X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 19:02:48.32ID:fk1W7dJ00
慢心、環境の違い

お金は貯まらないけどススは溜まるツダオタを生暖かく見守りおちょくっていきましょう

※前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.96
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555763484/

テンプレ面倒くさいから他のツダオタが適当に発狂しといて
このスレもオートマチックでツダオタが釣れるだろ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 04:54:21.67ID:o1Z5Ljxv0
>>90
ブッサイクだけどマジメアピールしてたプロ野球選手が、実際はデビューしたころからドーピングと覚せい剤を両方やってましたみたいな感じだね。。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 05:30:37.49ID:2xmyXAww0
スバル格好良い、他人に自慢出来る唯一の国産車
0098派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/04/29(月) 05:56:19.08ID:gal+qRxh0
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
って派遣会社があってマツダの下請けのダイキョーニシカワとかロジコムやその他のマツダの下請け孫請け
なんかと取引してるんだが、そのジェイウェイブの役員はトヨタのクラウン乗ってるんだ
その役員曰く「マツダの車なんか貧乏臭くて乗れんわ」だってさwww
こんな給料未払いなんかしたり年寄りを保証人に仕立て上げて金を脅し取ろうとしたりしてる
個人情報垂れ流すチンケな3流腐れ犯罪派遣会社に舐められるマツダさんw

マツダをバカにしている犯罪会社を使用してるマツダの関連企業www
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 06:14:03.15ID:8CNVHilf0
品質にバラツキがあるのがスバル。
https://www.webcartop.jp/2018/04/230890
測定値のバラツキをおさえるために数値を改ざんしていた
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 09:28:52.93ID:SnL91C3w0
まあマツダから自動ブレーキなんて発想生まれなかったよね
車体制御車輪制御技術も
マツダが開発して全メーカーに広まった安全技術ってあるんか?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 09:42:46.89ID:/eL9vYL+0
>>108
安全性となると海外の方が進んでるんでない?
国内メーカーに限ればフルタイム4WDくらいかね
逆にスバルはどうなの?
自動ブレーキはホンダが先だしねぇ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 09:58:50.92ID:fJOO3Djx0
マツダ、どん底でもモデルベース開発に邁進したワケ
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00049/042500002/

大赤字でも研究開発費はきっちり計上してきたマツダと儲けながらもケチってきたスバルの違いが車において今さまざま出てきてるのは間違いないね

2011~2015 研究開発費
億円(対売り上げ比率)
マツダ
http://www.kenq.net/kenq/rdsch.nsf/det?OpenForm&;cd=7261
910(3.9%) 917(4.5%) 899(4.1%) 994(3.7%) 1084(3.6%)

スバル
http://www.kenq.net/kenq/rdsch.nsf/det?OpenForm&;cd=7270
429(2.7%) 481(3.2%) 491(2.6%) 601(2.5%) 835(2.9%)
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 10:05:36.14ID:pMAhFMdP0
まあマツダから自動ブレーキなんて発想生まれなかったよね

自動ブレーキがスバル発祥とでも?

という反論に草
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 10:27:24.18ID:GDuGpevL0
スバオタ小っ恥ずかしいwww
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 12:19:14.06ID:l0xnkId70
ツダオタは今日も引きこもりか
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 12:45:10.40ID:2xmyXAww0
>>112
無能がどれだけ頑張っても報われないし、天才は少ない努力でも偉大な成果を残す

>>116
誰もそれを真実だとは思わないだろ?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 15:12:04.33ID:+PyZwecF0
ヅダヲタってホント車の構造知らないんだね
だから簡単に騙されるんだ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 15:12:55.07ID:l0xnkId70
構造なんて知る必要ねーだろ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 15:18:05.35ID:uDebrTLx0
まーた自動ブレーキの話しかよw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 16:12:10.70ID:jSAml1vI0
>>128
鉄の箱に動力機関があってタイヤがついてるモノだろ?そんなこと誰でも知ってるわ。バカにしてんの?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 17:45:21.82ID:3bB21uF50
>>118
ギャグだとしても相当寒い

https://s.response.jp/article/2019/04/28/321879.html
【プレゼント】スバルの石---西新宿スバルビルの解体現場から拾ってきた

この解体現場から拾ってきた石、おそらくはスバルビルの一部をレスポンス読者1名にプレゼント。
作業が終わって、閉じたゲートの下、ギリギリ公道側から拾ってきたので、スバルの財産の持ち出しにはならない。と思う。
敷地内から持ってきていないから、この石ころがスバルビルの一部と断言もできないものの、状況からほぼまちがいない。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 21:33:40.32ID:YlT8kcNrO
超ショートオーバーハングFF ボルボ
微ショートオーバーハングFF トヨタ
ノーマルオーバーハングFF ホンダ
ロングオーバーハングFF マツダ
超ロングオーバーハングFF スバル

前輪からエンジン最前端までの長さ圧倒的ナンバーワンのスバル、つんのめる事つんのめる
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:30:41.93ID:H1e+iHYm0
>>154
ポジティブヌバオタ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:33:07.14ID:YlT8kcNrO
>>156
トヨタネットワーク分科会じゃなくてヒュンダイITかも知れんぞ
スバルITソリューションズの前身スバルカスタマーサービスが
5chの前身2chでアク禁歴が有る事も忘れるな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:58:02.80ID:rf1GsxU/0
>>132
世界中の自動車に採用され、当たり前になったスバルの技術5選

1.スバルレオーネの2系統ブレーキ。今ではどのメーカーでも当たり前に4系統ブレーキ採用しているが、複数系統ブレーキは富士重工(スバル)が初。
https://www.jsae.or.jp/autotech/5-5.php

2.FF車が広がるきっかけとなり、今では世界中のクルマで必須の等速ジョイント
https://www.jsae.or.jp/autotech/8-2.php

3.現在軽自動車から小型車には当たり前のE-CVT
https://www.jsae.or.jp/autotech/8-7.php

スバルレオーネ電子制御エアサス
https://www.jsae.or.jp/autotech/5-9.php

4.コレまたクルマで当たり前のモノコックボディ
https://www.jsae.or.jp/autotech/

5.運転支援技術「アイサイトバージョン2」
https://www.jsae.or.jp/autotech/13-14.php

1965年日本メーカーで先駆けて自社衝突テストを初めての市販量産車スバル360から開始。
https://youtu.be/gtgBddo-fCo

日本の自動車技術330選−自動車技術会
https://www.jsae.or.jp/autotech/
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 00:00:19.37ID:bmFY/HVy0
>>162
おまけwww
マツダのご自慢の新技術
SKYACTIV-Dは?あれ?あれれ?
https://www.jsae.or.jp/autotech/category10.php

デザインテーマ?何を言ってるのだねマツダは…
それ技術じゃねーしwww
https://www.jsae.or.jp/autotech/6-4.php

SKYACTIVtechnologyで総称?意味がわからない…
ゴリ押ししてたwwwwww
https://www.jsae.or.jp/autotech/15-2.php

ツダオタイライラ?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 00:20:42.10ID:bmFY/HVy0
アイサイトは最近だけど、
頭大丈夫?
132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/04/29(月) 15:27:07.52 ID:9RGpeFLt0
>>108
スバルが開発して全メーカーに広まった安全技術ってあるんか?

に答えただけだが?

あと、大昔の技術をバカにする奴は、
政権が変わる度に前政権の文化を破壊したりする、
温故知新という言葉を知らない中国朝鮮韓国共産党な。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 02:58:59.25ID:nJCZa0nkO
>>168
お前それ「昔井戸を掘った人」とかいう表現で言ってたろ

何だやっぱり短文じゃない時のコロ助の正体も
プレミアム君って言われてた奴と同一人物だったのか
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 03:45:26.53ID:nJCZa0nkO
> 2.FF車が広がるきっかけとなり、今では世界中のクルマで必須の等速ジョイント

今や他社はデフオフセット配置FFベース車用ドライブシャフトを採用
今や世界中どこを探しても前輪デフ中央配置FFベース車を採用し続けるのはスバルだけだし
前輪デフ中央配置FFベース車用ドライブシャフトを採用し続けるのもスバルだけ、古色蒼然

> 3.現在軽自動車から小型車には当たり前のE-CVT

今や摩滅やヒートダウンなどのトラブルが報告されるチェーン式CVTもスバルだけ

> 4.コレまたクルマで当たり前のモノコックボディ

そりゃ世界初じゃなくて国内初だバカ

> 5.運転支援技術「アイサイトバージョン2」

スバルが開発したなら日立に頼らなくて良いよな。開発者いなくなったみたいだが
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 05:04:31.41ID:ci6B3C4T0
技術力でどうして差がついたのか

自動車メーカー特許資産規模ランキング、トップ3はトヨタ・ホンダ・マツダ
2018.11.12
https://s.response.jp/article/2018/11/12/316071.html
パテント・リザルトは11月12日、独自に分類した自動車メーカーを対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「自動車メーカー特許資産規模ランキング」を発表した。

https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1358811.jpg
トヨタ 93460
ホンダ 68465
マツダ 39396
日産  25559
スバル *9736
スズキ *8019
三菱  *7867
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 07:55:46.54ID:JeELqEXy0
のんはオワコン
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:52.14ID:r4C10E9e0
技術力で勝ち目がなければ、なんだかわからん話に持って行こうとする哀れなバルオタ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 10:07:13.51ID:pOsaHh880
それより安いエクシーガってポンコツあるけどなw
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 10:43:32.05ID:cnZXlUUD0
マツダ車の旧車クラブは少ない
他のメーカーは多い
マツダ車は趣味にするほどホビー性が無い
そんなモンだヅダヲタって
マツダの旧車を趣味に持ち
アテンザを乗るヤツは居ない
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:01:32.70ID:Jsj0Vah90
>>187
マツダの旧車って初代ロードスターとかRX-7をキレイに整備して乗ってる人見かけるよ

スバルで旧車といえば360ぐらいじゃないかな
しかもほとんどが自走できない博物館アイテム
それ以外は貧乏走り屋が新モデルに買い換えられず古いWRX STIにいつまでも乗ってるとか
そういうのは旧車じゃなくてただの型落ちだから
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:06:16.35ID:V3u7Ou/G0
マイカー何台も持つ層じゃないし転勤もあるから賃貸アパートで一人暮らしだけど
ND→アバルトスパイダー→WRXSTIと全部一台で来てる
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:06:33.57ID:vhUkMwmQ0
スバル4月も国内販売はマイナスかな?
平成の最後くらいはプラスかな?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:15:42.96ID:vhUkMwmQ0
スバルが令和になって心機一転で、「真面目な物作り」「正しい会社」になれるよう祈ってます!
無理かな?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:24:22.21ID:vhUkMwmQ0
スバルにとって一番厳しいのは環境規制よりも、国交省の監視だろうな!
令和になっても続く、国交省の監視!
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:25:02.01ID:rN+3AquN0
>>190
当然、不正経理でプラスだろ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:29:50.84ID:vhUkMwmQ0
スバルの決算発表あった?
前は過去最高益とか得意気に発表してたけど?
減益だと発表しないのかな?スバル得意の都合の悪いことは沈黙?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況