X



【プジョー】プジョー総合 Part51【Peugeot】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:15:40.16ID:DQrZvvlm0
単独スレの立ってない現行車や絶版車、
あるいは、日本未導入のプジョー車の話題とかもどうぞ。
みなさん仲良く、荒らし・煽りはスルーです。
それでは落ちない程度にマッタリと。

■前スレ
【プジョー】プジョー総合 Part50【Peugeot】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544563503/

■プジョー・シトロエン・ジャポン
http://www.peugeot.co.jp/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:27:49.52ID:DQrZvvlm0
前スレ>>993
すまん
俺が聞いた自動停車は、ドライバーが失神した時とかに自動で路肩に寄せて停車するやつのこと
テスラとレクサスとベンツの極一部に付いてるはず

とはいえ死角ソナーも付いてるならほぼ完璧だね、アルテオンとかベンツCよりも価格面も見た目も良さそうだし
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:41.86ID:6n+vq1+P0
>>3
先日、点検ついでに試乗したけどよかったよ。
まず、とにかくカッコいい。
あとはアクティブサスペンションのおかげか、乗り心地が極上だった。

悪い点ではATのシフトショックが気になったけど、慣らしも終わってないだろうから、馴染んだら変わるかも。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 00:01:23.40ID:kTkzq6xy0
               ___
             r-'=  : :ヽ  _
        { ̄ヽ、 三^  : : V: n:ヽ
         つ   \_7   : : : : :{ {: {
          ̄\     : : :_ハ:ヽヽ}
         / ̄ ̄    : : /   l: :l
         ヽハノ ̄\   : : \ ノ: }
              /  : : : : :ニ:ノ
             /   _: : : : :ヽ_
             )  / \_;_: : :|
          /⌒´ /   rー┘: :|
          ヽ-―J    論;-、;」
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 00:27:37.30ID:ZzSo0KUt0
誰か教えてー
先日、508SWの後期型グリフを中古で購入したんだけど、夜間走行時ちょっと車内が暗い感じがしてます。
以前友人の前期型グリフに乗せてもらったとき、ドアポケットにアンビエントがあったような気がしてたんだけど、後期型は無くなったの?それとも単なる球切れかな?

マップランプのとこのアンビエント(赤い光のやつ?)もあんまり明るくないね。
せめてフットライトとカーテシー、後席フットライトはドアオープン時だけじゃなくポジション連動にしてくれたらいいのに…
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 09:00:58.34ID:tKm4oSby0
>>3
失神対応の自動ブレーキまでは、付いてませんね。
508の良さは、このモデルがプジョーにとってはフラッグシップであることなんです。
だから気合が入っているというのか、会社の名に恥じないように作ってますね。
購入する時にアルテオンも検討しましたが、値段もありますが無駄に大きいだけ。
レクサスESはスタイルはLS並みの堂々としたものでしたが、恐ろしくケチってる車
で、なのに値段は高い。例えばバックギアに入れても、ドアミラーは下降してくれません。
このあたりは、「フラッグシップ」でないから適当に装備を下げているのかも知れません。
クラウンは、走りは良いのかも知れないけど、内装が旧態依然で趣味に合いませんでした。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 17:02:33.79ID:6IZLVDDY0
>>16
ディーラー営業の情報では夏で、来年にプラグイン。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 20:44:58.40ID:rO+M0oPX0
プラグインは600位するのかなぁ?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 20:02:00.80ID:zbgwOGfx0
D70のMI16乗ってたけどサイズ、パワーのバランスがいい車だったね。ただ外れ個体だったようで実働年間11ヶ月だったし10万キロを目の前にタイベルのテンショナーが壊れてエンジンあぼーん。
406納車待ちでSRIも代車で1ヶ月くらい乗ったけど乗り心地は最高だったなぁ。PRV2.7Lの505も2ヶ月くらい乗ったけどこのまま買っちゃいたいくらいだった
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 16:25:48.61ID:NIME0Kvl0
>>37
でも吊るしのT16って200psくらいだと思ったがそんなに酷いのかい?いっときAPRにT16が2台あってそのうち1台が現状渡しは魅力的な価格だったがちゃんと走れるように仕上げたら諭吉800って言われたな
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 07:54:01.20ID:hcoOtxGr0
>>42
そうらしいが、測定すると吹けなくて200psちょっとしか出ていなかったそうだ。
トルクはそれなりに有った模様。でも不調杉でVR4の方が全然ポワー有ったらしいw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 18:01:17.89ID:fCFz2m+y0
>>48
山田くん
座布団3枚持って帰ってあげて
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 19:09:07.11ID:sctR30+T0
208後期だけど、もう1か月近くmy peugeot アプリが走行データ更新しないので、プジョーコールに問い合わせてみた。
PCJも状況は把握しているようで、現在アプリの改修を本国に依頼しているとのこと。完了次第アップデートされるそうだが、希望者には個別に通知してくれるということで、名前と電話番号を伝えた。まだしばらくは時間がかかりそうな雰囲気だったな。
同様の症状の人がいたら、参考までに。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:32.01ID:F5LqQKMK0
こないだはオーディオ鳴らなかった
スマホアプリ側のタイムバーは進んでるし再生が終わればちゃんと次の曲に移行するけど音声は一切でない感じ、システム再起動してもダメだったけど音声通話したら戻った
似た現象の人いない?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 01:57:40.66ID:YZ4SCCKQ0
>>57
それって柿本みたいな?M社とかAMGとかルノースポルトみたいなのは当然にないんだね
ラリーにも出てないしラリークロスにでてた208はボロ負けしてたし
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 13:29:15.45ID:S5z3sOi+0
308gtiは流石にファミリーカーとは呼べん
F1のパーツ作る会社がエンジン作って1.6リッターで270馬力
足も固すぎ
フルバケで左ハンドルマニュアルのみ
同じGTIでもゴルフとかとは全く別の次元
日本人に売る気が無い
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 18:30:31.92ID:5DwmGkme0
排気量も分かってない見当違いな書き込みだな。
シビックタイプRは2リッター、GTi270のエンジンはリッターあたり170PSだから2リッターに換算したら340PS。

>>65
A45 AMGでも380PSなんだが、ホットハッチで500PS超える車種って具体的に何?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:14.32ID:YIIfr5kC0
どなたか新型508のレビューください!
特にガソリンエンジン。
評論家のレビューだとガソリンの方が圧倒的に乗り心地良いみたいだけど、実際購入された方どうですか?
また、ナビの画面など海外仕様よりかなり小さそうに見えますが実際のところいかがですか?
当方、今までドイツ御三家しか乗ったことがなく、初めてのフランス車購入を検討しています。
ドイツ車との違いなどもあれば教えてください!
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 09:59:45.95ID:YIIfr5kC0
>>77
おっしゃる通りです、すみません。
近くにプジョーディーラーがなかなかなく、まずはみなさんの感想を聞こうと思ってしまい…
話してくださる方いたらお願い致します。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 11:37:15.54ID:S2qn7Q9y0
508GTを購入した者ですが、プジョー自体が実用車であり、日本人がイメージする
プレミアムなドイツ車とは全く違いますが、それはお好みの世界。ガソリンも試乗
ましたが、ディーゼルは重いエンジンなので、必然的にフロントヘビーであり、軽快
な走りを求めるならガソリンがお勧めです。ただ、あのガソリンエンジンは故障が心配
ですね。
私は長距離クルージングが多いので、ディーゼルにしました。装備の差はシートで、
GTのアルカンターラはとても気持ち良いですし、パワーシートに二名分のメモリー
が付いているのもディーゼルです。シート自体は大変によくできたシートだと思いますし、
長距離でも疲れが少ないです。あと利点としては、DセグのFFとしては小回りが効き、
駐車の際などでそれを実感できます。
強みは他の人も語っていましたが、508がプジョーにとってはフラッグシップで
あること。力を入れてますから、出来栄えも良くなります。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 11:40:01.82ID:nQOUbnBf0
ドイツ車の何を乗ってたのか知らんが全般的言えることは目線が高くなる
ルノーはそうでもないけどプジョーは全般的に目線高いような気がする
特に3以上は2シリーズは普通かな?あのクラスにしては高いような気もする
足回りが柔らかいと感じるはずゴツゴツ感がない
ナビは基本的にパナソニックでないの?アホで使えないのでミラーリングの方がいいと思うけど
個人的には変速フィーリングはアウディーの方が好きです
BMWやアウディーと比べると安物感がハンパないですけどVWと比べるとまぁそんなもんかな
ポルシェやメルセデスになると全く別の車なので比較対象にもならんです
メルセデスから乗り換えなら残念な気持ちになると思う
メルセデスよりスイッチ操作は楽です。というかそんなにスイッチがない
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:28.96ID:nQOUbnBf0
>>81
マジか?また楽ナビに戻ったんだ
つーても2DINじゃない楽ナビってあったっけ?
508も一応プジョーコネクトだよな秋ごろからなくなったの?
あのコネクトは糞使えないので無くしてくれた方がいいですけど
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:18:37.45ID:nQOUbnBf0
そっか去年の夏に買った308SWがクソ安かったのはマイナーチェンジ入ったんか
ディーゼル何も言わず80万引いてくれた乗り出し価格300万ぐらいだっけ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:21:35.85ID:aj4LErFr0
新しい508は、ナビで特段に困るようなことは無いですよ。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:22:10.85ID:NFQZ3kog0
508はガソリンしか試乗した事ないからディーゼルは知らぬが、個人的に気になった点と言えば、
過給器がかかる1600回転くらいで走り出しの状況によっては急激な加速感があってショックを感じる点かな
現行のプジョーはi-Cockpit採用しているので、まずそこが気に入るかどうかがポイント
特に小径ステアリングとインストルメントパネルは慣れない人はとことん駄目だそうです
足は硬すぎず柔らかすぎず、独特の走行リズムを持っているので、巡航速度での運転感覚が違う
内装は大衆車の上くらい、値段なりで悪くはないと思う。シートのデキはいい。
後席はヘッドクリアランスはどうしても狭い。あと、サンルーフついてると目線の先に凸が見えて気になるかも。
ドイツ車は一通り運転した事あるけど、近々ですと現行のA3 Slineしか運転した事ない人の感想です。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:35:31.10ID:xoOtJiS00
206スレ復活してた
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:39:34.99ID:nQOUbnBf0
加速に関してはディーゼルも似たようなものですよ
ただディーゼルはトルクがあるのでアイドリングからそれなりに加速するけどAMGGTSを普段乗りにしてるので加速という加速感はわからない
どちらかというと遅くてイラっとするぐらいかな
PS4のハンコンみたいなハンドルかチルトが上まで上がらないから背が高い人はハンドル位置も悪いね
インストルメントパネルはアウディよりも地味でいいんじゃないとか思う
シートかぁ夏でも確かにべたべたにならないね、レザーシートは高級感あるけど夏はべたつくからね
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 16:16:43.13ID:lfVuY7yw0
オイラもアルカンターラ仕様のGTを買ったけど、ディーラー氏にシートの皮部分の材質を
調べるようにお願いしたんだ。そうすると、てっきりレザー部分はビニールだと思っていたら、
背面のプラスチックな部分を除いてすべて本革だと言うのです。それで納車されてすぐに
本革の栄養剤を塗ったら、たしかに吸っている。つまりビニールではないし、ウレタンとか
でコーティングした本革でもなく、普通の本革。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 16:38:37.29ID:CC1ItSsR0
508は欧州ナンバーの黒枠取れるの?
濃い色ならならまだしも白とかは目立たないかい?
見た目がいいだけにもったいない
アルテ音とかもそれで微妙に
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 17:26:23.44ID:YIIfr5kC0
皆さま、早々にたくさんの方から508の感想頂き本当にありがとうございます。
私は今までアウディA5スポーツバック、ベンツCセダン、BMW4グランクーペと乗ってきました。
ベンツの味や内装は好きでしたが、どうしても外観はA5SBやBMW4GCのような低めのハッチバッククーペスタイルの4枚ドアが好みで、たまたま雑誌で見かけた508に急に惹かれたわけです。

こちらの書き込みを少し前から拝見していたのですが、ちらほらとガソリンエンジンに対して故障が…という言葉を見かけます。
プジョーってガソリンエンジンは故障多いのですか?今の時代にガソリンエンジンで故障というのがあまり聞いたことがなかったもので、みなさんにもご意見伺った次第です。

写真で見る限り、内装もドイツ車各社とは異なり個性的でも魅力的に感じました。
ただナビ画面がフレームに対して小さそうな感じがしたので実際の使い勝手はどうなのかなぁ、と思い併せて質問させて頂いたのです。
たくさんのレビューありがとうございます。
少しディーラーは遠いのですが、タイミング見て実車を見てみたいと思います。

もし他にも感想あれば拝読させていただきます。よろしくお願いいたします。
長文大変失礼致しました。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 18:05:44.78ID:2vKlmZvU0
>>91
イタフラ車なんて納車の日に壊れてる位に考えとけばいい
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 22:57:32.59ID:1I7rKTec0
>>91
プジョーの1.6リッターガソリンエンジンは、BMW開発の通称プリンスエンジンと呼ばれるものの改良版。
直噴ターボなんだけど、これが吸気ポートへのカーボン堆積が問題でよく不調になる。

最初に採用されたT7型308で問題が多々起きたため、プジョーユーザーからはダメエンジンのレッテルを貼られてるよ。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:19:14.65ID:i1hj+t290
今回の508もそのダメエンジンを積んでるの?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:59:54.10ID:HGPnAA6H0
>>103
R56のMINI初期型から該当のエンジンと付き合ってるけど
だめなエンジンだなと思った事はない
シェルのハイオクと相性が良いって聞いて、元からシェルを利用してたけどシェル以外のハイオクを入れないようにしてる
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 00:22:48.87ID:UK+cnRG30
>>110
俺はT7の前中期(6AT)に乗ってたけど、30000キロくらいで吸気ポートのカーボンスラッジ堆積による不調にあったよ。
幸いにも保証期間中だったので無償で済んだけど、エンジンが全く吹けなくなるとは思わなかった。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:11:28.61ID:aHPUNOtT0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アルカンターラ_(素材)

アルカンターラならポリエステルとポリウレタンが原料。ポリウレタンが入ってるので吸湿性はあるはず。
(加水分解しやすいので水気厳禁と思う)

本革ならスウェード、ヌバックといった裏革になるが専用のクリーナーやローション使わないと目が詰まってガチガチになるよ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 11:38:16.61ID:m9XQm56e0
>>110
シェルのV-Powerと相性いいというか、それじゃないと調子悪くなる
エネオスがヴィーゴだった頃はそっちも良かったけど、今はただのハイオクになったからね
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 14:03:08.60ID:0njG90zt0
心配ならAZのFCR-062を満タンに一本入れときゃいいじゃん。
10本で3000円くらいだから安心料と考えれば安いもんだよ。

俺も入れているがwww
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:10:35.61ID:G4PN40sP0
革製品の手入れはあんまり気にしてなかったな…
ハンドルの革部分も水絞った雑巾で拭いてくださいとしか書かれてなかったし
たまにウェットティッシュで拭いてるだけだわ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:24:53.06ID:FVRU4EkM0
2001年406の話で申し訳ないが本革シートが所々ひび割れてきたものの200000km超えてやっといいシートになってきた。並行輸入試乗なしで買ったんで納車されたときパンパンのシートでがっかりした思い出
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 15:09:36.07ID:yIRbiGrZ0
>>127
アルコール系はダメよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 17:56:08.05ID:uPMZjuex0
508見てきたけどアメ車っぽいデザインに思えた
特に後ろ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:53:58.18ID:UmPwHCjN0
ああ、車検の
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 15:09:57.63ID:0pyTyepj0
なぁ、最近いつもこんな感じで広告が並ぶんだけど。

https://i.imgur.com/n700AJb.jpg

多分この車の記事読んだことあるからだろうけど、まあなんだ、同じ4つのタイヤ持った商品だとは思えんよな。
これの軽で明るい色調のはまだアリかなと思ってるけど、とにかく写真のセンス無さすぎ。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 16:11:38.17ID:4hyz/Dmn0
>>155
これかな

トヨタのディーラーに行って車を見た時にあまりにもおっさん臭い外見だったんで、
思わず「おっさん臭いですね」と言ったら、
営業に「そんなの乗っちまえば見えませんから(キリッ」と言われた。

ホンダの車を見て営業に「内装がダサい」と言ったら
「外の人にはわかりませんから」と言われた。
適当だなあと思った。

スズキの営業に「なんか内装が安っぽい」と言ったら
「安っぽいんじゃなくて安いんです」って言われたので
それもそうかと納得して判子押した。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:55:26.30ID:gSvOkgdV0
>>151
あー少し分かる
アレHBと比べると何のひねりも無いありきたりなデザインだよね
マイナーチェンジで変更期待したけれど変わらず仕舞いだったのが残念
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 23:27:15.54ID:BatRQ91R0
試乗のときに大きめのギターのハードケースを持っていき、ラゲッジに積めるかどうかで最初のフルイにかけていた俺からしたら考えられん。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 02:17:31.04ID:mWu5LVBM0
>>172
わからんのならそんなこと知ったかぶって書かなくても良いのに。

曲線でできてて高さもあるケースの寸法なんかかんたんに伝わらんし、そういうケースが斜めにしたら入るかどうかみたいなラゲッジの内寸もそうかんたんに確認できないんだよな。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 09:10:15.25ID:tQVCztkg0
うちのドラムス子は積めますか?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 16:30:51.22ID:0o34eqyV0
>>180
ウッドベースのハードケース???
てか、そのサイズなら有無を言わさず空気運搬車一択だろw

俺もフルアコ(電気)のハードケースなら持ってくな。微妙に乗りそうで乗らない鴨知れん。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:26:49.51ID:Bq4i3MaK0
今度は鴨ですかぁ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:52:01.04ID:GQRPdMZK0
>>180
12弦でドレッドノートでハードケースだと結構大きいよ。
もちろん後席倒せばどんな車でも入ることは入る。
308SWは大変優秀だった。

で、ウッドベースは長さ2mくらいでしょ。
ワゴンで後席倒したとしても入るかって感じ。
そういう人はもうハイエース的なものを選ぶのでは。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 02:36:19.82ID:NoynWDVV0
>>175
積めたよ
1バス2タム1フロア2スネア、スタンド類ケース、シンバルケース
高さはヘッドレストくらいまでしか行かないからまだまだ積めた
当然2人乗りになっちゃうけどね
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 07:50:23.34ID:MAxrW6Pr0
最近貴方は、荷室が小さ過ぎてドラムセットが詰めない!
なんてことはありませんか?

そこでワゴンR
ドラムセットが詰めた!
人も二人が乗れるわ!

キャッ!❤ キャッ!❤ キャッ!❤ キャッ!❤
ワゴンRだ〜い好き❤
ワゴンR、スゴイぜ!
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 09:34:33.50ID:Qx8Yymx00
昨日508ディーゼル試乗してきました。プジョーの実車を見るのは初めてです。
実物はネットで見るよりもかっこいいですね!
内装もイメージよりもずっと良く感じました。
輸入車は今までドイツ車しか乗ったことがなかったので、正直安全装備やナビ機能など は少し時代遅れを感じてしまいましたが、価格のことも考えると次期乗り換え有力候補の一つになりそうです。
ただ、ディーゼルエンジンのカラカラ音はやはり気になります。購入するならガソリンエンジンかな。

気になった点をいくつか。
レーンキープアシストはハンドル操作まで全てやってくれないんですね。Cクラスでは低速では手放しでも白線を追従してくれるだけに、そこだけは気になります。
あと、ナビの目的地設定など、音声入力でできないのも不便と感じました。
その辺りは、やはり価格とのバランスになりそうですね。
いずれにしても想像以上に見た目はいいと思いました。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 10:02:38.79ID:udqByFOo0
>>194
508も時速65キロ以上だったか、一応は白線を追従してくれます。でも怖いし、実際に
ハンドルから手を離すと警告音が響きます。ナビは地図アップデートの登録した時に驚い
たけど、2017年発売のモデルでした。これは、大きさとかを考慮して日本仕様に合うの
を選んだのかも知れません。不具合としては、エンジンを始動した時に音楽データが聞け
ないことが何回かありましたが、これは来月ぐらいにソフトの修正版が出るそうです。
私はディーゼルですが、走り出してしまえば音はさほど気になりません。シートは好み
ですが、フェラリーのSUVに搭載されているのと同じモデル(シート表皮は別)らしく、
長距離でも疲れにくい良いシートだと思います。VWの固いシートのように、お尻が
痛くなることもありませんでした。マッサージ機能も付いて、長距離は快適。何よりも
小回りが大きく改善されて、FFなのに取り回しが楽です。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 10:16:13.51ID:udqByFOo0
すまん、>>195ですが、508のシートはフェラーリと同じではなく、ランボルギーニ
のウルスと同じでした。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 10:17:58.91ID:g3aSCwlq0
>>194
ボルボと違ってそんなにカラカラしないよ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 13:03:46.88ID:ucoE2TUV0
延長保証は、保険同様の考え方だから、故障しなければ払い損だが、高額な故障があっても一定の支払額で収まる。
全体としてくるま屋が得をしてユーザーが損をするようにできている。

自分の場合はメンテナンスは安いのつけたけど、延長保証はつけてない。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 14:13:16.63ID:OTR/GEHR0
保険なんて、ようは賭けだよ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 18:38:05.48ID:ucoE2TUV0
変な言い方だけど、保険だから、修理が必要になったときにそのお金がなくて困る人はローンに組み込むとかして予め保険かけたらいい。
修理代のための資金にこまらないなら保険かける必要ない。

賭けというのはそのとおりで、個々には損得が出るかもしれないが胴元は必ず利益が出るように料率になっている。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 18:53:34.16ID:W5qnYwlB0
まぁ最近のフランス車の信頼性考えたら付けなくともいいかも?とは思うけど、そういう時に限って3年ちょっとで壊れたりするんだよなw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 20:38:19.81ID:Y6B24kex0
新型508ってもう納車始まってるんですか?
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 21:38:18.11ID:aohgln9F0
>>211
じゃあ俺の乗ってる旧型はレアなんだな。道理で道ですれ違わないわけだ。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 19:27:44.75ID:H4A4kbbB0
>>211
真面目に欲しい
年収いくらで買えるかな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:27:51.22ID:te+s7ro40
独身で車が趣味ならフリーターでも買えるでしょ
普通に考えたら世帯で1000万くらいか? でも住む地域とか生活によっても全然違うからな
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 00:12:47.57ID:QlTFs8ae0
でも子供は乗せられねえよ
後席はマジで狭い
ていうか185の俺は助手席でも頭斜めにしないと座れん
デザイン優先はフランス車の魅力だが、今回は人選びすぎる
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 00:47:48.89ID:tYmQKAqP0
>>216
まあコペン・S660・ロードスターとかも座高のある人は無理だからな。
先日、オープン状態のコペン乗りのオッサンを見かけたがルーフ部分から頭が少し出てた。
あれはクローズは無理だろうと思った。

しかしマジで恰好いいな。ステーションワゴンも出るみたいだけど、俺は迷わずセダン一択だわ
ファストバックセダンではズバリ、最も美しい
https://response.jp/article/2019/05/27/322789.html
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 05:20:02.92ID:qrGRrt6r0
助手席でもって、運転席なら座れるって事?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 13:22:49.78ID:rvoLYaK80
俺170mだけど座高高いせいかキツい
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 16:21:18.78ID:xg+d1E7q0
ライバルは新型3シリーズとかだな
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 19:02:50.97ID:iDmiRhzZ0
なんかアルテオンとバチバチしてるけど、実際価格帯と装備で言えばパサートだよね
それだけ価格が安い
すごい車だよ
プジョーは基本本国より安い価格で販売してるけど508はその恩恵を最も受けてる
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 19:35:46.95ID:7jGayiqn0
308もゴルフ対抗軸で語られることが多いけど、ゴルフだと実質受注生産のオプション丸裸のモデルしか変えない値段で308ならフル装備だからなー。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 20:37:10.67ID:84sA5eVI0
他メーカーの輸入車より安い分は修理代がかかるだろうと思いながら買った
今の所、そこまでは修理代かかってない
噂に聞くよりは壊れない
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 18:38:43.98ID:SQMGwHcC0
明日のカーグラTVは508
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 00:06:22.26ID:JLYipALL0
身長57m, 体重550t なのなの?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 09:01:06.20ID:gACvY2uN0
岡崎五朗さん、308GTiオーナーじゃなかったっけ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 16:52:00.49ID:bBcKwJZq0
カーグラTVの松任谷さん・田辺さんも昔プジョーに乗ってたからコメントが好意的。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 16:50:25.20ID:+69QwIyX0
>>256
初めてこの板に来たのですが既報でしたか。失礼しました&居心地悪そうなので去ります。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 17:02:48.50ID:DM273CLc0
>>255
ベタ褒めだったね
松任谷さんは久しぶりに昔のフランス車の乗り心地に戻ったみたいに
おれフランス車乗ったことないから思わず買いたくなったけど
今もう他車を注文して納車待ち
色も良い色だった
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 18:32:49.06ID:vqxp8SPk0
カーグラTV久しぶりにみたけど、田辺さん年取ったなーと思た。
もちろん自分もかなりおっさんになったけど。

松任谷さんは変わらないねー
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:57:42.26ID:DM273CLc0
508はオプションだけどFocalのスピーカー使ってるのも良いね
うちオーディオもフォカルのアリア使ってるけど気に入ってる
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 00:24:16.13ID:5IGwQS8j0
>>261
標準でフォカル使うてすごいね
さすがフランス車
ハーマンカードンとかより好き
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 05:11:59.98ID:Dn9CE4c80
旧型508ってどうですか?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 09:20:28.26ID:KGB/xn3G0
>>264
自動ブレーキとかなくて良ければ中古でめちゃ安いし
広くてカッコ良くて洒落てるけど、やっぱり今時
自動ブレーキも無い車に乗るのは反社会的行為だな。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 12:07:59.11ID:jcOrnxfB0
>>264
ディーゼルがおすすめ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 21:11:56.05ID:jcOrnxfB0
自動ブレーキも速度出てたら止まれない。サポカー買っても事故を起こしたら反社、ニュースショーの餌食。皆様お気をつけあそばせ。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 21:56:40.50ID:S5nKyl1J0
藤沢のディーラー、ALCに運営が変わるのか
接客もサービスも気に入ってたんだけどなー
ALC経営の他ディーラーの評判はどうなのかしら?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 21:57:15.39ID:XJGgY0hd0
>>275
3008、止まったけどすんげー急ブレーキだった
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 22:03:37.24ID:8Cd4Z1320
少し信用出来ないくらいが運転も慎重になっていいと思うよ。
国産乗ってるやつなんて、自動ブレーキ付いてるからとスマホで遊びながら運転してるからな。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 22:22:02.73ID:GW6qeBHT0
テスラなんて運転中に致してる動画が出回るくらいだからな

実際プジョーの各種運転支援とか安全装備ってどうなの?
特に新しい方のモデルが気になる
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 22:24:08.07ID:sW8sIczC0
自動ブレーキは、実際、どんな動作なのか気にはなる。
車間距離のアラームは早めに鳴るほうの設定にしてるので、たまには警告を見るけど、自動ブレーキが発動したことは一度もないし。

実験したビデオとかないかなー。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 22:30:56.91ID:jcOrnxfB0
レベル3(条件付運転自動化)対応車が登場すれば、ながら運転OK。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 10:59:37.94ID:MiX04Aiu0
新型508を試乗しました。
プジョーは初めての試乗ですが、ブレーキがどうしてもカックンになってしまいます。
停車寸前でペダルを緩めて振動なしで止まりたいのだけど、どうしてもできない。
またブレーキペダルもアクセルペダルに比べて高い気がして、アクセルからブレーキに足を移し替える時にペダルに当たってしまいます。
これってプジョー車はそんな感じなのですか?それとも試乗車単体の問題?
今の車BMWと比べてになってしまいますが、どうなんでしょう。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 12:07:13.94ID:vkl4WBV50
>>286
308も同様です。
ブレーキの食いつきが良いのは美点ですが、微速コントロールはしにくいです。

対策
1.停止前にギアをニュートラルに。クリープがないのでブレーキコントロールに素直に反応してくれます。
2.ブレーキパッドを交換。ディクセルのMに変えたら食いつきすぎなくて改善したというレビューを数件目撃しました。低ダストのメリットもあります。
3.赤信号等で止まるときは、グッと踏んで減速したのち、停止直前に1回だけスッと踏力を抜いてその瞬間に目標位置にピタッと止める。渋滞では使いにくい方法ですが。

私は普段は3(慣れればできます)、同乗者がいるときは1を併用しています。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 12:27:41.99ID:4lX/p0xp0
食い付きの話題ついでに聞きたいんだけど雨の日、ブレーキ離した瞬間にクリープでドカンと飛び出すのはパッド変えれば収まるかな?
固着していたものが急に剥がれるようなイメージです
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 12:32:45.26ID:ObWnXA2a0
>>289
それってブレーキキャリパーのOリングが劣化して、パッドが戻りにくくなってるんじゃないの?

パッド替えるよりもキャリパーのオーバーホールをした方がいい気が…
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 12:44:41.19ID:x/4FY5Sn0
だとしてもクリープではドカンと飛び出さないよね。
アイドリングの回転が高すぎるとか?
あるいは電動パーキングが急なアクセルオンでリリースされたとか。
雨の日限定?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 12:50:41.03ID:Zmnj8bdd0
>>286
参考にならないと思うけど306はカックンはない。
書かれているように、停止少し前から
ブレーキを徐々に緩めればカックンはない。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 12:57:30.23ID:POBlt7Mc0
止まる直前にNに入れると静かに止まれるけど、発進のときにDに入れ忘れることがよくある。

なるべく静かに止まる努力はするけど、最後の僅かのカックンはもう諦めた。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 12:59:18.59ID:e94xTBo20
右ハンドルの作りがそれなりだってのは全般あるだろうけど、車種あるいはグレードによって結構違うらしいよ。
仏車乗り継いでるけど、今のC4なんてえげつなかったし。

しばらく乗ってみて、どうしてもってならパッド交換でいいと思うな。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 13:30:43.26ID:vkl4WBV50
純正パッドの食いつきのまま(あの感触が好き)、停止時に扱いやすくて低ダストのオススメ代替品ありませんか?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 13:58:11.62ID:snBuunhi0
>>290
納車半年なんですが劣化ってあり得ますかね?
>>292
208なんで電動パーキングはないです。アイドリング回転数も正常なんですが、雨の日だけ飛び出します。後ろから衝突されたような勢いで結構激しいですね。
ちなみに、それが起きるときは停止時にギューとディスクに食い込むようなイメージで止まるんですよね。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 15:44:58.23ID:vkl4WBV50
>>298
湿気で電気制御系が異常動作してるのでしょうか。
発進時に飛び出すのはおっかないので早めに寺にゴーですね。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 15:57:35.38ID:POBlt7Mc0
308SW(T9後期、1.6D、6EAT)乗りだけど、雨の日に飛び出すとか感じたことないな。
晴雨関係なく、アイストからかどうかも関係なく、アクセルオフでのクリープは非常に緩やかなものでしかないな。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 18:11:53.23ID:NIFCzsiI0
508そんな簡単なことも出来ないのかぁ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 18:12:33.16ID:L9lWmShX0
>>303
全く同じモデルなんですが、アイストしてるときにじわーっとブレーキ離していくと、エンジン掛かると同時にクリープで進み始めてガタってなりません?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 18:20:13.01ID:hnNqGbrz0
>>298
雨の日にフィーリングが違うってことでしょ?
ローターの錆や湿度の影響で微妙な接触域の摩擦が強くなっているのでは?
ブレーキパッドのフィーリングは色んな条件で変わるものです。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 19:21:53.21ID:POBlt7Mc0
>>306
感じないなー。
アクセル踏まない状態のクリープは緩やかな坂道でもズルズル後ろに下がるほどの弱いものだし、ガタンと前に出るほどの衝撃はないと思う。

その状態からアクセル少しでも踏むと鋭い加速がくるので、そっちのコントロールの方に気を遣う感じ。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 19:49:49.60ID:blp5Pk0+0
>>307
追突されたように飛び出す説明は?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 21:11:31.27ID:6N46HSdy0
>>307
フィーリングは違いますよね確かに、ただやっぱり飛び出すんです
>>309
追突ってのはオーバーかもしれませんが、MT初心者が半クラ失敗してドガンドカンなるよりはショック大きいです
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 22:53:00.70ID:3dcj903W0
>>313
明らかに正常ではない。
兎にも角にも寺に相談。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 01:00:42.93ID:Gtpu421Z0
>>306
ガタッてなるのは絶対おかしいよ
すぐに見てもらわないとダメだよ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 08:07:21.49ID:qOJ3lE2E0
不具合報告はモデル名や年式、あるいは型番がわかる方が良いね
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 08:39:49.05ID:FkmH08iD0
508の1.6ガソリンはプリンスエンジンの発展系だけど、過去の不具合からは脱したのだろうか。ガソリン直噴エンジンのカーボンは構造上の宿命だけど。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 08:43:32.57ID:y0e5mguz0
508のカックンブレーキだけど、ディーゼルエンジンかな?
ディーゼルならどの車もフロントヘビーなので、最初はカックンと感じると思います。
私もガソリン車からディーゼルの508GTに乗り換えたけど、最初は慣れるまでカックン
気味でした。どうしても、前に乗っていた車と比較してしまいますからね。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 12:32:11.04ID:EkoOaDxT0
皆さん色々とご意見ありがとうございます。自分の208は1.2L+6ATなんであまり問題はないと思ってたのですが…
とりあえず休日に寺いってきます
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 14:02:30.64ID:w8tNG0PF0
>>324
そうです、ディーゼルの試乗でした。
頭が重いとそうなりがちなんですね。
というか、メーカーが変わるとブレーキのタッチってこうも違うものかと驚きました。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 14:59:09.09ID:JzFpmt7U0
カックン癖はブレーキパッドの仕様なので全モデル共通かと。ちなみにシトロエンも同様らしいです。
すぐに脚がカックン回避のタッチを覚えますが、止まる直前に中途半端にブレーキを引きずるとググっと音がしちゃうのが安っぽくて残念。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 18:43:42.36ID:FkmH08iD0
蒼井優って60系ランクル〜911カレラなのか。ランクルに乗りたくてAT免許からMTに取り直したとか。良い嫁だ。
プジョーなら309GTIとか106 16Sとか405 Mi16あたりの旧車が似合いそう。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 20:19:22.87ID:7JsmHnM30
508SWが7月に日本発表らしい
楽しみ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 20:48:47.86ID:kBz4E1eA0
V60にも惹かれるんだよな〜
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 20:49:00.68ID:88Sprcog0
プジョー買う前にここでかっくんブレーキって見てたけど
208乗ってかっくんしたのは履きなれないトレッキングシューズで運転した時だけだわ
靴底が硬くて普段履いてる靴の様に操作できなかったせい
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 12:30:57.37ID:cG8Fcwlv0
プジョーのブレーキはロードカーとしては秀逸
アレをカックンとか言ってる人は車を知らない
純正で良いフィーリングのブレーキはほとんどダストが多い、まあトレードオフだ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 13:02:02.73ID:sgktbzM20
プジョーのブレーキ、かなり良く効くからブレーキ操作は安心で快適だよね。
コントロール性能も良いよね。

車検1回ごとにパッド、2回ごとにローターを換えないといけないけど、良く効く証だよね。
半日でホイールはブレーキダストで黒くなるけど、この効きだもん、大満足だよ。

以前乗ってた国産車は、対向4ポッドベンチディスクだったけど、正直プジョーの片押し4ポッドベンチディスクのほうが良く効いて驚いた!
国産のは飾りか?スペック厨向けの装備か?って感じだった。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 13:06:39.27ID:Byxb5MA40
国産から乗り換えればそう思うんだろうな
イタ除く他輸入メーカーから人があまり流れないのを見ればプジョーのクオリティがわかる
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 13:32:53.12ID:KVZmUpky0
国産車並みには効くから実用上は可。
EU圏みたいに地続きにアウトバーンは存在しないし。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 13:42:55.66ID:sK7++Qu00
国産からの乗り換え時は違和感あったけど、雨の日でもしっかり制動効くからプジョーのブレーキは好き
ホイール汚れるのも納得
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 14:22:09.64ID:XykNdgDO0
>>342
308T9で車検通したけど、まだまだパッドは全然いける感じだったよ。
車検時の走行距離は3万km程度。

割と飛ばす方ではあるけど、5万kmくらいは持つ気がする。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 15:58:23.29ID:I2vU3zph0
国産車も初動ブレーキが利きすぎたり、止まり際のゆっくりコントロールがシビアで難しいのが増えてきたよ
自動ブレーキの制御と関係あるのかしら
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 16:20:59.15ID:cG8Fcwlv0
>>346
アルファなんか「パッドが木じゃねーの」ってくらい初期制動の立ち上がりが糞なのにパッドは汚れる
いいかげんのイタ公が適当に作ってるんだから多くは望まない
でも見た目は超カッコイイから我慢できる
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 17:29:18.28ID:fOA/bivH0
ただ同じヨーロッパ車でもドイツ車は最近ノンダストブレーキパッドを採用し始めて、あまりなホイールが汚れないのに驚く。
これを経験しちゃうと、やはりノンダストパッドに変えたくなる気持ちはわかるよ。
それでも効きは問題ないし、タッチもいい。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 18:07:50.75ID:cNAyt7Ef0
同じ車、同じグレードに乗ってる人からの意見じゃないとあまり参考にならないよ。
それほど、個人の感じ方以上にバラつきがある。

あまりに気になるようだったら、初回交換時でもいいので社外品に変えればいい。
ディーラーでも持ち込みOKなところ多いよ。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 18:25:43.95ID:heWXQTSe0
ディスクローターを削れにくくしてダスト対策を施したBOSCH製品。ホイールの汚れはパッド粉じゃなくローター粉らしい。
https://bestcarweb.jp/news/car-accessory/2087
これなら従来のよく効くメタル粉入りパッドのタッチを生かしたまま低ダストも実現できそう。
問題の停止時カックン対策にはならなそうだけど。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 18:55:39.92ID:KVZmUpky0
世の中のアイスト車って、皆停車した瞬間にエンジンが止まるの?
少しタイムラグがある方が一時停止や車庫入れの時都合が良いのだけど(308T9)
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 19:04:33.36ID:EAWHZcUH0
カックンなると言ってるけど、パッド変えたりしてまでどうにかしたいとも思わない。

どんなタイミングでアイドリングストップしても不満はあるだろうし、即時でもいいんじゃない。
オルタネーターでの再始動はそんなに衝撃もないし、短時間に再始動繰り返すとして気にしないことにしたよ。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 19:23:43.42ID:KVZmUpky0
>>357
アイストに不満はないのだけど、高価なAGMバッテリーを少しでも長持ちさせたいケチ民なので、無意味なエンジン停止はしないで欲しいんですわ。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 20:11:43.82ID:HYiwD/pT0
>>356
停車直前に止まるのもあるよ
ゴルフがそうじゃなかったかな
で、ブレーキ緩めるとエンジンがかかる
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 20:12:58.54ID:HYiwD/pT0
volvoは完全に停車してから止まるんだっけ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 21:01:55.78ID:YQHNrUOi0
アイストはブレーキ踏力でコントロール出来ない?
208の中期型だけど、軽く踏んでるとアイドルしていて
強めに踏み込むとアイドルストップという感じ。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 21:03:59.78ID:r004gz6M0
チョイ乗りが多くていつもバッテリー状態80%未満なので、手動でアイストオフにする必要がないw
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 22:10:09.62ID:HYiwD/pT0
>>362
そんなレベルだったらメーカーは使わないと思うよ
ふつうに使っても問題ないからやってるんじゃね
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 22:20:14.74ID:heWXQTSe0
>>365
308T9はできませんわ。
時速1キロまではエンジン動いてて0キロになった瞬間に停止します。

>>368
オルタはともかく、バッテリーの寿命は短くなるのが通説かと。都市部だとメチャメチャな回数、停止・始動を繰り返すので尚更です。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 22:27:07.41ID:heWXQTSe0
上の記事を読むと、オルタネーターは結構休息してるので長持ちするかも。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 22:38:30.62ID:HYiwD/pT0
>>369
バッテリーくらい替えれば
5年くらいは持つやろ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 00:43:18.90ID:ovax4iNX0
街乗りばかりで充電が弱った時、スポーツモードでしばらく走ると簡単に回復できます。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 19:42:32.25ID:H695O3/t0
誰かOBDモニターで原則停止直前のガソリン噴出量測れる人居ないかなぁ。
なんとなくだけど、かなりガソリン噴出させる設定でギアが1速になる時みたいな気がするんだ。
>340さんのはそんな理由な気がする。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 20:04:00.60ID:8Z1K4X8i0
308T9の場合、減速〜停車時のシフトダウンは2速までで、1速には入りません。
ところでアイシン製6ATはシフトダウン時にブリッフィングして回転を合わせてるように思えるんですが、気のせい?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 21:17:05.54ID:8Z1K4X8i0
1速には落ちない件は、メーターのシフトインジケーターを見て。
ブリッフィングは音と変速時のショックのなさで推測。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 22:08:44.97ID:H695O3/t0
>>383
それはちょっとw
一般的なATの考え方として発進時は少しでも一速に入れようとするんじゃね?
例えトルコンを通してでも一速に入れないと2速発進じゃエンジン回転上がらな過ぎで被るでしょ。
逆に一速に入れる事が出来るから回転数上げてスムースな走行を維持できるのだと思うが。
0386340
垢版 |
2019/06/08(土) 23:05:04.04ID:w1BY4Sm+0
止まる直前でもクラッチは切れないで、ずっとつながっててトルクがかかってる感じ。
なので止まる直前にブレーキ抜くといつまでも止まらない。
止まろうとするとどこかで諦めてブレーキ食いつかせるしかなくて、どうしてもググッとなって止まる。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 23:48:30.09ID:8Z1K4X8i0
>>385
停車後の再発進はもちろん1速からです 苦笑
>>384
308T9ですか?
買いたての頃減速時のシフトインジケーターとタコメーターの動きを観察したことがありますが、うちのは10キロで1速に落ちる動作はしません。
ちなみにAL4はセミオートマなのでシフトダウン時にブリッフィングするとスムーズだと思いますが、そういう機能は付いてるんでしょうか?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 00:25:42.87ID:GwT8gjgR0
>>386
トルコンATには切れたり繋がったりするクラッチはなく常時流体クラッチが繋がっているので、走行中も停車中も常に車軸にトルクはかかり続けてますよ〜(NとPの時以外)
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 01:23:44.69ID:ANIEZiUr0
停車ギリギリのクリープとブレーキの拮抗操作中はさすがにロックしてないんじゃない
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 06:35:47.50ID:EEDvfux60
だからブレーキ抜くと進み続ける「感じ」だって。
どこまでロックアップが効いてるは知らん。
ただ発進時にも繊細なアクセルワークしないと「ドン」な感じの加速になるからダイレクト感が強いのは確か。、
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 11:37:32.62ID:F/GbwiVl0
最近までMTだった人?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:47:17.48ID:HYw2mmhL0
>>388
だからぁ、あなたの云うような制御ならば、停止直線の状態から加速すると2速発進になるでしょ?
例えば秒速10cmとかほぼクリープの状態からの発進。
その時点で一速まで落ちていないと加速の際に大量に燃料喰うんだよ。
それにどうやって停止しているか何処でどう判断するんだ?

そんな理由で>380に書いたOBDモニターでギアの選択と燃料の関係を調べて欲しいんだ。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 13:27:56.15ID:IG5HWNdQ0
>>397
>>388です。
めちゃめちゃ気分を害されてるようなので謝っておきます。
博識な方への失礼の段お詫び申し上げます。
>>398さんも、もうやめとこ(^^)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 14:54:08.69ID:EEDvfux60
308SWT9後期1.6D。さっき試してみた。

普通にブレーキングして止まれば2速までのシフトダウンで停止して停止後に1速に入るけど
速度を落としても止まらずに5km/hとかでいると1速に入るな。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 15:05:16.87ID:EcBk+I6W0
>>359
アイストOFFにしてもバッテリーは3年もたないと聞きました

あとMモードとDモードでは同じ1速でも駆動(前に進もうとする)の感じが違う
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 19:56:15.73ID:IG5HWNdQ0
いろんな情報をもらっても、車種や形式がわからないと参考にならないのですわ〜
ここは総合板、残念!
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 21:12:01.21ID:IG5HWNdQ0
>>401
今日乗った時にあれこれ試したら同じ動作でした(308T9前期1.6D 6AT)
停止位置より手前で止まりそうになり、クリープ速度でトロトロ位置合わせするときに1速まで落ちることを始めて知りました。シフトダウンのショックは皆無でした。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 22:49:42.85ID:IG5HWNdQ0
>>406
484万台対387万台
経営の主導を奪われてアメリカ市場向きの車になっちゃうかもね。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 01:47:28.26ID:QjFCTEt+0
プジョーは日本を顧客と思ってないのかね。設定に色々な言語があるが、日本語はないんだね。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 07:34:41.72ID:IXoQCXDf0
日本語化は2017年以降モデルチェンジ・マイナーチェンジしたやつからかな。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 07:49:50.94ID:SY40pv2p0
2017.5のT9前期、ないけどすぐ慣れた。
日本語なくていいけどCarplayは使ってみたい。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 09:14:47.18ID:XXC7DZlL0
新しい508って、carplayとか使えるの?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 13:11:07.44ID:EqgvUn6h0
うちのT9シエロは、
停車してから一瞬間をおいてエンジン停止
ブレーキを離すとすぐ始動
駐車時はハンドル切ってれば停止しないし
まったく困ったことないよ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 13:45:32.77ID:IXoQCXDf0
駐車でRに入れた後は前進後進を繰り返してもアイストがキャンセルされると取説に書いてあった。なかなか芸が細かい。(T9)
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 07:43:28.85ID:LKsfoXUM0
>>42
話題のモデルの発売早々ならディーラーも強気なので値引きなしと思った方がいい。
値引きを期待するなら、決算月(年度末が多いが、店によっては年末だったり)
1割引いてくれれば大成功
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 07:47:05.19ID:LKsfoXUM0
>>422
話題のモデルの発売早々ならディーラーも強気なので値引きなしと思った方がいい。
値引きを期待するなら、決算月(年度末が多いが、店によっては年末だったり)
1割引いてくれれば大成功 (直前レスはミス)
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 08:33:07.53ID:6yUVNqdI0
初期ロットより1年後ぐらいの方が品質も値引き条件も良いと思うよ。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 10:03:51.34ID:6yUVNqdI0
>>432
カングーの牙城を後発で崩せるかしら
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 12:03:38.55ID:VqD5RHAq0
MT出るんですかね?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 15:00:54.74ID:o6k1ILLX0
踏み間違え事故とカックン停止回避にはMTがおすすめ(^^)
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 16:11:52.99ID:o6k1ILLX0
ディーゼルはパワーバンドが狭いから8EATが良い。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 16:12:47.44ID:6yUVNqdI0
>>443
上まで回しても楽しくないしね
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:50.67ID:41B05KGa0
>>447
308で1.5D試乗してみたけど、物凄くいいエンジンだった。
それと試乗車なのに800キロ走って平均燃費が16キロを超えていた。
かなり燃費がいいみたいだよ。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 23:01:30.96ID:F2vTTx/X0
消費税8%+自動車取得税3%が、消費税10%+環境性能割0〜3%に、自動車取得税は廃止。
つまり現行11%が10〜13%へ。
ディーゼルで恩恵のあったエコカー減税(取得税取得税・重量税・自動車優遇)の存続は不明。
税制変更と車両価格の値引きは関係なさそうですが、ディーゼル狙いならエコカー減税があるうちがお得かと思います。
たとえは508GTなら19.5万もお得。
プジョー車のエコカー減税額はこちら。
https://www.peugeot.co.jp/promotions-and-finance/promotions/ecocar.html
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 04:37:32.29ID:9WCeIwA+0
>>448
プジョーはディーゼルも気持ち良いね
ガソリンエンジン好きだけど
プジョーならディーゼルでも許容範囲
燃費も良いし
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 11:18:55.46ID:urYd1+Uy0
イギリス人は皆やっております
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 12:55:08.06ID:K1oAAb8c0
一度仏車の乗り心地を体験すると、国産に戻ろうなんて思わないんじゃない?

レンタカーや知人の車以外で国産乗ったことないので知らんけど。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 13:36:22.79ID:urYd1+Uy0
>>465
それがOutbackは全然違うんだな
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 13:38:26.15ID:H5g3Wiur0
>>465
初代B4も全く跳ねなかったな。
悪い思い出があるんだろうけどスバル車もいろいろやで。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 13:39:51.19ID:H5g3Wiur0
>>467
ガソリン車は全部ハイオクやで。
もっと言えば欧州のガソリン車はどのメーカーも全部ハイオク。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 13:42:20.25ID:H5g3Wiur0
欧州のオクタン価は日本のレギュラーとハイオクの中間なのよ。
だから半々に混ぜて給油してもオケ。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 13:45:07.37ID:H5g3Wiur0
>>466
2代目アウトバック?
初代アウトバックはアメ車の脚やね。
おおらかで良い乗り味だった。
スレ違い御免。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 14:01:23.63ID:958yzIvD0
>>466
う〜ん、自己所有していた事は無いが運転はした事が有る。
凄く違和感の有る足で伸び方向にはストローク無くて浮くし、縮むと固くて何処が良いか判らん。
確かにアウトバックだけは複筒(KYB)がデフォだけど、Fはロアアーム延長にスペーサー
リアはアッパーマウントのスペーサーで車高上げているだけでしょ?

>>468
そりゃねぇwww 俺のが初代B4の3LでBEEだぞ?
リアのストローク短いし思いっきり跳ねたw
特に縮み掛けている時にもう一発ギャップが有ると不安定になるくらい。
相対的にフロント固くてキングピン角度寝かせて頭が入るセッティングだからそう感じるのかも知れんが。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 14:08:35.66ID:urYd1+Uy0
>>472
はい2代目です。
長いサスペンションストロークでゆっくりロールしながら路面をはなさい、そんな脚でした。
昔のフランス車の味付けで、グローバルスタンダードに近づいた今のプジョーとはちょっと違う時代の話です(T9前期乗り)
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 14:20:39.31ID:H5g3Wiur0
>>474
ワシのはB4 RSK、2リッターツインターボで280ps、BE5というやつでわすわ。
再びスレ違い御免。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 14:44:12.15ID:urYd1+Uy0
>>473
なるほど、専門的なご指摘痛み入ります。無知と身体感覚が鈍い段、大変失礼いたしました。今後BP9は不出来な車と認識を改めます。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 14:50:42.47ID:H5g3Wiur0
>>473
おおう、ワシも脳と体がポンコツなんやな。手間を取らせてすまなかったな。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 17:14:39.90ID:WhVeN3Rn0
エンジン内のカーボンは燃えるけど、今の直噴エンジンだと吸気ポートに溜まるスラッジが問題なんだよね。
一度溜まると物理的に除去するしかないので、最初からハイオク入れた方がいい。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 19:23:24.41ID:rzJ0hRJJ0
直噴ガソリンエンジンの吸気系カーボン蓄積は構造上の宿命なのに、どのメーカーも消費者にちゃんと伝えてない。直噴ダウンサイジングターボの効能ばかり謳うので良いのでしょうか。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 20:03:42.62ID:5gCNL1zi0
>>480
どうやってエンジン内を見たの?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 06:39:03.21ID:mpp5DZki0
カーボンがたまると、日常的な車の利用(モータースポーツとかではなく)に支障が出るの?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 07:45:42.67ID:mpp5DZki0
物理的にはそうなんでしょうが、10万キロぐらいまでは日常利用に支障がないなら、「直噴ガソリンはそういうもの」と頭をきりかえられないかな〜と思いまして。
あるいは5万キロ走ったらミナト自動車のドライアイス洗浄に持ち込むことを予め織り込むか。タイヤ・バッテリー・タイベル交換と同じ感覚で。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 07:50:34.65ID:mpp5DZki0
>>498
それが最新のガソリン直噴でも数万キロで起こるなら欠陥商品、あるいはメーカーの告知義務不足、取説に書くべき事象だと思います。
T7プリンスの教訓が生かされて改良されていることを祈ります。プリンス進化版は新508などにも使われているので。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 07:54:49.61ID:DfXshEgN0
GTi系1.6はプリンス派生エンジン?
T9 308GTiは5年5万キロユーザーが結構いそうだけど、カーボンが〜というネットの書き込みを見ないので良くなってるのかもしれない。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 08:18:48.36ID:YwbeprzR0
>>500
いちユーザーの俺に言われても知らんよ。
俺はT7の前期6ATで、3万キロくらいの時にその症状が出た。認定中古保証で無償だったけど、前のオーナーがレギュラー入れて乗ってた可能性もあるので原因は不明。
T9に乗り換えてからはノントラブルなので、現行のEPは問題ないと思ってる。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 10:42:03.01ID:DfXshEgN0
無償修理で良かったですね!
T7前期は3万キロでトラブルが起きる情報がネットに複数載ってますねぇ...
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 11:09:01.07ID:YwbeprzR0
>>503
現行EPエンジンはさすがに対策してるだろうけど、もう乗りたいとは思わないかな。
上で書いた308のはEBの間違いで、4年目に突入するけど、未だに吹けも好調ないいエンジンだよ。

EBベースで4気筒作れないのかなと思うけど、今更ガソリンに開発費は掛けられないんだろうね。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 11:37:02.66ID:SrUAviRq0
俺は変態車がガソリンしか無いから中古買っただけ。

まあ、今が良くなったとしてもちょっとなぁ、外車クーペか国産買うと思う。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 17:55:14.42ID:DfXshEgN0
>>507
たとえば?
おせーてくださいまし。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 18:04:27.11ID:RfMOEoG/0
>>507
3008のディーゼル買ったけどダメだったのか…
そこまで言われると同じプジョー乗りとして辛い
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 18:54:04.72ID:RfMOEoG/0
ありがとう
些細なエラーはあるしディーラーの対応には不満もあるけど3008すっごく気に入ってる

>>515
IDにBMW入ってるからBMWスレに行って英雄になってきて下さい
貴方は今日、プジョースレにいるべきじゃない
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 19:25:19.24ID:+6s//7Tv0
513の肩を持つ気は全くないけど、念のため3008最新スレを見てきたら、確かに故障自慢・低品質自慢大会の様相を示してた。
故障しない人は無言なのは確かだけど、308板のトラブル情報量の少なさに比べるとちょっと不思議な状態。
初期ロットの品質が不安定だったとかかな。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 19:57:41.64ID:dc2ZW5Za0
あそこは中の人が必死に保守してるからw
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 20:46:29.23ID:Y6rlFJxG0
>>507
ディーゼルはプジョーが一番良いと思うけど
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:24:48.14ID:S98/39zD0
出来るだけ長く乗るとなると他を選ぶのもわかる
安全機能や電気系等、塗装など不安
まあディーゼルは距離乗る人向けだから長年乗るもんじゃねーけどな
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:39:21.42ID:/M8RoLVl0
まぁ輸入車初めてな新規顧客が多いのかも?
例えばどこかカタカタ音がするとかワイパーがビビるとかでもトラブル扱いするからね。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:40:40.51ID:RfMOEoG/0
>>525
羨ましいな
最近、クラクションがパパッと鳴らなくなった
パァアアアって威嚇するような鳴らし方しか出来ない
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:51:16.82ID:RfMOEoG/0
>>528
国産みたいに挨拶クラクションの使い方はヨーロッパではしないんですかね?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 23:50:12.32ID:8oKaSu6O0
クルマでいこうで岡崎五朗が新508は600万くらいに見えるけど実際は400万代でリーズナブルとか言ってたが
普通に見積もりとったら600万超えてるんですが
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 23:51:46.53ID:pM/ibcsw0
昔のクラクションはウインカーレバーをステアリングコラム方向に垂直に押し込む方式だった。最初は面食らったけど慣れたら使いやすかった。205の頃。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 06:31:26.84ID:Nym8CDIT0
>>535
ウインカーレバーの先端がワイパーレバー同様のプッシュスイッチになってるけど何の機能も割り当てられてない(T9前期1.6d)
あれがホーンボタンなら使いやすそう。
使うシーンは年に1回あるかないかだけどね。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 07:09:56.76ID:QGr/j2ct0
へー!
でも使わなそう笑
Hey siriと言えば済むし
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 08:13:00.63ID:AtPHbkfM0
>>543
3択なら目白でしょうね。
直営店はダメダメ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 09:20:12.52ID:QGr/j2ct0
>>544
目白と同系列(タジマモーター)の調布だけど割と淡白。でも過不足ない対応なので不満はない。
店長の高橋さんはオレが買った時に対応してくれた人。知識も豊富で接客態度も良く安心して話せるひとだけど、交渉ごとはにこやかにシビア、一線は譲らない。
PSAの広報車整備を請け負う原工房はどうなんだろう?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 09:21:36.64ID:QGr/j2ct0
補足
高橋さんは現・目白店長(調布→目白)
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 09:31:13.40ID:eh38aFqA0
>>544
整備時に代車を要求しないなら公共交通&徒歩の便も地味に大事
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:43.41ID:LMCivF4W0
>>535
306もウインカー先端ボタンのクラクションだったけど自分は苦手だったなあ
咄嗟にぶっ叩くと大抵ウインカーが動いちゃって何がしたいか分からない人になる
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 13:02:14.20ID:0DWS5yRn0
>>546
ウチのとこも淡白
系列ディーラー全部そんな感じ
国産ディーラーみたいに自宅まで押し掛けてベタベタされるのは嫌だから
適度な距離感がいいな
メカニック交えて相談出来るのがいい
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 13:10:42.12ID:Sw/DD6VS0
>>550
初輸入車なので勝手がわからなかったです
ありがとう

田舎なので結構サンキュークラクション鳴らしてる
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 14:52:12.71ID:z0DRlUFh0
普段鳴らす習慣がないから、ホーン返礼しようと思うまでに脳内のタイムラグがあって機を逸する笑
身振り手振りの挨拶で許してくだされ(^^)
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 14:55:16.07ID:RbFoJJKW0
おいらもそうだわ。
クラクションなんて3年で一回鳴らすかどうか。

夜に道を譲ってもらった時とか、ちゃんと車内では手を上げて礼をしてるので許してね。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 15:29:15.52ID:QGr/j2ct0
信号青で前車がいつまでも発進しない時。
でも叩いても鳴らない
あるいは脅してるように鳴る
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 16:28:29.10ID:Sw/DD6VS0
>>557
ハザードは後続車へ入れてもらった時、お礼に点けますね
自分がクラクション鳴らすシチュエーションは渋滞時に右折したい時に何台かが一斉にずれて道を開けてくれた時です
まぁ、出入り口を塞ぐ方が悪いから礼をする必要は無いと言えば無いのでですが、そこは気持ちですから。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 18:47:50.22ID:w/hmyfi40
308とかは大丈夫w
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 19:32:03.43ID:I7l2WMiu0
いろんな意見があるんだろうけど、同クラスの国産や他の欧州車と乗り比べて使いづらいとかポンコツとか思ったことないなぁ。
自分が鈍いのかもしれないね(^^;
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 20:01:12.93ID:rM61GCeM0
とっさに押せなかったら本来のハザードの用をなさない。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 04:41:29.47ID:RWYeb6Sf0
>>567
沙羅(さら)
植物
サラソウジュのこと。
ナツツバキの別名。

日本の女性名
沙羅 (ストリッパー)
沙羅 (AV女優)
沙羅 (ものまねタレント)
高梨沙羅(1996 - ) - 北海道出身のスキージャンプ選手。ワールドカップ歴代最多優勝記録保持者
土性沙羅(1994 - ) - 三重県出身のレスリング選手。リオデジャネイロオリンピック金メダリスト
野澤沙羅(旧芸名:沙羅) - 女優、元ジュニアアイドル。
細貝沙羅(1986 - ) - 東京都出身の元アナウンサー
沙羅 (バンド) - 日本のロックバンド。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 08:11:13.96ID:80JGMbnH0
プジョー公式サイトのラインナップにオープンカーがない(T ^ T)
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 10:02:17.14ID:0fzCjGkP0
>>571
おっ、まだ乗ってますか!
自分も25年前に1.6GTIに乗ってました。
106はまだ中古のタマがありますが205は少ないですね。
先日スーパーの駐車場で309GTIを見かけて思わず写真を撮りました。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:42:00.61ID:kNO91n7P0
>>575
初耳です
3008にもあるんだろうか?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:43:59.05ID:AvOQVcJO0
>>575
通常の減速を超えた急制動のとき自動で高速点滅する(エマージェンジーストップシグナル)
手動でとっさに押すのは、例えば身体の不調(めまい〜心筋梗塞まで)や車両の不調(パンク・発煙・発火など)等で速やかに停車する意思を周囲に伝えるケースがあると思う。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:06:04.08ID:AvOQVcJO0
>>576
付いてますよ
https://m.youtube.com/watch?v=hSZvM9S9p7Q
3分40秒あたりを見てください
テスト車両はGT
同テストで2015製308 allureも点滅してるので皆付いてるんだと思います。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:09:36.15ID:nts/ZkU90
急ブレーキでハザードなんて、それこそもう10年以上前から付いてたと思うよ。
まぁ意識して点けるもんではないので、知らなくて当然かもだけど。

今の車はハザードは暫く乗ってれば慣れたけど、パワーウィンドウの方がなかなか見ないで操作できない。
あれセンターに付いてる方が好きなんだよね。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:29:04.19ID:vHfhFCC+0
>>579
ダイナミックセーフティテスト好き!
特にダブルレーンチェンジ。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:41:16.74ID:0fzCjGkP0
>>581
あれ見て308の危機回避力に驚いた。
清水和夫翁は嫌い(^^;
助手席のアシスタントは誰?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 21:54:22.60ID:RNMkppgI0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0md8U0AAPGy6.jpg    
 
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/eQsaoceztm Android https://t.co/ZybVA3K6iB     
[二] 会員登録を済ませる    
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
     
 かんたんに入手できますのでご利用下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 10:24:22.02ID:4vOjCl6j0
車検+点検で、一週間預かりって普通なんですかね?

運営会社が変わった福岡の話しなんですが、トヨタ系だった時は翌日には終わってました。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 11:04:02.50ID:+wcuvBlY0
プジョーって故障率は日産やホンダより低いっぽいけどホント?

アメリカの会社が調べたらしいけど。
故障してもディーラーじゃなければ修理費1.5〜2倍くらい?

https://carblo.net/peugeot-breakdown
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 11:08:08.75ID:JGP7Yvc60
>>586
単純に混んでるのかも。
うちも12ヶ月点検が1時間で完了or朝入庫〜夕方上がりのときがあって、最近は予約時に作業時間を聞いて入庫日を決めるようにしています。
考えかた次第では1週間の代車ライフも楽しそうですが。
0590576
垢版 |
2019/06/16(日) 11:09:50.69ID:eh3nuJAT0
>>577
>>578
>>579
ありがとう
動画見たけど全然わからんw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 11:31:23.57ID:JGP7Yvc60
>>588
JDパワーは一流の調査会社ですが、順位はなんとなく腹落ちしませんね。韓国車はともかくシュコダとかw
それより、後段の「日本と欧州では故障の考え方が違う」が本質的な論点のように思います。メンテしながら長く乗るのが欧州風。フランスでは新車を買う人は少なく20万キロ超えも結構あるとか。道路環境が違うので車への負荷も違うんでしょうが。
日本で長く乗るのはメンテ費の高さもネックですね。長く乗るときは町工場で中古部品で治すなどの知恵も必要かもしれません。
プリンスエンジン+AL4のトラブルはT7前期の話なので、それ以後に買った人は気にしなくて良いかと。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 11:53:31.47ID:eh3nuJAT0
海外の道路環境ってそんなにいいのでしょうか?
日本みたいにツギハギじゃ無い?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 12:21:28.51ID:+wcuvBlY0
>>592
208か2008がいいなと思ってるんですが、
T7前期というのは何年辺りですか?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 12:31:20.17ID:h0FDOyF60
>>594
208は最初期のみ1.6+4ATがあったかと。
もう中古のタマもほとんど1.2じゃないかな?
よほど古いのを狙わない限り大丈夫かと。

ただ、1.2も暫くはセミAT(中古車で5速ATとなってればまずこれ)だったので、MTに乗ったことない人だと不平不満が出ると思うよ。
故障はあまり聞かないけどね。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 12:33:18.75ID:B3qSfd7b0
>>588
故障とかどこも大して変わらないんじゃね
外車とか日本車とか言っても
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 12:54:02.12ID:WsHUB31C0
>>597
変わる。少なくともトヨタの品管はダントツレベル。
それでも外れが有るのは間違いないが、比率的に少ない(極小と言って過言でない)。

故障の多い国産スバルとプジョーが時期的にもほぼ同じレベル。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 13:28:26.16ID:j7gXtE010
>>593
路面の良し悪しではなく、ストップアンドゴーのない定速巡航環境の話です。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 13:48:58.24ID:eh3nuJAT0
>>600
ありがとう
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 13:58:41.95ID:eh3nuJAT0
>>602
経営者変わって良くなったと思ってましたがまだダメなんですね
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 14:16:21.54ID:xnu8AFwO0
>>586
埼玉のプジョーも1週間預かりだった
半年前ぐらいから車検は、ここで出すからと伝えてあって日が近くなったら連絡しますって言ってたのに忘れられていて
こっちから車検がかけられる1週間前に連絡入れたら代車が用意できないと言われた
いつ行ってもサービス工場の敷地に預かった車がみっちり停まってるから忙しいとはわかるのだが
こちらが、いつでも良いよとか大丈夫だよって感じで言うと対応が適当にされてるように感じはじめた
実際、ガンガンクレームつけてるおっさん相手には即対応してたし
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 15:38:29.20ID:eh3nuJAT0
>>606
前の経営者の時、シトロエン車の修理が出来なかった所ですよね?
DSプジョーになって凄く良くなったと思ってました
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 21:19:37.33ID:bBRpXDvM0
>>586
車検で一週間はごく普通だと思ってた
プジョー3台乗り継いでて引っ越ししたりしてディーラーも転々としてるけどどこも一週間見てくださいと言われる
代車は埼玉千葉は以前はなかったけど最近希望すれば出してくれるというレベル
西日本のディーラーは代車はデフォだったな

それより先日とうとう窓落ちした…
7年目の508sw
修理代が8万円弱と聞いて驚いたわ
しかも1枚落ちる毎に8万円だと
今のディーラーは感じ悪いし説明も営業が適当にするしで最低だわ
噂は本当だったわ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 21:34:35.13ID:5PRW+xcB0
>>586

(多分、同じとこだと思うが)私の場合も、車検は2週間かかりました。
確かにトヨタ系の時は車検でも1週間以内で終わってた。
前の、久留米+福岡分(+佐賀)を1店舗でこなしているからキャパオーバーという
感じもする。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 11:23:28.58ID:ZAj+T2wA0
>>618
DIY好きの自分ならバッテリーを外してみるか?という観点でネットであれこれ調べてみました。
結論は「寺に依頼する」です。
高度に電装化された今の車は自分では復旧できない予期せぬトラブルのリスクがあるためです。ただネットには何事もなかったという記事も多数あります。

コストをかけずリスクもない方法として、しばらく運転スタイルを変えて学習データを上書きする方法もあるかもしれません。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 11:34:45.46ID:3dnQdmog0
バッテリー交換した後はキー捻ったまま暫くエンジンはかけないとか(車種による)、リセットの手順はあるはず。
検索すればやり方出てくる可能性はあるかと。

ただ、もし多少でもおかしなところ出れば、その時にリセットお願いしますと頼めばいいんじゃない?
そんなの大して工賃取られないだろうし、他の整備修理のついででも良いように思うな。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:04:18.44ID:ZAj+T2wA0
一般的なバッテリー外しのノウハウ
https://www.diylabo.jp/column/column-114.html

ECUデータ消失事例(プリウス)
http://minato-motors.com/blog/?p=354

アイドリング不安定事例(カーボン蓄積車の学習データ消失トラブル)
https://www.goo-net.com/pit/shop/0910077/blog/9669

これ以外にパワーウインドーのリセットは有名です。うちの取説にはやり方が載ってました。

AT学習リセットは5000円ぐらいでしたっけ?
不具合の復旧を依頼すると5000円×n箇所になるかもしれませんね。
ざっとネットを見た感じではプジョーのトラブル事例はありませんでしたが、無責任に背中を押すことはできません。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:26:05.01ID:rMd/tJEo0
バッテリー着脱前後の作業手順は取説にも書いてあるよ
ちゃんと日本語で
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:04:17.04ID:agwc7W7D0
>>622
>>623
最近の車って単純じゃないんですね、Dにお願いすることにしてみます。
ちなみに車種は2008なんですが5000kmほど走るうちに、変に学習したのか、スロットル踏み込んでからかなりラグが発生するようになりまして危険なレベルなんですが、ATリセットで改善されますかね?
少なくとも納車時はもっと機敏に反応してくれてたので…

恥ずかしながら初AT車で勝手がわからないので教えていただけると助かります。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:06:17.13ID:ZAj+T2wA0
バッテリー上がりでイモビの再設定が必要になったプジョーオーナーの体験談(みんカラより)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/996368/car/794600/2915882/note.aspx
学習データを消すために長時間バッテリーを外すとレッカー出動の事態が起きるかもね。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:15:06.38ID:VR8BGfR10
>>627
まず寺に電話で相談したらいかがですか。
うちの308も最近急に踏み込んだときの反応が遅いです。
原因がわかったら是非教えてください。、
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 14:04:37.36ID:bNkYpRSA0
昔は車は機械だったが、今は電子デバイスの塊という感じ。緊急に近くの町工場に持ち込んでも専門判定器具ないと
お手上げということも多いらしいしね。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 15:55:10.08ID:pzH6WuBN0
>>629
Dに一旦電話して「わからないけどとりあえずATリセットしてみますか?」って流れだったのでここで聞いてみたんですよね
ちなみに貴殿はどのような運転されますか? 自分はエコ運転心がけてゆっくり加速してたからそういう癖がついたのかもしれません。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:13:02.37ID:os3BSA8I0
>>632
エコはあまり意識してませんが、ゆったり流れに身を任す感じで攻撃的な運転はしません。街乗り中心です。
最近、常時スポーツモードで運転して、もう少し快活に鍛えなおそうとしてますが、効果があるかはわかりません。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:16:24.80ID:os3BSA8I0
うちの症状は、踏み込んだ時にキックダウンを一瞬躊躇する感じです。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:04:41.11ID:iofDPa8F0
3008は長期間乗らない時はバッテリーのプラスを外せと書いてあった気がする
なのでリセットとか特に必要無いと思ってます
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:42:18.90ID:t/Sd06ts0
こんばんは、老人です。
見覚えのあるテールだけど車種を思い出せない。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 23:02:06.72ID:9lO7jjJD0
学習リセットしたら是非効果を教えてください。人柱、よろしくお願いします笑
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 10:11:35.67ID:7mX5Ph2S0
>>638
ナンバープレート(3ケタ5ナンバー)からすると、最近買われた車ですね。
また、頑張って購入してください。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 12:42:58.00ID:4Mo6Jz920
踏み間違えではなく、ブレーキオイルが全漏れしたのかもしれないw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 14:18:00.13ID:m7zqNxOJ0
経営が違うディーラーがある県が羨ましい
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 18:50:16.60ID:4JMQexFS0
仏と英サイトを覗いたけど、あっちもまだNewモデル売ってないのね。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 19:22:06.10ID:n37ixFds0
日本のディーラーもプジョージャポンから「充電できる設備をディーラー内に設置しなさい」という御達しが来てるらしい
もちろん費用は馬鹿にならんから大変らしいよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 21:52:36.10ID:ToegISos0
>>653
日産リーフは325〜400万。
308HBより全長が長いCセグメント。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 04:57:22.35ID:6oN6IN+K0
>>644
コロンボはプジョだったね
もっと丸っこいけど
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 21:54:53.69ID:U3wQN31M0
俺もyoutube見てて最初予想cgかと思ったら本物だった
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 22:33:29.51ID:nV4ZXc380
おでこに数字を入れる風潮、どうなんだろう。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 16:52:06.68ID:oBTm8iC50
2008いいねー
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 06:40:37.60ID:F4qDVBZz0
308は来春新モデルかな。
プジョーの新デザイン文脈はカッコ良いけど、どことなくデジタルガジェット感があって飽きるのも早そうな気がする。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 07:45:50.87ID:VlllefzD0
2008があるのに新208もSUVルック。
308もそうなったら嫌だわ。
ゴルフ対抗のコンサバ路線で頑張ってほしい。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 07:48:22.90ID:F4qDVBZz0
ジル・ヴィダルさんの思惑次第
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 09:10:47.98ID:KW0BRGvg0
2008の後部席膝前、広いね
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 09:43:07.99ID:GQlbqu7H0
508はリアはいいけどフロントがイマイチだな
一昔前のデザインっぽい
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 13:03:06.08ID:+c6HGViC0
シトロエンといえば最近SUV出してたな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 14:20:13.59ID:DIEwpkDg0
いまカーグラTVの録画を2本続けて観た。小型ディーゼル特集(308)と新508特集。
見比べると個人的には現行308の方が全体のデザインバランスがよく美しく思えた。
さらに言えば208前期のボンネットにエンブレムのある308がベストバランスで好き。
少数派の意見だろうけど。
昔嫌いだったT7 308も最近好デザインに思える。懐古趣味かな。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 15:36:00.31ID:/zdBh8pf0
>>680
個人的には霞んだのはDS3クロスバック。
あの程度の限定台数も捌けないのに、通常車両の販売台数も期待できないと思う。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 20:56:52.33ID:DIEwpkDg0
DSは高い割にデザインコンシャス以外の価値を見出せないな。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 22:50:25.29ID:5MXQtbCZ0
DSが積んでるピュアテック1.6ガソリンエンジンが220馬力らしいんだがなぜプジョーはデチューンされてんだ?
この1.6は別に308gtiの270馬力のやつじゃないだろ?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 01:16:11.67ID:lRkKeCdK0
>>703
プジョーの1.6は現行3008,5008,508で使ってる180馬力のやつと、GTIで使ってる270馬力のがあるやん
この二つは別設計なんだが、DSで採用してる1.6はどっちがベースなんだろと思ったんだ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 08:04:52.60ID:eneq0ef30
206なんだが

クーラント臭い。
エンジンルーム臭くない。
ボンネットとフロントウインドの間臭くない。
室内コンソールパネル、サイドウインド吹き出し口臭くない。
運転席足元吹き出し口付近臭くない。
助手席足元吹き出し口付近が ほんのりクーラント臭い。
ヒーターコア筐体&パイプにこれといったクーラント滲みみられない。

→これってヒーターコアとパイプ接続部の 21mmもOリング劣化で クーラントがミスト化して臭いのか?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:10:36.49ID:eneq0ef30
>>710 ここでDIY情報交換されると商売上がったりのぼったくり整備士の方ですか??
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:13:46.55ID:eneq0ef30
>>712 スレ巡回ストーカーの方ですか??てことは、ここでDIY情報交換されて、数百円のOリング交換で治っちゃったら
ぼったくり整備できなくなる、プジョーシトロエンの自称専門店のぼったくり店の、一生薄給の奴隷整備士の方か何か??
整備の腕も知識も みんカラ素人レベルの??
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:14:58.10ID:eneq0ef30
>>714 ダメ出し→やり直し! って 創価学会員の口癖ですよね??やっぱ、スレ荒らしは創価学会員??
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:19:58.62ID:eneq0ef30
>>710
>>712
>>714

言論妨害 で検索

すると 創価学会 と合わせて 多数ヒットする現実

言論妨害の目的は 創価ごり押し つまり利権獲得 つまり金儲け。

DIY情報を荒らして 言論妨害して 自称専門店に誘導して ぼったくり整備をする

ってことですかね

原公房とか 言論妨害 創価ごり押し ぼったくり商法ですよね??
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:25:20.70ID:eneq0ef30
ちなみに

俺は!イタフラ車の!日本の父だ!!(自称)と豪語する!!

GST(株)の 佐々木公明 は ガチ 創価学会員!!

なので、GST系列 元GST系の自称専門店は 創価学会ごり押しぼったくり店です!!

ご注意を!!
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:46:27.94ID:eneq0ef30
つまり 言論妨害 ごり押し スレ荒らし は 創価学会員
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 12:50:51.21ID:Sk0nqGYA0
広く情報を求めるのもありかなーと最初思ってたのですが、最後のほうダメじゃん。
あなたはいろいろ指摘されて気分が悪いかもしれませんが
「マルチポストだめなんですねーすみません。何か情報をお持ちじゃないでしょうか?」
ぐらいにしておかないと、最後のほう読んだ人がレスくれると思いますか?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 02:47:35.84ID:wJJ6wNxB0
5chでマルチポストすると何で嫌われるのかも理解できず私怨で連投するようなとっちゃん坊やはさっさとNGぶっ込んて無視しとけよ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 08:56:13.97ID:fgCbrk6B0
i-cockpitは試乗した段階で何の違和感も無かったのに、妻の普通の国産車を
久しぶりに運転したら、違和感ありまくりだった・・・
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 11:34:11.80ID:twK0rtk40
ハンドルの中のメーターを見られない身体にされちゃった…
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 11:51:01.33ID:yEG3y3qI0
最近は標準サイズのハンドルが下品というかダサく見える
もちろん他車をバカにしてる訳じゃないが、プジョーに毒されてきたかもしれない
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 12:00:29.01ID:QN5EgPlN0
i-cockpitはベストなドライビングポジションを見つけるのに割と手間取る。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 12:01:53.02ID:Opyhqcku0
もう少しステアリングのギア比が早い方が小径に合うと思うんだけど。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 14:32:19.84ID:ZdKrBDeL0
208だけど、小径で低いハンドルは、
最初からすぐに馴染めたわ
「ほー、いいじゃないか。こーいうのでいいんだよ、こういうので」
って感じ

体にやさしい、肩こりになりにくい気がする
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 14:51:42.03ID:QN5EgPlN0
そうそう、低いところが良い。
五十肩でもハンドル上端が握れる笑
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 23:20:30.94ID:edVknEUL0
普通の車のハンドルがもう見ただけでバスとかトラックのそれに見えてしまうよな。
小さいのイイと思うし、大きいのダサってなる。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 07:36:29.21ID:+7GSnOMQ0
アイコク好きだよ。
でもこの流れはむず痒さしかない笑
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 16:45:30.83ID:itvgIznX0
iOS版my peugeotのアップデート来た。
最近順調に同期してるから改悪しないでくれよ〜!
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 20:58:44.73ID:3h8VyPkX0
>>289です。昔の話題引っ張ってきてすいません。
ブレーキ解除と共に飛び出すのをDで診てもらい現象は確認できたようです。しかし原因不明ってことでそのまま帰されちゃいました。最近は晴れの日でも飛び出すようになりました。
保証期間内でもDでは解決してくれないようですが、何かいい対策ないでしょうか?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 22:02:41.33ID:Z7cu8Bdd0
>>755
冗談抜きにそれ危険じゃん。
ディーラーからプジョージャポンへ報告が上がっているのか確認した方が良いと思うぞ。

マジでシャレにならねぇ案件
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 22:05:43.45ID:d11jd5MM0
>>755
それは困りましたね。
インポーターに症状とDの対応についてクレーム。プジョーアシスタンス0120-550-747。だんだん悪化していて、先々飛び出し事故が不安ぐらいに大袈裟に言っても良いかもしれません。
反応が悪ければ、別ディーラー(シトロエンでもOK)か洋車を多く扱う町工場にセカンドオピニオン。対応が良ければ乗り換えるといった誘い文句も効果あり?
...といったところでしょうか。
面倒でしょうが頑張ってください。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 23:52:11.19ID:9N3HYBTZ0
>>755
原因不明では済まされないし、原因は必ずある類の症状。
どういう検査をして原因不明というジャッジになったか聞きましたか?
http://kurumania.xyz/2016/06/01/post-823/
町工場が中古のトヨタ車に対応を施した事例。プロの仕事だと思います。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 00:18:17.39ID:BwwVCfup0
皆さんありがとうございます。やはり正常ではないですよね。
本社に電話する前にとりあえず隣県のDまでいって意見聞いてきます。しかし購入してないDで診てもらえるものなのか…
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 07:00:23.01ID:wpQfJTRc0
>>761
他の方が言う通り、まずはプジョーシトロエンジャポンへの電話が先決だと思います。そして現行Dへの指導が入らなそうなら他県D紹介を要請、それでも埒があかなかったら国交省リコール窓口に通報しつつ、町工場探しという順が良いんじゃないでしょうか。
良い町工場に巡り合うとDより絶対良いですよ。自分はポンコツボルボに乗ってるときにタクシー会社が経営する整備工場をホームドクターにしてました。修理プランの松竹梅を提案してくれる(梅だと中古部品を探してくれる)などとても親切でした。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 19:17:51.79ID:TODYBOkf0
わっ、あっちの板からあの人が来た...
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 06:26:00.14ID:Yz8pznoJ0
おめ!
フルパッケージのオプション価格だけで中古のプジョーが買えてしまうw
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 10:42:14.68ID:pJMCrccj0
>>774
アルティメットとパッケージオプションなんて一番金かかる組み合わせじゃんw
羨ましいなあ
あのルックスで片側二本出しマフラーってのも渋いわ〜

この間一度だけダークブルーの新型508見たけど、ディーラーの人さえまだ外で新型508見てないって言ってたし相当レアだよね
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 11:08:56.23ID:wKOtxSML0
>>771
おめっ!

いい色買ったな
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 13:34:19.75ID:HhAf6Q1m0
新型の508SWがいつの間にかメーカーのサイトに登場してるね。
欲しいが、去年308SW買ったとこだしなー。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 17:41:42.55ID:5AeqW1CK0
508SW、今日発売なのかよ
ディラーにかなり前向きに購入を考えてるって伝えてあって
発売日が決まったら事前に電話をする、案内もすぐに送るって言ってたのに何も連絡ないぞ
今の車は別の経営のディラーから買ったのをサービスに持ち込んでるから、今度はここから買うからとも言ったのに
売る気ないのか客と思われてないのか
いずれにしても購買意欲が下がる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 19:34:52.24ID:3nRvedYT0
>>784
自分の行っているディーラーなんて新車なんて数売らなくても
サービスだけで食っていけるなんて豪語していた
確かに整備ピット見ているとクルマの入換が頻繁だったからあながち嘘でも無いのか
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 19:44:05.63ID:edOZP9Ug0
>>784
ディーラー側はSW導入自体は508発売時点から聞いてたし、発売日決定の通知は5月末に受け取ってるよ
>>788
サービスの売り上げは車販の売り上げの倍以上だよ
基本的に12ヶ月整備とか人件費しかかかってないわけだしね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 21:23:23.24ID:K+hOhdtR0
>>784
そんな糞ディーラーから買っちゃダメ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 21:29:04.14ID:9lpMpdqc0
初期ロットが即売り切れてタマがないから通知できない。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 22:40:10.64ID:4dSIyI7Q0
>>784
国産ディーラーだけどそういう人いた
なんだかなあって思いながら買ったけど、やはりそういう人はその後の対応もひどい
本当にやめておいたほうがいいよ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 08:21:29.70ID:x7GWpGjg0
>>784
俺はシトロエンに同じようなことされた
カタログ頼んだけど送ってこなくて買う気無くなったな
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 08:53:50.77ID:kGDSrfBw0
入荷第一弾の争奪権は過酷だよ。
SWみたいな趣味性の高いクルマは尚更。
ちゃんと説明しないDもダメダメだけどね。
本気なら次の船便の在庫状況を速攻で聞きに行きましょう。
人気のある仕様からなくなっちゃうよ!
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 09:39:39.48ID:+xbUsTF40
>>801
現行3008発売の時もそんな感じだったよね
当時はSUV人気だから品薄商法できたけれど
今回の508SWは今は不人気のジャンルだし価格も高いから
1年後には>>802氏の言う通りになると思う
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 09:44:44.95ID:kGDSrfBw0
現有車の車検時期など、購入検討期間のレンジは意外と狭い。車検と車検の間の半年ぐらいが一般的でしょうか。
その時期に売ってるモデル・仕様しか選べない宿命。
先行予約〜現有車売却〜長期代車のサービスがあれば乗り換えがスムーズかも(ボルボがやってる?)
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 12:24:53.95ID:V70qZErc0
3008GT 8ATから買い換えたいけど下取が200万だから無理w
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 12:53:50.19ID:17W1AGVp0
508、SWと悩んだけど、ファストバックを買ったよ
荷物も後部座席もほとんど使わないから
納車も早くできそう
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:17.60ID:pJ3Gidll0
20年以上昔の話だが、あの当時はブルーライオン目黒が実質本社機能で、あそこなら他の
店より、早く車を押さえることができたね。今は知らんけど…
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 23:08:36.51ID:chgSYWMi0
西武自動車もあったよん
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 00:59:51.16ID:gqpwF0O+0
スズキとオースチンローバージャパンが参入してた時期もあったな。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 06:58:23.73ID:oW72hQeO0
自分の車(306 n3)の車検証入れを見ると、スズキのネットワークの印刷物も入っている。
今、スズキのディーラーに306持ってったら、逆にポカーン???とされそう(笑)
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 08:49:31.34ID:ITD9TYfr0
うちのDは元スズキ。
今の販社が買い取ったんだと思う。
初プジョーの205ははリンカーンモータースで購入。すぐに撤退した。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:49.90ID:EMhcDsSj0
>>813
えっ?
西武鉄道がクライスラーに買収されてアメックスになり
それで大陸横断鉄道の特急が秩父まで走って土屋太鳳が踊っているのか?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 12:37:42.86ID:oW72hQeO0
まあ、私が306購入したのは、NIMCO(日商岩井自動車販売…今のプジョー目黒の前身)ですから。
あの時代は、輸入車販売は手探りの時代だったのか、いろんなところが扱っていたね。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:55:19.04ID:eXT05OB10
全員おじいちゃんと思うと楽しくなってくるだろ?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 15:12:04.63ID:u4+Xr0wV0
昨日生きかえったのでリセット
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 15:19:35.72ID:yErCGJu/0
心肺停止からの蘇生なのか
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:00:47.12ID:mwa+PsMZ0
もはやこのスレ老人ホーム
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:04:46.41ID:AcRQ/3Pj0
フランスがオシャレなんてのは昭和の価値観だからね
おじいちゃんオーナーしか残ってないよ

令和のフランスなんて、移民暴動不正しかないから
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:07:25.23ID:ElFslRTs0
買ったところでメンテに出せばいいと思う。うまく直んなかったとして責任持ってやれと言える。
新車を正規ディーラーから買う意味ってこんなところでしょ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:13:47.08ID:S3Tw+rcw0
>>827
もー!
おじいちゃん、さっき食べたでしょ!
(おじいちゃん用食事は作るのがめんどくさいからおじいちゃんは食べたことにした)

暇なの?プジョーでドライブ行ってきたら?
(介護なんかしたくないから事故って)
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:53:50.45ID:6NoIn5RD0
>>832
>>755を見てみ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:56:58.41ID:Y1HvQ3sJ0
>>830
30年間抜けてるよ(平成)
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 00:58:52.33ID:xqHEulcs0
元年は205GTIが新車で買えた時期。
平成の30年間は、仏車が一部のエンスーから一般に広がった時代。
上記のインポーターたちの貢献大。
日商岩井自動車販売が抜けてた。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 07:18:50.55ID:rksYXk7U0
206販売でプジョーはブレイクしたね。一時、ドイツ車に次いで国内販売台数が多かった。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 08:15:22.55ID:mYql2s/Z0
自動車会社多しと言えど、プジョーと聞いて真っ先に20年前の車の名前しか出てこないブランドはプジョーとアルファくらいだろ
車好きほどそういう傾向ありそう
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 09:40:02.19ID:xqHEulcs0
X07はデザインの特異性で従来ファンが離れたと言われてるけど、今見るとあの個性がなかなか良い。加えてCCやクーペ(407)はメチャメチャカッコいい。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 10:53:39.23ID:rksYXk7U0
古めプジョーファンとしては、ピニンファリーナとの共作を復活させてほしいな。
205〜406クーペあたりのデザインの方が今のよりやっぱ好きだな。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 11:49:10.88ID:xqHEulcs0
>>844
大阪はラテン。他の都道府県とはちと違う。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 11:53:40.42ID:G0T25FSK0
他社動画だけどこれ好き
https://m.youtube.com/watch?v=Q-ShJQThQxw
次はドローン飛ばして実車版を是非!
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 12:33:22.97ID:rksYXk7U0
>>847
エスカレーターで右側に立つのとは関係ある??
朝の関西→福岡便降りたら、福岡空港内エスカレーターで
自分以外皆右側に立って焦ったことがある。…まあ、自分も
関西に行けば、素直に右側立ちますけどね。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 20:04:59.37ID:fYPLdAOI0
508SWいいなぁ、って思ったけど車幅が1860mm。
うちのマンション立駐パレットは幅1850mm規格だけど、
カタログサイズ1859mmでも車検証は1cm未満切り捨てで記載されるので
「1.85メートル」となって車庫証明を取れる。
残念!!あと1mmだけ小さければ買えたのに。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 21:10:51.42ID:fYPLdAOI0
BMW現行5(F10)1860mmは管理会社にダメと言われた。
VWパサート(B8)オールトラック1855mmはOKのようで最近購入された方がいる。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 01:43:13.53ID:7Y/ybmrk0
>>850
京都は関東からの観光客が多いから左側に立つケースが多い
京都人は左に列ができてれば流れに逆らわずそのまま左に並ぶ
ところがそんな状況でも京都に来た大阪人は「右に立つのが正しい」と言わんばかりに1人で右に立って
歩いて上る人を妨げてしまってる
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 06:04:53.09ID:dst6bjPE0
>>862
ワンランク下のCセグ車だけど、この前7年目の車検で諸費用合わせて20万弱。
不具合箇所なし、消耗品はほぼ言われたままに交換したよ。
(バッテリーは省いたけど、その分添加剤とかは入れといた)

もう合わせて十数年プジョーディーラーでお世話になってるけど、整備代も部品代も一昔前よりはかなり頑張ってる印象。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 06:29:33.69ID:VbIofjvn0
日本は左側通行だから、追い抜きは右側。…このイメージでエスカレーターは左に立つのが主流?
イギリスはどうなんだろう?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 08:20:51.12ID:SoiwRCNu0
それが常識じゃないからどっちに立つかが問題になるんでしょ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 09:08:08.73ID:SoiwRCNu0
全部G20のせいw
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 09:34:15.75ID:aVoyZbKd0
入学や就職で地方から東京に移住した人はほとんどが地方訛りを捨てて東京コトバに順応するんだけど
大阪出身の人だけは何年経ってもずっと関西弁のままだからな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 10:18:15.08ID:iFkgJoZO0
方言自体は矯正(標準語化)する必要は無いと思う。
要は「自分に言いたい事を相手に正確に伝えられるか」が一番重要。

相手に伝わるか考えて話さないで脊椎反射的に話す人や
そんな心配りが出来ない人が目立つだけ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 10:18:38.84ID:VbIofjvn0
>>871
プジョーは元々(ミルなど)歯車系から発祥した会社。エスカレーターもそんなに悪くないかもしれない(笑)
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 10:20:22.07ID:iFkgJoZO0
修正

× 要は「自分に言いたい事を相手に正確に伝えられるか」が一番重要。
〇 要は「自分が言いたい事を相手に正確に伝えられるか」が一番重要。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:34:43.33ID:zLhrYkzu0
>>862
車検の法定費用は日本車と全く変わりません
同時に行う整備費用が違う可能性があります
ぼったくりの整備に出すか?
親身になって期待に応えてくれる整備に出すか?
その違いです
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:43:19.12ID:qm+Z0igN0
>>879
工賃の部品代は明らかに国産Dより高いので、見積を鵜呑みにせず無駄な作業をさせないユーザー側の知識がある程度必要かと。ネットの情報収集も有益。
それが出来る人は、保証終了後にDを離れるのも一方。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 13:59:42.68ID:Li8zlPZH0
>>862
フルカバーのメンテパック入ってれば一回目の車検は15万で足りると聞いた
見積もり取って足りなければ24ヵ月点検だけディーラーで受けてユーザー車検に出すつもりです
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 17:41:25.44ID:FcXBrQBC0
>>862
7年目508sw乗りだけど今回の車検はオイルフィルターブラケットやタペットカバー、ウォーターポンププーリー、ワイパーなど交換して16万円くらいだった@ディーラー
でも上でも書いてたけど窓落ちしてその修理代が1枚8万円弱w
思いがけない故障には覚悟が必要かもね
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 17:55:40.95ID:Li8zlPZH0
>>881
年末納車の3008GTだがバッテリー、先月交換したんだがすげー高かったです
ビックリした
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:07:50.68ID:Li8zlPZH0
>>886
原因なんて知らない
バッテリーと工賃で7万
ディーラーまでのレッカー3万
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:25:36.88ID:rm4BHRRF0
>>885
謎の事案ですね。
バッテリーはネットで買ってセルフ交換だと2万円で済みますが、寺はプジョー専用品じゃない予期せぬトラブルが...と言うので自己責任で。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:26:31.32ID:VbIofjvn0
自分(306 n3)はバッテリーは自分で交換してますね(車検時に交換)。boschの適合品が¥10000位。
経験的に、はずれバッテリーでなければ、週1,2回(数km走らせる程度でも)乗っていれば、2年は問題ない。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:28:00.64ID:CVBudoV+0
バッテリーは尼で2万くらいでしょ、自分で変えれば工賃かかんないし
しかし半年で死ぬなんてバッテリーあがり放置したとしか考えられん
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:32:41.11ID:Li8zlPZH0
ネットは保証が無いので電装屋でお願いしました
出来るだけ新しいのが良かったので
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:42:29.05ID:VbIofjvn0
>>891
netでも今は1年保証付きが当たり前だと思います。
はずれバッテリー(経験的に1度ある)だと、交換後数週間であがりました(それ
から充電しても、4,5日乗らなければまた上がる→保証期間内交換)。

また、上がるようなら、車側の問題(どこかで電装系がショート放電している等)も
疑った方がいい。はずれ品購入したときは一応、車側の可能性も考えてDで調べて
もらいました。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:51:45.32ID:Li8zlPZH0
>>892
国産用で外れ引いて、ネット販売元は車両のせいと言い張り交換が凄く大変でしたので初輸入車って事もあり電装屋にお願いしました
もちろん電装系のチェックはただでしてくれましたよ(^^)
前期の308とかはバッテリーも保証されたそうですが、アイストついてる3008GTは保証対象外になったと聞きました
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:14:41.38ID:bGraRJ320
アイストの効果は限定的なので、もうじき滅びる予感。
でも充電制御車が主流で、オルタをギリギリしか回さないからバッテリーにはシビア。
AGMタイプが必須で高くつく。
これってカーエクトロニクスの進化じゃなく、エンジンをダウンサイジングした弊害じゃないか?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:19:32.11ID:rm4BHRRF0
>>894
> オルタをギリギリしか...
生死のギリギリしか食事を与えない虐待親を想像した
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:20:04.21ID:oh3bSvr80
862です。
皆さま色々なご意見ありがとうございます。
なんだかお金かかりそうでちょっと怖いけど508カッコいいので買ってしまいそうです。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:32:44.03ID:Li8zlPZH0
>>896
大丈夫ですよ
ディーラー次第です
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 23:05:56.30ID:BU5NEeoy0
>>896
試乗したらもう戻れなくなるほどいいよ

ところで、アイコクピットって、メーター見えないってレポが多くあるけど、ハンドル上げすぎだろう
できるだけ下に下げるといい感じ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 09:24:36.95ID:G+99iA3m0
508試乗しました。
ナビ画面がモニターの大きさに比べて小さく写りますね。フレームがメチャ太く感じるような。
海外仕様の写真見ると画面いっぱい地図が出ているようですが、日本仕様は無理なんですかね?
そこが少し気になりました。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 10:02:54.47ID:dvB/wbhB0
>>906
試乗した人ならではの情報ですね!
海外仕様の写真はプジョーコネクトのナビでしょう。
carplay、Androidautoのナビなら画面いっぱいに広がるのでは?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 12:33:05.11ID:eOYQH0vU0
それにしてもユーザーの不手際以外の理由で
バッテリーが半年でアポ〜ンしても、保証の対象に入らないのか
これってアイスト車はバッテリートラブり易いから、保証の対象から外そうぜ
としたのかと勘繰りたくなるな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 13:01:59.32ID:9xdRflaW0
船便着で日本に到着後後、三河デポに半年ぐらい塩漬けされたらバッテリーが完全放電して劣化しそう。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 13:29:56.74ID:JDWZHtQ80
バッテリーは消耗品ってことで時期に関係なく一切保証効かないんでしょ
バッテリー上がった原因特定して、車両側に不備があれば多少は文句言いやすくなるかもね
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 14:28:57.42ID:kAa+0yxw0
>>912
よくわからないけど、普通、数週間レベルで装着したまま(エンジンかけず)だと
それだけでバッテリー劣化は目に見えているけど、船便輸送中ずっと装着状態
(端子も外さず)なのだろうか?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 15:10:00.85ID:+hYby7QE0
バッテリー、アメ車でも5年もったわ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 15:34:31.43ID:WMjfAhj00
>>917
それでも半年でバッテリーダメなんて異常だよ。
そもそも10数年ラテン車乗ったけど、3年以内に
バッテリー壊れたことなんてないし。
あと、レッカーで3万ってのもおかしくね?
遠方で事故でもしたのかよ。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 15:56:44.05ID:TfYrPFFf0
プジョーは異常なトラブルはホントありえないレベルみたいな印象
まあ不良品なんだろうねそういうのは
個体差激しいのかな
ハズレにあたったらご愁傷さまって感じ
0923885
垢版 |
2019/07/02(火) 16:52:37.36ID:vo6WHjpl0
なんか俺のせいで荒れてしまった、すまぬ
今回は夜中、遠方でエンジン掛からずどうしても車両を自宅に持ち帰りたかったのでレッカーした
300kmのうち保険で100km分はカバーして200kmは自費です
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 17:20:33.29ID:7dSTllaL0
>>923
バッテリーそのものが昇天して、ケーブル繋げてもかからなかったのかな?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:12:18.59ID:vo6WHjpl0
>>921
自宅車庫はダメって聞いた
今回は自宅じゃないから対応してくれたと思うけど、ディーラー開くまで保管だからねぇ…

バッテリーって消耗品だからゴネても新品交換は無いと思います

ただ、今回の件で車両保証が無くなったのは辛いですね
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:23:42.66ID:vo6WHjpl0
電装チェックをディーラー以外でやったので保証規定通りなら保証は無くなる?
これは延長保証だけだっけ?
修理してなきゃバレない?
でも、バッテリー見たらバレますよね?

ってところ
大丈夫なんですかね?
ここの皆さんに聞きたい
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:24:34.63ID:iZY02apR0
ネットを見ると、半年でバッテリーがダメになった話が結構あるな(国産でも)
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:27:00.31ID:6fl5STVh0
>>921
故障場所→Dという経路でないとダメなんだと思う。
情報が小出しすぎて、新車保証が無くなったとかはよく分からないね。

バッテリー交換、VWは1年で上がったら無料交換だったな。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:32:53.98ID:bHjTJuFR0
>>928
保証を適用しない事項の規定では「車両の修理が正規販売店以外で行われた場合」とあり、点検もダメとは書いてないですね。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:37:26.61ID:6fl5STVh0
>>928
バッテリー交換くらいなら保証規定外れないはずだけど、そもそも何でDではなく電装屋で交換したの?
その値段ならDで交換するのも変わらんと思うけど。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:42:53.62ID:vo6WHjpl0
>>931-932
ありがとう、感謝

納車時にノベルティクレクレして、くれなかったから疎遠になったw
プジョーマークの今治タオルがどうしても欲しかったんだ、許して下さい…
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:43:51.53ID:kAa+0yxw0
今のバッテリーは前兆なく即死パターンが多いからね。個体差ではずれだと数週間使用でもアウト。
以前はずれ品買ったときに、自分でも調べるため、シガレット端子に差し込んで電圧値を表示してくれる簡易
測定器を買った。ザックリ測定かもしれないが、はずれ品での測定値と、その後に買ったまとも品とでは明確に
数値は違ったので、いまでも時々チェックしている。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:57:52.05ID:vo6WHjpl0
プジョーは車載状態での充電はリスクがあるんでしょうか?
取説には外してとあるが流石に重い

セカンドカーのアイスト付き国産バッテリーは2年目に突然死しました
アイスト要らない。
節約した燃料費以上にバッテリーが高いし保たないし全然エコじゃない
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:06:18.04ID:kAa+0yxw0
>>936
充電中に、車体等ほかの部分に電気的に接触せずにできれば
OKだと思いますが、それをどうやって確認するかですね(電流が
流れるのって怖いですよ)。外すのが安全だと思います。
…バイクだと外さずに充電可能なキットをみたことありますが、
車にもあるんでしょうか?あれば使えますね。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:17:41.64ID:vo6WHjpl0
>>937
ありがとう
バイク用(トリクル充電器)があるのでとりあえずやってみます
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:41:36.91ID:iZY02apR0
>>936
車に積んだままでOK、ただし2アンペア以下で...とDに言われたという記事がみんカラに複数あります。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:56:41.96ID:vo6WHjpl0
>>940
ありがとう
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:27:50.52ID:J5tMTGoL0
2008CROSSCITY契約しました
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:01.85ID:v1lZUQ3L0
おめでとう!
良い色だね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 22:21:15.61ID:Pn4GBY760
PSAとトヨタ合作の108、C1、アイゴを日本に入れて欲しいんだが
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 22:34:04.00ID:vo6WHjpl0
>>942
おめでとう
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 23:08:55.21ID:lNy5Hyeh0
トゥインゴ、スマート、フィアット500
0954942
垢版 |
2019/07/03(水) 00:11:58.22ID:8AYZx+sv0
ちなみに赤色です。
待ち遠しいー
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:21:46.86ID:xrTl23cs0
>>942
おめ!

ハデな色買ったな
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 19:17:23.44ID:hfKJdpdR0
四駆経験のないメーカーの四駆を欲するとは人柱覚悟、勇気ある!
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:15:09.67ID:nES5yCFA0
>>964
カッコええ車だったな!
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 22:32:02.86ID:nES5yCFA0
プジョー405、ルノー21、ランチアテーマのカクカクデザインが懐かしい
毛色は違うけどシトロエンBXのカクカクも好き。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 09:24:33.42ID:ZhqE/8oW0
>>967
プリメーラはスポーツタイプの4WDじゃなかったんだよ
履いてるタイヤもポテンザとはいえ、アメリカ向けのオールシーズンタイヤだったし
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 09:26:43.60ID:ZhqE/8oW0
>>968
405はピニンファリーナ、21はジウジアーロだったっけか?
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 11:26:03.16ID:P1xFlGi90
new508は、自分的にはドイツ車orアメ車的イメージ。デザインはいいと思うけどね。
実際のデザイナーが誰か気になる。すぐに他社に引き抜かれそうな感じがする。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 15:23:10.28ID:bSr0scd90
>>974
1996年にPSA入社。シトロエンで実績を積んだのち、2009年にプジョーのデザインディレクターに就任。
ということは2011年発表の208がデビュー作かな。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 15:56:10.34ID:P1xFlGi90
>>975
ディレクターということは、今はデザイナーに描かせて
それにアドバイスして修正させる立場ですね。
new508の実際のデザイン線を描いたのが誰だろう?

406クーペの故ダビデ氏はBMW5シリーズのデザイン案の
採用決定の日に亡くなったというのは有名な話ですね。
自分が306(n3)を購入した当時に入手したプジョーの宣伝DVDに
406クーペを描いている彼の姿が納められていました。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 23:36:03.02ID:bSr0scd90
揚げ足取りくん乙
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 00:04:31.87ID:+/kbxiKx0
車好きっておっさん多いから話合わせてミッション車って言ったりするけど、二十代の友達と話しててミッション車って言葉使った事は一度もないわ
初めてミッション車って言葉聞いたとき、車のこと詳しくない人なのかと勘違いしたわ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 00:53:50.23ID:zYmnGm8b0
マニュアル車でしょ?
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 07:50:15.85ID:N8OlHzau0
5008の方で質問したのですが、回答が得られそうにないので、迷惑だと思いますがこちらにも質問させてい頂きます。
地域差やディーラーによって違いはあると思いますが、5008ディーゼル(FCP)新車で値引きは、大体どれぐらい期待できるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答できる方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 10:40:46.01ID:xusAMdgo0
時期と在庫状況によってピンキリだから誰も回答のしようがないんじゃないか?
新規本国オーダーなんかしたら二桁乗ったらいい方だし、期末の在庫処分なら本体価格の一割なんてこともあるし。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 11:32:40.87ID:QNhwGir10
モデルとしての新しさ、決算時期とのずれ具合、で違うでしょ、としか言いようがないけど、
"相場として"人気モデルなら1割引いてもらうことは難しいね。人気なく、モデルチェンジ
直前で、且つ決算期という車なら1割以上は容易でしょう。
自分なら、どうしても欲しい車なら、値引きなんて気にせず買いますけどね。それより、
どこで買うか(アフターサービス大丈夫か)の方が重要だったりする。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 11:59:42.27ID:1/dwTMO50
お二方、ご回答頂き有難う御座います。
また、言葉足らずの質問内容で申し訳ありませんでした。
購入時期としては、まさに今でして、どれぐらいの値引きをディーラーに迫ってもいいのかを事前に知っておきたくて質問させて頂きました。
プジョーがどうしても欲しいため、車に批判的な嫁に金額面だけでも良い印象を与えるための下心です。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 12:31:14.20ID:TrrMpdB70
>>992
ここはライオンくんのノベルティで、嫁さんを懐柔せよ!
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 17:20:52.27ID:QNhwGir10
>>994
おっしゃる通り。いっそ嫁さん連れてけば?
営業マンの腕を試せるよ。意外と、実車見せるとコロッと変わったりして…
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 17:57:12.43ID:NESMurdC0
わしゃ色は嫁に選ばせた。
わしの好みでないけど我慢した。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 18:01:35.11ID:K63Pi1ef0
ナビを我慢するふりして褒められた。
もちろん最初からスマホナビのつもり。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 22時間 0分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況