X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-N2mT [150.66.84.92])
垢版 |
2019/04/05(金) 18:53:03.99ID:CxllTvfGM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース90
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551692610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-nxee [49.98.171.155])
垢版 |
2019/04/18(木) 16:57:37.22ID:XGIhr5WHd
>>354
〇型ってのは巷での通称に過ぎないから、年式やフレーム形式/番号で確かめるしかないんじゃね。

6ATになってすぐの2000 SGLなら
TRH200V-SRTEK とかになってる。
後半の5文字は型によって変わる。
が、それで検索できることは少ないけどね。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-qk6P [114.169.4.232])
垢版 |
2019/04/18(木) 17:33:50.11ID:mx9h35xT0
>>354
普通に4型後期
買った奴は5型と呼びたがる
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-nxee [49.98.171.155])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:32:19.51ID:XGIhr5WHd
>>363
それならガソリンが6ATになったモデルを5型と呼ぶべきだな。
ディーゼルが6ATになったのが6型、現行は7型じゃね。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-4+Mc [111.171.228.241])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:25:24.14ID:7YJ9DNl10
グリル除く外装と内装のパーツ市場的には変わりないので4型の範疇でいいけど、配線ターミナルがまるで別物なので5型表記の方がわかりやすい
発表前から最後のマイチェンと言われていた流れで5型でもいいがトヨタの気が変わって別顔にマイチェンしたらそっちが5型で今のが4.5とか4型最終モデルと後に区別されるかもしれない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff7-p6V6 [153.222.209.240])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:47:52.89ID:j7u3LyQt0
>>347 >>348 >>349 >>351
先走って内張りはがし(1度も剥がした事無し)1ヶ月前に買って未だに未使用だが
1度は使いたいからな・・・
グラスウールは湿気でカビるだの聞いたので燃えにくいロックウールを暇な時期になったら
入れようか考えてて、ガラスはホームセンターに売ってる透明な断熱フィルムガラスで。
断熱材入れてからその上に配線やりたいのでつけたいけどドライブレコーダーつけてない
のよね・・・この状態でつけてれば良かったなって後悔する事故起きたらバカだよなw

>>357
ディーゼル4駆ナロー50TH俺はオプション60万つけて支払総額420万程だったよ
0376354 (ワッチョイW dff0-wlzz [58.1.92.55])
垢版 |
2019/04/19(金) 02:24:02.87ID:kPb28ghR0
型番表記はやっぱり諸説あるみたいですね。
配線が別物ってことで電装系いじる時は気をつけます。

ちなみにナロー/ディーゼル/4WD/メーカーオプション盛り盛り/ディーラーオプション控え目でピッタリ400万でした。

値引きは本体33+オプション10の43万でかなり頑張ってくれたほうかと。

2月中旬契約で6月上旬納車予定。オーディオレスだから今から何入れるか情報収集中です。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-wC6R [119.228.71.99])
垢版 |
2019/04/19(金) 04:04:58.46ID:k549Bcfy0
無理だ
オプション好き放題付けたら、480万超えたわ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-2jMT [106.132.84.202])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:40:40.16ID:ZsYI3Rnha
ダープラ四駆にオプション付けると480万位になる人が多いのでは?
あとは値引き次第だけど400万は切れない
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/19(金) 08:07:40.83ID:k12xEE8l0
ハイエースが高級商用車なのは周知の事実だと思ってたけど…

ナローでも
ベースで
  ガソリン2駆 約220万
パッケージで
  GLPは+10万
  SGLは+70万
  ダープラは+90万
  50thは+100万
駆動系で
  ディーゼルで+70万
  4駆で+30万

これにオプション代

組み合わせ次第で値引き込みでも約200万〜400万超の幅がある
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-Ea22 [36.11.225.105])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:08:02.30ID:5K+JDoynM
ハイエースは電気化無理なのかな
今は世界市場が中国に向いててトヨタもとうとう上海モーターショーで電気自動車出したね(CHR)
一昨日だったかのNHKの朝のニュースで日本は大幅に出遅れていてトヨタは電気自動車のための事業投資で愛知県の施設など売却して資本確保しているとかなんとか
ハイエースも電動待った無しか?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-HN+S [106.129.215.19])
垢版 |
2019/04/19(金) 13:36:49.49ID:bcq0vm7ba
>>350
むぅ、Revoシートよ、さらば
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-HN+S [106.129.215.19])
垢版 |
2019/04/19(金) 13:57:24.57ID:bcq0vm7ba
ワゴンGLなんだけど、車中泊車に出来る
安価なキット無いですかね?
2017年5月登録なので乗車定員変えずに
二の字シートにしたいのですが、
二の字シートのキット自体、あまり見かけ無いもので
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/19(金) 21:08:20.54ID:k12xEE8l0
>>399
イニシャルコストだけ見ると高いほう
特にワゴン
ミニバンとしてみたら300万前後以上するのに内装や装備はノアボク以下
燃費はアルヴェルの内燃機関オンリーのモデル並み

ただし5年後以降や多走行でも買取が高いから
売ることまで含めて考えればそんなに高くはないと思う
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f36-/6WQ [60.112.160.214])
垢版 |
2019/04/20(土) 01:24:41.05ID:xXgZYwZ90
アルファードだと、5年落ち10万キロでリセールどれくらい?
10年落ち15万キロだと良くて無料引き取りくらいか
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfca-SSdA [114.153.230.214])
垢版 |
2019/04/21(日) 10:16:25.72ID:8jFoKkpY0
一月末納車で5000キロ走ったから、オイル交換ついでにアドブルー補充して貰ったんだけど、2.5リットルしか減ってなかった
乗り方によって、消費量ずいぶん変わるみたいね
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-PXsF [36.11.224.168])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:02:29.17ID:FUhIPVtvM
自分も納車してAdBlueのカウントダウン(残り2000k)が始まったのがODO8000km初めてのAdBlue入れたのが
10000qのオイル交換時にデラで
次は20000qかなぁ?と思ってたら14000qでカウントダウン始まった…
乗り方?なのかデラの補充が少なかったのか?
乗り方は変わってないけどなー
冬だし常時暖房つけてたぐらいかなw
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-SSdA [49.98.78.140])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:08:22.65ID:1zAykjEQd
<<425
8割ぐらい高速で、燃費も11キロのまったり走行です
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:11:55.28ID:hYZpWiTM0
>>426
金か時間か場合によっては両方をかけなければ何事もできませんよ

5体満足な人ならまず自分でできるはず
自分で作業するときはゆったりした気持ちでやるといいです
一気にやろうとしないで、どこか一つから始める
今日はこのノブ一つだけ変えればいい、残りはまた来週
と考えれば良いのです
やったことないことを全部いっぺんにやろうとするからしり込みするんですな
やれば大抵の人が大抵のことを自分でできるもんです
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-avyK [126.247.131.247])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:45:28.30ID:tTW2cW7fp
>>196
特殊な仕事でハイエースにのってますがDX二列目のシート上に一列目後方までベニヤおくといいですよ。
荷台ベッドキットでベッド下と二列目下に荷物乗せてます。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df3d-wlzz [202.231.114.248])
垢版 |
2019/04/21(日) 16:51:13.32ID:hly6GWFZ0
ナロー4駆ダープラ本日納車
30万キロ2型からの乗り換え、やっぱエンジンは静かだねー
ロードノイズは相変わらずだけど新車の匂いも含め大満足
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f61-61/s [115.36.46.94])
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:39.78ID:VZ8a23lg0
>>432
おめでとう

で、いつ契約されましたか?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df3d-wlzz [202.231.114.248])
垢版 |
2019/04/21(日) 21:52:04.18ID:hly6GWFZ0
>>435
1月末ですね
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/22(月) 02:46:09.38ID:4QRu+BFm0
>>437
ハイエースはまだ持ってなくて知識も浅いですが、
DX→メッキドアノブの需要はあるけど逆は無いのでしょう
社外品は私の知る限りありません
SGLドアノブとDXドアノブのニコイチ、
もしくは>>438のおっしゃる通りSGLドアノブに塗装しかないと思われます
塗装するなら高価ですがイサムなどの2液ウレタンスプレーが塗膜も強くお勧めです
頻繁に手の触れる所ですので、それでも塗装剥げは起こるかもしれませんが…
メッキはがしと足付けをしっかりすれば強度も上がることでしょう

ところで今更ながらDXドアノブに変えたい理由も書かれた方が良いかと思います
メッキが嫌なのでしょうか?
場合によっては別方向ながら希望の状態に近くなる方法があるかもしれませんよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df3d-wlzz [202.231.114.248])
垢版 |
2019/04/22(月) 06:31:58.58ID:7c/6Odmr0
>>439
仕事使用メインでナローじゃないと入れない所たくさんあるからね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df47-ZyAq [122.20.62.173])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:25:15.68ID:feQ+BzGA0
レギュラーはなに?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-2jMT [106.172.7.53])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:31:23.11ID:B2Js/Uvp0
地域差もあるから何とも言えんよ

ただ、このスレをちゃんと読んでれば
総額の一割なら妥当なところでは?

オプション無しでも320万位なんだから
もう少し引けるということ
でも、地域差もあったりするから自分が良いと思えば買えばいい
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-O/JR [126.193.7.77])
垢版 |
2019/04/22(月) 12:00:04.05ID:7/L7D+Pxp
すいません、ガソリン2.0ダープラです
地域は神奈川です。

メーカーオプションは電動パワースライド、防眩インナーミラー、コンセント

デラオプはコーティング、フロアマット、 バイザー、ナビ、ETC2.0、ドラレコ、フリップダウンモニター

です。

今日買うなら30万引くらいと言われました。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/22(月) 12:29:57.86ID:4QRu+BFm0
このスレで今まで数回、
ガソリンエンジン車のことを「レギュラー」
ディーゼルエンジン車のことを「軽油」
と書いているのを見かけましたが、どこかのコミュニティーで流行ってるのでしょうか?

それにしても出荷状態でハイオク仕様の200系ハイエースが無い以上、
レギュラーではなくガソリンと呼ぶのが妥当だと思うんですが
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-/b9t [49.98.132.81])
垢版 |
2019/04/22(月) 12:34:53.03ID:Lc5XPabQd
>>449
4月だから値引き少ないことを考慮すると
中々の数字では?

私見だが窓はあった方がよいし、
セキュリティの費用を見込んだ方が
よいとは思うから急いで買う必要は
ないかな。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f61-61/s [115.36.46.94])
垢版 |
2019/04/22(月) 13:08:13.83ID:vjdqTJqe0
はめ殺しだからね、私見でなくても、当然窓は欲しいよ。

しかし、パワスラとは両立できない。
天秤にかけて、家族の事情やら様々な理由で、パワスラの方が重要になる場合もあるんだな。
んなわけで、自分は、窓をあきらめた。

NVみたいに片方のみのオプションがあるといいね。左側を使うことが圧倒的に多いからね。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-O/JR [126.193.7.77])
垢版 |
2019/04/22(月) 13:58:41.29ID:7/L7D+Pxp
窓は私も考えたんですが、電スラつけると取り付けられないこと、
今乗ってるエスティマで後部窓は開けたことがないことなどを考えて、無しでいいという結論になりました

別の店舗で店長さんと知り合いのところがあるので、そこでも聞いてみます。
架装屋さんでベッドキットを付けて納車するのも考えましたが、デラのが良いのかなって気もするので、悩んでます
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f90-wlzz [115.37.189.129])
垢版 |
2019/04/22(月) 16:00:30.34ID:AvS7A43S0
パワースライドドアにしたら窓が付かない理由って何なのかな
窓から顔や手を出してる時に誤って開けてしまうと挟まれる可能性があるが、それはハイエースでなくてもスライドドアなら同じだと思うし
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-IKJb [150.66.71.82])
垢版 |
2019/04/22(月) 20:28:37.75ID:iJrWuefjM
スライドドアの窓はなんとかしようと思えば手段はあると思うんですが値段の割にやる気なさすぎてマジで笑えてくる。選択肢が他にないから買うけど開発費もかかってないし色々な所が廉価版の軽よりしょぼいし適正価格は今の定価から3割くらい低くて妥当かなと言う感覚。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況