X



【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part101【POLO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 02:09:10.35ID:fqwEgEe60
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です。

1. ポロの話題は基本的に自由ですが、他の気分を害すようなレスは禁止。
2. 荒らし(ワッチョイ厨、煽り、スレチ)は完全無視、スルーして下さい。
3. 荒らしは相手にしない事が一番です。
4. 荒らしへの反応は、荒らし(自作自演)になります。

■AW公式サイト
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/polo.html

■GTI公式サイト
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/pologti.html

■スペシャルサイト
https://sp.volkswagen.co.jp/newpolo/
https://sp.volkswagen.co.jp/gti/

■前スレ
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part99【POLO】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544961969/
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 20:13:56.67ID:nLugFeC10
こんなところで質問しないでディーラーで聞けば良いのに。
電話も出来ないほどのチキンなの?

もしも俺が適当なことを答えたら信じるのか?
ディーラに聞くかメーカーにでも問い合わせるのが吉
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 20:23:32.04ID:0mYkfndc0
仲谷昇?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 21:26:37.81ID:lZqDIC3E0
>>434
From:あきる野ちゃんねる管理人(a_aok4) vwvw_1@yahoo.co.jp 2012/09/29
宛先:

慌てないでください 

一生に一度になるかも知れない論争の焦点です 

貴方は法律家ですか
お宅様から指示されなくても弁護士の先生が指示される方法で対応しています

公明正大な審査の場所を用意しいます 今しばらくお待ちください
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 21:27:39.18ID:6BC0cafS0
>>436
仲谷昇
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 06:43:07.61ID:ZgKoIgj60
>>413 それって寺に持っていっても、コンピュータに異常は記録されていませんでしたで片付けられちゃうやつだ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 12:26:28.03ID:C2g/cOSX0
>>439
だからプラグの汚れ
数万キロで症状が現れる固有病のようなもの
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 12:55:14.09ID:Gvt5B/vr0
ディーラーはコンピュータがエラー出さなかったら
なに一つしてくれない
原因を探すようなことはしない
エラーが出た場合はなにかしてくれるかもしれない
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 14:46:39.89ID:yVk14kAZ0
>>440
エンジンの耐久性含めた性能評価試験は全て、指定オイルで行なっている
添加剤のバランスも、指定オイルは最適化されていて
同じグレード、粘度のカストロでもその配合バランスは違っている
なので指定オイルがベスト
しかし、オラ細けえこたぁ気にしないだ
エンジンなんて回りゃあいい、車なんて動けばええのよ
つーんなら、同じ粘度、同じグレードのオイルならなわだって構わないな
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 17:23:36.76ID:sHlFgn5c0
>>442 だから、だから、コンピュータに記録が残らないから寺は何もしてくれないっつってんの
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 19:05:12.06ID:6L1Up6qv0
>>445
プラグのついでにイグニッションコイルとコード変えるとナイスかも。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 19:33:32.71ID:C2g/cOSX0
>>446
それが俺の書き込みとなんの関係が?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 21:38:12.28ID:GYS8NpRO0
>>444
オラもディーラーで同じ事説明された。
最近のエンジンはオイルの劣化度合いも計算に入ってると。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 22:20:20.74ID:M9fJdht60
>>448 だから誰もプラグ汚れなんてくだらんことは話題にしてねーの
だから寺の対応の話題してんの
だからこういうのは困るよ
だからわからんのかな
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 07:59:56.34ID:zo86pem70
ディーラーに文句言えよ笑
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 16:06:40.24ID:xIahD8HI0
仕方ないだろ。そういう車だから。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 17:03:24.19ID:WreTmasQ0
直噴だとプラグが被りやすいんじゃないの?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 22:07:26.57ID:aAEKjXsw0
2001年のポロ気に入って乗ってるんですが、天井の布の垂れや、ドア内張りのはがれが気になってます。みなさん、どのように修理されてますか?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 22:46:21.63ID:02/1Iool0
米粒とピーナッツバターを合わせてすり潰したのをノリ代わりに使ってるよ。本当に綺麗に塗れて剥がれない。一度お試しアレ。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 06:27:46.71ID:kiny39LS0
>>457
それ炭水化物だから確実にカビるね
車の中だと、密閉されてて温度も湿度もカビの培養に1年のうち良い時期があるから
カビを吸い込みながらの運転になる
アレルギー性肺炎にお気をつけて
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 07:08:59.22ID:+4F+oxMS0
おもしろいこと言えよ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 23:09:22.69ID:+4F+oxMS0
ボケて
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 00:40:38.36ID:3Ltvh/NP0
>>467
友人から譲り受けた車で、車のサイズがちょうどいいんですよ。まだ4万キロくらいしか走ってないし、パワーあるし曲がるし気に入ってます。天井の布が頭に当たるのがちょっとねー
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 19:07:17.49ID:Zdetaq9+0
長年乗ってたゴルフ4が大破して
ここ三年ぐらい失意の車なし生活送ってたんだが
さすがに不便になってきてまたゴルフがいいなと思ってたんだが
今ゴルフってけっこうお高い感じなのね…
ゴルフ4買った当時は俺みたいなクソザコ庶民大歓迎な雰囲気だったのに…
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 20:18:08.21ID:DAFDG7Yj0
VWに限らずだけど型落ちなら庶民にも手が届くでしょ
6Rポロなんて今余裕で100万切るんじゃない?
程度にもよるけどお買い得だと思う
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 21:26:51.31ID:V/mirakX0
中古Poloは得だと思う
売れないのか、下は100万〜で200万も出せば良い玉
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 22:30:29.26ID:Rd9hWAMW0
輸入車を新車で買う奴もおらんやろ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 22:36:03.27ID:3Ltvh/NP0
まぁ故障が怖いなら国産でええやん
VWの魅力に惹かれてるからここ見てるやろ?とは思う
僕も全く魅力感じてなかったが一度乗ったらハマるねこの車
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 00:59:48.07ID:TisQNtIe0
新車でかってもすぐガタガタ言い出すし
それなら中古車でいいというのもわかる
新車の意味がない
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 01:41:20.74ID:XnqgdqlK0
同じ話の繰り返しばっかだな
なんかねーのかよ?
ゴールデンウイークなんだぜ?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:53:18.23ID:sD+aOn0m0
>>487
ディープブラック3台乗り継いでるけど、コーティングやってれば洗車しなくても
濡れタオルで拭くだけでとてもきれいになる。
キズは目立たないよ、逆に白のほうが雨の後の黒ずみが目立つように感じる。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 16:51:25.78ID:ze3T5GjQ0
R-LINEは受注停止状態になってるみたいだけど、
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:15.15ID:A/ng0KhE0
>413
>朝一番の始動は問題ないんだけど、エンジン温まった状態の始動が調子悪いことがある。

これは点火プラグが焼け付いて、かつプラグコードが断線しかけて電気の通りが悪くなっているときに出る症状
ポロの定番の弱点。
検査では異常ないと言われるかも知れないが、
寺で、点火プラグとプラグコードを全て変えてもらうと良い。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:00:25.51ID:1pTD4C8D0
>>492なんでだろう?
1.0Lが売れないから?それとも人気爆発?w
もしかして、なにか重大な欠陥か?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:07:18.85ID:1pTD4C8D0
続き
ふと思った。
6R&6Cの時は次年度モデルが9月あたりにデリバリーされた。
7月末位に内容が出てきた記憶。

次年度モデルは本国と同じ内容になってくれれば嬉しい。
わざわざシートやハンドル1.0Lと同じ変えてるのがおかしいしw

そしたら来年車検時に買い替え検討するよ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:46:23.35ID:lEI5JBnM0
納車後一月程乗った。
ライトつけろとかいろいろメッセージ出て面白い。

アイドリングストップも先行車発進でエンジン再始動
したり予想より賢い。

まあ満足だけど、ワイパーのビビリ音とディーラーに
見せた時以外で時々起こるダッシュボードのきしみ音
は少し悲しいな。

あと、何もない道のほぼ同じ場所で2回ほど自動ブレ
ーキの警告っぽいのが表示された。事前警報を「早め」
に設定変更したのが悪いのかもしれない。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:51:54.44ID:0tlZkn9q0
>>497
本国でも「R-Lineパッケージ」ではなく「R-Lineエクステリアパッケージ」を選ぶと内装はベース車(CLまたはHL)と同じままになる。
別に本国に存在しない仕様をわざわざ作ってるわけじゃないよ。
それぞれ1400ユーロと620ユーロなので差額は780ユーロ。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 21:56:08.87ID:LFcTjwfL0
ワイパーのビビリ音は暫く使ってたら消える
撥水の効果が薄れてきた証拠だろうから、弾かなくなるけどね
自分もビビリ音気になってフロントパネル辺りかと思ってたらサイドブレーキの引き手からだった
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 22:13:33.84ID:I+EltWVV0
GTIかR-LINEか.悩む。ちな、今はGOLF
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 23:17:15.11ID:YoX513lg0
R-LINEとHigh LINEで迷ってる

両方試乗したところ、街乗りでは違いがそこまで分からなかった
高速とか峠とかなら多分違った印象なんだろうけどね
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 23:39:03.64ID:LFcTjwfL0
ちょっと乗ってみただけだとね
1500からトルク出るRの方が買えるならいいと思う
1リッターだと2000からなのにそこでシフトアップされるのと、そこまでがかったるい
アクセル踏み込めるならキチンと回して使えるんだけど、街中だと回せないからそこがネック
なので高速で使う方がなんのストレスもないよ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 09:31:19.14ID:3yaDJgTu0
>>502
BGT乗ってる俺も同じく悩んでるw

R-LINE
○ BGT譲りの気筒休止、車格に合った排気量
☓ 内装がHLと同じ

GTI
○ フロントの赤いライン、キャリパー赤色、マフラーエンド
   アルミペダル、ステアリング
☓ 2.0Lはスペックオーバー?、内装の赤パネル
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 10:26:52.11ID:yAyzRCXu0
ワイパービビり音はワーゲンだか欧州車特有じゃなかったか?
スピード出して走るのでそれに耐えられる使用で圧が強いとかなんとか
純正ワイパーの仕様
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 17:48:00.75ID:YTBXl+8D0
1リッター3気筒の2000回転からトルクが出るエンジンだと、2000回転以下でシフトアップしていくdsgのシフトプログラムに対して相性最悪でないかい?
1500回転で最大トルクに達するエンジンの方が圧倒的にdsgのプログラムに合っている気がする
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 18:21:30.23ID:u3EaDshA0
dsgのシフトプログラムが1500回転だって?wwww
アクセルはON/OFFスイッチじゃねーよ.

そんなもの踏み方でどうにでもなるだろ。
それともVWの技術力ってのは小学生並みなのか?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 18:28:33.70ID:walcDizn0
DSGのシフトアップのタイミングは踏み方によってもプログラムによってもどうにでもなるし、
普通の踏み方で最大トルク回転数に達するやいなやシフトアップするセッティングなのは、
単純に燃費重視のセッティングだからだよ。
ゴルフやビートルの1.2だって普通に踏めば最大トルク回転数に達する前にポンポンシフトアップするよ。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 19:03:30.62ID:CG+ALEo80
>>514
君が何を言いたいのかまったくわからないが
DSGはあまり洗練されていないと感じる
郊外に行けば制限速度が100kmになってしまう
お国柄なので、それ以下の速度でのシフトスケジュールなど
きにしないということだろうか?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 19:21:40.03ID:yU8icqF50
自分は逆に517さんが何を言いたいのかよくわからない。
シフトアップが早すぎるということであればSモードで走ればいいだけの話では?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 19:26:46.15ID:u3EaDshA0
>>517
あんたはシフトスケジュールありきでアクセルコントロールで
シフトチェンジのタイミングドライバーがコントロールできるのを理解できていない。

シフトタイミングなんてアクセルコントロールでどうにでもなるのだが、
AT免許の弊害かアクセルををON・OFFスイッチとしか使えな奴が
多くなったってのは事実みたいだな
そんな奴に何を言っても無駄だな。

井の中の蛙ってやつかな。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 20:09:07.42ID:2dI2tXpE0
普通の街乗りで普通の加速したらdsgのプログラムは低回転でシフトアップして行っちゃうよ
sやアクセル踏めば高回転でアップするのは当たり前だけど、やっぱり低回転でトルクが出たほうが運転は楽だよ
そういう意味からしたら2000回転からより1500回転から最大トルクがでるエンジンの方が楽でしょ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 20:15:05.55ID:2dI2tXpE0
Tsiは低回転から最大トルクを発生させるのか良いところだと思ってたけど、いくら小さいエンジンだとは言え2000回転からだと残念感
なので1500回転から最大トルクを発生するエンジンがいいなと思う
街乗りの話ね
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 20:51:30.79ID:u3EaDshA0
>>522
あんたの希望している車はディーゼルエンジンを載せている車だ
ガソリンエンジンに臨むものではない。
VWのは排ガス偽装の詐欺車だけどね

POLOには現状無いから他スレにどうぞ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 21:06:23.96ID:5X0/PYcV0
まあ1.2リッターのTSIでも1500回転以下から最大トルク出るけどね。
1.5までは必要ない。
さすがに1.0は燃費意識しすぎたんじゃまいか?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:09:33.66ID:NTVnx7vy0
コンフォートラインとハイラインで迷ってる

コンフォートライン
◯ヘッドライトの目つきが好み、安い
×今更ハロゲンライト

ハイライン
◯装備の充実
×LEDライトの目つきがイマイチ、純正ホイールのダサさ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:17:35.29ID:yBgEuJNZ0
>>525
95ps版の1.0TSIって、A1や6CポロBlueMotionに載っていた160Nmまでしか出ないタイプは1500-3500rpmの範囲で160Nmだったんだよね。
つまり90ps版の1.2TSIとほぼ同じトルク特性だった。

AWポロの95ps版1.0TSIでは最大トルク発生範囲が2000-3500rpmに狭まっているけど、これは最大トルクが175Nmに引き上げられたため。
つまり、あくまで175Nmに張り付くのが2000rpmからというだけで、1500rpm時点では依然として160Nmは出ていると思われる。

参考までに、1.0TSIの115ps/200Nm版と95ps/160Nm版の性能曲線はこんな感じ。
https://i.imgur.com/tXbUUeM.png
AWポロの95ps/175Nm版は1500-5000rpmの範囲で95ps/160Nm版の少し上をたどる曲線になっていると思う。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:29:25.60ID:c49AwxpF0
要約すると POLOは間違いなくお買い物車ってことだな
しかし燃料タンク容量が40Lとは…
買ってから知って驚いた。
調べなかった自分が悪いのだけど。

デミオなんかより少ないし間違いなく近所をちょろちょろするお買い物車
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:34:57.68ID:acr+IQcO0
前のポロ乗ったこと無いから比べ用も無いけど
2000でグワッとトルクが出てきたと感じたところでチェンジしたヒョロヒョロッと落ち込む
あとやっぱ重いんじゃないかな
最大トルク出るまで結構のっそりしてるし
Dレンジのまま快適に走ろうとすると街中で踏むことのない量踏まないといけない
GTIくらい出だし気持ち良いのが理想だけどオーバースペックだから1.5買えるならそっち勧める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況