X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-N2mT [150.66.84.92])
垢版 |
2019/04/05(金) 18:53:03.99ID:CxllTvfGM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース90
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551692610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfca-SSdA [114.153.230.214])
垢版 |
2019/04/21(日) 10:16:25.72ID:8jFoKkpY0
一月末納車で5000キロ走ったから、オイル交換ついでにアドブルー補充して貰ったんだけど、2.5リットルしか減ってなかった
乗り方によって、消費量ずいぶん変わるみたいね
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-PXsF [36.11.224.168])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:02:29.17ID:FUhIPVtvM
自分も納車してAdBlueのカウントダウン(残り2000k)が始まったのがODO8000km初めてのAdBlue入れたのが
10000qのオイル交換時にデラで
次は20000qかなぁ?と思ってたら14000qでカウントダウン始まった…
乗り方?なのかデラの補充が少なかったのか?
乗り方は変わってないけどなー
冬だし常時暖房つけてたぐらいかなw
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-SSdA [49.98.78.140])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:08:22.65ID:1zAykjEQd
<<425
8割ぐらい高速で、燃費も11キロのまったり走行です
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:11:55.28ID:hYZpWiTM0
>>426
金か時間か場合によっては両方をかけなければ何事もできませんよ

5体満足な人ならまず自分でできるはず
自分で作業するときはゆったりした気持ちでやるといいです
一気にやろうとしないで、どこか一つから始める
今日はこのノブ一つだけ変えればいい、残りはまた来週
と考えれば良いのです
やったことないことを全部いっぺんにやろうとするからしり込みするんですな
やれば大抵の人が大抵のことを自分でできるもんです
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-avyK [126.247.131.247])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:45:28.30ID:tTW2cW7fp
>>196
特殊な仕事でハイエースにのってますがDX二列目のシート上に一列目後方までベニヤおくといいですよ。
荷台ベッドキットでベッド下と二列目下に荷物乗せてます。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df3d-wlzz [202.231.114.248])
垢版 |
2019/04/21(日) 16:51:13.32ID:hly6GWFZ0
ナロー4駆ダープラ本日納車
30万キロ2型からの乗り換え、やっぱエンジンは静かだねー
ロードノイズは相変わらずだけど新車の匂いも含め大満足
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f61-61/s [115.36.46.94])
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:39.78ID:VZ8a23lg0
>>432
おめでとう

で、いつ契約されましたか?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df3d-wlzz [202.231.114.248])
垢版 |
2019/04/21(日) 21:52:04.18ID:hly6GWFZ0
>>435
1月末ですね
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/22(月) 02:46:09.38ID:4QRu+BFm0
>>437
ハイエースはまだ持ってなくて知識も浅いですが、
DX→メッキドアノブの需要はあるけど逆は無いのでしょう
社外品は私の知る限りありません
SGLドアノブとDXドアノブのニコイチ、
もしくは>>438のおっしゃる通りSGLドアノブに塗装しかないと思われます
塗装するなら高価ですがイサムなどの2液ウレタンスプレーが塗膜も強くお勧めです
頻繁に手の触れる所ですので、それでも塗装剥げは起こるかもしれませんが…
メッキはがしと足付けをしっかりすれば強度も上がることでしょう

ところで今更ながらDXドアノブに変えたい理由も書かれた方が良いかと思います
メッキが嫌なのでしょうか?
場合によっては別方向ながら希望の状態に近くなる方法があるかもしれませんよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df3d-wlzz [202.231.114.248])
垢版 |
2019/04/22(月) 06:31:58.58ID:7c/6Odmr0
>>439
仕事使用メインでナローじゃないと入れない所たくさんあるからね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df47-ZyAq [122.20.62.173])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:25:15.68ID:feQ+BzGA0
レギュラーはなに?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-2jMT [106.172.7.53])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:31:23.11ID:B2Js/Uvp0
地域差もあるから何とも言えんよ

ただ、このスレをちゃんと読んでれば
総額の一割なら妥当なところでは?

オプション無しでも320万位なんだから
もう少し引けるということ
でも、地域差もあったりするから自分が良いと思えば買えばいい
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-O/JR [126.193.7.77])
垢版 |
2019/04/22(月) 12:00:04.05ID:7/L7D+Pxp
すいません、ガソリン2.0ダープラです
地域は神奈川です。

メーカーオプションは電動パワースライド、防眩インナーミラー、コンセント

デラオプはコーティング、フロアマット、 バイザー、ナビ、ETC2.0、ドラレコ、フリップダウンモニター

です。

今日買うなら30万引くらいと言われました。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/22(月) 12:29:57.86ID:4QRu+BFm0
このスレで今まで数回、
ガソリンエンジン車のことを「レギュラー」
ディーゼルエンジン車のことを「軽油」
と書いているのを見かけましたが、どこかのコミュニティーで流行ってるのでしょうか?

それにしても出荷状態でハイオク仕様の200系ハイエースが無い以上、
レギュラーではなくガソリンと呼ぶのが妥当だと思うんですが
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-/b9t [49.98.132.81])
垢版 |
2019/04/22(月) 12:34:53.03ID:Lc5XPabQd
>>449
4月だから値引き少ないことを考慮すると
中々の数字では?

私見だが窓はあった方がよいし、
セキュリティの費用を見込んだ方が
よいとは思うから急いで買う必要は
ないかな。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f61-61/s [115.36.46.94])
垢版 |
2019/04/22(月) 13:08:13.83ID:vjdqTJqe0
はめ殺しだからね、私見でなくても、当然窓は欲しいよ。

しかし、パワスラとは両立できない。
天秤にかけて、家族の事情やら様々な理由で、パワスラの方が重要になる場合もあるんだな。
んなわけで、自分は、窓をあきらめた。

NVみたいに片方のみのオプションがあるといいね。左側を使うことが圧倒的に多いからね。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-O/JR [126.193.7.77])
垢版 |
2019/04/22(月) 13:58:41.29ID:7/L7D+Pxp
窓は私も考えたんですが、電スラつけると取り付けられないこと、
今乗ってるエスティマで後部窓は開けたことがないことなどを考えて、無しでいいという結論になりました

別の店舗で店長さんと知り合いのところがあるので、そこでも聞いてみます。
架装屋さんでベッドキットを付けて納車するのも考えましたが、デラのが良いのかなって気もするので、悩んでます
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f90-wlzz [115.37.189.129])
垢版 |
2019/04/22(月) 16:00:30.34ID:AvS7A43S0
パワースライドドアにしたら窓が付かない理由って何なのかな
窓から顔や手を出してる時に誤って開けてしまうと挟まれる可能性があるが、それはハイエースでなくてもスライドドアなら同じだと思うし
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-IKJb [150.66.71.82])
垢版 |
2019/04/22(月) 20:28:37.75ID:iJrWuefjM
スライドドアの窓はなんとかしようと思えば手段はあると思うんですが値段の割にやる気なさすぎてマジで笑えてくる。選択肢が他にないから買うけど開発費もかかってないし色々な所が廉価版の軽よりしょぼいし適正価格は今の定価から3割くらい低くて妥当かなと言う感覚。
0463451 (スッップ Sd9f-/b9t [49.98.132.81])
垢版 |
2019/04/23(火) 07:42:29.64ID:cPxRkNIYd
>>453
ベッドキッド?車中泊には必須だと思うが

とうとう近所でハイエースの盗難が発生。
リレーアタックか最新の盗難の模様。
みんなも気を付けてね。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-77fD [182.251.254.49 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/23(火) 10:07:17.72ID:PaiVrad7a
小窓を電動にして欲しい
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffb2-Oz9J [121.85.183.122])
垢版 |
2019/04/23(火) 12:37:21.16ID:MJ3Wa7UH0
DXでオプティトロンメーターがつくだけが利点かな
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7c-YIQo [114.149.44.179])
垢版 |
2019/04/23(火) 19:03:42.45ID:1tPrzzPx0
仕事がもっと、楽しくなる。
磨き抜かれた確かな性能で、仕事を安全・快適にサポートしてくれる。
それが、さまざまなシーンで頼れる心強いパートナー、ボンゴブローニイバン。
働く人の毎日に、大きな安心をお届けします。

DX
充実の標準装備を搭載したスタンダードモデル

GL
ワンランク上の装備を搭載したハイスペックモデル
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-Ea22 [36.8.192.71])
垢版 |
2019/04/23(火) 22:43:54.88ID:vFNClZtp0
>>492
一人親方始める時マツダの店長が知り合いで
ナローボンゴ4wDナンバー落ちで140ぐらいだったかな
親戚の一つ上の兄ちゃんでトヨタの整備士いたんで100系のデラ版同じぐらいでないかな?って聞いたら
トヨタ舐めんなよ!って怒られた
社員価格でも買えんぞゴルァって言われた思い出ある
でボンゴ買ったわwww
つかマツダが日産や三菱に提供して
マツダ(ボンゴバネットデリカ)vs.トヨタ(ライトエース)
って構図だったのにトヨタがマツダに提供かぁ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-MKU9 [126.247.64.183])
垢版 |
2019/04/23(火) 23:26:35.62ID:SXwhqVrJp
ボンゴはハイルーフだと、ハイエース標準ルーフより荷室高は高い
で純正キャリア乗せても2.1以下だし頭上も広い
ディーゼル空荷だと、12km/Lくらいは走る
DPFが致命的だったけど、純粋に荷物運ぶには出来た車だと思う
ハイエースと比べちゃいかんけどね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-/b9t [49.98.132.81])
垢版 |
2019/04/24(水) 07:53:17.06ID:6/ijYJcCd
>>510
外国人ならあり得るのでは?
現にレジアスの認知は低いし
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-hooH [60.41.36.96])
垢版 |
2019/04/24(水) 10:10:53.27ID:G8mdyvG20
DIYスレに書き込んだけど、全然返信ないので教えてください。

ハイエースの快適化(断熱防音遮熱)をDIYでする場合、オススメの材料と方法は何になりますか?
ネット見ててもピンきりでして。
どうせならハイエース乗りの方々に聞こうかと。

ちなみに、自分で調べた材料は
防振防音にレアルシルト
遮熱にリフレクティックス
断熱にパーフェクトバリア
が良いのかなと思ったのですが、どうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況