X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:51.37ID:cCWfbGx70
>>298

そのpassで充電する電気代は誰が払っているんでしょうねー
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:49.69ID:R6JY6l3A0
>>298
それは胸の中にしまっておくべきて公にしてはいけないと思う。
多分販売店ルール的にはブラック。
くれぐれもその販売店、セールスに迷惑がかかることのないよう祈るのみ。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 18:59:50.20ID:pfZuaLCv0
>>302
別に電気の支払いなんて営業の個人じゃないじゃん、
営業は自分達のリーフもソレで充電してるよ

カードなんか使わずに自家用リーフを充電してるの見たぞ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:40.12ID:4oZmFiMX0
まぁそーだね。
全国のデーラー社員の多くのリーフ乗りはzespに加入していない。
passで受電していることをナゼ公にしては行けないんだ?
試乗車やカード未着のときは、どーしたの?
PA/SAや道の駅・コンビニなどで受電するときはカードがいるし、そのカードは値引という名目でみなさんに無料配布されているんだから、結局車両に包含されているんだよ。マクロで考えてね。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:34.52ID:cCWfbGx70
>>304

そこまで言うなら、この場で店名公表しなよ

誰でもやってる、なんでもない事なんだろ?

むしろ、その店で買う特典として宣伝になるぞ!

営業も喜ぶぞ!w
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:48.43ID:pfZuaLCv0
>>306
なにムキになってんだww
中古で買ってパスワード知らないからって八つ当たりすんなよ

そもそもパスワード教えるのは日産との契約違反なんだよ

それでも契約欲しい営業がパスワードを教えるから買ってくれと言ったんだ

お前も新車で買い直せば?買っちゃえば『パスワード教えてくれたら買う』と言えば教えてくれるよ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:20.82ID:4oZmFiMX0
まぁそうだね。
そもそも契約違反というほどの認識はないんじゃないかな。
自分たちもそれで入れているし、試乗や買ってくれた客にはzespが来るまでねーと言って教えているし(教えないというどーすんじゃぁってキレられるし)
まぁ公然の秘密というやつだね。
むしろ教えてくれない店を教えてよ。
客でもない店はダメだよ。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:54.99ID:cCWfbGx70
完全に「輩」の理屈だなwww

zesp2で充電し放題でコジキと言われるのには、反論できるが、passの悪用はコジキ通り越して泥棒だな。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:36.55ID:4oZmFiMX0
>>307の言うように、なにムキになってんの?
ブラックって誰がブラックなのよ、営業もデーラーも
ましてや客もそんなこと思ってないよ。
passが代わったら、今度コレに代わりました。と言うのをイヤイヤそんなことは聞けません。って言うの?
まぁ営業もデーラーもサービスの一環とでやってんじゃない。それを側からギャーギャー言うのも、なんかなぁと思うけど。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:11.12ID:4oZmFiMX0
じゃあ、試乗する客やzespカードが未着の客も泥棒って理屈になるな。
それからデーラーの多くのリーフ乗りも
なんでそんな理屈を勝手に決めるんだろう?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 22:13:31.32ID:5vCGADbm0
>>313

何言ってんの?

passは、試乗やカードが届くまでの措置の為にある。

延々電気泥棒する為のpassではない。

そう言う線引きが出来ないのが「輩」
何がなんでも正当化しようと認められた行為の延長上に自分がいる様な勘違いをしている。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 01:19:10.30ID:fL3KeMmx0
>>316

横からだが…
あのさ、それ、お前と担当営業との共同正犯だから。

日産は被害者。

担当営業は背任罪と詐欺幇助、お前は詐欺罪。

やってる事は犯罪だから自覚するべき。
担当営業と仲が良いからセーフって事じゃない…わかる?

例えば、アパート住みで他人の部屋のwifiのpassを友人が破って、そのpassを友人から教えてもらってタダ乗りしてる様なもの。
wifiの所有者から見れば、どっちも犯罪者。

お前はネットで犯罪自慢をしてるって事。わかる?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 02:54:32.56ID:lXHbcbBr0
あのさ、>>319って相当のバカだな。
人と人の付き合い
客とデーラーの付き合い
会社と会社の付き合い には
あ と うん
give と take
持ちつ と 持たれつ
という 忖度が存在するんだよ。
普通の経済活動なんだからね
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 07:21:52.75ID:EJXkN8vh0
自分はディーラーとの付き合いがあるという優越感に浸りたいという馬鹿なのはわかったwww
やってることはネットでドヤ顔でいうべきことでないwww
ということは確かwww
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:52.32ID:QW+RgXY30
中期って走行可能距離のリセットってかけれますか?
後期のやり方ではダメみたいなのでやり方知ってるかたいたら教えてください。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:22:07.98ID:pahxJiP+0
>>318
中古で買ったんだけど、カード発行前にn-linkの登録はできて、アカウントとパスワードも貰ったけど本体が通信できなかったよ
その後、zesp2カードか日産カードかどちらか忘れたけど、カード発行後に通信できるようになった
通信できない状態で日産ディーラーにも見てもらったけど対処できず、カードの発行を待ってくださいみたいな話になった
なお、その際にpassは聞かなかったけど担当の営業が自分が個人的に持ってるzespカード貸すよ?って言ってきたな。自宅で充電できるから断ったけど
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:28:28.85ID:W2SC5ezb0
以下の手順が必要

1. ZESP2に加入
2. EVに搭載されている通信機 (TCU) を販売店舗の専用端末を使用してONにする作業が必要になります。
リーフに搭載の通信機 (TCU) をONにしないと、NissanConnect EV(カーウイングス)はご使用になれません。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 01:11:46.81ID:cMNpvn6q0
灯体までしっかり変えるならHIDでも別に文句言わんがそれでも雨の日の路面反射は変わらず迷惑なんだよなあ
まあ上に飛んでこないなら仕方ないから我慢するけど

あとプロ目でもハロゲン入れる前提のはダメね
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 04:15:37.17ID:+ysekfMd0
そもそもリーフってフォグを光らせるとオートライトがキャンセルされて、ずっとライトが光りっぱなしだから、有り難く無いんだよな。

殆ど使わない、イグニッションオフにしたらライトを消せと警告音が鳴るし。


わざわざオートライトのオプション付けたのに、それをキャンセルされるってあり得ない。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 12:16:43.57ID:KBhHQgp80
経営再建中の東芝が次の成長の柱に掲げるリチウムイオン2次電池「SCiB」で
日産自動車から初めて受注した。
日産が約6年ぶりに全面刷新した新型軽自動車「デイズ」に採用
(共同開発した三菱自動車の新型軽「eK」にも採用)。
東芝がカルソニックカンセイにセルを提供し、カルソニックカンセイがセルを集めて
モジュール化して日産に納入を始めている。

数年後にはリーフに搭載されるかも。
そうなれば今までの電池の不満もすべて解消されるな。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 12:55:54.17ID:Td/W+wP10
軽四のEVなんか出そうものならコジキだらけで今の充電器の数じゃ阿鼻叫喚www
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 15:29:57.64ID:Td/W+wP10
>>347
www
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 20:24:05.05ID:zh9JOyOF0
軽四みたいなEVならホンダからwww
でも軽四みたいなEVでたら充電器の取り合い半端ないだろwww
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 22:01:22.12ID:HZsyO9Jg0
>>342
ワゴンRと同じマイルドエコモータ用の電池だよ。どれだけ燃費に寄与するかは微々たるもんだろうね。セレナのSハイブリの鉛バッテリーよりかは電力供給は長持ちするみたいね。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 20:07:41.73ID:y3I5vwiM0
>>355
東芝は電池開発を加速している。現在使用している負極材であるリチウムチタン酸化物(LTO)から
高容量な新酸化物負極材としてニオブチタン酸化物(NTO)を開発。
次世代2次電池として試作済みだ。
 これを搭載した小型EVの場合、6分の充電で従来の3倍となる320キロメートルを走行することが可能で
2020年代前半の量産を視野に入れている。
充放電を5000回繰り返しても90%以上の容量を維持することを確認済みで、
超急速充電と長寿命化の長所を一段と伸ばせるという。
電池劣化によるEV中古価格の低下を防ぐこともできるとして
高見首席技監は「経済性と利便性を両立させていく」と意欲的だ。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 14:54:31.06ID:JmJnMiKS0
ハロゲンでもカットラインはくっきりしてるのが普通だろ
そりゃもちろん多少は意図的なグレアは出してるが(これはヘッドライトでも)
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 20:11:52.29ID:ou7noZAj0
40以降のオッサン→フォグランプ霧灯なんだから霧の時以外点灯するな!

若者→アシストランプじゃね??
補助灯だよ?安全のため点灯するの常識じゃね?

これがジェネレーションギャップ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:31:47.04ID:aQc2+HVv0
だから>>371で貼った画像が一般的な純正フォグの配光だけど「それほど」グレアは出てないしカットラインもくっきりしてるわな
まあ俺はフォグ常時点灯してもあまりメリットは無いと思ってるけど(どちらかと言うと遠くを照らしたい訳だし)
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:38.48ID:dXjweOX90
>>373
フォグは霧や豪雨や吹雪の時、雨や雪の高速の時しか使わない : わかる
純正フォグなんてファッションライトみたいなもんだから好きに点ける : まあわかる
住んでる地域や仕事や趣味の関係で霧や吹雪に遭遇する事が多いから爆光化してるけど悪天候時しか使わない : まあわかる
ピカピカしてカッコいいから爆光化して夜はいつでも好きに点ける 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:18.62ID:x1rK3Nf20
リーフ乗りの人って、駐車場の前向き駐車指定って守ってる?
自分はもともと前向き派だから物理的に止められるなら前向きで止めるけど、本来EVなら向き関係ないよね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:27:57.10ID:UxTP1LQs0
新車購入時にあんしんプラス入りましたか?
新車なら最低5年は、故障なしで走れると思っているのですが
電気自動車は、初めてなのでご意見聞かせてください。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 10:03:40.40ID:WZbAxgFf0
>>389
そんなもん必要なし
あと
メンテプロパックもやめとけ
EVは、ユーザー車検で問題なし

ユーザー車検のやり方はネットで調べて
カンタンです。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 13:45:17.97ID:JFGxdLqY0
ハイビームがハロゲン暗いので通販でLED電球買ったら反射板への位置がズレてて
ぼんやりと正面全体を照らす感じになったので速攻で捨てた
こうやって通販は対向車には爆光なのに自分は見えない車を生み出してるんだな

次に買うときは図面とニラメッコしながら適性寸法のを買うわ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:09:55.11ID:4SCFHOGH0
ゴーンが16年までにEV150万台の計画で相当投資したのに
日産とAESCには技術もやる気もなく残念ながら失敗した
その結果現在ゴーンも日産もAESCも全員不幸になった
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 01:32:24.85ID:D3xrAdWa0
アマプラでGTシーズン1の12話で
golfGTI vs BMWi3 やってた。
言ってることその通りだと思ったし
言い返したくても、もにょるEV乗りの気持ちも面白かった。
EVは良いところもあるんだけどなー。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:23:29.66ID:A/iCGxUh0
EVは新車で買おうが中古で買おうが合わない人は直ぐに売っぱらうし、逆に性分に合った人は乗り続けると思うよ
それに日産系の従業員でない限りそんなに普及しなくても良いと言うか、むしろ売れない方が良いw
自分だけが良さを分かっていればいい車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況