X



【MAZDA】RX-8 part 298

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 10:43:54.26ID:pcHzNVjb0
▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 297
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553598915/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 01:05:30.17ID:03r/g0mC0
ぽんこつ、それは愛される機械に与えられる称号
自分のクルマが古いとお嘆きのあなた、安心して下さい
エイトは新車の時からぽんこつです
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 01:14:52.50ID:ACpoCWOb0
FC3Cに比べたら安楽だわ。
室内は雨降らないしクーラー効くしシートは滑らないし。
でも送風にしても暖房にしかならないのは一緒。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 08:23:17.98ID:f+6nwesy0
FC 後期のエアコンは真夏でも寒いくらい効いた記憶があるけど。
14万キロで廃車する前にはエアコン入れるとエンストしてたが。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 11:13:31.42ID:CoO8u4Fk0
FC3Cは真夏のルーフの輻射が酷いのです。
空気は冷えても、ヒーターで炙られてる熱さでした。
屋根閉めても帽子欲しい車でした。
エイトは天井熱くなくて、それだけ快適です。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:49:14.13ID:+jNSSFuU0
シャシダイ計測なんてアテにならんよ
ギアで変わるし、ターボは高め、NAは低めに出るし
あれはパーツ交換前後での変化を知るために使うもの
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:05:31.16ID:Hw4CKGMg0
>>900
以前に、訳知り顔で補正されているから正しい値とか説明していた人が居たんですよね。

因みに86の動画は、リミッター解除前で150馬力出なくて、リミッター解除したらカタログ値の200馬力超えたって内容です。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:15:39.79ID:7fhRKGuC0
あれはリミッターで馬力が云々より直結の5速で計測するってセオリーをスピードリミッター掛かってる車でやったからパワーが出てなかったんじゃ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:36:13.96ID:iZ4P/t4y0
86の動画は計測ミスかもしれないが8がパワー出てないのはオーナーなら当たり前に知ってる事
チューニングメーカーが長年かけて試行錯誤してポート加工してやっと250馬力でた個体が出てきたときは嬉しかったな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:49:44.81ID:+jNSSFuU0
ある機械で測ってある数値が出たというだけで、カタログスペックの計測条件と全く違うから
その250という数値に大きな意味はないんだよって話なんだけどw
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 23:42:01.92ID:iZ4P/t4y0
今だに250に意味は無いとか後輪で出るわけないとか言ってる人って当時の開発スタッフか関係者か?
そういう当たり前の話じゃなくて、同じNA後輪カタログ250馬力のS2000と同じシャシダイで図っても30馬力以上差があるとか、他の車に比べてカタログとの差が大きすぎるって話なんだが
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 00:02:14.56ID:GfB8hRhh0
フジツボのデータを引用
RX-8 126.5kw(172.0ps)/8260rpm
S2000 158.8kw(216.0ps)/7780rpm

とりあえずすぐ見れるデータだけど、今まで他にも何十人もパワー計測してるデータ見てきたけどこれくらいの差は普通にあるで
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 10:55:07.62ID:r1dI66JC0
>>913
何十人もパワー計測してるデータ見てきたならわかると思いますが、
フジツボのデータは、RX-6が速度リミッターがカットできてない数字で、
S2000はリミッターカットができている数字だと思いますよ
S2000の速度リミッターは古典的な汎用後付けパーツで解除できますが、
CAN通信方式のRX-8は専用の解除機械が必要になります
両車ともちゃんとリミッター解除状態でボッシュ式シャーシダイナモで計測されたデータなら
RX-8:200〜220馬力、S2000:210〜230馬力程度でその差は10馬力程度ですよ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 12:15:56.68ID:blnv+7Ay0
馬力の絶対値はわからないし、車重やギア比でもかわっちゃうけど、
86を乗ったときに感じた加速感はエイトと同じかちょっと遅いかな?ってくらいだった。
みんなはどう感じた?

だいぶんくたびれたS2000乗ったときは
1割、2割は速いと思った。
Vtec入らないとこは一緒か遅い。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 12:25:12.43ID:5r0lIQCC0
>>921
10年くらい前もここで同じ議論があったから知ってるんだと思うけど、フジツボのデータが低めなのはその通りだと思うよ、ただそれを差し引いても差が大きすぎるでしょ
差が10馬力程度のソースはあるんですか?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 15:19:06.25ID:r1dI66JC0
>>923
ネットで検索できるデータを片っ端から集め、なるべく同じ条件のものを比較しているだけですから、
単独のサイトでのソースはありませんね
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 20:11:17.72ID:e+5QbRfT0
S2000はクロスミッション入ってるし高回転維持楽だけど
エイトは年式により5MTだったり6MTだったりでパワーバンド入れるか怪しい箇所も多いと思う
実馬力150程度だったらその辺の2リッターミニバン並みになるが0-100km/h8秒切れるならそんなことはないだろう
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 20:23:59.56ID:I4/Tv5ws0
>>929
S2000はクロスミッション入ってるせいで、1〜2速のギア比が街乗りには高すぎ、
パワーバンドも狭いのでパワーウエイトレシオの割には0-100q/hの加速は遅いですね
反対にRX-8はフラットトルクと引っ張れる2速のギアレシオで
パワーウエイトレシオの割には0-100q/hの加速は速く、カーグラなんかのデータだと
ほぼ一緒の数値ですね
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 23:10:51.78ID:4uwNl9Pv0
昨日から急に排気音が高音響いたイイ音に変わって
何か故障の前兆かと気が気ではなかったけど
右耳が突発性難聴になってただけだったわ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 07:46:17.72ID:k0vkSaKO0
S2000もクローズドクーペだったら評価もそれなりに高いモノとなっただろうけど、オープンという時点でお察しだわ
興味対象外ですな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 07:56:07.68ID:bEfeMKc10
>>931
S2000はそんなにクロスじゃないよ。
2速で100キロくらいだし。
そして2速でVtec 入れるには70キロ近く出さないといけないから町乗りで楽しくない。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 08:21:36.32ID:/ZVZOxPo0
>>936
市販車としてはクロスでしょう?結果、街乗りにはファイナルが高過ぎで、N
Cロードスターデビューの際に3速40-80q/h加速ならのNCの方がS2000より速いことを
米でのセールスポイントにしていましたね
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 19:46:41.83ID:RrOuKetc0
マツダスピードバージョンの購入を検討しているけど、見分け方ってある?マツスピフルエアロ、マツスピマフラー、マツスピタワーバーなどは確認できたけどそれくらいならオプションで付けられそうだし。ここ見れば本物ってわかる方法ないかな?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 22:07:05.06ID:RrOuKetc0
ありがとう。検討中なのはバージョン1。エキセントリックシャフトとか違うんだよね?どうせ自分にはタイプSと違いがわからないけど、せっかくなら本物って確認して買いたい。車検証はどこか区別がつくのかな?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 11:31:34.72ID:wdkwC+Qw0
>>949
ネット値といっても、車体搭載時に準じた吸排気管を付けているだけで、
エンジン単体出力をテストベンチで計測することには変わりないですよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 14:07:21.15ID:Dzvwwuzp0
元々S2000の加速には若干劣る
86との加速勝負は、完調なら勝つ
置いていかれるのがいやなら、カタログスペックより自分の維持管理に気をつけること
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 15:01:49.84ID:MnvR0o4V0
エイトは直線の速さではなくハンドリング、NAロータリーを楽しむクルマだからな
実際ハンドルを切った時の動きはFD3Sよりも上なのだよ

シャシダイの馬力がどうこう言うのは厨房だろう
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 15:13:24.65ID:SslkBFkB0
いっそのことあえてカタログ馬力を150にして、「150馬力でこのサーキットを○分○秒でした!」って宣伝した方がよかったのでは?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 17:55:36.60ID:5gr3Ap9Q0
この車の代わりってホントにBMWのMとかパナメーラしかないやんけ…
ハンドリングのいい4ドアセダンでFR、MTだけでいいのに何とか後継機種作ってくれんかね
アテンザの直6FRの噂あるけどあれ出るか分からんし
まったく難儀な車に惚れ込んだもんだ
こんなに乗り換えの選択肢に苦労するとは思わなかった
NAロードスターみたいなRX-8リストアサービスやってくれんかな
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:17:12.02ID:vMuYr5/V0
この手の車でカタログスペックに粘着する奴は無免か持ってない奴と昔から決まってるから構うだけ無駄
>>962
ぶっちゃけハナ先軽いFRMTセダンなんてどう考えても今後絶望的な気が
排ガス規制と馬力のバランスを考えると過給機は外せないし、パワー出そうとデカくしても重くなるし
MT自体も7速以上段数増やしたら、相当作り込まないと全然狙った段に入らない糞ミッションと化すし
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:15:47.86ID:4ZvLK4Ik0
おれ、以前同じこと言われて予約購入組が貰えた
ボディーカラーと同色のSPキーと、ID書き込みの画像までアップしたんだけど、その途端相手は無反応でそれっきり逃走・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況