X



【370Z】日産フェアレディZ 65【Z34】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 01:45:06.93ID:bwDqCySD0
>>637
そうかよ。

君にはGT3カテゴリの終焉とGT4の台頭を端的に説明してもらったね。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 09:27:59.18ID:nJxDt/Dl0
>>633
これはタイヤ痕付けたり煩かったりの迷惑行為がなければ確かに有効
積雪地域なので、冬の雪道峠を抜ける前、チェーン着脱所とかでその日のコンディションでの限界を把握しとくと、
峠を抜けるときにすごく楽になる
逆にそれやらないとかなり怖い

夏場にやるとタイヤは痛むわ煩いわで迷惑行為過ぎてダメだと思うけど
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 01:30:42.78ID:C19wkIDl0
鋳造2ピースのアルミホイールってこのクラスだと危ないかな?
サーキット行ったり峠ガンガン攻めたり高速爆走したりもするんだが・・・
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 10:24:22.48ID:umSC8UHH0
昔に比べて高性能になって電子制御も入った今の車に、歪んだホイールを履かせるのは危ないと思うけど
公道じゃぶつけない限り歪まないだろうけど、サーキットだと縁石乗り上げながら走ってたら危ないと思う
特にABSの誤作動が有名なZは
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 20:11:37.99ID:l7pLtCv+0
純正アルミ>BBS鍛造>他メーカー鍛造>鋳造1ピース>鋳造2ピース>中華アルミ

こんな感じかな
今は鋳造の性能も上がってるし、聞いたこともないようなメーカー以外だと大丈夫じゃない?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 22:26:12.93ID:Jq4W7mXW0
>>642
多くの独GT3マシンは10位以内にも入ってないんですが何か?

クルマ好きのあなたにお願いしたいんですが、スバルSP3Tクラスが総合19位なのに、上位カテゴリで参戦したTOYOTA車の順位を説明してくれます?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 22:59:32.71ID:Jq4W7mXW0
ニュル24hでの#90号車新型スープラの順位を教えて下さい。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 03:11:19.07ID:YKjCbxoP0
アマゾンプライムでホットバージョン観れるけどZの扱い酷くねーかw
周りチューニングカーだらけなのにドノーマルのニスモで油温上がるわ、ドライバーも電制切ればいいだけなのに制御ガー制御ガーで糞雑魚
まぁ万全の状態でもシビックRには勝てねーけどさ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 09:29:34.32ID:LlkAD/fE0
オイルクーラー付けないとそんなに油音上がるの?
前車でオイルクーラー付けたらサーキット走っても高くて90℃までしか上がらなくなって、
オイル的にはもう少し高めの方がいいだろうからZには付けないでおこうかなと思ってたんだけど
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 11:58:36.26ID:LlkAD/fE0
いや、まあ、入れれば冷えるならいいさ
公道には必要ないものだろうし
大森ファクトリーラインのだと1コアで104℃まで下がるみたいだけど、
HKSのだと1コアだと110℃超えで、2コアを推奨してるんだよね
外気温は10℃で同じ、コアサイズも同じくらいに見える
値段は倍以上違うのでHKSのを2コア入れてもその方が安い

大森ファクトリーラインのでいいと思います?
あるいは入れてる方いたらアドバイス頂ければありがたいです
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 18:12:42.80ID:EnxDowZE0
オイルクーラーとかは結局使う人がどれだけ上回し続けるかで全く違ってくるから
最初にメーター付けて自分の使い方で何度になるか確認してからの話だろ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 17:58:02.47ID:qU4cQ8QR0
最後の貴婦人(6代目)
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:57:29.53ID:p+rL8cOL0
折角この車に乗ってるんで、次はPOTENZA 71Rにしようと思います。

月平均通勤300Km、高速800Kmって乗り方なんですが、1万キロ位走れますでしょうか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 23:49:54.75ID:Y9yYnIt/0
NDかs660が購入候補なんだけど
デザインが綺麗なz34がどうしても気になって
レンタルして来た
NDよりフロントの入りが好みで
どれがいいのか分からなくなってきた
まぁ街乗りしかしてないけどさ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 22:21:19.23ID:8UTUGoRA0
群サイ走ったことあるけど、コース狭いし車体重いしケツから煽られるしさんざんよ
うまい奴が乗ればシビックくらいになら食らいつけそう
その辺のサーキットを楽しく走りたいなら違うのえらぶヨロシ。つくばとかの広いサキトは楽しいゾ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 22:12:05.02ID:2tprLxtC0
2008年デビューの古参モデルとなっているフェアレディZだが、来年夏にマイナーチェンジを受ける予定だ。
変更点は主にフロントとリアのデザインが若干見直されるほか、現在6速MTと7速ATのトランスミッションが設定されているが、
ATが9速に変更される。
https://bestcarweb.jp/feature/column/79636

今更ATを9速とか信じられないね
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 00:28:16.09ID:PxdurZMW0
スカイラインのVR30とZの9速ATはたぶんセットだろうな。ついでにヘッドライトとテールランプも新しくなったら良いな
Vモーショングリルは要らないです。クーペにあんなもんつけるな
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 14:09:32.12ID:iMKpMp+50
>>695
NISMO P-stageに問い合わせたけど「現在NISMOでは作成していない」って返答が来た
これって前期型の話なのか、それとも中・後期も含めてなのかは今のところ不明
前期型のフルスケールメーターはもう入手不能だろうか?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 15:51:23.29ID:1wLBfLyb0
バージョンニスモかニスモグレードの純正ASSYを付けろって言ってるんでは?
ニスモS-tuneとかでは最初からメーターは無かったはず
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:40:44.03ID:iMKpMp+50
>>719
Ver.NISMOのメーターと言いましたが、前中後期問わず「今はもう」作っていないとのことでした…故障したらどうするんだろ
転売屋的なサイトでも少なくとも前期型は入手不能なので、オクで出てくるのを待つしかなさそうです
トランスミッションも一致しなきゃいけないようなのでなかなか難しい…
ちなみにパーツ番号は24820-1A32Bで合ってますかね?後期は1A32Eや33Eのようですが
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 22:23:34.16ID:HxRUh/bH0
以前ガソリンスタンドのオーナーとたまたま知り合ったときアジアンタイヤの話になり、
自分のガソリンスタンドではアジアン扱ってないけど自分の車にはこっそり履かせてるwと
いい物もある、悪い物もある(スネークマンショー)と

思考停止して十把一絡げで判断したらあかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況