X



【闘牛】ランボルギーニ Part43【Lamborghini】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 12:31:18.75ID:fpcl3DUW0
>>971
それはある

12Cなんて悲惨なほど値落ちして
それでも見向きもされないからな

でも570GTや720Sは違うと思うぞ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 12:38:29.40ID:eLzo2ZUw0
チャンボルギーニになったらチンドン屋みたいな恰好になるんじゃねえかw
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 20:55:42.07ID:zE1XNj9P0
いやね、このスレにランボルギーニトヨタが買収なんて夢が現実にならないかな?
何て書こうと思ったことは何度もあるが、好調なvwとランボルギーニだったので、
ランボルギーニを手放すなんてあり得ないと思っていただけに確定的なニュースじゃなくても観測記事が出たことにおどろいた。

ランボルギーニの購買層から言えば買収するのは
米か日本のトヨタが最適だと思う。
欧州はすでに中国資本が入っているし。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:34:59.76ID:SxGZ3FBR0
ランボはBMWが買えばいい。
しかしVWから戦力外通告は非情だな。
ヒュンダイが買ったりしてw
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:04:42.52ID:2q3Mhhuj0
創業者が死んじゃうと
どこもそんなもんだよね
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 00:20:25.09ID:NEjDQ70J0
ヒョンデというか韓国は金ないしそれどころじゃんしわな。国が消える方向に進んでいるし。
東西ドイツの逆パターンを国際社会が許すのかどうかw
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 01:19:49.05ID:mBEhoJdV0
カンコクガー、チュウゴクガー崩壊する〜!て20年以上前からほざいてる奴いるが中国には三倍ほど差をつけられ韓国にももうすぐ所得で抜かれるまで来てるの知らないバカがいるんだな。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 11:58:28.50ID:4HSAbPsD0
>>948
過剰債務4000兆円の中国のどこにそんなカネあるんだ?上場中国自動車メーカー20社の債務残高だけでも18兆円近くあるというのに
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:11:06.71ID:bOrRt9Zp0
>>984
中国共産党が全部踏み倒すから問題ない

皆さんが現在、中国に買われたロータスが
エヴァイヤとか出してもまるで興味を示さないように
中国に買われたランボは徐々にブランド価値を
失っていくだろうね
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:15:25.84ID:aLL+ds9R0
>>985
エルメスやパテックフィリップもそうだが高級品やブランド品は
白人が作るから価値があるんだよな。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:21:35.86ID:bOrRt9Zp0
>>986
まあ、中国の傘下に入ったランボを
イタリア製スーパーカーだと言い張っても
無駄だろうね
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 19:49:58.42ID:PXsTamtK0
ミウラやカウンタックは手の届かないところへと
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:52:41.36ID:bOrRt9Zp0
この先、ランボが中国マネーで1200馬力のハイパーカーを
作ったところで、だから何?って反応になるよな

こうなってはブランドもおしまいだな
ボルボみたいな実用車ならともかく、
スーパーカーは性能だけじゃなくブランドや
その背景が価値を決めるから
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 21:03:39.30ID:K4ArXljK0
イタリアじゃなくて中国で製造とかし始めたらもう最悪w
ボルボジャパンもS90売らなくなったしww
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 21:48:47.66ID:Ie8/oA350
高級車はやはり時計と同じで本物を求める、本物とは何かをユーザー自体が大切にする工業製品だからね。

ランボルギーニが中国傘下になったら中国人向けになるかな。

そういえば南米辺りにランボルギーニの生き別れの
ランボルギーニがなかったっけ?

最悪あっちを西側メーカーが買い戻し新しい
ランボルギーニを出せばいい。

といいたいところだがいい加減トヨタがランボルギーニ並のブランド作れよと言いたい。
社内にそれができるセンスの人材はいないのか?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 21:52:13.53ID:Ie8/oA350
も、もしや中古価格の維持のために
ランボルギーニ中国化だったりしてなw

アヴェとウラカンが負債から優良資産にw
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 22:03:08.67ID:aLL+ds9R0
>>992
それだったらありがたい。全部のランボの価値が上がる。
ちなみにトヨタが買うのもだめだろ。
やはり欧州の誰かがかわないと。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 22:05:21.41ID:aLL+ds9R0
>>989
ディーラーの人も心配だろうな。チャイナ傘下なんてブランド価値が一瞬でゼロになる。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 23:57:29.17ID:zb/6YHEb0
トヨタの新ミライみた?
これがトヨタのデザイン力だと思うと
30年後は消滅してそうなんだが。

今時中国メーカーでもこんなもん出さないぞorz
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 02:42:37.72ID:S9f/bI9d0
>>997
くそださいウルスよりマシだろ
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 03:05:51.57ID:S9f/bI9d0
まあ、30年後は平べったいゴキブリみたいなスーパーカーより
ミライの方が高い価値を持つようになってるかもね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 03:06:30.61ID:S9f/bI9d0
1000getなら
ランボは中国に買収されて終わる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 18時間 16分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況