X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.59【SKYACTIV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF0b-MJkV [106.171.15.165])
垢版 |
2019/04/30(火) 02:11:04.12ID:HN9GGjV7F
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.58【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1554944083/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF39-MJkV [106.171.15.165])
垢版 |
2019/04/30(火) 02:13:28.22ID:HN9GGjV7F
★よくある荒らし対策テンプレ
「マツダのディーゼルは煤が溜まる欠陥品だからやめとけ」

https://www.ikumen-life.com/2017/02/skyd.html?m=1
先代CX-5の煤問題情報を収集しているブロガー(かなり手厳しいスタンス)の記事を参照して下さい。
751台÷リコール対象170295台×100=確率0.44%
確率0.44%なら1年で交通事故に遭遇する確率約0.8%より低い程度です。
https://upset-review.com/damage-insurance/glossary/traffic-accident-probability.html

オイル交換ローテーションをキッチリ守り、低温ブルーサインが消えるまでエンジン回転を控えめにし、DPF再生中は出来たら走り続ける(最悪しなくても次走る時に継続動作するので基本的に問題はないが)事を心がければ旧型CX-5でも問題がない事は既出。
そとそも初代CX-5の話はスレ違いなので初代CX-5スレに移動して下さいね。
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

「EGR起因の煤溜まりは根本解決してねぇだろ」
これ読んで頭冷やしてね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2738704/blog/41897043/
※度々あちこちでSKY-Dアンチが湧いて来ますが無視推奨※

それでもディーゼルに抵抗があるなら2.0と2.5ガソリンNAエンジンと言う選択肢があります(北米では日本の3倍以上も2.5ガソリンが売れてます)。
更に自然でパワフルな加速フィーリングが特徴のガソリン2.5ターボも出ました。検討してみては?

ではマターリどうぞ。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-KKj3 [27.92.32.188])
垢版 |
2019/04/30(火) 10:40:46.78ID:YwJ096GB0
前スレ
969 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW da88-KKj3 [27.92.32.188])[] 2019/04/29(月) 20:18:09.52 ID:nWM5VG6j0NIKU
carplayのデフォルトのマップアプリどうやってかえるの?

これわかる人いないですか?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-SKnn [182.251.247.8])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:30:04.87ID:zrERIVSPa
二年近く乗ってるが
25S燃費いいな11.9平均だ ディーゼルも14位?
鬼頭休止ついてたら12越えるんじゃねぇか?

前スレのフューズ交換は効率上がるから最初はそれなりに効果あるよ、ディーラーの無しとブラインドで聞いたから確証はあるよ
同じCDボーズありで検証
でも、多分録音過程が、一番重要なんじゃねえか?
映画でも日本語版と英語版でサラウンド全然違うし、テレビもCMと番組では全然違う
フューズなんて誤差程度
そもそもの音源がしっかりしてればそれなりににボーズは鳴らすよ

遮音もCX-5は他社よりいいからデットニングしなくてもノーマルではアルファードよりいいよ
アルファードは箱なりしちゃうしハリアーは低音弱い マツダはマニアックなところは他社を圧倒するけど
車内空間の使い方や、インテリアの色使いが地味だな 落ち着きあって好きだけど

個人的には内装がブラウンの仕様が欲しいな
塗装もブラックの特別が有ればいいと思う
今の黒よりパール細かくして黒の下地をもう少し深くしてもらえたら黒も良くなると思う
にしても俺の黒は漆黒イメージにしてあるから
ライト類フルスモーク エンブレムブラック
やばいくらいバットモービル感
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-jIRU [106.180.47.182])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:56:06.68ID:5uB3UuyVa
>>8
あえてBOSE仕様をあれこれデッドニングした結果、元より音が悪くなった人のみんカラレポートあったね
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-SKnn [182.251.247.8])
垢版 |
2019/04/30(火) 13:45:47.67ID:zrERIVSPa
田舎だからだよ!
今日も田舎に30万人が来てるような良いところよ
CX-5都会板でもつくったら?
田舎ユーザーも多いはずなのになんで都会中心の話しに持ってこうとするなかな?

逆に都会で車持ってて意味ある?そもそも都心にすんでないでしょ
東京都下や郡部っしょ?
都会面してないで普通に会話したら?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-SKnn [182.251.247.8])
垢版 |
2019/04/30(火) 13:48:33.39ID:zrERIVSPa
>>17
有意義な話ししたいのに
黒ダメおじさんなんか
自分の論以外否定おじさんなのかな?
君が有意義を台無しにしてる自称常識都会人かな?笑う
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW ee80-0qZP [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/01(水) 08:12:54.31ID:E66C2U8E00501
ガン爺酷評してんね
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA b1cf-b8jC [112.71.225.101])
垢版 |
2019/05/01(水) 10:23:37.23ID:qF64orv800501
株主向け資料を読んでいると
CX-5はさらに高付加価値化を
推進すると。
次のフルモデルチェンジでは
大幅な価格UPが予想される。
フルモデルチェンジまでの
商品改良(マイナーチェンジ)で
GENE2にしてくれれば、個人的には
それが買い時。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sa4d-SKnn [182.251.247.12])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:06:52.77ID:Af0p5m+Ya0501
>>50
マツダ3に注力だし、30でるからね
マツダは新しく変わるものはアクセラから始まるってのが定石
待つのか?今かはマツダ本社に突って
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA ee87-ZqJX [111.169.144.201])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:39:22.98ID:cxL+zwXZ00501
年改レベルならエンジン追加等はあっても
インテリアの規格変更が必要なマツコネ8.8インチは
BMCまではないと思う
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sa39-jIRU [106.180.48.183])
垢版 |
2019/05/01(水) 15:57:42.77ID:HqWpVwH5a0501
ボルボは少し前みたいに冗談みたいな壊れ方しないけど、インポーターにはかなり問題がある
最近XC90を買った知り合いはディーラーに振り回されて怒り心頭
ドイツ車ディーラーのレベルを期待するとあてが外れるよ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 254e-MJkV [150.147.148.60])
垢版 |
2019/05/01(水) 16:09:56.30ID:Gk3SlpRT00501
>>67
ドイツ車じゃないけどな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 254e-MJkV [150.147.148.60])
垢版 |
2019/05/01(水) 16:14:03.08ID:Gk3SlpRT00501
>>68
すまん、間違えた
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 89a3-+n2a [114.166.4.120])
垢版 |
2019/05/01(水) 17:41:49.68ID:3bfxvJfV00501
>>43
来るとしたら東京モーターショーの前後だろうけど
cx-30の発売と被るから来年年末くらいじゃないかな。

年次改良は今年末にまたあるみたいだけど。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-DAnr [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/02(木) 00:53:10.18ID:DfGsqMrd0
>>60
延ばすだろうな
間違いなくあるはずの根拠が分からん
今BMCしたところで何が乗るの?
GEM2もマツダ3に載ってないのに
外装内装総入れ換えなんて来年来るわけない
令和3年までは今の型だな
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa3-iu9g [114.166.4.120])
垢版 |
2019/05/02(木) 03:54:32.08ID:raPTlHOy0
RAV4のメーターと特別仕様車、CX−8のメーター似てるよな。
MAZDAの方が好きだが。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/02(木) 07:03:18.13ID:X+1dxUuQ0
>>76
ベストカー
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a88-ajP6 [27.85.114.248])
垢版 |
2019/05/02(木) 10:04:42.84ID:PBtighwb0
cx5はナビが大きくなった時が買い時だな
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4eac-nm3r [153.194.211.233])
垢版 |
2019/05/02(木) 10:26:45.77ID:uM4r7MNa0
>>81
でもその2年後ぐらいにはフルモデルチェンジしちゃうんだろ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff6f-VBIn [210.2.212.75])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:12:53.43ID:AJtQFNyP0
KF年次改良後だし買い時だと思うが
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a88-ajP6 [27.85.114.248])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:40:42.57ID:PBtighwb0
いや違うな、
ナビが大きくなってHVが着いてからだ
値段は500万までなら考える
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-DAnr [182.251.247.17])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:44:27.78ID:HGBqnofha
>>85
いつまでも考えてろよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a88-ajP6 [27.85.114.248])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:13:35.39ID:PBtighwb0
sky-xね、燃費3割改善とか胡散臭いけどほんとかよ

まあそうイライラしなやw
でもまともなグレードが400万後半〜ならFMCした後のハリアーHV買うわな笑
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-SpsI [60.117.30.244])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:46:46.50ID:iagy539b0
でかくなったらもう買えないかなあ。年もとるし。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17cf-4xtZ [112.71.225.101])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:59:40.21ID:/IFSM13k0
>>81
同意
010996 (ワッチョイWW 7a78-qY+p [115.177.255.226])
垢版 |
2019/05/02(木) 21:36:56.91ID:pTLU6nd/0
8かー、そうだなー次は8にすっかなー、
5より少し高いからロッドホルダー着けてもヘッドクリアランス取れそうだしね
ヒッチメンバー付けれるから色々遊べるだろうしね
でも今は5を楽しむ!
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-DAnr [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/02(木) 22:58:23.20ID:DfGsqMrd0
>>96
ヒッチでカーゴつけてるよ90から120クーラー積めるし
便利
いらない時は外して置けばいいし
CX-5というかSUVは荷台が高いから魚入ったクーラー重くてしゃーない上げるの辛い
ブリならジギングだから竿短いしカーゴにはいるよ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFba-eMrF [49.106.193.188])
垢版 |
2019/05/03(金) 18:16:40.51ID:2lPRJyXDF
清水和夫は基本マツダを誉める
黒沢元春は基本マツダのダメ出しする
金の力は偉大である
どちらを信じるかは貴方次第
人は信じたい方を信じる動物である
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF12-YVJr [103.5.142.122])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:06:49.73ID:+IjmpV9AF
>>121
そんなこたぁ無い
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:55:02.36ID:An9BKtYC0
>>125 >>127
馬鹿でごめんなさい。
エンジン始動時に360°ビューをに表示するように設定しています。
通常はエンジン始動時に2〜3秒程度で360°ビュー+フロントビューの表示が出るのですが、たまに30〜50秒程度待たされてから360°ビュー+フロントビュー表示になります。
待たされている間は、VIEWボタンを始め他のボタンを押しても一切反応無し。
この症状は異常なのでしょうか?

因みに私が正常と認識している始動時の動画を貼っておきます。(夜に撮影しているので非常に見ずらくてスミマセン)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1556880400/attach/1556880400.mp4
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/03(金) 20:41:19.81ID:An9BKtYC0
>>130 >>131
ありがとうございます。
エンジン始動時に数十秒間、カメラ映像が表示されないのは異常という認識で良いんですよね?

この症状の他にナビがフリーズしてエンジンを停止せざるえない状況になったり、音楽再生中に突然USBメモリを認識しなくなったりと散々でした。
4/28にCMU交換をしてもらったのですが、エンジン始動時に画面が映らない症状だけは解消していません。(たった6日間で7回も発生。CMU交換前より酷くなりました)
>>131さんの仰るとおり、設定を工場出荷状態に戻して様子を見てみます。
それでも症状が改善しない場合は1カ月点検の時にディーラーに相談してみます。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-eMrF [1.75.228.38])
垢版 |
2019/05/03(金) 20:52:00.98ID:5fub2YYmd
>>132
そんなハズレ玉あるんだな
3月22日納車で連休前に1ヶ月点検したけど何の不具合もないよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/03(金) 21:05:33.78ID:An9BKtYC0
>>133
CMU交換後に、もしかしてUSBメモリが悪さをしているかもと思い、USBメモリは外した状態です。
スマホとBTで接続しているので、こちらもOFFにしてみます。

>>134
有るんですよ…
因みに私のは4/7の納車からの一週間で>>132に書いた不具合が発生しまくってディーラーに駆け込みました。

>>135
明日、設定を初期化して1週間後に報告しますね。
その前に症状が発生したら、その日のうちに報告します。

CX-5 XD 良い車ですよね。
マツコネさえ不具合無ければ満足度は100点だったのに台無しです。
今後も疑問に思うことが有ったら相談に乗って頂けると嬉しいです。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/03(金) 21:33:37.59ID:7dwfQW4Mp
DPF再生されるんだけどアイドリングのみで燃焼させるのはエンジンに悪い?
駐車した時に限ってDPF再生始まるねんけど
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/03(金) 21:35:11.99ID:7dwfQW4Mp
>>136
マツコネがフリーズしたらミュート+NAVIボタンを10秒程度同時長押しすると再起動するよ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-F51W [150.66.76.11])
垢版 |
2019/05/03(金) 22:00:23.20ID:E/5x/BT+M
>>140
初代の初期型CX-5からCX-8に乗り換えたけど、190psエンジンからは再生時間が短縮されてるよ。

街乗りが多いのでCX-5はDPF再生間隔が150km〜200kmで約20分の再生時間だったけど、CX-8は再生が5分未満で終わる。
あと、短距離走行が多くても再生間隔は300kmを超えてる。
流石にアイドリングだけ終わらすのはダメだろうけどね…
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/03(金) 22:01:41.03ID:7dwfQW4Mp
>>140
21:10にDPF再生が始まってできるかなって思って30分アイドリング状態にしてたけど痺れ切らして走ってきたよ
走ったら一瞬で再生終わった。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-DAnr [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/03(金) 23:23:02.71ID:ziL+Xu850
>>132
あなた他の家電とかもよく不具合起きる?
帯電体質じゃねぇか?
そんな症状一回もねぇな
フリーズはCPUはいってるら仕方ないが
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-BYhO [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/04(土) 07:56:55.46ID:bUiz2sNj0
>>147
ならUSBの相性だね
それが起動に影響してるんだろ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-SpsI [126.33.219.116])
垢版 |
2019/05/04(土) 08:15:01.85ID:nTrk1C6op
>>123
あるある
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff3-R0y6 [210.147.164.173])
垢版 |
2019/05/04(土) 08:15:37.41ID:GVZdfFwc0
購入してからちょうど1年
・起動時にUSBを認識しなかったことが2回
・茨城県の利根川沿いでナビが迷子になる現象が出る(その後は行ってないので…)

これだけだな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7687-siGz [111.169.144.201])
垢版 |
2019/05/04(土) 09:27:07.39ID:2sj63anJ0
>>152
本当にMT免許持ってるのか不思議に思う質問だな
クラッチつないでもアクセル踏んでないからでしょう
クラッチミートと同時にアクセル踏めばいいよ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7687-siGz [111.169.144.201])
垢版 |
2019/05/04(土) 10:57:03.97ID:2sj63anJ0
>>161
さすがにスレチだな
ここで聞いたほうがいいと思うよ

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.57
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551167869/
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7687-siGz [111.169.144.201])
垢版 |
2019/05/04(土) 11:20:43.71ID:2sj63anJ0
>>167
なにをいまさら・・・
CX-5でMT乗ってるのは1%くらいでしょう
初めてのMT車なら車種固有の特性がどうこうより
まずはMT操作の基礎知識を学ぶべきだと思うが
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/04(土) 13:17:52.26ID:V2bd+NS/0
>>171
原因なんだろうね
以前、6シリーズ乗ってた時に電装系あちこち不具合が起きて調べた結果オルタネータが壊れてて16Vの高電圧が原因だった事があったよ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/04(土) 14:11:28.16ID:b0FRlW5Q0
>>172
過電圧(サージ?)による誤動作も考慮した方が良いという事ですね。
この辺の解析をディーラーで出来るのか不安です。もしかして長期入院の可能性も・・・

昨日ご意見頂いたように、マツコネの設定を工場出荷状態に初期化してみました。
次週の一か月点検まで様子見です。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/04(土) 18:34:19.64ID:b0FRlW5Q0
>>174
ありがとうございます。しかし残念ながら症状が発生してしまいました。(今日だけで2回も)
ようやく動画を撮影できましたのでご覧下さい。
音声にため息やボヤキ声が入っておりますのでミュートで再生して下さい(笑)
パスワードは cx5 です。

カメラ画像遅延時の動画
http://whitecats.dip.jp/up/download/1556961800/attach/1556961800.mp4
http://whitecats.dip.jp/up/download/1556961873/attach/1556961873.mp4

通常起動時の動画
http://whitecats.dip.jp/up/download/1556961940/attach/1556961940.mp4

良く見ると、1回目と2回目の起動画面が微妙に違いますね。
この現象について解説出来る方は居られますでしょうか?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-BYhO [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/04(土) 20:02:51.40ID:bUiz2sNj0
>>178
社外品の電装はなんかつけてる?
ドラレコ レーダー なんか
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/04(土) 20:53:57.63ID:b0FRlW5Q0
>>180
主な電装品は次の通りです。

 ・XD Lパッケージ

MOP
 ・360°ビューモニター+フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)
 ・CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
 ・BOSE無し/i-ELOOP無し/サンルーフ無し

DOP
 ・デイライトキット
 ・リモコンエンジンスターター
 ・バックカメラクリーナー
 ・デンソーテン ドライブレコーダー
 ・デンソー ETC車載器(ナビゲーション連動タイプ)

USBポート、シガーソケットには何も接続しておりませんし、テレビキャンセラー等の改造もしておりません。
証拠動画が撮れたので、あとはディーラーとの交渉になりそうです。
可能なら新品と交換或いは返品したいですが無理でしょうね・・・
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-BYhO [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/04(土) 21:15:44.15ID:bUiz2sNj0
>>183
いやマツコネのみの返品交換だろ
それくらいで車新車にしてもらえるとは思ってねぇだろ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/04(土) 21:19:37.74ID:b0FRlW5Q0
>>183
これ?
https://gunosy.com/articles/RWQ3N
修理対応で浪費した時間と交通費の補償くらいは請求しても良いんじゃないでしょうか?(なんてね(笑))

新車への交換は流石に無理なのは承知しています。
関連ユニットだけでも新品に交換してもらえれば症状が解消するのではと思っています。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-ajP6 [106.129.218.169])
垢版 |
2019/05/04(土) 21:27:17.39ID:JGwFXafJa
秋か冬に大規模な改良きますかね?
プリクラッシュ、追従クルコンの進化に期待してるんですが
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-BYhO [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/04(土) 21:28:57.03ID:bUiz2sNj0
>>181
一応俺はkf-初期だからアラウンドビューついてねぇけど
起動中でもバックカメラすぐ表示されるから
お前のぶっこわれてんじゃね?それかナビ連動のetcの配線みたら?
ピッてなってんのetc 機械わかんねぇけど
デラと交渉ならオプションはずしたり着けたりで検証させないとだめよ
デラいって試乗車両とお前の車両で何回も起動してみたら?気のすむまで起動くりかえせばいいよ、ほとんどデラ行くと症状出ねぇとき多いから
018896 (ワッチョイWW 7a78-qY+p [115.177.255.226])
垢版 |
2019/05/04(土) 21:32:58.49ID:VpEvG2xM0
>>185
請求したい心情は理解できるし、請求はできるけど相手が応じるかは別問題
実際は工場長と店長の薄い頭下げられて終わり
早く通常の状態に戻るといいね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/04(土) 22:03:36.96ID:b0FRlW5Q0
>>187
やはり「ぶっこわれて」いますよね(笑)
ピッていう音はドラレコの起動音です。
確実に再現させる方法が有れば良いのですが、今回の症状は原因解明は難しいでしょうね。
考えられる要因が多すぎて本当にウンザリです。

>>188
「薄い頭下げられて終わり」・・・全くその通りですね(笑)
ディーラー(メーカー)の誠意を見せてもらいたいものです。
最悪は数カ月入院させても良いと思っています。とにかく通常の状態にして欲しいな。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4791-VHGH [202.226.131.17])
垢版 |
2019/05/04(土) 22:47:28.80ID:tGOhYq5v0
>>176
ありがとう!!
クラッチ繋ぐとき、慣れるまで半クラの状態でアクセル踏み込んでみる!

>>179
ありがとう!!
上に慣れたら、クラッチをゆっくり一定のスピードで繋げてみるようにする!
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-njPb [60.34.35.233])
垢版 |
2019/05/04(土) 22:50:36.95ID:DOXS0Xs10
マツコネのファームウェア入れ直しで改善とかなかったっけ
希少だけど元が傷あったら何度リセットしても同じだからな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db55-ttg7 [180.18.192.220])
垢版 |
2019/05/04(土) 23:35:50.88ID:i2K4BH1c0
>>139
今日サービスエリアから出る時にナビがフリーズして操作もできなくて高速走行中にリセットして以降問題なかった(^_^;)

高速走行中にめっちゃ焦ったがリセットの仕方覚えてたから手探りでミュート+ナビ長押しで復帰できた(^_^;)

ナビのフリーズとか無ければ良い車なんだけどな〜(*^ω^*)

渋滞もACCで楽チンだしほぼ高速はACCで走ってる!
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM06-mGaA [219.100.28.18])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:44:24.11ID:SC7fzGzwM0505
>>197
ちゃんと止まってくれるし、止まった後もなんならオートホールドとアイドリングストップするよ
試してもない人間が無理とか言ってるだけ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 9b81-scEj [116.94.3.245])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:55:15.60ID:/G1+XUHa00505
納車後初めて高速走ってクルコン使った。
優秀だけど確かにブレーキのタイミングが遅くてビビったことも…。
快調に走ってて渋滞の最後尾についた時とか。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e354-SpsI [60.117.30.244])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:11:19.99ID:8GUo7M4p00505
>>201
補助機能ってなると止まるときは必ずブレーキ踏む感じかな。踏み忘れた時とか急ブレーキ用ってことかな。一々止まるかなどうかな?って考えるのが面倒だな。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:13:15.63ID:RBakL7XE00505
>>189
対応悪かったら、動画をユーチューブにアップすれば良い
アップローダーなんて生温いからユーチューブで英語、出来れば中国語も付けてね
影響考えれば対応せざるを得ないと思うよ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 47ad-0UMg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:33:52.31ID:wo7WxDrL00505
うちのマツコネも急にシャットダウンする、その後初期画面に戻る、ディーラー
に何度か行ったが、結局分からないとの回答。これでも初期のマツコネよりは
ましになったって、サービスが言ってたけど、アホか?マツコネ廃止にしろ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 5fb8-2wm/ [114.166.243.155])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:13:55.83ID:cXkMcd1T00505
20S と 25T は試乗したんですが
25NAの試乗車が近くになくて出来てません

静粛性、パワー、そのほかレビューお願いしたいです
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 2388-x4Yk [124.210.30.46])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:21:42.82ID:TZFcgZTt00505
>>205
その通りだと思う。
自車の速度が低速の場合は停止した前車を認識して自動停止するが、中高速(60以上)な場合は
停止せず急ブレーキの表示が出されることもある。もちろん、その後、衝突防止が働くのかも知れないが俺は急ブレーキを踏んだ。
俺の認識していない諸条件が重なったときに発生したのかも知れないが過信はしないほうがいい。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e354-SpsI [60.117.30.244])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:36:12.12ID:8GUo7M4p00505
ACCはじめは物珍しさで使ったが逆に疲れるから全く使わなくなった。万が一があるから。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:58:16.10ID:gRjM+3KC00505
>>203
危ないと思ったら自分でブレーキを踏まないとダメですよ。
クルコンは優秀ですけど万能では無いのですから。

>>204
ディーラーの対応に問題が有った場合、マツダ本社にクレームを入れて、それでも対応に改善が見られない場合は、最終手段として世界へ発信ですかね。
ディーラーの対応について一部始終録画しておきますよ。(覚悟しておいてね。東北マツダの○○店さん(笑))
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/05(日) 11:58:06.36ID:gRjM+3KC00505
>>217
検証ありがとうございます。
実は朝一にもブラックアウトが発生したので急遽ディーラーへ行きました。
相変わらずディーラーでは再現しなかったのですが動画を担当に見せた処、今度はカメラ制御ユニットを交換するそうです。
考えられるユニットを纏めて交換して欲しいと要望したのですが、マツダ本社の意向で一個づつしか交換できないとの事。
「次もダメだったらどうする?」と意地悪な質問をした処、担当さんが自腹で纏めてユニット交換しますだって。(流石にブラックすぎるでしょ(笑))

>>212
ついでに、この件についても聞いてみました。
レーダークルーズ側にも停車物に対してブレーキで止まる機構が実装されているそうです。
緊急ブレーキ機能と被る機能なので、どちらが先に発動するかは状況によって変わるとの回答でした。
まぁ、危険を感じたら自分でブレーキを踏むのが正解ですよね。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 4b18-ahOC [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/05(日) 15:23:01.61ID:gRjM+3KC00505
>>222
初めてブラックアウトが発生した時は、バックで出庫するぞという時でしたので焦りました。
Fitからの乗り換えなので車両感覚が掴めていない状況でした・・・(現在も未だ自信が無いです)

車(メカ)の完成度は本当に高いと思いますよ。
内装・外装共に、貧乏な私でもちょっとした高級感を味わえるし(笑)
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/05(日) 19:35:45.49ID:V7AKKPgtp0505
>>205
ACCはブレーキかけるタイミングが遅いからな
ぶつかったんか?違うだろ?ACCのブレーキが効く前に自分がびびってブレーキ踏んだだろ?1回試してみな。一般道でもいいACCのブレーキ試してみな
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW e354-SpsI [60.117.30.244])
垢版 |
2019/05/05(日) 19:52:59.23ID:8GUo7M4p00505
>>224
機械だから故障している時もあるかも?と思うとブレーキタイミングもう少し早くと思う。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM26-vVS1 [163.49.210.113])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:02:07.58ID:OqNHHLtfM0505
>>224
試してみてもいいが機能していないと気づいたときにはもはや回避不可能
それでは動作を確認する事もできない
動作の確認もできないほど反応が遅いのであれば
その機能は存在しないも同然だ
機能することが確認できないのだから
ドライバーとしては機能していない前提で扱う以外に接しようがない
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/05(日) 23:10:23.87ID:V7AKKPgtp
>>226
あくまで補助だからな
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/05(日) 23:12:47.61ID:V7AKKPgtp
>>226
機能してないとして運転するなら全ての機能を信用できないのでは?ABSもBSMもALHも全て本当に作動してないかわかんないじゃん
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/05(日) 23:13:09.38ID:V7AKKPgtp
>>227
やったから言ってるんやで
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM06-mGaA [219.100.28.196])
垢版 |
2019/05/06(月) 00:57:39.67ID:ic0A6bjbM
>>232
一生ACC使わず運転しとけ老害。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-SpsI [60.117.30.244])
垢版 |
2019/05/06(月) 03:52:50.04ID:uohLoEOr0
ACCの故障って100%ないのかってことだな。まあ所詮400万の車をどこまで信用するか、その人次第。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13fc-6Wg9 [150.249.20.222])
垢版 |
2019/05/06(月) 07:00:57.88ID:yXqpnFsq0
197です。
GWで1000キロほど走ってMRCC色々試してきました。やはり、ブレーキタイミングが遅いので、怖くて車間を3コマにしました。
これ以上車間を開けると割り込みされまくります。
結果的には団子状態で100キロくらいの走行から渋滞突入
では数台前のブレーキを見て自分でブレーキを踏むのが精神的に楽で、渋滞に突入したらMRCCに任せるに乗り方に成りました。
30キロ位の渋滞は超楽ちんでした。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb8-2wm/ [114.166.243.155])
垢版 |
2019/05/06(月) 08:55:46.42ID:I5Opv9Zq0
20S
街乗り 高速 みなさんは燃費どれくらいですか?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7687-siGz [111.169.144.201])
垢版 |
2019/05/06(月) 11:21:24.76ID:32CRPF4H0
>>248
それは単純に登録台数が増えただけ
保険は人気車種ほど高くなる
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7687-siGz [111.169.144.201])
垢版 |
2019/05/06(月) 11:33:27.26ID:32CRPF4H0
>>251
その車種の事故が増えれば保険料が上がる
分母が大きくなるから事故件数が増えてるだけなのに
理不尽かもしれんがそれが保険屋の仕組み
明日でも保険屋にきいてみたらいいよ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/06(月) 12:59:37.41ID:r07Q/Pku0
保険会社は代理店で対応に差があるのでどこで入るか気を使った方が良いよ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/06(月) 13:10:52.88ID:r07Q/Pku0
>>269
保険会社に10年在籍した俺が断言する、対応は全く違うよ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-eMrF [49.98.9.172])
垢版 |
2019/05/06(月) 15:41:31.35ID:eBw/TzDMd
>>269
事故した時、保険会社にしか連絡しなかったけど直ぐ代理店からも大丈夫ですか?と連絡来たから代理店と繋がってるでしょ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 577d-fuDf [58.190.228.81])
垢版 |
2019/05/06(月) 17:10:44.62ID:PZpCCPMQ0
>>279
助かったな
しかし速度出しすぎたらかなり危なかったと思うが時速何キロくらい出てたの?
最近の車の衝突安全装置はすごくよくできてる
しかし事故を起こす人はホントにそういう車に乗ってくれない
早く普及させないとダメなんだが
トラックやタクシーといった仕事で使う車からどんどん安全装置つけてほしいな
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/06(月) 18:18:31.47ID:r07Q/Pku0
>>277
ぶっちゃけるとトヨタ系代理店にはめちゃくちゃ気を使ってる
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-zXa1 [113.42.136.104])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:11:00.02ID:tYBnEajT0
>>298
ホンダもトヨタも、今や普通にありますよ

CX-5の特別仕様車、見れば見るほど欲しくなる
こういった仕様車が一般的にどれくらいの期間販売されているかご存知の方いますか?
買えるのが早くてあと1年半後なので、それまでに販売終了になっていたら…
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-eMrF [49.98.9.172])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:11:38.36ID:l+Sdpm/Sd
コーティングしてても洗車頻度変わらないし、乗換え時にリセール高くなる訳でもない
コーティングやらなきゃ良かったと思う今日この頃
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a83-lPD4 [125.198.152.28])
垢版 |
2019/05/07(火) 17:23:41.83ID:6RsNTxFa0
GWで浪費したみなさん
しっかりと45000円残してますかw
0317106 (ワッチョイWW b35d-QNdv [118.105.250.51])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:33:05.52ID:cQhAKyx60
初期型KFを下取りして25Tに乗り換えたい誘惑にかられてる
今のKFは一括で買ったけどスカイプラン?の3年にして乗れば
フルモデルチェンジ後のKFが年改したぐらいで乗り継げるような気がする

特別使用車のシートに今と同じ白があれば即決なんだけど、、、
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-nm3r [106.180.51.39])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:36:23.47ID:6IuP+eEda
>>317
自分に150万で売ってください
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:38:26.43ID:KVBjWJX1p
新車初年度で11000円やったけど来年度は45000円かぁ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1acb-oYFG [123.0.108.149])
垢版 |
2019/05/07(火) 19:52:16.95ID:rANgyllE0
転勤先が車ないと不便な地域だから初めての車にCX-5がいいなと思ってるんだけど、ディーゼルを車素人が買うのはやめたほうがいいかな?
試乗した感じはディーゼルの方が好みだったけど、メンテナンス頻度とか考えたらガソリンにしといた方が無難なのかなとも思ってて
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-mGaA [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:20.10ID:KVBjWJX1p
>>321
俺も人生初の車がCX-5XDやで
メンテナンスはディーラーに任せた方が自分でやるより安心できるしそこは心配ない。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e9d-qY+p [153.163.83.172])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:05.11ID:mSX4PLHr0
>>330
一生春休みなんだろうさ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-BYhO [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:32:46.13ID:Ov++KxWG0
かカカケカ変わってあそこのさあおけーあ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-AkD4 [126.236.124.228])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:04:02.14ID:650dgwL+p
>年間一万キロ以上は走る事になるので、オイル交換がメンテパックの分だけじゃ足りなくなってしまうのが、躊躇してる理由ですね

そっか、そうなんだ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57b8-YVJr [58.145.167.83])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:16:38.57ID:6+MpnVIj0
>>334
オイル交換が高いマツダの店しかないエリアなら懸念も理解できるが探せば1回4000〜4500円程度でやってくれる店たいがいある
気になるなら探してみてから契約しても遅くはない
ちなみにYはトヨタ県で老舗自動車整備工場系のマツダ取扱店で購入整備ほぼ任せでオイル交換1回4000ちょい
もっと近所にDL1キチンと定量使って4000切る車屋もあるけど日頃のケアも考えて買った所でお願いしている

あのドライブフィーリングと燃料コストの安さを味わうと原油高の昨今SKY-DはYにとってネ申エンジンよホントに
年1マソ走るならディーゼルいいよマジで
但し>>2テンプレ参考の事

良き選択を
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-JaHa [49.106.216.238])
垢版 |
2019/05/08(水) 02:16:31.45ID:apTM+kjAd
>>336
きちんと日本語で書け
このスレでYだなんて書く必要が何処にある?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa3-iu9g [114.166.4.120])
垢版 |
2019/05/08(水) 02:23:26.60ID:iIzA6sLq0
>>328
外装と内装と内燃機関以外で車の何評価するんだ?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-qY+p [106.180.36.224])
垢版 |
2019/05/08(水) 09:08:11.35ID:/KuC9ewwa
なんの話かと思ったら
ソイツは既にNGしてたわ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a83-lPD4 [125.198.152.28])
垢版 |
2019/05/08(水) 16:04:34.00ID:Au/5oKwG0
20年付き合ってたら
乗り方使用頻度 懐具合全部把握してくれてるだろうから
こっちも言われるがままって事は
お互い信頼関係あっていいんじゃないのw
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-Fflp [182.249.241.97])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:02:26.75ID:YG+Gt/oqa
>>272
当然だわな
契約件数もとい売上高の多い
大手代理店と小規模個人代理店じゃ
対応が違って当たり前
後者が前者を上回るとしたら
上級国民wもといVIPを顧客に多数持っている代理店(そういう顧客を持つ代理店オーナーも損保会社からVIP扱いになるかw)
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a39-1JcQ [219.114.13.224])
垢版 |
2019/05/08(水) 21:25:32.83ID:vmFZ/Bxq0
どなたか純正エアロつけて冬道走ってる方はいませんか?
エアロつけようか迷ってるんですが住んでるところがそこそこ積もる地域なので...
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-BYhO [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:50:01.91ID:c9OONHpM0
>>360
ローダウンしなきゃつけたら?
雪国でダムドフルいるよ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-BYhO [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:54:34.01ID:c9OONHpM0
>>361
今日の事故は不慮だ たまたまよけようと危険予測したのがあだ
軽減付いてても多分だめですね。
右折ババァは最強に怖い
とにかくババァはてか 女は車線変更とか右折とか割り込みヘタクソ
0365キチガイをまとめて駆除(NG指定推奨) (ワッチョイ 3b7b-I89P [14.11.40.64])
垢版 |
2019/05/08(水) 23:56:10.48ID:1MNApQdf0
∧_∧ .≡)\ バッ
( *^∀^) =) \ ∧狂∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァァンッ!!
人  Y  =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/    ゝ ) )
             ↑
           スフッ Sdba-JaHa
           ワッチョイWW 2388-x4Yk
           ワッチョイW dbe6-lwQC
           オッペケ Sr3b-x4Yk
           ブーイモ MMff-hcUA
           ワッチョイW 5fca-O1Gt
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-tVjO [126.152.79.206])
垢版 |
2019/05/09(木) 07:34:57.80ID:oVp0Rfd/p
>>366
案内表示がフロントガラスに投影されるのはめっちゃ便利やわ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-cH3A [49.98.9.172])
垢版 |
2019/05/09(木) 08:56:57.90ID:HogkensZd
地図地図ってどんだけ方向音痴なんだよ
変わるのは主要幹線道路なんだから通常の知能があれば3年に1回でも困らんわ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-/TB2 [49.98.9.172])
垢版 |
2019/05/09(木) 14:20:30.82ID:HogkensZd
>>390
あんなの付けたら折角の雰囲気が台無しになけど大丈夫?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2986-cH3A [122.249.161.59])
垢版 |
2019/05/09(木) 16:11:08.12ID:VRqhSxjh0
自動あぼーんされてるのに必死にレスしてる奴哀れやな
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b80-cH3A [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/09(木) 18:07:02.88ID:4VNOi5Ke0
自演恥ずかしい
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1339-VJo1 [219.114.13.224])
垢版 |
2019/05/09(木) 19:07:54.09ID:C/RXxQ3i0
360です
アドバイスありがとうございました参考にさせていただきます
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-jreM [106.180.48.40])
垢版 |
2019/05/09(木) 19:35:33.04ID:AiY2O+JTa
パイオニアのマツコネ専用DSPと実売3万程度の国産セパレートSP、運転席下に収まるサブウーハーを取付するのとOPのBOSEを選ぶのとではどちらが良い音を出しそうですか
前者の場合はプロショップでセッティングして貰う予定です
0408106 (ワッチョイWW e102-Te9F [180.196.33.146])
垢版 |
2019/05/09(木) 22:10:24.45ID:mWmrHSOw0
CX-30はスタイリングはともかくサイズは確かに気になるな
ただあれSUVというよりクロスオーバーって言うの?スバルのXVみたいな感じだね
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-jreM [106.180.47.87])
垢版 |
2019/05/09(木) 22:41:25.59ID:1ej+ElA0a
>>407
そうです
みんカラ定番のBOSE用Aピラーカバーを入手してその中に据えるやり方です
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-/TB2 [182.251.194.31])
垢版 |
2019/05/10(金) 07:42:06.72ID:BbLlo1cfa
新世代のBOSEは更に良くなってるらしいな
年界で載らないかな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ebac-jreM [153.194.211.233])
垢版 |
2019/05/10(金) 09:59:48.05ID:w6ox/u/l0
純正BOSEに関してはメッチャ良い音!て言う人と8万円ならまあこんなもんかと言う人に分かれるよね
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-9P42 [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/10(金) 11:21:06.53ID:hrh/ztSyp
BOSEの設定

Bass +6
Treble +6
Fade リア全振り
Balance 0
Centerpoint あり
AUDIOPILOT あり

にしてるけどみんなどうしてる?

Bass
Treble
Fade
Balance
Centerpoint
AUDIOPILOT

定形置いときます
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Tcrn [106.131.16.90])
垢版 |
2019/05/10(金) 12:06:11.24ID:HXkUefWSa
>>422

Bass -2
Treble +-0
Fade +-0
Balance +-0
Centerpoint なし
AUDIOPILOT あり

クライオヒューズ25Aのみ変えてる
Bassがキツくなったからそれから-2に
AUXで聞くようになったらCenterpointはナシに落ち着いた なんか無駄に響かせてる感じが目立った
AUDIOPILOTは便利 音量調節する頻度が減った

1番 おおっ!と感じたのはAUX接続で聞いたときだった
タブレットに繋いでます
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-jreM [106.180.46.218])
垢版 |
2019/05/10(金) 12:18:52.94ID:Gy7ElKdna
>>426
ヒューズ替えたら低域の音圧が増したという事ですか?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-9P42 [126.193.78.221])
垢版 |
2019/05/10(金) 14:26:50.18ID:hrh/ztSyp
>>426
なるほど。タブレットの場所邪魔じゃない?
俺はcar play で入力してるかな

ヒューズはここじゃ不人気だけど、みんカラTwitter見てたら効果ありらしいし価格もそこまで高くないから考えます!
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-9P42 [219.100.28.116])
垢版 |
2019/05/10(金) 18:42:58.64ID:0R3+ddKdM
>>448
0より後ろから聞こえた方が低音響いてるいて好み
リア全振りすると前席同士の会話が後席に聞こえずらいので後席乗せる時には0にしてる
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0118-y0Vo [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:53.77ID:EhNyW5Aj0
>>455
アイスヒューズの記事を見ていると、体感談ばかりですよね。(効果は個人差が有りますレベル)
電気特性や音質(周波数特性)等の具体的なデータをオリジナルのヒューズとアイスヒューズで比較しているサイトが有ったら教えて下さい。
それを見れば納得すると思います。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f3-vVMj [210.147.164.173])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:00:07.16ID:+OsJGBzM0
オーディオヲタクは当然鼻で笑う
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-oWYU [114.16.190.165])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:42:37.68ID:L0wEqKUY0
>>458
音は数値で判断するものなのか?車も数値で判断するのか?個人差があります上等だよ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:12:00.70ID:eEqnNDHF0
>>426
ヒューズは結構違いわかるよ
ここじゃだめなのね笑
アルパインのやつボーズ対応して喜んでるやつのが阿保だとおもうが
音なんて所詮自己満でしねぇんだらプラなんとか効果でもかわればいんじゃね?

CD>AUX>USB>青歯
12vも100vもよかわかんねぇが電線よりは雑味はねんじゃね?
デットニング三万とかより家計に優しいからね
フューズは

バカにするくらいなら違わない証拠持ってきてよ
お化けいる、いないの話じゃないんだから計測してきて
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:21:48.95ID:eEqnNDHF0
>>471
アルミは音速で鳴き少なくするためよよばか?
それでも鳴くから木製とかデットニングで鳴き減らすのよ

セロテープならべたべたなって透明感より重みがでるかも
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:22:57.61ID:eEqnNDHF0
>>475
そのイコライザーがないマツコネボーズ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6181-Huxj [116.94.3.245])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:49:00.79ID:SSrEBaPh0
>>479
静か。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1383-WPru [125.198.152.28])
垢版 |
2019/05/11(土) 00:40:47.53ID:hrEEHy4a0
そんな事
オーナーが10000人いて
100人も気にしてないし
興味もなさそう

ここ見てる人間でも
ウゼー話題がまた始まったわ
って思ってる人が大半www.
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ebac-jreM [153.194.211.233])
垢版 |
2019/05/11(土) 01:04:36.23ID:QyQx989c0
>>480
20Sなら踏み込むから結果的にはXDの方が静かなんじゃない
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1328-gMth [123.218.80.1])
垢版 |
2019/05/11(土) 01:33:48.22ID:0AMNngjr0
色々検索してると音に関しては乗ってる分には気にするほどじゃないって意見が多い気がする
中古で買うならディーゼル避けろって意見が多いのは気になるけどこれも高年式ならさほど気にするところじゃなさそうじゃない?
10万なら流石に燃費差だけで税金維持費含めてペイ出来そうな気がするなぁ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-1nKD [182.251.247.6])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:48:31.50ID:YsfSIfgKa
じじぃの耳しか居ないことがここで実証されたな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a97d-iHYw [58.190.228.81])
垢版 |
2019/05/11(土) 10:38:41.80ID:+uXADlHA0
>>496
Bluetoothの規格によるもんだろ
俺はUSBメモリーで聞いてるけど電波で飛ばすよりかは良い音だと思う
けどMP3とMP4の圧縮ファイルで320kbpsの圧縮ファイルだからその時点で音の品質そこなってるけどなw
オーディオ用のヒューズに交換したしcx-5はこれでいく
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-cH3A [49.96.35.161])
垢版 |
2019/05/11(土) 10:40:55.82ID:zZWEfgljd
スパシーボがじわじわ来てヤバいw
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-1nKD [182.251.247.8])
垢版 |
2019/05/11(土) 11:43:54.20ID:qmacBgGha
やりもしないで あれだめこれだめと叱る老害ばかりだと言うことで結論
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-4aIo [1.75.198.224])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:42:10.89ID:IW9ZXlvHd
AUX>USBなんか?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-tGT1 [106.180.44.73])
垢版 |
2019/05/11(土) 16:50:33.76ID:5m3COSuDa
ディーゼルは振動が気になるな、乗ったことないけど
神経質な人でも大丈夫なのか?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM15-pD4e [202.214.231.17])
垢版 |
2019/05/11(土) 17:40:42.96ID:TozMIs9bM
>>506
とりあえずディーゼル試乗してから考えたら?
昔のディーゼルと違ってかなり静かだけどディーゼル特有の音や振動が気になる人もいるし、実際に乗って見た方がいい
動力的にはディーゼルがおすすめだが、エンジン回して乗る人ならガソリンでも違う方向性で楽しめると思う
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-ScLU [1.75.211.110])
垢版 |
2019/05/11(土) 20:11:37.93ID:zjRu5ttgd
プラシーボ効果。
これは偽物ではなく、人間の感覚なのです。
お金かけて、これでいい音するはず、と思い込めば、本当に本人からすればいい音になるんです。
これは嘘ではないんです。
情弱とか言う人と、プラシーボ効果を感じる人、どっちが幸せになれますか?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-oWYU [126.35.67.108])
垢版 |
2019/05/11(土) 20:21:15.06ID:zuDlAT7wp
当然アーシングも信仰対象だよな
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-oWYU [114.16.190.165])
垢版 |
2019/05/11(土) 21:45:33.75ID:/slKQ51r0
>>522
あなたの人生も過信で成り立っていることをお忘れなく。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/11(土) 23:58:22.99ID:UzgLx0bO0
まぁた馬鹿の一つ覚えの鰯
お前のちんこ鰯だわ
ポークビッツ君
いい加減その例え飽きた
お前もやってみろよと言いたいところだが老害耳にはわかんねぇか
コンデンサーなんで変える意味あるかわかんねぇんだろうな
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-oWYU [126.35.67.108])
垢版 |
2019/05/12(日) 07:53:30.20ID:ooASz2HQp
>>533
アマチュア無線だけど1級の免許は持ってる
オーディオアンプや送信機、受信機
アンテナ等を自作したこともあるから
コンデンサを変える意味は理解できる
電源の安定性が性能を左右することは
理解できるが、ヒューズが音質に影響を
与えることはあり得ない
悪質業者が0Ω抵抗器とジャンパー線は
性能が違うとボッタク価格で売って
いるのを思い出した
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0118-y0Vo [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/12(日) 09:38:09.51ID:b6GMaxB60
>>544

>>524で上げたHPのように理論を立ててそれを検証して証明しないと信憑性に欠けます。
こちらは否定派でしたが、肯定派でこのような検証をしているHPは見たことがありません。
体感だけで語っても否定派は納得しないでしょう。
ヒューズも然り。
交換して自分が良いと感じているのなら、それで良んじゃないでしょうか?
否定される度に、いちいち噛みつくからスレが荒れるのですよ。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Ew/R [61.205.104.76])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:03:39.04ID:q5HyHBwWM
>>554
ディーゼルに静粛性を求めようとしたらこまめなオイル交換しか方法が無いと思う。
スカイアクティブ専用オイルもヤフオクでペール缶で買えるしね。
ガソリンも振動は皆無ではないからディーゼルもオイル交換直後はそれに近い静粛性が復活する。2000くらいで振動が増え始めて3000で交換が俺のパターンだった。
ディーゼルのトルクと低燃費はやっぱり魅力だったのはガソリンに乗り換えて痛感するね。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Ew/R [61.205.104.76])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:17:32.43ID:q5HyHBwWM
>>559
あと頻繁にオイル交換した理由がもうひつあって、
俺の場合近距離のシビアコンディションに該当していて
ディーゼルの場合はオイルが乳化するんだよね。特に寒い冬の季節は。
エンジンやオイルが温まる前にエンジンを切ってしまうのが理由だと思う。
冬はオイルキャップの裏にバター状に乳化したオイルがびっしり付いていたよ。
ガソリンの場合はそれが無いから安心して乗っていられる。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1138-ryPg [220.213.148.148])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:31:20.68ID:MHKq75uj0
>>562
音が良くなるとは言っていなくて、変わると言っているんだが。
アクセラのBOSEのよりKFのは低音が弱くて物足りなかったけど、ヒューズ交換で解決した。
ただそれだけ。自分の感覚。
元の音が悪いとは言っていない。

そのくらい読み取ろうよ。
否定派は、「変わるわけない」ですけど、べつにいいんです。うざい絡みがなければ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 89e8-TpVm [128.28.73.153])
垢版 |
2019/05/12(日) 15:14:41.84ID:QUxEVpeh0
納車から半年のXD AWDだがどうもドラシャのユニバーサルジョイントがおかしい
納車直後からフルロックさせると微速でカッキンカッキンと
まるでバキバキLSDが入っているかのような音がしてたが
音が大きくなったり頻発したりしないならまあいいかと放置していたが
今日突然、少しでもステアリングに舵角が入っていると軽いガキンという打音がタイヤの回転と連動して発生するようになった
潜ってみたがタイヤ、ホイールに異物なし、接触痕もなし
ダストブーツにも異常はなし
また入院かなぁ
ダムドのエアロも両面テープ剥がれでパーツ取り寄せ中だし(適当な3Mテープで貼り直すんだろうと気軽にクレームつけたら
サイドスカート取り寄せて丸々交換しますと言われたw 20万するエアロが高圧洗浄もしてないのに勝手に剥がれてもらっても困るからそのままやってもらうことにしたが)
CX5はトラブルが多いな
いちいちディーラーに言ってないトラブルは他にもいくつかある
クルマそのものの満足度は高いけど
ツメの甘さは顕著
高級路線に舵を切りたいならコレじゃだめだ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1154-/TB2 [220.30.119.3])
垢版 |
2019/05/12(日) 17:48:05.10ID:VUdb8UdR0
GWに車中泊して登山に行ったのですが、朝ルームランプを点灯したところ、ルームランプが全灯(100% )せず、10%位しか点灯しませんでした。同じ様な現象を経験された方はいらっしゃいますか?

ルームランプは社外品のLED、車中からロックを解除した時には全灯され、もう一度ロックしてから点灯させた時には全灯しました。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1154-/TB2 [220.30.119.3])
垢版 |
2019/05/12(日) 18:57:07.53ID:VUdb8UdR0
ヒューズに関係する事でしょうか?
0577178 (ワッチョイ 0118-y0Vo [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:47:09.40ID:b6GMaxB60
1か月点検終わりました。
カメラのブラックアウト症状については「360°ビューユニット」交換。
整備担当からシステムブロック図を見ながら説明してもらいました。
図を見る限りCMUと、このユニット以外でブラックアウトする要因は無さそうなので解消しているハズです。(してくれないと私もディーラーも困ります)
今回の修理の副作用で、360°ビューモニター表示した際の各カメラのズレが大幅に改善したのは嬉しい誤算でした。(相当気合入れて調整してくれたようです)
一応、報告まで。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-jreM [106.180.46.121])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:48:11.02ID:9VeYmluga
ホームオーディオだと電路や品質に拘るのは普通だけどね
オカルトとかじゃなく
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1383-WPru [125.198.152.28])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:36:07.74ID:7vivPoOo0
オイル交換3000キロ毎だと
週間1000キロとして
月1の休日はオイル交換で潰れるなぁ
辛いわ
つくづく思う事
徒歩圏内にマツダディラーあったらなぁ、、、
面倒なのでスタンドでオイル交換するかな
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f3-vVMj [210.147.164.173])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:53:57.59ID:uU1Fs4hL0
ディーゼル車乗りはディーラーでオイル交換したほうが無難だね
トラブル起きた時の保証問題がややこしくなりそうだし
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:09:33.99ID:FavZv2sO0
まぁ CX-5低価格でいじれんのヒューズくらいだからな
マツコネにシリアルでAIOいれて遊ぶか
デットニングたけぇし アルパインHUD死ぬし

音量MAXでエドシーランきいたけどボーズいいわぁ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-hFrc [27.92.32.188])
垢版 |
2019/05/13(月) 07:23:30.03ID:Xos8emmQ0
マツコネのCarplayへの切替だけど
マツコネホーム画面左上に切替のボタン表示されるよね
ここにコマンダーコントロールでカーソルをもってくことはできないのかな??
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7d-3nQu [180.0.255.86])
垢版 |
2019/05/13(月) 08:42:52.28ID:XKEfex1mH
>>592
いいこと聞いた
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/13(月) 09:17:17.88ID:8/dNwpBT0
>>590
全然違う
CX-5だもの ボーズは音割れしないし。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-doof [49.104.34.209])
垢版 |
2019/05/13(月) 17:38:07.97ID:aR07aCeud
なあなあ
クルコンぶっ壊れてんの俺だけ?
走行中に起動してすぐと、起動中右折レーンに入るなど、車線変更したとき前に車がおろうが加速するんですけどw
一回のドライブで必ず一度はなるかな
最初から過信はしてないから今まで追突はしてないけど
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b88-Cy4u [119.175.33.253])
垢版 |
2019/05/13(月) 18:43:55.63ID:BqECkPnJ0
一般道でMRCC使うバカがまだいるんだな
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-xTNV [121.119.80.88])
垢版 |
2019/05/13(月) 19:40:39.66ID:0REF91ty0
MRCC,しばらくいろいろ試したけど一般道では限られちゃうよね
自転車がいるだけですっごおいブレーキかかったり前車がへぼいと会わせて無駄な加減速したり
ちまちまセットを変えたりしてみたけど自分でペダル踏んだ方がはるかにまし
高速のながーい渋滞には良いけどね
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 89e8-TpVm [128.28.73.153])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:03:18.92ID:BE0lprmi0
少しでもRキツイとレーンキープアシストは即座に切れてしまうし
前走車を頻繁に見失うし(突然加速する)
とてもじゃないがMRCCは一般道で使えたもんじゃない
都市間を接続する単調な直線道なら使えなくもないけど、それでも細かな調整を常に手でやらなきゃならんので
無理して使ってもそれで便利なのかどうかは微妙
高速道路やバイパス専用だと思っておくほうが無難
ブレーキの制御だけは良く出来てる
あとはまだおもちゃに毛が生えたレベル
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:14:17.09ID:8/dNwpBT0
新車300越えるだろオプションつけたら

値段より何が付いてるかだな
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Ij5h [106.180.36.54])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:55:02.49ID:w9IQ/Ot/a
てか自分で運転した方が楽しいお
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1383-WPru [125.198.152.28])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:59:36.68ID:T8HjhbRJ0
てか
>>613www.
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-hFrc [27.92.32.188])
垢版 |
2019/05/13(月) 22:28:44.00ID:Xos8emmQ0
>>592
長押しか
ありがとうございます。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:01.72ID:8/dNwpBT0
SUV乗りとしてはCX-5は安定してるよ
エクストレイルとランクル乗り継いで感じてる
多分無駄にレーンキープ働くと冬の横滑り感が出るので感覚なれるまでは安定しない感じはさる
慣れたら結構路面捉えてると感じるけどな
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b15d-fAhW [118.104.168.59])
垢版 |
2019/05/14(火) 00:54:46.92ID:S8gwisse0
>>626
フランスで日本車は外車価格
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-1nKD [182.251.247.13])
垢版 |
2019/05/14(火) 08:43:55.80ID:tQfYSJJHa
>>627
へぇフォレ試乗した時は低速が弱いなぁって感じて ハンドリングというか、CX-5の方右折曲がりやすかったし
あっせつ道路はCX-5の方が安定してたよ
旧車のCX-5?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-1nKD [182.251.247.13])
垢版 |
2019/05/14(火) 09:32:59.56ID:tQfYSJJHa
>>639
古い人ほどアンダー好むのな
泥遊びの車じゃねんだから
尻振って遊びたいならアンダーよ

直進安定スバルてあり得ねぇ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-zGJz [182.249.241.102])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:21:04.84ID:aBzd/VIMa
>>567
>納車直後からフルロックさせると微速でカッキンカッキンと

まさか静止状態で据え切りしてないよね?
横置きFFベースなのに
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-xTNV [121.119.80.88])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:51:39.56ID:ghiOgHAl0
>>↑
書き忘れた 偏光サングラスには見えません(反射光だから
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-1nKD [182.251.247.4])
垢版 |
2019/05/14(火) 14:03:37.55ID:rYpFhnxEa
>>656
いや、Gベク付いてるCX-5はアンダー気味に作ってあるらしいよ
直進安定がフォレよりねぇとかは絶対にない
お前も古い人間か?
今の時代電子制御でアンダーに作る意味がないのよ
だから古い人間ほどアンダー好むと
泥遊び、ドリフトって揶揄はそういった制御を好まない人の例え
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-1nKD [182.251.247.4])
垢版 |
2019/05/14(火) 14:06:43.32ID:rYpFhnxEa
>>652
それがGベク+ と正しいドラポジ
他社では真似できない そもそも他社はそこを重要とは考えていない
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 89e8-TpVm [128.28.73.153])
垢版 |
2019/05/14(火) 17:14:40.49ID:wfdgaJpe0
>>645
そんな事はしていないがよしんばやってたにせよ納車半年走行7千キロぽっちでユニバーサルジョイントが異音出すようならそりゃただの欠陥品だ
くだらんツッコミはやめてくれ

>>640
好むというか単に下手くそにとってはアンダーのほうが扱いやすいだけ
メーカーは一般客=下手くそ向けに車を売るので市販車はよほどの例外を除き当然アンダーセッティングになってる
しかし車を正しくコントロールできる人にとってはオーバー気味な方がコントロールしやすい
その方が楽しい、というのもあるが
LSDの入っていないFFでオーバー気味にされても特に嬉しくはないが
AWDなら流れたあともどうとでもコントロールできるので、オーバー気味な方が絶対いい
コントロールできる人であれば、な
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51cf-dBw/ [60.56.46.57])
垢版 |
2019/05/14(火) 18:34:45.72ID:WuE6f9Hk0
クソめんどくさい奴が湧いててワロタ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0118-y0Vo [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/14(火) 19:47:45.44ID:OxLTsUl90
>>682
コストパフォーマンスは圧倒的にマツダが優れていますよね。
CX-5のディーゼルエンジンに未練が残ります。
マツダのサイトで完全修理対応が可能か問い合わせてみました。
直るなら、それに越したことは無いですからね。

>>683
昔から、トヨタや日産に比べるとホンダの内装は見劣りしています。
今回は、そこそこの価格で高級感があるマツダ車を選んだんですよねぇ。
CR-Vはエンジン唸るのか・・・。前車のFitは唸るどころか悲鳴を上げていましたけどね。(笑)

いずれ、6月中には結論を出す方向で進めて行きます。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-oWYU [114.16.190.165])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:05:15.69ID:znB/oGiZ0
>>686
自分もそう感じてたけど、USBとかBluetoothを聞いてるせいじゃないかと。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-hT8H [111.239.100.252])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:38:53.59ID:oLkBjbrpa
>>690
僕の発生状況としてはエンジン起動時にナビがマツダマークを表示したあとにブラックアウトしたまま、ナビ及びカメラが起動しないことが多々あったのでディーラーに相談したところそのような対応に。症状としてはあなたと同じような感じかな。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/15(水) 00:26:30.60ID:Jz4gyCy/0
>>692
RAV4お買い上げありがとうございます
RAV4スレへどうぞ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/15(水) 00:29:54.88ID:Jz4gyCy/0
>>695
V6でもなんでも8速じゃなきゃ多分いきのこれねぇな
FRなるとAWDの価値は雪国で上がる
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb30-TM5B [153.208.112.67])
垢版 |
2019/05/15(水) 00:47:27.82ID:rf9lAkB+0
11月に改良されるみたいだよ。マイチェンではないと。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e978-FLMG [218.222.130.24])
垢版 |
2019/05/15(水) 01:54:08.42ID:KAn+WL2W0
このスレでオプションのナビを
選択しなかった方ってどのくらいだろ。
納車前なんだけど、ナビなんて現車でも全く使わないっていうかケータイで事足りてた。

先の書き込みでHUDにも表示とあって気になりました。ひょっとしてCarPla使用時も
HUDに表示でますか。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-soO2 [126.182.67.48])
垢版 |
2019/05/15(水) 07:17:11.05ID:+8iLNmXsp
>>704
AndroidOSが対応してないのでは?バージョン確認した?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-1nKD [182.250.243.5])
垢版 |
2019/05/15(水) 08:24:08.36ID:AquRYkdna
>>703
SD車に紐付けされるから 更新してないやつっていわんと
更新でクリアされるから
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-1nKD [182.250.243.5])
垢版 |
2019/05/15(水) 09:25:55.08ID:AquRYkdna
>>710
未使用か それならいいな
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7d-3nQu [180.0.255.86])
垢版 |
2019/05/15(水) 17:00:11.09ID:h2qUhxlNH
>>716
じゃあ勝手にやれよ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-l9fW [1.66.104.245])
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:37.88ID:T3wP8YCdd
>>718
だよなw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-vRAB [126.200.126.229])
垢版 |
2019/05/16(木) 07:45:10.68ID:rxlqds7nr
>>721
それはあなたの主観。
マツダはHUDがラストリゾートと自認しているのか、検証もせず断定してはいけない。

電装系とはどこまで指すのか?
衝突軽減装置、ACCもふくむならどこも似たり寄ったりではないのか。優劣は搭載時期の差、つまり新発売の車種には最新技術が搭載されることに起因するので、マツダが劣後していると言い切れるのか。
あなたのコメントは信頼できないね。

歴代セイバーナビを十数万円も掛けて購入利用してきた俺は、マツコネナビに良い意味で裏切られた。五万弱のナビで充分だと気づかせてくれたからね。BOSEやベンチレーション、リアヒートシーターも実装して特別仕様が400万強で買える。俺は賞賛したいけとね。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-rDbm [1.66.104.132])
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:49.66ID:OvEP3vihd
Q アクティブドライビングディスプレイの設定項目(高さ、明るさ、表示情報等)は、アドバンストキーと連動していますか?

A 設定値をキーに記憶させることができます。
記憶させる手順につきましては、取扱説明書“シートメモリ機能”をご確認ください。
※シート側のスイッチに記憶させることも可
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-MMVb [1.66.104.245])
垢版 |
2019/05/16(木) 13:16:11.27ID:MLXxd0uTd
>>723
お互い様じゃんw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-Ip3n [134.180.2.107])
垢版 |
2019/05/16(木) 16:12:02.29ID:69DQWBdhM
RAV4大ヒット


新型RAV4の受注台数は、4月10日の発売からおよそ1カ月
にあたる5月15日時点で約24,000台、月販目標(3,000台)の8倍と、
好調な立ち上がりとなっています。
約9割のお客様に4WD車をお選びいただいています。
また、ご購入いただいた方のうち20代・30代が約4割となっています。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/28133228.html
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57ac-88wZ [153.194.211.233])
垢版 |
2019/05/16(木) 17:59:06.15ID:OyhQW6EB0
いや別に溢れかえって欲しくはないし
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6318-EL+e [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/16(木) 18:06:48.40ID:CbESf0640
>>744
SKYACTIV-Xは年末くらいですかね。当日聞いてみますが明確な回答は無いでしょうなぁ。

>>745
狭い場所での試乗は辞めておいた方が無難ですね。
近いうちにCX-5が入院するかもしれないのですが、担当さんが「代車はMAZDA3で良いですか?」と笑いながら言っていました。
いやいや、ブラックアウトの問題を真剣に受け止めてちょうだいよと苦笑い。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-KoMz [49.98.52.168])
垢版 |
2019/05/16(木) 20:18:07.36ID:9CUD/i1Ud
>>744
カムリよりは乗り味良い
乗り換えるわ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-Ip3n [134.180.1.119])
垢版 |
2019/05/16(木) 21:33:58.82ID:JvAZpx5hM
現行HVは中々良い性能してるね

全部AWD、非MTでカタログ値(加速はヨーロッパ)
0-100加速
RAV4HV 8.1秒
RAV4ガソリン 10.7秒
CX5 ヂーゼル 9.0秒
CX5 2.5ターボ 7.7秒
CRV HV 9.2秒
CRV 1.5ターボ 10.0秒
フォレスター2.5 9.5秒

WLTC燃費
RAV4HV 20.6km/l
RAV4ガソリン15.2km/l
CX5ヂーゼル16.6km/l
CX5 2.5ターボ 12.2km/l
CRV HV 20.2km/l
CRV 1.5ターボ カタログ記載なし
フォレスター2.5 13.2km/l
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f36f-rDbm [210.2.212.75])
垢版 |
2019/05/16(木) 22:55:54.43ID:Viis32Cs0
XDは7秒強です
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f74-cyZN [219.114.230.129])
垢版 |
2019/05/17(金) 06:34:31.56ID:l2mArhwQ0
>>759
トーションビーム式のサスを採用したのはMAZDA3(新型アクセラ)やで

同クラスの他車と比較して後部座席やラゲッジの広さが課題だったけど、トーションビームを採用して広くなったのか?肝心の走行性能は大丈夫なのか?

スレチやけど雑談してたんや
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-Pg4J [182.251.223.238])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:18:02.19ID:jzihNUmCa
>>756
XDの190psは7.9秒
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-KoMz [49.96.9.167])
垢版 |
2019/05/17(金) 10:11:54.22ID:uhvTbS02d
トーションビームだと分かったら不快になって蕁麻疹ができる、トーション病
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-XKn7 [180.13.220.23])
垢版 |
2019/05/17(金) 17:03:27.69ID:yXd+qsKeH
>>774
平日は片道2キロ往復、週末は片道7キロ往復でリッター9くらい。
高速主体だと12-13かな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp77-dRnS [126.236.237.243])
垢版 |
2019/05/17(金) 21:09:52.13ID:c8sKIY7qp
俺も25s。車検前に乗り換えようと予定してたけど早めた方が良さそうだね。17年式。8000km。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:45:29.90ID:0TKFtVnf0
>>785
8000しかのってねぇの?
俺35000走ってるは。
楽しめたか?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/17(金) 23:58:55.10ID:0TKFtVnf0
>>773
L? ボーズ無しの17インチじゃねぇよね?
ベースからLで10万 ボーズ8万 として
なしなら普通
ありなら安い
ドラレコもなし、etcも、ないとなるとのりだしで199なら微妙だな多分のりだし199とかではないと思うけど
220じゃね?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-Pg4J [60.140.130.182])
垢版 |
2019/05/18(土) 06:52:50.24ID:/yl6xm0O0
この車まじかっこいい、惚れてXD エクスクルーシブを今月買いました。納車が楽しみ。
FF仕様ですが加速はどうなもんでしょうか?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e8-Q2B8 [210.165.213.169])
垢版 |
2019/05/18(土) 07:53:39.02ID:BXpZQxsj0
>>795
試乗させてもらえば良いだろ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/18(土) 08:03:32.74ID:m4il86y00
>>792
2017ベースグレードはやめとけ
なんもついてねぇ
2017ならL以外は無しだな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/18(土) 08:04:54.96ID:m4il86y00
>>795
楽しみにしとけ笑
試乗しないでな 我慢 我慢
おめっと!
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-Pg4J [60.140.130.182])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:24:43.72ID:/yl6xm0O0
>>800
やっぱ安定しないかー

>>797
AWDを試乗しましたが、街乗りだったのでまともな加速は出来ず。乗り味はすごくよかったんですが、たぶん二駆で動作していたんじゃないかと。勝手な解釈ですが
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-Pg4J [60.140.130.182])
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:26.14ID:/yl6xm0O0
>>799
ありがと
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e8-Q2B8 [210.165.213.169])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:19:23.76ID:BXpZQxsj0
>>801
AWDが顕著に効いてくるのは雪道だろうね。
こちらは雪国住まいなのでAWDのLパケを購入したよ。
特別仕様車のパネルは恰好良いな。いい買い物したね。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-Pg4J [60.140.130.182])
垢版 |
2019/05/18(土) 12:05:45.37ID:/yl6xm0O0
>>803
ありがとう
AWDのLパケいいですね、AWDのロゴもついてて見分けがつきますしかっこいいね。雪国は大変ですな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-Pg4J [60.140.130.182])
垢版 |
2019/05/18(土) 13:56:36.57ID:/yl6xm0O0
>>813
街乗りでその2択なら特別仕様がいいよ
内装はブラックで統一してあるし、雰囲気がまるで違う、Lパケのレザーとは違って柔らかいナッパレザーだぞ、シートベンチレーションもあるから助手席も快適
ちなみに街乗りだとほぼFFで動作するからなんの体感もない、雪国ならAWD一択だが
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-ejMp [210.138.176.152])
垢版 |
2019/05/18(土) 14:21:01.43ID:+sdadfvdM
ちなみにプロアクをあとから革仕様にすることはできる
5-6万するがどう見ても革シートにしか見えないできのいいシートカバーがある
これなら傷んだら交換すればいいだけ
ドアのトリムも革にしたけりゃできる、センターコンソールも
後からどうしても革にしたくなったならすればいい
俺は全然ならなかったけど
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef00-KBLT [118.11.181.199])
垢版 |
2019/05/18(土) 15:59:46.54ID:0dw7iQnS0
>>819
俺は前車ボディカラー黒のIRカット付きで現車ボディカラーホワイトのプロアクなんだけどやっぱ冬場でも日当たり良いと前車に比べでジリジリと暑く感じたわ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e8-Q2B8 [210.165.213.169])
垢版 |
2019/05/18(土) 16:07:00.72ID:BXpZQxsj0
>>819
LパケでリアもDOPのIRカットフィルムを貼って完全防備
まだ真夏日は経験していないけど、ジリジリする暑さは無いかな
レザーってそんなに良くない?
自分的には想像以上に柔らかくて座り心地が良いと思っている
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-Pg4J [60.140.130.182])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:18:29.27ID:/yl6xm0O0
てかIRカットガラスはLパケ以上やったんやね、
cx5のベンチレーションのレビューがほとんどなくて困るね。
一応オナラした時に吸ってくれるんだよね?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-Pg4J [60.140.130.182])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:34:41.90ID:/yl6xm0O0
>>827
拡散するのね、いきなり広範囲に臭ったらうんこ漏らしたみたいな雰囲気になったらどうしよ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-MMVb [1.66.104.245])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:54:55.11ID:X6EbIam1d
この車ほんとコスパ良いですね。
いまレクサスRX乗ってますが、次乗り換え検討してるんだけど。
Matsda3の内装とか装備がすこぶる良いんだけど
次回のcx-5に反映されてくれないかな。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f77b-1PUW [106.73.82.32 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/18(土) 19:18:04.25ID:RQjoGP080
>>826
シートベンチは蒸れないから良いね
クーラーというよりは蒸れ防止くらいに思ってた方がいいかも
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-Pg4J [60.140.130.182])
垢版 |
2019/05/18(土) 20:45:33.22ID:/yl6xm0O0
>>831
でかいなw

>>832
蒸れないのは良いね、ナッパレザーなら必須のシステムだね

>>833
結構効果があるのですね、助手席までベンチレーションあるのが優秀ですよね
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1745-N32O [153.228.6.84])
垢版 |
2019/05/18(土) 20:57:37.65ID:+/UPGkvv0
FR化は良し悪しあると思うけどなあ。
今でも室内の広さについては評価が高くないけどFR化で狭くなるのは確実だろうし。
現行と同レベルを維持しようとすればまたぞろ巨大化するしかないし。

それに2.2Dも直6化するんだろうかね?
今でもディーゼルエンジンは重いし、直6化すれば燃費も悪化するだろうし。
単に現行エンジンを縦置きに積むだけなら室内が狭くなるだけだし。

重量バランスは良くなるだろうけど、しかしながら50:50が優れてるなんてのはBMWの理論であって
現実の走行時の重量バランスの変化を無視した空論だしな。
BMWやロードスターのハンドリングが優れているのはオーバーハングの重量物を減らしてる結果だと思う。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4730-Pg4J [153.208.112.67])
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:31.29ID:t0EZ+tbd0
現行cx5からrav4に買い換えます。マイチェンしたら戻る予定です。買ってから一年でエンジン変わったのはびっくりしました。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d783-xR9M [125.198.152.28])
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:19.42ID:T50ya95l0
>>842
戻る時は今のディラーで今の、担当指名しますか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:00.58ID:m4il86y00
>>805
青森でFFでなんの心配もないよ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4730-Pg4J [153.208.112.67])
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:11.51ID:t0EZ+tbd0
>>843
すると思います。cx5は白の買取が高いみたいです。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:20:31.41ID:lim/WFrd0
>>851
そんなもんも全然大丈夫だけどな
信号で少し空転するくらいかな
一日で一メートル位積もるけどスタックも横滑りも無いよ
もちろんアイスバーンでも一度も無い
そもそもの周り一面トラップの塊なのが雪国で無理な運転してるやつのほとんどがフォレスターたまに事故
主に事故してるやつミニバン 軽自動車
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:53.54ID:lim/WFrd0
>>853
きつくないよそんな道路無いもん タイヤ半分埋まる道路
農道か?
雪かきさぼらないとないな。
除雪されて無い道なんて走らないよ
AWDって個人的に砂とか山のイメージだな
近年の雪国は冬でもアスファルト見えてる時のほうが多いからな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:31:47.97ID:lim/WFrd0
>>855
そうさ
車庫入れの時はバックで少し勢い着けてやってるな
車庫と道路側段差あるときな
でも雪国で雪かきサボると周りから良い顔されないからあんまり無いんだよなぁ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:34:27.72ID:lim/WFrd0
>>857
轍はヤバイな AWDでもヤバイなありゃ
でも 使い方だよ
FFでも二年無傷で冬の2シーズン過ごしたぜ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:12.06ID:lim/WFrd0
>>852
スタックの出方覚えれば楽勝よ
バック いれてN入れてからのバック入れて 発進
振り子で出れる
腹着いたら掘るか 砂撒くか 板
掘れない板もない なら 春を待て
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-mhDr [106.180.39.215])
垢版 |
2019/05/19(日) 07:01:50.05ID:Nn+fZ9aga
塩カルもきついぜ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-1GI0 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/19(日) 07:14:59.62ID:lim/WFrd0
>>864
おま
日本中雪ふるよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b88-vRAB [124.210.30.46])
垢版 |
2019/05/19(日) 08:25:25.89ID:f5e9cv7N0
>>867
ふらねーよ、
降っても半日、スタックなんかしないし。 
北国とは言ってない、雪国といっているし

雪国に住んでいいことありゃしない、熊は出るし、雪掻きで腰痛めるし、高齢者は屋根から落ちて毎年死亡する人がでるし、車で一酸化炭素中毒の死亡者毎年でるし、
テレビアンテナ壊れるので余計な費用はらわないならんし。

軽油も寒冷地仕様で高めだし、車生活で良いことってある?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-1GI0 [182.251.247.36])
垢版 |
2019/05/19(日) 09:42:08.13ID:z+/4ezeNa
>>870
ニュースで見た内容ばっかで草
田舎にはいいぞぉ
1人1台車生活だし
道路空いてるからある程度車の性能堪能できる
駐車場はほとんど無料
エンカル問題多いから大体新車ノックス無料
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-mhDr [106.180.39.215])
垢版 |
2019/05/19(日) 09:54:13.67ID:Nn+fZ9aga
「雪国で利点がある」なんてレス見返しても誰も言ってないんだが
誰と戦ってるの
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Pg4J [126.25.87.130])
垢版 |
2019/05/19(日) 10:06:33.97ID:iKCKe8c00
>>867
大阪市内
降っても年に数日(すぐ溶ける)
つもることは数年に一度あるかないか
FF一択
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spaf-Pg4J [126.245.4.184])
垢版 |
2019/05/19(日) 12:11:29.58ID:b0HXv9xHp
ハリアーとかは都市型のせいかFFの割合がかなり高いみたいだね。
やっぱ地域によるね
0895106 (ワッチョイWW e302-1v+C [180.196.33.146])
垢版 |
2019/05/19(日) 19:49:42.92ID:yIvhU4VN0
今年はMAZDA3の発売で忙しいから年改は無しかな
特別使用車ホントに白内装追加して欲しい

白追加してくれたら今の25SLパケを25Tに即買い換えるのに。
ついでにガソリンモデルにもパノラマルーフ付けてくれたら言うことなし
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fe3-55EA [211.126.34.19])
垢版 |
2019/05/19(日) 20:25:43.00ID:GK3dvl4b0
>>855
繁華街の道でも4駆必要な場面多いよ。
下水管のマンホール上は温かいので溶けて、周りは凍っての段差は10cm以上なるから、最低地上高が低いと床こするし!

https://youtu.be/0lzJve3XxGM
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13a3-Bh3D [114.166.4.120])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:19:23.48ID:spOfenLq0
>>895
雑誌には11月頃年次改良あるとあった。

急がないならモーターショーでcx30みてからでいいんじゃないかな。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f77b-hmB1 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:45.25ID:YgzGsbIi0
>>873
ドリフトが上手になるよ。
駐車場でハイパワーじゃなくても8の字走行楽しめる。

滑ってもコントロールできる技術あると、雪道の安心感が段違いになる。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Pg4J [126.25.87.130])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:32:48.75ID:iKCKe8c00
>>901
貧乏やからこれ乗っとるわけやが
こっちは駐車場代だけで月4万すんねん
燃費よくて本体も安いFF選べて最高や
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab81-4Lgz [116.94.3.245])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:36:12.75ID:SyFpq4BU0
マツコネ、USBメモリで音楽聴くときに、かなりマイナーな外人アーティストでも写真がちゃんと自動表示されるのが何気にスゲー。
ド級マイナーなアーティストはムリのようだが。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b00-My8G [210.148.172.4])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:48:27.39ID:DpZiU9Xp0
>>904
CX-30があるから年改ない、とか意味不明
CX-30は、特にXで強気の値付けしてるから、価格的にCX-5と丸かぶりになる。
CX-5と8は、価格帯をあげるためにも必ず年改を施されるだろう
マツコネ8.8インチ化と7インチ液晶メーター、それに伴ってインパネがかわって、
内装全般にアップグレードされると期待してる
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c755-A9rj [121.112.199.17])
垢版 |
2019/05/20(月) 07:21:45.94ID:ZZpFEOtI0
>>907
これ期待してるけど、来ないだろうなあ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f87-wkih [111.169.144.201])
垢版 |
2019/05/20(月) 08:48:29.04ID:QNlGSAmP0
>>907
今年はあくまでも年改で
インパネの規格変更を伴うマツコネ8.8インチは
ビッグマイナーじゃないと無理でしょう
早くても来年3月以降だけどCX-30の発売があるから
2021年までずれ込む可能性があるかもしれない
でも、エンジンの追加くらいなら年改でもできるけど
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6318-EL+e [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/20(月) 12:26:16.78ID:LQeW4JQp0
ブラックアウトするXD AWD Lパケをディーラーに預けました。
代車がXD AWD特別仕様車の黒。(個人的にはディープブルーの方が好みw)
メーターが恰好良いというか、必要な情報が全て表示されていて便利ですね。
Lパケだとトリップメーターと水温計が別表示なので少し不便。
BOSEサウンドも凄い!。標準6スピーカーも悪くはないのですが、低音の伸びが別次元・・・
ベンチレーションも気持ちいい!

でもね、さっき昼飯食べに会社から出るときに、全く同じ現象のブラックアウトが発生したんですよね(w)
新しい型のXDシリーズ(360°搭載)全部にブラックアウト問題が潜伏しているんじゃないでしょうかね・・・
さて、買取査定は幾らになるのやら。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13a3-Bh3D [114.166.4.120])
垢版 |
2019/05/20(月) 13:08:01.46ID:OgfGBTFi0
>>920
新世代に付加価値付けたいみたいだからFMCまで来ない可能性もありそう。

来年アテンザのFMCや新車種何も出なければ可能性はあるのかな?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMbf-hZOX [219.100.28.138])
垢版 |
2019/05/20(月) 16:01:32.00ID:+PzoHIQmM
ブラックアウト問題って結局マツコネが起動しないって事でOK?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-vRAB [126.208.212.53])
垢版 |
2019/05/20(月) 16:45:56.22ID:ds9RSFerr
ブレーキが踏めなかったなら分かるが、アクセルが戻らなかったってなんだよ?もう、言ってることからしてトンチンカン。  

高齢者用にパニックボタン、直径10センチのボタンを目に付いて押しやすいところに設置する。また、助手席にもおく。

高齢者御用達車として人気でるぞ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-hmB1 [182.251.251.8 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:12:37.83ID:HTAQp9w2a
>>921
へたな田舎の一年分の人数を一日で運んでるんだから、自殺者も桁違って当然。

中央線は一日400万人運んでる。
https://www.jeki.co.jp/transit/mediaguide/pdf/MD9.pdf
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6318-EL+e [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:19:48.01ID:LQeW4JQp0
>>926
ブラックアウトなんて発生しないに越した事は有りませんよね。
現時点で発生していないのなら恐らく今後も発生しないと思いますよ。
私のは納車直後から発生していましたから。

>>930 >>931
フォローありがとうございます。
代車にはSDカード以外のDOPは付いていない状態です。
私の車と代車のログデータを本社に送って原因解明を目指すとの回答でした。

>>933
ブラックアウト中でもマツコネ(CMU)は起動処理を継続しています。
ブラックアウト中にVIEWボタンを押すと、マツコネの起動中画面が表示され、もう一度VIEWボタンを押すとフロントビューが表示されます。
エンジン始動時のみ、モニターへの映像入力が何等かの原因で誤動作しているのではないでしょうか。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfed-1GI0 [153.211.240.219])
垢版 |
2019/05/20(月) 18:53:40.27ID:SvXik25L0
>>937
懐かしいな中央線
快速はやいから飛び込むんだよなぁ
一日一回は飛び込みやら人身ある鉄道
武蔵小金井でいっつもまたされたは
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f88-wApn [119.175.33.253])
垢版 |
2019/05/20(月) 21:31:56.08ID:vzTOcDsR0
ブラックアウトが代車でも起きると言う事は
運転手本人に原因があるかもね
常に身に着けている物
スマホや携帯とか疑ってみては?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8355-eLP7 [220.220.50.162])
垢版 |
2019/05/21(火) 00:17:23.67ID:YgzazpfK0
まぁ代車にまで不具合出るんだからパウリ効果なのは間違いないな
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bb8-VGwB [210.236.82.74])
垢版 |
2019/05/21(火) 07:22:53.11ID:de344DPX0
でも、特定のタイミングで特定の操作した時しか発生しない不具合って希にあるよね。
メーカーに現物回収して調査しても再現できなくて、でもそのユーザーだけには高確率で再現できる不具合。
再現しないから原因究明にすごく時間かかるやつ。

まあこの事例がそうなのかはわからないけど。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-1GI0 [182.251.247.49])
垢版 |
2019/05/21(火) 08:45:18.91ID:CUBdnP1Ua
コンピューターのフリーズとかブラックアウトって仕方ないけど
起動中にコマンダーいじったり コマンダー周りのボタンいじってたら たまにしたことあったけど
今は無いな
なにか起因があるのは本人の使い方なんでは?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-mhDr [106.180.32.38])
垢版 |
2019/05/21(火) 11:10:45.95ID:ZYJ5ZPfra
家がすげえ僻地にあるとかでずっと自車位置探してるとか、、

ディーラーで再現しないんだから場所とか起動操作とか本人特有の使用状況に原因ありそう
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-mhDr [106.180.32.38])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:17:39.72ID:ZYJ5ZPfra
ここ5chだぞ?力抜けよ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-mhDr [106.180.32.38])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:21:18.31ID:ZYJ5ZPfra
>>965
ここで自治厨してるあんたの方がアホだって言ってんの
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-1GI0 [182.251.247.50])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:49:51.95ID:0+HfhEmMa
>>960
書いてあるけど
多分起動途中にバックグラウンドで実行されてるとCPUかメモリが追い付かないんだとおもう
フリーズとブラックアウトはコンピューターの保護のためにも仕方ない
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 737d-kqps [58.190.228.81])
垢版 |
2019/05/21(火) 20:16:31.96ID:CjqaHTbQ0
先日USBメモリーが読み込めなくなって買い直して今日届いたんだが新品USBメモリー読み込んでくれないw
PCでは認識するけどなんだろ?
以前USB2.0で64Gで今度はUSB3.1で64Gだったんだがダメだった
マツダから貰った16Gのメモリーは読み込んでくれるが規格が違うのかな?
誰か分かる人たのむ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-2MAo [106.173.179.116])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:14:32.09ID:iXK9MA+G0
みんなUSBメモリで聞いているんだな
俺は使わなくなったiPhoneをUSB2に繋ぎっぱなし
エンジンかけた時電力が上がりきれてないのかコード何度も抜き差しした状態になってしばらくしたら安定する
USBメモリが場所取らなくていいんだろうけどプレイリストも欲しいからiPhoneにしてるわ
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-ZJpH [49.98.62.83])
垢版 |
2019/05/22(水) 07:34:08.03ID:piMt7jQxd
>>990
不法ダウンロード乙
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-MMVb [49.98.163.186])
垢版 |
2019/05/22(水) 11:17:54.45ID:4N1PJJZPd
4000曲で違法者扱いはどうかと思うけどね。
そういう人割といそうだけど。

それよりCX-5いいですね。
急に欲しくなってきました。
タイミングとしてはナビ周りが
大型化されたあたりかなと勝手に思ってますが
当分ないですかね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 9時間 17分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況