!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます
カローラ ツーリングスポーツ(ワゴン)のスレッドです。
https://toyota.jp/the-new-corolla/
https://www.toyota.co.uk/new-cars/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.ie/models/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.de/automobile/corolla-touring-sports
https://www.toyota.it/gamma/corolla-touring-sports/
前スレ
【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part3
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551010432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21ca-DRqP)
2019/04/16(火) 14:46:45.62ID:Nj2QRAqP02019/05/19(日) 21:37:20.01ID:Vt48UiH60
>>516
社用車というよりとにかくカローラに乗りたい爺向けなんじゃないかと勝手に思ってる
今でも年配が運転するプレミオやアクシオがたくさん走ってるじゃん
カロスポはGXでもLEDヘッドライトだがハロゲンにして、メーターは当然アナログ、自動ブレーキだけ標準で
社用車というよりとにかくカローラに乗りたい爺向けなんじゃないかと勝手に思ってる
今でも年配が運転するプレミオやアクシオがたくさん走ってるじゃん
カロスポはGXでもLEDヘッドライトだがハロゲンにして、メーターは当然アナログ、自動ブレーキだけ標準で
2019/05/19(日) 21:42:26.32ID:S+5XrCJX0
現行の最下位グレードのXはセダン、フィルダー共に残る事決定でしたよ法人向けとどうしても5ナンバーじゃないとダメな人用だって
見積もりは6月下旬から
見積もりは6月下旬から
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-YnvO)
2019/05/19(日) 22:35:39.64ID:qa+vWcWaa 1.8で250万とかだとCX-5とかも選択肢に入っちゃうな
全然ジャンルは違うんだが
4人家族で子供二人小学生と幼稚園で購入検討中です
全然ジャンルは違うんだが
4人家族で子供二人小学生と幼稚園で購入検討中です
2019/05/19(日) 22:41:59.43ID:Kj3WDl1y0
お前ら価格が発表された時
高い高い連呼すんなよみっともないから
高い高い連呼すんなよみっともないから
2019/05/19(日) 22:43:56.50ID:Bf6Ti/OD0
そんなヤフコメ民みたいなドアホおらんやろー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-wkih)
2019/05/19(日) 22:44:37.22ID:ByZ8Ptfv0 100万くらい間違えてる人いそうな気配だな。
2019/05/19(日) 22:57:54.48ID:CiYXFATS0
2019/05/20(月) 09:06:54.58ID:PAc1muQhp
うちの立体駐車場、ハイルーフ対応なのがドアパンチ上等な一階(常に乗り降りする車の横にいる感じ)か直射日光と結露直撃の最上階のみで、それが嫌なら近隣のクソ高い月極駐車場に停めるしかないので1550mm以下が都合が良い
一昔前はミニバンでも対応してるのが多かったけど最近は絶滅危惧だしなあ
一昔前はミニバンでも対応してるのが多かったけど最近は絶滅危惧だしなあ
2019/05/20(月) 09:27:34.35ID:7ALI2i8FM
2019/05/20(月) 09:33:50.51ID:UVoxMz2eM
東京だと1800以下1550以下は行き先の駐車場選ばなくてすむからでかい
SUVミニバンだと事前に入れるか確認しなきゃいけなくてめんどいから
ファミリーにはワゴンは最高の選択肢だわ
SUVミニバンだと事前に入れるか確認しなきゃいけなくてめんどいから
ファミリーにはワゴンは最高の選択肢だわ
2019/05/20(月) 09:37:42.13ID:oFTZIbOkM
>>526
と、思い込んで惨敗した車種を多数作ったホンダ。
と、思い込んで惨敗した車種を多数作ったホンダ。
2019/05/20(月) 11:06:20.93ID:KNuk3Qh7M
東京だとそもそもホンダ自体みないよね
俺も何となく対象外
俺も何となく対象外
2019/05/20(月) 11:08:10.16ID:PAc1muQhp
2019/05/20(月) 11:11:27.34ID:PAc1muQhp
プリウスαは立駐いけるんだっけ?
モデル末期で新型も出なさそうだし街中で見かけるやつの運転がアレなので選択肢には入らんけど
モデル末期で新型も出なさそうだし街中で見かけるやつの運転がアレなので選択肢には入らんけど
2019/05/20(月) 12:02:14.75ID:SMvU2hoEp
隣の車の後部座席のおばあちゃんが、乗り降りするときにドアパンチされたなぁ。
マグネットシートで目立つプロテクター自作したよ。
マグネットシートで目立つプロテクター自作したよ。
2019/05/20(月) 13:23:17.71ID:OGG8+KjH0
>>512
青いの輸入してた人?
青いの輸入してた人?
2019/05/20(月) 18:41:58.84ID:JunCUE6Wr
>>532
ばれたかw
ばれたかw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM70-H8Vy)
2019/05/20(月) 19:16:13.15ID:0tm8ibmrM >>533
1.2のターボMTって楽しさみたいなのはありますか?
1.2のターボMTって楽しさみたいなのはありますか?
2019/05/20(月) 19:27:38.69ID:s7AYldPZ0
MTは絶賛してる人と
https://gazoo.com/ilovecars/column_andou/181031.html
ボロクソに評価してる人 で真っ二つに割れてる
https://motor-fan.jp/article/10009457
https://gazoo.com/ilovecars/column_andou/181031.html
ボロクソに評価してる人 で真っ二つに割れてる
https://motor-fan.jp/article/10009457
2019/05/20(月) 19:31:32.13ID:Jc6F7g5Ua
上は宣伝じゃん
2019/05/20(月) 19:35:56.28ID:ZVyigbBl0
下は下で1.2Lの既存MTと
2L用の新開発MTを混同してるけどな
2L用の新開発MTを混同してるけどな
2019/05/20(月) 19:38:36.40ID:e6UBmX1l0
結論:自分で乗って「自分に合うか合わないか」判断
2019/05/20(月) 19:41:27.05ID:/OjPf6Tnd
1.2TのMTええやん!と思って検討したけど、速度計デカいんがダメ。
2019/05/20(月) 19:49:01.34ID:aOuMnwbH0
iMTは確かスポーツモードでしか効かないはず
この理解を前提として
細かいとこはiMTに任せてパワーバンド内でスコスコ変速→シフトフィール神
iMT効かないモードで自分で回転数合わせにいく→パワーバンド外れて貧弱露呈ウンコー
適当な理解だけどダウンサイジングターボはiMTあってのものということでは?
この理解を前提として
細かいとこはiMTに任せてパワーバンド内でスコスコ変速→シフトフィール神
iMT効かないモードで自分で回転数合わせにいく→パワーバンド外れて貧弱露呈ウンコー
適当な理解だけどダウンサイジングターボはiMTあってのものということでは?
2019/05/20(月) 19:57:07.32ID:MzJ/dBpGr
>>534
スポーツ=楽しみと言う辞書の後ろの方にある意味を理解すればOK。
と言うか、534さんのような質問が出る時点で向かないと思われ。
ちなみに回転数から勘案すると国内カロスポと6MTのレシオとトータルレシオは同じで、レシオカバレッジが6を超える実用車。
旧型に当たるからiMTやモード切り替えは無いけれど、発進アシストやヒルホールドは、ある。
スポーツ=楽しみと言う辞書の後ろの方にある意味を理解すればOK。
と言うか、534さんのような質問が出る時点で向かないと思われ。
ちなみに回転数から勘案すると国内カロスポと6MTのレシオとトータルレシオは同じで、レシオカバレッジが6を超える実用車。
旧型に当たるからiMTやモード切り替えは無いけれど、発進アシストやヒルホールドは、ある。
2019/05/20(月) 19:59:37.06ID:MzJ/dBpGr
あと、シフトフィールはいいよ。
T/M側のシフトリンクに慣性ウェイトが2つも付いていてスコッと吸い込まれる。
T/M側のシフトリンクに慣性ウェイトが2つも付いていてスコッと吸い込まれる。
2019/05/20(月) 20:24:39.24ID:0tm8ibmrM
>>541
こうみえてゴリゴリのFRのMT乗ってます^^
こうみえてゴリゴリのFRのMT乗ってます^^
2019/05/20(月) 20:56:24.74ID:ksarv0Lur
2019/05/20(月) 23:06:31.65ID:8eyFkm4EM
質問のしかたがバカすぎるだけだから失礼ではないよ。
2019/05/22(水) 15:58:37.30ID:lmmjSH0U0
9月17日発売で決定なん?
2019/05/22(水) 17:08:31.09ID:dkAQUMTV0
2019/05/22(水) 17:11:10.84ID:nWk8nQOTp
たまに寄るディーラーだと来月研修会がありそう、ぐらいしか言ってなかったが
2019/05/22(水) 19:23:19.87ID:q7rDxcT60
2019/05/22(水) 19:26:48.24ID:kTUpX5lk0
先週末行ったら詳しい話は来てないと言ってた
でも予定は9月とも言ってたな
10月車検って言ったら無理でしょうって引導渡された
諦めてRAV4買う事にした
2.0HV待機組に幸せが訪れるよう祈ってるよ
でも予定は9月とも言ってたな
10月車検って言ったら無理でしょうって引導渡された
諦めてRAV4買う事にした
2.0HV待機組に幸せが訪れるよう祈ってるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-XBut)
2019/05/22(水) 19:39:02.34ID:q1U+1Uyea RAV4幅が無理
2019/05/22(水) 20:03:49.03ID:9C0PAomQ0
2.0HVはGRMNで500万超えだろどうせ
2019/05/22(水) 20:12:46.68ID:oiWLzmAW0
ライバルっぽいレボーグが意外と糞高いのな
この辺に合わせてくると2.0HV GZで350万とか設定してくるのかな
安くしすぎると配下のスバルが死んじゃうし
この辺に合わせてくると2.0HV GZで350万とか設定してくるのかな
安くしすぎると配下のスバルが死んじゃうし
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-0dpX)
2019/05/22(水) 20:20:06.95ID:tdztCXgE0 RAV4検討したけど、ヘッドアップディスプレイ付かないから却下した
2019/05/22(水) 21:32:15.73ID:2QuvNdgn0
2019/05/22(水) 21:43:45.96ID:0DhOE20E0
フィールダーが欲しい人は160系かブロサクHV乗ってなって
ツーリングはフィールダーじゃない
ツーリングはフィールダーじゃない
2019/05/22(水) 21:45:19.78ID:lmmjSH0U0
日本版だけホイールベース短いだとか幅が狭いだとか言うデマはどうなったのか
それだけ知りたい
それだけ知りたい
2019/05/22(水) 23:21:25.15ID:YcrOTnOg0
2.0LHVがハイエンドでバカ高くなると思ってるのが時折いるがただの普及型システムだからな
2.5LHVの価格が一つの指標やぞ
2.5LHVの価格が一つの指標やぞ
2019/05/23(木) 15:46:26.45ID:YUtwdx3B0
いや実際2.0HV高いじゃんw
2019/05/23(木) 20:00:44.80ID:G80qlUiE0
RAV4の2.5HVがあの値段だし2.0HVなんて高くしようがないと思うけどね
400万有ればオプションカチ盛りにしても買えると思う
カロスポの時点で1.8HVGZなら350万コースだし、それが高いというならカローラはそういうもんだと思って諦めるしかないな
400万有ればオプションカチ盛りにしても買えると思う
カロスポの時点で1.8HVGZなら350万コースだし、それが高いというならカローラはそういうもんだと思って諦めるしかないな
2019/05/23(木) 20:10:18.68ID:SXSfBoXF0
RAV4は未だにニッケル水素だからな
カムリは同じ2.5HVだけどリチウムイオンだから出力が倍近くある
よーく見ていくとあの図体で安い理由が分かる
カムリは同じ2.5HVだけどリチウムイオンだから出力が倍近くある
よーく見ていくとあの図体で安い理由が分かる
2019/05/23(木) 20:16:06.50ID:g/sL7OYnM
電池によって出力変わるの?容量じゃなくて?
2019/05/23(木) 20:19:10.11ID:1We2aQ1y0
調べようぜ
2019/05/23(木) 20:27:55.56ID:qhAVwJTK0
というか環境負荷考えたらリチウムは可能な限り少ない方がいい。事故安全性面でもニッケル水素最強
年に数千台の小メーカーならいいが、トヨタ程の規模になると積極的にニッケル水素を採用して頂きたい
それが嫌な人は他を選べる、幸せな国日本にいる
年に数千台の小メーカーならいいが、トヨタ程の規模になると積極的にニッケル水素を採用して頂きたい
それが嫌な人は他を選べる、幸せな国日本にいる
2019/05/23(木) 20:41:10.67ID:SXSfBoXF0
2019/05/23(木) 20:42:51.59ID:SXSfBoXF0
2019/05/23(木) 20:45:47.00ID:gN1YsWBIM
やれやれ今度はリチウム君か
2019/05/23(木) 20:48:39.85ID:SXSfBoXF0
まぁ来年には全個体電池が出るから一気に性能アップするのは間違いなし
2019/05/23(木) 20:55:51.72ID:JcGNivczM
>>535
アンディはカーグラまでは行かないまでも車番組持つべき男やで
アンディはカーグラまでは行かないまでも車番組持つべき男やで
2019/05/23(木) 21:11:22.00ID:GQvh/KRs0
全個体電池が来年にはって本当?
市販車につかえる様になったら、EVがはじめて実用として運用できるようになるぞ
まだ当分はHVとPHEVの時代が続くと思ってたけど、早まるかもな
市販車につかえる様になったら、EVがはじめて実用として運用できるようになるぞ
まだ当分はHVとPHEVの時代が続くと思ってたけど、早まるかもな
2019/05/23(木) 21:17:25.97ID:SXSfBoXF0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1165879.html
全固体電池は2020年代前半での実用化が目標
これを加速するためにパナと合併会社設立する
実際に車に乗るのは先だがまずは電池が世に出なきゃ始まらない
全固体電池はめっちゃ高性能だけどなんで高性能なのか分からないから実用化できないヤベー電池だった
天才が解明して加速した
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2018/pr20181123/pr20181123.html
全固体電池は2020年代前半での実用化が目標
これを加速するためにパナと合併会社設立する
実際に車に乗るのは先だがまずは電池が世に出なきゃ始まらない
全固体電池はめっちゃ高性能だけどなんで高性能なのか分からないから実用化できないヤベー電池だった
天才が解明して加速した
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2018/pr20181123/pr20181123.html
2019/05/23(木) 22:34:36.67ID:Dh+7lJEJ0
RAV4は利用想定環境から敢えて温度変化に強いニッケル水素にしたとか聞いた
クルマ自体がデカいから電池が多少でかくなっても積めるし
まあそういう理由付けでコストダウンしただけかもしれんが
英国カロスポで同グレードでの1.8HVとの価格差が1,700ポンド(≒24万円)ほど
これを高いと見るかどうかは個人のお財布次第だろうけど
クルマ自体がデカいから電池が多少でかくなっても積めるし
まあそういう理由付けでコストダウンしただけかもしれんが
英国カロスポで同グレードでの1.8HVとの価格差が1,700ポンド(≒24万円)ほど
これを高いと見るかどうかは個人のお財布次第だろうけど
2019/05/24(金) 11:22:20.16ID:YSQX37zK0
2019/05/24(金) 17:08:56.85ID:l6rJWted0
全個体電池は他を全て時代遅れにするガチ技術刷新だから、パナと提携して実用間近になってるトヨタはさすが
EVで後れを取ってるみたいなデマ流されてるけど、EVで更なる大躍進となる可能性が高まってきた
でも俺はそんな時代でも内燃機関乗り続ける・・・
EVで後れを取ってるみたいなデマ流されてるけど、EVで更なる大躍進となる可能性が高まってきた
でも俺はそんな時代でも内燃機関乗り続ける・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-rJTT)
2019/05/24(金) 17:10:27.27ID:mQ829MCIa 俺は原子力エンジンが良いな
2019/05/24(金) 18:16:15.87ID:M5KwnSU10
1.2ターボはATあるの?
2019/05/24(金) 18:16:48.30ID:UIj6KPDU0
乗用車について10万馬力はちょっと過剰かな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-JE1s)
2019/05/24(金) 20:23:48.75ID:QIQ/Ntp4a 鉄腕アトム
2019/05/24(金) 20:27:34.89ID:WzvdyM6/d
EVで遅れも何もしょせんHVの下位互換だしな
ポンコツメーカーでも作れちゃうのがEV
トヨタディーラーでいつEV見られるのかとの記者からの質問に、逆にあなた達はいつEVを買おうという雰囲気になるのかと返した寺師茂樹副社長
需要が少ないから出さないだけ
ポンコツメーカーでも作れちゃうのがEV
トヨタディーラーでいつEV見られるのかとの記者からの質問に、逆にあなた達はいつEVを買おうという雰囲気になるのかと返した寺師茂樹副社長
需要が少ないから出さないだけ
2019/05/24(金) 20:40:48.83ID:6fk8byUI0
全くその通り。メディアはデマを補完すtるためにデマで塗り固める。騙せる人種だけ騙せれば商売になる
2019/05/24(金) 22:08:47.78ID:5i5SKsi7p
自称情報強者様の強弁はどうでも良いので新情報お願いします
2019/05/25(土) 07:04:18.43ID:LkCkFiMK0
1.2ターボは馬力的には1.5L位なのか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-/BdO)
2019/05/25(土) 07:54:23.86ID:UZ0xcshy02019/05/25(土) 08:59:35.52ID:LkCkFiMK0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-JE1s)
2019/05/25(土) 09:40:23.55ID:RQBeyqdca586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df1e-A5sn)
2019/05/25(土) 16:04:18.58ID:5O407Gyp0 EVって知らない人達から見たら、
無限の可能性がある魔法の技術って
思われてるけど、そんな無知の人達向けから
金を貪る為に騒がれてるだけだな。
動力源をすり替えただけだから、
既存の自動車メーカの信頼性を超える
ボディやシャシーものは容易に作れない。
無限の可能性がある魔法の技術って
思われてるけど、そんな無知の人達向けから
金を貪る為に騒がれてるだけだな。
動力源をすり替えただけだから、
既存の自動車メーカの信頼性を超える
ボディやシャシーものは容易に作れない。
2019/05/25(土) 20:08:34.17ID:pRV6dhwJ0
むしろオマエが他人に対して無知なんじゃないの?
EVが魔法の技術とかいう奴いるか?
EVが魔法の技術とかいう奴いるか?
2019/05/25(土) 20:11:58.61ID:HRnTSBaZ0
むしろEVまでの繋ぎがHVであって
バッテリーケチケチ自己発電なHVとかいう自転車操業な車が昔は先進だったなんて笑い話になるさ
バッテリーケチケチ自己発電なHVとかいう自転車操業な車が昔は先進だったなんて笑い話になるさ
2019/05/25(土) 20:14:04.76ID:UWPqbnoSd
横から
未だに言ってる奴は見ないけど、ほんの少し前まで、EVで日本自動車メーカーは潰れる中国メーカーに取って代わる、と本気で言ってた知人いたわ
ネットに限ると今も居るかも…。ブログやメディアの過去ニュース漁るだけでも色々出てくるし
未だに言ってる奴は見ないけど、ほんの少し前まで、EVで日本自動車メーカーは潰れる中国メーカーに取って代わる、と本気で言ってた知人いたわ
ネットに限ると今も居るかも…。ブログやメディアの過去ニュース漁るだけでも色々出てくるし
2019/05/25(土) 20:25:46.49ID:dKmvRaoKM
NHKや全く技術が理解出来てないエコノミストが、EVシフトで日本ピンチ!って凄かったよな。
2019/05/25(土) 20:31:33.83ID:HRnTSBaZ0
日本ピンチどころか日本がEVを塗り替えるからな
ガソリン→HV→PHV→EV
トヨタは順当にステップアップしていっている
ガソリン→HV→PHV→EV
トヨタは順当にステップアップしていっている
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5b-/BdO)
2019/05/25(土) 22:50:02.08ID:I2FxkANyp 松田さん早々死亡確定っぽいけど
2019/05/26(日) 00:18:20.69ID:eaXwebwE0
2019/05/26(日) 00:25:54.08ID:mvQKKKZ00
1.5NAに文句言ったって何の意味もねぇよ
売れるわけない
本命のXが一番売れるだろう
売れるわけない
本命のXが一番売れるだろう
2019/05/26(日) 00:42:45.69ID:ksfaRG600
マツダ3はスレも盛り上がって活発な議論がされてる、売れるだろうな
2019/05/26(日) 01:44:55.28ID:IE78zFdW0
マツダ3の出来より、今の日本でCセグがバカ売れするか?
ヒットしたとされてる先代アクセラでも、台数だけ見れば
そんな大きい数字じゃない。もっとも、これはカロスポや
インプでもそうだけど。
ヒットしたとされてる先代アクセラでも、台数だけ見れば
そんな大きい数字じゃない。もっとも、これはカロスポや
インプでもそうだけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67b8-SZCM)
2019/05/26(日) 01:59:02.29ID:J8re9gPz0 いやCセグの売れ行きなんて知らんが
松田さんの出来は気になる
カロツリに2.0HVが無いとなれば尚更
松田さんの出来は気になる
カロツリに2.0HVが無いとなれば尚更
2019/05/26(日) 07:22:52.87ID:/MjqnNnUd
3ファストバックの特異な造形と、使い勝手全無視のラゲッジが本当に許容できるなら、どうぞ競合して
あちらも高性能マツダスピード版出るので、GR同様に待つか悩み所なんよな
あちらも高性能マツダスピード版出るので、GR同様に待つか悩み所なんよな
2019/05/26(日) 07:30:52.24ID:QYOcwLFD0
中国のレビン(カローラセダン)も1.2Tと1.8HVしかないので希望はない気がしてきた
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-JE1s)
2019/05/26(日) 11:34:34.67ID:7Ot4zNLfa2019/05/26(日) 11:41:56.60ID:eaXwebwE0
>>594
アクセラもオーリスもプレアリも1.5が最量販グレードなんだぜ
アクセラもオーリスもプレアリも1.5が最量販グレードなんだぜ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-u+0A)
2019/05/26(日) 12:34:22.86ID:+ijfpba80 1.8HV ナロー17インチホイールでお願い
2019/05/26(日) 12:53:55.93ID:jA2Dip3m0
今日寺に行ったら盆前から先行予約開始だってよ
2019/05/26(日) 12:59:06.66ID:TESeTCVw0
>>603
見積もりは6月末からできるぞ
見積もりは6月末からできるぞ
2019/05/26(日) 15:18:27.15ID:OiDVgK4IM
英国仕様を個人輸入するといくら掛かるのっと
2019/05/26(日) 15:29:09.31ID:mvQKKKZ00
>>601
さすがに当時と今では情勢が変わってるだろう
オーリス1.5Lが走ってた頃ってソリオとかNBOXみたいなイケてるリッターカーや軽なかったし
1.5Lは安全性のために重くなった今のBセグコンパクトに最適なエンジンだよ
さすがに当時と今では情勢が変わってるだろう
オーリス1.5Lが走ってた頃ってソリオとかNBOXみたいなイケてるリッターカーや軽なかったし
1.5Lは安全性のために重くなった今のBセグコンパクトに最適なエンジンだよ
2019/05/26(日) 22:50:00.56ID:9gjfJTEsM
N-BOXって2011年からあるから2代目オーリスとは丸かぶりじゃん。
2019/05/27(月) 00:38:47.79ID:34KKeHvC0
ダイナミックフォース3気筒1.5が完成したら、置き換えられるよ。
1.2t以上の燃費と馬力。
1.2t以上の燃費と馬力。
2019/05/27(月) 12:04:22.30ID:/rWUyHN1d
さっきセダン見たけどでけーな
プレミオよりでけーだろあれ
プレミオよりでけーだろあれ
2019/05/27(月) 12:27:24.56ID:46x8R15EM
ソリオやNBOXがイケてるって脳に障害でもあるのか?
2019/05/27(月) 12:50:01.71ID:HBY9p+6Ud
2019/05/27(月) 12:51:29.68ID:7dPYbLZ80
セダンはプリウスよりでかいからな
2019/05/27(月) 13:52:19.92ID:6JOl2mUQ0
プレアリは4600x1700の優等生だからな
2019/05/27(月) 15:30:36.22ID:dtfxQ6bCM
マツダ3に心が乱れるが
パワートレインが不安だから
予定通りカローラのHVを買うつもり
トヨタよ、かっこよくしようと頑張らなくていいから、普通の車を出してくれ
パワートレインが不安だから
予定通りカローラのHVを買うつもり
トヨタよ、かっこよくしようと頑張らなくていいから、普通の車を出してくれ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5b-Aa3z)
2019/05/27(月) 20:24:37.84ID:9qlygT2Ep >>614
その(最後の?)普通の車がプレアリなんだろ
その(最後の?)普通の車がプレアリなんだろ
2019/05/27(月) 21:25:47.65ID:+ieXJaYy0
発売日や価格決まった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- トランプ氏、富裕層増税を容認 減税財源確保で方針転換 [蚤の市★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- VIPでウマ娘
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 軽自動車ってほとんどメリットなくね?
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 日本人にとって、英語は「ラスボス級」に難しい [663766621]