X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その54

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:20.88ID:n8zD0dGt0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。

※前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その53
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547294606/
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 09:31:10.59ID:icqk7iJE0
>>848
現行ルーテシア乗りだがディーラーで間欠ワイパーにしてもらった。雪にうまく反応しなかったからな。
オートライトも使えなくなるけど、まぁいいやって感じ。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 21:06:01.94ID:5QyzU3ek0
>>862
ルーテシアのオートワイパーは窓に付いた水滴の量ではなく
その増え方に反応して動くっぽい
だから雨が止んで前車の巻き上げる水だけが細かい霧状に付着する時はほとんど動かない
時々手で動かしてやると微分値に反応して動くようになる
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 21:07:48.67ID:5QyzU3ek0
ちなみにプジョー307のオートワイパーは出来が良かった
対向車とすれ違った瞬間にサッと動いてくれたし
AUTOに入れっぱなしにしておけば手で操作することはほとんどなく
ワイパーの存在を忘れるぐらいだった
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 21:12:57.86ID:Gu1vXDId0
>>863
このライターは路上駐車常習犯の悪質ドライバーだな。「周囲に迷惑を掛けていない駐車違反」なんて本人がそう思っているだけ。置いとくだけで危険を生む悪質行為だよ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 19:03:25.81ID:OXYqRHHS0
バーガー?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 09:02:25.39ID:57ZgbcTO0
今回の事件でルーテシアといえば煽り運転の代名詞になってしまった訳だけど、いい加減名前クリオに変えられないのかな?

未だにホンダが商標持ってんの?使わなくなって何年経ってるんだか

ルノーも完全にブランド価値毀損されたんだから煽り運転してた奴訴えたらいいのにね
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:26:58.40ID:iJwxfUTU0
煽り運転の代名詞的車は帝王トヨタ様(レクサス含)が独占してるんだよなあ
ハイエース、プロボ、サクシード、クラウン、アルファード、ベルファイア、
ボクシー、エスティマ、プリウス、ジャパンタクシー、レクサス全般
過去に見た煽り運転の9割はこのどれかに該当する
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:54:41.49ID:9kwZWwxp0
>>886
直線で勝負するときついわな
峠道だとついて来させて少しずつペース上げてやると
楽しいで、そのうちガードレールか斜面にゴッツんするから
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 12:29:50.43ID:k1Nrb07O0
乾式やな
外車の修理屋から中古買ったけど
不具合はDSGやエボのSSTと比べたら全然無いってよ

変速が油圧じゃなくてアクチュエータの電動式だからトラブル少ないみたいだけど、アクチュエータ制御してるECUが壊れたってのは極稀にあるとか

クラッチは本体が非分解前提の設計なんで
15から20万キロは持つみたい

車自体ほぼ国産みたいなもんって言われた、ただ部品は国産より高い
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 12:30:39.80ID:2doJBe8B0
DCTの持ちは乗り方次第のところもあるからなあ
オレはなるべく半クラ使わせない様な運転を心がけている
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 14:32:26.45ID:V0Vn94r70
>>898 半クラ使わせない様な運転

具体的どういうこと?
0902158
垢版 |
2019/07/08(月) 14:53:40.84ID:xeGljoTx0
クリープ使わなきゃいんでない?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 15:55:41.81ID:FPPRQxOf0
>>901
発進は、ゆっくり素早く丁寧に
赤信号は直ぐに青に変わるタイミングでなければ、停止前にニュートラに
渋滞時はせかせか短い距離では前に詰めない

こんなとこかな?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 19:57:34.55ID:ydwe0icS0
アイドリングストップにならない程度の力でブレーキ踏んでいるときは、ちゃんとクラッチ切れてるんだよね?
半クラはクリープのときだけ?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 21:12:18.51ID:UFbtkJvm0
ブレーキをしっかり踏めばニュートラルになる
だが車が停止するぎりぎり程度に弱く踏むと擬似クリープのため半クラッチ状態
Nレンジに入れると確実にクラッチは切れる

>>907
ブレーキ解除ですぐに車が動き出すようなら半クラッチだからもっと強く踏んで
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 21:15:51.83ID:iDM7ELq90
要はアクセル開度にメリハリ付けろってことだな、ギクシャクならん程度に。
MT乗ったことある人なら、アクセルやクラッチの動きは大体分かるくんだけどね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 00:19:48.57ID:hYWveOOC0
アイドリングのA(またはA/)マークが出てないときは、クラッチが繋がっていると思ったほうがいいのかな。
あと、AとA/も運転者の意思である程度コントロールできるのかなぁ?
車庫入れでバックに入れようと一旦止まると、ほぼほぼアイドリングストップしてしまう、、、
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 07:27:12.11ID:jDaCtY8e0
>>905
渋滞どころか普通の赤信号で停車中にも前のバカどもが
チョロチョロと動いてて、ずっと停まってると2台分ぐら
い前が空いてしまう大阪ではどうしたらいいの?
そのくせ青になってからの反応が鈍すぎて笑ってしまうけどw
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:51.84ID:VSGk6o0r0
>>906
MTなら頻繁にニュートラ状態になるけど無問題だろ?

>>910
インジケータのAはアイドリングではなく、オートマティックモードのAだろ

>>911
トルコンあるあるだなw
直ぐに信号が変わって動き出すようなら
オレはちまちま前に詰めたりはしないな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 08:20:17.48ID:VSGk6o0r0
おっと!
トルコンは走行中に頻繁にニュートラに入れると故障の元だよ
DCTはATといってもロボットMTだかならな
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 17:41:04.17ID:57XWlLNE0
>>917
1600cc TURBOの位置付けが微妙だしな
1200cc TURBO→1331cc TURBOに変更になるし、その上が1600cc TURBOだと間が無い
アルピーヌの1800cc TURBOに移行するんだろうな
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 19:28:21.04ID:bBd04OQf0
ワイパースピーカー辺りなら、自費で直しても大した金額じゃなかったんじゃない?
10万超えるような故障だと有り難みあるかもだけど。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 19:38:40.01ID:Ff2bCZaO0
まだ新車保証があった頃、スピーカーが壊れて保証で直したいと言ったら
12ヶ月点検受けてないから保証効かないよと言われ、泣く泣く12ヶ月点検を受けて保証で直してもらった
そして保証が切れた後、反対側のスピーカーが壊れたときに自腹で直したら点検費用の半分以下の値段だった
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 21:55:03.27ID:YOi0YzfU0
競技車が1.3L RS Lineベースになっちゃったし
ルーテシア5のRSは出ないかもね

>>920
アクラポは全然売れてないらしい

シャシーカップはもう国内在庫終了近いかな
少なくとも好きな色を選べる状態にはない
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 23:08:50.93ID:hS/bQFZr0
延長保証の件どうもです
これまでの3年は無事ノントラブルでこれましたが、出てくるならこれからなんだろうなと思いつつ、14万は痛いなあと
ほんと悩ましい
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 23:28:05.22ID:iDuyQzMU0
何度かこの話題出てるが
ルノーの保証は適用される部品の範囲が他のメーカーと比較して
狭いくせに高いから延長にその価値は無いと思ってるわ
対象になる部品をよく見て考えることだよ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 23:35:56.28ID:87is3bWH0
>>930
延長保証は元が取れるかどうかではなく
商談の時に交渉材料として使うんだよ
利幅の大きい商品の値引きはディーラーにとって懐の傷みが少ないし
額面上の値引きを盛れるからね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 06:30:11.96ID:EecaqiXy0
>>917
ディエップ工場がメガーヌとアルピーヌで手一杯とみた
日産20-30台なんだろ?
収益率低いクリオは量産工場のGTライン改めRSラインで我慢しとけやとなるのは当然だな
その内アルピーヌの生産が落ち着いたら以前のような限定版とかやるかも
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 22:07:30.37ID:rlcciJCH0
見た目がダサい
トヨタ車と変わらん
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:07:42.97ID:KFhXL4jM0
おれは、新車時に延長保証入ってて、延長保証で交換したのはmedianav、パワーウィンドウ。
10万円分には満たないけど、使えて良かったかな。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 07:57:07.67ID:fbHvWuqy0
ディエップ工場で製造していたのはルーテシアRSのみ
でもA110のためにライン削られた
だからルーテシアRS16だっけ、発表だけして生産中止になったよね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 08:11:17.83ID:6v4R5tMm0
フラメンコギターがあんなに上手いスペイン人の工員が作るんなら
出来も悪くないんじゃね?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 08:25:22.85ID:kw8OzSL00
正直、過労死寸前でのちに殺人事件を起こすような派遣社員が作ってる国産車よりラテンのノリで作ってる車の方が好きかな。

ミスフランスがフラメンコを踊る謎を>>947が明かしてくれた気がするw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 11:51:13.22ID:/IEDTLsC0
>>946
メガーヌ3rsは故障の話はほとんど聞かないからスペインのパレンシア工場は工員の質が良かったのかもね
ポルシェのボクスターとかもドイツのツッフェンハウゼン工場からフィンランドのウーシカウプンキ工場に変わってから信頼性一位になってたし自国だからいいとは限らない
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 12:10:34.94ID:DcrQUUWP0
>>949
それは昔スタン・ハンセンが初めて全日のリングに上がった時に
あのジャイアント馬場が思わずリングの上でピョンピョンしたようなもんで
オレ達がポルシェを作るんだ〜
と盛り上がったんじゃなかろうか
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 12:31:53.49ID:tzaHf25E0
アルベルとかのドヤ顔ミニバン、東名御殿場付近の登り4車線ですごいスピードで煽ってくるけど大井松田あたりの下り坂連続カーブになるとめちゃくちゃおとなしくなって笑う
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 12:52:28.81ID:d/VFqc5n0
そういう時は後ろについて静か〜にプレッシャーを与えるんですね、分かります。
煽るのは良くないですからね。あくまでジェルトルに。ピターっと。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 13:12:35.20ID:lYimD6y30
>>948
血と汗と努力の結晶じゃないと嫌だなあ
ヘラヘラしながらテキトーに作って数年でエアコンやパワーウィンドウ壊れるとか

味のある旧車ならともかくさw
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 15:53:45.11ID:+8eLT4vt0
>>955
それ、黄金のGT-Rに乗ってたファントムこと
涅槃で待ってる沖雅也のやり方な
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。