプ製のサプブレームにマルチリンクサスが付いており、それら全てをボディに4本のボルトで固定している。
1尻よりかなり重い3,4尻に耐える強度設計のようでオーバークオリティに見えた。
素手で気安く車体の下部を触っていたら、指を擦りむいて血が滲んできた。
十分バリ取りされていないアルミの整流板があり、この辺が日本製とは異なる部分。
タイヤはサイドウオールが硬いランフラットなのでストラットに応力がかかるのだろうか?
タワーバーを探さねば。
過去の経験(ボディの弱い国産車)では、ハンドルのキレ(特にコーナリング中)が良くなり、固めた足でも凸凹による突き上げが少なくなった。
ピットに入れて下から足回りを確認したが、フロントはストラットの支持部の負担が大きそうな構造。
リアは、剛性の高そうなパイプ製のサプブレームにマルチリンクサスが付いており、それら全てをボディに4本のボルトで固定している。
1尻よりかなり重い3,4尻に耐える強度設計のようでオーバークオリティに見えた。
素手で気安く車体の下部を触っていたら、指を擦りむいて血が滲んできた。
十分バリ取りされていないアルミの整流板があり、この辺が日本製とは異なる部分。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 15:49:27.77ID:Wcw1jQD40 Kunisawaかよw
2019/07/07(日) 16:15:46.48ID:Vy9AyueF0
ぐっわ。普通の片道1車線道路から自宅マンジョンに入るときに、縁石?に左後ろが少し乗り上げる癖がある。。
後部タイヤの感覚がつかみにくいんだが、なにか秘訣があるかい?
後部タイヤの感覚がつかみにくいんだが、なにか秘訣があるかい?
2019/07/07(日) 16:36:51.44ID:NdMIce/i0
慣れ。
コンパクトカーからの乗り換えですか?
コンパクトカーからの乗り換えですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 16:53:04.53ID:/GKvI/r00 >>522
言ってることが支離滅裂
言ってることが支離滅裂
2019/07/07(日) 17:12:43.77ID:Vy9AyueF0
>>525
へい・・・
へい・・・
2019/07/07(日) 20:03:14.53ID:3eDyQCfH0
ちょっと逆に切って曲がれば?
2019/07/07(日) 21:32:04.23ID:RVWpcTzU0
2019/07/07(日) 21:52:11.18ID:xwkM5Po30
2019/07/07(日) 22:24:56.24ID:AgBCrQ4N0
2019/07/07(日) 23:09:51.32ID:TAEKsR6U0
新型1シリーズはスバルみたいになるんか?
2019/07/07(日) 23:29:47.35ID:v1gE2SOv0
スバルはフロントのオーバーハングが長いけどBMWを意識したデザインだね
ホフマイスターキンクとか細部も
ホフマイスターキンクとか細部も
2019/07/08(月) 00:10:39.37ID:/Uo8IZfm0
X2に似てる気がする プラットホームが同じかは知らんけど
2019/07/08(月) 07:13:05.03ID:NsHu6X490
530さんの見たいんだが、大体decode errorってのになる_| ̄|○
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 08:41:19.39ID:EoRrdeUy0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 08:46:07.65ID:EoRrdeUy0 >>524
サイドミラーを調整(下げる)し、縁石が見えるようにする。
助手席に誰か乗せて安全確認した状態で、縁石を見ながら車を動かしてちょうどよい場所で止まる。
そこから見える目印を覚えれば良いのでは。
要は自動車学校の車庫入れの要領。
サイドミラーを調整(下げる)し、縁石が見えるようにする。
助手席に誰か乗せて安全確認した状態で、縁石を見ながら車を動かしてちょうどよい場所で止まる。
そこから見える目印を覚えれば良いのでは。
要は自動車学校の車庫入れの要領。
2019/07/08(月) 09:47:25.69ID:iiBOBr6M0
バックで入る話してるのか?
2019/07/08(月) 09:51:06.56ID:EBGdG+Uj0
ベルトラインが高いんだよな
包まれ感があるから落ち着いて運転できるけど
視界は悪いよね
特にAピラーの太さとサイドミラーの位置で右左折時の視界はかなり悪いから信号で横断歩道を渡る歩行者が認識し辛い
新型ではミラーの位置を下げて改善したみたいだな
包まれ感があるから落ち着いて運転できるけど
視界は悪いよね
特にAピラーの太さとサイドミラーの位置で右左折時の視界はかなり悪いから信号で横断歩道を渡る歩行者が認識し辛い
新型ではミラーの位置を下げて改善したみたいだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 10:15:28.68ID:EoRrdeUy0 >>539
サイドミラーが小さく、見にくいのでアウトバーンの広角ミラーを検討中。
左ハンでもアウトバーンを付けるとなんとかなった。死角の白バイもよく見えた。
防眩とヒータがダメになるが、大阪近辺では大丈夫だった。
バックミラーは、ワイドに交換してもピラーの位置が悪く効果が無さそうなので諦めている。
リアの窓越しは見えず、リアガラス越し以外は見えないと理解している。
サイドミラーが小さく、見にくいのでアウトバーンの広角ミラーを検討中。
左ハンでもアウトバーンを付けるとなんとかなった。死角の白バイもよく見えた。
防眩とヒータがダメになるが、大阪近辺では大丈夫だった。
バックミラーは、ワイドに交換してもピラーの位置が悪く効果が無さそうなので諦めている。
リアの窓越しは見えず、リアガラス越し以外は見えないと理解している。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 19:25:00.36ID:wJiKs4Rw0 この車に乗って特別に視界が悪いと思った事はないなぁ…
もちろん視界が抜群にいいとも思わんが
もちろん視界が抜群にいいとも思わんが
2019/07/08(月) 19:26:27.42ID:WQXOdsA70
なんでそんなに周りを気にしてのか
2019/07/08(月) 20:12:39.71ID:MxJIUCkx0
サイドミラーが普通より後ろに付いている。
視線移動を多くしないと見れない。
かたやドイツ勢は、出来るだけ前に付けようとしていて、見やすい。
視線移動を多くしないと見れない。
かたやドイツ勢は、出来るだけ前に付けようとしていて、見やすい。
2019/07/08(月) 20:56:31.08ID:ZpOLKbST0
>>530
まじでサンクス
まじでサンクス
2019/07/09(火) 00:28:54.22ID:0Y+XHCF20
この車は国産車も比較に入れてもコンパクトなサイズなので
接触しにくいという印象しかないけどね
なぜか運転席に座ると実際より大きく感じるのも大きい
前の車は実際より小さく感じてしまってミラーとかバンパーを年に1回ぐらい擦ったが
F20にしてから全くない
接触しにくいという印象しかないけどね
なぜか運転席に座ると実際より大きく感じるのも大きい
前の車は実際より小さく感じてしまってミラーとかバンパーを年に1回ぐらい擦ったが
F20にしてから全くない
2019/07/09(火) 01:14:35.48ID:S+Jk+IIM0
ガラコを塗ったらワイバーのビビりが起こるようになってしまった。
クリーナーできちんとした処理して施工したのでムラにはなっていないと思う。
ABの勧めでガラコのウォッシャー液を購入しましたがF20に使用して問題ないでしょうか?
クリーナーできちんとした処理して施工したのでムラにはなっていないと思う。
ABの勧めでガラコのウォッシャー液を購入しましたがF20に使用して問題ないでしょうか?
2019/07/09(火) 06:34:04.11ID:Nrxb4Huy0
マジでユーザーとして一言だけ。ほとんど満足だが、走行中の軋み音だけはガッカリ。ちなみに新車購入で車庫あり。1シリーズだけなんだろうけど、ボディ剛性だけはVWの方が上だと思う。
2019/07/09(火) 07:41:51.28ID:m4CMS1Bl0
>>546
ドイツ車はワイパーブレードの圧着が強いからガラコなんか塗っちゃ駄目だよ
ドイツ車はワイパーブレードの圧着が強いからガラコなんか塗っちゃ駄目だよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 08:13:31.05ID:Waf2+rAj0 >>547
安モン買ってガタガタ言うなよ
安モン買ってガタガタ言うなよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 08:18:41.23ID:ujXde10+0 軋み音って、どんなの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 08:20:14.96ID:wmETyczc0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 08:22:47.97ID:wmETyczc0 >>549
4桁万円のドイツ車でもキシミはあるよ。
4桁万円のドイツ車でもキシミはあるよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 08:29:25.21ID:Waf2+rAj02019/07/09(火) 08:36:30.58ID:RIfPWQwh0
自分のは軋み音なんかしないけど
外れ引いたんじゃないの?
外れ引いたんじゃないの?
2019/07/09(火) 08:36:53.75ID:bfYpN3Bh0
2019/07/09(火) 09:42:23.31ID:GOzOYaqY0
軋み音でボディ剛性わかるんですね
2019/07/09(火) 10:01:25.15ID:LBUaVPcf0
2019/07/09(火) 10:49:55.80ID:vkO+Im3A0
まあ、確かに安車と言われたらそれまでだが…。一般的な道走ってるとキュキュ、キュキュて音がする。ビートルやトゥアレグの時は全く気にならなかったから。乗り換えまで我慢するしかないと思ってるけど、さていつになるやら。一応120iで4年目で16.000kmしか走ってない。
2019/07/09(火) 11:12:11.72ID:xi4c+jgE0
5年8万キロの俺のMスポ18インチでもきしみ音なんか全くしないけどな
ハズレ引いたんだろ
それかエアコンの音を勘違いしてるとか
ハズレ引いたんだろ
それかエアコンの音を勘違いしてるとか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 11:12:58.58ID:wmETyczc0 >>556
同じような立て付けの内装の場合、剛性が高いほうが軋みは少ない傾向にある。
ボディが歪めば、内装の突き合わせ部(固定されていない部分)にせん断力がかかり、動けば軋み音が出る。
同じクラスのベンツとBMWを比べると、昔からBMWの方が内装の立て付けが悪く、軋みが出やすい。
同じような立て付けの内装の場合、剛性が高いほうが軋みは少ない傾向にある。
ボディが歪めば、内装の突き合わせ部(固定されていない部分)にせん断力がかかり、動けば軋み音が出る。
同じクラスのベンツとBMWを比べると、昔からBMWの方が内装の立て付けが悪く、軋みが出やすい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 11:21:12.83ID:z8YgEN/z0 ボディ剛性(苦笑
2019/07/09(火) 11:31:38.76ID:GOzOYaqY0
古い鋼管フレームのクルマだと剛性無茶苦茶高いけど内装派手に鳴ってるとかあるけどね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 11:48:45.76ID:wmETyczc0 >>562
ラリー仕様の車でタワーバーやロールゲージを付けた場合、ボディが固くなりすぎて逆に五月蝿くなることもある。
ホントは各部品の振動状況(重量、加速度(方向を含む)、共振周波数、道路の凸凹、速度等々)によって千差万別。
素人が下手に対策を始めると、最悪の場合モグラたたき状態になる。
ヤナセには軋み対策の専門家がいるらしい。
ラリー仕様の車でタワーバーやロールゲージを付けた場合、ボディが固くなりすぎて逆に五月蝿くなることもある。
ホントは各部品の振動状況(重量、加速度(方向を含む)、共振周波数、道路の凸凹、速度等々)によって千差万別。
素人が下手に対策を始めると、最悪の場合モグラたたき状態になる。
ヤナセには軋み対策の専門家がいるらしい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 11:57:11.03ID:44KJnhxx0 >>558
その音はおそらく窓枠の部分からだよ。
俺は3年で乗り換えたけど、内装は全く軋まなかった。
因みに青空駐車。
窓枠の音はディーラーに言えばクリーニング(脱脂?)してくれるよ。既知の事象らしい。
ディーラー曰く、ワックスやコーティングをしてると、そのカスが黒い部分(フサフサしてる部分)に溜まって不快な音を引き起こすらしい。
ドアの開口部のペイントに軽く薄いスジが付いてれば、それが証拠ですよ。
一回相談してみたら? 無償で作業してくれるはず。
その音はおそらく窓枠の部分からだよ。
俺は3年で乗り換えたけど、内装は全く軋まなかった。
因みに青空駐車。
窓枠の音はディーラーに言えばクリーニング(脱脂?)してくれるよ。既知の事象らしい。
ディーラー曰く、ワックスやコーティングをしてると、そのカスが黒い部分(フサフサしてる部分)に溜まって不快な音を引き起こすらしい。
ドアの開口部のペイントに軽く薄いスジが付いてれば、それが証拠ですよ。
一回相談してみたら? 無償で作業してくれるはず。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 12:04:39.68ID:44KJnhxx0 書き忘れたけど、そのクリーニングは1回やってもらっただけで、あとは2度と発生しなかったよ。
2019/07/09(火) 12:16:54.27ID:CKZcjGxB0
>>546
ディーラーでワイパーゴムに対策してもらったよ
ディーラーでワイパーゴムに対策してもらったよ
2019/07/09(火) 12:42:10.56ID:71E3/Ep50
新車だけど、しばらく内装の軋み?音は前面パネルあたりがあちこち鳴ってた。Dに聞くと、パネル自体クリップ留めが多いらしく、新車はしばらく各パーツのバリが取れるまでよく鳴るとのこと。今は鳴らなくなった。
2019/07/09(火) 13:44:13.50ID:HkQp/oYk0
窓枠からの軋みは他のシリーズでもあったね。
2019/07/09(火) 13:49:34.59ID:LCN58sEJ0
ETC組み込んでるバックミラーがビビり音を鳴らすのはあったなぁ
付け根にちっちゃいゴムボールを噛ませたら鳴らなくなった
付け根にちっちゃいゴムボールを噛ませたら鳴らなくなった
2019/07/09(火) 23:32:23.11ID:S+Jk+IIM0
2019/07/09(火) 23:35:56.93ID:AohLhAS60
ガラコウォッシャー液は昔試したが最悪だったぞ
2019/07/09(火) 23:40:12.06ID:dvK7G8WT0
ワイパーと言えば雨滴検知の気まぐれさが辛いな
感度Maxにしても比較的大粒の雨の時は雨滴びっしりでも作動しないし
霧雨っぽい時はやたらと反応する
なんか手動で動かすと負けのような気がするんだわw
感度Maxにしても比較的大粒の雨の時は雨滴びっしりでも作動しないし
霧雨っぽい時はやたらと反応する
なんか手動で動かすと負けのような気がするんだわw
2019/07/10(水) 09:58:46.79ID:ctiKx4hX0
2019/07/10(水) 13:22:37.30ID:8sRrRsv+0
ウィンカーは間違える事は少ないけどハイビーム
2019/07/10(水) 13:32:17.49ID:BPJlajO10
>>520
同じく!
同じく!
2019/07/11(木) 05:44:52.74ID:OtdiedC+0
内装のきしみは購入時にあったな
2年ぐらいで落ち着いたけど
ちなみに自分の場合も窓のところを清掃すると直ると言われて清掃してもらった
結果はそれでは直らなかったんだがしばらくしてなぜか消えた
2年ぐらいで落ち着いたけど
ちなみに自分の場合も窓のところを清掃すると直ると言われて清掃してもらった
結果はそれでは直らなかったんだがしばらくしてなぜか消えた
2019/07/11(木) 06:58:05.08ID:sZb5E8R80
みんな初めて外車に乗ったときすんげえ緊張しなかった?友達が社長の車を運転した時、窓の開け方が分からんかったって言ってたw
2019/07/11(木) 10:45:39.25ID:nNKrzhZa0
国産と外車を交互に乗ってると何年たってもワイパーとウィンカーを間違えるんだよ
年のせいかな
年のせいかな
2019/07/11(木) 10:50:41.83ID:WIoxNcrR0
長い事ドイツ車だけど未だにパッシングとウォッシャーは一瞬戸惑う
2019/07/11(木) 13:39:24.14ID:Hskkp5X80
>>579
あるある
あるある
2019/07/11(木) 20:38:37.66ID:eYYsCKAs0
うちの車はウィンカーを出すとワイパーが動き出す誤作動が時々起こる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 23:36:01.20ID:emsewcor0 ウインカーとワイパーの間違いが話題になるあたり外車入門者のスレらしくて微笑ましいな。
2019/07/12(金) 00:04:49.73ID:F34D25kU0
2019/07/12(金) 03:37:45.12ID:AQ9YdVmq0
アメ車乗ってたときは違和感なかった。
やっぱ右ハンドルだから戸惑うんだろな
やっぱ右ハンドルだから戸惑うんだろな
2019/07/12(金) 08:34:36.84ID:0oX8tpiv0
>>582
日本車と2台所有でどっちも乗るからいまだに迷う事あるよ。
日本車と2台所有でどっちも乗るからいまだに迷う事あるよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 11:34:18.24ID:W27cOnex0 車のサイズで仕分けるアフォはスルー推奨ですよ
2019/07/12(金) 12:16:45.66ID:BQ+Rurag0
2019/07/12(金) 12:35:16.07ID:FnxXegUa0
>>587
たしかにオーディオのスイッチとかは左の流用だけど、サイドブレーキ周りとかシフトノブ周りはちゃんと作り分けてるじゃん。
シフトのパターンなんてわざわざ反転させる必要ないし。
トヨタあたりだとかなりいい加減なのあるよ。
たしかにオーディオのスイッチとかは左の流用だけど、サイドブレーキ周りとかシフトノブ周りはちゃんと作り分けてるじゃん。
シフトのパターンなんてわざわざ反転させる必要ないし。
トヨタあたりだとかなりいい加減なのあるよ。
2019/07/12(金) 12:54:19.52ID:vb1hj31U0
しかし左手で文字ゼスチャーは辛いな。
2019/07/12(金) 12:54:37.53ID:vb1hj31U0
ジェスチャーww
2019/07/12(金) 12:56:21.56ID:FnxXegUa0
べつにペンで字を書くわけでないし
iDriveの文字入力もそうだが、問題ないです。
iDriveの文字入力もそうだが、問題ないです。
2019/07/12(金) 13:20:48.80ID:bvUQeW1D0
昔乗ってた初代のロードスターは日本車なのにパーキングブレーキのレバーがコンソールの左寄りに付いていて
馬鹿にされたような気がしてた
馬鹿にされたような気がしてた
2019/07/13(土) 12:33:42.53ID:iRJnhlff0
スレでけっこうファショニスタの話し出るけど、どちらかと言えば女性向けだよね
今買うならエムスポシャドーだとおもうけどなぜ?
今買うならエムスポシャドーだとおもうけどなぜ?
2019/07/13(土) 13:11:57.60ID:f34ePzlk0
どこのスレ?ここ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 15:47:46.82ID:EnAu9stD0 >>593
エムスポ仕様の足+ランフラットで試乗したが、低速において凸凹で跳ねてガタガタするのが嫌なのでファショニスタにした。
コーナーでのロールも許容範囲内だった。
足回りもエンジンも(同じルートで)両方乗って比べるべし。
エムスポ仕様の足+ランフラットで試乗したが、低速において凸凹で跳ねてガタガタするのが嫌なのでファショニスタにした。
コーナーでのロールも許容範囲内だった。
足回りもエンジンも(同じルートで)両方乗って比べるべし。
2019/07/13(土) 17:06:06.80ID:ZWPJA8Z90
2019/07/13(土) 18:14:44.11ID:PAMxRNIh0
そろそろナビ更新って来てます?
2019/07/13(土) 20:55:20.49ID:WGn56tTu0
ナビ更新っていくらぐらい?
2019/07/13(土) 21:51:37.48ID:dTPkUC4H0
五千円に消費税位だった気がした。
2019/07/13(土) 22:49:56.87ID:SIb6SJ6m0
やすっ
2019/07/14(日) 00:10:50.38ID:bEYgGciw0
ほんと、不細工だよな1シリーズって
もう少しなんとかならんかったのか
もう少しなんとかならんかったのか
2019/07/14(日) 00:27:35.41ID:a8C0MaUT0
シャドーよりファッショニスタが秀でている所ってなんですか?
乗り心地以外で。
乗り心地以外で。
2019/07/14(日) 00:36:07.80ID:Q1BGiSdZ0
Mspoの糞ダサなリヤデザインを回避できる
2019/07/14(日) 11:30:34.14ID:ON+sQPYU0
それだけ?
2019/07/14(日) 11:40:55.01ID:Ckd+idNB0
ファッショニスタだと、ステアリングのリムが細い。
これ、E36やE46といった昔のBMWからの乗り換えだと違和感が少ないんだよね。(E36、E46のステアリングはリムが細い)
それと、F20は往年のBMWと比べてステアリングが軽い。
軽いステアリングを回すなら、力を入れなくても握れる細いステアリングの方が、しっくりくる。
太いステアリングは握るために力入るから、本来は重いステアリングの為にあるもの。
あと、タイヤサイズ
リア245のMスポーツだと、205のファッショニスタと比べてコーナーでの軽快感が薄れる。
Mスポーツはどっしり落ち着いてはいるかもしれないけど。
自分は、軽快感ある爽やかな走りを楽しみたいからファッショニスタにした。
これ、E36やE46といった昔のBMWからの乗り換えだと違和感が少ないんだよね。(E36、E46のステアリングはリムが細い)
それと、F20は往年のBMWと比べてステアリングが軽い。
軽いステアリングを回すなら、力を入れなくても握れる細いステアリングの方が、しっくりくる。
太いステアリングは握るために力入るから、本来は重いステアリングの為にあるもの。
あと、タイヤサイズ
リア245のMスポーツだと、205のファッショニスタと比べてコーナーでの軽快感が薄れる。
Mスポーツはどっしり落ち着いてはいるかもしれないけど。
自分は、軽快感ある爽やかな走りを楽しみたいからファッショニスタにした。
2019/07/14(日) 12:20:39.03ID:7H5lklnE0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 12:30:17.67ID:YlquOoYW0 何で?減る理由は?
2019/07/14(日) 13:07:27.37ID:1k+HFBpS0
1シリーズ安く買えるかなw
2019/07/14(日) 13:14:03.30ID:CjmKRff30
ファッショニスタってそもそもおばはん向けのお買い得バージョンだぞ
2019/07/14(日) 14:00:57.03ID:BugKRqhm0
>>609
だからこのスレでけっこう人気みたいだから聞いてみたんよ
だからこのスレでけっこう人気みたいだから聞いてみたんよ
2019/07/14(日) 14:03:05.70ID:Ckd+idNB0
>>609
正直、スタンダードでも良かったんだけど、各種装備をオプションで装着するくらいならと値引きしてもらってファッショニスタにした
Mスポーツが嫌でね。
色の選択肢がもっと多いと男でも気軽に選べるようになるんだけどね
正直、スタンダードでも良かったんだけど、各種装備をオプションで装着するくらいならと値引きしてもらってファッショニスタにした
Mスポーツが嫌でね。
色の選択肢がもっと多いと男でも気軽に選べるようになるんだけどね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 18:10:24.98ID:J9gJlzsA0 >>606
ハッキリ言って現行の1や2のデザインでそんなに売れるわけないだろと思ったわ。
ハッキリ言って現行の1や2のデザインでそんなに売れるわけないだろと思ったわ。
2019/07/14(日) 20:52:52.30ID:1k+HFBpS0
>>611
Mスポーツの何が嫌だったんですか?
Mスポーツの何が嫌だったんですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 21:23:17.69ID:JjmTYmwN0 118dの未装甲をこみこみ280でゲットできたから嬉しい ACCなしが玉に瑕
2019/07/14(日) 21:52:05.29ID:OvnMGgg60
>>613
Mスポーツだとタイヤが太いのもあって、ノーマルやファッショニスタと比べて動きに軽快感が無い
ドッシリとはしていて、好みは人それぞれだと思うけど。
今回は15年間乗ったE46からの乗り換えで、Mスポーツのステアリングのリムの太さが気になった。
しっくりくるのはファッショニスタの細いリムの方。
それと、乗り心地
Mスポーツだとタイヤが太いのもあって、ノーマルやファッショニスタと比べて動きに軽快感が無い
ドッシリとはしていて、好みは人それぞれだと思うけど。
今回は15年間乗ったE46からの乗り換えで、Mスポーツのステアリングのリムの太さが気になった。
しっくりくるのはファッショニスタの細いリムの方。
それと、乗り心地
2019/07/14(日) 21:52:47.45ID:OvnMGgg60
2019/07/14(日) 21:54:29.82ID:Q1BGiSdZ0
2019/07/14(日) 21:57:40.09ID:B6fw3N+w0
>>614
銃弾が防げないじゃないか
銃弾が防げないじゃないか
2019/07/14(日) 22:22:33.24ID:OvnMGgg60
これ安いね。
2018年9月登録118d sport 登録済み未使用車
総額267万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700957201430190120002.html
ACC
パーキングサポート
19インチアルミ
多分、去年9月にこの装備で買ってたら各種オプションに登録諸費用とか入れてコミコミ450万円くらいしたんじゃないかな?
モデル末期は、美味しい物件が多い
2018年9月登録118d sport 登録済み未使用車
総額267万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700957201430190120002.html
ACC
パーキングサポート
19インチアルミ
多分、去年9月にこの装備で買ってたら各種オプションに登録諸費用とか入れてコミコミ450万円くらいしたんじゃないかな?
モデル末期は、美味しい物件が多い
2019/07/15(月) 04:03:38.76ID:AQpv0NtT0
>>615
代車でMスポ来たので、乗り比べてみたが
高速でも行かなければ、4気筒と3気筒の
差は無いな。アイドルが少し3気筒うるさい
くらい。走り出せば街中では変わらない。
確かに乗り心地は悪かった。というか、
スポーティな設定なんだろうけど、タイヤ
のせいでもあるのか、街乗りではやっぱり
固い。スポーツシートも乗り込みにくかった。
好きな人が買う車だなという印象。
代車でMスポ来たので、乗り比べてみたが
高速でも行かなければ、4気筒と3気筒の
差は無いな。アイドルが少し3気筒うるさい
くらい。走り出せば街中では変わらない。
確かに乗り心地は悪かった。というか、
スポーティな設定なんだろうけど、タイヤ
のせいでもあるのか、街乗りではやっぱり
固い。スポーツシートも乗り込みにくかった。
好きな人が買う車だなという印象。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 04:05:12.20ID:QWZ8ceEI0 >>615
E46と比べて、ハンドリング、コーナリング、高速での安定性等、違いが知りたいです。
私の場合、E36と比べて大きな相違は、車体の剛性、ハンドルが軽い、タイヤの性能向上によるコーナリング速度向上、くらいの違いかな。
E46と比べて、ハンドリング、コーナリング、高速での安定性等、違いが知りたいです。
私の場合、E36と比べて大きな相違は、車体の剛性、ハンドルが軽い、タイヤの性能向上によるコーナリング速度向上、くらいの違いかな。
2019/07/15(月) 06:29:32.87ID:jIFbtixG0
エンジンを抜きにして比べるとE46との最大の違いはAT
と言うかF20の最大の長所が8ATと言っていい
これのおかげで低速から中速域での走行が非常にスムーズ
のんびり走っても元気よく走っても上手く対応してる
それにE46の5ATに比べたら変速のショックも皆無に等しい
ハンドリングに関してはどちらも高速安定性はあまり良くないところも含めて似たようなもんかな
と言うかF20の最大の長所が8ATと言っていい
これのおかげで低速から中速域での走行が非常にスムーズ
のんびり走っても元気よく走っても上手く対応してる
それにE46の5ATに比べたら変速のショックも皆無に等しい
ハンドリングに関してはどちらも高速安定性はあまり良くないところも含めて似たようなもんかな
2019/07/15(月) 06:59:14.84ID:wIn4b8p/0
そうか思いついた
脱ランフラしたらスタッドレスを一個積んどきゃ良いのか
脱ランフラしたらスタッドレスを一個積んどきゃ良いのか
2019/07/15(月) 07:28:11.29ID:h/9V/TKj0
3気筒エンジンってガラガラ音する?どっか壊れてるのかな?
特に始動時とか暖気前がひどいような気がする
特に始動時とか暖気前がひどいような気がする
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 07:55:19.59ID:QWZ8ceEI02019/07/15(月) 08:00:05.90ID:xLLlarpT0
>>619
赤じゃなければなぁ
赤じゃなければなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 08:53:06.34ID:QWZ8ceEI0 誰か、自分でバッテリー交換してない?
バッテリー外す前にメモリー保存用に12ボルト電源を繋いでおくだけだと思うんだが!
バッテリー外す前にメモリー保存用に12ボルト電源を繋いでおくだけだと思うんだが!
2019/07/15(月) 10:11:27.83ID:q1R6V4z70
>>626
メルボルンレッドってメタリック感が薄いんだよな
メルボルンレッドってメタリック感が薄いんだよな
2019/07/15(月) 12:12:36.05ID:2e5Lxdrd0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 14:07:27.99ID:ipG/Nfn90 fashionistaもいいんだけど、内装が白いからすぐ傷ついたり汚れたりしそうなんだよね。
2019/07/15(月) 14:13:52.77ID:iihBBhLM0
今日、歩いてたら後ろに羽根のついたマットブラックのBMWが無音で走ってきたんだけど
なんという車種ですか?
なんという車種ですか?
2019/07/15(月) 14:15:39.30ID:iihBBhLM0
ぱっと見バットモービルぽかった
2019/07/15(月) 14:17:48.42ID:iihBBhLM0
雰囲気はこんな感じでした
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1340688.jpg
あくまで雰囲気。色は全部がマットブラック。
後ろにBMWのエンブレムははっきり確認したので間違いない。
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1340688.jpg
あくまで雰囲気。色は全部がマットブラック。
後ろにBMWのエンブレムははっきり確認したので間違いない。
2019/07/15(月) 14:22:05.95ID:iihBBhLM0
https://www.fxuk.net/wp-content/uploads/2017/02/BMW-i8-Car-Wrap-Bromley-Creative-FX-2-600x400.jpg
黒一色ならキドニーグリルもあまり目立たないですね。
黒一色ならキドニーグリルもあまり目立たないですね。
2019/07/15(月) 14:35:43.28ID:TbQswWuE0
2019/07/15(月) 16:02:13.85ID:TbQswWuE0
>>609
販促用の名前は女々しいけど、ファッショニスタ最高じゃん
女に対抗心持ってもしょうがない
男がMスポに乗ってもそのモヤモヤは消えない、所詮1尻
BMW最廉価のよくできたコンパクトカー
5尻と1尻に乗るおばはん
http://yukokunb.blog.fc2.com
販促用の名前は女々しいけど、ファッショニスタ最高じゃん
女に対抗心持ってもしょうがない
男がMスポに乗ってもそのモヤモヤは消えない、所詮1尻
BMW最廉価のよくできたコンパクトカー
5尻と1尻に乗るおばはん
http://yukokunb.blog.fc2.com
2019/07/15(月) 17:52:30.63ID:fN7URExC0
>>625
下がスカスカのNA6発にこのAT載せても満足に走らんだろ・・・
下がスカスカのNA6発にこのAT載せても満足に走らんだろ・・・
2019/07/15(月) 18:04:44.93ID:AQpv0NtT0
>>622
そうなんだよね。8速AT高いのに手を抜いてない。
118iだけど、この間高速で17km/L出た。結構
スポーツモードも使ったのに。
普段乗りはECOモードで9.5Km/Lくらい。
大体街乗りは2000回転以下でシフトする。
あまり距離乗らないので俺には充分。
そうなんだよね。8速AT高いのに手を抜いてない。
118iだけど、この間高速で17km/L出た。結構
スポーツモードも使ったのに。
普段乗りはECOモードで9.5Km/Lくらい。
大体街乗りは2000回転以下でシフトする。
あまり距離乗らないので俺には充分。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 18:09:55.83ID:Rhgae6yQ0 >>637
トルクバンドの狭い車=ハイチューンエンジンを走らせるにはギヤ比の変化が少ないクロスの多段ミッション。
発進しやすさは無視し、高回転でクラッチをつなぎ、なんとか走り出したものだった。
大昔の50CCのレーシングバイクなど、後ろから押してもらわねば発進しにくい。(YOUTUBE 参照)
チャリンコの多段変速と同じ。
3000以下は使い物にならないエンジンだったが8段ギヤを与えればマシになる。
昔のハコスカGTR等もZF8HP付けてみたい。
トルクバンドの狭い車=ハイチューンエンジンを走らせるにはギヤ比の変化が少ないクロスの多段ミッション。
発進しやすさは無視し、高回転でクラッチをつなぎ、なんとか走り出したものだった。
大昔の50CCのレーシングバイクなど、後ろから押してもらわねば発進しにくい。(YOUTUBE 参照)
チャリンコの多段変速と同じ。
3000以下は使い物にならないエンジンだったが8段ギヤを与えればマシになる。
昔のハコスカGTR等もZF8HP付けてみたい。
2019/07/15(月) 18:28:56.37ID:2EL4GCwh0
>>633-635
すげー車・・・バットモービルだっけ?(ダークナイトしか観てないけど)あんな感じのバイクもその内公道を走るのかねえ。
すげー車・・・バットモービルだっけ?(ダークナイトしか観てないけど)あんな感じのバイクもその内公道を走るのかねえ。
2019/07/15(月) 18:54:37.01ID:2MD+qMdM0
>>624
そもそも3気筒は二次振動がね
そもそも3気筒は二次振動がね
2019/07/15(月) 19:12:56.93ID:WFoc7C6B0
BMのエンジンに振動あるワケねーだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 19:13:56.66ID:teiexMhT02019/07/15(月) 19:36:19.76ID:h/9V/TKj0
>>641
2次振動残るのは4気筒でしょ
2次振動残るのは4気筒でしょ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 19:59:55.20ID:TNrNVBOD0 所詮、便所の落書きなので、脊髄反射(脳筋)のコメントも仕方ないかな?
これも、理解できんかな?
これも、理解できんかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 22:30:50.05ID:T+60QjoC0 3気筒は現行BMW下位シリーズ汎用グレードでは主流を占める
今後も拡大していくものと思われる
今後も拡大していくものと思われる
2019/07/16(火) 07:22:53.64ID:3belPOun0
3気筒は偶力振動
2019/07/16(火) 07:47:53.32ID:mgVBiIaD0
Mシール貼ってM118iにしたいんだけど痛い?
2019/07/16(火) 08:13:37.29ID:aKqzrm3C0
8ATは走り出すとシフトショック無くとてもいい。
しかし、渋滞や極低速で走るときは結構ギクシャク
して不快。そんな時はeco proモードにすればいい
とデラに言われたが、そういう問題じゃないと。
しかし、渋滞や極低速で走るときは結構ギクシャク
して不快。そんな時はeco proモードにすればいい
とデラに言われたが、そういう問題じゃないと。
2019/07/16(火) 08:19:03.17ID:IR5lc8/g0
Mの意味がわからない人にとって、貼ってある意味は何もわからない
Mの意味がわかる人にとって、嘲笑の的でしかない
よって、自己満以外何もメリットはない
Mの意味がわかる人にとって、嘲笑の的でしかない
よって、自己満以外何もメリットはない
2019/07/16(火) 08:33:50.38ID:KgTUub9e0
>>649
これが不快なら5ATや6ATはもっとギクシャクして不快でしょ
これが不快なら5ATや6ATはもっとギクシャクして不快でしょ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 09:17:20.14ID:O3k/GqPG0 これをギクシャクなんていってるヤツはちょっと前のVWのDSG乗ったら小便漏らすだろうな
2019/07/16(火) 10:30:51.29ID:/CHxoWaS0
2019/07/16(火) 11:15:55.44ID:W27mEVTq0
我々は前期後期かブレーキキャリパーが青いかマフラー左右出しかしか見んやろ
あとはメルセデスアルトでもなんでもお好みで
あとはメルセデスアルトでもなんでもお好みで
2019/07/16(火) 13:40:03.19ID:OZFKAU9C0
>>648
118i下取りにM140i買えばMエンブレム買わなくて済むよ
118i下取りにM140i買えばMエンブレム買わなくて済むよ
2019/07/16(火) 13:54:09.74ID:SYpobzyF0
>>648
クソダセェ
クソダセェ
2019/07/16(火) 15:32:41.83ID:fiVex8St0
>>648
自分が満足するならいいじゃん。人に聞いてる時点で答えは出てる
自分が満足するならいいじゃん。人に聞いてる時点で答えは出てる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 18:45:37.15ID:wz/COE/602019/07/16(火) 18:55:33.27ID:k7F16fHU0
CVTのスムーズさにはDSGですら勝てんな
2019/07/16(火) 19:20:16.58ID:/6aOMJIw0
ギクシャクするのって2速あたりまでシフトダウンしたときくらいでしょ
街中で普通に踏んでたらそんな事にならないと思うけどな
一度学習リセットしてみたら?
街中で普通に踏んでたらそんな事にならないと思うけどな
一度学習リセットしてみたら?
2019/07/16(火) 22:45:36.42ID:n9VvJdXx0
>>659
そのかわり、CVTの加速感はダントツで気持ち悪い。
そのかわり、CVTの加速感はダントツで気持ち悪い。
2019/07/16(火) 23:58:25.68ID:XgdxzmqV0
前乗ってた国産CVT車では下りのスロープで加速的に転がり落ちるので
パドルで2〜3段シフトダウンしてたが、それでもかなり加速していく
ところがだ、F20はDレンジのままでちゃんと適度に速度調整してくれるのでメチャ気持ちいい
なんかオフロード車のヒルディセントコントロールみたいな感じだけど、なんやろ?
賢すぎるぞ、、、これはATの制御なのか?ブレーキ制御なのか?
これでベーシックカーかよ、こんなとこにBMWのプレミアムな部分を感じる
パドルで2〜3段シフトダウンしてたが、それでもかなり加速していく
ところがだ、F20はDレンジのままでちゃんと適度に速度調整してくれるのでメチャ気持ちいい
なんかオフロード車のヒルディセントコントロールみたいな感じだけど、なんやろ?
賢すぎるぞ、、、これはATの制御なのか?ブレーキ制御なのか?
これでベーシックカーかよ、こんなとこにBMWのプレミアムな部分を感じる
2019/07/17(水) 00:20:44.08ID:ldNHFNz20
なんか微笑ましいが
まあいいだろw
まあいいだろw
2019/07/17(水) 02:06:04.19ID:iAv60Tmi0
2019/07/17(水) 06:45:51.41ID:ZIo155sD0
1のカギの色って何種類?
ファッショニスタは何色ですか?
ファッショニスタは何色ですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 07:20:57.64ID:AfE+5cIA0 エコプロは結構使える。
下り坂では、マニュアルでニュートラルに入れた場合と同等だが、ブレーキ踏むとギヤが即座に繋がるのでマニュアルより使いやすい。
デフォルト設定にしたいくらい。
でも、長い下り坂を攻める場合にはエンブレ使わないとブレーキがフェードしそうだな。
下り坂では、マニュアルでニュートラルに入れた場合と同等だが、ブレーキ踏むとギヤが即座に繋がるのでマニュアルより使いやすい。
デフォルト設定にしたいくらい。
でも、長い下り坂を攻める場合にはエンブレ使わないとブレーキがフェードしそうだな。
2019/07/17(水) 12:18:29.78ID:4f4DIHoj0
2019/07/17(水) 12:50:38.85ID:Yg62HTdI0
うちもそうだった。
けど、7-8年前のモデルだった。
最新のは、とてもいい。
けど、7-8年前のモデルだった。
最新のは、とてもいい。
2019/07/17(水) 18:46:02.28ID:T+vB5ZnM0
1速と2速はもう少しマイルドにしてほしい。減速時もコツンと音するので気になる
2019/07/17(水) 20:17:03.19ID:6IZYM7w/0
>>665
素→黒
スタイル→黒に白のアクセント
スポーツ→黒に赤のアクセント
Mスポーツ→黒に青のアクセント
前期のファッショニスタは確か黒だったけど、後期はスタイルの置き換えなので白のアクセントだったはず。
素→黒
スタイル→黒に白のアクセント
スポーツ→黒に赤のアクセント
Mスポーツ→黒に青のアクセント
前期のファッショニスタは確か黒だったけど、後期はスタイルの置き換えなので白のアクセントだったはず。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 21:48:01.92ID:GedckMfR0 >>627
どこから突っ込んでいいか難しい
どこから突っ込んでいいか難しい
2019/07/17(水) 22:02:39.95ID:LvBi31U80
>>670
ファッショニスタ乗っているけど、黒地にシルバーのアクセントだよ
ファッショニスタ乗っているけど、黒地にシルバーのアクセントだよ
2019/07/17(水) 22:12:28.38ID:1aZF4DrM0
これね、後期のスタイルからシルバーのアクセントになってる
https://imgur.com/yGdWOb5.jpg
https://imgur.com/yGdWOb5.jpg
2019/07/17(水) 23:35:21.04ID:wc6EaWCD0
しかしBluetoothで音楽流すと音小さいし悪いな。仕方なくUSBでiPodから流してる。純正スピーカーだから諦めてるけど。みんなBluetoothで聴いてるのかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 00:36:39.42ID:po8Lu9Wz0 左のヘッドライトが結露するように
なってもーた。
対策品が出てるみたいだから
修理出すか。
なってもーた。
対策品が出てるみたいだから
修理出すか。
2019/07/18(木) 00:55:43.75ID:wGisFXoh0
AmazonのミュージックをBluetoothで流してる
スマホ側の音最大で車は通常のラジオ聞くときより大きいかな?ぐらいの音量でまともに聞ける
スマホ側の音最大で車は通常のラジオ聞くときより大きいかな?ぐらいの音量でまともに聞ける
2019/07/18(木) 03:11:56.00ID:rlJmsgom0
>>676
BTではスマホ側の音量上げないと
聞けないのでバッテリー食うし、
やっぱFM並の音だし。
USBでは音は良いけど、いまや
スマホは財布代わりなのでUSBだと
使い勝手悪い。
結局昔のiPhone4SをUSBに接続して
使ってる。へたにアップデートする
と使えなくなるけど。
BTではスマホ側の音量上げないと
聞けないのでバッテリー食うし、
やっぱFM並の音だし。
USBでは音は良いけど、いまや
スマホは財布代わりなのでUSBだと
使い勝手悪い。
結局昔のiPhone4SをUSBに接続して
使ってる。へたにアップデートする
と使えなくなるけど。
2019/07/18(木) 03:28:01.39ID:eCLbCAM/0
なんでBT出力の音量上げただけで消費電力増えると思ってるんだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 06:00:24.24ID:Z1eD8B4G0 >>671
そうやねえ。
フロント側のプラス端子とボディの間に繋ぐのが良さそうやけど。
トランクルームの配線に繋いだ場合、何かの拍子に外れると目も当てられん。
12V電源落ちてメモリーが空になったら、エンジン掛かるんかいな?
なんとかディーラーまで自走できるようにはなってると信じたい。
そこまでアホな仕様にはなってないと思うんだが。
そうやねえ。
フロント側のプラス端子とボディの間に繋ぐのが良さそうやけど。
トランクルームの配線に繋いだ場合、何かの拍子に外れると目も当てられん。
12V電源落ちてメモリーが空になったら、エンジン掛かるんかいな?
なんとかディーラーまで自走できるようにはなってると信じたい。
そこまでアホな仕様にはなってないと思うんだが。
2019/07/18(木) 06:31:22.78ID:m5zQoR9g0
>>674
まずはスピーカーを交換しないと音がひどくて聴いてられない
まずはスピーカーを交換しないと音がひどくて聴いてられない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 07:09:38.37ID:SxHReeLR0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 08:20:00.07ID:ASSmmKVb0 iPhoneをBluetoothでつないだときに、
iPhone側で操作して選曲とかできないですか?
iPhone側で操作して選曲とかできないですか?
2019/07/18(木) 08:29:18.98ID:svBCWzhl0
俺はこの方法でCDから取り込んでる。
ttp://dealer-blog.bmw.ne.jp/wakayama-bmw/2016/12/post-602/
ttp://dealer-blog.bmw.ne.jp/wakayama-bmw/2016/12/post-602/
2019/07/18(木) 08:43:36.64ID:/L38E1sr0
BT接続は確かに音質劣化するけどFMほど悪いって事はないでしょ
どんなに音質にこだわっても所詮は車の中だからあまり意味は無いと思うけど
iTunesのバックアップのDVDを車で再生するという手もあるな
これならBT接続よりはマシだし1枚で500曲くらい入る
ところで最新のはブルーレイ対応してるの?
どんなに音質にこだわっても所詮は車の中だからあまり意味は無いと思うけど
iTunesのバックアップのDVDを車で再生するという手もあるな
これならBT接続よりはマシだし1枚で500曲くらい入る
ところで最新のはブルーレイ対応してるの?
2019/07/18(木) 09:05:55.65ID:0IVcC5+i0
標準オーディオの音はこもった感じで良くないけど
オプションのHiFiスピーカーシステムはそれよりも良い音質ですか?
オプションのHiFiスピーカーシステムはそれよりも良い音質ですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 15:24:40.69ID:8+kG/Nm/0 >>685
電動シート目当てでオプション付きを選んだので、ノーマルの音は知らない。
音の抜けが悪いなら、手間はかかるがほぼタダで試せる方法を紹介するので、騙されたと思って遊んだら?
(1)バッテリーからの接点を取り外し、接点に鉛筆の粉を塗りつける。
B以上の柔らかい芯を薦める。
ボルトのネジ部分にも鉛筆の粉を塗りつける。
(2)余裕があれば、バッテリー〜(ボディ)グランドのケーブルも交換する。
太さ(スクエア)が同等以上であれば安いもので十分。
圧着端子の内側(ケーブルを挟み込む部分)、丸い端子の両面にも鉛筆の粉を塗りつける。
(3)スピーカーに繋がる配線を外し、接点に鉛筆の粉を塗りつける。
(4)音の出るユニットの電源、出力の配線を外し、接点に鉛筆の粉を塗りつける。
(注)バッテリーを外す時は、何処かにバックアップ電源(12v)を繋がないと、メモリーが記憶喪失になるので注意。
(1)〜(4)を処理すれば、音の抜けはかなり良くなる。
一番お手軽な(3)だけやっても耳が良ければ変化はわかる。
テレビの電源プラグに鉛筆の粉を塗りつけて音が変化するのがわかるなら、試す価値ありだと思う。
(シャーペンの芯は勧めない、効果が薄い)
電動シート目当てでオプション付きを選んだので、ノーマルの音は知らない。
音の抜けが悪いなら、手間はかかるがほぼタダで試せる方法を紹介するので、騙されたと思って遊んだら?
(1)バッテリーからの接点を取り外し、接点に鉛筆の粉を塗りつける。
B以上の柔らかい芯を薦める。
ボルトのネジ部分にも鉛筆の粉を塗りつける。
(2)余裕があれば、バッテリー〜(ボディ)グランドのケーブルも交換する。
太さ(スクエア)が同等以上であれば安いもので十分。
圧着端子の内側(ケーブルを挟み込む部分)、丸い端子の両面にも鉛筆の粉を塗りつける。
(3)スピーカーに繋がる配線を外し、接点に鉛筆の粉を塗りつける。
(4)音の出るユニットの電源、出力の配線を外し、接点に鉛筆の粉を塗りつける。
(注)バッテリーを外す時は、何処かにバックアップ電源(12v)を繋がないと、メモリーが記憶喪失になるので注意。
(1)〜(4)を処理すれば、音の抜けはかなり良くなる。
一番お手軽な(3)だけやっても耳が良ければ変化はわかる。
テレビの電源プラグに鉛筆の粉を塗りつけて音が変化するのがわかるなら、試す価値ありだと思う。
(シャーペンの芯は勧めない、効果が薄い)
2019/07/18(木) 15:47:09.67ID:noUbDann0
オカルトですよそれ
2019/07/18(木) 16:39:47.08ID:SxOAYnW/0
>>685
なりふり構わずトレブルあげてみな
なりふり構わずトレブルあげてみな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 16:40:15.34ID:xIuFltl30 >>687
オカルトだと思うならそれでも良い。否定はしない。
なぜなら、マイクで拾った周波数特性では計測不能で有意差なし。
接点を有する回路に方形波を入れてその変形を調べれば、接点の酸化状況で変形の度合いが変化する。
(TDRとはTime Domain Reflectometryの略で,TDR測定というものは,時間領域反射測定)
テレビの電源プラグ、イヤフォンの端子で比較して変化がわかるなら試せば良い。
以前、自作オーディオに明るい友人8人程度で試したことがあったが、半数は分からなかった。
その程度の効果しかない。
因みに、年齢が低い子供のほうが認知する確率が高くなる。
オカルトだと思うならそれでも良い。否定はしない。
なぜなら、マイクで拾った周波数特性では計測不能で有意差なし。
接点を有する回路に方形波を入れてその変形を調べれば、接点の酸化状況で変形の度合いが変化する。
(TDRとはTime Domain Reflectometryの略で,TDR測定というものは,時間領域反射測定)
テレビの電源プラグ、イヤフォンの端子で比較して変化がわかるなら試せば良い。
以前、自作オーディオに明るい友人8人程度で試したことがあったが、半数は分からなかった。
その程度の効果しかない。
因みに、年齢が低い子供のほうが認知する確率が高くなる。
2019/07/18(木) 17:17:36.77ID:wXGRN9CF0
先週、focalのスピーカーに変えた
ツイーターも着いたから中高音はかなり良くなったなー
92000円也
ツイーターも着いたから中高音はかなり良くなったなー
92000円也
2019/07/18(木) 17:59:09.28ID:AyRw+po30
2019/07/18(木) 19:04:16.76ID:GvTGSEGK0
せっかくだから、カーオーディオでもAirPlay使えるようにして欲しいわ。
2019/07/18(木) 19:57:15.55ID:lzayKrkz0
高音質対応のSDカード使えばなお良い
2019/07/18(木) 20:11:53.38ID:fNhwETFA0
SDのスロットなど無いわ。
2019/07/18(木) 21:26:05.58ID:lWl6e2uM0
2019/07/18(木) 21:33:54.13ID:6E33UW5D0
ACCをつかってみたんですが、前の車に追従してストップまでは問題なく作動したんですが前の車が発進しても、こちらは発進しませんでした。
ストップ&ゴーと思っていたんですが、正常な動きでしょうか?
ストップ&ゴーと思っていたんですが、正常な動きでしょうか?
2019/07/18(木) 21:37:37.68ID:Sn1E46Nb0
と、思う
2019/07/18(木) 21:46:18.55ID:LUNuZOx80
だ抜き言葉が最近凄い流行ってるよね
普段どういう喋り方してるんだろ
普段どういう喋り方してるんだろ
2019/07/18(木) 22:18:31.64ID:FVC8lIX30
2019/07/19(金) 00:40:24.22ID:9sRnx9Jl0
1年点検って有料で受けるべき?
ちなみに4年目で保証は5年まで延長してる
ちなみに4年目で保証は5年まで延長してる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 00:59:42.89ID:UqpDDxwv0 リコール、燃料タンク交換って時間かかりそうだな。
めんどくさい。
めんどくさい。
2019/07/19(金) 02:04:53.94ID:gDLtnMsv0
2019/07/19(金) 02:21:06.04ID:DQidix0I0
ナビに急にNo signalって出て映らなくなった
数分後プツンって音ともに再起動され直った
買って数ヶ月なんだけどディーラー持ってった方がいい?
数分後プツンって音ともに再起動され直った
買って数ヶ月なんだけどディーラー持ってった方がいい?
2019/07/19(金) 09:32:09.56ID:L0fJ/0Dn0
2019/07/19(金) 19:27:23.21ID:stLciTU+0
俺もなったけど黒バックに小さい赤字でno signalの画面はちょっとかっこいいと思った
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 20:31:27.46ID:9S7Hclsp0 エンジンの上のカバー(簡単に外れる)を外して眺めてみると、排気管とターボの形が見たこと無い形状で、素材がアルミみたいな色。
排気管がアルミなんて見たこと無いので気のせいかと思っていた。
色々検索していると、以下を発見。(ミニの3気筒エンジンの解説)
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52397582.html
エキパイとタービン(高温側)をクーラントで冷却しているらしい。
排気管がアルミなんて見たこと無いので気のせいかと思っていた。
色々検索していると、以下を発見。(ミニの3気筒エンジンの解説)
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52397582.html
エキパイとタービン(高温側)をクーラントで冷却しているらしい。
2019/07/19(金) 20:42:35.65ID:MbSQ0LJI0
新型は9月か。
118dは乗り出しいくらぐらいやろな?
118dは乗り出しいくらぐらいやろな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 21:11:16.28ID:9S7Hclsp0 連投でスマソ
118iのB38B15A型のターボエンジンは圧縮比が11.0と結構大きい。
低回転で軽く踏んでもターボラグは感じない。ターボは効いてないのかな?調べてみると、以下を発見。
https://motor-fan.jp/article/10005568
記事にあるBMW320iでは、低回転ではブーストされていないようだ。
70km/h、1538rpm、ブースト0barでトルクは108Nm
カタログ値では、27.5kgm/1250-4500rpm(テストベンチでの無負荷&全開のデータ)
118iでも似たようなものだろう。
OBD2スキャンツールを購入して調べたい。
誰か、確実にスキャンできる製品を知らんかなあ?
118iのB38B15A型のターボエンジンは圧縮比が11.0と結構大きい。
低回転で軽く踏んでもターボラグは感じない。ターボは効いてないのかな?調べてみると、以下を発見。
https://motor-fan.jp/article/10005568
記事にあるBMW320iでは、低回転ではブーストされていないようだ。
70km/h、1538rpm、ブースト0barでトルクは108Nm
カタログ値では、27.5kgm/1250-4500rpm(テストベンチでの無負荷&全開のデータ)
118iでも似たようなものだろう。
OBD2スキャンツールを購入して調べたい。
誰か、確実にスキャンできる製品を知らんかなあ?
2019/07/19(金) 22:24:02.50ID:wrBW1U3r0
ブースト0とか書いてるけど、バルブトロニックは負圧が取れない。
これはobdだろうが直で取ろうが同じ事。
これはobdだろうが直で取ろうが同じ事。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 07:15:19.11ID:C7O3skNC0 >>709
ターボが働いてない時は、NAと同じでピストンの吸気により負圧であるのはあたりまえ。
「バルブトロニックは負圧が取れない。」とは、何が言いたいの?
センサーが正圧だけでマイナス側に対応していないだけじゃないの?
ターボが働いてない時は、NAと同じでピストンの吸気により負圧であるのはあたりまえ。
「バルブトロニックは負圧が取れない。」とは、何が言いたいの?
センサーが正圧だけでマイナス側に対応していないだけじゃないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 07:33:03.00ID:lLKxQjto02019/07/20(土) 11:15:34.21ID:UiZC3Y090
旧型狙いなんだけどエディションシャドーからやっぱ売れてっちゃうなあ。
ディーゼルでノーマルのMスポーツ3年落ちが200ちょいで出てるけどどうなんだろう。一応ディーラー直営の中古車物件だけど…。
車検が今年の12月ってのもなあ。新車で見積もりで価格交渉した方がいいかな?
ディーゼルでノーマルのMスポーツ3年落ちが200ちょいで出てるけどどうなんだろう。一応ディーラー直営の中古車物件だけど…。
車検が今年の12月ってのもなあ。新車で見積もりで価格交渉した方がいいかな?
2019/07/20(土) 11:20:30.97ID:UiZC3Y090
あ、走行距離は6000kmです。
2019/07/20(土) 12:59:48.95ID:uwndoBS+0
>>712
お台場のDで価格交渉したらエディションシャドウで92万円引いてくれたという話もあるし、一度新車も検討してみたら?
新車なら、延長保証つければ5年間は安心して乗れるわけだし
https://s.kakaku.com/bbs/K0000293700/SortID=22480247/
お台場のDで価格交渉したらエディションシャドウで92万円引いてくれたという話もあるし、一度新車も検討してみたら?
新車なら、延長保証つければ5年間は安心して乗れるわけだし
https://s.kakaku.com/bbs/K0000293700/SortID=22480247/
2019/07/20(土) 18:44:32.02ID:lNCFp8IW0
少し前まで10kmとかそこらで登録半年以内の118dMスポが
車両価格250万とかでゴロゴロあったね
シャドウになる前なので装備が貧弱だとは思うけど
車両価格250万とかでゴロゴロあったね
シャドウになる前なので装備が貧弱だとは思うけど
2019/07/20(土) 18:58:06.06ID:eC+mzUhN0
ようやく燃料タンクリコールの案内来たけど
部品の供給に限りがあるので入庫時期は別途連絡だって
1ヶ月も経ってるのに対応遅すぎるだろ
部品の供給に限りがあるので入庫時期は別途連絡だって
1ヶ月も経ってるのに対応遅すぎるだろ
2019/07/20(土) 19:53:37.79ID:I5+0QjFH0
シャドーのd走行距離800km認定中古買ったよ
登録して3ヶ月しか経ってない試乗用だったやつ
325万だったから安いほうかなぁ
登録して3ヶ月しか経ってない試乗用だったやつ
325万だったから安いほうかなぁ
2019/07/20(土) 20:24:29.96ID:AxcGHoQV0
俺のは3か月落ちの登録済み未使用車走行7kmで310万切ってた。
2019/07/20(土) 20:32:32.78ID:lV3xFXsS0
やっす!
2019/07/20(土) 21:38:30.00ID:aFzf5QBE0
車両本体価格?
諸経費含んだ乗り出し価格?
諸経費含んだ乗り出し価格?
2019/07/20(土) 21:53:12.14ID:AxcGHoQV0
車両価格です。
諸経費は1年延長保険込みで30万。
国産車よりだいぶ高いね。
諸経費は1年延長保険込みで30万。
国産車よりだいぶ高いね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 22:40:06.59ID:ja4fCsXZ0 最近のBMWってエンジン音がうるさいな
タイミングベルトの音がカタカタ安っぽいし
タイミングベルトの音がカタカタ安っぽいし
2019/07/20(土) 23:31:31.36ID:12F8k4Bw0
べ・・・ベルトっ!w
2019/07/20(土) 23:38:29.22ID:/8Hp8ro00
ん?チェーンなの?
2019/07/21(日) 13:00:23.70ID:xtLq8LNM0
>>714
親切にありがとう。白じゃなければ結構あるんだけどね…。
どうかなって言ってた中古車はドラレコとかETCとか付けてくれてるので、それもいいかなと思ってたけど。
中古車でエディションシャドウをよそから引っ張ってきてもらうか、新車で値引き交渉するかの二者択一になりそう。
でもこれは皆さんに聞きたいんだけど、やっぱりエディションシャドウならそっちのがいいですか?
親切にありがとう。白じゃなければ結構あるんだけどね…。
どうかなって言ってた中古車はドラレコとかETCとか付けてくれてるので、それもいいかなと思ってたけど。
中古車でエディションシャドウをよそから引っ張ってきてもらうか、新車で値引き交渉するかの二者択一になりそう。
でもこれは皆さんに聞きたいんだけど、やっぱりエディションシャドウならそっちのがいいですか?
2019/07/21(日) 14:39:43.31ID:AQQ4hjw/0
2019/07/21(日) 17:12:47.74ID:ugogRPWJ0
>>725
ETCはStandard以外、全部標準だよ
少額なドラレコのおまけにも惑わされない方がいいと思う
2019年モデルと前年ベース車両の装備と価格比較
https://imgur.com/5AkEkiu.jpg
ETCはStandard以外、全部標準だよ
少額なドラレコのおまけにも惑わされない方がいいと思う
2019年モデルと前年ベース車両の装備と価格比較
https://imgur.com/5AkEkiu.jpg
2019/07/21(日) 17:22:17.07ID:AQQ4hjw/0
>>727
118i用も作って下さい。
118i用も作って下さい。
2019/07/21(日) 18:01:02.77ID:P592S3uy0
アルカンタラはもうないかんたら?
2019/07/21(日) 18:34:54.41ID:xtLq8LNM0
>>727
ありがとうございます。ちょっと教えてほしいんですが、左右でアップグレードの部分が2パターンあるのは何でなんでしょうか?
ありがとうございます。ちょっと教えてほしいんですが、左右でアップグレードの部分が2パターンあるのは何でなんでしょうか?
2019/07/21(日) 19:04:19.91ID:ugogRPWJ0
2019/07/21(日) 19:08:47.55ID:ugogRPWJ0
>>730
左がアップグレードあり、右はアップグレードなしの場合だけど、分かりにくかった?
左がアップグレードあり、右はアップグレードなしの場合だけど、分かりにくかった?
2019/07/21(日) 20:00:08.55ID:xtLq8LNM0
2019/07/21(日) 21:51:45.48ID:FZIBJoLd0
118d試乗したけど1年くらい前に試乗したF30 320dよりもエンジン静かだった気がするけど気のせいかな?
基本的に同じエンジンなんですよね?
基本的に同じエンジンなんですよね?
2019/07/22(月) 06:03:20.51ID:zO8iFdS60
確かに3と5を乗り継いだ人からも印象に残るのは1シリーズだったって聞いた事ある。
2019/07/22(月) 07:17:04.96ID:CWbsCJ1r0
118dのディーゼルは3シリーズ用の出力を落として
デチューンしてるかわりに静かと何処かで見たような
デチューンしてるかわりに静かと何処かで見たような
2019/07/22(月) 11:21:26.44ID:72ypp9i40
2019/07/22(月) 11:25:55.58ID:USFFAylz0
実家が320dで自分が118dだけど少し静かな気がする
2019/07/22(月) 21:09:38.85ID:fSCB/mHw0
ETCの不具合のリコール受けた方みえます?
何時間位かかるのだろうか…?
何時間位かかるのだろうか…?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 22:06:32.18ID:tCCE3Wo10 1時間もかからなかったよ
2019/07/23(火) 06:50:58.09ID:X7Q/L5FJ0
欲しいけど…乗り出しで450万かあ。今なら値引きも期待できるのかなあ。
2019/07/23(火) 12:07:06.36ID:HfdYLDZX0
>>741
未登録の中古なら、コミコミ300万ちょいだぞ。
未登録の中古なら、コミコミ300万ちょいだぞ。
2019/07/23(火) 12:11:53.83ID:gYT/gdNe0
未使用車なら118dエディションシャドーで乗り出し350切るけど探す気は無いの?
ネットでいくら見ても店舗まで行かないとわからないことが多い。
走行距離や登録月もエッてこともあるし、店頭限定の上玉がある場合も。
最寄りのぷれみあむせれくしょんへGo
ネットでいくら見ても店舗まで行かないとわからないことが多い。
走行距離や登録月もエッてこともあるし、店頭限定の上玉がある場合も。
最寄りのぷれみあむせれくしょんへGo
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 18:01:48.74ID:V5cnEsSp0 未登録の中古?
2019/07/23(火) 18:06:19.72ID:sMqSI72N0
新車で100万引いてくれるよ
2019/07/23(火) 20:58:34.16ID:MnjOYQMj0
2年前、同じディーラーで20万だった下取り車が、今年の3月交渉したら140になったでござる
値引きは20万だったけどね。
調べたら、昨年11月末製造だったので満足。
値引きは20万だったけどね。
調べたら、昨年11月末製造だったので満足。
2019/07/23(火) 22:15:02.11ID:mP5WAIMv0
間も無く2回目の車検なんだけど
116iからM140iに乗り換えない?と
嫁に提案したらハッチバックに
3000ccとかアホか!ってにべも
なく断られた
新車のFR直6に乗る夢は潰えた…
116iからM140iに乗り換えない?と
嫁に提案したらハッチバックに
3000ccとかアホか!ってにべも
なく断られた
新車のFR直6に乗る夢は潰えた…
2019/07/23(火) 22:39:45.83ID:p8ZPKZwa0
じゃあ240に乗り換えろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 22:40:45.12ID:CE9ACVNz0 >>747
断られたって、自分のカネで買えよ、男だろ。
断られたって、自分のカネで買えよ、男だろ。
2019/07/23(火) 23:25:36.27ID:Z6y2jAMF0
>>747
同じ色ならばれない
同じ色ならばれない
2019/07/23(火) 23:29:49.12ID:rLMyRUPW0
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ M340iがもうすぐじゃないか
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ M340iがもうすぐじゃないか
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 00:05:33.66ID:PkG3kSRi0 M340iだと1000万超えちゃうけどな
2019/07/24(水) 06:27:31.54ID:/swujd8A0
>>750
センスあってワロタw
センスあってワロタw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 06:44:21.86ID:IXbKbdGS0 >>750
140iは爆音だから一発でバレるぞw
140iは爆音だから一発でバレるぞw
2019/07/24(水) 06:55:05.48ID:OGokdHKF0
140iにACCついてれば完璧だった
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 07:14:25.80ID:ObWVJPH40 新型m135iっていくらぐらいになりそうかなあ
2019/07/24(水) 07:40:08.33ID:qeM95vsH0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 10:37:25.44ID:RADj1uEp0 DIESELとガソリンのMシャドーで
迷ってるんですが、トルク感もパワーもDIESELが良いのはわかるんですが
ガソリンの方が頭軽そうで…
フィーリングってどうですか?
迷ってるんですが、トルク感もパワーもDIESELが良いのはわかるんですが
ガソリンの方が頭軽そうで…
フィーリングってどうですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 10:40:24.90ID:RADj1uEp0 FRだと現行ロードスターに乗ったとき
FFパッケージのVW系しか乗ったこと無い身からすると 鼻先長くてハンドルフィールがワンテンポ遅れてスーって曲がる感じがなんとも違和感でw それがFRなんですかね…
FFパッケージのVW系しか乗ったこと無い身からすると 鼻先長くてハンドルフィールがワンテンポ遅れてスーって曲がる感じがなんとも違和感でw それがFRなんですかね…
2019/07/24(水) 10:41:46.45ID:RADj1uEp0
いかんせん中古で試乗もせず、買うもので…ただただ格好がいいってだけでの
2019/07/24(水) 10:55:40.32ID:eAu4/TsO0
ディーラーで新車を見つつ試乗して来たら。
上手くいけば乗り比べできるかも。
上手くいけば乗り比べできるかも。
2019/07/24(水) 11:03:21.58ID:RqDqOORm0
悩むくらいならガソリン一択
2019/07/24(水) 11:21:27.13ID:axoaqekR0
鼻先の重さの違いに拘るくらい車のフィーリングを気にしてるなら
細かいコントロールが出来るガソリンしか選びようがないでしょ
細かいコントロールが出来るガソリンしか選びようがないでしょ
2019/07/24(水) 11:25:58.15ID:eAu4/TsO0
因みに自分はプレミアムセレクションでの購入ですが、118iと118dの試乗車を
近所の系列ディーラーから回送してもらい乗り比べして118dに決めた。
試乗コースも10kmのロングパターンだったので充分な比較ができた。
近所の系列ディーラーから回送してもらい乗り比べして118dに決めた。
試乗コースも10kmのロングパターンだったので充分な比較ができた。
2019/07/24(水) 14:53:15.04ID:a3u+EJm00
2.0lディーゼルと比べるなら2.0lガソリンだろと
2019/07/24(水) 16:21:51.25ID:MTjmLLnI0
飛び石でけっこう深い傷ついたんだけどディーラーで塗ってもらったらどれぐらいかかるかね…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 18:05:46.64ID:dbIQOjXs0 >>758
前にも書いたが、118dと118iを比べて、118iを選んだ。
消去法で選べば、118d(通の選択らしい!)
・安くて、(値段の割りに)それなりに早くて、ランニングコストが安いはず(排ガスの触媒が壊れなければ)
・118iと比べなければ、BMWらしいハンドリング
・似たような車はある(320d,C220d、他)
こだわりで選べば、118i(おもちゃに最適か!)
・安くて、それほど遅くはないが、アイドリングストップからの復帰で揺れて安っぽい。
・ダントツの回頭性(素早いレーンチェンジでも揺り戻し無し)(これだけ)
・他に代わりがない(4人乗りで山道のでコーナリングが楽しめる)
だった。
前にも書いたが、118dと118iを比べて、118iを選んだ。
消去法で選べば、118d(通の選択らしい!)
・安くて、(値段の割りに)それなりに早くて、ランニングコストが安いはず(排ガスの触媒が壊れなければ)
・118iと比べなければ、BMWらしいハンドリング
・似たような車はある(320d,C220d、他)
こだわりで選べば、118i(おもちゃに最適か!)
・安くて、それほど遅くはないが、アイドリングストップからの復帰で揺れて安っぽい。
・ダントツの回頭性(素早いレーンチェンジでも揺り戻し無し)(これだけ)
・他に代わりがない(4人乗りで山道のでコーナリングが楽しめる)
だった。
2019/07/24(水) 22:11:55.78ID:BVezByzS0
ATの学習リセットってどうやるんですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 23:41:40.51ID:CCKy6HH402019/07/25(木) 00:03:22.88ID:yuygazhW0
あと118dはGSで支払いの際に思わず顔がほころぶ。
以前の国産2Lより早く加速していても燃費が良くて燃料代2割引き!
以前の国産2Lより早く加速していても燃費が良くて燃料代2割引き!
2019/07/25(木) 00:33:45.49ID:jDh7cj1A0
>>769
いや、118dの方がトルク感があるから
感覚的にそう思えるだけで、0-200kmの
加速で見るとほぼ同じだよ。
むしろ118iの方がスムーズに180kmまで
伸びてる。
118i
https://www.youtube.com/watch?v=VR6LJG4kRy8
118d
https://www.youtube.com/watch?v=aP_r9Gn6a5w&t=35s
いや、118dの方がトルク感があるから
感覚的にそう思えるだけで、0-200kmの
加速で見るとほぼ同じだよ。
むしろ118iの方がスムーズに180kmまで
伸びてる。
118i
https://www.youtube.com/watch?v=VR6LJG4kRy8
118d
https://www.youtube.com/watch?v=aP_r9Gn6a5w&t=35s
2019/07/25(木) 00:35:31.53ID:jDh7cj1A0
それに長距離乗らない人には、
ディーゼル車のお得感も価格分
前払いしてるだけでメリット無い。
ディーゼル車のお得感も価格分
前払いしてるだけでメリット無い。
2019/07/25(木) 01:57:41.63ID:JAjSjRS70
全開加速と街中での常用域の加速はまた違うんだわな
トルクの大きい車は実に楽ちんだよ
試乗レベルで相当な音痴でもわかるよ
トルクの大きい車は実に楽ちんだよ
試乗レベルで相当な音痴でもわかるよ
2019/07/25(木) 05:03:39.41ID:ndfIu9750
120マジオススメ
2019/07/25(木) 07:03:50.79ID:eWlsrjnN0
>>745
それじゃ登録未使用車と変わらんからそこまで引かんでしょう。
それじゃ登録未使用車と変わらんからそこまで引かんでしょう。
2019/07/25(木) 07:10:14.02ID:h9IZrRLA0
錠弱まだいるんだね
2019/07/25(木) 08:28:58.04ID:2Blz1/Vj0
>>773
でもつまらないよね
でもつまらないよね
2019/07/25(木) 09:25:36.54ID:JKv7U3RB0
3発の116は装備簡略してもう少し高回転向きに振って
MTの設定したらBMらしい楽しい車になっただろうになあ
大昔の318isみたいな
今のはただの一番安く買えるBMWでしかないもんな
MTの設定したらBMらしい楽しい車になっただろうになあ
大昔の318isみたいな
今のはただの一番安く買えるBMWでしかないもんな
2019/07/25(木) 09:29:03.46ID:hyzQRG5j0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 10:31:03.50ID:0zoQJJIQ0 >>779
漢認定
漢認定
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 17:35:31.15ID:l97GnuYl0 渋滞の街乗りでエコプロにするとコンフォートよりも燃費が悪い。スラッジも溜まるのが早いと思うわ。うちの116iの場合だけど。
2019/07/25(木) 19:30:51.38ID:5dt4rpyc0
常時エコプロで
レースチップにスロコンの組み合わせで満足してます。
レースチップにスロコンの組み合わせで満足してます。
2019/07/26(金) 08:34:19.80ID:4kySih4O0
窓を開けて走っていて少し大きめのギャップ越えるとナイロン袋をくしゃっとしたときのようなカシャッという音が聞こえることがあるんですが、同じ症状ある方いませんか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 08:34:49.54ID:2B7xKmdB02019/07/26(金) 10:38:36.92ID:44T9J9+G0
2019/07/26(金) 11:28:51.00ID:JSq1hIBd0
2019/07/26(金) 12:15:27.21ID:U5+/pTwx0
118d未使用車買いたかったけど、良いタイミングを完全に失ったわ…
2019/07/26(金) 12:29:58.63ID:w7HFKd1b0
>>785
ありがとうございます。問題ないなら安心です
ありがとうございます。問題ないなら安心です
2019/07/26(金) 12:57:35.89ID:UDem0nDq0
>>787
Gooで118dファッショにスタとエディションシャドーを2018以降1000km以下で絞ると22件
結構選べると思うけどなぁ
2018、1000kmにしたのは大人の情事でフェイクが存在するから。
Gooで118dファッショにスタとエディションシャドーを2018以降1000km以下で絞ると22件
結構選べると思うけどなぁ
2018、1000kmにしたのは大人の情事でフェイクが存在するから。
2019/07/26(金) 17:09:16.88ID:7f8B+5zi0
>>784
レースチップに関しては、ブースト掛からないとエコプロでは恩恵感じないかも。
スロコンでエコプロのモッサリ感をある程度消してる感じ。
エコプロでも踏めばブーストは純正以上掛かるし、まぁまぁ加速はする。
モード切り替えた時にはかなわないんだけどね。
レースチップに関しては、ブースト掛からないとエコプロでは恩恵感じないかも。
スロコンでエコプロのモッサリ感をある程度消してる感じ。
エコプロでも踏めばブーストは純正以上掛かるし、まぁまぁ加速はする。
モード切り替えた時にはかなわないんだけどね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 19:55:36.02ID:zVQN7PHA0 現行型でも橙色と白のインパネがあるけどグレード差?それとも年次差?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 20:38:12.04ID:fz6X6y360 >>790
エコプロ以外のモードでも、クラッチ切って空回りさせる機能があれば良いのにね。
エコプロ以外のモードでも、クラッチ切って空回りさせる機能があれば良いのにね。
2019/07/26(金) 21:53:16.23ID:h98CilYX0
2019/07/26(金) 21:54:24.10ID:piFqokUQ0
Nで転がる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 21:57:01.48ID:fz6X6y3602019/07/26(金) 23:39:48.71ID:BjYAZsN80
2019/07/26(金) 23:50:50.67ID:yUPW8U3N0
2019/07/27(土) 00:20:46.72ID:10jP2eFw0
2019/07/27(土) 08:28:22.00ID:75gqINbR0
ディーゼルって経年でうるさくなってくるかな?
2019/07/27(土) 13:43:28.40ID:m8a7duFI0
んなもんガソリンでもロータリーでも
水平対向でも何でも経年で振動も音も大きくなるだろう
水平対向でも何でも経年で振動も音も大きくなるだろう
2019/07/27(土) 17:42:46.53ID:FGmPdOKe0
見積もり出してきたわ〜少しは歓迎されるかねえ。結局登録車狙いだと思うけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 17:43:05.75ID:oYleNxxB0 >>799
元から音がうるさいディーゼルを選んでおいて何を気にするんだよw
元から音がうるさいディーゼルを選んでおいて何を気にするんだよw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 19:09:50.49ID:KTqZYdHk0 色々他車と悩んでる最中だけど
俺ってやっぱりビーエムって感じ
じゃないなーって思って来てw
輸入車、スーパーカーなんて珍しくもない都内だけど…やっぱりVWだな俺はって…w
俺ってやっぱりビーエムって感じ
じゃないなーって思って来てw
輸入車、スーパーカーなんて珍しくもない都内だけど…やっぱりVWだな俺はって…w
2019/07/27(土) 21:24:32.86ID:407mcYlx0
>>803
VWはリバースチャイム鳴らないけど、いいのか?
VWはリバースチャイム鳴らないけど、いいのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 23:48:00.77ID:jURdcP8l0 >>803
ゴルフ7はもう末期だよ
ゴルフ7はもう末期だよ
2019/07/28(日) 09:12:16.74ID:7uzgJngF0
2019/07/28(日) 09:49:36.45ID:hgDD2FyZ0
ゴルフもなかなか高いからねぇ。
2019/07/28(日) 11:22:38.84ID:ZnVg6ifi0
F20で車中泊やってる人おる?
シートをどう倒してどの体勢にすればいいか検討中
シートをどう倒してどの体勢にすればいいか検討中
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 12:02:36.29ID:o/7D20AP0 ラブホに泊まれよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 12:03:36.23ID:o/7D20AP0 後ろをフラットにしても後ろが随分下がるし寝れても165cmくらいまで
2019/07/28(日) 12:36:27.49ID:u/x1Rd8F0
エディションシャドウのシロガネーゼ。M Sport単体はあり得んし・・・
2019/07/28(日) 15:01:45.83ID:8NsDGUEZ0
1シリーズって、貧乏人がなけなしの生活費の大半のローンでヒーヒー言いながら買って、
外ではドヤ顔で俺のベンベーとか言いながら乗り回してるイメージw
外ではドヤ顔で俺のベンベーとか言いながら乗り回してるイメージw
2019/07/28(日) 15:12:22.87ID:1m/N/V9x0
20代が乗るイメージ
2019/07/28(日) 15:31:31.77ID:/kLvX4Wx0
>>808
後席フラットにヘッドレストも外す
助手席を1番前に背もたれも起こす
隙間にジャストフィットの蓋つきのコンテナboxを置く(ホームセンターとかに売ってるやつ)
これで身長180ぐらいでも大丈夫なフラットなスペースが確保できる
あとはキャンプや車中泊用のエアマットを敷いて
窓塞いで枕と寝袋で完璧
普段はトランクに全て収納出来る
後席フラットにヘッドレストも外す
助手席を1番前に背もたれも起こす
隙間にジャストフィットの蓋つきのコンテナboxを置く(ホームセンターとかに売ってるやつ)
これで身長180ぐらいでも大丈夫なフラットなスペースが確保できる
あとはキャンプや車中泊用のエアマットを敷いて
窓塞いで枕と寝袋で完璧
普段はトランクに全て収納出来る
2019/07/28(日) 16:09:44.52ID:FHveZDfK0
2019/07/28(日) 16:20:14.65ID:hgDD2FyZ0
ソリッドカラーってクリア吹いてるのかな?
2019/07/28(日) 16:35:03.98ID:u/x1Rd8F0
>>812
ベンツでもまあ同じこと言っちゃって・・・ww
ベンツでもまあ同じこと言っちゃって・・・ww
2019/07/28(日) 16:52:40.21ID:6qn2pCGx0
2019/07/28(日) 17:34:49.30ID:j8qBYWrF0
>>816
かなり前からソリッドもクリア塗ってる。
かなり前からソリッドもクリア塗ってる。
2019/07/28(日) 17:38:21.78ID:ZnVg6ifi0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 17:42:03.95ID:C6DUVMMf0 >>812
軽自動車に乗ってる老害っぽい発言だなw
軽自動車に乗ってる老害っぽい発言だなw
2019/07/28(日) 18:20:05.13ID:6owB9GSp0
実際ドラッグストアやディスカウントストアに
日配をちょいちょい買いに来るには
BMWでは1尻ばかり
あながち外れではない
日配をちょいちょい買いに来るには
BMWでは1尻ばかり
あながち外れではない
2019/07/28(日) 18:29:43.36ID:8NsDGUEZ0
1シリーズを必死こいて買うような奴って、
高速も使わず下道をチンタラ行くイメージw
高速も使わず下道をチンタラ行くイメージw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 18:49:25.60ID:C6DUVMMf0 ↑
と軽自動車しか乗れない貧乏人がほざいてますw
と軽自動車しか乗れない貧乏人がほざいてますw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 19:40:49.21ID:o/7D20AP0 小粋な車を軽自動車のように使うやつが乗る車じゃなかろうかと
2019/07/28(日) 22:48:57.18ID:E+G2RBZC0
2019/07/28(日) 23:00:01.59ID:o9udFQK60
地図更新もうきた?
2019/07/29(月) 00:19:38.44ID:MHRGo8u10
>>812
高いBMWは躊躇して買えないから安いBMWを乗っているという認識は少なからずある
しかし、残念ながらたとえローンを組んでたとしてもヒーヒー言うほど貧乏ではないな
お前は1シリ乗りに対して僻み妄想するってどんだけ貧乏なんだよw
高いBMWは躊躇して買えないから安いBMWを乗っているという認識は少なからずある
しかし、残念ながらたとえローンを組んでたとしてもヒーヒー言うほど貧乏ではないな
お前は1シリ乗りに対して僻み妄想するってどんだけ貧乏なんだよw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 00:22:37.95ID:X/hElh3Q02019/07/29(月) 00:55:17.33ID:QjkGkHd50
2019/07/29(月) 03:23:10.57ID:jnsZR6vK0
後席使わないなら1で充分
尚、FFの1はあり得ないので乗り換え時は3か2クーペに行く予定
尚、FFの1はあり得ないので乗り換え時は3か2クーペに行く予定
2019/07/29(月) 03:47:14.35ID:WNnsXG5y0
まあ、ドライバーズカーだよな。
運転する楽しみのためにあるような車。
運転する楽しみのためにあるような車。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 06:23:21.86ID:qv+jy+LJ0 >>832
2シーターオープン(R129のSL)も持っってるが、118iのハンドリングはかなり良い。
電動パワステのフィーリングは、SLほどの滑らかさは無いが、W124とは同等。
急ブレーキの姿勢なんか、四本の足で踏ん張る感じが肉薄している。
これだけ軽やかにひらひら左右に動き、しなやかに足が動き凸凹をいなす車はなかなか無いよ。
クワトロも結構良かったが、比べると不自然。
エアサスのベンツなんか、制御の遅れが気持ち悪い。
お金には不自由していないが、ひけらかしたくないので丁度よい存在感かな。
2シーターオープン(R129のSL)も持っってるが、118iのハンドリングはかなり良い。
電動パワステのフィーリングは、SLほどの滑らかさは無いが、W124とは同等。
急ブレーキの姿勢なんか、四本の足で踏ん張る感じが肉薄している。
これだけ軽やかにひらひら左右に動き、しなやかに足が動き凸凹をいなす車はなかなか無いよ。
クワトロも結構良かったが、比べると不自然。
エアサスのベンツなんか、制御の遅れが気持ち悪い。
お金には不自由していないが、ひけらかしたくないので丁度よい存在感かな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 06:26:27.04ID:qv+jy+LJ02019/07/29(月) 07:14:35.35ID:WaBmp9zC0
同じ1シリーズで乗り換えた人が価格コムでレビューしてたわ。ロードスター以外にそんな車聞いた事ない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 08:10:02.19ID:zrnpCuhF0 >>835
気持ちはわかるが、旧の3から3の事例はある。
1を選ばなかった理由は、安全装備。
https://motor-fan.jp/article/10007314
リアの車線変更のアラームがあれば、ストック用にもう一台買いたいくらいにきにいているんだが。
気持ちはわかるが、旧の3から3の事例はある。
1を選ばなかった理由は、安全装備。
https://motor-fan.jp/article/10007314
リアの車線変更のアラームがあれば、ストック用にもう一台買いたいくらいにきにいているんだが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 08:14:18.29ID:lAHJVrdg0 このサイズ(cセグ)の四駆のホットハッチを作ってくれ
2019/07/29(月) 09:13:41.88ID:omSJ/Bkl0
R129(苦笑
そんな化石みたいな中古のガラクタと比べられてもなぁ…
冗談きついわ
そんな化石みたいな中古のガラクタと比べられてもなぁ…
冗談きついわ
2019/07/29(月) 09:15:43.16ID:ZfmKi9al0
R129はいい車だよ
2019/07/29(月) 09:18:57.21ID:9naq+0JL0
SLの中で一番好きだわ。
威圧感丸出しで。
威圧感丸出しで。
2019/07/29(月) 09:33:44.91ID:7dHQK+qt0
俺もSLのデザインはあれが一番好み
そういや近所のR129、最近F30後期になったわ。代車かな
そういや近所のR129、最近F30後期になったわ。代車かな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 10:50:29.48ID:IhEeOKMC0 R129は醜悪で歴代で最も評判の悪かったSLだけど
好きなやつもおるんか。
SLと言えばR107の事だろ。
好きなやつもおるんか。
SLと言えばR107の事だろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 18:46:47.35ID:yATgjQUi0 わからんやつに言うのもなんやが、MBの黄金時代は、W140とW124。
日本の某社は、W124をお手本に車作りをしているのは知っとるやろ。
W140のスポーツ版がR129。更に言うと、あの500EとR129のフロント部分は同じ車。
W124とR129に乗ってたが、味の濃いR129を残した。
その後のSLはちゃらくて乗り換えられず。
最近の118に乗ってBMWを再評価した。(今のMBよりあの頃のMBの動きに近い)
SUPRAの兄弟車Z4に期待している。(やすいのも良い)
日本の某社は、W124をお手本に車作りをしているのは知っとるやろ。
W140のスポーツ版がR129。更に言うと、あの500EとR129のフロント部分は同じ車。
W124とR129に乗ってたが、味の濃いR129を残した。
その後のSLはちゃらくて乗り換えられず。
最近の118に乗ってBMWを再評価した。(今のMBよりあの頃のMBの動きに近い)
SUPRAの兄弟車Z4に期待している。(やすいのも良い)
2019/07/29(月) 19:33:37.86ID:9naq+0JL0
R129ってダメだったのか?
最善か無か 時代のベンツでしょ。
最善か無か 時代のベンツでしょ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 19:47:47.71ID:eut9QO0B0 大昔の中古外車の話は他スレでやって
2019/07/29(月) 21:58:15.23ID:aecq/2Pc0
このスレってお爺ちゃんが多いの?
爺さんがこんな小っこいハッチに乗るの??
爺さんがこんな小っこいハッチに乗るの??
2019/07/29(月) 22:11:22.59ID:JpZjomp30
ロードスターとは全く別だろ
何しろ車重が重いし重心も高いから軽快感は比べ物にならないよ
無論あっちの方が走って楽しい
何しろ車重が重いし重心も高いから軽快感は比べ物にならないよ
無論あっちの方が走って楽しい
2019/07/29(月) 22:47:05.64ID:lMAgsjFl0
>>847
NDから乗り換えだけど確かに重いけど、鈍重ではなくドッシリしてる感じ。ロールは118dの方が少なく感じる。ディーゼルてトルクがあるので回り込みながらの登りならロードスターより楽しいかも。FRやドライバーの位置が同じ感じなので、挙動に共通項を感じる。
NDから乗り換えだけど確かに重いけど、鈍重ではなくドッシリしてる感じ。ロールは118dの方が少なく感じる。ディーゼルてトルクがあるので回り込みながらの登りならロードスターより楽しいかも。FRやドライバーの位置が同じ感じなので、挙動に共通項を感じる。
2019/07/29(月) 23:33:21.86ID:ByWFxqdT0
>>843
変なこと書かないでくれ
W140は最善か無かの時代の後
黄金時代は一般的にはW126⇒W201⇒W124⇒W129までを指すと思う
またW140とR129は別物、R129はW149のスポーツ版ではない
R129はW124がベース
118の操舵感は良好だが特にノーマルの何とかトロニック無しのはボール循環式と比べるのは無理がある
変なこと書かないでくれ
W140は最善か無かの時代の後
黄金時代は一般的にはW126⇒W201⇒W124⇒W129までを指すと思う
またW140とR129は別物、R129はW149のスポーツ版ではない
R129はW124がベース
118の操舵感は良好だが特にノーマルの何とかトロニック無しのはボール循環式と比べるのは無理がある
2019/07/29(月) 23:36:45.96ID:JpZjomp30
俺はスポーツカーの命はハンドリングのクイックさと重心の低さだと思ってるから
F20をスポーツカーとして位置付ける事は出来ないな
ちなみに前車はZ4
F20はスイスイと緩く走るのに最適なんで気に入ってるんだけどね
F20をスポーツカーとして位置付ける事は出来ないな
ちなみに前車はZ4
F20はスイスイと緩く走るのに最適なんで気に入ってるんだけどね
2019/07/30(火) 00:06:21.09ID:BQ6aGYE/0
>>849
貧乏な爺さんが大古車を大事に乗ってるんだからそっとしといてやってよ
貧乏な爺さんが大古車を大事に乗ってるんだからそっとしといてやってよ
2019/07/30(火) 01:45:45.63ID:oX8aG8Un0
地図更新そろそろ来た?
2019/07/30(火) 09:11:58.20ID:WD/X60xr0
>>826
https://i.imgur.com/zONxHyb.jpg
https://i.imgur.com/LTE0DdG.jpg
6WBはフルデシタルメーター 右側
6WAはアナログクラスター、下半分にアナログゲージが付いてる 左側
https://i.imgur.com/zONxHyb.jpg
https://i.imgur.com/LTE0DdG.jpg
6WBはフルデシタルメーター 右側
6WAはアナログクラスター、下半分にアナログゲージが付いてる 左側
2019/07/30(火) 09:13:45.30ID:WD/X60xr0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 09:30:08.22ID:V9k+2qUK0 >>849
その根拠は?
W140、R129、W124を素人メンテしたが、R129とW124はシャーシが別物。
500Eだけは、R129のフロント部分だけを移植したはず。
何処にそんな証拠があるのか教えてもらいたい。
もし、私が間違っていれば謝る。
ついでに言うと、ボール循環式は本当に最高。
ハードなコーナリング中でも、ハンドルの手応えが右旋回、左旋回でほぼ同じで軽い。
他のはヨーの影響で切り込む側と戻す側で反力が異なる。
この味のために、R129が手放せない。
W124も同じメカのはずだが、精度が違った。
メカの精度が違うのだろう。
BMWの可変電動パワステはそこまでは行ってないが、ベンツの電動パワステよりはるかにマシ。
その根拠は?
W140、R129、W124を素人メンテしたが、R129とW124はシャーシが別物。
500Eだけは、R129のフロント部分だけを移植したはず。
何処にそんな証拠があるのか教えてもらいたい。
もし、私が間違っていれば謝る。
ついでに言うと、ボール循環式は本当に最高。
ハードなコーナリング中でも、ハンドルの手応えが右旋回、左旋回でほぼ同じで軽い。
他のはヨーの影響で切り込む側と戻す側で反力が異なる。
この味のために、R129が手放せない。
W124も同じメカのはずだが、精度が違った。
メカの精度が違うのだろう。
BMWの可変電動パワステはそこまでは行ってないが、ベンツの電動パワステよりはるかにマシ。
2019/07/30(火) 11:12:14.39ID:FVA25OIA0
スレ違いもはなはだしい
だいたい他車種ましてや他メーカーの型番を当たり前のように書く奴は頭おかしいと思ってる
だいたい他車種ましてや他メーカーの型番を当たり前のように書く奴は頭おかしいと思ってる
2019/07/30(火) 12:58:59.63ID:zpKy0Nm10
F20のグリルは前期も後期も同じでしょうか?
社外含めて交換を検討しています。
社外含めて交換を検討しています。
2019/07/30(火) 13:12:49.25ID:x19payTN0
>>857
別物です。
別物です。
2019/07/30(火) 15:45:33.49ID:zpKy0Nm10
ありがとうございます
2019/07/30(火) 18:25:15.85ID:9sgGtLSs0
簡単に前期の顔を整形出来るならオレもやりたいけど
パッと見た感じでは全く違う顔だよねぇ
パッと見た感じでは全く違う顔だよねぇ
2019/07/30(火) 18:34:29.50ID:Rz5ZOfZI0
試乗予約ってどれくらいで返事きました?
2019/07/30(火) 18:43:35.19ID:WD/X60xr0
2シリーズルックには出来るみたいだけどね。
2019/07/30(火) 21:14:34.05ID:gHUQW38q0
後期だと、M2フェイスに出来るフロントまわり出てる。
2019/07/30(火) 23:04:32.70ID:BDn9S9bJ0
後期の顔を弄る必要なかろう
2019/07/30(火) 23:12:01.66ID:nwQpf4Vt0
マップデータ更新は?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 00:12:39.34ID:Oko87ob50 >>865
しつこい
しつこい
2019/07/31(水) 01:17:42.18ID:xWnsbcm50
サーボトロニックって低速で軽すぎて違和感ない?
切り替わるところに違和感も感じるし
切り替わるところに違和感も感じるし
2019/07/31(水) 06:47:01.55ID:awkkhcC50
値引き交渉はどーやって行えばいいのでせうか
2019/07/31(水) 07:35:09.70ID:J6PAKM3P0
買う気満々だと値引かない
何気なくふらっと立ち寄るとんでもない値引きが出る
営業はエスパー
何気なくふらっと立ち寄るとんでもない値引きが出る
営業はエスパー
2019/07/31(水) 08:23:22.16ID:D6CuaT+W0
後期用のアイラインが欲しい。
2019/07/31(水) 08:56:25.04ID:hHnLu3uf0
>>826
ID6ってコンピュータ&ナビのバージョンみたいなもの
ID4、ID5ときて今ID6になってる
確か2017年8月ごろ上がってる
タッチパネルになったのが大きな変更点
俺が言いたかったのは、ID6になった時期と、内装が
マイチェンされた時期がずれてるんじゃないかってこと
内装は2018年に入ってから変更されて、メーターがオレンジじゃ
なくなった気がする、ってことです
ID6ってコンピュータ&ナビのバージョンみたいなもの
ID4、ID5ときて今ID6になってる
確か2017年8月ごろ上がってる
タッチパネルになったのが大きな変更点
俺が言いたかったのは、ID6になった時期と、内装が
マイチェンされた時期がずれてるんじゃないかってこと
内装は2018年に入ってから変更されて、メーターがオレンジじゃ
なくなった気がする、ってことです
2019/07/31(水) 11:47:03.34ID:yotWO7Y50
内装は2017年8月。
初代シャドーが出た時に変更されてる。
メーターもその時に自発光タイプになった。
初代シャドーが出た時に変更されてる。
メーターもその時に自発光タイプになった。
2019/07/31(水) 19:12:58.43ID:PDBu/MLN0
マップ更新まだ?
2019/07/31(水) 19:41:35.28ID:W/h477Ox0
MAZDA3走ってるの見た。はじめ動画等で見た時は流麗なフォルムだなぁと思ったが、街中走ってるとやはりMAZDA車だな。1シリーズ買って良かったと思い直した。
876sage
2019/07/31(水) 20:47:00.05ID:1ad09mP60 マツダあたりの国産車と同クラスと思われるのは実に心外。
所得層からして全く違うだろうに。。。
所得層からして全く違うだろうに。。。
2019/07/31(水) 21:21:35.47ID:hX2vcvZq0
新古ならマツダの新車より安いし一緒じゃない?
2019/07/31(水) 21:52:21.36ID:TaSRMYXZ0
>>876
値引き考えると、Mazda3の上位グレードと大して変わらん気が。国産が高くなってるから、もう土俵は同じだよ。カロスポとか乗り出し400万ちかいからね。
値引き考えると、Mazda3の上位グレードと大して変わらん気が。国産が高くなってるから、もう土俵は同じだよ。カロスポとか乗り出し400万ちかいからね。
2019/07/31(水) 22:02:25.35ID:UnFFA7rp0
日本車の性能が上がったのか、ドイツ車の性能が頭打ちなのか…
変わらんどころかハイブリなんか必死で日本車の後追いだもんなあ
全く追いつけてないけど
変わらんどころかハイブリなんか必死で日本車の後追いだもんなあ
全く追いつけてないけど
2019/07/31(水) 22:06:26.41ID:ARaRWjPz0
>>875
Mazda3のディーゼル試乗してみたけど、118dには遠く及ばない、自動車雑誌は褒めすぎ
同じ感想がみんカラにもある
https://minkara.carview.co.jp/userid/2661129/blog/43091131/
Mazda3のディーゼル試乗してみたけど、118dには遠く及ばない、自動車雑誌は褒めすぎ
同じ感想がみんカラにもある
https://minkara.carview.co.jp/userid/2661129/blog/43091131/
2019/07/31(水) 22:13:43.20ID:kU546Z8h0
MAZDA3はなんでマルチリンクからトーションビームになったん?
単にコストダウン?
単にコストダウン?
2019/07/31(水) 22:16:22.47ID:tMJAYMPW0
それ以外にあるか?
2019/07/31(水) 22:25:23.50ID:ARaRWjPz0
2019/07/31(水) 22:50:34.75ID:D6CuaT+W0
当分追い付けそうも無いけどね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 23:28:47.70ID:v0WHyJM702019/08/01(木) 06:50:30.20ID:cqRukXCZ0
>>869
ありがとう。って今時期訪れたら決算に合わせて来たのかなってバレバレじゃんw
ありがとう。って今時期訪れたら決算に合わせて来たのかなってバレバレじゃんw
2019/08/01(木) 19:33:31.02ID:ka97Xyr10
118dシャドー未使用車ってまだ出てくるかな?
買い時が分からん
買い時が分からん
2019/08/01(木) 22:06:52.50ID:zRgMWRbQ0
2019/08/01(木) 23:26:36.29ID:libsXtZT0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 03:36:36.17ID:FmXAfpsk0 迷うな ほぼ同期のA3やGOLF7.5に比べると先進デバイス部分はどうしても劣るんだよな
でもこのタイミング以外じゃBMWを買うことも無いだろうしな…
でもこのタイミング以外じゃBMWを買うことも無いだろうしな…
2019/08/02(金) 06:26:40.60ID:8uxrmjxF0
>>888
コミコミでおいくらでした?差し支えなければ。
コミコミでおいくらでした?差し支えなければ。
2019/08/02(金) 06:51:21.35ID:bvApm9Ql0
具体的な数字は出せませんが100万以上は引いてもらってます
2019/08/02(金) 07:04:48.53ID:ertFAEgx0
匿名掲示板でどうして具体的な数字も出せないの?
2019/08/02(金) 07:09:38.26ID:bvApm9Ql0
担当営業から言われたので
2019/08/02(金) 07:13:38.73ID:bvApm9Ql0
ちょっとググればすぐ出てきます
では出勤の時間なので失礼します
では出勤の時間なので失礼します
2019/08/02(金) 07:19:11.71ID:8uxrmjxF0
>>895
ありがとうございました。お帰りになりましたら三桁引かせた交渉術教えて下さいw
ありがとうございました。お帰りになりましたら三桁引かせた交渉術教えて下さいw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 07:21:31.34ID:JgYQBEEe0 >>896
在庫たくさん抱えてヒーヒーいってるディーラーに行くだけだよ。
在庫たくさん抱えてヒーヒーいってるディーラーに行くだけだよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 13:08:14.45ID:joQ4+GCO0 >>893
メーカー直営店から巨額の値引きを
特定客扱いで受ける場合、口外厳禁と
結構言われる例が多いですよ。
特にメーカー直営店の場合、
特定顧客への販売価格がフランチャイズ店の仕入値より
安かったりもするケースもあるので、
その配慮からだと思います。
各種掲示板等でで、
あり得ない、嘘だ、FC店への営業妨害だ
と言ったような火消的な書きこみが入り炎上したりしますが、
つまり、信じられない位の値引きだったりするからです。
メーカー直営店から巨額の値引きを
特定客扱いで受ける場合、口外厳禁と
結構言われる例が多いですよ。
特にメーカー直営店の場合、
特定顧客への販売価格がフランチャイズ店の仕入値より
安かったりもするケースもあるので、
その配慮からだと思います。
各種掲示板等でで、
あり得ない、嘘だ、FC店への営業妨害だ
と言ったような火消的な書きこみが入り炎上したりしますが、
つまり、信じられない位の値引きだったりするからです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 14:32:46.96ID:Hd56ZAv/0 BMWに限らず車種、グレード、在庫、営業成績、地域や店舗規模、客や店員の人間性でどうにでも変わるから、よその話を持ち出してもしょうがない
2019/08/02(金) 20:36:37.96ID:zoDSYqRK0
よその話しだから参考になる
具体的に言えないなら出てこなければいい。
具体的に言えないなら出てこなければいい。
2019/08/02(金) 20:47:29.93ID:UzepMLWf0
特定顧客って893か何かですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 21:38:54.44ID:aN4H8zDp0 BMにヤクザとか(笑
ヤクザチンピラトヨタですにょ
燃費のE奴シャコタンでブイブイ!
ヤクザチンピラトヨタですにょ
燃費のE奴シャコタンでブイブイ!
2019/08/02(金) 22:55:25.63ID:g2iJSlNA0
何言ってんだおまえ
2019/08/03(土) 08:55:30.34ID:1k2eVSdW0
連日の暑さで頭沸いてんだろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 09:33:08.43ID:y/DJdtEi0 この時期に100万以上値引いてもらえない客が逆に特定顧客だと思うぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 12:01:06.07ID:UzFRQfKw0 >>905
ワラタw
ワラタw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 14:09:31.38ID:cc++Ivn30 118iシャドーのモード切り替え
って変速パターン、ESP介入云々で
ダンパー制御とか変わらんのでしょ?
あと駐車アシストって自動でハンドルきってくれるの?
って変速パターン、ESP介入云々で
ダンパー制御とか変わらんのでしょ?
あと駐車アシストって自動でハンドルきってくれるの?
2019/08/03(土) 15:24:23.28ID:Z+9RKbxG0
ダンパーの制御はしない。
電子制御ダンパーじゃ無いから。
駐車アシストは自動でハンドル切ってくれる。結構適当だけど。
電子制御ダンパーじゃ無いから。
駐車アシストは自動でハンドル切ってくれる。結構適当だけど。
2019/08/03(土) 15:57:10.52ID:RK8wAYT90
2019/08/03(土) 16:08:25.07ID:MMgyGVxB0
ポイントは直営か否かですね()
2019/08/03(土) 16:38:12.71ID:YcVBs5KV0
2019/08/03(土) 17:17:06.16ID:3v5yduV00
地図の更新もうした?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 17:26:09.86ID:4Q3eO6mC0 dとiで迷う迷う迷う
都内だとiが良いのに決まってる
でもディーゼルってものに乗ってみたい
15PS上なのも気になる
でもそもそも狭いって言われるし
audia3の方が洗練されてるから
って反対されて
都内だとiが良いのに決まってる
でもディーゼルってものに乗ってみたい
15PS上なのも気になる
でもそもそも狭いって言われるし
audia3の方が洗練されてるから
って反対されて
2019/08/03(土) 17:39:12.07ID:MMgyGVxB0
dのガラガラガラガラガラガラって音に耐えれるならどうぞ
2019/08/03(土) 17:45:23.96ID:o9sgCdyu0
最近、欧州車のヘッドライトデザインがつり目になって来ているから
やっと俺の前期デザインに時代が追い付いて来た
やっと俺の前期デザインに時代が追い付いて来た
2019/08/03(土) 18:37:10.43ID:t7STHdXJ0
前期はタレ目だろ
2019/08/03(土) 19:46:16.89ID:bM+dmCLo0
727さんの画像見て思ったんだけど、今の最終型エディションシャドーはアップグレードパッケージは込みなの?
それとも費用負担で追加って形?
それとも費用負担で追加って形?
2019/08/03(土) 19:59:28.07ID:RK8wAYT90
727さんではありませんがどちらか選べるという意味ですよ。
2019/08/03(土) 20:50:27.69ID:pza1ZF1w0
2019/08/03(土) 21:20:33.97ID:pza1ZF1w0
>>913
なぜ都内だとiが良いの?
なぜ都内だとiが良いの?
2019/08/03(土) 21:45:46.92ID:bM+dmCLo0
2019/08/03(土) 22:39:02.71ID:sqlF9hO50
スカイラインR32乗ってたけど、その時以来のハンドリングで楽しい。あくまで個人的意見な。実際車重もあるし、パワーも少ないけど。
2019/08/04(日) 01:57:58.15ID:vb8kjwH00
>>919
自分のはアップグレード無しのエディションシャドー
自分のはアップグレード無しのエディションシャドー
2019/08/04(日) 07:51:56.68ID:eZPOpMmE0
118iなんだけど、ランフラットやめると乗り心地ってよくなるかな?
足回りがランフラット前提で設定されてるだろうからあんまりよくない?
足回りがランフラット前提で設定されてるだろうからあんまりよくない?
2019/08/04(日) 08:16:24.35ID:KQTT8s3J0
>>923
うわあ後付けできませんよねもったいない気が・・・
うわあ後付けできませんよねもったいない気が・・・
2019/08/04(日) 09:42:36.97ID:SHmNWKrV0
2019/08/04(日) 10:27:09.19ID:n6QFRd4m0
2019/08/04(日) 10:28:31.83ID:vb8kjwH00
>>925
革シートはこりごり
革シートはこりごり
2019/08/04(日) 13:01:09.37ID:ko0xzJLC0
この時期革シートは蒸れる
しかも熱持っちゃうし…
布は革よりもそこまで温度上昇しないイメージ
しかも熱持っちゃうし…
布は革よりもそこまで温度上昇しないイメージ
2019/08/04(日) 13:08:03.61ID:U7T2h1MZ0
ペット飼ってる人はどうしても毛が付くから
革の方が扱いやすい。
革の方が扱いやすい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 14:21:32.64ID:D5wPhkwh0 うちのニャンコの毛も革シートの前伸ばせるとこの隙間とかにいっばい入っとる。革だから幸いはたくだけで簡単に掃除できるから気に入っている
2019/08/04(日) 14:21:32.64ID:ZWWinWLq0
>>929
電動ファンつきシートカバーつけた。ちょっと固いけど風が通って快適。革シートの質感は台無し。いつでも外せるのでおすすめ
電動ファンつきシートカバーつけた。ちょっと固いけど風が通って快適。革シートの質感は台無し。いつでも外せるのでおすすめ
2019/08/04(日) 14:23:50.48ID:UPJRwPPL0
ジーンズが革シートを痛めるって聞いて付けない選択もありと思った。ってかMspだった…。
2019/08/04(日) 15:13:50.52ID:n6QFRd4m0
白の革シートだと色移りそうだね。
2019/08/04(日) 16:06:50.39ID:KQTT8s3J0
2019/08/04(日) 17:14:35.93ID:/EgS1rGM0
>>935
車なんでタイヤついて走ればいいよね。
車なんでタイヤついて走ればいいよね。
2019/08/04(日) 17:40:04.02ID:lV/CyV4j0
うちの母ちゃんみたいな事をw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 18:25:00.71ID:hg6RfaCJ0 Aピラーかミラー付け根に高音スピーカー
が付くもんだけどUPGでも付かないんだな何がUPGなんだ?
が付くもんだけどUPGでも付かないんだな何がUPGなんだ?
2019/08/04(日) 19:06:06.59ID:U7T2h1MZ0
ハーマンカードン頼まんとあかんのと
ちゃうか。
自分はショップでソニックプラスの
ツイーターを穴開けて付けたけど。
ちゃうか。
自分はショップでソニックプラスの
ツイーターを穴開けて付けたけど。
2019/08/04(日) 19:16:45.78ID:r6Xf9T/y0
>>937
センタースピーカーが付くだけ・・・
センタースピーカーが付くだけ・・・
2019/08/04(日) 19:17:03.98ID:r6Xf9T/y0
ゴメン>>938だったw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 20:08:37.05ID:4hYWZbjf0 ETCのサービスキャンペーンの案内きたけど、今回はスルーかな。
2019/08/04(日) 21:31:15.50ID:AzT2aLjl0
地図更新のついでにやってもらうわ
2019/08/05(月) 06:23:31.83ID:UjsVvdn50
革シートってそんなにダメなん?
2019/08/05(月) 07:22:16.47ID:cjdB6r6g0
革は見た目と静電気防止と掃除のしやすさがメリットだな。
他は全部ファブリックのが上だろうね。
他は全部ファブリックのが上だろうね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 07:33:26.53ID:XosQkbUO0 ホコリが出ないから革シート好きだな。
冬はシートヒーターですぐ暖まるし。
冬はシートヒーターですぐ暖まるし。
2019/08/05(月) 07:35:39.30ID:QAu6qcJD0
夏もすぐに温まります
2019/08/05(月) 11:31:37.34ID:/KMUUaW+0
ベンチレーションいつつくんだろうね
2019/08/05(月) 12:24:53.68ID:DUkoUl8y0
イチクラスだけど見栄で外車なんだしで本革にした
マイナー後検討したけどさすがに高くて諦めて半年前にシャドー買いました
しかし革は固くて安物
ベンチレーションなんてこのクラスつくわけない
マイナー後検討したけどさすがに高くて諦めて半年前にシャドー買いました
しかし革は固くて安物
ベンチレーションなんてこのクラスつくわけない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 14:14:09.04ID:klF7j7u30 BMWはランフラット前提でセッティングされている、という大嘘はいい加減やめろよ
世界的にランフラットは減ってきていて、そもそも新車で普通のラジアル選べないの日本ぐらいなんだぞ
世界的にランフラットは減ってきていて、そもそも新車で普通のラジアル選べないの日本ぐらいなんだぞ
2019/08/05(月) 14:31:58.78ID:XHNm59Ym0
ランフラにすりゃ硬い硬いこれぞBM!って喜ぶからな
2019/08/05(月) 15:17:26.01ID:jgGwptWP0
脱RFTしてみたらどれだけRFTが車の素性の良さをスポイルしてたか分かるのに
「BMWはRFT前提にセッティングされてる」なんて言ってる奴はそれでもきっと自分の感覚よりもその「通説」を信じてやっぱりRFTであるべきだとか言い続けるんだろうな
「BMWはRFT前提にセッティングされてる」なんて言ってる奴はそれでもきっと自分の感覚よりもその「通説」を信じてやっぱりRFTであるべきだとか言い続けるんだろうな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 19:30:16.08ID:hjVfg5iY0 前提で設定してるでしょ
乗り心地とランフラットの妥協点を
重いスペアタイヤつまんでええんやから
乗り心地とランフラットの妥協点を
重いスペアタイヤつまんでええんやから
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 19:31:52.70ID:hjVfg5iY0 ノーマル履いて、そのデメリットを承知ならそれはそれで良いと思うぞ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 19:33:06.85ID:hjVfg5iY0 例えば車に疎いひとが使う事を考えれば
ぜんぜん有りだし
ぜんぜん有りだし
2019/08/05(月) 19:40:12.90ID:6ZwJJ3i70
ないない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 19:45:29.37ID:b+qyckgI0 まーーーーーノーマルタイヤでもパンクしないもんなぁ 万一したらJAF呼ぶだけだしな
2019/08/05(月) 19:53:34.35ID:jgGwptWP0
2019/08/05(月) 19:58:06.40ID:CyQz9f5X0
ランフラットはパンクして路上でタイヤ交換作業をしていると強盗被害に遭うような治安の悪い危険な地域向けのもので日本には必要ない
2019/08/05(月) 21:25:48.77ID:jgGwptWP0
車に疎くない人はRFTのゴツゴツして跳ねて五月蝿いという素晴らしい特性にご満悦だそうです
何しろBMWがセッティングしたものなんでねw
何しろBMWがセッティングしたものなんでねw
2019/08/05(月) 21:35:25.12ID:wRbQTxjm0
ラジアルタイヤでも今時予備タイヤ積んでる車ってどれだけあんのよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 21:39:30.94ID:b+qyckgI0 ジムニーくらいかな
2019/08/05(月) 22:29:53.40ID:Rt4XD8kU0
パジェロ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 23:00:00.06ID:ul5TXlHC0 盛り上がってると悪いがこの車リアタイアで釘拾いやすいよね?
刺さってくれても良いけどタイヤ屋に245/35R18のサイズがなく取り寄せになります言われるので脱藩出来んでおるのでおわす。
刺さってくれても良いけどタイヤ屋に245/35R18のサイズがなく取り寄せになります言われるので脱藩出来んでおるのでおわす。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/06(火) 00:39:20.08ID:NdgKO0hO0 前期で右テールが暗くなる問題ってなんか解決策無いんかな?Valeoじゃないテールって無いかな?切れるの2度目なんだけどあほらしい。。
2019/08/06(火) 01:06:12.04ID:MJx/JbYw0
スモークテールだと思えばよくね
2019/08/06(火) 03:01:49.40ID:h+DENzD50
パンクが怖いからランフラットとか言ってる人は一生ランフラットタイヤで良いかと
2019/08/06(火) 07:41:19.86ID:thXfj9ja0
>>964
そんなレアサイズなんか在庫で置いてません。
そんなレアサイズなんか在庫で置いてません。
2019/08/06(火) 08:38:01.36ID:0ZExxL/90
車によって釘拾いやすいとかあんの?
2019/08/06(火) 12:02:14.75ID:2tTDIDKP0
ミシュランPSSは小石とかひらいまくり。
タイヤハウス内でいつもカランコロンいってる
タイヤハウス内でいつもカランコロンいってる
2019/08/06(火) 12:40:08.44ID:/ByGyFkl0
Mスポの17インチと18インチのタイヤって交換時にどれくらいの価格差になるかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/07(水) 22:43:30.38ID:JMcBog8r0 さすがにググレカス
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/07(水) 23:32:50.60ID:I8p13/ds0 118d、さすがにうるさいんだが、静音対策ってどうやるの?エンジンフードにゴム貼るとか?
2019/08/08(木) 06:52:11.61ID:N2iXgytA0
言うほどうるさいかな?iに乗ってないからかも知らんが。
2019/08/08(木) 07:49:51.58ID:P6adsrY60
アイドリング中はディーゼルを感じるけど走り出しちゃえば全然気にならないなあ
2019/08/08(木) 08:54:33.61ID:J21XYrbw0
外の音の話だろ
ディーゼルは確かにうるさいわ
ディーゼルは確かにうるさいわ
2019/08/08(木) 11:44:02.32ID:CJQuhjpd0
代車で乗るとやっぱディーゼルは無いってなる
2019/08/08(木) 11:50:53.39ID:AEu0qwUc0
うるさいのは止まってる時ぐらいだし、それもアイドリングストップするわけで、俺は全く気にならないな
2019/08/08(木) 11:51:57.58ID:h6fY8mLB0
お前ら無限ループだな
ガソリンとディーゼル
革とモケット
ランフラットとラジアル
ガソリンとディーゼル
革とモケット
ランフラットとラジアル
2019/08/08(木) 11:52:26.52ID:AEu0qwUc0
それよか暑くなったら窓枠のきしみが酷くてかなわん
2019/08/08(木) 14:38:01.02ID:2VfxtiGs0
>>977
好みよ。俺も無いって感じだけど。
好みよ。俺も無いって感じだけど。
2019/08/08(木) 18:35:00.69ID:8UdtvqgI0
土曜日にシャドー契約する鴨
2019/08/08(木) 18:37:51.31ID:9Bv4uhu80
>>982
朗報待っとるで
朗報待っとるで
2019/08/08(木) 18:53:54.15ID:z0+hU/5+0
BMW羽田の立駐で燃ゆぅぅ
2019/08/08(木) 20:44:15.45ID:N2iXgytA0
>>982
現時点でおいくら万円くらい?
現時点でおいくら万円くらい?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 21:46:14.36ID:1e0g+9CI0 んー350!
2019/08/08(木) 22:56:02.54ID:NH3ksipy0
いいなー、シャドー
ちなみにシャドーの意味は?
ちなみにシャドーの意味は?
2019/08/08(木) 23:24:15.12ID:NGWTDm5T0
新型118i の値段聞いたけど高いね、これならA180スタイル買うわ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 00:19:13.99ID:2CT1M+J402019/08/09(金) 02:47:28.48ID:UDATDElQ0
2019/08/09(金) 02:48:22.44ID:UDATDElQ0
>>988
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
2019/08/09(金) 03:33:30.18ID:hi+fg/fT0
>>988
A180は450は行くだろ。
A180は450は行くだろ。
2019/08/09(金) 05:59:53.25ID:D1zXFYSV0
現行の118でもそんくらいだけど・・・350はないでしょ、鴨とか書いてないと思うw即決
・・・でもよく見たら新車とか書いてませんね。。。 本当に乗り出しから100万ひいてもらえんのかな。
・・・でもよく見たら新車とか書いてませんね。。。 本当に乗り出しから100万ひいてもらえんのかな。
2019/08/09(金) 06:52:50.44ID:+QSyDP/a0
F40スレあるよ。
【F40】BMW 1シリーズ【1st】 ・
ttps://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1559163661/
【F40】BMW 1シリーズ【1st】 ・
ttps://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1559163661/
2019/08/09(金) 06:53:35.35ID:+QSyDP/a0
すまん、誤爆
2019/08/09(金) 09:16:37.04ID:KGvolmzS0
人類史上、地球史上最後のFRコンパクトハッチを新車で手に入れる最後のチャンス、100万円引オファーです!!是非この機会に!!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 19:15:14.96ID:3SYFcTsh0 勃てといたz
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 19:15:37.43ID:3SYFcTsh02019/08/09(金) 20:35:32.76ID:baAIET5j0
1000なら次の次のモデルでFR復活
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 22時間 30分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 22時間 30分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 今からカラオケ行くやで
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]