!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます
カローラ ツーリングスポーツ(ワゴン)のスレッドです。
https://toyota.jp/the-new-corolla/
https://www.toyota.co.uk/new-cars/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.ie/models/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.de/automobile/corolla-touring-sports
https://www.toyota.it/gamma/corolla-touring-sports/
前スレ
【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part3
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551010432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【TOYOTA】カローラ ツーリングスポーツ Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21ca-DRqP)
2019/04/16(火) 14:46:45.62ID:Nj2QRAqP02019/04/16(火) 15:11:59.37ID:Nj2QRAqP0
日本導入はいつ? トヨタ新型カローラツーリングスポーツの開発キーマンにインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=18Bb3EKvixw
https://www.youtube.com/watch?v=18Bb3EKvixw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d2-+RER)
2019/04/16(火) 15:54:46.76ID:HNmDl/BH0 >>1 ありがとう 偉い人!
2019/04/16(火) 17:02:34.39ID:QkuPtXsg0
>>1
おせーよ乙
おせーよ乙
2019/04/16(火) 17:40:35.33ID:TWwI9Yn30
>>1乙
2019/04/16(火) 22:33:03.95ID:sUgXd+RI0
4WDモデル充実させてくださいいちおつ
2019/04/17(水) 04:01:49.07ID:X7d8Khhl0
4WDが200万円以下なら
買う
お願い神様
買う
お願い神様
2019/04/17(水) 04:09:41.87ID:1YvJUiZj0
中古待ちですね
2019/04/17(水) 09:20:40.73ID:U7MvBG+zp
前スレからずっといる無茶振り価格要望マン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-2loy)
2019/04/17(水) 11:50:56.62ID:l1fNNm2M0 今ならフィールダーの4WD200万以下で一番いいやつ買えるやろ
2019/04/17(水) 12:38:05.80ID:U7MvBG+zp
上海モーターショーで何か新情報あるかな
後回し後回しの日本国内からはもう期待できん
後回し後回しの日本国内からはもう期待できん
2019/04/17(水) 13:42:38.99ID:1YvJUiZj0
トヨタヨーロッパの画像ですが、屋根部分が現在知られてる以外のものもあるようです。
https://t1-cms-1.images.toyota-europe.com/toyotaone/frfr/nouvelle-corolla-ts-header-1600x900_tcm-18-1592901.jpg
https://t1-cms-1.images.toyota-europe.com/toyotaone/frfr/nouvelle-corolla-ts-header-1600x900_tcm-18-1592901.jpg
2019/04/17(水) 15:05:56.62ID:YugUtmvf0
国内エンジンはカローラスポーツと同じラインナップだとさw
2019/04/17(水) 15:08:11.24ID:NvnQLbis0
>>13
いつ発表?
いつ発表?
2019/04/17(水) 15:08:50.38ID:1YvJUiZj0
ソースは?予想されていたとは言え残念ですね
欧州に遅れて販売されることで生まれたメリットは何かあるのでしょうかね
逆に選択肢は減るデメリットだけだと悲しいです
欧州に遅れて販売されることで生まれたメリットは何かあるのでしょうかね
逆に選択肢は減るデメリットだけだと悲しいです
2019/04/17(水) 15:55:00.86ID:1Qs5ahUL0
トヨタの日本仕様は異常なほどに、パワーに対して勝るシャシーに拘り過ぎ
国内での事故死亡率をゼロにでもするつもりかよ
国内での事故死亡率をゼロにでもするつもりかよ
2019/04/17(水) 16:04:26.54ID:4/BcE/6Y0
ボディーを豆腐にしよう
2019/04/17(水) 16:30:53.34ID:U7MvBG+zp
ソースのないやつにいちいち反応しちゃうのか
2019/04/17(水) 16:44:50.15ID:SaGo/z760
待ち遠しいので他国の指くわえて見てます
ttps://www.toyota-europe.com/new-cars/corolla-touring-sports/
ttps://www.toyota-europe.com/new-cars/corolla-touring-sports/
2019/04/17(水) 17:44:03.67ID:YugUtmvf0
>>14
8月だって
8月だって
2019/04/17(水) 18:02:31.00ID:2KoTglB40
2019/04/17(水) 20:12:17.92ID:KBxzXXtZ0
もう海外の価格って出てるの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-YLAs)
2019/04/17(水) 22:42:00.50ID:XRi6fLeCa カロスポと同じエンジンならスルー組も多そうじゃないか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-2loy)
2019/04/17(水) 22:50:20.60ID:l1fNNm2M0 エンジンもチンチンも大きけりゃいいというわけでもないで
2019/04/17(水) 22:59:34.07ID:NR6cvKeaa
カロスポより車体重量重くなるしエンジン同じならここも「ハイ終了~~~解散」になるんじゃ無いの
2019/04/17(水) 23:01:22.05ID:tpv43IzW0
2019/04/17(水) 23:02:29.37ID:lceQUHrQ0
大人4人と人数分の荷物積んで走れるぱぅわーが必要っす
2019/04/17(水) 23:21:15.05ID:lGh+c1400
だなHBならたまに荷物積むぐらいだからあのエンジンでも足りるだろうが
ワゴンのように常時積むなら2.0HV程度は必須だよな
ワゴンのように常時積むなら2.0HV程度は必須だよな
2019/04/17(水) 23:44:58.74ID:BNLN5JBVM
プリウスより30万円高くなってもいいのなら載せます
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d81-Jvr2)
2019/04/18(木) 00:23:33.41ID:GDBF0qJ40 全然高くなっても構わんぜ
買えない奴のために⒈8HVも用意すれば良い
⒉0HVが無かったら今年一番のガッカリカーで解散だろ
むしろどうせ出ないならさっさと解散させて欲しい
買えない奴のために⒈8HVも用意すれば良い
⒉0HVが無かったら今年一番のガッカリカーで解散だろ
むしろどうせ出ないならさっさと解散させて欲しい
2019/04/18(木) 00:41:56.31ID:ItWWEc6g0
2.0HV出して売れるならいいけど
どうせ1.8HVの方が万人受けしそう
どうせ1.8HVの方が万人受けしそう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-+YnJ)
2019/04/18(木) 01:21:22.88ID:yQapZdI/0 もうレヴォーグでええやんw
2019/04/18(木) 03:48:24.90ID:8YcmVpRi0
燃費うんこ過剰パワー化石シャシーのレヴォーグ
神燃費うんこパワー最新シャシーのカローラワゴン
選びな
神燃費うんこパワー最新シャシーのカローラワゴン
選びな
2019/04/18(木) 07:53:43.72ID:BzdIWPCU0
やっぱり実用性を考えると過剰パワーより下のウンコの方が良いウンコ
でも、多乗車や荷積みを考えると1.8だと躊躇しちゃう
あと、これだけ高価くなったのなら、パワーシートが無いのか寂しいな
でも、多乗車や荷積みを考えると1.8だと躊躇しちゃう
あと、これだけ高価くなったのなら、パワーシートが無いのか寂しいな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36a9-va6n)
2019/04/18(木) 08:17:08.61ID:+GHW7cHK0 2.0HVは初期の不具合が心配
長く乗るなら1.8HV
長く乗るなら1.8HV
2019/04/18(木) 08:19:19.84ID:Zs1dfVv7a
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-YIQo)
2019/04/18(木) 10:30:09.70ID:C1tTDyCR0 200万のインプレッサでも助手席パワーシートがつけられるのに
運転席オプションすらないのがトヨタの300万以下車
運転席オプションすらないのがトヨタの300万以下車
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-YIQo)
2019/04/18(木) 10:36:16.79ID:C1tTDyCR0 >>35
すでにUX250hが人柱になっています
すでにUX250hが人柱になっています
2019/04/18(木) 10:51:59.09ID:STzt9SdJ0
寒冷地で乗るなら
トヨタ一択
塩カリに対抗できる唯一のメーカー
トヨタ一択
塩カリに対抗できる唯一のメーカー
2019/04/18(木) 11:22:57.87ID:lEe5mPc0d
1.8じゃないと困る人も結構いるんだな
まぁ2.0HVが設定されてるのに1.8HVに乗ってたらなんかアレだもんな
しかも1.8HVの方が良いとか言い出す始末
2.0HVが来ませんようにと祈ってるんだろうか
まぁ2.0HVが設定されてるのに1.8HVに乗ってたらなんかアレだもんな
しかも1.8HVの方が良いとか言い出す始末
2.0HVが来ませんようにと祈ってるんだろうか
2019/04/18(木) 12:24:34.72ID:/5HhgBksd
カロスポのときも「パワー厨」っつって選択肢が増えることすら拒否する流れだったな
今となっては2LHVを否定する言説はほぼないことからみるにあそこで吠えてた人はそもそも購入予定者ではなかったんだろう
いったいどんな人達だったんでしょうねぇ
今となっては2LHVを否定する言説はほぼないことからみるにあそこで吠えてた人はそもそも購入予定者ではなかったんだろう
いったいどんな人達だったんでしょうねぇ
2019/04/18(木) 12:44:23.78ID:cFjawHJvp
お財布事情とかそういうので一番いいのを買えなかった(もしくは買えない)奴が溜飲を下げるために必死に上のグレードをディスったり出ないように祈ってるんだろ
カロスポスレに居座ってるやつで1人そういうのがいるよな
1.2以外を、G以外を選ぶ奴は馬鹿だみたいなことをたまにのたまってる
カロスポスレに居座ってるやつで1人そういうのがいるよな
1.2以外を、G以外を選ぶ奴は馬鹿だみたいなことをたまにのたまってる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-+YnJ)
2019/04/18(木) 13:07:38.15ID:yQapZdI/0 や、俺らがフィールダー感覚で1500NAとか1000ターボで作ってほしかったいうたら、
そっちサイドの人はそんな非力な車いらねえだろって思うのといっしょだよw
そっちサイドの人はそんな非力な車いらねえだろって思うのといっしょだよw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-YIQo)
2019/04/18(木) 13:33:01.62ID:F1WHh4k40 大は小を兼ねる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192f-va6n)
2019/04/18(木) 17:10:26.64ID:NXAjFrGy0 そういう声に応えてカローラツーリング出てもフィールダーは当面併売
2019/04/18(木) 17:11:19.93ID:/5HhgBksd
他国で設定のある仕様を要求するのと影も形もないものを要求するのとを同列に扱うのはちょっと…
2019/04/18(木) 21:13:51.11ID:lEe5mPc0d
ただ2.0HVを期待してるだけなのにわざわざ割り込んできてムキになって否定して1.8HVの方が良いんだとか1.8HVの方が売れるんだとか言い出すからおかしなことになる
1.8HVで十分と言っても誰も否定なんかしないから安心しろよ
どうせ1.8HVは出るんだからおとなしく待ってれば良い
ちなみにRAV4は一番人気が最上級グレードだな
カロスポもだ
カロリンに2.0HVが設定されたらどうだろうな
1.8HVで十分と言っても誰も否定なんかしないから安心しろよ
どうせ1.8HVは出るんだからおとなしく待ってれば良い
ちなみにRAV4は一番人気が最上級グレードだな
カロスポもだ
カロリンに2.0HVが設定されたらどうだろうな
2019/04/18(木) 21:38:54.11ID:w1ahk/lM0
RAV4て1番人気アドベンチャーじゃないんだ。ちょっと意外。
まぁ最初は上のグレードが人気だけどそのうち落ち着くんでないかな。
まぁ最初は上のグレードが人気だけどそのうち落ち着くんでないかな。
2019/04/18(木) 22:15:48.85ID:uBa+cGm8d
TNGAってほんとは色んな車種に採用することでコストを抑えて載せられる、いい車づくりにつながるって話だったような
でも結局ダイナミックフォース2.0のような良スペックエンジンは上級車種に限定しておけ、カローラにはもったいないという考えで載せない可能性がありそう
でも結局ダイナミックフォース2.0のような良スペックエンジンは上級車種に限定しておけ、カローラにはもったいないという考えで載せない可能性がありそう
2019/04/18(木) 22:19:26.48ID:kN4pBusF0
1.5HVは100パーセント出ないから安心しろ
2019/04/19(金) 03:00:57.08ID:uwv+hljJ0
カローラのエンジンは適当でいいならこんなことにはならんよ
カロスポの1.2ターボは燃焼系統が変更されてアイドリングストップ対応してたり色々と改良されてる
https://www.webcartop.jp/2018/07/256095/2
ブリッツのパワーコン
実馬力計測してるけどC-HRの1.2ターボは純正で85馬力
個体差にしても大きすぎるが確実に燃焼ロスが影響してる
パワーコン付けてもカタログスペックに届かない残念さだが、上昇量は大きくパワーコン装着は必須と言える
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/bpt08_ngx50.jpg
カロスポのCVT版はよりカタログスペックに近づいて、パワーコンをつけるとカタログスペック超えるので恩恵がある
特にトルクの上昇幅が大きいから体感できるパワーアップ量も大きい
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/bpt08_nre210hcvt.jpg
燃焼だけでなく駆動にもロスが無いMT版はまさかの純正でカタログスペック越え
パワーコンを付けた場合の上げ幅も大きく素晴らしい結果
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/bpt08_nre210hmt.jpg
カロスポの1.2ターボは燃焼系統が変更されてアイドリングストップ対応してたり色々と改良されてる
https://www.webcartop.jp/2018/07/256095/2
ブリッツのパワーコン
実馬力計測してるけどC-HRの1.2ターボは純正で85馬力
個体差にしても大きすぎるが確実に燃焼ロスが影響してる
パワーコン付けてもカタログスペックに届かない残念さだが、上昇量は大きくパワーコン装着は必須と言える
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/bpt08_ngx50.jpg
カロスポのCVT版はよりカタログスペックに近づいて、パワーコンをつけるとカタログスペック超えるので恩恵がある
特にトルクの上昇幅が大きいから体感できるパワーアップ量も大きい
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/bpt08_nre210hcvt.jpg
燃焼だけでなく駆動にもロスが無いMT版はまさかの純正でカタログスペック越え
パワーコンを付けた場合の上げ幅も大きく素晴らしい結果
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/bpt08_nre210hmt.jpg
2019/04/19(金) 12:51:02.52ID:vH60Vh6r0
>>47
一番ムキになってるのは長文書いてるお前だろおじいさん
一番ムキになってるのは長文書いてるお前だろおじいさん
2019/04/19(金) 12:53:30.10ID:vH60Vh6r0
>>41
2.0連呼してた荒らしが消えただけだろ
2.0連呼してた荒らしが消えただけだろ
2019/04/19(金) 14:35:39.21ID:KDJuqt/7p
んで何でこいつらは2.0HVがでたら不利益を被るの
2019/04/19(金) 15:16:17.70ID:RnVB5D0I0
2.0HV出たらカロスポ厨が大暴れするぞ
2019/04/19(金) 15:40:44.58ID:jV7yRb1Ed
MCで来るかもという期待が高まりこそすれ暴れる奴はいないと思うが
ツリスポ関係ないし
あ、2.0が来たら困るパワー厨連呼民が見境なしに暴れるか
ツリスポ関係ないし
あ、2.0が来たら困るパワー厨連呼民が見境なしに暴れるか
2019/04/19(金) 16:22:57.34ID:iFiEo2GG0
カロスポはGRで2.0載るだろうし、対立厨が一番うざい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 125d-va6n)
2019/04/19(金) 18:33:34.71ID:L4nc4tVF0 2.0HVは出るとしても来年以降だな。
2019/04/19(金) 18:41:25.64ID:uwv+hljJ0
そんなにすぐ出るわけないっしょ
ほとんどの人がMCでの目玉にする予想だろう
少なくともプリウスより先にカローラに載せて国内で売ることは無いね
ほとんどの人がMCでの目玉にする予想だろう
少なくともプリウスより先にカローラに載せて国内で売ることは無いね
2019/04/19(金) 19:13:25.07ID:P74U5KGZ0
いやプリウスはもうお役御免だから
この先HVとしてプリウス推すことはないよ
この先HVとしてプリウス推すことはないよ
2019/04/19(金) 20:07:44.06ID:S2DGvUT6d
ホント2.0HVが載ると困る人は何なんだろうなw
2019/04/19(金) 20:21:17.18ID:2O6rFHmOF
>>52
悔しさが滲み出てて草
悔しさが滲み出てて草
2019/04/19(金) 21:04:42.49ID:i6R31MNS0
2019/04/19(金) 21:17:33.89ID:L0yI0Lcw0
昔、カタログ、エンジンの説明欄などワクワクして見てた
それでツインカム16ツインカム24ツインカムツインターボと
次々とトヨタを買った
新カローラもそんな選択肢が有っても良いのにな 2.0HV出ないかな!
それでツインカム16ツインカム24ツインカムツインターボと
次々とトヨタを買った
新カローラもそんな選択肢が有っても良いのにな 2.0HV出ないかな!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 121e-va6n)
2019/04/19(金) 21:32:54.23ID:xxQEfBR60 2.0HVなんかそんな速くないぞ
2019/04/19(金) 21:49:48.53ID:uILrtR2e0
2.5HVが欲しい
2019/04/19(金) 22:42:01.83ID:37XKGbwt0
>>60
わかる。デザインダサいしな
わかる。デザインダサいしな
2019/04/19(金) 22:50:28.48ID:uwv+hljJ0
2LNAはHV専用車のプリウスには載らないからくるかもしれん
が、2.0HVがプリウス抜くことは万が一にも無い
プリウスはお役御免とか言ってるのはネットだけ
販売台数見て見な
プリウスはエコな姿勢をアピールするステータスなんだよ
HV専用車だから今のポジションがある
が、2.0HVがプリウス抜くことは万が一にも無い
プリウスはお役御免とか言ってるのはネットだけ
販売台数見て見な
プリウスはエコな姿勢をアピールするステータスなんだよ
HV専用車だから今のポジションがある
2019/04/19(金) 23:19:19.86ID:i6R31MNS0
そもそも燃費スペシャルで売ってきたプリウスに燃費の落ちる2.0HVが載るのか?
燃費は1.8HVの方が上だろ?
燃費は1.8HVの方が上だろ?
2019/04/19(金) 23:24:09.50ID:BZ+Cnj37d
2.0HVを期待するだけで噛みついてくる
語るだけでも噛みついてくる
1.8HVは穏やかなのに1.8HV信者は狂暴ですね
語るだけでも噛みついてくる
1.8HVは穏やかなのに1.8HV信者は狂暴ですね
2019/04/19(金) 23:34:11.59ID:ljqmvf0La
もうオワコンのプリウスについてここで語っても意味がないだろそれより1.8HVなんて意味なしぜひ2.0HVの搭載をと言うここの総意を大きくして逝く事の方が重要だろ
2019/04/19(金) 23:34:27.88ID:JvLJpRuY0
自分のオモチャが一番じゃないと心が落ち着かないんだろうね。
2019/04/19(金) 23:37:50.14ID:uwv+hljJ0
勝手に妄想して落胆するより現実的な話の方が良いだろ
2019/04/19(金) 23:45:29.65ID:UWADd02w0
なるほど、2.0が出て落胆したくないわけだ。
2019/04/19(金) 23:50:19.64ID:uwv+hljJ0
斜に構えてる奴が多すぎるな
車スレだけに
車スレだけに
2019/04/19(金) 23:53:06.85ID:DaClRdkKa
>>75
モヤッと書かずにワゴンでも1.8HVで充分2.0HVなんて不要だぅて書いたほうが良いんでないの?
モヤッと書かずにワゴンでも1.8HVで充分2.0HVなんて不要だぅて書いたほうが良いんでないの?
2019/04/19(金) 23:59:42.68ID:hSQQcGiQ0
2019/04/20(土) 00:00:33.80ID:wJnCK3R+0
カロスポは1.8で十分かもしれんが、ツーリングは重くなるから2.0くらい欲しいよな。
2019/04/20(土) 05:28:12.29ID:3mujOBDcd
>>69
それな
それな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-PXsF)
2019/04/20(土) 08:54:50.56ID:hOGJbo7f0 2.5HVなら高速楽だろうなぁ
2019/04/20(土) 09:10:57.67ID:OttYWRc30
ブレイドワゴンになっちゃう
2019/04/20(土) 10:10:26.62ID:v4uEi2Bj0
これだけ言ってても売れ筋は最低排気量のやつだったりするんだよな
2019/04/20(土) 10:17:53.54ID:EkP8Nu7Xa
情報まだかな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d81-Jvr2)
2019/04/20(土) 11:33:32.32ID:z9Op/YVX0 カロスポもC–HRもRAV4も一番人気は上のグレードだけどね
最適なパワートレインが選ばれるんじゃね
RAV4の⒉0は少し重いと言われてるし
カロリンはワゴンだから⒉0HVが最適だと思う
まぁ法人需要とかがあれば変わってくるだろうけど
最適なパワートレインが選ばれるんじゃね
RAV4の⒉0は少し重いと言われてるし
カロリンはワゴンだから⒉0HVが最適だと思う
まぁ法人需要とかがあれば変わってくるだろうけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-vkHX)
2019/04/20(土) 13:55:26.99ID:t565LJGor ちーっす⒉0さん
2019/04/20(土) 14:54:49.45ID:UX9nd+62p
2.0HVをやたら敵視してる奴って自分が買うものより上のグレードがあることが気に入らないのかな
そんなこと気にするならレクサスとか買えば良いのに
そんなこと気にするならレクサスとか買えば良いのに
2019/04/20(土) 16:29:26.27ID:R5Xxi+Jer
2.5HVの方がええやん
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19ed-va6n)
2019/04/20(土) 17:32:02.12ID:2Yi0J8Sc0 1.5HVなんか海外新型カロにも載ってないし噂にもないし期待もされていない古いユニット。
そういう輩はほか当たったほうがいい。
そういう輩はほか当たったほうがいい。
2019/04/20(土) 17:34:19.75ID:qp6TM7uq0
2.5HV欲しい人も居るだろうが、海外で普通に2.0HVが売られているから
2.0HV希望と書く人が多いんじゃないか、それに自動車税が2.5だと違うからね
2.0HV希望と書く人が多いんじゃないか、それに自動車税が2.5だと違うからね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM69-dYfD)
2019/04/20(土) 18:16:12.67ID:ztBrhsfDM 2.0HVでたらグループ会社のマツダスバルが叩き潰されちゃうから
配慮して出さないと思うが
配慮して出さないと思うが
2019/04/20(土) 19:27:48.45ID:RWVAX31E0
勝手にグループにすんなよ。
スバルは筆頭株主なだけでマツダなんて殆ど関係ないだろ。
スバルは筆頭株主なだけでマツダなんて殆ど関係ないだろ。
2019/04/20(土) 19:58:26.38ID:tbdz5AWNd
マツダのXやスバルのe-boxerを潰すレベルの性能なのは事実だが
そんなのに配慮してたら何も出せない
つかよくそんなしょうもない理由を考えるな
そんなのに配慮してたら何も出せない
つかよくそんなしょうもない理由を考えるな
2019/04/20(土) 20:00:50.12ID:IQ4nC1Gn0
「そういうことにしたい」が多いのはネガりたい人の常
2019/04/20(土) 21:01:42.71ID:QB9ni7Ae0
そのうちに1.8は2.0に全て置き換わると思っていたんだが
今の2.0の燃費を見るとダメだよな
燃費向上バージョンの2.0が出るんだろうか、、、
今の2.0の燃費を見るとダメだよな
燃費向上バージョンの2.0が出るんだろうか、、、
2019/04/21(日) 00:30:27.67ID:S15XSlkga
>>92
あまり言いたくないしここでは2度と言わないが車評論家も決して言わない貴重なことを言っとく
今の日本の自動車メーカーに競争はない
スバルはトヨタが筆頭株主でマツダはトヨタが第二の筆頭株主
ホンダも日産も国内でで争っている場合ではない
かつてホンダのインサイトとトヨタのプリウスがシェアを競いしのぎを削っていたのが、凡そ日本での市場原理に基づく最後の競争なのだ
だからトヨタもマツダもスバルも「ゴルフに負けた勝った」と言い目を外に逸らしあるいは価格帯をずらし、決して互いがぶつからないようにしている
多くのアホな車ジャーナリストは欧州車好きなので彼らの論調に乗じたら非常に都合がよく目を外に逸らすことができる
日本メーカーにとって国内市場では
「外車は全く脅威ではない」
そのためトヨタはしきりに「ゴルフはいい車」と宣伝までする余裕を披露している
これは過去にVWがスズキ車を車評論家に逆ステマか(ネガ記事)依頼していたのとは対照的
あまり言いたくないしここでは2度と言わないが車評論家も決して言わない貴重なことを言っとく
今の日本の自動車メーカーに競争はない
スバルはトヨタが筆頭株主でマツダはトヨタが第二の筆頭株主
ホンダも日産も国内でで争っている場合ではない
かつてホンダのインサイトとトヨタのプリウスがシェアを競いしのぎを削っていたのが、凡そ日本での市場原理に基づく最後の競争なのだ
だからトヨタもマツダもスバルも「ゴルフに負けた勝った」と言い目を外に逸らしあるいは価格帯をずらし、決して互いがぶつからないようにしている
多くのアホな車ジャーナリストは欧州車好きなので彼らの論調に乗じたら非常に都合がよく目を外に逸らすことができる
日本メーカーにとって国内市場では
「外車は全く脅威ではない」
そのためトヨタはしきりに「ゴルフはいい車」と宣伝までする余裕を披露している
これは過去にVWがスズキ車を車評論家に逆ステマか(ネガ記事)依頼していたのとは対照的
2019/04/21(日) 00:42:53.03ID:uhIxYK0O0
千葉でゴルフしたまで読んだ。
2019/04/21(日) 08:10:41.75ID:VMBQPJaI0
2019/04/21(日) 08:45:42.99ID:02ebAFl8d
>>95
国内メーカーの信者同士でのアンチ合戦、
なんてナンセンスなんだと常々思ってたから
メーカー側がそんな無益に付き合ってないってだけでも一安心だわ
大半の信者じゃないユーザーは厳しく自分の環境に合う車を選んで買ってる
その結果が今の国産車の全winな売れ行きなんだからこのまま行ってほしい
国内メーカーの信者同士でのアンチ合戦、
なんてナンセンスなんだと常々思ってたから
メーカー側がそんな無益に付き合ってないってだけでも一安心だわ
大半の信者じゃないユーザーは厳しく自分の環境に合う車を選んで買ってる
その結果が今の国産車の全winな売れ行きなんだからこのまま行ってほしい
2019/04/21(日) 17:42:11.41ID:ooHqDdTK0
とりあえずいつ発売なのか発表してもらわないと予定が立てれない
2019/04/21(日) 18:12:37.02ID:0ZfOhuwO0
>>99
8月
8月
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9239-jafv)
2019/04/21(日) 18:16:00.40ID:Z6DWjhwx0 1.5Lターボとか出ないのー
ハイブリッドとか別にいらん
ハイブリッドとか別にいらん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d81-Jvr2)
2019/04/21(日) 19:00:50.76ID:q/i24Cwg0 トヨタ自身ダウンサイジングターボに否定的な事言ってなかったかな
長く続くものじゃない的な
むしろHVをターボ的な使い方してくれれば良いと思うのだが
ターボなんかよりモーターの方が加速もレスポンスも良いんだし
モード切り替えで劇的に変化したら面白そう
長く続くものじゃない的な
むしろHVをターボ的な使い方してくれれば良いと思うのだが
ターボなんかよりモーターの方が加速もレスポンスも良いんだし
モード切り替えで劇的に変化したら面白そう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9239-jafv)
2019/04/21(日) 19:21:20.34ID:Z6DWjhwx0 2.0HV欲しい人は燃費どうこうより単純にパワー欲しいだけだろう
2019/04/21(日) 20:10:03.39ID:ooHqDdTK0
>>100
ソースは?
ソースは?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d81-Jvr2)
2019/04/21(日) 20:43:16.28ID:q/i24Cwg0 ⒉0HVはパワーも燃費も良いから燃費気にしてないとかは無いな
数字上似たようなパワーのシビックハッチバックはハイオクでカタログ値も実燃費も⒉0HVより全然下だしな
まぁ運転して楽しいのはシビックだと思うけど
数字上似たようなパワーのシビックハッチバックはハイオクでカタログ値も実燃費も⒉0HVより全然下だしな
まぁ運転して楽しいのはシビックだと思うけど
2019/04/21(日) 21:05:29.15ID:g3KITpVDx
2019/04/21(日) 21:18:05.36ID:4DQyHFXf0
レガシィBPから乗り換えを考えてるけど、ホントに8月に出るのってカローラスポーツと同じ1.2ターボなの?
2019/04/21(日) 21:20:05.99ID:MtC7QxgG0
希望通り1.2tも設定されるといいね
2019/04/21(日) 21:38:59.52ID:4q3Ci1ue0
CHRの1.2ターボより大きさも重さも一回り上の2.0NAのRAV4の方が燃費良いんだぞ
もう1.2ターボとか利点無いだろ
もう1.2ターボとか利点無いだろ
2019/04/21(日) 22:37:07.78ID:VtCQ7oo2M
税金が安い、低回転域のトルクが太い。
2019/04/21(日) 23:00:04.16ID:B0t5jVlv0
ダウンサイジングターボ系の長所は何よりパワーに対する軽さにある
重量バランスの変化は、カタログ数字には表れない運転感覚の変化や軽快さを生む
が、こればかりは乗ってみないと分からない。C-HRだと1.2t&AWDはHV&FFより「重いのに軽快」という予想外の結果を生んでたが
1.2tはあくまで実用街乗りエンジンだ。荷物や人を運ぶ用途なら都合いいだろうが、スポーティな走りしたい人には向くかどうか・・・
この車に載ったものを試乗する前から太鼓判は押せない。同時に、その前から否定するのもナンセンス
重量バランスの変化は、カタログ数字には表れない運転感覚の変化や軽快さを生む
が、こればかりは乗ってみないと分からない。C-HRだと1.2t&AWDはHV&FFより「重いのに軽快」という予想外の結果を生んでたが
1.2tはあくまで実用街乗りエンジンだ。荷物や人を運ぶ用途なら都合いいだろうが、スポーティな走りしたい人には向くかどうか・・・
この車に載ったものを試乗する前から太鼓判は押せない。同時に、その前から否定するのもナンセンス
2019/04/21(日) 23:07:39.14ID:fehtYfTmd
2019/04/21(日) 23:12:07.70ID:02ebAFl8d
そもそも、まだ1.2ターボが設定されるかも不明で
他の上級パワートレインも設定されてるなら、それ選べばいいだけだろう
何を勝手に想定して、勝手に不安がってるのか、意味がわからんのだが
他の上級パワートレインも設定されてるなら、それ選べばいいだけだろう
何を勝手に想定して、勝手に不安がってるのか、意味がわからんのだが
2019/04/21(日) 23:53:39.47ID:mYyY1upH0
正直パワートレーンはセダンもカロツリもカロスポと揃えられてしまうとは思う
しかし期待するのも要望するのもタダなんだから言い続けにゃ損だわ
しかし期待するのも要望するのもタダなんだから言い続けにゃ損だわ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-+YnJ)
2019/04/22(月) 00:45:57.07ID:0TZDyKdd0 俺ちゃんは5ナンバーの1.5NAが欲しいざんす
2019/04/22(月) 00:56:55.40ID:s+tChXAd0
>>112
15.2で同じだが
各モード内訳をみると市街地と郊外モードは1.2ターボの方が良い
高速道路モードはRAV4の方が良い
これはRAV4が重すぎるからであってカロスポにこの2L乗せたら全て1.2ターボを上回りそうだな
15.2で同じだが
各モード内訳をみると市街地と郊外モードは1.2ターボの方が良い
高速道路モードはRAV4の方が良い
これはRAV4が重すぎるからであってカロスポにこの2L乗せたら全て1.2ターボを上回りそうだな
2019/04/22(月) 06:19:11.94ID:bExi7BiV0
5ナンバーの民はプロサクかシャトルでも買ってどうぞ
2019/04/22(月) 10:09:45.68ID:29nYhsYJ0
ダイナミックフォースエンジンが優秀なんだろうな
2019/04/22(月) 13:50:12.46ID:1gmwdeaO0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 199e-va6n)
2019/04/22(月) 17:02:34.13ID:8TnYgWGx0 お前らの話聞いてると頭痛が痛い
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-+YnJ)
2019/04/22(月) 17:14:02.16ID:0TZDyKdd0 去年のカーオブザイヤー、一位がボルボXC40で、カロスポは断トツの2位
2019/04/22(月) 18:06:02.26ID:Pukk4/HJa
語彙力が・・・
2019/04/22(月) 19:20:05.51ID:s+tChXAd0
>>121
ボルボは2年連続だし
VWがやらかしてなかったら絶対ポロだったわ
ボルボ持ち上げが不自然すぎて臭すぎる賞になった
全幅1850のXC40に日本でも乗りやすいコンパクトSUVとかコメントしてる奴いるし
もうめちゃくちゃ
ボルボは2年連続だし
VWがやらかしてなかったら絶対ポロだったわ
ボルボ持ち上げが不自然すぎて臭すぎる賞になった
全幅1850のXC40に日本でも乗りやすいコンパクトSUVとかコメントしてる奴いるし
もうめちゃくちゃ
2019/04/22(月) 20:13:58.46ID:IUn/u93x0
ボルボを箱の頃から乗り継いでる友人がいるんだが、
彼も喜び半分、違和感のが先に来る的なこと言ってたよ
特に最初のXC60はボルボ内でも劣ってる&中途半端な部分が多い車種で、改善要望も多く、そして長短共に「いつものボルボ」らしい
俺が日本車で例えるなら、いつも通りの国内カローラが、急に高評価され始めたみたいなもん?って言ったら笑いながら同意してた
彼も喜び半分、違和感のが先に来る的なこと言ってたよ
特に最初のXC60はボルボ内でも劣ってる&中途半端な部分が多い車種で、改善要望も多く、そして長短共に「いつものボルボ」らしい
俺が日本車で例えるなら、いつも通りの国内カローラが、急に高評価され始めたみたいなもん?って言ったら笑いながら同意してた
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-+YnJ)
2019/04/22(月) 21:49:40.78ID:0TZDyKdd0 「断トツの2位」の変な日本語をいいたかったんですけど、
真面目にボルボの話をしていただきましてありがとうございますw
真面目にボルボの話をしていただきましてありがとうございますw
2019/04/22(月) 22:21:45.18ID:2tVvFmqwd
せっかく流れ変えてくれたのに蒸し返すとはw
筆頭株主だけに限れば、一応二名以上のグループを指す場合もあるから目くじら立てる程じゃない
筆頭株主だけに限れば、一応二名以上のグループを指す場合もあるから目くじら立てる程じゃない
2019/04/22(月) 22:50:17.34ID:SvxlG0a/0
2019/04/22(月) 23:03:27.94ID:lTgn6DiPa
>>123
ポロはそんなによくないで
ポロはそんなによくないで
2019/04/23(火) 07:42:57.84ID:QLTN3x2f0
自動車メディアの言動に一喜一憂する必要はないでしょ
トヨタは評論家様の発言なんて受け流すかスルーしてるんだから、俺らが付き合ってあげるのはムダよ
トヨタは評論家様の発言なんて受け流すかスルーしてるんだから、俺らが付き合ってあげるのはムダよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192f-va6n)
2019/04/23(火) 17:36:33.53ID:mAIPu0F70 発売が9月17日ならあと5か月切ったデー そろそろ価格リークして
2019/04/23(火) 17:55:54.06ID:IDly96Ghd
価格もそうだけど日本仕様がどうなるのかね
日本専用仕様ってあまりないからスケジュール感も想像がつかない
日本専用仕様ってあまりないからスケジュール感も想像がつかない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-vkHX)
2019/04/23(火) 20:59:24.22ID:QN+Z0U8A0 日本専用という名の劣化はもう辞めてそのまま出して欲しい
2019/04/23(火) 21:37:04.40ID:aOViweYQM
>>132
カローラが売れなくなるとヒョーロンカ気取りの人は嬉しがるだろうが、その後はネタがなくなるぞ。
カローラが売れなくなるとヒョーロンカ気取りの人は嬉しがるだろうが、その後はネタがなくなるぞ。
2019/04/24(水) 20:36:33.45ID:mUTvaDUi0
今月もmagx新型情報なかった…
2019/04/24(水) 21:18:22.90ID:MqZsuRVA0
なにそれ?
マークxの新型?
マークxの新型?
2019/04/25(木) 01:12:39.98ID:3c7og7rK0
営業からは8月って言われた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dca-N5aX)
2019/04/25(木) 06:30:50.02ID:zqlvTWNq0 情報は7月に来て9月から発売って聞いたけど、どっちだろう
あとカロスポ近くで見るたびに安っぽいフロントグリルのプラに萎える
あとエンブレム周りの安っぽさも・・・
あとカロスポ近くで見るたびに安っぽいフロントグリルのプラに萎える
あとエンブレム周りの安っぽさも・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05ed-OIM5)
2019/04/25(木) 07:28:54.81ID:rkSD3WTK0 トレックかツーリングか迷う
2019/04/25(木) 08:50:10.67ID:ckFI04gr0
もう歳だし
車中泊あきらめたら
ヴィッツでもいい気がしてきた
クルマに300万円出すの馬鹿らしくなってきた
車中泊あきらめたら
ヴィッツでもいい気がしてきた
クルマに300万円出すの馬鹿らしくなってきた
2019/04/25(木) 09:07:45.64ID:ZatIwGsUp
車は道具だし普通の人は誰が何乗ってようが気にしないからそれでも良いと思うよ
ただこれから出る車に小さくしろだの大きいエンジンを出すなだのこんなの古き良きなんとかじゃないだの文句つける奴は消えて欲しい
ただこれから出る車に小さくしろだの大きいエンジンを出すなだのこんなの古き良きなんとかじゃないだの文句つける奴は消えて欲しい
2019/04/25(木) 09:23:19.01ID:BouTsoxZM
1.8NAでiMTなら買う
2019/04/25(木) 12:22:59.28ID:ERWGrvzfd
2.0HVに400万まで用意してる
1.8が最上位なら300万以下でも買わないかな
1.8が最上位なら300万以下でも買わないかな
2019/04/25(木) 12:30:49.04ID:MZamXF04M
2019/04/25(木) 12:31:42.52ID:BBLb+WosM
2.0NA4WDの6MTならだしていただけるんですね?
2019/04/25(木) 12:50:07.79ID:KyDbaNRLd
2019/04/25(木) 18:41:13.94ID:qtcO9PBZ0
>>143
その通りだなぁ。結局どこで線を引くかの話なので、自分だけ棚上げすることさえしなければ、それぞれの意見は仕方ないね
その通りだなぁ。結局どこで線を引くかの話なので、自分だけ棚上げすることさえしなければ、それぞれの意見は仕方ないね
2019/04/25(木) 18:44:30.93ID:wtR+navI0
>>144
多分ワゴンもiMTは1.2ターボFF専用でC-HRと同じギア比になるんじゃないかと予想してる
カロスポだとFFと4WDでギア比が違うけど、C-HRは重いからFFも4WDも同じ
欧州だとC-HRの1.2ターボにiMTあるからこれ持ってくる気がする
多分ワゴンもiMTは1.2ターボFF専用でC-HRと同じギア比になるんじゃないかと予想してる
カロスポだとFFと4WDでギア比が違うけど、C-HRは重いからFFも4WDも同じ
欧州だとC-HRの1.2ターボにiMTあるからこれ持ってくる気がする
2019/04/25(木) 18:48:00.40ID:HRqwg8700
だろうね。カローラのネーミング的にカタログ燃費は重要だから
大きいエンジンは積まないだろうね
2.0HVも出してください
大きいエンジンは積まないだろうね
2.0HVも出してください
2019/04/25(木) 20:19:50.58ID:BouTsoxZM
>>145
なら別の車にします
なら別の車にします
2019/04/25(木) 20:25:33.23ID:wtR+navI0
2Lはカローラじゃなくコロナなんだよな
本当にプレミオ、アリオン廃止してカローラセダンに絞るならコロナの枠と合体するわけで
そうなると2LラインナップしないとマークX無き今カローラの次がいきなりカムリ
いきなりステーキよろしくいきなりカムリ
本当にプレミオ、アリオン廃止してカローラセダンに絞るならコロナの枠と合体するわけで
そうなると2LラインナップしないとマークX無き今カローラの次がいきなりカムリ
いきなりステーキよろしくいきなりカムリ
2019/04/25(木) 21:17:42.50ID:KyDbaNRLd
2019/04/25(木) 22:32:26.95ID:ZvO3uq++0
もう一段上のクラスと言う事でアベンシスやプログレみたいなのを出してくれたら良いのにな
パワーシートなど付いた高級感あるやつ
それが出せないのなら、カローラでスポーツ方向じゃなく高級感グレードが欲しい
パワーシートなど付いた高級感あるやつ
それが出せないのなら、カローラでスポーツ方向じゃなく高級感グレードが欲しい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d81-uTK6)
2019/04/26(金) 00:01:21.74ID:FMcO5MjL0 この情報の遅さは日本軽視の証拠
つまりカロリンは日本軽視車種という事
つまりほぼ海外版と変わらない仕様になる
国内専用劣化仕様にはならないというポジティブな妄想
つまりカロリンは日本軽視車種という事
つまりほぼ海外版と変わらない仕様になる
国内専用劣化仕様にはならないというポジティブな妄想
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-ZqJX)
2019/04/26(金) 00:03:20.11ID:7JrVYk9+0 劣化仕様は確定してたはずだがw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a1-KxX0)
2019/04/26(金) 01:02:37.33ID:i9lbS8sV0 >>132
日本が左ハンドルならそれも出来たと思う
日本が左ハンドルならそれも出来たと思う
2019/04/26(金) 02:45:12.39ID:B/9jA+6Z0
国内仕様って内装と走行性能はカロスポと思えばいいのか?
2019/04/26(金) 07:15:40.01ID:RxrxPuz70
同じパワートレインなら重くなる分確実に不利だが
だからといって運転が楽しくなくなるかと言ったらそんなことはない
プリウスαは良い車だ
だからといって運転が楽しくなくなるかと言ったらそんなことはない
プリウスαは良い車だ
2019/04/26(金) 08:59:37.19ID:pdzkox5d0
国内版HVは1.8確定だとさ
1.2ターボは見送られたみたいだけど
1.2ターボは見送られたみたいだけど
2019/04/26(金) 09:13:45.43ID:47YwT9orp
ソースは?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85b5-OIM5)
2019/04/26(金) 09:25:56.97ID:6qrabEPO0 >>158 ガソリン1.2Tの代わりはなし? 2.0NAとか
2019/04/26(金) 09:26:48.97ID:2booGlXEd
後部座席ってプリウスと比較すると広くなるのかな?
それともカロスポと一緒?
それともカロスポと一緒?
2019/04/26(金) 10:43:43.21ID:vi+gmc7/d
ソース厨ウゼーな
アフィ古事記は自分でソース見つけろよ
アフィ古事記は自分でソース見つけろよ
2019/04/26(金) 10:57:39.05ID:cylHEQkC0
>>162
ID変える暇あったらソース出して
ID変える暇あったらソース出して
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-1tMQ)
2019/04/26(金) 11:19:51.50ID:mElpgz+50 ソースより醬油がええわい
2019/04/26(金) 12:11:50.10ID:vi+gmc7/d
2019/04/26(金) 12:12:58.10ID:IK8WmjI7d
>>158
1.2Tが見送られたら非HVは何が載るんだろう
1.2Tが見送られたら非HVは何が載るんだろう
2019/04/26(金) 12:20:51.05ID:ptbtyOOPd
国内版は2.0Tで確定だとさ
1.8HVは見送られるっぽい
ソース要求するやつはアフィだからソースは自分で探してね
1.8HVは見送られるっぽい
ソース要求するやつはアフィだからソースは自分で探してね
2019/04/26(金) 12:28:50.12ID:EuBIc6M5d
2.0T?
クラウンのでも積むってのか?
クラウンのでも積むってのか?
2019/04/26(金) 12:43:07.62ID:vi+gmc7/d
>>167
醤油出せw
醤油出せw
2019/04/26(金) 13:01:59.57ID:47YwT9orp
以下自分の妄想を決定事項としてだべるスレです
2019/04/26(金) 13:17:32.02ID:cylHEQkC0
>>165
ワッチョイでばれてるからね変えてるの
ワッチョイでばれてるからね変えてるの
2019/04/26(金) 19:03:09.70ID:fVOSto2yM
アフィとか便利な逃げ口上見つけたなw
2019/04/26(金) 20:18:20.74ID:euDsLmGa0
ただの2.0でしょう
RAV4とかの
RAV4とかの
2019/04/26(金) 20:42:19.99ID:eRX+HpC90
RAV4と同じエンジンと言われるとものすごく過剰に思える
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-3ieb)
2019/04/26(金) 20:54:24.92ID:cIT8GLl+a ベストカーがどこまで信用できるか分からんが、最新号は2.0HVのリリース予定は記載なかった
2019/04/26(金) 21:01:28.43ID:OqUwNvqo0
2Lモデルがでるなら96年頃のカムリと同程度のサイズと馬力のカローラが登場することになるのか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d87-OIM5)
2019/04/26(金) 21:03:03.53ID:8gdfss7o0 2.0HV搭載は早くて来年。
2019/04/26(金) 21:06:49.69ID:d/wNSr/PM
2.0HV出したら松田さんのXが死んじゃうから今年は出さないだろ
身内で潰しあってどうする
身内で潰しあってどうする
2019/04/26(金) 21:09:19.72ID:eRX+HpC90
いつマツダが身内になったんだよ
敵だぞ
潰せ
敵だぞ
潰せ
2019/04/26(金) 21:14:32.37ID:IK8WmjI7d
>>173
2.0NAなら願ったり叶ったりだ
2.0NAなら願ったり叶ったりだ
2019/04/26(金) 21:27:15.13ID:eRX+HpC90
RAV4が2.0HVじゃなく2.5HVなのはやはり2.0HVじゃ非力なんだろうな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d87-OIM5)
2019/04/26(金) 21:35:04.15ID:8gdfss7o0 もっと非力な2.0NA載せてるが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-MJkV)
2019/04/26(金) 21:48:29.51ID:s9kZAGwva トヨタは後追い癖があるから、他社に
頑張ってもらってエンジンラインナップも
後追いしてもらいましょうよ
頑張ってもらってエンジンラインナップも
後追いしてもらいましょうよ
2019/04/26(金) 21:51:45.44ID:LZTJ8fwU0
トヨタの悪癖といえば消費者意見に迎合し過ぎること
それが盤石の売り上げの礎でもあるけど、こうした一部の意見にまで影響されて反映しちゃうからなぁ
今回も要望が「本当に極一部のマイノリティ」でなければ出しちまうだろうさ
それが盤石の売り上げの礎でもあるけど、こうした一部の意見にまで影響されて反映しちゃうからなぁ
今回も要望が「本当に極一部のマイノリティ」でなければ出しちまうだろうさ
2019/04/26(金) 21:52:10.93ID:eRX+HpC90
2019/04/26(金) 22:20:23.74ID:fxYqIEQv0
高齢者事故でMTにしろって話もあるんだからメーカーも対応しろよ
2019/04/26(金) 23:01:23.56ID:D5lp0QcE0
2019/04/26(金) 23:06:48.19ID:B5oiT8Bx0
ベストカーの予想を信用するのなんて便所の落書きの妄想を信用するのと同義やぞ
2019/04/26(金) 23:08:16.23ID:sjBEhwg1M
公式にお絵描きしただけとか。。
2019/04/26(金) 23:26:39.11ID:tTu5y3qh0
この記事読むと、だいぶ前のこのスレに書かれていたことが書いてあるね
本人が書いていたのかなw
どちらにしても、エンジンのラインナップにサプライズなし
ここでは発売7月8月とか言われていたけど、9月に決定なのかな
本人が書いていたのかなw
どちらにしても、エンジンのラインナップにサプライズなし
ここでは発売7月8月とか言われていたけど、9月に決定なのかな
2019/04/26(金) 23:32:53.32ID:LePayflca
2019/04/26(金) 23:51:44.71ID:B5oiT8Bx0
>>190
記事の初出は3月やぞ
記事の初出は3月やぞ
2019/04/27(土) 00:32:19.91ID:sS0c1nDM0
2019/04/27(土) 23:48:51.89ID:DxDCdk5b0
コンフォートはジャパンタクシー出るまで結構残ったけどもうない
アクシオフィールダー併売は無駄だろうし完全互換でなくても整理すると思う
アクシオフィールダー併売は無駄だろうし完全互換でなくても整理すると思う
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e3cf-OIM5)
2019/04/29(月) 17:07:34.23ID:38WflIjY0NIKU もう限界だ 前倒し5月発売とかない?
2019/04/29(月) 18:05:15.97ID:1uwKBpsJMNIKU
フリードのマイチェン後とカローラツーリングスポーツで死ぬほど迷ってる。
4人家族。
4人家族。
2019/04/29(月) 18:35:24.29ID:kq0BipR60NIKU
なぜフリードの対抗がシエンタではないのか。その二台で比べられたらフリードは勝てっこない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b554-ZqJX)
2019/04/29(月) 18:39:58.52ID:VCoo8aZm0NIKU 8年ぐらい乗ったら息子も免許取って、学生のうちは息子専用車にさせれそうなのがカローラ
フリードだと「やだこれは」って言われるイメージw
フリードだと「やだこれは」って言われるイメージw
2019/04/29(月) 18:44:07.45ID:9IX/+ncI0NIKU
カローラワゴンのライバルってなんだ?
レボーグくらいか?
レボーグくらいか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b554-ZqJX)
2019/04/29(月) 18:46:32.51ID:VCoo8aZm0NIKU ジェイドの2列って感じだろうか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 2302-1tMQ)
2019/04/29(月) 19:14:07.70ID:3SjWG3NP0NIKU フリードはヘッドアップディスプレイ付かないから却下だな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 05d4-OIM5)
2019/04/29(月) 20:51:23.03ID:FCjTKhuH0NIKU オキサイトブロンズかファントムブラウン設定してくれ
2019/04/29(月) 21:18:30.98ID:L63YFkrn0NIKU
>>201
ヘッドアップディスプレイよりシエンタはヘッポコ安全装備が理由で却下だな
全車速追従くらいしろって今時低速クルコンとか軽以下だし当然レーンキープは無い
フリードは30キロ以上追従でレーンキープもある
ヘッドアップディスプレイよりシエンタはヘッポコ安全装備が理由で却下だな
全車速追従くらいしろって今時低速クルコンとか軽以下だし当然レーンキープは無い
フリードは30キロ以上追従でレーンキープもある
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 2339-zXaJ)
2019/04/29(月) 21:30:28.10ID:LIHgqKBp0NIKU >>199
ゴルフヴァリアント
ゴルフヴァリアント
2019/04/30(火) 01:10:15.66ID:xrqoJc2X0
流石にカロスポ入れて3兄弟でツーリングだけ別のエンジンなわけないか
ノア3兄妹みたいに
ノア3兄妹みたいに
2019/04/30(火) 08:11:59.21ID:nnxzXeBe0
いつ発売かはやく知りたい
2019/04/30(火) 21:26:48.65ID:Ei9gCCChdBYE
レヴォーグだのヴァリアントだのは2.0HVが載っての話だな
1.8HVまでなら存在価値が無い
他のミニバンでも買ってろって感じ
1.8HVまでなら存在価値が無い
他のミニバンでも買ってろって感じ
2019/04/30(火) 21:33:21.04ID:a3vK5W7K0BYE
1.8Lでも何かの間違いで日本仕様の車重1t切ってくるかもしれないし…(震え)
2019/04/30(火) 21:33:25.69ID:oqSGZDPy0BYE
2.0ターボでカムリ顔にしてもらえんかな
2019/04/30(火) 23:50:03.13ID:kkL0d3He0BYE
アテンザワゴンが全然売れてないように逆に需要無くなるんだよな
Cセグはワゴンこそほしくなる
というかハッチバックだと広くなったBセグに対してメリットが走行性能しかない
Cセグはワゴンこそほしくなる
というかハッチバックだと広くなったBセグに対してメリットが走行性能しかない
2019/05/01(水) 00:46:51.25ID:lXAHITnq00501
カロスポが売れないからなぁ…
日本じゃ売れるのはノアボクばかりなら売れないこのクラスに本気出さんよね
プリウスは例外で売れるけど
日本じゃ売れるのはノアボクばかりなら売れないこのクラスに本気出さんよね
プリウスは例外で売れるけど
2019/05/01(水) 00:51:21.41ID:y1kEB78Y00501
令和キャンペーンで80万引きお願いします
2019/05/01(水) 08:45:45.82ID:QPxj0WHlH0501
でもレヴォーグは売れた方だろ
ワゴン売りたきゃスペシャル感出すか、安くコンパクトにして法人狙いか
中途半端が一番良くない
ワゴン売りたきゃスペシャル感出すか、安くコンパクトにして法人狙いか
中途半端が一番良くない
2019/05/01(水) 16:16:18.01ID:XjElDF9/H0501
そもそも日本ではワゴン自体が中途半端扱いなんだけどなw
2019/05/01(水) 16:19:16.01ID:/uWla9qc00501
ミニバンでいいな乙ってなるからな
実際子供いる家族世帯なら普通にミニバンがおすすめだ
ワゴンはあくまでハッチバックで+αの荷室が欲しい人向けだから
実際子供いる家族世帯なら普通にミニバンがおすすめだ
ワゴンはあくまでハッチバックで+αの荷室が欲しい人向けだから
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA b554-ZqJX)
2019/05/01(水) 16:41:42.71ID:RvjADVON00501 アコードワゴンとかレガシーが流行った時代はミニバンってあんまなかったんだっけ?
2019/05/01(水) 19:37:18.69ID:LBMsA5xA00501
アテンザもレガシィも価格上がりすぎて不人気なだけでしょ
Cクラスのワゴンとかはよく見るし
Cクラスのワゴンとかはよく見るし
2019/05/01(水) 19:42:16.94ID:eRsLNcmJ00501
Cクラス含めてそれらは中古で腐るほど乗られてる
ミニバンは人を乗せるのに最高。最も顧客目線に立ったクルマではあるが
荷物を載せるのに最高ではないし、荷物と人をのせ長距離走る場合でも、ワゴンに分がある
適材適所
ミニバンは人を乗せるのに最高。最も顧客目線に立ったクルマではあるが
荷物を載せるのに最高ではないし、荷物と人をのせ長距離走る場合でも、ワゴンに分がある
適材適所
2019/05/01(水) 20:23:31.99ID:YS4WrpNi00501
カロスポのCM 20代のカップルやろ
250万円の車を買える20代の男って
日本にどんだけおるん?
プラス駐車場代やで
売れなくて当然
価格設定がおかしいねん
250万円の車を買える20代の男って
日本にどんだけおるん?
プラス駐車場代やで
売れなくて当然
価格設定がおかしいねん
2019/05/01(水) 20:39:22.84ID:oiW6szlRa0501
ドライバー目線で行けばミニバンは運転していて面白い車ではないが
同乗者目線だと居住性ユーティリティ積載量と
全てミニバンのほうが上だからな売れるわけだ
同乗者目線だと居住性ユーティリティ積載量と
全てミニバンのほうが上だからな売れるわけだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA e3bd-UShC)
2019/05/01(水) 20:50:25.97ID:BiHBMtiH00501 面白いか以前に重いって時点で終わってるわミニバン
ミニバン経験させてなければワゴンでも家族から文句出ないし
ミニバン経験させてなければワゴンでも家族から文句出ないし
2019/05/01(水) 21:26:33.89ID:ofiQ/sya00501
逆にいえばミニバン乗ってしまうと同乗者は次もミニバンしたい言うのよね。
だからセダン、ワゴンが売れなくなってんだろうけど。
だからセダン、ワゴンが売れなくなってんだろうけど。
2019/05/01(水) 21:28:17.47ID:K3xT40o+00501
>>219
若さに憧れる中年狙いのCMだろ
若さに憧れる中年狙いのCMだろ
2019/05/01(水) 22:15:13.30ID:EsJA081R00501
カッコいいけど、JAP向け仕様だけカローラのマークつけるのやめろよ
海外と同じ仕様にしろ
海外と同じ仕様にしろ
2019/05/01(水) 22:31:56.44ID:r7AM0lbA00501
2019/05/01(水) 22:46:51.02ID:WVcsnkZT00501
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA b554-ZqJX)
2019/05/01(水) 23:02:25.26ID:RvjADVON00501 法人向けってわたしみたいな貧乏人も買えるん?
2019/05/01(水) 23:14:42.61ID:b5doXHsO00501
2019/05/01(水) 23:32:38.83ID:NrCiIzsx00501
2019/05/02(木) 00:01:55.31ID:h26EQk650
まあヴィッツベースのウンチから変わるだけでも大進歩だな
2019/05/02(木) 00:06:07.73ID:Xx358naX0
2019/05/02(木) 00:31:04.95ID:Gmi29hEh0
今のカローラのCマークは現行フィールダーのCだか何だか分からんやつより良いと思うけどな
別にトヨタマークに思い入れは無いからケツだけでいいわ
別にトヨタマークに思い入れは無いからケツだけでいいわ
2019/05/02(木) 05:23:12.37ID:reRYk9VO0
3ナンバーなのに 1.2Lターボ 4WD ?
重くて遅そう
雪国はこれ一択なんだが
重くて遅そう
雪国はこれ一択なんだが
2019/05/02(木) 05:28:01.81ID:ePkkpQSH0
カローラのCマーク付けないオプションを設定して欲しい。切実に・・・
2019/05/02(木) 05:41:27.76ID:Gmi29hEh0
2019/05/02(木) 08:55:56.90ID:QaRIWQ9H0
雪山などスロースタートが必要なので、小排気量ターボはエアコンつけてスタートなど不利そう
それに登りコーナーなんてギクシャクしないのか心配
その点トヨタの4駆なら杞憂かな
それに登りコーナーなんてギクシャクしないのか心配
その点トヨタの4駆なら杞憂かな
2019/05/02(木) 09:47:49.33ID:nRwaONuyp
>>236
真冬にコンプレッサーなんて動かすかよw
真冬にコンプレッサーなんて動かすかよw
2019/05/02(木) 10:04:18.59ID:QaRIWQ9H0
雪山にスノボとかみんなで行って、雪付いた濡れた体で入るから室内ガラスが
凄く曇るの知らないの。ヒーターじゃ取れないよ 知らないの?
凄く曇るの知らないの。ヒーターじゃ取れないよ 知らないの?
2019/05/02(木) 10:17:16.90ID:Gmi29hEh0
>>236
軽じゃないんだからそんあカツカツなパワーじゃないよ
軽じゃないんだからそんあカツカツなパワーじゃないよ
2019/05/02(木) 11:21:16.80ID:/5U6rM/10
2019/05/02(木) 13:58:57.35ID:vHU091U8d
ツーリング6人乗りで出ないかな?
2019/05/02(木) 14:11:46.68ID:UafgzS9KM
(゚⊿゚)イラネ
ジェイドでいいじゃん。
ジェイドでいいじゃん。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 627e-Mh8l)
2019/05/02(木) 21:57:14.63ID:SNV5Fhmm0 カラーリングシュミレーションはこの国のものを参考にしてくれ
https://www.toyota.ie/models/corolla-touring-sports/build?path=customize/3c8992f3-e4f9-4ae1-bb67-305780342518/6de3cab7-0722-48ff-bc8c-6514f51cc053&;c=afaa4418-046d-4d98-90a1-9f26d23a4978&u=8e03256f-09dd-428f-9f96-edc343376d5f&financeOption=cash
https://www.toyota.ie/models/corolla-touring-sports/build?path=customize/3c8992f3-e4f9-4ae1-bb67-305780342518/6de3cab7-0722-48ff-bc8c-6514f51cc053&;c=afaa4418-046d-4d98-90a1-9f26d23a4978&u=8e03256f-09dd-428f-9f96-edc343376d5f&financeOption=cash
2019/05/02(木) 22:05:07.01ID:IxzPyw66d
別にカローラのCマークで全然かまわないんだが
HVモデルの青い色がどうもね
もっと渋い色にしてほしかったが青系で渋い色って難しいのかな
HVモデルの青い色がどうもね
もっと渋い色にしてほしかったが青系で渋い色って難しいのかな
2019/05/02(木) 22:31:02.79ID:YO3MJg8e0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27b8-snyr)
2019/05/02(木) 23:21:04.15ID:LY63hXG/0 2.0HV出んのかい
2019/05/03(金) 03:44:01.29ID:Dqp9+OWA0
海外は出てる
日本は出ない
それだけだ
日本は出ない
それだけだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-YVJr)
2019/05/03(金) 05:14:56.03ID:ER3KNPM5a じゃ買わない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 676a-svTN)
2019/05/03(金) 05:33:14.87ID:f38aXsqt0 >>244
だったらHVじゃない方にすれば解決するべや
大体HVは減税だ燃費だリセールバリューだ言ってもガソリン車との価格差埋め切れるもんじゃないし
静粛性だって静かなのはモーター走行時だけでエンジン回りだすとガソリン車よりうるさいし
ヌルッと進んでヌルッと停ったり速度とエンジンの回転数が合わない等のウンコフィーリングは健在だし
そう考えたらよほどのマンセー信者じゃない限りガソ車でいいやって考えになるやろ
だったらHVじゃない方にすれば解決するべや
大体HVは減税だ燃費だリセールバリューだ言ってもガソリン車との価格差埋め切れるもんじゃないし
静粛性だって静かなのはモーター走行時だけでエンジン回りだすとガソリン車よりうるさいし
ヌルッと進んでヌルッと停ったり速度とエンジンの回転数が合わない等のウンコフィーリングは健在だし
そう考えたらよほどのマンセー信者じゃない限りガソ車でいいやって考えになるやろ
2019/05/03(金) 07:15:14.94ID:gI7yD9mH0
>>249
ニヤニヤ(^^)
ニヤニヤ(^^)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb7-syfw)
2019/05/03(金) 08:04:17.78ID:nzrcw/Cp0 >>216
ミニバンってかあのころその役割だったのは
走る応接間と言われたハイエースとか日産ならラルゴとかのワンボックスだったろ
流れが変わったというか エステマくらいから台数が伸び始めた記憶
ミニバンってかあのころその役割だったのは
走る応接間と言われたハイエースとか日産ならラルゴとかのワンボックスだったろ
流れが変わったというか エステマくらいから台数が伸び始めた記憶
2019/05/03(金) 08:12:36.44ID:CC639lJY0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4381-0EF5)
2019/05/03(金) 10:35:29.52ID:J01N4sQL0 HVじゃない方って⒈2Tの事かな?
まるで⒈2Tがウンコじゃないみたいな書き方だがあれはウンコだぞ
コンパクトまでならギリ許せるかもだけど少なくともカロスポのはストレス感じた
ワゴンなら⒉0HV以上じゃないとウンコ
⒈5Tとかあれば良いだろうけどね
まるで⒈2Tがウンコじゃないみたいな書き方だがあれはウンコだぞ
コンパクトまでならギリ許せるかもだけど少なくともカロスポのはストレス感じた
ワゴンなら⒉0HV以上じゃないとウンコ
⒈5Tとかあれば良いだろうけどね
2019/05/03(金) 13:14:06.05ID:iAXCQku00
2.0HVを載せなくてもせめて新型RAV4に載せた2LのDynamic Force Engineを載せてくれたら面白そうだと思うんだがな
それでダイナミックトルクベクタリングAWDを採用してくれたらガンガン曲げられるワゴンになるし
荷物を積めるステーションワゴンに1.2Tと1.8HVのラインナップになるんなら魅力皆無
それでダイナミックトルクベクタリングAWDを採用してくれたらガンガン曲げられるワゴンになるし
荷物を積めるステーションワゴンに1.2Tと1.8HVのラインナップになるんなら魅力皆無
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-siGz)
2019/05/03(金) 13:28:30.90ID:Z/TWJp6h0 逆に貧乏な俺に言わすとそういうのはアベンシスでやれw
2019/05/03(金) 14:10:45.85ID:Rhiz1cywM
4WDで曲がるの困っちゃうくらい攻めてる奴なんてこのスレにいるのか?
2019/05/03(金) 15:28:30.64ID:HjKzyhhbd
廉価版として1.5NA、上級グレードには2.0NAならみんな幸せ
1.2Tはなくてもどっちかから選べるでしょう
1.2Tはなくてもどっちかから選べるでしょう
2019/05/03(金) 20:04:53.21ID:i8soU1Yz0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27b8-snyr)
2019/05/03(金) 21:12:02.87ID:GMFb4Juy0 ノア/ヴォクは次のFMCでは5ナンバーのまま新2.0HVが採用されるらしいけど
こっちは海外では出ているというのに国内ではダメなのか
こっちは海外では出ているというのに国内ではダメなのか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62f4-Mh8l)
2019/05/04(土) 07:06:48.13ID:l7ss2CH/0 >>259 2.0HVにも4WD載るといいのにな
2019/05/04(土) 07:33:33.31ID:wuSA2cUKp
HVには、E-4がある
2019/05/04(土) 07:37:15.50ID:z43mCYwk0
カローラに載せるのは改良してからだろうな
1.2ターボも改良された実質最終型だし
1.2ターボも改良された実質最終型だし
2019/05/04(土) 16:17:45.12ID:RCLGLPuL0
トヨタは、会社の顔カローラだからこそ性能よりも耐久性や品質を重視してるのかもしれん
2019/05/04(土) 17:16:52.59ID:ZvHCGCiN0
カローラで求められてる耐久性と経年維持能力は、異次元を求められてしまうトヨタ車内でも更に輪をかけて高い
でもそこも売りだからね、仕方ないね
でもそこも売りだからね、仕方ないね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27b8-snyr)
2019/05/04(土) 21:39:41.01ID:fzco57NT0 海外で2.0HVを出していても
国内で出さないのはそういう理由なのかな
国内で出さないのはそういう理由なのかな
2019/05/04(土) 21:46:58.08ID:6RyRSgiIa
>>242
最初回転半径5.7
最初回転半径5.7
2019/05/04(土) 21:49:54.43ID:6RyRSgiIa
これで決まり
1.8hv
1.2t
1.5na
1.8hv
1.2t
1.5na
2019/05/04(土) 23:09:39.54ID:+kyZy9DdM
1.5naは無いでしょ。
2019/05/05(日) 03:35:03.69ID:WzSNgeKh0
海外ではむしろ最新技術はどんどん投入していかないとな
なんかあったら資金力に物言わせてすぐ対応
実際ダイレクトシフトCVTもャ潟Rールあったbオ
日本でbヘリコールがあb驍ニネチネチ長�ュ悪い印象とbネる
マツャ_のディーゼルbニかホンダのi-dcdとかな
ネットレビューは特に日本は陰湿になる傾向にある
トヨタはそういうの敏感だからホワイトパール剥がれの問題でついに10年保証!すでに有償修理した人にも返金!
で一気にアンチを黙らせたのは最近の話
なんかあったら資金力に物言わせてすぐ対応
実際ダイレクトシフトCVTもャ潟Rールあったbオ
日本でbヘリコールがあb驍ニネチネチ長�ュ悪い印象とbネる
マツャ_のディーゼルbニかホンダのi-dcdとかな
ネットレビューは特に日本は陰湿になる傾向にある
トヨタはそういうの敏感だからホワイトパール剥がれの問題でついに10年保証!すでに有償修理した人にも返金!
で一気にアンチを黙らせたのは最近の話
2019/05/05(日) 03:37:06.40ID:TTI2CUzT0
法人用に現行フィールダーを残すって説があるから、それ用じゃね?>1.5NA
2019/05/05(日) 03:53:36.23ID:fYCk+05F0
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 270e-Mh8l)
2019/05/05(日) 06:22:48.18ID:2hwHijal00505 >>265 こなれてきたら出すんじゃない
2019/05/05(日) 07:23:36.48ID:9otI2IxAp0505
>>270
現フィールダーはもうオーダーストップになったと言う噂が出てるね。
現フィールダーはもうオーダーストップになったと言う噂が出てるね。
2019/05/05(日) 08:44:52.32ID:ujyh+VzdF0505
よく判らんのたが
法人はプロボックスでいいと思うが
プロボックスは継続するから去年HVを追加したんだろ
法人はプロボックスでいいと思うが
プロボックスは継続するから去年HVを追加したんだろ
2019/05/05(日) 08:52:07.22ID:xEPseRYQ00505
業務用はプロボックスが…と言おうとしたら出てるな。
最新のベストカー()にはワゴンは2020年初頭に延期では無いかという話も出てたが、セダンの方は外寸まで情報流れてきてる割にこっちは全く音沙汰無いからあながち有り得ない話では無いかもね。
最新のベストカー()にはワゴンは2020年初頭に延期では無いかという話も出てたが、セダンの方は外寸まで情報流れてきてる割にこっちは全く音沙汰無いからあながち有り得ない話では無いかもね。
2019/05/05(日) 09:24:31.21ID:9Zl3MJ2d00505
セダンとワゴンは一緒に語られることが多いから、2019年内は確定だと思ってた
2019/05/05(日) 13:06:16.67ID:zmVsmc1JM0505
トヨタ公式HPに、セダン・ワゴンは2019年発売とうたってる。
https://toyota.jp/the-new-corolla/
https://toyota.jp/the-new-corolla/
2019/05/05(日) 14:11:52.77ID:+x58QS8ad0505
9月17日発表発売決定
2019/05/05(日) 14:22:03.40ID:o72/jw2Ea0505
と言うことは盆明けから先行商談開始か
2019/05/05(日) 14:52:30.78ID:+x58QS8ad0505
法人に現行セダン、ワゴンの一部グレードのこし
新型は全然3ナンバー
新型は全然3ナンバー
2019/05/05(日) 15:01:06.12ID:4qI9tw2Q00505
海外モデルと同じものを自家用向け、法人や運転が苦手な人向けに現行モデルを残しておくのが一番みんな幸せになれるね
2019/05/05(日) 16:25:32.11ID:AiH+z8pr00505
2019/05/05(日) 16:47:50.11ID:+x58QS8ad0505
2019/05/05(日) 17:42:43.54ID:AbYNt1gf00505
>>283
お値段は?ラインナップは?
お値段は?ラインナップは?
2019/05/05(日) 17:50:18.71ID:+x58QS8ad0505
>>284
グレードやエンジンラインナップの新情報なかったけど9月17日発表発売は決定してる
グレードやエンジンラインナップの新情報なかったけど9月17日発表発売は決定してる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 27f7-Mh8l)
2019/05/05(日) 18:53:20.79ID:keWVjHoH00505 やっぱ9月17日かMAG-X通りだな 盆には価格リークだな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW df54-eMrF)
2019/05/05(日) 20:03:29.89ID:6kQGaFqt00505 >>281
現行残してカローラ死亡を回避させる魂胆見え見え
現行残してカローラ死亡を回避させる魂胆見え見え
2019/05/05(日) 20:08:02.41ID:6MGRpHK/M0505
それで俺たちに不利益ありますか?
むしろ有り難いんじゃないの
むしろ有り難いんじゃないの
2019/05/05(日) 20:39:56.68ID:+0EOs9cH00505
5ナンバー必須とか言いながら、何故か日本人はHVなら3ナンバーでも買ってくれる。
HVがなかったグローバルカローラにもセダン、ワゴン、ハッチの全車種にHVが登場。
おかげで、晴れて日本市場での復活の運びとなる。
HVがなかったグローバルカローラにもセダン、ワゴン、ハッチの全車種にHVが登場。
おかげで、晴れて日本市場での復活の運びとなる。
2019/05/05(日) 21:40:50.05ID:oyCXyDQK00505
9月とか増税前か。
予約して買います。
予約して買います。
2019/05/05(日) 21:57:30.35ID:AiH+z8pr00505
カローラ店のみでの販売かな?
2019/05/05(日) 22:02:25.96ID:+x58QS8ad
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-eMrF)
2019/05/05(日) 22:29:45.79ID:fpx0E/WNp2019/05/05(日) 22:39:05.72ID:TywISUhd0
そうならないように旧型は法人向けの超低グレードのみでカタログも表には置かないようにしたりして
2019/05/06(月) 01:37:43.30ID:AA4kBenn0
2019/05/06(月) 03:49:01.90ID:yAw/Uoq30
旧型併売で旧型の方が売れると必死に頑張ってる奴は前スレ以前から「大きいカローラは売れないからツーリングを小さくしろ」と活動してるだけの奴だから相手するだけ無駄
2019/05/06(月) 06:35:05.67ID:HvzF4D9F0
俺は田舎の山道も通るが故に、1800mmが限界ギリだな。すれ違いで対向車に迷惑かける
むしろ幅よりも問題なのは最小回転半径。5.2mくらいまでなら気にせず使えるが、そこから大きくなると急に問題になってくる
むしろ幅よりも問題なのは最小回転半径。5.2mくらいまでなら気にせず使えるが、そこから大きくなると急に問題になってくる
2019/05/06(月) 09:30:44.45ID:PHRFEcr50
5.2はなかなかきついね。せめて5.5なら選択肢色々出てくるけど。。
2019/05/06(月) 10:04:50.16ID:Z9ul1Du90
>だが最大の問題は、エンジンである。8NR-FTSは、CVTと組み合わされた2代目オーリスとC-HR、どちらに試乗した時も、抱いた印象は「とにかくダルい」、この一言に尽きた。
〈試乗:トヨタ・カローラスポーツ6速MT〉
https://motor-fan.jp/article/10009457?page=2
〈試乗:トヨタ・カローラスポーツ6速MT〉
https://motor-fan.jp/article/10009457?page=2
2019/05/06(月) 10:23:28.99ID:k2rYoydk0
アベンシス乗りとしては次の候補になり得るか荷室の大きさが気になるわ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27d5-Mh8l)
2019/05/07(火) 12:15:09.17ID:YR1/nl/90 そろそろ値段だけでも
2019/05/07(火) 12:17:43.04ID:LbHJZGPFM
カロスポより大分上がるんかな
2019/05/07(火) 12:36:55.56ID:MhByVFoQd
>>301
7月ごろに営業マンのパソコンでグレード、装備、価格の情報が見れるってさ
7月ごろに営業マンのパソコンでグレード、装備、価格の情報が見れるってさ
2019/05/07(火) 12:37:58.57ID:X9Mme/bK0
>>302
海外の値段見てたら20万以上は上がりそうだな
海外の値段見てたら20万以上は上がりそうだな
2019/05/07(火) 12:54:28.74ID:Kyx1WptKM
カロスポみたいなチグハグ装備にならなければいいな
2019/05/07(火) 14:30:58.15ID:SXCpRJKJ0
そこはトヨタクオリティだから、間違いなく買う側を悩ませるようなグレード設定、オプション設定をしてくると思うわ
アルヴェルしかり、RAV4しかり、カローラスポーツしかりw
ほんと殿様商売だよな
アルヴェルしかり、RAV4しかり、カローラスポーツしかりw
ほんと殿様商売だよな
2019/05/07(火) 18:36:05.53ID:CHIZehnKd
>>306 廉価グレード出してくれんかなあなんて、
セコイ事を考えてるw
セコイ事を考えてるw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-syfw)
2019/05/07(火) 20:10:34.62ID:tBqwth410 >>307
お前がセコイ事考えすぎでないの
お前がセコイ事考えすぎでないの
2019/05/07(火) 21:14:53.46ID:nuUC3g2x0
トレックは日本に来るんだろうか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4375-Mh8l)
2019/05/07(火) 21:30:36.91ID:zImfQHsy0 海外のカローラトレック見る限りライト周りシート形状からはGグレードベースの特装車
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27b8-snyr)
2019/05/07(火) 22:01:10.69ID:KGvkNQ7E0 TREKだろうとGRだろうと
国内だけ2.0HV出さんとかナメたことしやがったらスルー
国内だけ2.0HV出さんとかナメたことしやがったらスルー
2019/05/07(火) 22:07:09.81ID:fvfqceke0
>>309
日本でカローラクロスの商標登録あり
日本でカローラクロスの商標登録あり
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-3I8g)
2019/05/07(火) 22:11:24.77ID:aZhvZBeMa やっぱ1.8hvでフル乗車だとキツいんかな?
2019/05/07(火) 22:16:50.63ID:WfeTNdQE0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-FWKQ)
2019/05/07(火) 22:30:33.83ID:GPlqX0uK0 これ買う候補に入ってるんやけど来年3月ごろ納車するにはいつぐらいに買ってればいい?
あと車中泊できる?
あと車中泊できる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4381-0EF5)
2019/05/07(火) 22:37:02.95ID:s0klFlHS0 カロスポの⒈8HV乗りゃ分かるよ
カロスポですら物足りなさでストレス感じるのにワゴンボディにフル乗車とか高速や登坂でイライラMAXだろ
カロスポですら物足りなさでストレス感じるのにワゴンボディにフル乗車とか高速や登坂でイライラMAXだろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 422d-Mh8l)
2019/05/07(火) 23:07:52.67ID:E9oGZJzW0 >>316 そういうやつは2.0HVでも満足できんよ 速さならターボ。
2019/05/08(水) 00:04:48.36ID:99xZblLk0
少なくともUXの2.0HVは1.8HVとは次元が違うように思ったが
あの重量に大人3人乗ってもグイグイ行けてノンストレス
それでいて燃費も(パワーの割に)悪くない
ターボなら8AR-FTSだろうけどあんなのいらん
あの重量に大人3人乗ってもグイグイ行けてノンストレス
それでいて燃費も(パワーの割に)悪くない
ターボなら8AR-FTSだろうけどあんなのいらん
2019/05/08(水) 15:05:36.70ID:b+9loM5rM
続報はよ
2019/05/08(水) 18:57:47.73ID:6GQCakLb0
2019/05/08(水) 19:22:41.26ID:bL+S6gz50
2019/05/08(水) 20:19:35.32ID:6GQCakLb0
カタログスペックだけで言ってない?
30プリウスに加速の良さなんて微塵もなかったけど
30プリウスに加速の良さなんて微塵もなかったけど
2019/05/08(水) 20:35:54.69ID:bL+S6gz50
2019/05/08(水) 20:39:41.30ID:2MalkxGE0
スペックに囚われると本質を見失う好例
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43d4-Mh8l)
2019/05/08(水) 21:08:23.22ID:rB2NFYLn0 30プリウスはCVTがダメ 初速が遅い
2019/05/08(水) 22:15:03.63ID:wmkpR5Zj0
1.8HVはフィーリング改善はしてるものの
エンジンの性能が1.5NAレベルですぐ唸るから嫌だ
エンジンの性能が1.5NAレベルですぐ唸るから嫌だ
2019/05/08(水) 22:22:21.05ID:ehKUeDUV0
4WD買うために500円玉貯金はじめた
いま8500円
いま8500円
2019/05/08(水) 22:35:39.28ID:tZqr1rQLa
>>327
やるやん
やるやん
2019/05/08(水) 23:11:42.45ID:99xZblLk0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4307-Mh8l)
2019/05/08(水) 23:21:39.86ID:4BfDsOuW0 C-HRはカロスポより100kg重たいからな
2019/05/09(木) 07:31:29.39ID:80FPLNMD0
C-HRのギア比見てみ
FFと四駆で同じ
カロスポはFFはハイギアードで四駆はC-HRと全く同じローギアードな設定
カロスポ四駆でもうギアに頼ってる
C-HRの重さではFFすらギアに頼ってる
さらに重くなるカロツリスポーツはギアもっとローギアードかもしれん
ギアに頼ればグイグイ走れる
燃費はより落ちる
FFと四駆で同じ
カロスポはFFはハイギアードで四駆はC-HRと全く同じローギアードな設定
カロスポ四駆でもうギアに頼ってる
C-HRの重さではFFすらギアに頼ってる
さらに重くなるカロツリスポーツはギアもっとローギアードかもしれん
ギアに頼ればグイグイ走れる
燃費はより落ちる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76a-ejNk)
2019/05/10(金) 06:37:44.11ID:kvZaNQ+z0 >>329
むしろあれだとターボの方が低回転で進ませられるから却って静粛性高いかも
たしかターボもHVもあったオーリスの欧州発のデータでターボのがHVよりdB値低いケースが多かったってあったぐらいだし
HVが静かなのは出だしのモーター走行時だけで
むしろあれだとターボの方が低回転で進ませられるから却って静粛性高いかも
たしかターボもHVもあったオーリスの欧州発のデータでターボのがHVよりdB値低いケースが多かったってあったぐらいだし
HVが静かなのは出だしのモーター走行時だけで
2019/05/10(金) 15:26:51.14ID:O9QuQteqM
250万で2LHV出たら買う
2019/05/10(金) 15:43:42.14ID:KE8wqEOnp
最廉価グレードならそれぐらいかな
しかし情報出ねえなあ
しかし情報出ねえなあ
2019/05/10(金) 16:35:23.65ID:WQ2g/8Ra0
2019/05/10(金) 17:05:48.13ID:Z6boshU30
カローラスポーツ1.8HVGXが242万だから、
2.0HVでワゴンボディだと最低でも280万円~だろうな
2.0HVでワゴンボディだと最低でも280万円~だろうな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7ed-EhGn)
2019/05/10(金) 17:44:59.40ID:90wxsFpO0 >>333 2.0LHVはトップグレード扱いするだろうから厳しいかも
2019/05/10(金) 17:56:51.30ID:rvyzOhdl0
>>332
改正で接近警報音止められないくなったから今のHVはあまり静かじゃないよ
改正で接近警報音止められないくなったから今のHVはあまり静かじゃないよ
2019/05/10(金) 18:49:15.93ID:mweqcJqr0
言っておくけど、それ車外の音だからね
2019/05/10(金) 18:57:35.41ID:Z6boshU30
カローラスポーツHVと新型クラウンHVのファーッていう近接音けっこう好きなんだが
たぶんRAV4HVも同じような音するんだろな
たぶんRAV4HVも同じような音するんだろな
2019/05/10(金) 19:11:48.28ID:uYc0vC9qd
2LHVは欧州版ではかロスポでいうG相当から
英国版だとG相当にすら載らない
そんな中日本ではGXにも設定するということはなかろ
そもそも出るかどうかは別として、だけど
英国版だとG相当にすら載らない
そんな中日本ではGXにも設定するということはなかろ
そもそも出るかどうかは別として、だけど
2019/05/10(金) 20:15:53.53ID:MCjAa3rr0
カローラクロスが出るのかどうかだけ気になる。
出ないならRAV4行く。
出ないならRAV4行く。
2019/05/10(金) 20:30:34.72ID:rvyzOhdl0
カローラクロスって今あるクロスフィールダーと同じようなもんでしょ
https://toyota.jp/corollafielder/customize/crossfielder/
SUVでもなんでもないよこれ
https://toyota.jp/corollafielder/customize/crossfielder/
SUVでもなんでもないよこれ
2019/05/10(金) 20:31:35.67ID:A2UQGkF60
おまそおま中。SUVの由来も歴史も知らんのか
2019/05/10(金) 20:34:18.38ID:rvyzOhdl0
RAV4と迷うような選択肢にはならないって事ね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d734-EhGn)
2019/05/10(金) 20:53:12.46ID:ceifJNYS0 カローラトレックね
2019/05/10(金) 21:00:53.44ID:8abOdSnJ0
うーん、トレックは最低地上高を180くらいにしてv60やアウトバック対抗にして欲しかったな
2019/05/10(金) 23:42:24.18ID:zqToECuMa
流石にその2台は車格が違うから
対抗ならゴルフオールトラックでしょ
対抗ならゴルフオールトラックでしょ
2019/05/11(土) 06:59:11.37ID:VqeOXd7j0
ほら、ゴルフを性能でも品質でも市場評価でも抜いちゃったからさ、上を相手にしないとただ勝ち続けるだけでつまらん
2019/05/11(土) 11:15:46.01ID:l9TLCKI50
2019/05/11(土) 11:28:05.56ID:jwsZ8Xee0
カムリグラシアワゴン生きていたのか!
というかカムリのサイズでワゴン作ったら全長5m超えるのでは
というかカムリのサイズでワゴン作ったら全長5m超えるのでは
2019/05/11(土) 11:30:45.09ID:7yxhWHrN0
それがアテンザワゴンだな
2019/05/11(土) 11:46:40.86ID:kz2pH8eBM
トヨタはどうしてもウインドウのラインを切り上げるスポーティーな感じにしたいみたいだな
俺は閉塞感がでるから嫌いだよ
ワゴンには実用的な美しさがほしい
俺は閉塞感がでるから嫌いだよ
ワゴンには実用的な美しさがほしい
2019/05/11(土) 12:03:08.20ID:7yxhWHrN0
カロゴンはまだ緩やかだな
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/12/corolla-touring_181204_001.jpg
オーリスツーリングスポーツは完全にゴルフヴァリアント丸パクリでショルダーラインも水平だった
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1333654.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/12/corolla-touring_181204_001.jpg
オーリスツーリングスポーツは完全にゴルフヴァリアント丸パクリでショルダーラインも水平だった
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1333654.jpg
2019/05/11(土) 12:46:15.27ID:nLRM0r2ia
カムリンよりカロリンのほうがかっこいいな
2019/05/11(土) 12:51:36.29ID:7yxhWHrN0
横顔のかっこよさは歴代カローラどころか日本車屈指だと思う
https://i.imgur.com/jC4slUu.jpg
https://i.imgur.com/jC4slUu.jpg
2019/05/11(土) 12:57:32.64ID:9LM8gn/PM
というかゴルフとかより明らかにかっこいいわ
2019/05/11(土) 13:40:54.23ID:kz2pH8eBM
これは人それぞれだし
俺はカローラ買うつもりだが
デザインはゴルフの方が好きだわ
俺はカローラ買うつもりだが
デザインはゴルフの方が好きだわ
2019/05/11(土) 14:51:57.62ID:B7tv8vy60
まあゴルフもフルモデルチェンジ近いしね。
次期レヴォーグは結局でかくなるみたいだしSUBARUは迷走だな、レガシィワゴン無くした意味が分からない。
ワゴン好きには中々厳しい国産車、欧州種類たくさんあって羨ましい。この車は救世主。
次期レヴォーグは結局でかくなるみたいだしSUBARUは迷走だな、レガシィワゴン無くした意味が分からない。
ワゴン好きには中々厳しい国産車、欧州種類たくさんあって羨ましい。この車は救世主。
2019/05/11(土) 16:24:17.81ID:Zu3mShNn0
>>356
マツダ3よりはカッコ良い
マツダ3よりはカッコ良い
2019/05/11(土) 18:41:34.37ID:Kx9rVgfu0
>>350
これ出るの?欲しいんだけど
これ出るの?欲しいんだけど
2019/05/11(土) 21:07:50.34ID:A+3jji1m0
2019/05/11(土) 21:16:31.37ID:jwsZ8Xee0
カムリワゴン出してくれるなら国内仕様で醜くなっても古臭い1.2Lと1.8Lでも良いや
2019/05/11(土) 22:09:23.34ID:mR9ooibY0
カムリワゴンやアベンシスワゴンよりもクラウンエステート復活してくれ
アテンザの代わりに検討するから
アテンザの代わりに検討するから
2019/05/11(土) 23:49:22.04ID:GrOFWi0V0
2019/05/12(日) 01:57:16.85ID:woaqZeS80
CG作成者のサイン入ってるしただの妄想カムリだと思うよ
2019/05/12(日) 02:12:02.84ID:934oN3yg0
カムリワゴンがほしいというか 2.5LHVの四駆がほしい
RAV4の動画みると楽しいそうなんだよな UXの2.0L+4WDは期待外れだったし
RAV4の動画みると楽しいそうなんだよな UXの2.0L+4WDは期待外れだったし
2019/05/12(日) 13:08:40.94ID:T3c66Tcy0
2019/05/12(日) 22:49:27.38ID:OL6OtCTC0
欧州住み。荷室寸法測ってきたけど、想像したより広い。底板を一段落として後部座席背面つけ根の小物入れを取るとアベンシスなみの荷室スペースになる。
見た目が狭そうなのはリヤタイヤハウス後ろの大きな窪みがアベンシスと違ってフラットだから。
後部座席倒さなくても大型スーツケース2個行けそう。
見た目が狭そうなのはリヤタイヤハウス後ろの大きな窪みがアベンシスと違ってフラットだから。
後部座席倒さなくても大型スーツケース2個行けそう。
2019/05/13(月) 05:31:25.70ID:/zwLPD8A0
>>368
あれって古いE-fourなの?てっきりエンジンが新世代だから四駆も新型E-fourだと思ってたわ
あれって古いE-fourなの?てっきりエンジンが新世代だから四駆も新型E-fourだと思ってたわ
2019/05/13(月) 22:46:29.88ID:aMqrhsgF0
新制御e-fourもトルクベクタリング4WDもRAV4が初
2019/05/13(月) 23:55:40.61ID:1uVTLdN60
セダン
1.8HV
1.6NA
ワゴン
1.2ターボ
1.8HV
最上級グレードのみ
2.0HV
みたいだな
1.8HV
1.6NA
ワゴン
1.2ターボ
1.8HV
最上級グレードのみ
2.0HV
みたいだな
2019/05/14(火) 06:32:10.23ID:/j188ocO0
MAZDAも上位エンジンはL-packageのみとかだし遮音性や買える層考えても当然ではある
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d5-EhGn)
2019/05/14(火) 08:02:44.91ID:y97JYkSH0 >>372 今年2.0HV出るの?来年?
2019/05/14(火) 09:35:38.68ID:wke8Osjw0
ソースのない話に何聞いても無駄
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a1-y0Vo)
2019/05/14(火) 11:07:54.46ID:BASvMDQT0 2.0HVは0-100が6秒だからスポーツカーばりに早い
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-5AMV)
2019/05/14(火) 11:15:06.15ID:BzFSfiWS0 2.0hvええなぁ
ほんまに欲しいよ
早う出してや
ほんまに欲しいよ
早う出してや
2019/05/14(火) 12:27:18.61ID:Sba3xpopd
海外のレビューでは0-100は8秒弱じゃなかったか?
まぁ十分なんだが
1.8HVだと何も乗せなくても10秒オーバー
何か乗せたら燃費が悪くて遅い車の出来上がり
まぁ十分なんだが
1.8HVだと何も乗せなくても10秒オーバー
何か乗せたら燃費が悪くて遅い車の出来上がり
2019/05/14(火) 12:39:41.51ID:kbWH69e3d
7月まで情報出ないんでなかったのかね
それも含めソースがない以上どれもこれも妄想と思うしかないな
それはそれとして英国/欧州版の上から2番目のグレードよこせ
トップグレードはグリルのメッキをはじめ余計なもんが多いんじゃ
それも含めソースがない以上どれもこれも妄想と思うしかないな
それはそれとして英国/欧州版の上から2番目のグレードよこせ
トップグレードはグリルのメッキをはじめ余計なもんが多いんじゃ
2019/05/14(火) 17:28:44.09ID:8loyHsUHd
4WDのトレック、出ないかな。青森在住でウィッシュから乗り換えたい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-hupX)
2019/05/14(火) 21:04:55.72ID:nyRErCpJa 煽りの黒いWISHかよ
2019/05/15(水) 00:41:25.79ID:6ac6KWCi0
なにそれ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f88-hupX)
2019/05/15(水) 06:12:48.39ID:OBSZViUz02019/05/15(水) 06:42:18.33ID:txG5NQ510
犯罪者と同一視とか頭おかしい
2019/05/15(水) 07:35:24.94ID:qYFvmfkp0
初代Wish、1.8と2.0があるけど、1.8の方が枯れた技術で作られてて故障知らずらしい
2019/05/15(水) 12:33:55.68ID:zvl8Ic+Xd
WISHの1.8はカロスポの1.8HVより加速も良いしパワーもある
燃費はゴミだが
燃費はゴミだが
2019/05/15(水) 13:49:02.94ID:5TMG/QKx0
1.8NAは初代よりも、新型になった2ZRエンジンの方が更に評価高いぞ
オーリスRSにも載せられたスポーティ寄りな実用エンジンで、レーサーも唸らせた当時のトヨタらしからぬ心臓
CVTと組み合わせたの勿体ない
オーリスRSにも載せられたスポーティ寄りな実用エンジンで、レーサーも唸らせた当時のトヨタらしからぬ心臓
CVTと組み合わせたの勿体ない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a1-y0Vo)
2019/05/15(水) 13:49:58.63ID:8tao3LKO0 >>385
あの頃の2.0の直噴エンジンは交差点でエンストするって有名だった
あの頃の2.0の直噴エンジンは交差点でエンストするって有名だった
2019/05/15(水) 16:49:51.72ID:VccNYz2K0
>>386
初代wishの1.8乗ってたけど
全然モッサリエンジンだったよ
店員が1.8は非力で重量少し増えると全然走らん
もうすぐ2.0出るからそっち待った方がいい
それから決めた方が絶対後悔しないから
と説得されるくらいのものだ
あと別に燃費は悪くなかったぞ
初代wishの1.8乗ってたけど
全然モッサリエンジンだったよ
店員が1.8は非力で重量少し増えると全然走らん
もうすぐ2.0出るからそっち待った方がいい
それから決めた方が絶対後悔しないから
と説得されるくらいのものだ
あと別に燃費は悪くなかったぞ
2019/05/15(水) 19:14:35.31ID:5IHYb5cy0
1.8HVはアトキンソンサイクルだから出力的に1.5NAだからな
それをモーターでアシストしてる
わけではなく、THSはエンジンとモーターを組み合わせて効率の良い比率で走るから単純にエンジン+モーターの最高出力にはならない
1.8Lという数字でパワーあると思って乗るからえ?思ったほどでもない・・・ってなるのはある
でも燃費は倍以上だ
1.8NAなんて現代では乗れたもんじゃない
それをモーターでアシストしてる
わけではなく、THSはエンジンとモーターを組み合わせて効率の良い比率で走るから単純にエンジン+モーターの最高出力にはならない
1.8Lという数字でパワーあると思って乗るからえ?思ったほどでもない・・・ってなるのはある
でも燃費は倍以上だ
1.8NAなんて現代では乗れたもんじゃない
2019/05/15(水) 20:36:39.32ID:bMx64HrD0
スポーツのスレに書いてあったけど、まじに2.0HVが出るの
これで、両席パワーシートなら本当に欲しいんだけど
これで、両席パワーシートなら本当に欲しいんだけど
2019/05/15(水) 21:06:32.94ID:5IHYb5cy0
トヨタって助手席パワーシートあんまなくないか
カムリですら運転席のみなのに
カムリですら運転席のみなのに
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d7b8-kCuS)
2019/05/15(水) 23:25:56.35ID:BJqOroGL0 2.0HV出るってか 待った甲斐があった
先週車検を済ませたところだ
先週車検を済ませたところだ
2019/05/15(水) 23:51:56.28ID:huHa7lS+0
カロスポ買わきゃ良かった
日本のお客様に2Lは大きすぎるとは何だったのか
日本のお客様に2Lは大きすぎるとは何だったのか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1c88-XBut)
2019/05/16(木) 00:00:20.03ID:qlkHqzr70 出ないし
2019/05/16(木) 00:20:52.76ID:NJuBQl+50
こっちのスレでソースなし妄想乙と一蹴された話でもあっちに持ち込んで逆輸入したら信用するのか
予想って言っときゃ事後の評価も得られように
スケールメリットを追うTNGAの思想を踏まえるとワゴンとハッチで設定を分けることは良くも悪くも考えにくい
実際欧州と英国はワゴンとハッチはほぼ完全に共通化しているし、米国もセダンとハッチの構成は近しい
予想って言っときゃ事後の評価も得られように
スケールメリットを追うTNGAの思想を踏まえるとワゴンとハッチで設定を分けることは良くも悪くも考えにくい
実際欧州と英国はワゴンとハッチはほぼ完全に共通化しているし、米国もセダンとハッチの構成は近しい
2019/05/16(木) 00:43:46.48ID:H4+K1pIw0
何のために嘘を書き込むのか理解できない
もし、一喜一憂している人を嘲笑っているなんて最低な野郎じゃん
でも、真実っぽいいんだよな 俺はやっぱり あー分からん
もし、一喜一憂している人を嘲笑っているなんて最低な野郎じゃん
でも、真実っぽいいんだよな 俺はやっぱり あー分からん
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1681-3tfR)
2019/05/16(木) 01:31:06.95ID:y1Lytf1L0 ⒉0HVが出なければ買わないのだから⒉0HV以外のカローラツーリングスポーツは存在しないのと同じ
⒉0HVは出ないなどという都合の悪い予想に対しては厳しくソースを求める
都合の良い妄想は許すというのが公式発表前特有の流れだろう
まぁこの情報の遅さからしてトヨタ自身日本で売る気無いという気もする
でもスープラだのRAV4だのを見てるとやってくれそうな気もする
ディーラー行けば教えてくれると書いてあるから今月中にでも行ってみるとしよう
⒉0HVは出ないなどという都合の悪い予想に対しては厳しくソースを求める
都合の良い妄想は許すというのが公式発表前特有の流れだろう
まぁこの情報の遅さからしてトヨタ自身日本で売る気無いという気もする
でもスープラだのRAV4だのを見てるとやってくれそうな気もする
ディーラー行けば教えてくれると書いてあるから今月中にでも行ってみるとしよう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-0dpX)
2019/05/16(木) 07:23:12.36ID:8hApLkCD0 デイラーで聞いたけど、まだ情報来てないとの事
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e5d-41mR)
2019/05/16(木) 09:56:12.90ID:C9PgXiG/0 GRで2.0HV出すのは勘弁ししてくれよ 見た目が変になっちゃう
2019/05/16(木) 12:06:36.63ID:xrMAGwoid
GRは2.5HVだな
知らんけど
そう言えばGT-FOURとかなんとか言ってなかったっけ?
知らんけど
そう言えばGT-FOURとかなんとか言ってなかったっけ?
2019/05/16(木) 12:09:02.99ID:T9P++4GGa
GT-FOURはヤリスの1.6ターボの250PS
まだ予想・噂だけだが
まだ予想・噂だけだが
2019/05/16(木) 14:23:31.86ID:9RjnDBTTa
2019/05/16(木) 14:27:33.58ID:xg34duDad
>>403
何故あり得ない?
何故あり得ない?
2019/05/16(木) 15:41:06.03ID:fpkvFjlOa
まず有り得ない、は、あり得るという意味。
ただ、可能性が非常に低いだけ。
ただ、可能性が非常に低いだけ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-ptEs)
2019/05/16(木) 17:06:03.10ID:phVer3Vaa アリエル?
リトル・マーメイドかな
リトル・マーメイドかな
2019/05/16(木) 17:41:32.20ID:JqyOycw40
2019/05/16(木) 17:44:21.00ID:D5N9ElGRd
ボディを切り詰めるとは言ってるけどパワートレインについては何も言ってないでしょ
2019/05/16(木) 20:41:20.45ID:NJAZ2gKP0
ボディ切るなんて一言も言ってねぇよw
2019/05/16(木) 20:42:47.48ID:lnz3AgF8a
ハッチバックはボディサイズ変わらずだったがエンジンは2.0Lは日本に入ってないからなあ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a654-wkih)
2019/05/16(木) 20:52:41.25ID:vSfm9Ai10 ボディ切るはお偉いさんのインタビューでだいたいそんなこといってたよね
2019/05/16(木) 21:37:27.06ID:xrMAGwoid
しかし1.8HVのワゴンなんて誰が何を求めて買うんだろうな
カロスポより高額で、カロスポより遅くて、カロスポより燃費悪い
クソデカイRAV4が1ヶ月で24000台も売れちゃうのにたいしてデカくもないワゴンのボディ切ってデザインも殺すのか
人や荷物乗せるだけならたくさん選択肢がある中で、高い遅いダサいワゴンとかよく分からんな
カロスポより高額で、カロスポより遅くて、カロスポより燃費悪い
クソデカイRAV4が1ヶ月で24000台も売れちゃうのにたいしてデカくもないワゴンのボディ切ってデザインも殺すのか
人や荷物乗せるだけならたくさん選択肢がある中で、高い遅いダサいワゴンとかよく分からんな
2019/05/16(木) 21:45:14.05ID:y1Lytf1L0
UXのレビュー見るに2.0HVとか普通だよ
ワゴンなら載ってて当たり前レベル
ワゴンなら載ってて当たり前レベル
2019/05/16(木) 21:49:30.62ID:DVFW0OFF0
たった200ccでそんなに変わるかいな
モーターは同じなんだろ?
モーターは同じなんだろ?
2019/05/17(金) 07:17:32.46ID:xKMPYB+Id
122馬力と180馬力だったかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c14-41mR)
2019/05/17(金) 07:43:06.20ID:hbafcjl50 0–100 km/h カロツー2.0HV 8.1
カロツー1.8HV 11.1
カムリ2.5HV 8.3
カロツー1.8HV 11.1
カムリ2.5HV 8.3
2019/05/17(金) 07:49:32.15ID:CUUweZO80
2019/05/17(金) 08:06:36.27ID:LwuPB8+1d
1.8HVは燃費特化のパワートレインだからな
気持ちよい加速をして欲しいと少しでも思うならまず選ばない
気持ちよい加速をして欲しいと少しでも思うならまず選ばない
2019/05/17(金) 08:49:48.66ID:FZXRSQvap
実際ヨーロッパなんかではレヴォーグとかゴルフヴァリアントと殴り合うんだろうな
ステーションワゴンが絶滅危惧の日本ではどう出るか見もの
1.8との価格差が気になるけど、最上級グレードのみに搭載が本当なら装備の差とかそういうもので有耶無耶になりそうだな
ステーションワゴンが絶滅危惧の日本ではどう出るか見もの
1.8との価格差が気になるけど、最上級グレードのみに搭載が本当なら装備の差とかそういうもので有耶無耶になりそうだな
2019/05/17(金) 10:15:04.97ID:uynNUo+70
2LガソリンNAメカ四駆だせよ~
RAV4が好調なのは、その辺もあるんじゃねーの?(UXにメカ四駆ないし)
RAV4が好調なのは、その辺もあるんじゃねーの?(UXにメカ四駆ないし)
2019/05/17(金) 10:25:17.52ID:gTboTEoW0
1.8と2.0でどれだけ値段が違うかだな
2019/05/17(金) 11:08:31.00ID:q1tIcRhF0
2019/05/17(金) 12:05:16.85ID:LwuPB8+1d
>>420
俺もそれが一番欲しい
俺もそれが一番欲しい
2019/05/17(金) 12:10:55.05ID:HKOxNsFUM
ディーラー行ったらユニットはカロスポ、セダン、ツーリングは同じエンジンだって聞いたけど
国内で出すとカムリと価格帯が被りそうだから出なそう
国内で出すとカムリと価格帯が被りそうだから出なそう
2019/05/17(金) 12:42:33.07ID:xKMPYB+Id
2.0HVだって燃費が悪いわけじゃないからなぁ
エコモードとかでおとなしく乗れば優秀な部類
ただしワゴンだからパワーがいるときもある訳で
1.8HVでアクセルガンガン踏んでたら逆に燃費ガタ落ちだろ
そのくせ走らないという
カムリやRAV4乗ったけど2.5HVは良いなぁ
レヴォーグ意識するなら2.0HVと2.5HVでも良いくらいだわ
俺が買えない値段になりそうだが
エコモードとかでおとなしく乗れば優秀な部類
ただしワゴンだからパワーがいるときもある訳で
1.8HVでアクセルガンガン踏んでたら逆に燃費ガタ落ちだろ
そのくせ走らないという
カムリやRAV4乗ったけど2.5HVは良いなぁ
レヴォーグ意識するなら2.0HVと2.5HVでも良いくらいだわ
俺が買えない値段になりそうだが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9678-0dpX)
2019/05/17(金) 15:13:04.65ID:5pQVZsPX02019/05/17(金) 19:12:09.15ID:guV9oDfO0
日本は気持ちよい加速なんて一瞬で終わって軽の後ろに付くだけだからな
伊達に世界一遅い高速道路
世界一渋滞してる国じゃないぞ
伊達に世界一遅い高速道路
世界一渋滞してる国じゃないぞ
2019/05/17(金) 19:21:47.29ID:xKMPYB+Id
1.8HVでもきちんと踏んで回してやれば加速もパワーも十分!、と言ったかと思えば今度は踏む必要はないってか
まぁ人それぞれだよな
まぁ人それぞれだよな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e54-Qul6)
2019/05/17(金) 19:23:05.18ID:0bIbeYL20 1.8hvで充分だろ。ゆっくり行こうよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-0dpX)
2019/05/17(金) 19:33:52.60ID:mxyh8JK/0 rav4の2.5hv試乗したけど、気持ちいい加速だった
やっぱり、1.8より2.0が欲しいのう
やっぱり、1.8より2.0が欲しいのう
2019/05/17(金) 19:36:26.66ID:wHfCn7O6d
街乗りなら十分おじさんは本当に害悪
軽でも乗ってりゃいいじゃん
生活には困らんぞ
軽でも乗ってりゃいいじゃん
生活には困らんぞ
2019/05/17(金) 19:41:19.48ID:9PU7KRsF0
自分に都合悪い意見は何でもレッテル貼りする方も害悪だわ
このレスだって反省に繋げずにブーメランとか言い出すんだろ
このレスだって反省に繋げずにブーメランとか言い出すんだろ
2019/05/17(金) 19:47:19.34ID:1x2TaMztM
4WD2.0LNAの6MTがグローバルボディで出たら起こしてください
2019/05/17(金) 19:55:14.52ID:cwiii/8ta
2LHVクレクレはループし過ぎてて、もう荒らしに見えてきたわ。
変な2の人しつこいし。
変な2の人しつこいし。
2019/05/17(金) 20:00:31.31ID:zWUT7Kd4M
まあ普通にプリウスαのTNGA版でしょ(・ิω・ิ)
2019/05/17(金) 20:01:15.80ID:SG2YMINq0
>>433
永眠されてしまった
永眠されてしまった
2019/05/17(金) 20:05:59.97ID:G8KGpd9S0
じゃあどのパワートレインが欲しいんですか?
2019/05/17(金) 20:08:06.46ID:lJ3xBWnx0
>>433
値段聞いて2度寝、余裕でした
値段聞いて2度寝、余裕でした
2019/05/17(金) 20:14:05.36ID:n5e3xpzA0
2.0HVじゃなくて2.5HVがいいんだけどな
2019/05/17(金) 20:34:12.16ID:FZXRSQvap
ヨーロッパよりでかいのが載るのは流石にありえんだろ
2.0HVは個人的に欲しいけど1.8HVはパワーなくて無価値!とか2.0HVは載せるな!とかしつこく喚いてる奴はまとめて消えて欲しい
2.0HVは個人的に欲しいけど1.8HVはパワーなくて無価値!とか2.0HVは載せるな!とかしつこく喚いてる奴はまとめて消えて欲しい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1676-41mR)
2019/05/17(金) 20:38:15.16ID:BTAvHglN0 クラウン2.5HVより速いわけかいいね
2019/05/17(金) 21:16:49.01ID:guV9oDfO0
2019/05/17(金) 22:10:27.83ID:SWS8J6BO0
>>437
V8の6.5リッター
V8の6.5リッター
2019/05/17(金) 23:08:47.39ID:2LM8OAkd0
1.8HVと1.2Tは確定みたいなもんだから必要十分おじは安心してこれらを買って下さい
2LHVが設定されてもあなた方に不利益はありませんから
カロスポの時は必要十分おじとドン亀連呼厨が戦ってて酷かったなあ
2LHVが設定されてもあなた方に不利益はありませんから
カロスポの時は必要十分おじとドン亀連呼厨が戦ってて酷かったなあ
2019/05/17(金) 23:50:10.97ID:GW0lyJRIM
車重が上がるんだらカロスポの1.8とツーリングの2.0なんてたいしてかわらんだろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ee5-41mR)
2019/05/18(土) 03:33:06.77ID:g3CLGFH80 0-100で全然違う
2019/05/18(土) 08:08:33.86ID:NRi+Oxb30
>>445
エンジンの特性もスペックも全然違うって何回も出てるだろ
エンジンの特性もスペックも全然違うって何回も出てるだろ
2019/05/18(土) 08:13:02.69ID:PDrQlf2BM
2019/05/18(土) 08:13:04.93ID:boWbC8Fh0
0-100のタイムになんの意味があるんだって何回言ったら分かるんだ
街乗りは0-40の繰り返しだし
高速は巡航する
合流は加速レーンで速度合わせてから入る余裕がある
首都高は制限速度60キロで全然高速じゃない
論破してみな
街乗りは0-40の繰り返しだし
高速は巡航する
合流は加速レーンで速度合わせてから入る余裕がある
首都高は制限速度60キロで全然高速じゃない
論破してみな
2019/05/18(土) 08:22:44.32ID:SkSYHN8+0
0??100 km/h
カローラスポーツ
1.8HV 10.9秒
2.0HV 7.9秒(海外)
カローラツーリングスポーツ
1.8HV 11.1秒
2.0HV 8.1秒
シエンタ
1.5HV 11.6秒?
218万円~
カロリン1.8の値段は250万~280万くらいか
1.8で十分な人はシエンタで十分なんじゃね
人も荷物もたくさん乗るぞ
カローラスポーツ
1.8HV 10.9秒
2.0HV 7.9秒(海外)
カローラツーリングスポーツ
1.8HV 11.1秒
2.0HV 8.1秒
シエンタ
1.5HV 11.6秒?
218万円~
カロリン1.8の値段は250万~280万くらいか
1.8で十分な人はシエンタで十分なんじゃね
人も荷物もたくさん乗るぞ
2019/05/18(土) 08:28:27.63ID:HT3+ud6JM
そんなそんなこといいだしたら軽自動車以外選択肢ないし
東京なら車そのものが不要
「気持ち良さ」
これだけに金を出せる人もいくらでもいるんだよ
東京なら車そのものが不要
「気持ち良さ」
これだけに金を出せる人もいくらでもいるんだよ
2019/05/18(土) 08:38:19.64ID:SkSYHN8+0
パワーのある車に乗った事がないんだろうなぁ
かったるい車はそれだけで疲れるんだけど、それが普通だと思ってるんだろう
試乗ではあんまり踏めないからパワーを体感しづらいしな
かったるい車はそれだけで疲れるんだけど、それが普通だと思ってるんだろう
試乗ではあんまり踏めないからパワーを体感しづらいしな
2019/05/18(土) 09:19:19.47ID:cmj/3f+V0
パワーがある車って言うならそれこそカローラ以外もあるんだからそっちにすればいいんじゃないかって思う
2019/05/18(土) 09:32:17.87ID:SkSYHN8+0
パワーが無い車が好きなら他にたくさんあると思うので今回は譲ってくださいお願いします
2019/05/18(土) 09:44:56.17ID:NRi+Oxb30
俺は北米カローラハッチバックに載ってる2.0NAが欲しい
最低グレードは1.5NAという噂もあるし、ワンチャンないかなぁ……
最低グレードは1.5NAという噂もあるし、ワンチャンないかなぁ……
2019/05/18(土) 10:15:21.60ID:iynLgXXN0
>>449
空いてる首都高が60kmなんてクッソ遅い速度で流れてるわけねぇだろ常識を持て
空いてる首都高が60kmなんてクッソ遅い速度で流れてるわけねぇだろ常識を持て
2019/05/18(土) 10:37:14.66ID:ExmFRFYP0
>>453
パワーがなくてもいいと言うならカローラ以外にもあるぞ
パワーがなくてもいいと言うならカローラ以外にもあるぞ
2019/05/18(土) 11:50:38.69ID:9s0Nu3Er0
2.0HVを設定すればみんなニッコリだね
非力なのが好きなら1.8HVを買えば良いし
言うて、2.0HVのパワーなんてワゴンなら普通の範囲だと思うけどね
300馬力400馬力とかの話ならそんなの不要だけども
非力なのが好きなら1.8HVを買えば良いし
言うて、2.0HVのパワーなんてワゴンなら普通の範囲だと思うけどね
300馬力400馬力とかの話ならそんなの不要だけども
2019/05/18(土) 12:01:36.05ID:DX7Mvx9l0
しさきかさそまはしへdりさらさそわね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-YnvO)
2019/05/18(土) 12:24:01.67ID:PnTb79wQa 仮に2.0出て300万超えたらカローラ以外も選択肢に入っちゃうよな…
2019/05/18(土) 12:29:54.97ID:MqzC9e3c0
1.8HVで車両300万弱だろ
2019/05/18(土) 12:35:39.38ID:Me1f/eIPa
1.2t カロスポとはマッピングが異なりパワー仕様で燃費落ちる。MTあり。
1.8hv プリウスと同価格帯。燃費重視。
2.0hv HVなのに走りも楽しめる。価格帯は高くコスパは悪い。
これで頼む。
1.8hv プリウスと同価格帯。燃費重視。
2.0hv HVなのに走りも楽しめる。価格帯は高くコスパは悪い。
これで頼む。
2019/05/18(土) 12:57:26.46ID:j31LBIAM0
2.0HVが出る=1.8HVが出ないみたいな強迫観念持ってる人大丈夫か
2019/05/18(土) 13:03:01.64ID:boWbC8Fh0
欧州で1.8HVと2.0HVを併売する意味を考えればわかる
2.0HVは高いんだ
ランエボⅧの5MT仕様と6MT仕様の違いみたいなもんだ
2.0HVは高いんだ
ランエボⅧの5MT仕様と6MT仕様の違いみたいなもんだ
2019/05/18(土) 13:04:51.68ID:4KddoiJR0
>>453
わざわざカローラのスレを見てるんだから、サイズ制限だってあるだろ。
たとえば、全長4.5m、全幅1.8m以内で安全装備も充実しててエンジンだけで150馬力程度以上にあって、って車はそんなに無いよ。とくに、国産なんてスバルxvくらいじゃない?外車はよくわからんけど。
わざわざカローラのスレを見てるんだから、サイズ制限だってあるだろ。
たとえば、全長4.5m、全幅1.8m以内で安全装備も充実しててエンジンだけで150馬力程度以上にあって、って車はそんなに無いよ。とくに、国産なんてスバルxvくらいじゃない?外車はよくわからんけど。
2019/05/18(土) 13:07:54.06ID:4KddoiJR0
あ、ここカロツリのすれか。カローラスポーツと間違えた。
2019/05/18(土) 13:11:31.77ID:rC6G3rp1d
高いなんてみんな分かってる事を今さら言われても…
2019/05/18(土) 14:44:14.61ID:iynLgXXN0
まあボディ切った貼ったするってんなら幅1750㎜以下で出せよとは思うな
排気量で3ナンバーになるだけでボディは5枠のプログレワゴン的な存在となれ
排気量で3ナンバーになるだけでボディは5枠のプログレワゴン的な存在となれ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-Ip3n)
2019/05/18(土) 15:07:56.40ID:zgn5R0ZsM カローラワゴン2.0HVの対抗になる車ってあるか?
レボーグは極悪燃費で既に古いし他の国産メーカーはワゴン無いし
ゴルフはじめ外車は日本だと全く価格に見合ってないし対抗馬いないだろ
トヨタもわかってて足元見て高く設定しそうだが
レボーグは極悪燃費で既に古いし他の国産メーカーはワゴン無いし
ゴルフはじめ外車は日本だと全く価格に見合ってないし対抗馬いないだろ
トヨタもわかってて足元見て高く設定しそうだが
2019/05/18(土) 15:10:28.73ID:BaCBnCV70
ディーラーの立場だとして3ナンバーになっての言い訳は、「プリウスと同じサイズです」だろうと思ってる。
2019/05/18(土) 15:17:56.35ID:+8zGBZVbd
6月末から7月上旬から見積もり可能だって
2019/05/18(土) 15:20:52.00ID:brgoZJOH0
2019/05/18(土) 15:24:18.61ID:bxnYkbU+d
2019/05/18(土) 15:47:37.52ID:HUt1aVl9M
アテンザはでかすぎるがジェイドなんて車があったんだな
はじめて知った
はじめて知った
2019/05/18(土) 16:09:32.08ID:brgoZJOH0
>>474
マイナーチェンジ前は散々な評価だったよ
二列目シートはキャプテンシートで使い勝手が悪い
三列目は頭がぶつかるというか事実上子供しか座れないレベルってね
マイナーチェンジ後にRSにハイブリッド追加されたけどそっちは二列シートで評判いいし
カローラワゴン注文するときに引き合いに出せばいいんじゃないかな
フィットシャトルもあるけどそっちは価格帯違うからね
マイナーチェンジ前は散々な評価だったよ
二列目シートはキャプテンシートで使い勝手が悪い
三列目は頭がぶつかるというか事実上子供しか座れないレベルってね
マイナーチェンジ後にRSにハイブリッド追加されたけどそっちは二列シートで評判いいし
カローラワゴン注文するときに引き合いに出せばいいんじゃないかな
フィットシャトルもあるけどそっちは価格帯違うからね
2019/05/18(土) 16:10:55.45ID:568DZeQfr
1.8HVと2.0HVの2本で出してきそう
燃費と値段を求めるなら前者
燃費と値段を求めるなら前者
2019/05/18(土) 16:20:30.90ID:DCNiDj8N0
1.2Tなんて車重考えたら荷が重いってレベルじゃないだろ
C-HRでも明らかに走りが重くて燃費もよろしくないし
ただ最近のプリウスアタック等でHVだけでは風評被害リスクがでかすぎるのでコンベンションエンジンも必要だからせめて新型2.0でも搭載してくれたらなとは思う
しょうもないヒエラルキーにこだわらずに
C-HRでも明らかに走りが重くて燃費もよろしくないし
ただ最近のプリウスアタック等でHVだけでは風評被害リスクがでかすぎるのでコンベンションエンジンも必要だからせめて新型2.0でも搭載してくれたらなとは思う
しょうもないヒエラルキーにこだわらずに
2019/05/18(土) 16:39:34.68ID:boWbC8Fh0
1.2ターボは1.8NAより高トルクだぞ
2019/05/18(土) 17:14:31.89ID:bxnYkbU+d
この論調いつものやつか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa39-cyZN)
2019/05/18(土) 17:36:29.11ID:1Obo3n0h0 外車だとゴルフヴァリアント、プジョー308SW辺りはライバルになるような価格になるんじゃない?
2019/05/18(土) 17:55:52.51ID:VDtlOwkCd
>>456
湾岸線なんて最低100km/hだよな
湾岸線なんて最低100km/hだよな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b97b-41mR)
2019/05/18(土) 18:12:32.54ID:h/cK/CJw0 カロスポGZ1.8HV税込み268万円
カロツーGZ1.8HV税込み283万円~288万円
カロツーGZ2.0HV税込み308万円 op別 こんなとこだな。
カロツーGZ1.8HV税込み283万円~288万円
カロツーGZ2.0HV税込み308万円 op別 こんなとこだな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1c88-XBut)
2019/05/18(土) 19:24:37.88ID:ZRLoUDQJ0 >>437
1.5NA
1.5NA
2019/05/18(土) 22:54:37.68ID:Z7J1RQxE0
1.5Lの民と5ナンバーの民はヴィッツワゴン登場でも祈ってて、どうぞ
2019/05/19(日) 00:57:48.20ID:f3TZLGOY0
カローラの2.0HVってTHSⅡってやつなの?
ところで2.0HV出さないなら
1.2Tじゃキツいし1.5Tくらい日本限定でお願いしますよ
日本のメーカーなんだから
たまには日本人に還元してくれよ
ところで2.0HV出さないなら
1.2Tじゃキツいし1.5Tくらい日本限定でお願いしますよ
日本のメーカーなんだから
たまには日本人に還元してくれよ
2019/05/19(日) 01:05:58.00ID:pq8eexYC0
新型2.0NAが一番ほしいけど、せめて既存の1.8NAでどうにかならんのかな
1.8HVと共通部品も多いだろうし、CVTなんて1.2Tと一緒でコストも抑えられそうなのに
1.8HVと共通部品も多いだろうし、CVTなんて1.2Tと一緒でコストも抑えられそうなのに
2019/05/19(日) 02:10:38.47ID:lwNaXcDj0
うーん、いろんなところで間違ってると思う。
2019/05/19(日) 02:20:41.91ID:6ATExBYW0
MAZDA3の価格発表でトヨタ相当焦ってるしテコ入れ来るかもな
2019/05/19(日) 05:44:01.14ID:ByZ8Ptfv0
1円でもコスト下げようとしてるトヨタの自動車製造を知っていれば、パワートレインを増やす可能性の低さはわかると思う。それでも増やすとしたら、それなりの理由が必要。一部の欧州と違ってアウトバーンが無いから難しい。
2019/05/19(日) 05:45:37.54ID:IE43g/vH0
妄想と知識は別物だよ
2019/05/19(日) 06:09:08.89ID:Bf6Ti/OD0
下げたいのは製造コストだぞ
それを実現するためのTNGAでありdynamic forceなんだから広く水平展開してナンボ
トータルコストを下げたいのなら日産のごとくモデルチェンジを先延ばしにする
そんな日産ですらパワートレーンには手を入れてるけどな
それを実現するためのTNGAでありdynamic forceなんだから広く水平展開してナンボ
トータルコストを下げたいのなら日産のごとくモデルチェンジを先延ばしにする
そんな日産ですらパワートレーンには手を入れてるけどな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4607-8NB0)
2019/05/19(日) 07:28:59.20ID:Iv3av/qD0 1.8NAだと幾らくらいの価格設定なんかな?
230~250くらいか...
230~250くらいか...
2019/05/19(日) 07:33:36.59ID:Iv3av/qD0
1.8のガソリンはないのか?
2019/05/19(日) 07:34:56.19ID:Iv3av/qD0
1.2であの大きさを動かせるのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-wkih)
2019/05/19(日) 08:33:07.83ID:ByZ8Ptfv0 >>491
TNGAは製造コストも下がるだろうけど、どちらかというと開発コストを下げるためなのでは。
テストする時間や人件費を減らせる。
一方、選択肢を減らすことは、在庫管理、維持のコストや、ラインのキャパ安定、検査の複雑さ解消になって人件費が削減できて製造コストが下がる。
パワートレインに限らずオプションの組み合わせの選択肢を増やすだけでコストが増えるんだよ。
トヨタ以外は選択肢増やさないと負けるからやっているのであって、いろいろ悪循環してモデルチェンジもままならんのだろう。
TNGAは製造コストも下がるだろうけど、どちらかというと開発コストを下げるためなのでは。
テストする時間や人件費を減らせる。
一方、選択肢を減らすことは、在庫管理、維持のコストや、ラインのキャパ安定、検査の複雑さ解消になって人件費が削減できて製造コストが下がる。
パワートレインに限らずオプションの組み合わせの選択肢を増やすだけでコストが増えるんだよ。
トヨタ以外は選択肢増やさないと負けるからやっているのであって、いろいろ悪循環してモデルチェンジもままならんのだろう。
2019/05/19(日) 08:46:37.99ID:IE43g/vH0
寒冷地仕様を分けるだけでも莫大なコスト掛かるくらいだしな
それでも必要以上の装備つけるなという顧客要望叶えるために分ける。変に低いパワートレイン用意するのもそれ
それでも必要以上の装備つけるなという顧客要望叶えるために分ける。変に低いパワートレイン用意するのもそれ
2019/05/19(日) 09:06:35.82ID:OLV+MNes0
寒冷地仕様は、たまにコストカットだ!みたいな見当違いな批判されるけど
実際は全くの逆で、分けたほうがコストかかるんだってな
実際は全くの逆で、分けたほうがコストかかるんだってな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1681-3tfR)
2019/05/19(日) 09:17:32.35ID:x6D7hEGj0 選択肢だらけのRAV4は見えない聞こえない
グレードは6種
ガソリンもHVも2駆と4駆が有り、4駆は3種類あるという
グレードは6種
ガソリンもHVも2駆と4駆が有り、4駆は3種類あるという
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-wkih)
2019/05/19(日) 09:39:08.64ID:ByZ8Ptfv0 RAV4興味ないから知らんけど、それってカロスポより選択肢少ないんじゃ?
カロスポはなにげにMTやら4WDやらの組み合わせもあるから12種類だったような。
カロスポはなにげにMTやら4WDやらの組み合わせもあるから12種類だったような。
2019/05/19(日) 10:01:32.53ID:0q2u3IdVM
>>494
1.2Tが動かなかったら1.8hvも動かんよ。
1.2Tが動かなかったら1.8hvも動かんよ。
2019/05/19(日) 10:33:57.18ID:Vt48UiH60
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-wkih)
2019/05/19(日) 10:48:13.79ID:ByZ8Ptfv0 >>501
問題はただでさえ多いのにもっと増やすのかってことだ。
問題はただでさえ多いのにもっと増やすのかってことだ。
2019/05/19(日) 12:11:39.16ID:Iv3av/qD0
2019/05/19(日) 12:43:15.72ID:Y947UiqWa
価格はC-HR辺りが参考になりそうだね。1.8HVの上位グレードで290万位か
1.2Tは出てほしくないので願望も込めて割愛する
C-HRではクソミソの評価だし
1.2Tは出てほしくないので願望も込めて割愛する
C-HRではクソミソの評価だし
2019/05/19(日) 12:55:37.44ID:xaGNd3aY0
欧州だと1.2Tで280万、1.8HVで320万(円
欧州は1割増しくらいの値段なんで(カムリの価格差から算出
日本だと
1.2T=250万~
1.8HV=290万~
欧州は1割増しくらいの値段なんで(カムリの価格差から算出
日本だと
1.2T=250万~
1.8HV=290万~
2019/05/19(日) 13:04:11.85ID:xaGNd3aY0
なんで1.8HVのトップグレードは320万てとこ
2.0は日本で出さないだろう
2.0は日本で出さないだろう
2019/05/19(日) 13:09:10.44ID:5dHpyGoWd
2019/05/19(日) 17:31:16.79ID:duWXapyr0
>>494
初代後期オーリス1.8L→2代目オーリス1.2Lターボって乗り継いでるけど
フルスロットルみたいな状況じゃなきゃ 1.2のほうがパワフルだよ
1.2Lターボで不満が出る人は1.8Lでも不満出ると思うぞ
初代後期オーリス1.8L→2代目オーリス1.2Lターボって乗り継いでるけど
フルスロットルみたいな状況じゃなきゃ 1.2のほうがパワフルだよ
1.2Lターボで不満が出る人は1.8Lでも不満出ると思うぞ
2019/05/19(日) 17:36:47.41ID:MjQhFFNea
パサートとかA4はあのサイズで1.4Tだしゴルフも1.2Tが基本。
先代のEクラスも最初は1.8Tとかあったし、トルクとATが良ければ今は排気量の割に良く走るよ。
そんなに気にしなくて良いと思うけど。
先代のEクラスも最初は1.8Tとかあったし、トルクとATが良ければ今は排気量の割に良く走るよ。
そんなに気にしなくて良いと思うけど。
2019/05/19(日) 17:56:45.69ID:Bf6Ti/OD0
>>495
普及段階のエンジン追加なら複数車種にわたって長期的に影響するから原価低減効果も大きいだろう
選択肢増がコスト増につながるのは当然だがトヨタの生産方式からすれば短期、限定的なものに留まるのでは
普及段階のエンジン追加なら複数車種にわたって長期的に影響するから原価低減効果も大きいだろう
選択肢増がコスト増につながるのは当然だがトヨタの生産方式からすれば短期、限定的なものに留まるのでは
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1c88-XBut)
2019/05/19(日) 18:54:12.96ID:bL/54KIj0 ガソリン車は無しか?
2019/05/19(日) 19:41:36.09ID:yyN+z7Uhr
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dacf-Q2ES)
2019/05/19(日) 19:50:21.02ID:PGbVZBpz0 高速道路の本線合流と、遅いトラックの追い越しがスムーズにできれば十分と思ってる
ボトムグレードで込みこみ250万位では無理かな?
ボトムグレードで込みこみ250万位では無理かな?
2019/05/19(日) 20:09:25.79ID:4pPNTp6x0
2019/05/19(日) 20:21:40.55ID:Vt48UiH60
セダンに関しては廉価グレードは装備を省いたりして価格を頑張ると言ってたし
カロスポ比で上は上がるにしても、下はそんなに上がらないと思う
カロスポ比で上は上がるにしても、下はそんなに上がらないと思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-wOxZ)
2019/05/19(日) 21:14:35.85ID:ctTGuBHb0 >>515
社用車としては買ってもらえないと思うけど…
社用車としては買ってもらえないと思うけど…
2019/05/19(日) 21:37:20.01ID:Vt48UiH60
>>516
社用車というよりとにかくカローラに乗りたい爺向けなんじゃないかと勝手に思ってる
今でも年配が運転するプレミオやアクシオがたくさん走ってるじゃん
カロスポはGXでもLEDヘッドライトだがハロゲンにして、メーターは当然アナログ、自動ブレーキだけ標準で
社用車というよりとにかくカローラに乗りたい爺向けなんじゃないかと勝手に思ってる
今でも年配が運転するプレミオやアクシオがたくさん走ってるじゃん
カロスポはGXでもLEDヘッドライトだがハロゲンにして、メーターは当然アナログ、自動ブレーキだけ標準で
2019/05/19(日) 21:42:26.32ID:S+5XrCJX0
現行の最下位グレードのXはセダン、フィルダー共に残る事決定でしたよ法人向けとどうしても5ナンバーじゃないとダメな人用だって
見積もりは6月下旬から
見積もりは6月下旬から
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-YnvO)
2019/05/19(日) 22:35:39.64ID:qa+vWcWaa 1.8で250万とかだとCX-5とかも選択肢に入っちゃうな
全然ジャンルは違うんだが
4人家族で子供二人小学生と幼稚園で購入検討中です
全然ジャンルは違うんだが
4人家族で子供二人小学生と幼稚園で購入検討中です
2019/05/19(日) 22:41:59.43ID:Kj3WDl1y0
お前ら価格が発表された時
高い高い連呼すんなよみっともないから
高い高い連呼すんなよみっともないから
2019/05/19(日) 22:43:56.50ID:Bf6Ti/OD0
そんなヤフコメ民みたいなドアホおらんやろー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-wkih)
2019/05/19(日) 22:44:37.22ID:ByZ8Ptfv0 100万くらい間違えてる人いそうな気配だな。
2019/05/19(日) 22:57:54.48ID:CiYXFATS0
2019/05/20(月) 09:06:54.58ID:PAc1muQhp
うちの立体駐車場、ハイルーフ対応なのがドアパンチ上等な一階(常に乗り降りする車の横にいる感じ)か直射日光と結露直撃の最上階のみで、それが嫌なら近隣のクソ高い月極駐車場に停めるしかないので1550mm以下が都合が良い
一昔前はミニバンでも対応してるのが多かったけど最近は絶滅危惧だしなあ
一昔前はミニバンでも対応してるのが多かったけど最近は絶滅危惧だしなあ
2019/05/20(月) 09:27:34.35ID:7ALI2i8FM
2019/05/20(月) 09:33:50.51ID:UVoxMz2eM
東京だと1800以下1550以下は行き先の駐車場選ばなくてすむからでかい
SUVミニバンだと事前に入れるか確認しなきゃいけなくてめんどいから
ファミリーにはワゴンは最高の選択肢だわ
SUVミニバンだと事前に入れるか確認しなきゃいけなくてめんどいから
ファミリーにはワゴンは最高の選択肢だわ
2019/05/20(月) 09:37:42.13ID:oFTZIbOkM
>>526
と、思い込んで惨敗した車種を多数作ったホンダ。
と、思い込んで惨敗した車種を多数作ったホンダ。
2019/05/20(月) 11:06:20.93ID:KNuk3Qh7M
東京だとそもそもホンダ自体みないよね
俺も何となく対象外
俺も何となく対象外
2019/05/20(月) 11:08:10.16ID:PAc1muQhp
2019/05/20(月) 11:11:27.34ID:PAc1muQhp
プリウスαは立駐いけるんだっけ?
モデル末期で新型も出なさそうだし街中で見かけるやつの運転がアレなので選択肢には入らんけど
モデル末期で新型も出なさそうだし街中で見かけるやつの運転がアレなので選択肢には入らんけど
2019/05/20(月) 12:02:14.75ID:SMvU2hoEp
隣の車の後部座席のおばあちゃんが、乗り降りするときにドアパンチされたなぁ。
マグネットシートで目立つプロテクター自作したよ。
マグネットシートで目立つプロテクター自作したよ。
2019/05/20(月) 13:23:17.71ID:OGG8+KjH0
>>512
青いの輸入してた人?
青いの輸入してた人?
2019/05/20(月) 18:41:58.84ID:JunCUE6Wr
>>532
ばれたかw
ばれたかw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM70-H8Vy)
2019/05/20(月) 19:16:13.15ID:0tm8ibmrM >>533
1.2のターボMTって楽しさみたいなのはありますか?
1.2のターボMTって楽しさみたいなのはありますか?
2019/05/20(月) 19:27:38.69ID:s7AYldPZ0
MTは絶賛してる人と
https://gazoo.com/ilovecars/column_andou/181031.html
ボロクソに評価してる人 で真っ二つに割れてる
https://motor-fan.jp/article/10009457
https://gazoo.com/ilovecars/column_andou/181031.html
ボロクソに評価してる人 で真っ二つに割れてる
https://motor-fan.jp/article/10009457
2019/05/20(月) 19:31:32.13ID:Jc6F7g5Ua
上は宣伝じゃん
2019/05/20(月) 19:35:56.28ID:ZVyigbBl0
下は下で1.2Lの既存MTと
2L用の新開発MTを混同してるけどな
2L用の新開発MTを混同してるけどな
2019/05/20(月) 19:38:36.40ID:e6UBmX1l0
結論:自分で乗って「自分に合うか合わないか」判断
2019/05/20(月) 19:41:27.05ID:/OjPf6Tnd
1.2TのMTええやん!と思って検討したけど、速度計デカいんがダメ。
2019/05/20(月) 19:49:01.34ID:aOuMnwbH0
iMTは確かスポーツモードでしか効かないはず
この理解を前提として
細かいとこはiMTに任せてパワーバンド内でスコスコ変速→シフトフィール神
iMT効かないモードで自分で回転数合わせにいく→パワーバンド外れて貧弱露呈ウンコー
適当な理解だけどダウンサイジングターボはiMTあってのものということでは?
この理解を前提として
細かいとこはiMTに任せてパワーバンド内でスコスコ変速→シフトフィール神
iMT効かないモードで自分で回転数合わせにいく→パワーバンド外れて貧弱露呈ウンコー
適当な理解だけどダウンサイジングターボはiMTあってのものということでは?
2019/05/20(月) 19:57:07.32ID:MzJ/dBpGr
>>534
スポーツ=楽しみと言う辞書の後ろの方にある意味を理解すればOK。
と言うか、534さんのような質問が出る時点で向かないと思われ。
ちなみに回転数から勘案すると国内カロスポと6MTのレシオとトータルレシオは同じで、レシオカバレッジが6を超える実用車。
旧型に当たるからiMTやモード切り替えは無いけれど、発進アシストやヒルホールドは、ある。
スポーツ=楽しみと言う辞書の後ろの方にある意味を理解すればOK。
と言うか、534さんのような質問が出る時点で向かないと思われ。
ちなみに回転数から勘案すると国内カロスポと6MTのレシオとトータルレシオは同じで、レシオカバレッジが6を超える実用車。
旧型に当たるからiMTやモード切り替えは無いけれど、発進アシストやヒルホールドは、ある。
2019/05/20(月) 19:59:37.06ID:MzJ/dBpGr
あと、シフトフィールはいいよ。
T/M側のシフトリンクに慣性ウェイトが2つも付いていてスコッと吸い込まれる。
T/M側のシフトリンクに慣性ウェイトが2つも付いていてスコッと吸い込まれる。
2019/05/20(月) 20:24:39.24ID:0tm8ibmrM
>>541
こうみえてゴリゴリのFRのMT乗ってます^^
こうみえてゴリゴリのFRのMT乗ってます^^
2019/05/20(月) 20:56:24.74ID:ksarv0Lur
2019/05/20(月) 23:06:31.65ID:8eyFkm4EM
質問のしかたがバカすぎるだけだから失礼ではないよ。
2019/05/22(水) 15:58:37.30ID:lmmjSH0U0
9月17日発売で決定なん?
2019/05/22(水) 17:08:31.09ID:dkAQUMTV0
2019/05/22(水) 17:11:10.84ID:nWk8nQOTp
たまに寄るディーラーだと来月研修会がありそう、ぐらいしか言ってなかったが
2019/05/22(水) 19:23:19.87ID:q7rDxcT60
2019/05/22(水) 19:26:48.24ID:kTUpX5lk0
先週末行ったら詳しい話は来てないと言ってた
でも予定は9月とも言ってたな
10月車検って言ったら無理でしょうって引導渡された
諦めてRAV4買う事にした
2.0HV待機組に幸せが訪れるよう祈ってるよ
でも予定は9月とも言ってたな
10月車検って言ったら無理でしょうって引導渡された
諦めてRAV4買う事にした
2.0HV待機組に幸せが訪れるよう祈ってるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-XBut)
2019/05/22(水) 19:39:02.34ID:q1U+1Uyea RAV4幅が無理
2019/05/22(水) 20:03:49.03ID:9C0PAomQ0
2.0HVはGRMNで500万超えだろどうせ
2019/05/22(水) 20:12:46.68ID:oiWLzmAW0
ライバルっぽいレボーグが意外と糞高いのな
この辺に合わせてくると2.0HV GZで350万とか設定してくるのかな
安くしすぎると配下のスバルが死んじゃうし
この辺に合わせてくると2.0HV GZで350万とか設定してくるのかな
安くしすぎると配下のスバルが死んじゃうし
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-0dpX)
2019/05/22(水) 20:20:06.95ID:tdztCXgE0 RAV4検討したけど、ヘッドアップディスプレイ付かないから却下した
2019/05/22(水) 21:32:15.73ID:2QuvNdgn0
2019/05/22(水) 21:43:45.96ID:0DhOE20E0
フィールダーが欲しい人は160系かブロサクHV乗ってなって
ツーリングはフィールダーじゃない
ツーリングはフィールダーじゃない
2019/05/22(水) 21:45:19.78ID:lmmjSH0U0
日本版だけホイールベース短いだとか幅が狭いだとか言うデマはどうなったのか
それだけ知りたい
それだけ知りたい
2019/05/22(水) 23:21:25.15ID:YcrOTnOg0
2.0LHVがハイエンドでバカ高くなると思ってるのが時折いるがただの普及型システムだからな
2.5LHVの価格が一つの指標やぞ
2.5LHVの価格が一つの指標やぞ
2019/05/23(木) 15:46:26.45ID:YUtwdx3B0
いや実際2.0HV高いじゃんw
2019/05/23(木) 20:00:44.80ID:G80qlUiE0
RAV4の2.5HVがあの値段だし2.0HVなんて高くしようがないと思うけどね
400万有ればオプションカチ盛りにしても買えると思う
カロスポの時点で1.8HVGZなら350万コースだし、それが高いというならカローラはそういうもんだと思って諦めるしかないな
400万有ればオプションカチ盛りにしても買えると思う
カロスポの時点で1.8HVGZなら350万コースだし、それが高いというならカローラはそういうもんだと思って諦めるしかないな
2019/05/23(木) 20:10:18.68ID:SXSfBoXF0
RAV4は未だにニッケル水素だからな
カムリは同じ2.5HVだけどリチウムイオンだから出力が倍近くある
よーく見ていくとあの図体で安い理由が分かる
カムリは同じ2.5HVだけどリチウムイオンだから出力が倍近くある
よーく見ていくとあの図体で安い理由が分かる
2019/05/23(木) 20:16:06.50ID:g/sL7OYnM
電池によって出力変わるの?容量じゃなくて?
2019/05/23(木) 20:19:10.11ID:1We2aQ1y0
調べようぜ
2019/05/23(木) 20:27:55.56ID:qhAVwJTK0
というか環境負荷考えたらリチウムは可能な限り少ない方がいい。事故安全性面でもニッケル水素最強
年に数千台の小メーカーならいいが、トヨタ程の規模になると積極的にニッケル水素を採用して頂きたい
それが嫌な人は他を選べる、幸せな国日本にいる
年に数千台の小メーカーならいいが、トヨタ程の規模になると積極的にニッケル水素を採用して頂きたい
それが嫌な人は他を選べる、幸せな国日本にいる
2019/05/23(木) 20:41:10.67ID:SXSfBoXF0
2019/05/23(木) 20:42:51.59ID:SXSfBoXF0
2019/05/23(木) 20:45:47.00ID:gN1YsWBIM
やれやれ今度はリチウム君か
2019/05/23(木) 20:48:39.85ID:SXSfBoXF0
まぁ来年には全個体電池が出るから一気に性能アップするのは間違いなし
2019/05/23(木) 20:55:51.72ID:JcGNivczM
>>535
アンディはカーグラまでは行かないまでも車番組持つべき男やで
アンディはカーグラまでは行かないまでも車番組持つべき男やで
2019/05/23(木) 21:11:22.00ID:GQvh/KRs0
全個体電池が来年にはって本当?
市販車につかえる様になったら、EVがはじめて実用として運用できるようになるぞ
まだ当分はHVとPHEVの時代が続くと思ってたけど、早まるかもな
市販車につかえる様になったら、EVがはじめて実用として運用できるようになるぞ
まだ当分はHVとPHEVの時代が続くと思ってたけど、早まるかもな
2019/05/23(木) 21:17:25.97ID:SXSfBoXF0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1165879.html
全固体電池は2020年代前半での実用化が目標
これを加速するためにパナと合併会社設立する
実際に車に乗るのは先だがまずは電池が世に出なきゃ始まらない
全固体電池はめっちゃ高性能だけどなんで高性能なのか分からないから実用化できないヤベー電池だった
天才が解明して加速した
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2018/pr20181123/pr20181123.html
全固体電池は2020年代前半での実用化が目標
これを加速するためにパナと合併会社設立する
実際に車に乗るのは先だがまずは電池が世に出なきゃ始まらない
全固体電池はめっちゃ高性能だけどなんで高性能なのか分からないから実用化できないヤベー電池だった
天才が解明して加速した
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2018/pr20181123/pr20181123.html
2019/05/23(木) 22:34:36.67ID:Dh+7lJEJ0
RAV4は利用想定環境から敢えて温度変化に強いニッケル水素にしたとか聞いた
クルマ自体がデカいから電池が多少でかくなっても積めるし
まあそういう理由付けでコストダウンしただけかもしれんが
英国カロスポで同グレードでの1.8HVとの価格差が1,700ポンド(≒24万円)ほど
これを高いと見るかどうかは個人のお財布次第だろうけど
クルマ自体がデカいから電池が多少でかくなっても積めるし
まあそういう理由付けでコストダウンしただけかもしれんが
英国カロスポで同グレードでの1.8HVとの価格差が1,700ポンド(≒24万円)ほど
これを高いと見るかどうかは個人のお財布次第だろうけど
2019/05/24(金) 11:22:20.16ID:YSQX37zK0
2019/05/24(金) 17:08:56.85ID:l6rJWted0
全個体電池は他を全て時代遅れにするガチ技術刷新だから、パナと提携して実用間近になってるトヨタはさすが
EVで後れを取ってるみたいなデマ流されてるけど、EVで更なる大躍進となる可能性が高まってきた
でも俺はそんな時代でも内燃機関乗り続ける・・・
EVで後れを取ってるみたいなデマ流されてるけど、EVで更なる大躍進となる可能性が高まってきた
でも俺はそんな時代でも内燃機関乗り続ける・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-rJTT)
2019/05/24(金) 17:10:27.27ID:mQ829MCIa 俺は原子力エンジンが良いな
2019/05/24(金) 18:16:15.87ID:M5KwnSU10
1.2ターボはATあるの?
2019/05/24(金) 18:16:48.30ID:UIj6KPDU0
乗用車について10万馬力はちょっと過剰かな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-JE1s)
2019/05/24(金) 20:23:48.75ID:QIQ/Ntp4a 鉄腕アトム
2019/05/24(金) 20:27:34.89ID:WzvdyM6/d
EVで遅れも何もしょせんHVの下位互換だしな
ポンコツメーカーでも作れちゃうのがEV
トヨタディーラーでいつEV見られるのかとの記者からの質問に、逆にあなた達はいつEVを買おうという雰囲気になるのかと返した寺師茂樹副社長
需要が少ないから出さないだけ
ポンコツメーカーでも作れちゃうのがEV
トヨタディーラーでいつEV見られるのかとの記者からの質問に、逆にあなた達はいつEVを買おうという雰囲気になるのかと返した寺師茂樹副社長
需要が少ないから出さないだけ
2019/05/24(金) 20:40:48.83ID:6fk8byUI0
全くその通り。メディアはデマを補完すtるためにデマで塗り固める。騙せる人種だけ騙せれば商売になる
2019/05/24(金) 22:08:47.78ID:5i5SKsi7p
自称情報強者様の強弁はどうでも良いので新情報お願いします
2019/05/25(土) 07:04:18.43ID:LkCkFiMK0
1.2ターボは馬力的には1.5L位なのか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-/BdO)
2019/05/25(土) 07:54:23.86ID:UZ0xcshy02019/05/25(土) 08:59:35.52ID:LkCkFiMK0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-JE1s)
2019/05/25(土) 09:40:23.55ID:RQBeyqdca586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df1e-A5sn)
2019/05/25(土) 16:04:18.58ID:5O407Gyp0 EVって知らない人達から見たら、
無限の可能性がある魔法の技術って
思われてるけど、そんな無知の人達向けから
金を貪る為に騒がれてるだけだな。
動力源をすり替えただけだから、
既存の自動車メーカの信頼性を超える
ボディやシャシーものは容易に作れない。
無限の可能性がある魔法の技術って
思われてるけど、そんな無知の人達向けから
金を貪る為に騒がれてるだけだな。
動力源をすり替えただけだから、
既存の自動車メーカの信頼性を超える
ボディやシャシーものは容易に作れない。
2019/05/25(土) 20:08:34.17ID:pRV6dhwJ0
むしろオマエが他人に対して無知なんじゃないの?
EVが魔法の技術とかいう奴いるか?
EVが魔法の技術とかいう奴いるか?
2019/05/25(土) 20:11:58.61ID:HRnTSBaZ0
むしろEVまでの繋ぎがHVであって
バッテリーケチケチ自己発電なHVとかいう自転車操業な車が昔は先進だったなんて笑い話になるさ
バッテリーケチケチ自己発電なHVとかいう自転車操業な車が昔は先進だったなんて笑い話になるさ
2019/05/25(土) 20:14:04.76ID:UWPqbnoSd
横から
未だに言ってる奴は見ないけど、ほんの少し前まで、EVで日本自動車メーカーは潰れる中国メーカーに取って代わる、と本気で言ってた知人いたわ
ネットに限ると今も居るかも…。ブログやメディアの過去ニュース漁るだけでも色々出てくるし
未だに言ってる奴は見ないけど、ほんの少し前まで、EVで日本自動車メーカーは潰れる中国メーカーに取って代わる、と本気で言ってた知人いたわ
ネットに限ると今も居るかも…。ブログやメディアの過去ニュース漁るだけでも色々出てくるし
2019/05/25(土) 20:25:46.49ID:dKmvRaoKM
NHKや全く技術が理解出来てないエコノミストが、EVシフトで日本ピンチ!って凄かったよな。
2019/05/25(土) 20:31:33.83ID:HRnTSBaZ0
日本ピンチどころか日本がEVを塗り替えるからな
ガソリン→HV→PHV→EV
トヨタは順当にステップアップしていっている
ガソリン→HV→PHV→EV
トヨタは順当にステップアップしていっている
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5b-/BdO)
2019/05/25(土) 22:50:02.08ID:I2FxkANyp 松田さん早々死亡確定っぽいけど
2019/05/26(日) 00:18:20.69ID:eaXwebwE0
2019/05/26(日) 00:25:54.08ID:mvQKKKZ00
1.5NAに文句言ったって何の意味もねぇよ
売れるわけない
本命のXが一番売れるだろう
売れるわけない
本命のXが一番売れるだろう
2019/05/26(日) 00:42:45.69ID:ksfaRG600
マツダ3はスレも盛り上がって活発な議論がされてる、売れるだろうな
2019/05/26(日) 01:44:55.28ID:IE78zFdW0
マツダ3の出来より、今の日本でCセグがバカ売れするか?
ヒットしたとされてる先代アクセラでも、台数だけ見れば
そんな大きい数字じゃない。もっとも、これはカロスポや
インプでもそうだけど。
ヒットしたとされてる先代アクセラでも、台数だけ見れば
そんな大きい数字じゃない。もっとも、これはカロスポや
インプでもそうだけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 67b8-SZCM)
2019/05/26(日) 01:59:02.29ID:J8re9gPz0 いやCセグの売れ行きなんて知らんが
松田さんの出来は気になる
カロツリに2.0HVが無いとなれば尚更
松田さんの出来は気になる
カロツリに2.0HVが無いとなれば尚更
2019/05/26(日) 07:22:52.87ID:/MjqnNnUd
3ファストバックの特異な造形と、使い勝手全無視のラゲッジが本当に許容できるなら、どうぞ競合して
あちらも高性能マツダスピード版出るので、GR同様に待つか悩み所なんよな
あちらも高性能マツダスピード版出るので、GR同様に待つか悩み所なんよな
2019/05/26(日) 07:30:52.24ID:QYOcwLFD0
中国のレビン(カローラセダン)も1.2Tと1.8HVしかないので希望はない気がしてきた
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-JE1s)
2019/05/26(日) 11:34:34.67ID:7Ot4zNLfa2019/05/26(日) 11:41:56.60ID:eaXwebwE0
>>594
アクセラもオーリスもプレアリも1.5が最量販グレードなんだぜ
アクセラもオーリスもプレアリも1.5が最量販グレードなんだぜ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-u+0A)
2019/05/26(日) 12:34:22.86ID:+ijfpba80 1.8HV ナロー17インチホイールでお願い
2019/05/26(日) 12:53:55.93ID:jA2Dip3m0
今日寺に行ったら盆前から先行予約開始だってよ
2019/05/26(日) 12:59:06.66ID:TESeTCVw0
>>603
見積もりは6月末からできるぞ
見積もりは6月末からできるぞ
2019/05/26(日) 15:18:27.15ID:OiDVgK4IM
英国仕様を個人輸入するといくら掛かるのっと
2019/05/26(日) 15:29:09.31ID:mvQKKKZ00
>>601
さすがに当時と今では情勢が変わってるだろう
オーリス1.5Lが走ってた頃ってソリオとかNBOXみたいなイケてるリッターカーや軽なかったし
1.5Lは安全性のために重くなった今のBセグコンパクトに最適なエンジンだよ
さすがに当時と今では情勢が変わってるだろう
オーリス1.5Lが走ってた頃ってソリオとかNBOXみたいなイケてるリッターカーや軽なかったし
1.5Lは安全性のために重くなった今のBセグコンパクトに最適なエンジンだよ
2019/05/26(日) 22:50:00.56ID:9gjfJTEsM
N-BOXって2011年からあるから2代目オーリスとは丸かぶりじゃん。
2019/05/27(月) 00:38:47.79ID:34KKeHvC0
ダイナミックフォース3気筒1.5が完成したら、置き換えられるよ。
1.2t以上の燃費と馬力。
1.2t以上の燃費と馬力。
2019/05/27(月) 12:04:22.30ID:/rWUyHN1d
さっきセダン見たけどでけーな
プレミオよりでけーだろあれ
プレミオよりでけーだろあれ
2019/05/27(月) 12:27:24.56ID:46x8R15EM
ソリオやNBOXがイケてるって脳に障害でもあるのか?
2019/05/27(月) 12:50:01.71ID:HBY9p+6Ud
2019/05/27(月) 12:51:29.68ID:7dPYbLZ80
セダンはプリウスよりでかいからな
2019/05/27(月) 13:52:19.92ID:6JOl2mUQ0
プレアリは4600x1700の優等生だからな
2019/05/27(月) 15:30:36.22ID:dtfxQ6bCM
マツダ3に心が乱れるが
パワートレインが不安だから
予定通りカローラのHVを買うつもり
トヨタよ、かっこよくしようと頑張らなくていいから、普通の車を出してくれ
パワートレインが不安だから
予定通りカローラのHVを買うつもり
トヨタよ、かっこよくしようと頑張らなくていいから、普通の車を出してくれ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5b-Aa3z)
2019/05/27(月) 20:24:37.84ID:9qlygT2Ep >>614
その(最後の?)普通の車がプレアリなんだろ
その(最後の?)普通の車がプレアリなんだろ
2019/05/27(月) 21:25:47.65ID:+ieXJaYy0
発売日や価格決まった?
2019/05/27(月) 21:27:14.42ID:SnFocPuS0
っても2007デビューだからなぁ>現行260系プレアリ
トヨタの中だとエスティマの次ぐらいにご長寿じゃないか?
ちょっと新しいマークXが先に退場になりそうだし
トヨタの中だとエスティマの次ぐらいにご長寿じゃないか?
ちょっと新しいマークXが先に退場になりそうだし
2019/05/27(月) 21:33:14.45ID:uG5XzHou0
2019/05/27(月) 22:11:55.29ID:TMIefsaa0
日本用のモデルってもう出てる?
2019/05/27(月) 22:17:25.36ID:+ieXJaYy0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-JE1s)
2019/05/28(火) 00:01:18.20ID:wbm9M/qVa >>620
アリオンおぬぬめ
アリオンおぬぬめ
2019/05/28(火) 15:17:09.39ID:nxHvr4tU0
>>619
もう出てたらこのスレは最高に盛り上がってるはずだ
もう出てたらこのスレは最高に盛り上がってるはずだ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ae-dCWx)
2019/05/28(火) 22:30:53.87ID:U1HvB7QF0 プレアリをTNGA使ってビスタの再来をお願いしまつ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 676a-20N7)
2019/05/29(水) 06:11:30.24ID:AutztuDa0 >>623
200%3ナンバー幅と長さになってまうけど宜しいか?
200%3ナンバー幅と長さになってまうけど宜しいか?
2019/05/29(水) 08:01:12.67ID:ikqtHC6id
2L載る→貧困おじ、1.5Lおじ、カローラノクセニおじが暴れる
2L載らない→買わないマンと必要十分おじの熱戦勃発
よし、どちらに転んでも活況化するな!
2L載らない→買わないマンと必要十分おじの熱戦勃発
よし、どちらに転んでも活況化するな!
2019/05/29(水) 12:17:29.95ID:XA0zsMKudNIKU
2019/05/29(水) 12:41:36.40ID:kZIcEgnV0NIKU
1.5NAは旧型が1.5NAのみモデルだけ残すから新型に1.5NAはないでしょ
2019/05/29(水) 12:59:25.95ID:qNR5oSHEpNIKU
海外でも用意されてないエンジンはさすがにないのでは
2019/05/29(水) 15:17:20.18ID:IUK/0jBNMNIKU
ナローボディ作るついでに縦置きで3.5LV6+マルチステージハイブリッド積めるようにしてくれるかもしれない
2019/05/29(水) 18:15:31.73ID:QCF88OJn0NIKU
お金が250万しかないいですが、買えますか?
2019/05/29(水) 18:24:53.39ID:hDUNNDxw0NIKU
>>630
カローラフィールダーをどうぞ
カローラフィールダーをどうぞ
2019/05/29(水) 18:26:15.88ID:QCF88OJn0NIKU
>>631
ツーリングはダメですか...
ツーリングはダメですか...
2019/05/29(水) 18:32:58.16ID:szYYOlhF0NIKU
今しかフィールダーの新車は買えないんだぞ。250万あればそこそこ良いの買える
おススメはHVじゃなく1.8。内装も1.5とは段違いにマトモだし、スポーティな味付けのエンジンは機敏に走れる
どうしてもツーリングなら、Mazda3と同じくカタログにも試乗車にも全くない最廉価グレードを覚悟すべし
おススメはHVじゃなく1.8。内装も1.5とは段違いにマトモだし、スポーティな味付けのエンジンは機敏に走れる
どうしてもツーリングなら、Mazda3と同じくカタログにも試乗車にも全くない最廉価グレードを覚悟すべし
2019/05/29(水) 19:36:20.78ID:e4Wv3T1odNIKU
カローラなら残クレを勧めてくるだろ
250も有れば2.0HVが出たとしても買えると思う
残価率がどのくらいかは知らんが
250も有れば2.0HVが出たとしても買えると思う
残価率がどのくらいかは知らんが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 678b-u+0A)
2019/05/29(水) 20:34:53.25ID:+yXzly8M0NIKU >>630 150頭金で 150の残クレ 預金100残る
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saab-JE1s)
2019/05/29(水) 20:50:13.20ID:DE4r6s5UaNIKU シャトルでも買えよ
2019/05/29(水) 20:59:44.44ID:lhn+Spf7MNIKU
クルマ板に湧く無意味な書き込み事例。
俺の年収は、貯蓄は、一括で買う、残クレは養分、ローンは金利が勿体無い。嫁のゲタ車として買ってやった。
これらの言葉になんの意味があるのかと。
俺の年収は、貯蓄は、一括で買う、残クレは養分、ローンは金利が勿体無い。嫁のゲタ車として買ってやった。
これらの言葉になんの意味があるのかと。
2019/05/29(水) 21:12:33.35ID:W0DOLR+XMNIKU
無意味を楽しんでこそ人生ではないか
2019/05/29(水) 21:23:20.92ID:v2T+IJJJ0NIKU
他人や無意味を笑って許容できるくらいの器と甲斐性は持ちたいもんだ
2019/05/29(水) 22:12:09.40ID:5LOtcjMU0NIKU
残クレはまじでやれた方がいいだろうリボ地獄と同じだぞ
2019/05/29(水) 22:37:37.68ID:hDUNNDxw0NIKU
リボは自己破産コースだが
残クレは流石にそこまでいかない
残クレは流石にそこまでいかない
2019/05/29(水) 23:17:36.51ID:5FP0iDZV0NIKU
1.8HVを300万以下で買えると思いますか??純正ナビ付きで。
2019/05/29(水) 23:20:13.35ID:qNR5oSHEpNIKU
最廉価グレードで一番安いナビならなんとかいけんじゃね
価格どころか概要すら発表されてないものを予想するだけ不毛だけど
価格どころか概要すら発表されてないものを予想するだけ不毛だけど
2019/05/29(水) 23:24:55.41ID:5FP0iDZV0NIKU
>>643
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/05/29(水) 23:52:33.42ID:dwzvW1FI0NIKU
>>637
じゃあおまえの思う意味ある書き込みとは?
じゃあおまえの思う意味ある書き込みとは?
2019/05/30(木) 01:47:40.98ID:EwQ1VLc+0
civicの1.5Tがこれに載る裏技かな
2019/05/30(木) 12:35:22.05ID:+uzUSl7ba
軽が200万、カローラが300万とか自動車業界だけインフレしていくな
若者の給料なんか上がらない上に手取りが減るだけ
そのうちいつかはカローラなんて時代が来たりして
若者の給料なんか上がらない上に手取りが減るだけ
そのうちいつかはカローラなんて時代が来たりして
2019/05/30(木) 12:45:20.97ID:dq3Gb0xFp
携帯もだけどな
グローバル製品は向こうの収入増加でどんどん高くなる
ホンダなんかはもう日本ではミニバンと軽しか売れないと匙を投げてる
グローバル製品は向こうの収入増加でどんどん高くなる
ホンダなんかはもう日本ではミニバンと軽しか売れないと匙を投げてる
2019/05/30(木) 12:55:02.24ID:Rt9WLutmd
ミニバンすら売れてないじゃん
2019/05/30(木) 12:57:48.60ID:5z4CDdV7M
20年前のカローラより今の軽自動車の方が快適で安全だと思うけどね(適当)
2019/05/30(木) 13:11:14.33ID:lGIAUNVYM
通信費、旅費(飛行機、ホテル予約サイト)、電化製品なんかは逆にかなり下がってて
衣服や娯楽関連その他もメルカリやらの台頭で実質かなり
安く調達できるようになったのに車だけ値段上がりまくり
カーシェアやタクシーアプリで自家用車以外の移動の利便性も上がってる
こうなってしまうと自家用車のコスパの悪さが非常に際立つ
マツダ3位の魅力がないと誰も買わないよね
衣服や娯楽関連その他もメルカリやらの台頭で実質かなり
安く調達できるようになったのに車だけ値段上がりまくり
カーシェアやタクシーアプリで自家用車以外の移動の利便性も上がってる
こうなってしまうと自家用車のコスパの悪さが非常に際立つ
マツダ3位の魅力がないと誰も買わないよね
2019/05/30(木) 13:16:58.77ID:rnoBS97i0
マツダのステマがしたいだけだよね
2019/05/30(木) 13:24:26.77ID:c90kDij/0
ステマだとしても情けない。が、自家用車持つくらいの余裕ないと人生楽しめんぞ
2019/05/30(木) 15:49:20.10ID:rnoBS97i0
末尾Mで察するべきだったか
2019/05/30(木) 16:03:06.95ID:lGIAUNVYM
グローバル収入がーとかいってるバカへの回答
全てのものが車と同じレベルで高くなってるなら分かるが
自家用車の利便性が落ちてるのと反比例して、相対的な値上がりっぷりが半端じゃないってのは事実
そうなるともはや自家用車は完全なる嗜好品だから
置いておくだけで美しいデザインが一番重要なご時世だね
全てのものが車と同じレベルで高くなってるなら分かるが
自家用車の利便性が落ちてるのと反比例して、相対的な値上がりっぷりが半端じゃないってのは事実
そうなるともはや自家用車は完全なる嗜好品だから
置いておくだけで美しいデザインが一番重要なご時世だね
2019/05/30(木) 16:05:35.58ID:exn2kAUK0
ディーラー言ったけど、何の情報もないって言ってたな
RAV4ごり押しされてうざかった
RAV4ごり押しされてうざかった
2019/05/30(木) 16:31:16.56ID:dq3Gb0xFp
馬鹿だから主観でものを偉そうに語りたがるマツダ信者が何でこのスレに居座ってるのかよくわからん
2019/05/30(木) 16:33:12.87ID:dq3Gb0xFp
2019/05/30(木) 16:41:54.98ID:9Was4KEJr
>マツダ3位
が「マツダ3」「くらい」でなく、「マツダ」「3位」に読めて、謙虚な嵐だなと勘違いした…
が「マツダ3」「くらい」でなく、「マツダ」「3位」に読めて、謙虚な嵐だなと勘違いした…
2019/05/30(木) 18:28:34.47ID:Mql+7FbVd
>>651
マツダ3なんて全然魅力ない
マツダ3なんて全然魅力ない
2019/05/30(木) 18:31:53.69ID:HVv25Kqnd
必死貼られてるとおりのアホなんだから構うなよ
2019/05/30(木) 18:50:50.29ID:BrdYeh/H0
カローラは全ディーラーで販売すんだろ力入れてんな
販売台数が多いと予想より安いんじゃないか?
販売台数が多いと予想より安いんじゃないか?
2019/05/30(木) 19:37:12.60ID:dcBwHVGTa
カローラに限らず販社の車種縛りって無くなるんじゃないの?
まだまだ先の話?
まだまだ先の話?
2019/05/30(木) 20:10:00.25ID:p2J5PyzKd
俺はディーラーに無理でしょうと引導渡された
増税に間に合わす気がない、と言うか絶対間に合わないよな
ディーラー曰く登録日らしいので契約を急いでも納車が遅れたらアウトなんだと
もうRAV4契約しちゃったけどカロリンに未練もあるわ
2.0HV限定だけど
増税に間に合わす気がない、と言うか絶対間に合わないよな
ディーラー曰く登録日らしいので契約を急いでも納車が遅れたらアウトなんだと
もうRAV4契約しちゃったけどカロリンに未練もあるわ
2.0HV限定だけど
2019/05/30(木) 20:25:48.27ID:Xmgz97VF0
2019/05/30(木) 20:34:54.35ID:F/Al7mvA0
結局ツーリンスグポーツはカローラ店オンリーなの?
2019/05/30(木) 20:42:00.68ID:Or7wn1a20
ネッツくらいなら有るかもしれないな
ディーラーの抵抗の理由に客層の違いってのがある
でもカローラとネッツならそんな変わらんだろ
ディーラーの抵抗の理由に客層の違いってのがある
でもカローラとネッツならそんな変わらんだろ
2019/05/30(木) 21:13:31.00ID:yNTzfTzx0
カロスポのGXって全然廉価グレードじゃない装備だよな
LEDヘッドライトはわりと高コストだろうに
LEDヘッドライトはわりと高コストだろうに
2019/05/30(木) 21:36:59.37ID:tw1Hl3cm0
>>668
今から出る車種はLED標準になるみたいだぞ
今から出る車種はLED標準になるみたいだぞ
2019/05/30(木) 22:56:20.00ID:yNTzfTzx0
そうなのか
なにげにウインカーもテールランプもバックランプも総LEDだし
インプとか未だに電球ウインカーで安い
なにげにウインカーもテールランプもバックランプも総LEDだし
インプとか未だに電球ウインカーで安い
2019/05/30(木) 22:58:03.81ID:JHdT+j+Da
>>404
日本市場は小さいのに日本専用車で他の車種と異なるからねパワーリソースをわざわざ導入する意味がない
日本市場は小さいのに日本専用車で他の車種と異なるからねパワーリソースをわざわざ導入する意味がない
2019/05/30(木) 22:58:52.69ID:JHdT+j+Da
>>404
日本市場は小さいのに日本専用車で他の車種と異なるパワーリソースをわざわざ導入する意味がない
日本市場は小さいのに日本専用車で他の車種と異なるパワーリソースをわざわざ導入する意味がない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd3-/0J8)
2019/05/31(金) 06:50:09.39ID:q3E5JQTt0 17インチ仕様を出してちょうだい
2019/05/31(金) 14:33:33.06ID:RE6Pb6dU0
むしろ鉄チン15インチ板を
2019/05/31(金) 15:25:05.72ID:2eRWOzacr
カーボンホイール量産はよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a02-uKQX)
2019/05/31(金) 17:05:42.62ID:9cDSKHrD0 2.0hvはよ
2019/05/31(金) 17:53:56.59ID:hhjNHwsB0
何時ごろ価格情報は出てくるの?
ガソリン車の価格が楽しみ
ガソリン車の価格が楽しみ
2019/05/31(金) 21:20:04.66ID:9aAD7nbG0
いい加減詳細出してくれないかな
ナローボディはセダンのみで
ワゴンは海外とほぼ一緒って見方もあるけどどうなんだ
ナローボディはセダンのみで
ワゴンは海外とほぼ一緒って見方もあるけどどうなんだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2640-/0J8)
2019/05/31(金) 21:52:12.79ID:+p/MJnEk0 まあ梅雨明けごろには詳細は情報が出てくるさ
2019/06/01(土) 01:17:57.79ID:Jm2FaST00
9月発売決定で写真すらまだないってコレ年末まで延期とかありうるかも
2019/06/01(土) 01:28:17.74ID:tw1Hl3cm0
2019/06/01(土) 05:01:55.21ID:sKwWHR8h0
今でも現行モデルを作ってるし売ってるんだろ
買い控えを招く新型の情報のリリースは
ギリギリまでしないのが普通だよ
買い控えを招く新型の情報のリリースは
ギリギリまでしないのが普通だよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-pBKr)
2019/06/01(土) 06:26:50.60ID:bizxLTVY0 ワゴンが海外そのままで国内で台数出ないセダンのためにわざわざコストかけてナローボディ用意するとも思えないんだよな
アクシオ・フィールダーも法人向けグレード残して併売なんて話もあるぐらいだし
アクシオ・フィールダーも法人向けグレード残して併売なんて話もあるぐらいだし
2019/06/01(土) 07:41:26.36ID:/GycfRBZd
まぁ軽がたくさん売れてるホンダが利益率低くて悲鳴あげてるとニュースであったな
日本専用は効率が悪いんだとさ
作ったものがそのままどこの国でも売れるのが理想
日本専用は効率が悪いんだとさ
作ったものがそのままどこの国でも売れるのが理想
2019/06/01(土) 08:03:50.82ID:MOyD3o4x0
写真すらまだないというか、既に海外では売ってるんだから延期はないっしょ。
2019/06/01(土) 10:07:12.34ID:TUgy1h8Sd
280万ぐらいまで値段が上がるとレヴォーグと競合するね
向こうは来年FMCでさらに上に行くのかな
向こうは来年FMCでさらに上に行くのかな
2019/06/01(土) 10:40:17.58ID:Xmgz97VF0
セダンについては北米向けセダンHVのときに「見た目はこれとあまり変わりません」と言っていたし国内で目撃情報もあるけど
ワゴンはどうなっているんだろうか
まぁ国内向けセダンと共通の感じはするが
ワゴンはどうなっているんだろうか
まぁ国内向けセダンと共通の感じはするが
2019/06/01(土) 11:22:00.50ID:tw1Hl3cm0
ツーリングはカローラスポーツの価格から15万~20万ほどアップみたい
2019/06/01(土) 11:44:25.04ID:xwz/h8d00
販売はカローラ店だけ?
2019/06/01(土) 11:57:38.48ID:Uv9bt6Lk0
わざわざ変に手を加えずともいいのにな
2019/06/01(土) 12:33:47.69ID:tw1Hl3cm0
>>689
カローラ店のみっては聞いてる
カローラ店のみっては聞いてる
2019/06/01(土) 12:42:31.38ID:yNTzfTzx0
>>684
軽の出来が良くなってきたから小さいのが良いなら軽買うんだよな
もはや5ナンバーなんて小さくないし中途半端にでかいし
軽みたいに壁ペラペラにして広く作るなんて今の時代にはナンセンス
それは街乗りメインのガラパゴス軽だから許されてる
だったら5ナンバーで歪なサイズにせず3ナンバーで実用面でも安全面でも高めるべきというのが普通だわな
軽の出来が良くなってきたから小さいのが良いなら軽買うんだよな
もはや5ナンバーなんて小さくないし中途半端にでかいし
軽みたいに壁ペラペラにして広く作るなんて今の時代にはナンセンス
それは街乗りメインのガラパゴス軽だから許されてる
だったら5ナンバーで歪なサイズにせず3ナンバーで実用面でも安全面でも高めるべきというのが普通だわな
2019/06/01(土) 12:48:16.87ID:ANNrYixn0
これでまた5ナンバーサイズなんて変なことしたらサイドが突っ立った日本車に共通するかっこ悪いボディになるんだよなあ。脱皮失敗何回目だ? 折角 車格が上がってエクステリアもいい感じになってきたのに。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e78-uKQX)
2019/06/01(土) 14:10:07.51ID:Q+5j9gov0 ワイド化されても昔に比べていうほどかっこいい車ってないじゃん
2019/06/01(土) 14:12:13.52ID:uc9vpjw7d
衝突安全と昔とは比べ物にならない車体剛性を確保しながらよくやってる
気に入らん人はちゃんと手間と金かけて旧車乗ってるし
気に入らん人はちゃんと手間と金かけて旧車乗ってるし
2019/06/01(土) 14:17:14.36ID:yNTzfTzx0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb5d-/0J8)
2019/06/01(土) 16:29:17.26ID:BSxwEpqy0 HV+4wd出してほしいな
2019/06/02(日) 11:13:32.10ID:GUHR7Jxsa
【スクープ!】発売は9月17日! 日本仕様トヨタ・カローラセダン&ステーションワゴンは
3ナンバー化確実
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190602-00010001-wcartop-ind
目新しい情報はないけど、記事になっていたので
3ナンバー化確実
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190602-00010001-wcartop-ind
目新しい情報はないけど、記事になっていたので
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-4CyA)
2019/06/02(日) 12:11:15.10ID:NKP5lWrMa 2Lガソリンはねーのか?
2019/06/02(日) 12:23:56.61ID:ABQ/OEWG0
9月発売確定なのね
8月には諸元表と共に見積もり出せそう
8月には諸元表と共に見積もり出せそう
2019/06/02(日) 12:24:53.76ID:yX3M65oXF
>>700
Dで6月末から見積もりできるって言ってるだろ
Dで6月末から見積もりできるって言ってるだろ
2019/06/02(日) 12:26:40.07ID:ABQ/OEWG0
そうなんか。スレチェックが甘かったな
2019/06/02(日) 12:38:15.76ID:+5kjfgNh0
国内専用と分かってから半年近く色々予想されてたが
ついに結果が分かるときが来るわけだ
これで無難に1.2Tと1.8HVだけだったらスレは面白い流れになりそう
ついに結果が分かるときが来るわけだ
これで無難に1.2Tと1.8HVだけだったらスレは面白い流れになりそう
2019/06/02(日) 12:53:47.49ID:jRhUHqDbM
それだったら心置きなくカロスポにいける
2019/06/02(日) 13:12:52.32ID:0+4A6xv40
だな。利便性では劣るが、その頃にはカロスポGRの情報も入ってるだろうし
2019/06/02(日) 13:30:20.44ID:ngH1QJCR0
>>698
見た目は欧州仕様と北米仕様の二種類あって、日本は北米仕様とあるな
見た目は欧州仕様と北米仕様の二種類あって、日本は北米仕様とあるな
2019/06/02(日) 14:14:23.58ID:6/VM1RkK0
>>706
半年前に公式発表されてますがな
半年前に公式発表されてますがな
2019/06/02(日) 14:55:43.14ID:ngH1QJCR0
2019/06/02(日) 14:58:20.64ID:x7bBojRLp
2019/06/02(日) 15:25:06.67ID:me347Dlo0
というかこの時期になってまだ日本版は専用シャーシ作って5ナンバー維持とか本気で思ってる奴居ないだろ
2019/06/02(日) 15:35:44.43ID:rl04JRZd0
右ハンドルにしてCマークつけるだけで国内専用だから
2019/06/02(日) 15:49:37.52ID:Vvxa8WSy0
流石に5ナンまで削ることは有り得ないが、幅削るって発言まで無かったことにするのはちょっと
セダンの方の、ミラー含めて先代同等ってのは本当に実現できるの?って思ってるが。
最小回転半径とかで利便性良くしてくれりゃ、全幅は気にならんし
セダンの方の、ミラー含めて先代同等ってのは本当に実現できるの?って思ってるが。
最小回転半径とかで利便性良くしてくれりゃ、全幅は気にならんし
2019/06/02(日) 16:07:57.12ID:6/VM1RkK0
幅削る発言のソースってこれぐらいか?
ttp://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/12550/
ttp://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/12550/
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-1RDw)
2019/06/02(日) 17:36:08.18ID:8vaXtqnS0 トヨタの開発担当のこれとか
https://youtu.be/18Bb3EKvixw?t=229
https://youtu.be/18Bb3EKvixw?t=229
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb54-03LC)
2019/06/02(日) 19:36:06.02ID:tDCdduSx0 全長、全幅削る発言があるんだな
全長次第では車庫に入らないから情報が待ち遠しい
全長次第では車庫に入らないから情報が待ち遠しい
2019/06/02(日) 20:39:16.95ID:vP1bX9el0
全長、全幅は海外のままで発売でしょ
そのために現行のグレードXの1.5NA残すんだから
そのために現行のグレードXの1.5NA残すんだから
2019/06/02(日) 20:40:06.82ID:+5kjfgNh0
ホイールベースがどうなるか
希望としては2700のままにして欲しいが、現実は2640にしてきそう
希望としては2700のままにして欲しいが、現実は2640にしてきそう
2019/06/02(日) 20:51:27.67ID:s+Q1ATsb0
コストが掛かり過ぎるWB短縮は、万一やったら凄まじい日本重視だが、まずあり得ん
しかし現状では全長全幅削減は信じるしかない。その発言はあれど、それを否定する新情報は無いため
しかし現状では全長全幅削減は信じるしかない。その発言はあれど、それを否定する新情報は無いため
2019/06/02(日) 20:53:48.29ID:EF2+FjwO0
ホイールベースは全長4600のプレアリが2700だぞ、そのままだろ
2019/06/02(日) 21:04:36.25ID:+5kjfgNh0
2019/06/02(日) 21:10:56.22ID:cmI4Nbc0d
トレック出してくれ
20mm地上高アップ❤︎
20mm地上高アップ❤︎
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-Ekl2)
2019/06/02(日) 21:11:13.10ID:+aAeznayd >>718
いやむしろカロスポと共通のWBであまりコストかからないと踏んでの判断なんじゃないのかな
自分も2700でいいと思うんだがなぁ
同じWBのプリウスで取り回ししにくいなんてネガ情報がユーザーから上がってきてるのかね
いやむしろカロスポと共通のWBであまりコストかからないと踏んでの判断なんじゃないのかな
自分も2700でいいと思うんだがなぁ
同じWBのプリウスで取り回ししにくいなんてネガ情報がユーザーから上がってきてるのかね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b781-8s3B)
2019/06/02(日) 21:11:14.71ID:9VZ8DAmo0 サイズ削ってダサくして、⒉0HV無しで貧弱のワゴン
値段は300万オーバー
どこの変態が買うんだ?
ドデカサイズでパワフルなRAV4が目標の8倍も受注しちゃって計画見直してるんじゃね
値段は300万オーバー
どこの変態が買うんだ?
ドデカサイズでパワフルなRAV4が目標の8倍も受注しちゃって計画見直してるんじゃね
2019/06/02(日) 21:20:59.49ID:XL0iV+jwM
これ出たらカロスポ民からの嫉妬が凄そうだ
これ出たらあっち選ぶ理由がマジでなくなるからな
何もかも上だから
これ出たらあっち選ぶ理由がマジでなくなるからな
何もかも上だから
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-pBKr)
2019/06/02(日) 21:23:39.78ID:Tg8sT58Z0 価格も上になるからそんなに嫉妬はしないんじゃない?
それに重量だって上になって同じパワートレーンじゃ鈍重で燃費も悪くなるのは必定だし
それに重量だって上になって同じパワートレーンじゃ鈍重で燃費も悪くなるのは必定だし
2019/06/02(日) 21:25:50.14ID:LpLft8xm0
>>723
300万もしないから
300万もしないから
2019/06/02(日) 21:52:29.46ID:0trH2oHS0
ワゴンがハッチバックの上位互換だと思ってるのおかしくね?
2019/06/02(日) 21:57:31.46ID:2evxeAyPd
カロスポですら乗り出し300万未満で買う人は少数派じゃない?
コスパ最悪の最下級グレードに純正オプションほとんど付けずに買うくらいの覚悟がいる
増税が決まればワゴンは発売日的にまず喰らうだろうし
コスパ最悪の最下級グレードに純正オプションほとんど付けずに買うくらいの覚悟がいる
増税が決まればワゴンは発売日的にまず喰らうだろうし
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cbb8-Bqdj)
2019/06/02(日) 21:59:11.73ID:qZXBDOG50 嫉妬どころか憐憫の眼差しを送られそうな気がする
2.0HVでも出ない限り
2.0HVでも出ない限り
2019/06/02(日) 22:00:59.05ID:DtwTciMi0
>>727
後席、ラゲージ広がってHV2.0でるなら、完全上位互換じゃん?
後席、ラゲージ広がってHV2.0でるなら、完全上位互換じゃん?
2019/06/02(日) 22:08:23.66ID:0trH2oHS0
>>730
幅狭くなって重心高くなって後ろに寄るけど気にしないの?
幅狭くなって重心高くなって後ろに寄るけど気にしないの?
2019/06/02(日) 22:08:37.29ID:AT957aoX0
カローラハッチ
カリフォルニアだと2.0が$20,140スタートで草生えるw
カリフォルニアだと2.0が$20,140スタートで草生えるw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b781-8s3B)
2019/06/02(日) 22:14:12.50ID:9VZ8DAmo0 ⒉0が出なかったら葬式ムードだろうしなぁ
カロスポ民ですら同情を禁じえないだろう
サイズまで弄ったらダサイ遅い高いという哀れな車になる
人間で言ったらチビデブハゲみたいな車
車音痴をターゲットにするならもうちょい値段も削った方が良い
カロスポ民ですら同情を禁じえないだろう
サイズまで弄ったらダサイ遅い高いという哀れな車になる
人間で言ったらチビデブハゲみたいな車
車音痴をターゲットにするならもうちょい値段も削った方が良い
2019/06/02(日) 22:18:29.75ID:0trH2oHS0
どうしていつも普通の2が打てないんだ?
わざとか。
わざとか。
2019/06/02(日) 22:25:07.28ID:vP1bX9el0
2019/06/02(日) 22:44:48.39ID:GUHR7Jxsa
2L出なかった場合は、ラゲージか走りかで
カロリンとカロスポは住み分けだと思う、セダンはよくわからん
カロリンとカロスポは住み分けだと思う、セダンはよくわからん
2019/06/02(日) 23:01:48.73ID:QSbyN3FJ0
マガジンX(笑)には1.2と1.8HVと書いてあったな
2019/06/02(日) 23:05:06.54ID:EF2+FjwO0
>>736
売れるかどうかはともかく、個人的には、高剛性と四独サスでセダンが一番期待が持てるんだけどな
売れるかどうかはともかく、個人的には、高剛性と四独サスでセダンが一番期待が持てるんだけどな
2019/06/02(日) 23:08:45.87ID:Dy7jIu0C0
2.0は後から追加されるスポーツグレードかマイチェンでの追加でしょ
トヨタの売り方的に
トヨタの売り方的に
2019/06/02(日) 23:14:04.24ID:0trH2oHS0
セダンが乗り心地で上位じゃないと存在意義なくなるから当然そうなるよね。
ワゴンは後部座席とラゲッジスペースで上位。
ハッチバックはその中間で3種の住み分け。
当たり前だけどミニバンがワゴンの上位互換じゃないのがわかってる人の選択肢だと思うのだが勘違い君が居るのは意外だったわ。
ワゴンは後部座席とラゲッジスペースで上位。
ハッチバックはその中間で3種の住み分け。
当たり前だけどミニバンがワゴンの上位互換じゃないのがわかってる人の選択肢だと思うのだが勘違い君が居るのは意外だったわ。
2019/06/02(日) 23:23:15.19ID:C5OjTSLJ0
MAZDA3もセダンは上位扱いだな
1.5NAがあるのはハッチバックだけ
1.5NAがあるのはハッチバックだけ
2019/06/02(日) 23:33:20.19ID:EF2+FjwO0
1.5あるんでねーの?松田さんセダン
2019/06/02(日) 23:34:51.69ID:XL0iV+jwM
まあどこ車でもセダン>ワゴン>コンパクトなのは不変
狭い短い安いカロスポ
居住性が高く積めて高いツリスポ
乗り心地のいい高いセダン
乗り心地は最下位のカロスポでも充分良いから乗り心地を求めて敢えてセダンを選ぶ必要はないかな
とすると全てをバランスよく備えたツリスポが事実上最優秀車種になる
これでツリスポとセダンが意外に高くなかったらカロスポは可哀想なことに
狭い短い安いカロスポ
居住性が高く積めて高いツリスポ
乗り心地のいい高いセダン
乗り心地は最下位のカロスポでも充分良いから乗り心地を求めて敢えてセダンを選ぶ必要はないかな
とすると全てをバランスよく備えたツリスポが事実上最優秀車種になる
これでツリスポとセダンが意外に高くなかったらカロスポは可哀想なことに
2019/06/02(日) 23:39:25.86ID:EF2+FjwO0
セダンは、より上質を目指してプレミオの名前で出した方がいいかもね
2019/06/02(日) 23:41:55.33ID:+5kjfgNh0
2019/06/02(日) 23:49:32.72ID:C5OjTSLJ0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-pBKr)
2019/06/03(月) 04:45:49.94ID:0OknZjih0 排気量に関して言えば1.3があったのはアクシオだけ、1.8があったのはフィールダーだけということもあるしなぁ
今の時代セダンだから上位にしなきゃいけんという必要もあるまいに
別にどの形状でも優劣なんてないでしょうよ
今の時代セダンだから上位にしなきゃいけんという必要もあるまいに
別にどの形状でも優劣なんてないでしょうよ
2019/06/03(月) 05:07:44.81ID:NKhx4VxP0
使用目的によって形状が分かれてるので状況次第で優劣は出る
2019/06/03(月) 05:53:01.21ID:xUfd9oQ5a
>>724
現状ヴィッツ乗りがフィールダーをそんな目で見てると思う?
インプやXV乗りがレヴォーグをそんな目で見てると思う?
大袈裟過ぎだよ
ワゴンだと価格はしっかり高くなるし取り回しもしづらくなるしそんなに長尺物積む奴ほとんど居ないし
後席ガーならミニバンあるし
今やレクサスでさえミニバン出す時代だよ?
現状ヴィッツ乗りがフィールダーをそんな目で見てると思う?
インプやXV乗りがレヴォーグをそんな目で見てると思う?
大袈裟過ぎだよ
ワゴンだと価格はしっかり高くなるし取り回しもしづらくなるしそんなに長尺物積む奴ほとんど居ないし
後席ガーならミニバンあるし
今やレクサスでさえミニバン出す時代だよ?
2019/06/03(月) 07:28:25.81ID:N/mosemoa
形態別のメリットがわからんやつはミニバンでよくね?
2019/06/03(月) 07:34:13.80ID:vkiUcuTEa
形態別のメリットデメリットが解らないから>>724みたいな痛い発言がでてくるんだろ
2019/06/03(月) 08:24:33.82ID:N/mosemoa
4駆も2駆の上位互換と思ってそう。
2019/06/03(月) 09:00:38.28ID:uMkRzqDDd
仮にワゴンが残念仕様だったとしてもカロスポを買うことはないな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-4CyA)
2019/06/03(月) 09:02:01.12ID:SqluWGJPa クソパワーユニットしかなさそうだな
2019/06/03(月) 09:51:49.86ID:FFh26Zny0
フィールダー,オーリス,プレアリに使ってた2ZRをやめちゃうんだったら、何か代替がほしいよなぁ
1.2Tは何か違うんだよなー、新2.0NAが理想なんだけど無理っぽいよね
1.2Tは何か違うんだよなー、新2.0NAが理想なんだけど無理っぽいよね
2019/06/03(月) 10:31:06.18ID:dnu9IwP00
2ZRは1.8と思えないほどパワーとフラットトルクある心臓だったね。燃費クソなんで消えるの仕方ないけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbae-2ZOZ)
2019/06/03(月) 16:50:44.95ID:7lbCnAGB0 1500のターボがあればいいんだろうなあ
2019/06/03(月) 16:58:30.28ID:JJliEAfS0
140系アクシオ&フィールダーのTRDターボみたいな?
2019/06/03(月) 18:22:46.90ID:QYYQbk5G0
2019/06/03(月) 18:25:07.76ID:5toYkmb30
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H-PPyV4AAkXb8.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
簡単に入手できるのでお試し下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8H-PPyV4AAkXb8.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
簡単に入手できるのでお試し下さい
2019/06/03(月) 19:33:41.35ID:N/mosemoa
2019/06/03(月) 19:51:05.65ID:QYYQbk5G0
俺は雪道やアイスバーンは4駆のデメリットより後輪が押してくれることがなにより重要と考えるから相容れなそうだな
まぁ別に雪国では4駆に決まってるだろと言い切るつもりは無いから気にしないでくれ
ワゴンの積載性を多少犠牲にしてもカロスポでできなかったe-four設定してくれたら飛ぶように売れると俺は思う
まぁ別に雪国では4駆に決まってるだろと言い切るつもりは無いから気にしないでくれ
ワゴンの積載性を多少犠牲にしてもカロスポでできなかったe-four設定してくれたら飛ぶように売れると俺は思う
2019/06/03(月) 19:53:43.30ID:5toYkmb30
>>760
バラまいてるなあ
バラまいてるなあ
2019/06/03(月) 20:12:16.37ID:6Qzt+doi0
>>763
しねよ
しねよ
2019/06/03(月) 20:25:49.18ID:kjQJQ8GX0
こういう実用車で4WDを求める人の多くは走行性能より駐車場とかでスタックしないことが大事なのでは
少なくとも俺は俺はそう
少なくとも俺は俺はそう
2019/06/03(月) 20:33:04.73ID:OnQqB6Wi0
つーかハイパフォーマンス車やE-fourとかの軽い特例除けば、四駆+トルクベクタリングの走行性能アップは殆どの車種で重量増をペイできるかどうか程度
それほど、重量アップのネガは大きい。雪国用途で四駆が選ばれるのは坂道発進とスタックからの脱出能力
それほど、重量アップのネガは大きい。雪国用途で四駆が選ばれるのは坂道発進とスタックからの脱出能力
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1755-1RDw)
2019/06/03(月) 20:58:19.60ID:S110Dox70 アイスバーンで滑ったことある人なら、四駆のデメリットは恐怖だと思う。
1メートルでも余計に滑ったら大変なことになる。
発進で多少滑ったところで大事故にはなりにくいし。
1メートルでも余計に滑ったら大変なことになる。
発進で多少滑ったところで大事故にはなりにくいし。
2019/06/03(月) 21:22:38.42ID:kjQJQ8GX0
滑るというか全く動けなくなることが絶望なんで……
2019/06/03(月) 21:28:06.38ID:XNSL1BluF
2019/06/03(月) 21:30:49.35ID:NKhx4VxP0
多少のスリップはどうとでもなるが全く動けないのはどうにもならんからな
2019/06/03(月) 22:11:04.76ID:qnsRpEeY0
北海道だけど、四駆需要んの理由筆頭格はスタックなんかじゃなくて、
スパイク禁止条例以降慢性的になった、ツルツル路面を主体にした安定走行と
発進時のもたつき回避が主体。スタックを理由主体にする人ならRV系四駆で
腹がつかえない車高のものを選ぶよ
スパイク禁止条例以降慢性的になった、ツルツル路面を主体にした安定走行と
発進時のもたつき回避が主体。スタックを理由主体にする人ならRV系四駆で
腹がつかえない車高のものを選ぶよ
2019/06/03(月) 23:35:41.42ID:QYYQbk5G0
それな
そもそもスムーズに発進できないからストレスたまるんよ
そもそもスムーズに発進できないからストレスたまるんよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbae-2ZOZ)
2019/06/04(火) 04:35:57.58ID:P+OqThDR0 冬の北海道は人の住むところじゃないってお爺ちゃんが言ってた
2019/06/04(火) 10:04:25.28ID:ticyVMl80
2019/06/04(火) 10:09:08.36ID:n6oWu/Bx0
2019/06/04(火) 12:20:41.32ID:VhKxjqqJ0
>>774
そんなこともないよ。ていうかスタッドレス化による路面は
フルタイムタイプだろうがなんだろうがスリップの限界点を見出すのが困難だから、
四駆のタイプに関係なく概ね皆慎重になる習慣が付いてる。
悪路を攻めるわけでもないので、その意味での“生活”範囲で補完されてればいい、
っていうのが大半のニーズと思うよ。
生活場面で言えばやはり、信号の多い市街地であればあるほどストップ&ゴーの回数が増えるので、
発進時のもたつきが軽減出来るAコントロールでも四駆の利点はかなりもたらしてる・・
と捉えてる人が多いだろうね。
そんなこともないよ。ていうかスタッドレス化による路面は
フルタイムタイプだろうがなんだろうがスリップの限界点を見出すのが困難だから、
四駆のタイプに関係なく概ね皆慎重になる習慣が付いてる。
悪路を攻めるわけでもないので、その意味での“生活”範囲で補完されてればいい、
っていうのが大半のニーズと思うよ。
生活場面で言えばやはり、信号の多い市街地であればあるほどストップ&ゴーの回数が増えるので、
発進時のもたつきが軽減出来るAコントロールでも四駆の利点はかなりもたらしてる・・
と捉えてる人が多いだろうね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-/z9p)
2019/06/04(火) 12:31:40.18ID:sgZ7fbH6a 空飛ぶ車が出れば雪道とか無縁やな
2019/06/04(火) 13:14:23.13ID:PfLC1/hQ0
空中で止まるには前進していた推力と同程度もしくはそれ以上のリバーススラストが必要
後進コンビニ突撃の威力が倍どころの話じゃなくなるなw
後進コンビニ突撃の威力が倍どころの話じゃなくなるなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26b0-/0J8)
2019/06/04(火) 13:15:29.82ID:L9P/+riY0 ホワイトアウトで飛べないじゃん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-/z9p)
2019/06/04(火) 14:42:18.63ID:Wkb2G71ya GPS自動運転やで
2019/06/04(火) 18:16:31.22ID:1hrzWhWU0
>>774
カロスポのアクティブトルクコントロール4WDは発進時から4駆だからむしろこういう4駆が求められてる
https://youtu.be/9hibgAPaFDk
前輪空転してから4駆になる一昔前の生活四駆は肝心の発進加速でズリッていく
それこそ悪名高きホンダの油圧式デュアルポンプとか最悪だった
そんなデュアルポンプも電子制御になってまともになったわけで
電子制御で何でも良くなってる
カロスポのアクティブトルクコントロール4WDは発進時から4駆だからむしろこういう4駆が求められてる
https://youtu.be/9hibgAPaFDk
前輪空転してから4駆になる一昔前の生活四駆は肝心の発進加速でズリッていく
それこそ悪名高きホンダの油圧式デュアルポンプとか最悪だった
そんなデュアルポンプも電子制御になってまともになったわけで
電子制御で何でも良くなってる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-pBKr)
2019/06/04(火) 18:21:25.04ID:CuoE8oxA0 でもプリウスのE-FOURはこれじゃないんでしょ?
熱病のように欲しがる奴いるけど
熱病のように欲しがる奴いるけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaba-/0J8)
2019/06/04(火) 19:12:25.99ID:F2BnuScL0 9月17日発売セダン・ツーリング概略
東京だけでなく取り扱い全系列
グレード
WB G GX
エンジン
1.2T 1.8ガソリン 1.8HV (2.0Hvは無し
幅
1745
ホイール 16インチor17インチ (18インチは設定無し
最小半径
5.0 or 5.1
色 白 パール シルバー グレー 黒 黒メタ 赤 紺
モニター標準スマフォ連動前提 これまでのようなナビopもあり
1.8HVにE- four設定あり プリウスのやつね
東京だけでなく取り扱い全系列
グレード
WB G GX
エンジン
1.2T 1.8ガソリン 1.8HV (2.0Hvは無し
幅
1745
ホイール 16インチor17インチ (18インチは設定無し
最小半径
5.0 or 5.1
色 白 パール シルバー グレー 黒 黒メタ 赤 紺
モニター標準スマフォ連動前提 これまでのようなナビopもあり
1.8HVにE- four設定あり プリウスのやつね
2019/06/04(火) 19:24:19.88ID:CuoE8oxA0
ソースは?
1.8NAなんて嘘臭いな
全チャネルは何となくありそうだけど
車幅もマジならかなりダサいことになりそうだな
1.8NAなんて嘘臭いな
全チャネルは何となくありそうだけど
車幅もマジならかなりダサいことになりそうだな
2019/06/04(火) 19:33:46.31ID:WYerydYx0
WBが最初からあるとかないわw
もうちょっとひねろうな
もうちょっとひねろうな
2019/06/04(火) 19:33:50.87ID:UOg1i6ezM
たぶん子会社を潰すわけにいかないから、ワゴンにしか2.0HVは載らないだろうね
スポーツとセダンに2.0HV載せるとスバマツがしんでしまうから載せない
ワゴンはそもそも子会社に該当する車がないから出しても大丈夫
スポーツとセダンに2.0HV載せるとスバマツがしんでしまうから載せない
ワゴンはそもそも子会社に該当する車がないから出しても大丈夫
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-pBKr)
2019/06/04(火) 19:34:52.41ID:CuoE8oxA0 レヴォーグ「………」
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMab-tPNx)
2019/06/04(火) 19:46:28.48ID:FRmzDQjbM アテンザワゴン「......」
2019/06/04(火) 19:54:02.83ID:1hrzWhWU0
レヴォーグは結構見るけどアテンザワゴンって日本で5台くらいしか走ってなさそう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5b5a-SYEW)
2019/06/04(火) 20:05:24.30ID:tG9akoVG0 >>356
ガンダム好きそう^^;
ガンダム好きそう^^;
2019/06/04(火) 20:10:54.43ID:Svte1GLU0
マツダもスバルも子会社どころか関係会社でもないけど小学生かな?
2019/06/04(火) 20:13:33.22ID:UOg1i6ezM
レボークもアテンザも一応上のクラスだろ
2019/06/04(火) 20:17:20.49ID:q+3q3tZM0
アテンザワゴンって先代や先々代がガチでフィールダーと競合してたからな。デカく高くなったもんだ
でもカローラの方も、この車格なのに変に装備充実させすぎ
だからこのクラスに何でもかんでも求める勘違い野郎が出る
でもカローラの方も、この車格なのに変に装備充実させすぎ
だからこのクラスに何でもかんでも求める勘違い野郎が出る
2019/06/04(火) 20:22:12.71ID:WYerydYx0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-bUoT)
2019/06/04(火) 20:25:11.96ID:pduRIQaK02019/06/04(火) 20:29:14.78ID:mX5G6elG0
↑
カローラクロスはあんの?
カローラクロスはあんの?
2019/06/04(火) 20:32:59.20ID:mh+VUzyW0
もしその情報どおりなら普通に要らんな
フィールダーのままでもいいんじゃね
フィールダーのままでもいいんじゃね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-pBKr)
2019/06/04(火) 20:37:04.27ID:CuoE8oxA0 しかし幅1745mmって誰得なんだよ?
今までフィールダー乗ってた奴にしてみりゃ「結局3ナンバーじゃねーか!」になるし
海外版見て期待した連中は「なんじゃこりゃ?」になってまうし
両方から矢が飛んでくる結果にしかならんでしょ
今までフィールダー乗ってた奴にしてみりゃ「結局3ナンバーじゃねーか!」になるし
海外版見て期待した連中は「なんじゃこりゃ?」になってまうし
両方から矢が飛んでくる結果にしかならんでしょ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-bUoT)
2019/06/04(火) 20:40:24.29ID:pduRIQaK02019/06/04(火) 20:42:37.11ID:UOg1i6ezM
>>783
本当にこれなら記録的駄作だな
本当にこれなら記録的駄作だな
2019/06/04(火) 20:58:50.93ID:xlrczBOJ0
即気付いてる人もいるけど、こういうのに騙されやすい人も多そうだな。
2019/06/04(火) 21:00:44.66ID:zvFxQre00
>>799
室内長 そんな短いはずないだろう 間違いではないか?
室内長 そんな短いはずないだろう 間違いではないか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-1RDw)
2019/06/04(火) 21:04:33.70ID:oVNuQkWG0 車の売れないご時世に1.8NAと1.2ターボがあるって、それほど車ファンじゃない俺でもガセってわかるけど
2019/06/04(火) 21:12:55.33ID:1hrzWhWU0
室内長ってどこから測ってるかによるから
カロスポもアクアより狭い!と言われてるけど
アクアはメーターフード端から測ってるのがセコい
https://toyota.jp/pages/contents/aqua/001_p_011/image/interior/space/carlineup_aqua_interior_space_pic_01_01.jpg
だからインパネ先端のアクシオより広い何の意味もない数字になってる
http://newautocar.info/wp-content/uploads/carlineup_corollaaxio_interior_indoor_space_01_pc.png
ワゴンもセダンもカロスポと同じだろうけどこのインパネは室内長計測には不利
https://www.t-corolla.co.jp/file/cms/36401/461104/wysiwyg_update_image_20180629053844.jpg
カロスポもアクアより狭い!と言われてるけど
アクアはメーターフード端から測ってるのがセコい
https://toyota.jp/pages/contents/aqua/001_p_011/image/interior/space/carlineup_aqua_interior_space_pic_01_01.jpg
だからインパネ先端のアクシオより広い何の意味もない数字になってる
http://newautocar.info/wp-content/uploads/carlineup_corollaaxio_interior_indoor_space_01_pc.png
ワゴンもセダンもカロスポと同じだろうけどこのインパネは室内長計測には不利
https://www.t-corolla.co.jp/file/cms/36401/461104/wysiwyg_update_image_20180629053844.jpg
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336b-/0J8)
2019/06/04(火) 21:23:04.12ID:+pGmIoJK0 >>798 当面5ナンバーフィールダーも販売継続するってよ
2019/06/04(火) 21:29:33.43ID:WYerydYx0
>>805
それは前から知られてる
それは前から知られてる
2019/06/04(火) 21:31:09.50ID:z4rb61x+M
幅1745mmって絶壁デザインになるのかな…。かなり期待してたのに、見る前にガッカリだわ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-Ekl2)
2019/06/04(火) 21:35:03.74ID:pduRIQaK0 バンパー・グリル形状をセダンと共通化、DCM通信利用料は5年間無料、6年目以降3300円/年、なども
2019/06/04(火) 21:38:03.28ID:IaXFKouzM
カロスポのインパネってなんであんな形なんだ
何にもメリットがない閉塞感が増すだけで
この辺りはマイチェンで改善されていくところだろうが 現行のはダメだ 実にダメ
何にもメリットがない閉塞感が増すだけで
この辺りはマイチェンで改善されていくところだろうが 現行のはダメだ 実にダメ
2019/06/04(火) 21:43:25.05ID:RTUUzHkmd
外寸 幅1750×長さ4500って日本で使うには最高のサイズだと思うよ
デザインが破綻しないか、ホイールベース短縮でリアシートの居住性が確保できるかが問題。
最低地上高アップバージョンは欲しいねぇ
デザインが破綻しないか、ホイールベース短縮でリアシートの居住性が確保できるかが問題。
最低地上高アップバージョンは欲しいねぇ
2019/06/04(火) 21:48:13.90ID:1ywVZQqg0
サイズ的には確かにベスト。あとは言われてるようにデザインがどこまで頑張ってるか(コンパクトに削ったんだから変わるのは当たり前)と
最小回転半径がどんなもんかな。個人的には地上高は自前で幾らでも弄れるので気にしない
最小回転半径がどんなもんかな。個人的には地上高は自前で幾らでも弄れるので気にしない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ファミワイWW FF97-Bqdj)
2019/06/04(火) 22:05:46.50ID:iMgNpC3uF 1.8NA?なにそれ
海外でそんなの出てんの?
海外でそんなの出てんの?
2019/06/04(火) 22:26:39.79ID:w81GX9+8d
>>781
ホンダのデュアルポンプ車(初代CR-V)で青森6年間いたけど、雪道で困ったことなんてないよ
ホンダのデュアルポンプ車(初代CR-V)で青森6年間いたけど、雪道で困ったことなんてないよ
2019/06/04(火) 22:33:05.44ID:+fIhl03jM
まあ乗ったことない奴に限ってスペックと思い込みだけで語るからなあ。
2019/06/04(火) 22:36:40.33ID:ejyp8I6U0
国内向けナロー仕様の情報だけど・・・
先代オーリスのツーリングワゴンはHBのオーリスと同じWB(2600mm)。
ぶっちゃけハッチのリアルーフを延長したのがツーリングワゴン。
新型のカローラワゴンはHBベースでなくて、セダンをベースにしたから
WBは2700mm。これはアベンシスと同じで、かなり大きい車。
国内向けはカローラスポーツをベースにして、リアのルーフを延長。
ついでに左右を20mmづつつめる。こうすると噂?の数字に近くなる
スズキのスイフトは国内モデルは1695mmだけど、スポーツだけは
海外仕様と同じ1735mm。このぐらいの寸法の差だとだと、
パッと見では、そんな変らない。このぐらいならアリかと思う。
先代オーリスのツーリングワゴンはHBのオーリスと同じWB(2600mm)。
ぶっちゃけハッチのリアルーフを延長したのがツーリングワゴン。
新型のカローラワゴンはHBベースでなくて、セダンをベースにしたから
WBは2700mm。これはアベンシスと同じで、かなり大きい車。
国内向けはカローラスポーツをベースにして、リアのルーフを延長。
ついでに左右を20mmづつつめる。こうすると噂?の数字に近くなる
スズキのスイフトは国内モデルは1695mmだけど、スポーツだけは
海外仕様と同じ1735mm。このぐらいの寸法の差だとだと、
パッと見では、そんな変らない。このぐらいならアリかと思う。
2019/06/04(火) 22:39:48.11ID:pExL5ObQ0
T260系中期アリオン、WB2700で全長2565だよ
かなり大きいなんてことはない
かなり大きいなんてことはない
2019/06/04(火) 22:42:36.55ID:pl11Ct6JM
>>816
ホイールベースより全長が短いとは斬新だな。
ホイールベースより全長が短いとは斬新だな。
2019/06/04(火) 22:42:52.93ID:pExL5ObQ0
失礼、全長4565
2019/06/04(火) 22:45:27.41ID:JBkYiWTV0
サイズはありだな
あとは後席のリクライニングとエアコンの有無が気になるぜ
あとは後席のリクライニングとエアコンの有無が気になるぜ
2019/06/04(火) 22:47:47.66ID:1hrzWhWU0
>>813
昔親が乗ってた初代オデッセイの4駆は圧雪路がめっちゃ運転しにくかった
別に困る困らないじゃないんだよなぁ
路面がどうあれ前には動けるんだけど、後輪が遅れて滑り出すから直進時でも修正舵がとにかく多かった
雪道は常に修正舵当てながら走るのは普通なんだけど、初代オデッセイはそれが忙しない上に修正量が大きい
親もスキー場に行く時縁石乗り上げてるし雪道は乗りこなすのが難しい車だった記憶がある
昔親が乗ってた初代オデッセイの4駆は圧雪路がめっちゃ運転しにくかった
別に困る困らないじゃないんだよなぁ
路面がどうあれ前には動けるんだけど、後輪が遅れて滑り出すから直進時でも修正舵がとにかく多かった
雪道は常に修正舵当てながら走るのは普通なんだけど、初代オデッセイはそれが忙しない上に修正量が大きい
親もスキー場に行く時縁石乗り上げてるし雪道は乗りこなすのが難しい車だった記憶がある
2019/06/04(火) 22:52:29.05ID:Svte1GLU0
サイズは多少削ってそんなもんかとも思うけど、1.8NAてのが解せぬ…
今のトヨタのラインアップ自体にそのエンジンなくない?
今のトヨタのラインアップ自体にそのエンジンなくない?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-1RDw)
2019/06/04(火) 22:53:45.15ID:oVNuQkWG0 それこそ旧フィールダーかw
2019/06/04(火) 22:56:59.87ID:pExL5ObQ0
現行フィールダーでも残ってるだろw あとプレアリ
名エンジンの誉れ高い、2ZR-FAEだぜ
つーかエンジン母体としてはHV用でも2ZR
名エンジンの誉れ高い、2ZR-FAEだぜ
つーかエンジン母体としてはHV用でも2ZR
2019/06/04(火) 23:00:52.49ID:P/2o4oDM0
じゃあフィールダーでよくね?
5ナンバーおじと海外版おじの間をとったんじゃないかというくらい中途半端
5ナンバーおじと海外版おじの間をとったんじゃないかというくらい中途半端
2019/06/04(火) 23:07:06.66ID:TlDYLHAoM
ブロンズ色がどうしても欲しいんだが出ないのか…
マジでショック
マジでショック
2019/06/04(火) 23:11:03.81ID:pExL5ObQ0
2019/06/04(火) 23:17:37.74ID:1Phgn/n90
2019/06/04(火) 23:24:50.32ID:ejyp8I6U0
北米の新型カローラセダンにはNA1.8仕様が残ってる。
フィールダーにすら1.8あるんだから、ある方が信憑性高いんじゃね?
フィールダーにすら1.8あるんだから、ある方が信憑性高いんじゃね?
2019/06/04(火) 23:25:48.60ID:1hrzWhWU0
1.8NAの置き換えが1.2ターボなのに1.8NA乗せる意味無いと思う
2019/06/04(火) 23:49:16.96ID:ejyp8I6U0
>>829
細かいこというと1.2Tは欧州仕様のハイオク1.6の置き換え。
たしかに性能曲線で見ると1.8は5000以下では1.2Tの方が
パワーある。サーキットで全開走行でもしないとメリットがない。
うーん、どうなんだろうか?
細かいこというと1.2Tは欧州仕様のハイオク1.6の置き換え。
たしかに性能曲線で見ると1.8は5000以下では1.2Tの方が
パワーある。サーキットで全開走行でもしないとメリットがない。
うーん、どうなんだろうか?
2019/06/04(火) 23:55:59.39ID:ANwPZaxX0
なんで無料期間が5年もあんだよ
そこをスポーツと差別化して何の意味があるんだよ
でもまた発売日の伝言ゲームみたく情報がここ→Twitter→ネットから情報拾い集めてるだけの新車情報サイトと出回っていくんだろうな
そこをスポーツと差別化して何の意味があるんだよ
でもまた発売日の伝言ゲームみたく情報がここ→Twitter→ネットから情報拾い集めてるだけの新車情報サイトと出回っていくんだろうな
2019/06/05(水) 03:24:15.35ID:MY1W/3It0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a02-uKQX)
2019/06/05(水) 06:20:51.21ID:+FaaL7NP0 7月中頃サーキットでD営業向け商品説明会とさ
6月下旬には詳細わかるな
6月下旬には詳細わかるな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3e-/0J8)
2019/06/05(水) 07:56:35.71ID:plxJbk5u0 来週6月11日に営業に詳細が入る 時間ある人はDへレツゴー。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-4CyA)
2019/06/05(水) 08:26:22.64ID:vlQUV+H3a 入らんところもある
2019/06/05(水) 09:07:25.47ID:xBGNL5/r0
11日の火曜日ってほとんどのディーラー休みだろ
2019/06/05(水) 09:37:32.58ID:23XXVQiO0
デラって月曜休みじゃね?
2019/06/05(水) 10:05:22.53ID:xBGNL5/r0
大阪はほとんど火曜日休みやな
2019/06/05(水) 10:11:22.95ID:AkztHT7sd
どうせ2L載らない勿論新CVTもなしのモンキーモデルだって皆薄々気づいているんだろ?
本国がモンキーモデルってのも変な話が我が国ではとかく老害の声がデカいから仕方ないね
カローラは大衆車!5ナンバー!200万以下!2Lなんて贅沢罷りならん!買わん(買えん)!
後進のためさっさと天に召されて下さいお願いします
本国がモンキーモデルってのも変な話が我が国ではとかく老害の声がデカいから仕方ないね
カローラは大衆車!5ナンバー!200万以下!2Lなんて贅沢罷りならん!買わん(買えん)!
後進のためさっさと天に召されて下さいお願いします
2019/06/05(水) 10:19:56.44ID:d7kFLscpp
自分の希望を決定事項のように書く奴とそれにいちいちホルホルしたりファビョッたりしてる奴らのせいでまともな情報が入ってこない
2019/06/05(水) 10:55:24.83ID:37kYADhV0
北陸は月曜日やな
2019/06/05(水) 11:12:59.88ID:SLmzLrbMd
トヨタの休日って月曜でしょ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-pBKr)
2019/06/05(水) 11:19:48.77ID:rmjBS1ID0 カローラ全体でシェアの小さい日本仕様だけナローボディなんかにしたらコストかかりすぎて価格に転嫁されかない?
2019/06/05(水) 12:30:23.59ID:mlkvI/H1M
2019/06/05(水) 12:52:36.27ID:SLmzLrbMd
おじいちゃんには不評のカロスポのCMも結構好評だしな
2019/06/05(水) 13:28:45.78ID:QwHTqSgFa
>>839
トヨタは若者に売りたいのであって年寄りの意見など求めてはいまい。
トヨタは若者に売りたいのであって年寄りの意見など求めてはいまい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-1RDw)
2019/06/05(水) 14:46:26.17ID:7B3A3rkq0 若い車にしたいなら名前的にカローラよりオーリスとかカルディナの方がよかったような
2019/06/05(水) 15:01:58.30ID:mlkvI/H1M
2019/06/05(水) 15:08:42.16ID:QYAOfGWRd
カローラスポーツとWB同じにならないでしょ
2019/06/05(水) 15:10:48.08ID:AEIICL9k0
てか2640でもそんなにショートじゃないのにカロスポってそんなに酷いのか?
2019/06/05(水) 15:32:44.87ID:uICOMIQ4d
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a02-uKQX)
2019/06/05(水) 15:36:38.35ID:+FaaL7NP0 全長4495---これくらいが扱い易く丁度いいな
2019/06/05(水) 16:18:00.39ID:evOiixc0d
2019/06/05(水) 16:30:17.77ID:J3gwIs3VM
マツダはフロントノーズアホ程伸ばしてるから参考にならんだろ。
2019/06/05(水) 16:41:59.08ID:TYfsByoKd
>>846
ならカローラクラスに2Lは大きすぎると思われる~とかアホな言い訳考えてないでさっさと出せって話
過去のイメージに囚われて名前含めた車格と排気量を結びつけてアレコレ言う層に足引っ張られてどうすんねん
ならカローラクラスに2Lは大きすぎると思われる~とかアホな言い訳考えてないでさっさと出せって話
過去のイメージに囚われて名前含めた車格と排気量を結びつけてアレコレ言う層に足引っ張られてどうすんねん
2019/06/05(水) 17:41:53.90ID:mlkvI/H1M
>>855
訴求したいのは若者だが
実際に買うのは年寄りという状態だろ
だから年寄りの声を無視出来ない
ただ今度のカローラワゴンの購買層は
従来のカローラユーザーだけではなく
もっと大きなワゴンに乗っていた人にも広がっていると思うから
若者や年寄りでも本当に声を聞けば
大きくして快適性を上げる方向になると思うわ
本当に小さくなるとしたら
日本の道路事情に合わせて云々は方便で
単にカロスポと共通化したコストダウンじゃないかね
訴求したいのは若者だが
実際に買うのは年寄りという状態だろ
だから年寄りの声を無視出来ない
ただ今度のカローラワゴンの購買層は
従来のカローラユーザーだけではなく
もっと大きなワゴンに乗っていた人にも広がっていると思うから
若者や年寄りでも本当に声を聞けば
大きくして快適性を上げる方向になると思うわ
本当に小さくなるとしたら
日本の道路事情に合わせて云々は方便で
単にカロスポと共通化したコストダウンじゃないかね
2019/06/05(水) 18:20:20.54ID:evOiixc0d
少子高齢化社会の政治と同じだね
子育て支援を叫びながら、実際は老人の医療費と年金に税金をジャブジャブ使わないと票はとれない
若返りを目指しながらも既存のフィールダーユーザーに買ってはもらいたい
子育て支援を叫びながら、実際は老人の医療費と年金に税金をジャブジャブ使わないと票はとれない
若返りを目指しながらも既存のフィールダーユーザーに買ってはもらいたい
2019/06/05(水) 18:42:06.44ID:P+guxE1O0
妄想で批判先を創るのも、行き過ぎると痛々しいな
2019/06/05(水) 19:09:41.06ID:dWF71kMwd
若者に売りたいのは実は嘘
そりゃ買ってくれたら嬉しいが
若者は金がないので期待できない
実は老いを認められない中年層がターゲットだろ
そりゃ買ってくれたら嬉しいが
若者は金がないので期待できない
実は老いを認められない中年層がターゲットだろ
2019/06/05(水) 19:50:49.97ID:d7kFLscpp
でかいでかいと叩かれてもカローラスポーツを導入(ただし2.0HVはなし)とか狙いがぶれてる感じはあるな
ツーリングに関してはどうなるかわからんが開発主査の日本向けにしてからをやたら強調する発言とかティザーサイトの日本仕様をやけに強調する感じとかで正直不安
中途半端に日和るのは勘弁してくれ
ツーリングに関してはどうなるかわからんが開発主査の日本向けにしてからをやたら強調する発言とかティザーサイトの日本仕様をやけに強調する感じとかで正直不安
中途半端に日和るのは勘弁してくれ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-6I0T)
2019/06/05(水) 20:07:25.22ID:vlQUV+H3a 1745仕様とかあるのか?
2019/06/05(水) 20:07:29.81ID:23XXVQiO0
やるなら5ナンバー枠に収める
収めないなら欧州版と同じ寸法でさっさと出す
どっちかにすりゃいいのにな
収めないなら欧州版と同じ寸法でさっさと出す
どっちかにすりゃいいのにな
2019/06/05(水) 20:09:01.84ID:ExrQzpZD0
2.0HV出したら、プリウス乗りに対して優越感がもてるというだけでも
台数でるだろうな
台数でるだろうな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a02-uKQX)
2019/06/05(水) 20:15:02.72ID:+FaaL7NP0 2.0hvはよう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1755-1RDw)
2019/06/05(水) 20:44:25.65ID:ESs8Vgec0 おかしくない?
年寄りのせいで1.8HVってのは矛盾してる。
2.0HVにしたらますます金持ちの年寄りばっか買うよ?
おまえらは買えるのだろうけど若者層は金無いよ?
若者のために1.8HVなんだと思うのだが。
年寄りを狙っている要素があるとしたら安全装備なんじゃね?
年寄りのせいで1.8HVってのは矛盾してる。
2.0HVにしたらますます金持ちの年寄りばっか買うよ?
おまえらは買えるのだろうけど若者層は金無いよ?
若者のために1.8HVなんだと思うのだが。
年寄りを狙っている要素があるとしたら安全装備なんじゃね?
2019/06/05(水) 21:02:49.66ID:zFSoUbMo0
カローラの名前にとり憑かれた連中が2Lを拒否することを危惧してんだろ
開発主査殿の弁明がカローラに対して特段のイメージを持たぬ若年層を意識したものでないことは自明だし
それと若者は金持ってないというけどもっと高いRAV4が若者にバカ売れしてる時点で経済力関係ない
どうせ猫も杓子も残クレよ
開発主査殿の弁明がカローラに対して特段のイメージを持たぬ若年層を意識したものでないことは自明だし
それと若者は金持ってないというけどもっと高いRAV4が若者にバカ売れしてる時点で経済力関係ない
どうせ猫も杓子も残クレよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb19-/0J8)
2019/06/05(水) 21:17:53.12ID:j49uC5vU0 誰や先月2.0HV出る言ったやつ
2019/06/05(水) 21:19:11.94ID:O1Jc1aGz0
2.0HV欲しい! の人はWBが2640の場合でも買いますか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cbb8-Bqdj)
2019/06/05(水) 22:52:10.59ID:1saP38nc0 買わんわ~なにその誰得仕様
なにゆえ欧州のをそのまま出さんの?
そうすれば無駄にコストかけなくて済むんじゃないの?
なにゆえ欧州のをそのまま出さんの?
そうすれば無駄にコストかけなくて済むんじゃないの?
2019/06/05(水) 23:51:27.83ID:c7ZL3UmL0
俺は欧州仕様のままで出るって聞いてるけどな
そのためにフィルダーとアクシオのXグレード残しての販売だし
そのためにフィルダーとアクシオのXグレード残しての販売だし
2019/06/05(水) 23:54:23.82ID:jFA34hZj0
それ初耳。どこで聞いた話?
2019/06/06(木) 00:03:48.16ID:ngOHtpJK0
2019/06/06(木) 00:15:54.70ID:7ivIxhxC0
2019/06/06(木) 00:27:15.29ID:ngOHtpJK0
2019/06/06(木) 01:31:11.36ID:BNalu/N4a
2019/06/06(木) 03:14:11.50ID:xDeyw1nA0
若者だの年寄りだの関係者ねえよ
ただただ日本の消費者舐めくさってるだけ
トヨタだけじゃなく日本の自動車メーカー全部そう
いや自動車メーカーだけじゃないわな
ただただ日本の消費者舐めくさってるだけ
トヨタだけじゃなく日本の自動車メーカー全部そう
いや自動車メーカーだけじゃないわな
2019/06/06(木) 04:01:55.37ID:k8dF6Ags0
欧州仕様のままならオーリスツーリングスポーツより後席も広くなってかなりゆったりしている。ただし20HVはラゲッジルームが18HVより狭い。右後ろホイールハウスの窪みがバッテリーで埋まって凹みがないから。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-mjkR)
2019/06/06(木) 04:14:16.77ID:niGVMi2F0 >>876
購買力ねーからな
購買力ねーからな
2019/06/06(木) 06:15:41.67ID:zS/co6Z+00606
>>875
雑誌ネタだと現行を期間限定で併売するのはアクシオ(セダン)のみって見たけどな
フィールダ―は現行併売しないで一気にツースポに移行させた方が良いと思うけどなぁ
売れなかったらどうしよう(ビクビク)な思惑が見え見えなのは良くないよね
雑誌ネタだと現行を期間限定で併売するのはアクシオ(セダン)のみって見たけどな
フィールダ―は現行併売しないで一気にツースポに移行させた方が良いと思うけどなぁ
売れなかったらどうしよう(ビクビク)な思惑が見え見えなのは良くないよね
2019/06/06(木) 11:24:10.15ID:XzQ3z3mo00606
企業がフィールダーを営業車として使うケースが多いから併売すると思ってたが
2019/06/06(木) 12:01:57.06ID:P2/V4+Pqd0606
価格帯が違い過ぎる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスWW e355-bmem)
2019/06/06(木) 12:42:56.08ID:nZsV5l82006062019/06/06(木) 13:03:19.21ID:vgF/p3/000606
わざわざ国内専用って書くくらいだから結構違うのかと推測しちゃう
2019/06/06(木) 13:04:51.72ID:6wGLjzEnp0606
方向性だけでも早く発表してもらいたいもんだな
あ、妄想に一喜一憂する流れはもういいです
あ、妄想に一喜一憂する流れはもういいです
2019/06/06(木) 13:05:57.84ID:cqzMajkVM0606
国内専用ってマーケティング能力ない糞寺にごり押されたのかな
いずれにせよバカ
いずれにせよバカ
2019/06/06(木) 13:12:51.31ID:VbMHy5uq00606
>>882
右ハンドルにして指示器右側にするだけで国内専用になる(イギリスは指示器左側)
右ハンドルにして指示器右側にするだけで国内専用になる(イギリスは指示器左側)
2019/06/06(木) 13:15:20.85ID:XzQ3z3mo00606
>>886
つC
つC
2019/06/06(木) 13:25:17.28ID:xUyNjeX500606
社名にしてるくらいだからカローラ店はウザいのかもしれん。
エンブレムもわざわざ残したし。
エンブレムもわざわざ残したし。
2019/06/06(木) 13:35:22.00ID:q08LzrCA00606
フィルダー無くしたから企業が営業で使えるのはフィットシャトルだけになったな価格的に
後はプロボックス等の実用車だけか
後はプロボックス等の実用車だけか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa9f-mjkR)
2019/06/06(木) 19:11:28.01ID:uRnv3ixIa0606 フィールダーx残るだろ
2019/06/06(木) 19:20:01.28ID:AdjEKqrt00606
シャトルの営業車なんか見たこと無いぞ
普通にプロボックスかサクシードだわ
普通にプロボックスかサクシードだわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sr93-yNEd)
2019/06/06(木) 20:00:19.37ID:6mhtbGa9r0606 私は5ナンバーサイズ以外認めるつもりはない。
全幅4695全長4500、価格200万以下を要求する。
全幅4695全長4500、価格200万以下を要求する。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス e302-8GiV)
2019/06/06(木) 20:04:07.29ID:UY7rMQyB006062019/06/06(木) 20:09:00.88ID:mkFic8AN00606
2019/06/06(木) 20:10:06.04ID:+jPTQZ9F00606
今のフィールダーでも買っとけ
2019/06/06(木) 20:12:04.08ID:6wGLjzEnp0606
爆笑した
はんぺんみたいな車だな
はんぺんみたいな車だな
2019/06/06(木) 20:33:07.06ID:YGOsKb+Xa0606
ヴィッツダー
2019/06/06(木) 20:44:07.57ID:Bg4tvYiu00606
>>894
プロボックスの車幅は4mもないだろw
プロボックスの車幅は4mもないだろw
2019/06/06(木) 21:02:40.50ID:P2/V4+Pqd0606
どうせ日本仕様は高い上に
糞みたいなおまエンジンだろーな
現行の1.8視野に入れるのも全然ありだな
糞みたいなおまエンジンだろーな
現行の1.8視野に入れるのも全然ありだな
2019/06/06(木) 21:08:29.18ID:4xwXDikT00606
国内の情報出るのいつだっけ?
6月末?
6月末?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW cd54-1CE0)
2019/06/06(木) 21:11:38.95ID:XpuJ+dTq006062019/06/06(木) 21:13:28.45ID:ngOHtpJK00606
ヘッドライトのデイライトは欧州と違うよ
カロスポと同じ
フロントもトヨタマークじゃなくCは確定
カロスポと同じ
フロントもトヨタマークじゃなくCは確定
2019/06/06(木) 21:15:10.33ID:YGOsKb+Xa0606
日本専用仕様ってそういえばCマークもそれに該当するのか
2019/06/06(木) 21:16:15.25ID:AdjEKqrt00606
ソニーの記事でカロスポが出てる
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1185599.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1185/599/sony08_s.jpg
3倍撮影で夜にも強い、トヨタの安全技術 第2世代「Toyota Safety Sense」を支えるデンソー「Global Safety Package」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019aee/1186188.html
ちゃんとシステム制御内容を説明されるとすごすぎるなデンソー
現時点で世界最強システムなだけある
エンジンとか動けば何でもいいわ
第2世代TSS装備ってだけで十分買いだろ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1185599.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1185/599/sony08_s.jpg
3倍撮影で夜にも強い、トヨタの安全技術 第2世代「Toyota Safety Sense」を支えるデンソー「Global Safety Package」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019aee/1186188.html
ちゃんとシステム制御内容を説明されるとすごすぎるなデンソー
現時点で世界最強システムなだけある
エンジンとか動けば何でもいいわ
第2世代TSS装備ってだけで十分買いだろ
2019/06/06(木) 21:23:20.35ID:ngOHtpJK00606
車体は海外と同じで出るのはディーラーはもう知ってるよ会議で仕様でたって聞いて日本向けにボディサイズ変更は無しとの事
その代わりフィルダーとアクシオの1.5NAを法人向け残すのも決まってらぁ
その代わりフィルダーとアクシオの1.5NAを法人向け残すのも決まってらぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス c34e-APgs)
2019/06/06(木) 21:34:41.15ID:9yqKhyIG006062019/06/06(木) 22:12:20.99ID:4xwXDikT0
>>906
6/11になればここのスレの海外仕様のままとか日本仕様になるとかわかんの?
6/11になればここのスレの海外仕様のままとか日本仕様になるとかわかんの?
2019/06/06(木) 22:16:58.71ID:tiRbjcdS0
今回、2.0HV無しでFAって言う事ですね 残念
2019/06/06(木) 22:17:59.06ID:+jPTQZ9F0
えー、クロスなりTREKなりが良かったのに…
2019/06/06(木) 22:25:12.09ID:L8q4oZh40
トレック無いのか
2019/06/06(木) 22:27:39.04ID:tiRbjcdS0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b5c-APgs)
2019/06/06(木) 22:34:19.68ID:JRVczGw40 >>907 海外仕様は出ない 幅1745 これも営業マンのスマホから拝見したから確実。
6月11日なれば詳細情報入るって営業マンが。 ただ営業マンから聞き出せるか鍵まだ内部資料段階だからとも言っていた。
6月11日なれば詳細情報入るって営業マンが。 ただ営業マンから聞き出せるか鍵まだ内部資料段階だからとも言っていた。
2019/06/06(木) 22:40:17.65ID:iqjqbavy0
相反する情報だらけなんだから全部信用ならないでFA
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW abb8-ISbQ)
2019/06/06(木) 22:44:49.62ID:N/GgDt0O0 TREKがいつになろうと絶壁仕様では無理
2019/06/06(木) 23:03:20.76ID:lX8RaeZ60
車高低いのNGの人多そうね。
俺もだけど。
車高低いのがTNGAのネック。
俺もだけど。
車高低いのがTNGAのネック。
2019/06/06(木) 23:10:08.03ID:Bg4tvYiu0
えー?低いのダメならC-HRでいいじゃん。
2019/06/06(木) 23:12:19.66ID:lX8RaeZ60
後ろ狭すぎ視界悪すぎ
CHRのロングボディあるといいんだが
CHRのロングボディあるといいんだが
2019/06/06(木) 23:18:51.23ID:8JLVLooE0
カロスポが出てないなら知らず、HBはグローバルモデルを国内投入してるんだから
今さらセダンとワゴンのナローバージョンを投入するとは考え難いけどな・・・
まあ、出るまでのお楽しみだな。
今さらセダンとワゴンのナローバージョンを投入するとは考え難いけどな・・・
まあ、出るまでのお楽しみだな。
2019/06/06(木) 23:53:12.03ID:nL9vUxZE0
国内で売ってるプリウスだってWBは2700㎜なのに
カローラのワゴンやセダンを2640㎜にする感覚ってどうよ
カローラのワゴンやセダンを2640㎜にする感覚ってどうよ
2019/06/07(金) 00:12:31.77ID:2NKu3ClY0
>>917
カローラはプリウスよりは車格下だからな一応
カローラはプリウスよりは車格下だからな一応
2019/06/07(金) 03:37:14.19ID:OiNHVrKj0
2019/06/07(金) 05:52:47.39ID:jyhGCcQ/0
日本仕様なんてねえよ
いや2.0HVはないから
日本仕様と言えばそうかもね
いや2.0HVはないから
日本仕様と言えばそうかもね
2019/06/07(金) 06:36:29.81ID:94Ovop2ya
日本仕様とかいうただの改悪仕様ほんとやめろ
それで値段だけは高いとか馬鹿にしすぎ
それで値段だけは高いとか馬鹿にしすぎ
2019/06/07(金) 06:44:44.24ID:RGv7sEhR0
馬鹿にされたとは思わんけど
ほんとガッカリ
ほんとガッカリ
2019/06/07(金) 07:38:58.85ID:2kBq767A0
改悪ってどの辺のこと?
後ろのエアコンくらいじゃね?
後ろのエアコンくらいじゃね?
2019/06/07(金) 07:53:39.64ID:sek83qMRp
メーカーも開発者も国内仕様にするとやたらアピールしてるけど具体的にどう国内仕様なのか誰もわかってない状態
9月17日だとかサイズそのままだとか縮小するとかは書いてる奴の願望だから真に受けるな
9月17日だとかサイズそのままだとか縮小するとかは書いてる奴の願望だから真に受けるな
2019/06/07(金) 08:13:56.81ID:2kBq767A0
2019/06/07(金) 08:31:54.51ID:ykD+Geyqd
9月17日は確定してるのに願望とか言ってるのアホだろディーラー行って教えてもらってこい
2019/06/07(金) 08:36:31.61ID:X9YUUiQnd
少なくともセダンは北米版とデザインは似ていて、幅1780mmより小さくなるのは公式発言
対してワゴンは欧州にしかないから国内向けの公式情報はないんだけど
上の発言はワゴンにも同じことが言えるんじゃないかというあくまで予想
対してワゴンは欧州にしかないから国内向けの公式情報はないんだけど
上の発言はワゴンにも同じことが言えるんじゃないかというあくまで予想
2019/06/07(金) 08:39:06.79ID:h0X4uGP/0
縮小するってのは願望じゃないでしょ
開発責任者のインタビューで出てきてるんだから
開発責任者のインタビューで出てきてるんだから
2019/06/07(金) 08:41:19.17ID:4PZ3TXJ5M
現行基準の奴は値段が高いと文句を言う
欧州版基準の奴は狭いし2.0HVがないと文句を言う
俺は後者だわ
ワンボックスを買いたくないワゴン派難民だな
欧州版基準の奴は狭いし2.0HVがないと文句を言う
俺は後者だわ
ワンボックスを買いたくないワゴン派難民だな
2019/06/07(金) 08:53:07.85ID:sek83qMRp
2019/06/07(金) 08:57:03.69ID:ykD+Geyqd
2019/06/07(金) 09:19:12.28ID:sek83qMRp
次の患者さんどうぞ
2019/06/07(金) 10:07:29.97ID:Lz9eV4Yo0
2019/06/07(金) 10:30:11.71ID:ANLeunn+0
情報解禁してないことはお得意様にはこっそり教えるけど、こういうとこドヤ顔で書きにくるアホには教えないでしょ
2019/06/07(金) 10:48:06.38ID:sek83qMRp
2019/06/07(金) 11:12:24.65ID:Lz9eV4Yo0
2019/06/07(金) 12:00:35.89ID:FhOMFCSEM
まあまあ、喧嘩すんなよw
俺はリーク情報が知りたくてこのスレのぞいているけど
真のカシコイ奴は漏らさないし書き込まない
俺はリーク情報が知りたくてこのスレのぞいているけど
真のカシコイ奴は漏らさないし書き込まない
2019/06/07(金) 12:45:14.88ID:ew/eogxgM
要はここで喚いているのはバカばっかりということですね?
2019/06/07(金) 14:36:56.78ID:Lz9eV4Yo0
それじゃこのスレ見ないで公式情報待ってればいいじゃん
2019/06/07(金) 15:50:28.15ID:sek83qMRp
上客様()を相手にしなきゃいけないディーラーも大変そうだな
サイズに関しては結局
1.ヨーロッパで販売されるやつそのまま
2.ヨーロッパ版をベースに主に幅を削る(ホイールベース等はそのまま)
3.ホイールベースがカロスポと同じのヨーロッパ版とは別物
のいずれかだろうけど、さすがに3番目は開発コストが嵩んで本末転倒
方向性だけでも明らかにしてほしい
サイズに関しては結局
1.ヨーロッパで販売されるやつそのまま
2.ヨーロッパ版をベースに主に幅を削る(ホイールベース等はそのまま)
3.ホイールベースがカロスポと同じのヨーロッパ版とは別物
のいずれかだろうけど、さすがに3番目は開発コストが嵩んで本末転倒
方向性だけでも明らかにしてほしい
2019/06/07(金) 17:02:03.92ID:ANLeunn+0
>>942
何も情報無いならレスしなくていいよ君は
何も情報無いならレスしなくていいよ君は
2019/06/07(金) 17:38:16.37ID:Lz9eV4Yo0
2019/06/07(金) 17:43:04.54ID:e1xYxl8Q0
2019/06/07(金) 18:08:40.69ID:2kBq767A0
2019/06/07(金) 18:30:51.87ID:JtocPuBHd
ツーリングの車体は欧州と同じってもうディーラーには情報きてるんだよ
6月下旬には見積もりできて仮予約もOKなんだし
6月下旬には見積もりできて仮予約もOKなんだし
2019/06/07(金) 18:41:35.16ID:2NKu3ClY0
2019/06/07(金) 18:51:33.48ID:eB2yB3Ttd
>>947
じゃあセダンだけがちょっと小さいんか?
じゃあセダンだけがちょっと小さいんか?
2019/06/07(金) 18:54:14.18ID:2NKu3ClY0
セダンは小さくていいわ
どうせ乗るのジジイが9割だし
プリウスと同じが最低限許されるレベルなんだろう
どうせ乗るのジジイが9割だし
プリウスと同じが最低限許されるレベルなんだろう
2019/06/07(金) 19:06:42.81ID:sek83qMRp
(後ろの()が見えてないあたりで色々察した)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd54-1CE0)
2019/06/07(金) 20:09:07.97ID:tr2wlDcd0 まあプリウス基準でみたら3代目くらいのサイズがギリギリなのかな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-1CE0)
2019/06/07(金) 20:11:26.66ID:zUQX7S3Lr 最初は御祝儀でそこそこ売れるだろうが…
2019/06/07(金) 20:11:32.48ID:JtocPuBHd
2019/06/07(金) 20:12:47.34ID:nIwdvx4h0
喧嘩すんなすんな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd4-APgs)
2019/06/07(金) 20:13:58.92ID:T/CCk1tA0 モニター標準スマホ連動ナビってのが安く買えていいね
2019/06/07(金) 20:16:53.36ID:JtocPuBHd
2019/06/07(金) 20:42:20.32ID:sek83qMRp
少しでも否定されるとまさに火病のように怒り散らしたり
自分を諌めるレスは綺麗にスルーしたり
勝手に決めつけたよくわからん仮定でシャドウボクシングしたり
いやー
年寄りは怒れるお子様が怖いっすわ
自分を諌めるレスは綺麗にスルーしたり
勝手に決めつけたよくわからん仮定でシャドウボクシングしたり
いやー
年寄りは怒れるお子様が怖いっすわ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e302-8GiV)
2019/06/07(金) 20:44:35.62ID:PQDpqp6H0 カローラクロス出るの?
2019/06/07(金) 20:50:03.53ID:WrsIrxgj0
アクシオが消えて
セダンだけが小さくなるなら筋は通る
セダンだけが小さくなるなら筋は通る
2019/06/07(金) 21:00:08.22ID:OiNHVrKj0
>>948
現行だけ見てちゃダメだろ。そもそも最初にHVフィーバーが起きたのは
アメリカで2代目の時のこと。当時の日本では月販2千台程度で、売れ筋でも
何でもなかった。それがアメリカではセレブが競って乗る大フィーバーになった。
2代目は圧倒的に北米市場での販売が多かった。日本で売れ出したのはその後。
ちなみに、その当時に欧州ではプリウスフィーバーはなくて、少し遅れて出た
オーリスHVが地道に売れていて、ここ数年で急激にHVが売れるようになった。
今、欧州主要国ではトヨタのガソリン車よりHVの方が売れてる。
現行だけ見てちゃダメだろ。そもそも最初にHVフィーバーが起きたのは
アメリカで2代目の時のこと。当時の日本では月販2千台程度で、売れ筋でも
何でもなかった。それがアメリカではセレブが競って乗る大フィーバーになった。
2代目は圧倒的に北米市場での販売が多かった。日本で売れ出したのはその後。
ちなみに、その当時に欧州ではプリウスフィーバーはなくて、少し遅れて出た
オーリスHVが地道に売れていて、ここ数年で急激にHVが売れるようになった。
今、欧州主要国ではトヨタのガソリン車よりHVの方が売れてる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6a-Dhbd)
2019/06/07(金) 21:04:25.79ID:7Fb71x6a0 欧州でのHVの売上上昇ってディーゼル詐欺ダウンサイジングターボ詐欺の影響かね?
2019/06/07(金) 21:25:56.21ID:2NKu3ClY0
日本でのエコカー減税みたいなもんでHV有利な税制だからでしょ
そうやって新しい車売り続けなきゃならないんだから
そうやって新しい車売り続けなきゃならないんだから
2019/06/07(金) 21:33:46.43ID:7q3h+vY20
>>962
欧州の環境意識の高い自治体が国と自動車メーカーに裁判で勝利して2016年以前のディーゼルは市街地と主要道から追放する条例が施行された
3年前に買ったディーゼル車で街に行けないという悲劇
自治体は喘息や肺腺癌のリスクを下げたいようだ
カローラツーリングの欧州CMもモクモクするディーゼル車を交わしていく
https://youtu.be/B17jq4XH-6o
欧州の環境意識の高い自治体が国と自動車メーカーに裁判で勝利して2016年以前のディーゼルは市街地と主要道から追放する条例が施行された
3年前に買ったディーゼル車で街に行けないという悲劇
自治体は喘息や肺腺癌のリスクを下げたいようだ
カローラツーリングの欧州CMもモクモクするディーゼル車を交わしていく
https://youtu.be/B17jq4XH-6o
2019/06/08(土) 01:14:03.48ID:Z0JWBu/Vd
当初はWBを縮める計画だったが、途中からヤリスベースのワゴン、セダンを出すことが決まったので、やっぱりカロツリは欧州版のWBで出すことになったみたいな話にならいいんだけどな
2019/06/08(土) 01:15:36.00ID:GnVV3YeS0
ドアにカーテシランプないんだ
2019/06/08(土) 01:42:50.85ID:PFJPpRXb0
カロスポ、セダン、ワゴン3兄弟は1.8HVで日本では後期型か次期モデルで2.0HVかな?
2019/06/08(土) 07:40:17.44ID:c2acAsky0
>>967
3兄弟は揃えるだろうから気に食わんが正直そうじゃないかとは思っている
3兄弟は揃えるだろうから気に食わんが正直そうじゃないかとは思っている
2019/06/08(土) 12:39:11.32ID:yh/45GJPa
3兄弟の住み分けかたがちょっと楽しみ。
2019/06/08(土) 12:46:27.38ID:3qnyMaki0
一番ライバル少ないのでは?
ステーションワゴン作ってる国内メーカーってトヨタ以外はホンダマツダスバルだけだろ
ステーションワゴン作ってる国内メーカーってトヨタ以外はホンダマツダスバルだけだろ
2019/06/08(土) 12:48:28.20ID:xtN6Rwql0
>>970
なんでそれだけのメーカーしか作ってないか小さな脳みそを使って考えてみよう
なんでそれだけのメーカーしか作ってないか小さな脳みそを使って考えてみよう
2019/06/08(土) 12:57:58.67ID:lrlhIDjta
しかもフイルダー、シャトル、レボーグは国内専売ときたもんだ
レボーグは今は海外でもだしてっけ?
まぁ5ナンバーサイズのワゴンは国内だけで海外では需要皆無だもんな逆に5ナンバーサイズのセダンなら新興国で需要あって国内はウンコだけど
でもレクサスでもVIP輸送用にミニバン出るからセダンはますます肩身狭くなるな
レボーグは今は海外でもだしてっけ?
まぁ5ナンバーサイズのワゴンは国内だけで海外では需要皆無だもんな逆に5ナンバーサイズのセダンなら新興国で需要あって国内はウンコだけど
でもレクサスでもVIP輸送用にミニバン出るからセダンはますます肩身狭くなるな
2019/06/08(土) 12:58:24.01ID:yh/45GJPa
ワゴンはミニバンあると要らないからな。
二台目の候補になりにくい。
二台目の候補になりにくい。
2019/06/08(土) 17:26:59.04ID:joXP17R00
フィールダー、オセアニアで出してなかったか?
セダンは170系なのにワゴンだけ160系という変態構成で
セダンは170系なのにワゴンだけ160系という変態構成で
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e302-8GiV)
2019/06/08(土) 20:10:36.98ID:3FLsTTvs0 2.0hv はよう
2019/06/08(土) 20:11:48.15ID:n6lDigOK0
GR待てんのか。それともGRじゃ換装したいくらいに素ツーリングの顔気に入ってるのか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-mjkR)
2019/06/08(土) 20:28:22.61ID:VAPt8CS60 >>976
GRパワトレ同じだろ
GRパワトレ同じだろ
2019/06/08(土) 20:30:28.33ID:3qnyMakid
おまそおま中
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW abb8-ISbQ)
2019/06/09(日) 00:08:37.02ID:o7iJ4rCR0 2.0HV出ない?あっそ
松田さんとこX出るんだってね
松田さんとこX出るんだってね
2019/06/09(日) 01:53:16.17ID:JDog0Bz30
ダイレクトシフトCVTは発進時のみギアになったけど
ダイハツの新しいD-CVTは高速時にギアを使う
それだけじゃなくギアとベルトを切り替えるわけじゃなく、両方同時に使えるから発進時にもギアのダイレクト感がある
ダイレクトシフトCVTもあっという間に古い発想になってしまった
https://motor-fan.jp/tech/10009971
ダイハツの新しいD-CVTは高速時にギアを使う
それだけじゃなくギアとベルトを切り替えるわけじゃなく、両方同時に使えるから発進時にもギアのダイレクト感がある
ダイレクトシフトCVTもあっという間に古い発想になってしまった
https://motor-fan.jp/tech/10009971
2019/06/09(日) 03:14:53.38ID:scrq11RB0
欧州みたいにCセグのハッチやワゴンが売れればメーカーも出すんだろうけど
ノア僕しか売れない変な国
ノア僕しか売れない変な国
2019/06/09(日) 07:01:34.85ID:+d+7bU270
ミニバンは購入者(ほぼ運転手)よりも後ろに乗る相手(ほとんどは家族)を優先できる、余裕と甲斐性のある人が買う車
むしろミニバン買う割合が多い国であることは、誇ってもいいくらい。俺は絶対買えねーけどな
むしろミニバン買う割合が多い国であることは、誇ってもいいくらい。俺は絶対買えねーけどな
2019/06/09(日) 07:37:32.27ID:bEgL2CF+0
家族を優先してミニバンを選ぶ奴は賢人だが、最近では流行りなのかしらんがDQNがミニバンに乗るようになってしまったのが残念。
2019/06/09(日) 07:40:06.84ID:1L3X0PG40
ミニバンは自分の家族のことしか考えてない者の買う車であって誇れることではない。周りからしたら邪魔な車。オレも買っちゃってるけど。
2019/06/09(日) 07:49:52.61ID:M8YHZAsQ0
アルヴェルの7割は低収入の人らが残クレで買ってるからな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM03-PRiA)
2019/06/09(日) 08:22:29.99ID:LU56c4X8M あんなデカい玉子みたいなのダサ過ぎて乗る気しない
同じ理由でハリアーやCHRも
同じ理由でハリアーやCHRも
2019/06/09(日) 08:42:21.62ID:lED7x/8Dd
海外のツーリングスポーツの動画でちゃんとした後席があって広大なラゲッジもあるのを見るとすげえワクワクする
今乗ってるハッチバックだと後席を倒す場面でもラゲッジにそのまま積めると思うと
今乗ってるハッチバックだと後席を倒す場面でもラゲッジにそのまま積めると思うと
2019/06/09(日) 08:42:27.08ID:0DZo/IJPd
線引く場所の問題でしかないよね
俺にも、セダン以外はダサ過ぎて車とは認めない!って老害が知り合いにいた
わざわざ同類に堕ちることもあるまいよ
>>984
交通や周りからしたら車自体が邪魔であり、箱形かどうかでの差で線引くのは卑屈すぎるよ
むしろ土日と買い物くらいにしか使われないミニバンなら、通勤用や仕事用よりよっぽど迷惑度低い、って線引きもできる訳で
俺にも、セダン以外はダサ過ぎて車とは認めない!って老害が知り合いにいた
わざわざ同類に堕ちることもあるまいよ
>>984
交通や周りからしたら車自体が邪魔であり、箱形かどうかでの差で線引くのは卑屈すぎるよ
むしろ土日と買い物くらいにしか使われないミニバンなら、通勤用や仕事用よりよっぽど迷惑度低い、って線引きもできる訳で
2019/06/09(日) 09:33:26.41ID:3XzN9whb0
2019/06/09(日) 09:44:49.42ID:1L3X0PG40
2019/06/09(日) 09:48:32.44ID:e/ZMzl0ar
>>980
発進はギヤ段使わない
発進はギヤ段使わない
2019/06/09(日) 09:59:41.26ID:rGP6S3T+0
2019/06/09(日) 10:45:25.84ID:hXKz2ndKa
運転中に目の前の車しか見てないやつには理解不能だったか。
2019/06/09(日) 10:47:01.79ID:3XzN9whb0
いやいや、俺にもわからんぞ
なんで一つにだけ文句付けて他を除外するのかは、))992の言う通り理由がわからん
なんで一つにだけ文句付けて他を除外するのかは、))992の言う通り理由がわからん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d19-APgs)
2019/06/09(日) 12:54:41.57ID:8rM5XFtp0 イオンなんかでミニバン止まってたら実際邪魔で 横には止められてないってときもある
2019/06/09(日) 13:02:25.74ID:Mjh/U2FNa
次スレ立てられる天才頼む
2019/06/09(日) 13:08:15.40ID:3XzN9whb0
2019/06/09(日) 13:28:13.66ID:rGP6S3T+0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW abb8-ISbQ)
2019/06/09(日) 13:37:49.36ID:o7iJ4rCR0 >>997
すれたておつです
すれたておつです
2019/06/09(日) 13:41:41.24ID:ydErUWnTM
終了~
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 22時間 54分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 22時間 54分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【政府・与党】国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い [樽悶★]
- 【コメ高騰】備蓄米を追加で放出 7月まで毎月放出★2 [シャチ★]
- もう止まらない「高校野球7回制」への流れ 酷暑対策に打つ手なし [おっさん友の会★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二「この度在宅起訴されて裁判を受けることとなりました」 8カ月ぶりにX更新 [冬月記者★]
- 【石破悲報】現代文講師A「文脈などと言う曖昧なもので答えが決まってたまるか!試験なんだから答えはロジカルに定まる!」 [517791167]
- 元国会議員「トランプ関税には安倍元首相の魂が宿ってます」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★1
- 国民民主党が「若者減税法案」を10日に提出へ、対象者は30歳未満 [795614916]
- 【朗報】万博、完璧なメタンガス対策を披露😤吉村はんはようやっとる! [359965264]
- 【悲報】広末涼子容疑者、薬物検査はシロだった [354616885]