X



【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part101【POLO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 02:09:10.35ID:fqwEgEe60
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です。

1. ポロの話題は基本的に自由ですが、他の気分を害すようなレスは禁止。
2. 荒らし(ワッチョイ厨、煽り、スレチ)は完全無視、スルーして下さい。
3. 荒らしは相手にしない事が一番です。
4. 荒らしへの反応は、荒らし(自作自演)になります。

■AW公式サイト
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/polo.html

■GTI公式サイト
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/pologti.html

■スペシャルサイト
https://sp.volkswagen.co.jp/newpolo/
https://sp.volkswagen.co.jp/gti/

■前スレ
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part99【POLO】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544961969/
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:17:35.29ID:yBgEuJNZ0
>>525
95ps版の1.0TSIって、A1や6CポロBlueMotionに載っていた160Nmまでしか出ないタイプは1500-3500rpmの範囲で160Nmだったんだよね。
つまり90ps版の1.2TSIとほぼ同じトルク特性だった。

AWポロの95ps版1.0TSIでは最大トルク発生範囲が2000-3500rpmに狭まっているけど、これは最大トルクが175Nmに引き上げられたため。
つまり、あくまで175Nmに張り付くのが2000rpmからというだけで、1500rpm時点では依然として160Nmは出ていると思われる。

参考までに、1.0TSIの115ps/200Nm版と95ps/160Nm版の性能曲線はこんな感じ。
https://i.imgur.com/tXbUUeM.png
AWポロの95ps/175Nm版は1500-5000rpmの範囲で95ps/160Nm版の少し上をたどる曲線になっていると思う。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:29:25.60ID:c49AwxpF0
要約すると POLOは間違いなくお買い物車ってことだな
しかし燃料タンク容量が40Lとは…
買ってから知って驚いた。
調べなかった自分が悪いのだけど。

デミオなんかより少ないし間違いなく近所をちょろちょろするお買い物車
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:34:57.68ID:acr+IQcO0
前のポロ乗ったこと無いから比べ用も無いけど
2000でグワッとトルクが出てきたと感じたところでチェンジしたヒョロヒョロッと落ち込む
あとやっぱ重いんじゃないかな
最大トルク出るまで結構のっそりしてるし
Dレンジのまま快適に走ろうとすると街中で踏むことのない量踏まないといけない
GTIくらい出だし気持ち良いのが理想だけどオーバースペックだから1.5買えるならそっち勧める
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:35:26.54ID:yBgEuJNZ0
>>528
俺が言いたいのは、スペック上の最大トルク張り付き範囲だけに固執しすぎるなってことね。
115ps版だって最大トルクは2000rpmからだから「1500rpmから最大トルク」にこだわる人たちにとっては駄目なエンジンでしょ。
でも実際には>>527のグラフの通り1500rpm時点で最大トルクの9割近く出てる。
95ps/175Nm版も恐らく同様で、1.2TSIより低回転トルクが劣っているなんてことはない。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:43:29.41ID:acr+IQcO0
>>526
そのハイラインのマイナス点は自分も買う時同じように思ったけど、今に思えばそうでもないよ
ホイールがホイールカバーのようで安っぽく見えるだろうけど、ポロというかワーゲンの落ち着いたデザインにハマってると思う
デイライトが指示器で消えるあの光らせ方も映えるしね
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:52:36.84ID:ANXdWeCW0
>>518
sモードを一度でも使ったことがあれば
そういうアドバイスは出てこないと思う
sモードはさらに悪癖があり使いにくいしろもの

もっともあれが使いやすい人が
いたとしても、それは否定しない
運転の仕方や趣向はひとによりかなり違うから
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:56:39.99ID:aEb6mLmO0
仲谷昇?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:34:31.53ID:jYzv+PY/0
>>524 まあそうムキになるなよ。みみっちい奴だな。
ディーゼルでなくても低域のトルク重視のエンジンがtsiの良さなのは確かなんだぜ
それか通常の使いやすさにつながってるのも事実だし
そうじゃなかったら、高域の伸びも無いただのクソエンジンだし
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:38:24.56ID:walcDizn0
ワーゲンは昔から低回転からトルク出るエンジンが得意だったもんな
ゴルフ3か4の頃だったか、NAなのに2千何百回転から最大トルクが出るようなキチガイじみたエンジン作ってたし
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 00:12:09.59ID:Sed8ZlxH0
>>527
VW ポロ 1.0リットル TSIエンジン性能曲線図
https://spyder7.com/article/img/2018/10/03/8664/89965.html

>>529
名古屋まで新東名できっちり飛ばして
往復700q走って「走行可能距離290q」だった。
(平均燃費24.2q/L)
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 00:55:27.68ID:cBw6ZEPN0
>>538
おお、175Nm版の性能曲線見つけてくれてありがとう。
やっぱり1500rpm時点で最大トルクの9割ほど出てる感じだね(160Nmは若干下回ってるけど)。
少なくとも1500-2000rpmが1.2TSIよりスカスカってことはなさそうだ。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 01:20:09.88ID:51htOBE+0
旧型1.2 90馬力と現行1.0 95馬力の両方に乗った感想は
1.2と同じ感覚でアクセル踏むと確かにかったるい瞬間があるね。
でも、1速の時に2000回転以上回るようにアクセル踏むとその後
繋がってもかったるい感じはない。最初1速→2速を低い回転で
繋いでしまうとその後かったるくなる。要は踏み方だと思う。
Sモードは正直そんなに回らなくてもという感じで普段使うことは無い。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 06:36:24.21ID:SxZY2o810
ポロって高速でリッター24kmも走るんだ。けっこう燃費いいんだね
最近のコンパクトカーってこんなもんなのか?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 07:48:00.50ID:5Q5SiGw30
6R TSIのSOHC8バルブターボエンジンは
最大トルクが1550〜4100rpmで出るフラット型だからな〜
Dモードだと低回転のままぽんぽんシフトアップするけど
まあ普通に走れる
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:09:01.41ID:/zOeshXx0
>>538
仲谷昇?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:10:58.43ID:zeoFjlvA0
>>499
坂?急カーブ?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 12:53:28.23ID:Lydf7FRj0
何だかカタログデータみたいな細かーいこと言う人が多いスレだねえ
何回転が〜〜〜トルクが〜〜〜馬力が〜〜〜

会社にもこういうこといつも言うやついるけど
俺はちょっと友達になれそうもないわー
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 14:08:59.79ID:WYhIKJIC0
>>547 だからお前は友達がいなくて、仕事もできなくて、ポロを買うのが精一杯なんだよ。
データを無視して一人でやってろ
なんだ、偉そうに
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 15:39:41.20ID:3wz1yKcZ0
ゆっくり走る時シフトアップがはやいのはいいが
ちょっと速く走りたいとおってアクセルを踏み込むと
やはりはやばやとシフトアップして豆腐にあしをつっこんでいるような
トルクの抜け感がなんともいえません
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 17:06:02.44ID:Sed8ZlxH0
>>551
デミオいいけど
高速道路で飛ばすと空飛ぶからなぁ
浮いたみたいにハンドル軽くなって怖かった。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 17:28:13.20ID:p+1wrsSz0
デミオが不満ならCX-3なんてどうですかw
>>547ではなが
金が無くて小排気量車乗っていて馬力だだのトルクがだのw
500回転位のトルクの差で不満が出るような車乗っててw
VWしか乗れない病衣気ならばRラインでもGTIにでも乗り換えればいいじゃん

そもそも、今は軽だって100mそこそこで不安になるような出来じゃないって
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 18:26:18.70ID:/zOeshXx0
>>553
仲谷昇?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 19:05:44.23ID:vVbDvbTH0
>>554
煽りたいんだろうけど
書き込む前に文章チェックくらいちゃんとしようよ……
こちらとしてはああ、その程度の人なんだって評価しか出来ない
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 20:08:10.29ID:D7PC66RY0
>>553
そういう運転はドイツにいってしてくださいね
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 21:07:36.30ID:brw9coJk0
>>552 それな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 23:30:51.48ID:Sed8ZlxH0
>>559
ガードレールにレーダー波が反射してる
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 03:30:51.51ID:GQassbEa0
しょんべんがあちこち飛んじゃう時みたいに、ミリ波があちこち飛んじゃう時にそうなる
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 20:16:25.68ID:nEOeIBfs0
>>565
それアウト
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 20:40:05.39ID:cyiuXK1z0
プリクラッシュブレーキって衝突する前に本当に止まるの?
それとも減速してぶつかっちゃうの?
誰が試してくれ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 00:09:04.18ID:0lGz69rJ0
自動ブレーキをかけられたことはないけど
警告がでたことは何回かある
そんなに邪魔にならないし
警告が役に立つこともあるかもしれないから
ついててよいと思う

自動ブレーキが役に立つ状況にはなりたくないものです
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 06:16:32.44ID:Ds3tjf/d0
>>571
あなたが機械の身体になります。
全部自動です。
999って列車に乗ってください。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 11:32:50.27ID:y2Qjc5s70
>>576
こういうの見ると5chの高齢化を感じる・・・
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 19:36:52.87ID:h6+gKJVj0
コーティングとかしてない
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 19:45:29.97ID:adPhJiqG0
餅デラ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 20:01:54.44ID:MEXeQyfP0
ディーラーは専門業者への依頼を代行してます
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 22:20:51.86ID:ZEwKWcBy0
ハイラインのフォグランプの脇に、コンフォートラインとトレンドラインではデイライトになってる部分があるけど、あれは光らないのかな?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:36:23.85ID:/JeJr6ZZ0
6Rのポロで6年目過ぎたところですが、先日から急にハンドルを回すとギリギリとゼンマイを巻くような音がするようになりました
見てもらった所、運転には支障はなく音を消すにはハンドルの元の部分を交換しないとなおらないとのこと
雨の日はなぜか音が消えたりします
同じ症状がある方いますか?
交換以外で何か対策はないものですか?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:58:45.24ID:DDQje9Pr0
異音が出始めて支障が無いとか適当やな
治せる知識ないから丸々交換にしたいだけだろう
正規じゃない外車に詳しいクルマ好きの店探した方がいいよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:27.01ID:p9LjCR360
正規ディーラーはコンピュータ診断以外のことはできません

どんな音がしようとも
アクセルを踏んで車が前にすすみ、ブレーキで止まれば異常なし、問題なしとの判定です

フォルクスワーゲンのパンフレットに
五感を使って診断と書いてあるけど大嘘です
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 14:06:57.38ID:m4si5F1v0
異音がするだけで運転には支障はないですよって感じだろうね。
そんなことに金を出し惜しみする貧乏人は相手しませんてことだろ。

で、保証期間も過ぎたのだろうから
冗談抜きで外車も面倒みてくれる普通の整備工場に持ち込んだ方が良いよ。
それも出来ないなら、さっさと降りて普通の国産車に乗り換えをお勧めします。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 18:31:57.89ID:DmqGvKpY0
車庫入れの時に止まってるのにハンドル廻してるとか?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 09:06:21.12ID:xpo6VfN40
コンピュータに記録されるほどの異変が出たら手遅れなきもする
0595仲谷昇
垢版 |
2019/05/04(土) 10:22:36.57ID:qYiGhhR50
この車買って後悔した女持てない
まぁ俺がキモいんだけどw
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 09:52:10.47ID:pTzRqdh80
>>600
通報ありがとうございました

下記の参照番号を入力することにより、後日処理結果を知ることができます。
参照番号 1557017487-00228
通報ウェブサイト https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1553706550/600
通報時刻 2019年05月05日 09:51
0602仲谷昇
垢版 |
2019/05/05(日) 10:07:11.81ID:pWeKfsL30
>>599
あらやだ カッコいい〜w
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 12:35:56.38ID:5D1XqnkF0
この連休にどんだけ走ったよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 13:17:20.80ID:w24gQmGF0
連休だいたい1000kmはしった
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 13:47:55.98ID:VSFenijh0
リフレックスシルバーの実車を見ずに買うってありだろうか?新型ポロと組み合わせるとどんな感じになるか気になる

デラではオレンジと白しか見れなかった
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 14:03:56.45ID:eGZrRoKL0
コーティングやっぱよそに出してるんだ
寺にベタ誉めしてしまったがたまたま行った業者の人が寺からのオーダーよく請け負うって話してた
コーティングどのくらいの頻度でやればいいのかな
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 14:08:38.02ID:KVJwvTdz0
オレンジHL近所に止まってるけど、poloらしくていいと思う
乗ってる人あまり見かけないし
プレスライン綺麗に見せるなら黒はやめた方がいいかな、自分黒だけど。
白は水垢目立つ以外、陰影やらグリルの白黒のバランスが良いからかっこいいね
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 15:10:36.28ID:w24gQmGF0
ホワイトシルバーメタリックがいい
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 15:58:39.19ID:PCT80b/T0
>>606
新車納車にいつもやってもらうよ。
納車前日にコーティング業者が出張で店に来て作業してるのはよく見かける。
うちは車検毎にコーティングもやってもらうと、2日預けて代車はGTIかR貸してくれる。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 16:55:07.58ID:tRkUigZI0
>>603
東京〜新潟〜大阪〜東京

走行距離1469.6km

流石に疲れた。

フッシュル…
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 16:58:48.69ID:5D1XqnkF0
ドイツまで走ってきたやついないの?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 17:11:12.12ID:9ZKwpDWC0
購入してから約一ヶ月です。
乗ったのは、納車されたディーラーからの帰り道と後日、近くのコーナンまで往復しただけの16kmでした。
明日も運転する予定無し。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 17:17:32.31ID:NVmQZhdR0
レヴォーグのC型2.0STi乗りの旦那が、嫁に、こんな長い車運転出来ないと言われて、買い増しするなら、up、ポロCL、メルセデスA、BMW1,AudiA1と試してみて結局ポロCLになりました。
HLだと、ゴルフ買えてしまうので、CLにしたのですが、何点か質問が…
ちなみに、来週末くらいに納車です。
@保障3年パック?(標準)と5年メンテみたいなのに入りましたが、5年間はメンテは追加しなければ、基本無料ですか?
A住んでるところは、トヨタ系と輸入系ディラーがあり、値引きで輸入系にしましたが、メンテ契約に差がありますか?
B嫁運転と言うことで、基本駅まで往復程度ですが、基本的なオプション(デイスカバー、セーフティ、デジタルメーター)などは入りましたが、他にお金をかける必要があるとこ、ありますか?
コーティングとドラレコは、別で購入済なので、それ以外で何かあれば、ご指導ください。
Cセキュリティ系は何も付けてませんが、必要ですか?
Dそうは、言ってもやはり、HLのが、よかったですか?

お答えクレクレくんですが、よろしくお願いします。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 18:06:46.82ID:h+UYKM+L0
>>614   
6C BGT乗りですが・・・
@私も入りました。「スマパケ」というVWJ販売オリジナルパッケージ。
 4年目ですが、車検代行手数料も含まれるので今の所、コーティングメンテ以外の
 料金は発生してません。

A多分メンテ内容に差は無いと思います。

B私だったらレー探とドアバイザー付けます。スモーカーなのでw

C運転席で赤いLEDが点滅してますよwただそれだけですがw
  私も何もつけてません。あっ、シールを貼ったわw

D女性で拘りがなければ良い選択かと・・・価格差35万をどう考えるかですよね?
  ヘッドライト・シート形状・アルミサイズ・・・
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 18:26:17.47ID:Qd61daz+0
CLとHLで俺も迷っている

CLの方がライトやアルミのデザインが良いのだが、やはりこれから車買うのならLEDが良いのでHLかも

デラはCLでも後付けLED付けてくれると言ってたが、サードパーティのライトはなんかやばそうなので迷っている
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 18:42:34.43ID:OU+Ho2eg0
>>614
1. ウォルフィサポートは延長有料サービス。但し車としての基本的な部品のみが対象(エンジン・ミッション等)
2.どちらも差はないが本国VW直営ディーラーだけ人とサービス体制がまとも 他VWディーラーはゴミ対応しかできない
3.なし
4.なし
5.CLで十分 
奥様がレヴォーグで大きいならアクアやフィットスイフトノートとかのほうがお勧めだけどねぇ
主さんのセカンドカーとしてならいいとは思う
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 18:58:14.12ID:PCT80b/T0
一番安心なのはDUO系、VWJ直営も対応はしっかりしてる。
ファーレン系は地元の輸入車ディーラーが資本になってる場合が多いので、
トラブルがあったときの本性はそれぞれでわからん。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 19:13:31.69ID:qPNin90A0
今の型のPOLOですが、エアコンのOFFのしかたがわかりません。
取説読んでも書いていないところを見るともしかして、常時ONなのでしょうか
オートエアコンです。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 19:27:47.59ID:x4AsimxX0
>>619
風量のマイナス(−)ボタンを押して風量ゼロがOFFです。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 20:45:18.03ID:pTzRqdh80
>>622
常時ONなのかって聞いてんだよ!このタコ!
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 20:58:17.11ID:KVJwvTdz0
そこの話噛み合いにくいのは仕方ないだろうな
オンオフのスイッチ無いし、自分も最初何これ消さないの?状態
風量マイナス押し続けて0の状態でもう一度マイナス押すと消える
クルクル回すタイプでも無いし面倒だから常にエアコン付けてるわ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 20:59:02.03ID:c/xmeICl0
現行poloですが、ワイパーが停止中動きません。その上停止時中途半端な位置で止まります。
この2点について解決方法ご存知の方いませんか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況