X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-N2mT [150.66.84.92])
垢版 |
2019/04/05(金) 18:53:03.99ID:CxllTvfGM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース90
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551692610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-kUwx [49.96.14.48])
垢版 |
2019/04/15(月) 17:59:20.67ID:RUoTOV6wd
2TRだけど5w30入れてる。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d388-n39u [106.172.7.53])
垢版 |
2019/04/15(月) 18:31:51.46ID:O68jyou50
ディーラーだと0W20だけど
一般的な整備工場だとサービスオイルが5W30だからね
5W30の方が安くて良いよ
新しいキャッスルの0W20は化学合成だから良いと思うけど
長く乗る事の多いハイエースなら最低でも5W30
夏場なら10W40でも良いよね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9254-ofH2 [221.46.66.145])
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:20.82ID:Lno0B2pm0
>>289 通常はマスキングだけど、ガラスを外して塗るのを希望するなら
ガラス脱着工賃が上乗せされる。
ソリッド白とかならバックドアだけの塗装ですむけど、
パールとかメタリックだと隣接するクォーターパネルまでぼかし塗装を
しないと色目が合わないから、その分で工賃がUP
傷が浅いといっても10円パンチならパテで補修が必要。
マスキングで塗ってパール白なら税別4〜6万じゃないかな。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-Uckh [1.72.7.32])
垢版 |
2019/04/15(月) 20:53:25.11ID:1g60O2OGd
メーカーは長く乗ってもらうと困るんですよ。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-n39u [106.132.85.153])
垢版 |
2019/04/16(火) 07:18:31.95ID:VtWbOO2fa
水とローション
どっちが気持ちいいか考えれば分かること
高速オナニーすると水だとチンコが赤くなるが
ローションだと赤くならないし痛くもない
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa7-b/or [36.11.225.61])
垢版 |
2019/04/16(火) 11:37:18.40ID:jYtFttHCM
軽油2型から軽油4.5型にしたら給油キャップがカチカチカチカチからキュッって閉まるタイプに変わってるじゃん
ツルツルいっぱいまで入れてないのに次の日見たら結構お漏らしてて萎える
カチカチカチの時はほぼお漏らしなかったんだけどなOrz
なんか締め方コツあるのかえ?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-yqpC [60.41.36.96])
垢版 |
2019/04/16(火) 14:03:55.76ID:JoUHlcB/0
ハイエースをスキーの車中泊と自転車とバイクのトランポ兼用で使おうかと契約しました。
ナローボディです。
フロアキットやベッドキットって、楽天とかの安いタイプは辞めたほうが良いですか?

なるべく安く上げたいんですが、自作レベルも無いのでキット購入考えてます。
安かろう悪かろうですか?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-hh84 [111.239.183.157])
垢版 |
2019/04/16(火) 16:09:47.44ID:TYY+SIKMa
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HG7ZSLG/ref=cm_sw_r_cp_api_i_LMxTCbTBK9XZE
前スレで、コイツを購入して納車待ちだったのですが、めでたく取付け出来たのでご報告。

取付けはまあまあ大変でした。リヤカメラのケーブルを通すのが面倒。これ系慣れてる人なら余裕のDIYだろうけど。
リヤカメラはリヤウインドウ上の室内の内張に取付け。ガラス越しになるけど特に気になる点はナシ。
使い勝手は凄くいい!
荷物をたくさん積んでリヤウインドウ越しに後ろが見えなくなる事が多い人には特にオススメです。
純正ミラーに被せるタイプと違って後付け感が少ないのもいい。

唯一非常に困ったのは、昼間の明るい時にモニター面に映りこむ景色とモニター映像が重なって大変分かりにくくなる事。
日差しによってはほぼ役に立たなくなります。
曇天や夜は問題ナシ。
PCモニター用のアンチグレアフィルムを貼ったところ大分良くなりました。

あとこれはしょうがない事だけど、ワイドレンズなのでモニターに映る後続車までの距離感が掴みにくくなるってのはあるかな。

でもとにかくオススメです。
買ってよかったです。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e76-U5P5 [119.229.130.217])
垢版 |
2019/04/16(火) 18:33:30.32ID:OF+9Kka20
寒冷地仕様の場合バッテリーが入る運転席後ろのスペース
空きスペースになってるから何かに活用しようと開いたらなんか謎の機械が入ってた
パイプが2本繋がってて1本は大気開放?どこにもつながってない。
気になるので何の機械かわかる人教えてください。
クルマは5型?TSS付きの2000ガソリン SGL
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-z0tT [49.98.132.81])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:54:09.55ID:tKcXnnFid
>>307
トランポならはねあげ式のベッドキッドが
良いと思う。
安いやつはトランポじゃないとお
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-z0tT [49.98.132.81])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:55:35.67ID:tKcXnnFid
トランポできないはず。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-Uckh [1.72.7.32])
垢版 |
2019/04/16(火) 22:15:38.54ID:uqdcFt6Xd
>>312
おめ!

リアガラスはスモークじゃないタイプ?
うちはスモークの色が濃ゆすぎて映らないんじゃないかと思って、
外に出しましたよ。リアワイパーウォッシャー取り外してね。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-Uckh [49.98.149.177])
垢版 |
2019/04/17(水) 07:55:44.43ID:/OnZePbhd
>>322
うちのはかなり濃ゆくて、荷室は真昼間でも真っ暗なんですよ。

配線通した穴はもちろんパテ埋めです。
リアガラス上部外側むき出しで取り付けました。
汚れと水滴が大敵です。
ど素人取り付けなので、これが限界です!
0326307 (ワッチョイ ff55-yqpC [60.41.36.96])
垢版 |
2019/04/17(水) 11:27:39.43ID:lMP34quE0
みなさん、ありがとうございます。
UIビークルのはカタログ貰って見てました。真ん中での分割で跳ね上げ式の奴ですよね。
フロアも考えてるので、結局はメーカー合わせないと駄目ですよね?

頑張って自作に挑戦するのも良いのかな。自作だと安く上がるって聞きますが
材料費がどれくらいかも検討出来ないので躊躇してます。

このスレを見てる人は職人が多いんですかね?車中泊用にルーフとサイドとかの断熱、防音、防振とかも興味ありますが
初心者向けのサイトとか有れば教えて下さい。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b2b-qHZB [114.169.4.232])
垢版 |
2019/04/17(水) 14:11:17.33ID:qtTI0anx0
>>330
レクサス スーパーGL
カッケー
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d318-uGkL [106.167.184.153])
垢版 |
2019/04/17(水) 16:42:25.56ID:x4uAk0P80
Revoシートって車両持ち込みで取り付け頼んだら
いくらぐらいするのかしら
あんまり持ち込みの値段が出てないもんで
0341307 (スッップ Sdf2-z0tT [49.98.132.81])
垢版 |
2019/04/17(水) 18:14:39.82ID:heb0UmTld
>>326
自作とか安くなら
ハイエース 48 でググる。

俺は不器用かつ貧乏なリーマンなので自作は
していない。スキーは行くがバイクは積まない
のでmgrのベッドキットとフロアマットに
している。恐らく4wdのディーゼルかと思うが
4型ほど熱くならないし、うるさくもない。

車中泊しても布団とか暖かくできるアイテム
あれば寒くはないし、結露は人がいる以上
換気しない限り発生するから結局断熱とかは
しない予定。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e38-lwXM [119.228.71.99])
垢版 |
2019/04/17(水) 22:14:48.65ID:mMf0Y4YJ0
>>338
シート単体で 40万 そこからレールだの床張りだの 架装すると、もう止めとこうって値段になるね
0349307 (スッップ Sd9f-/b9t [49.98.132.81])
垢版 |
2019/04/18(木) 07:52:17.80ID:9ZsmRPPzd
>>345
俺は冬か涼しい時しか車中泊はしないが
夏とか-10度以下を想定するなら347氏の
通りになると思う。
手間と手先の器用さは必要だが。

後348氏の通り窓の断熱が必要。
こちらから先に買って様子見でも良いと思う。

後は網戸とバイザーあると便利
スライドドアの窓はホーマックの奴が便利
で安い。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Yhte [49.239.65.108])
垢版 |
2019/04/18(木) 13:39:43.44ID:SyRBLfIvM
ナロー/ディーゼル/4WD 50thモデルを契約して納車待ち。
ところでこのモデルの呼び名って何が正しいんでしょう?5型?4型後期?4.5型?
サイトによって表記が違うので、検索かける時めんどうだなあと。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-nxee [49.98.171.155])
垢版 |
2019/04/18(木) 16:57:37.22ID:XGIhr5WHd
>>354
〇型ってのは巷での通称に過ぎないから、年式やフレーム形式/番号で確かめるしかないんじゃね。

6ATになってすぐの2000 SGLなら
TRH200V-SRTEK とかになってる。
後半の5文字は型によって変わる。
が、それで検索できることは少ないけどね。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df2b-qk6P [114.169.4.232])
垢版 |
2019/04/18(木) 17:33:50.11ID:mx9h35xT0
>>354
普通に4型後期
買った奴は5型と呼びたがる
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-nxee [49.98.171.155])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:32:19.51ID:XGIhr5WHd
>>363
それならガソリンが6ATになったモデルを5型と呼ぶべきだな。
ディーゼルが6ATになったのが6型、現行は7型じゃね。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-4+Mc [111.171.228.241])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:25:24.14ID:7YJ9DNl10
グリル除く外装と内装のパーツ市場的には変わりないので4型の範疇でいいけど、配線ターミナルがまるで別物なので5型表記の方がわかりやすい
発表前から最後のマイチェンと言われていた流れで5型でもいいがトヨタの気が変わって別顔にマイチェンしたらそっちが5型で今のが4.5とか4型最終モデルと後に区別されるかもしれない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff7-p6V6 [153.222.209.240])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:47:52.89ID:j7u3LyQt0
>>347 >>348 >>349 >>351
先走って内張りはがし(1度も剥がした事無し)1ヶ月前に買って未だに未使用だが
1度は使いたいからな・・・
グラスウールは湿気でカビるだの聞いたので燃えにくいロックウールを暇な時期になったら
入れようか考えてて、ガラスはホームセンターに売ってる透明な断熱フィルムガラスで。
断熱材入れてからその上に配線やりたいのでつけたいけどドライブレコーダーつけてない
のよね・・・この状態でつけてれば良かったなって後悔する事故起きたらバカだよなw

>>357
ディーゼル4駆ナロー50TH俺はオプション60万つけて支払総額420万程だったよ
0376354 (ワッチョイW dff0-wlzz [58.1.92.55])
垢版 |
2019/04/19(金) 02:24:02.87ID:kPb28ghR0
型番表記はやっぱり諸説あるみたいですね。
配線が別物ってことで電装系いじる時は気をつけます。

ちなみにナロー/ディーゼル/4WD/メーカーオプション盛り盛り/ディーラーオプション控え目でピッタリ400万でした。

値引きは本体33+オプション10の43万でかなり頑張ってくれたほうかと。

2月中旬契約で6月上旬納車予定。オーディオレスだから今から何入れるか情報収集中です。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-wC6R [119.228.71.99])
垢版 |
2019/04/19(金) 04:04:58.46ID:k549Bcfy0
無理だ
オプション好き放題付けたら、480万超えたわ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-2jMT [106.132.84.202])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:40:40.16ID:ZsYI3Rnha
ダープラ四駆にオプション付けると480万位になる人が多いのでは?
あとは値引き次第だけど400万は切れない
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffe-JNgg [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/19(金) 08:07:40.83ID:k12xEE8l0
ハイエースが高級商用車なのは周知の事実だと思ってたけど…

ナローでも
ベースで
  ガソリン2駆 約220万
パッケージで
  GLPは+10万
  SGLは+70万
  ダープラは+90万
  50thは+100万
駆動系で
  ディーゼルで+70万
  4駆で+30万

これにオプション代

組み合わせ次第で値引き込みでも約200万〜400万超の幅がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況