X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-N2mT [150.66.84.92])
垢版 |
2019/04/05(金) 18:53:03.99ID:CxllTvfGM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース90
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551692610/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55f2-MGry [58.91.133.43])
垢版 |
2019/04/06(土) 04:14:12.97ID:PTFafJ4c0
>>5
いい色買ったな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432b-IU8a [133.236.80.82])
垢版 |
2019/04/06(土) 12:03:41.18ID:V67ytPIL0
>>8
俺なんかDX-GLPだからそっから80万も安いぞ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d36-82qP [60.112.160.214])
垢版 |
2019/04/06(土) 12:32:36.19ID:DQ+LHpRi0
静粛性や乗り心地を気にする人はそもそも選んじゃいけない車だと思う
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp49-RhF/ [126.33.129.36])
垢版 |
2019/04/06(土) 12:55:56.49ID:PUB3F6W+p
ハイエースの中古って高くない?
乗用車に比べると割高な気がする
後俺は自営だから税金対策にもなるし
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-cDie [49.98.142.254])
垢版 |
2019/04/06(土) 13:13:42.83ID:KSG+brUdd
>>21
大人ミニバンと同じくらい。ただ、リセールまで考えると100系でも値段付く様に10年、20年後でも値段が付くがミニバンは付かないのでその分を考えると少しは安い。
10前期アルファード乗ってたが17万キロで下取り付かなかったwwwヨタの人もワゴンは難しいがバンはちゃんと下取りしますと言ってた。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432b-IU8a [133.236.80.82])
垢版 |
2019/04/06(土) 13:23:27.29ID:V67ytPIL0
>>22
DX-GLPの4ドア 5MT(セーフティーセンス付)
それにETCとか必要最低限な装備を付け、値引き込でこの価格

値引き前は290万だったかな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3dfe-4Ipn [116.12.3.108])
垢版 |
2019/04/06(土) 14:39:56.42ID:XGxifBCB0
法人リースでダープラ2ディーゼル4wdにbigx11とモデリスタスポイラー、寒冷地仕様、アクセサリーコンセント、パワースライドドア、アクセサリーコンセント、バックミラー内蔵ミラーつけて残価100万の月6万支払いだった。
総額は値引きなしの見積もりと同じだったから意外に安いと思っちゃった
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a361-gjr1 [115.36.39.180])
垢版 |
2019/04/06(土) 17:34:33.12ID:3AlFQ7cW0
前スレでSGLディーゼル納車待ちのものだが、 購入に至るまでにライバル車も含めて10回程度試乗を繰り返したかな。ディーゼル車ばかり。
実は1KD時代は、騒音で諦めた経緯がある。やかましさは他人に運転してもらうとよくわかる。

1KDは、室内にいてもおよそ50 M ぐらい手前からもう近づいてくるのがわかった。
1GDはガラス越しのディーラーのテーブルで待っていて、営業が試乗のため玄関先に寄せる直前ぐらいになって分かった。 まあ許容できるかなと。だから買うことにした。
ガラス越しの室内にいると、距離10 m くらいでガラガラ音が聞こえる。そんな感じかな。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-gsLH [106.132.85.8])
垢版 |
2019/04/06(土) 19:04:18.69ID:7wl8xVGQa
バンには向かないから
タクシーですら25万キロ位でバッテリー交換してる
ワゴンならアリかも知れんが、それならアルファードで良いよね

バンだとディーゼルが売れるからハイブリッドは作り難い
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25fe-k8NZ [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/06(土) 19:06:23.51ID:sQ1hFTsx0
>>23
もう乗用車買うのがアホらしくなるよね
他の車は5年5万キロ超えたらガクッと下がる
10万キロ超えたら一部の高級車以外はもうゴミ同然の扱いを受ける

それに最近の乗用車は電子装備満載で長く乗れるか不安もある
もう商用か商用ベースの車しか買う気が起きなくなったよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-VMVN [126.216.11.20])
垢版 |
2019/04/06(土) 19:14:30.97ID:O1Y4e8xp0
貧乏臭いコメントだなw
乗り心地が悪いからね、圧倒的に商用車は
プライベートはセダンに乗ってるからわかるけど、ここまで乗り心地が違うのを体感できるって凄いよ

東京からホタルイカを獲りに富山まで行くんだけど、セダンなら疲労が半分は違うな
それでも荷物や道具があるからハイエースで行くけど
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7588-gsLH [106.172.7.53])
垢版 |
2019/04/06(土) 19:32:39.81ID:ijQDb1i/0
>>36
売れない物を作ってもしょうがない
ディーゼルのハイブリッドもDPFには向かないし
煤問題がつきまとうから無理
ハイブリッドのバッテリーなんか高価だから
過走行する車には向かない
リースなら良いかもしれんけどね
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-gsLH [106.132.85.76])
垢版 |
2019/04/06(土) 19:40:28.31ID:W/Tx+MU2a
>>35
ハイエースって、長距離楽じゃない?
乗り心地は糞だし快適な感じは皆無だけど
俺はセダンより疲れないよ
特に眼の疲れは随分と軽減される
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adc8-cDie [118.15.3.39])
垢版 |
2019/04/06(土) 20:06:55.41ID:bdZIk7l40
>>34
ね。ミニバン買うのがアホらしくなる。8人乗るケースも少ないし、アフターパーツも多いからカスタムも楽しめるし。
10年10万キロとなると売れない不人気車はゴミより酷く店側がお金を貰いたいレベルらしい。知り合いがクラウンのロイヤルなんちゃらを8年落ち5万キロを30万で買ったそうだ…
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1565-c04X [218.219.180.181])
垢版 |
2019/04/06(土) 20:44:48.47ID:zinwRcrl0
個人的にはセダンは仕事で運転手付きの後部座席に乗るなら良いけど
自分で運転すると車高低くて周り見づらいし車の四隅は把握しづらいし運転席はすごい疲れる
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp49-RhF/ [126.33.129.36])
垢版 |
2019/04/06(土) 20:58:32.92ID:PUB3F6W+p
長距離って何キロからが長距離なのか人それぞれだけど
親父の乗ってる3リッターのセダン借りて
片道400キロ走った時は2.0ガソリンハイエースより楽だった
片道100キロ程度ならアイポイントの高いハイエースの方が楽だと思う
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25fe-k8NZ [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/06(土) 21:51:09.26ID:sQ1hFTsx0
>>41
それな
逆に言うと高級中古セダンはお得とも言えるかもねw
まあ俺はもうセダンを買うことはないと思うけど

>>35
そりゃ当たり前でしょ
乗り心地(居住性ではないよ)、走安性、静粛性がセダンの売りなんだから
同世代の設計で価格帯が同等以上でハイエースより乗り心地悪いセダンがあるとしたら、
そのセダンはもう存在意義が限りなく薄いよ
ハッキリ言うとただのゴミだわ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp49-XMhU [126.247.18.79])
垢版 |
2019/04/06(土) 22:09:04.75ID:CGGmwE58p
メーカーオプションのコーナーセンサーくっそうるさいんだが
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bac-XMhU [153.190.168.56])
垢版 |
2019/04/06(土) 22:21:33.92ID:fbErJjML0
>>52
それハイエースじゃなくてよくね?ってなるけどカッコいいからしゃあないよな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432b-IU8a [133.236.80.82])
垢版 |
2019/04/07(日) 01:16:03.15ID:+LImiSTo0
>>46
いいねえ、いつ契約した?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-Y25C [49.96.7.102])
垢版 |
2019/04/07(日) 08:58:16.61ID:nghJN+ygd
思ってたよりマシだと思えば幸せになれるw
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d54-jTov [126.120.253.65])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:11:10.65ID:gVK+OQ/20
展示されたモデルは全長が5915mmという超ロングタイプ、ホイールベースも3860mm、全幅は1950mmにもなります。
現行の日本仕様ハイエーススーパーロングだと全長が5380mm、ホイールベース3110mm、全幅は1880mmなのでその大きさが想像できると思います。

https://clicccar.com/2019/04/06/734945/
http://imgur.com/8UlWQnP.jpg
http://imgur.com/ip6a1J9.jpg
http://imgur.com/7DniF4g.jpg
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b55-c04X [223.218.117.139])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:32:10.10ID:C9MhOlUG0
>>51
すぐ慣れる。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bac-XMhU [153.190.168.56])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:57:30.00ID:UazIVbpp0
>>60
>>61
普通に立駐とかに止めるときも車外まで鳴り響いてるの恥ずかしいんだけど
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-RhF/ [126.182.17.6])
垢版 |
2019/04/07(日) 12:44:52.09ID:HmK9HTrep
後ろに人乗せた事ないんだかど
リアってツインエアコンじゃないの?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx49-IU8a [126.244.44.237])
垢版 |
2019/04/07(日) 13:00:58.21ID:zgnz5mGgx
リアクーラーは天井から送風するんよな?
天井の断熱材ペラッペラなのに冷風出るんかな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp49-IUo8 [126.33.20.204])
垢版 |
2019/04/07(日) 13:26:01.04ID:KOM9zO5gp
>>69
結構よく冷える
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-+vQ+ [1.75.234.201])
垢版 |
2019/04/07(日) 13:32:09.62ID:fvYO6NFod
Dラーにオイル交換行ったら
勝手に下取り査定され
215万
ナロー四駆ダープラ四年落ち3.8万キロ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx49-IU8a [126.244.44.237])
垢版 |
2019/04/07(日) 13:54:54.68ID:zgnz5mGgx
>>70
おお、ならOPで付けて正解だったな!
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda9-EpS9 [110.163.10.65])
垢版 |
2019/04/07(日) 14:39:08.47ID:2/oQAnA8d
やしーなぁ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63fd-BZhk [221.191.1.189])
垢版 |
2019/04/07(日) 17:18:47.48ID:Fd5S8Afm0
嫁のリクエストでラッセン原画展見に行ったら、
隣でやってたフィッシングショーのオマケでUIヴィークルのデモカーが展示してたので見てきたー
6インチアップは乗り降りメンドイ・・・
自分の3型SGLにUIのショックとリアスタビを積んでいるので
補修部品が出るのか聞いたら、リアのスタビリンクから出るとの事で(´▽`) ホッ
ついでに11版のカタログ貰って帰ってきたよー
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d54-POUE [126.235.80.126])
垢版 |
2019/04/07(日) 18:53:32.89ID:2m4ENuHI0
まだカタログが来てないので詳細不明らしいだけど
ラインナップは200系バンのみで、ソウルレッドはないだろうとのこと
こんな形で情報が出てくるぐらいだから、本家ハイエースもこのタイミングでのビッグマイナーチェンジもなさそう
今から200系をOEMって事は、少なくとも200系バンは当面継続生産なんだろうな

ちなみに今のボンゴは余命一年とっていう噂
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx49-IU8a [126.244.44.237])
垢版 |
2019/04/07(日) 20:09:23.70ID:zgnz5mGgx
>>78
ソースとかあります?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432b-IU8a [133.236.80.82])
垢版 |
2019/04/07(日) 21:30:08.82ID:+LImiSTo0
>>85
なるほど!
ありがとうございます
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b579-yhdD [202.163.161.63])
垢版 |
2019/04/07(日) 23:56:24.86ID:J2id2hip0
5型ディーゼルターボでインタークーラー 塞いじゃうボンネットうるさくなるんですか?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7588-gsLH [106.172.7.53])
垢版 |
2019/04/08(月) 08:52:29.85ID:Kd6JsLGY0
あんな欠陥エンジンは要らん
86のお漏らしエンジンも要らん

次期型アテンザに載るって噂の直6なら良いけどな
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25fe-k8NZ [114.151.75.177])
垢版 |
2019/04/08(月) 12:54:55.74ID:61XUcQnF0
>>32
まず一つ目、よく言われるトヨタの謎ポリシーのせい
一つの車種の中で原動力は2方式までと決めているから
2つ目は想像だけど艤装の問題じゃないかな
バッテリー、モータ、コンバータ類を搭載する場所とかに困るとか
腹下スカスカに見えるけど、空いてる場所がけっこう分断されてたりするし
最後に価格の問題があるのでは?
ただでさえ高いのにハイブリッドにしてもっと高くなったら買う人少ないと思われる

それからディーゼルハイブリッドは一応実用化されてはいる
ハイエースでもできないことは無いと思うから、やってくれればうれしいとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況