ディーゼルエンジンに続いて黒歴史になりそうな新エンジン。
何が間違っていたのかを語ろう!
探検
【マツダ】SKYACTIV Xはなぜ失敗したのか【SPCCI】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 14:56:14.33ID:Gf9dLmCe02019/03/23(土) 14:57:28.19ID:KZXQZ4Dd0
えらいぞ
よく立てた
よく立てた
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 14:58:25.73ID:r6cItzYq0 未来人現る
2019/03/23(土) 15:01:15.92ID:KZXQZ4Dd0
まず一つ
値段
値段
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 15:07:46.07ID:EbztO68L0 燃費、馬力、トルクの数値に対して割高。
2019/03/23(土) 15:14:00.83ID:qYf5dSmO0
ロータリーやリショルムミラーサイクルと同じ運命だな
2019/03/23(土) 15:14:50.12ID:KZXQZ4Dd0
レンジエクステンダーもこのスレで語ることになるんだろうな
2019/03/23(土) 15:19:55.74ID:wh6neSHO0
免許も車も無いからってスレの乱立は止めたまえ(嘲)
9派遣会社ジェイウェイブ元営業
2019/03/23(土) 15:21:52.22ID:gUoWs3JT0 マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
(塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!ボケ!
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
(塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!ボケ!
2019/03/23(土) 15:34:46.17ID:cB9k5mMw0
日本ではディーゼルが売れればいいからマツダも失敗前提なのではw
2019/03/23(土) 17:18:43.13ID:MjTvtLj80
つーか既存のGをお値段据え置きで置き換えるくらいでないと
2019/03/23(土) 17:29:36.65ID:KZXQZ4Dd0
2019/03/23(土) 17:31:19.65ID:n5aX0Yc00
スカイGも継続販売するだろ
2019/03/23(土) 17:35:17.99ID:KZXQZ4Dd0
2019/03/23(土) 17:53:00.48ID:yGS5re220
-ー=-‐ 、__
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qthosleata Telnault]
(1946〜1992 イタリア)
∧M∧ .≡)\ バッ
( *^∀^) =) \ ∧狂∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. ...1〜12=14=基地外アンチ無職ニート円光マニア
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qthosleata Telnault]
(1946〜1992 イタリア)
∧M∧ .≡)\ バッ
( *^∀^) =) \ ∧狂∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. ...1〜12=14=基地外アンチ無職ニート円光マニア
2019/03/23(土) 17:55:59.38ID:KZXQZ4Dd0
このスレは良スレだよ
マツダがいかに迷走してるか追及が必要
ただの金持ち向けのオナニー内装とかならいいが
開発力が無いくせに必要無いエンジンに投資したのが問題
マツダがいかに迷走してるか追及が必要
ただの金持ち向けのオナニー内装とかならいいが
開発力が無いくせに必要無いエンジンに投資したのが問題
2019/03/23(土) 18:00:09.49ID:soMUH8a20
∧M∧ .≡)\ バッ
( *^∀^) =) \ ∧狂∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. ...1〜12=14=16=基地外アンチ無職ニート円光マニア
( *^∀^) =) \ ∧狂∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. ...1〜12=14=16=基地外アンチ無職ニート円光マニア
2019/03/23(土) 18:19:59.00ID:+yOo3bul0
こんなこと言っておいて2.2ディーゼルより高いとか売れなくて当然だよな
https://i.imgur.com/I24Gicb.jpg
https://i.imgur.com/I24Gicb.jpg
2019/03/23(土) 18:26:36.05ID:aSUCSxy+0
ツダオタ発狂のスレですね
2019/03/23(土) 18:27:50.95ID:928YRQfD0
2019/03/23(土) 18:30:57.15ID:+yOo3bul0
Xに期待していたのに、高すぎたから2.0 Lパッケージを予約した
2019/03/23(土) 18:35:38.19ID:928YRQfD0
なんかアクセラってアイストップの時もマツコネの時も今回のXも
マツダ初物を押し付けられて
いつも不具合起こしてるよな
可哀想になってきた
マツダの理想と開発力のギャップで毎回不完全なものになる
マツダ初物を押し付けられて
いつも不具合起こしてるよな
可哀想になってきた
マツダの理想と開発力のギャップで毎回不完全なものになる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 18:55:12.30ID:t0rf95M70 このエンジンの良いところって何?
2019/03/23(土) 18:57:24.19ID:928YRQfD0
>>23
マツダ開発者のオナニーが満たせる
マツダ開発者のオナニーが満たせる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 19:01:29.07ID:mjGRudNs0 マツダの魅力は商品その物だけじゃないからな
メディアの高評価も車のパーツって考え方
今度のXは今まで以上に高い評価だから値段も高くなる
メディアの高評価も車のパーツって考え方
今度のXは今まで以上に高い評価だから値段も高くなる
2019/03/23(土) 19:02:55.89ID:bSj8oj330
>>23
2.0ガソリンにして2.5ガソリンの動力性能と2.2クリーンディーゼルに匹敵する燃費性能
その価値が理解できない24みたいな基地外アンチは池沼w
こんな糞スレ立ててsage工作に必死すぎてテラワロスww
2.0ガソリンにして2.5ガソリンの動力性能と2.2クリーンディーゼルに匹敵する燃費性能
その価値が理解できない24みたいな基地外アンチは池沼w
こんな糞スレ立ててsage工作に必死すぎてテラワロスww
2019/03/23(土) 19:09:32.96ID:CRtLnTaY0
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
(・∀・)/ ⊂/"´ ノ ) ウワァァァァァァンッ!!
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ ↑
..1〜12=14=16=18〜22=24=IDコロコロ基地外アンチ工作員
(・∀・)/ ⊂/"´ ノ ) ウワァァァァァァンッ!!
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ ↑
..1〜12=14=16=18〜22=24=IDコロコロ基地外アンチ工作員
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 19:16:50.63ID:qDkrk7NV0 >>23
利益率
利益率
2019/03/23(土) 19:46:34.78ID:KZXQZ4Dd0
>>26
残念だけどクリーンディーゼル並の燃費は無かったことになるから楽しみにしとけ
残念だけどクリーンディーゼル並の燃費は無かったことになるから楽しみにしとけ
2019/03/23(土) 19:54:43.33ID:ZTd/dWft0
ガソリン2500ccがあればそっちでいい
e燃費で比べると2500ccとディーゼル2.2Dの差は5q/Lぐらいだし
e燃費で比べると2500ccとディーゼル2.2Dの差は5q/Lぐらいだし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 20:02:29.00ID:72HLJMk/0 Xの燃費がディーゼルほど良くなくてもガソリン2.0より良くなればそれで良いのでは?
2019/03/23(土) 20:14:18.11ID:MjlIcWPR0
まだ市場に出てないのになぜ失敗した扱いなのか
2019/03/23(土) 20:15:18.68ID:+PaqtONc0
スカイアクティブXっていうかマツダの方針が危うい方向に行っているような
未だにマツコネ強制強気な販売、ブランド力がいきなり付くはずがないのに
モデルチェンジの度に価格帯を引き上げようとしているようなマツダ3はどうだろうな
未だにマツコネ強制強気な販売、ブランド力がいきなり付くはずがないのに
モデルチェンジの度に価格帯を引き上げようとしているようなマツダ3はどうだろうな
2019/03/23(土) 20:15:37.17ID:+yOo3bul0
ディーゼル並みの燃費(DPF再生中に限る)かもしれんぞ
2019/03/23(土) 20:26:14.29ID:cB9k5mMw0
>>32
5chで失敗したスレが立つと爆売れ確定
5chで失敗したスレが立つと爆売れ確定
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 20:29:43.94ID:NWFfvDMp0 ディーゼル並みの燃費の必要は無くて、
回して燃費が悪化せずに、、
軽くて、パワーが有って、レスポンスが良ければ良いんだよ。
2.5X辺りが楽しみだよね。
回して燃費が悪化せずに、、
軽くて、パワーが有って、レスポンスが良ければ良いんだよ。
2.5X辺りが楽しみだよね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 20:34:28.66ID:bG3yoht/0 最終的にはステマツのステマスレに変貌するから楽しみに待ってなよ
2019/03/23(土) 20:45:19.60ID:KZXQZ4Dd0
結局3リッター以上の車が造れねーから小細工でごまかしてばかりなんだよな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 21:07:06.60ID:Dr0fMPcV0 Xはメキシコとアリゾナで造る
欧米では日本円換算で250万くらい
キャッシュバック30万
そんなもんだろ
欧米では日本円換算で250万くらい
キャッシュバック30万
そんなもんだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 21:13:23.37ID:XD6w3I2B0 ハイブリッドのモータによるトルク感、静粛性、圧倒的な燃費性能が得られないのに、マイルドハイブリッドでお茶をにごしたエンジン。
圧縮着火してるかどうかなんて、ユーザーには関係ない。
開発者のオナニーに金を払ってもいい情弱信者向けのエンジンだから発売前から失敗が確定。
圧縮着火してるかどうかなんて、ユーザーには関係ない。
開発者のオナニーに金を払ってもいい情弱信者向けのエンジンだから発売前から失敗が確定。
2019/03/23(土) 21:22:24.86ID:rCBX3JYM0
>>40
妄想垂れ流しで草
妄想垂れ流しで草
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 22:46:53.43ID:XD6w3I2B0 マツダのSKYACTIV技術が全て虚像だったことを知らしめてくれたということで存在意義があるエンジンなんだ。
2019/03/23(土) 22:48:11.13ID:KZXQZ4Dd0
2019/03/23(土) 22:50:04.09ID:sYjLAYWt0
とりあえず値段は失敗確定
2019/03/23(土) 22:50:32.25ID:KZXQZ4Dd0
>>44
燃費も追加な
燃費も追加な
2019/03/23(土) 22:53:51.19ID:tT99Ql1S0
ロータリーなら信者もいるから喜んで出す人はいる。
しかしスカイアクティブXには知名度もブランド力もストーリーもない。
プロジェクトXがまだあったら取り上げただろうか?
ロータリーは番組になったが、スカイアクティブXは無理。
しかしスカイアクティブXには知名度もブランド力もストーリーもない。
プロジェクトXがまだあったら取り上げただろうか?
ロータリーは番組になったが、スカイアクティブXは無理。
2019/03/23(土) 23:00:31.43ID:KZXQZ4Dd0
20G+20万なら買う
いい加減マツダは目を覚まして欲しい
考えられるのは量産に失敗して
今回のMAZDA3とCX-30は見送り
お茶濁しで未完成のXをリリースして
アテンザかCX-5で完成版を普及価格でリリース
これだろうな
関係者の人は知ってるんだろな
いい加減マツダは目を覚まして欲しい
考えられるのは量産に失敗して
今回のMAZDA3とCX-30は見送り
お茶濁しで未完成のXをリリースして
アテンザかCX-5で完成版を普及価格でリリース
これだろうな
関係者の人は知ってるんだろな
2019/03/23(土) 23:03:31.87ID:UjoGGhn60
>>31
ディーゼルでいいじゃん
ディーゼルでいいじゃん
2019/03/23(土) 23:04:08.24ID:nbmKgKel0
技術的に優れてようが、消費者の財布に優しくなければ売れない
2019/03/23(土) 23:07:02.63ID:KZXQZ4Dd0
2019/03/23(土) 23:08:22.15ID:KZXQZ4Dd0
それなら素直に25Gか22XD買うわ
なのにMAZDA3にはどっちも搭載されないとか詰んでる終わってる
発売する前からゴミカス決定の可哀想なMAZDA3
なのにMAZDA3にはどっちも搭載されないとか詰んでる終わってる
発売する前からゴミカス決定の可哀想なMAZDA3
2019/03/23(土) 23:11:14.54ID:ZTd/dWft0
2019/03/23(土) 23:45:47.47ID:lg6R81NM0
ここはSKY−Xが買えない恨みスレですか?
2019/03/23(土) 23:53:53.70ID:gfUFmNe90
マツダ関連のスレに妬み根性ない奴は来ちゃだめよん
2019/03/24(日) 00:13:44.93ID:bF8vxrO60
2019/03/24(日) 00:19:03.67ID:j6rzTL5e0
かさんだ研究開発費を回収しなきゃなんないんだから仕方ないね・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 00:32:12.17ID:dBxfSWN20 革新的技術だから研究費も掛かっているし、部品の生産設備も1から作らないといけないからね
初代プリウスは500万でも赤字だと言われていたが、2代目になると230万でも利益が出るのと同じ
(HVを普及させるために赤字覚悟でディスカウントで初代プリウスをトヨタは発売した それだけの体力があったからだけど)
スカイアクティブXもデミオまで下りてくる頃にはディーゼルと変わらないくらいまで値段下がっているだろう
初代プリウスは500万でも赤字だと言われていたが、2代目になると230万でも利益が出るのと同じ
(HVを普及させるために赤字覚悟でディスカウントで初代プリウスをトヨタは発売した それだけの体力があったからだけど)
スカイアクティブXもデミオまで下りてくる頃にはディーゼルと変わらないくらいまで値段下がっているだろう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 00:34:04.23ID:dBxfSWN20 革新的技術だから初期トラブルが多いのは覚悟してもらって
次期MAZDA3で最初の1・2年の間にスカイアクティブX買う人には人柱になってもらおう
次期MAZDA3で最初の1・2年の間にスカイアクティブX買う人には人柱になってもらおう
2019/03/24(日) 00:42:44.33ID:Zffw7lFX0
失敗したという事にしたいのですね、わかります
2019/03/24(日) 00:45:59.76ID:fRbWUAx10
かつて基地外マツダアンチが立てて滅亡した糞スレ列伝(笑)
「なぜCX-5は大失敗したのか」
蓋を開けてみた結果・・・
※アンチが脂肪した原因はこれ※
自販連2018年1-12月CX-5販売台数38,290台(月平均約3,191台/同目標2,400台)
※参考CX-8(事実上CX-5の3列シート版)年間販売台数30,701台(月平均2,659台/同目標1,200台)
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
「なぜCX-5は大失敗したのか」
蓋を開けてみた結果・・・
※アンチが脂肪した原因はこれ※
自販連2018年1-12月CX-5販売台数38,290台(月平均約3,191台/同目標2,400台)
※参考CX-8(事実上CX-5の3列シート版)年間販売台数30,701台(月平均2,659台/同目標1,200台)
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
2019/03/24(日) 00:50:52.90ID:Isz4wXWq0
結局どれが一番オススメですか?
Xへの選び方の導線が見えない。
15S:218万→排気量、軽量重視
15Sツーリング:227万→排気量と装備
20Sプロアク:247万→プラス500ガソリン
1.8XDプロアク:274万→トルク重視
Xプロアク:314万→20S,18Dにプラスされる価値どこまである?20との差ほどの価値ある?
走りなら18D のがトルク勝利の予感
Xへの選び方の導線が見えない。
15S:218万→排気量、軽量重視
15Sツーリング:227万→排気量と装備
20Sプロアク:247万→プラス500ガソリン
1.8XDプロアク:274万→トルク重視
Xプロアク:314万→20S,18Dにプラスされる価値どこまである?20との差ほどの価値ある?
走りなら18D のがトルク勝利の予感
2019/03/24(日) 00:54:29.74ID:j6rzTL5e0
Gは全部Xにしたほうが数も出て価格も抑えられつつ投資回収もしやすいと思うけどね
2019/03/24(日) 00:57:37.20ID:hTQ8AcvT0
予定通り発売出来なかった時点で失敗作濃厚なんだよね
もし「クオリティを上げる為に発売延期します」って言い訳したらほぼ確定
もし「クオリティを上げる為に発売延期します」って言い訳したらほぼ確定
2019/03/24(日) 01:39:31.98ID:9GD/7c9W0
>>62
フルラインGDIの悪夢が・・・
フルラインGDIの悪夢が・・・
2019/03/24(日) 07:20:30.68ID:k8S2EZuJ0
まずは少量生産して様子見なのでは
人柱エンジンだね
しかしマツダはストロングハイブリッドに対してディーゼルだけでなくガソリンでも対抗する意思があるのが凄いよな
人柱エンジンだね
しかしマツダはストロングハイブリッドに対してディーゼルだけでなくガソリンでも対抗する意思があるのが凄いよな
2019/03/24(日) 08:54:51.42ID:bF8vxrO60
>>62
それが出来ないのはつまり、、、
それが出来ないのはつまり、、、
67早くも・・・
2019/03/24(日) 09:39:45.73ID:2YR0u9CT0 人
(__)
\(__)/ クソスレ!!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
(__)
\(__)/ クソスレ!!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
2019/03/24(日) 10:49:06.06ID:pK+RYNWX0
プラグ使うって聞いて、えっ?て思った。
ハイブリッドだって聞いて、ええっ?て思った。
車体はコンセプトモデルに(他のメーカーと比べては)近いのに、エンジンは・・・
素直にディーゼルハイブリッドを作った方が良かったのでは?
ハイブリッドだって聞いて、ええっ?て思った。
車体はコンセプトモデルに(他のメーカーと比べては)近いのに、エンジンは・・・
素直にディーゼルハイブリッドを作った方が良かったのでは?
2019/03/24(日) 11:06:38.56ID:bF8vxrO60
>>68
ディーゼルハイブリッドを作る技術力がない(ガソリンハイブリッドも自力では作れない)
ディーゼルでもガソリンハイブリッド並に高価なのに更に価格アップでマツダの客層が買える値段ではない
色々無理
ディーゼルハイブリッドを作る技術力がない(ガソリンハイブリッドも自力では作れない)
ディーゼルでもガソリンハイブリッド並に高価なのに更に価格アップでマツダの客層が買える値段ではない
色々無理
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 11:50:43.28ID:Zj9P9JAn0 ディーゼルハイブリッドは、来年のSKY−DのGEN2からの投入でしょう。
高回転化でのパワーアップと更なる燃費向上が期待されますね。
高回転化でのパワーアップと更なる燃費向上が期待されますね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 12:44:59.66ID:Yk9kk6Rm0 >>70
マイルドハイブリッドじゃ意味ないんだぞ。
マイルドハイブリッドじゃ意味ないんだぞ。
2019/03/24(日) 12:56:03.71ID:bF8vxrO60
>>71
そうそれ
そうそれ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 16:41:55.88ID:DM5YPg2G0 マツダが目指しているのは、欧州のCO2-95g/km規制のクリアです。
mazda3のSKY−1.8Dで現状107g/kmで、燃費は25.5km/Lです。
GEN2のマイルドハイブリッドで、95g/kmの27.6km/Lを目指します。
mazda3のSKY−1.8Dで現状107g/kmで、燃費は25.5km/Lです。
GEN2のマイルドハイブリッドで、95g/kmの27.6km/Lを目指します。
2019/03/24(日) 18:18:07.73ID:dGMLsXEf0
2019/03/24(日) 18:22:39.58ID:TyfBH3hT0
ここまでプレッシャーウェーブスーパーチャージャーなし
スマッシュヒットと残念エンジンの歴史は繰り返すね。
スマッシュヒットと残念エンジンの歴史は繰り返すね。
2019/03/24(日) 22:37:06.15ID:j6rzTL5e0
>>74
なるほど、本音では数売りたくないんだね(ニッコリ
なるほど、本音では数売りたくないんだね(ニッコリ
2019/03/25(月) 01:04:23.24ID:9e40T0Qx0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 01:40:06.15ID:BRpM2jMw0 >>73
そんな劣りきったゴミをいくらこねくり回しても時間の無駄では?
https://www.nextgreencar.com/most-economical-diesel-cars/
1位 フォード フォーカスエステートディーゼル 88g/km
2位 フォード フォーカスディーゼル 88g/km
3位 アルファロメオ ミトディーゼル 89g/km
4位 ホンダ シビックセダンディーゼル 91g/km
5位 DS DS3カブリオディーゼル 92g/km
…
以下30位以内にマツダディーゼル、一車種もランクインできずw
そんな劣りきったゴミをいくらこねくり回しても時間の無駄では?
https://www.nextgreencar.com/most-economical-diesel-cars/
1位 フォード フォーカスエステートディーゼル 88g/km
2位 フォード フォーカスディーゼル 88g/km
3位 アルファロメオ ミトディーゼル 89g/km
4位 ホンダ シビックセダンディーゼル 91g/km
5位 DS DS3カブリオディーゼル 92g/km
…
以下30位以内にマツダディーゼル、一車種もランクインできずw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 11:15:54.08ID:G8BHgIQM0 マツダのエンジン技術なんてたしたことないのに、メーカーの誇大広告やエビカニ評論家のヨイショ記事が目立ってるだけだぞ。
2019/03/25(月) 11:43:55.28ID:kfnNu1l30
↑基地外アンチXをdisれなくなったら次はディーゼル叩きかよ(嘲笑)
国交省・環境省テストでマツダディーゼルが排ガスクリーン性で他車を圧倒
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/746844.html
国交省・環境省テストでマツダディーゼルが排ガスクリーン性で他車を圧倒
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/746844.html
2019/03/25(月) 12:22:22.53ID:2j8CYzpd0
上げたり下げたりご苦労なこった
他に楽しみは無いのかw
他に楽しみは無いのかw
2019/03/25(月) 14:52:20.50ID:PthnGMjz0
三菱のGDIみたく理論的に優れるが技術的には未完成かノートのスーパーチャージャーみたく実際大したことないものか
スカイアクティブXってエンジン技術が凄いのかスーパーチャージャー付きでエンジンそのものは大したことないのか評価が難しいのはある
スカイアクティブXってエンジン技術が凄いのかスーパーチャージャー付きでエンジンそのものは大したことないのか評価が難しいのはある
2019/03/25(月) 16:13:44.82ID:gVQ43Yoz0
焚き火
ロウソク
オイルランプ←マツダは今ここ
ガス灯
白熱灯
LED蛍光灯←その他各社
ロウソク
オイルランプ←マツダは今ここ
ガス灯
白熱灯
LED蛍光灯←その他各社
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 19:46:09.12ID:S6mmThPN0 HCCI燃焼ってここにあるスーパーストイキ燃焼の次に来る技術だからそれを実用化出来たのはすごい
(熱効率50%以上)
今までなかった革新的技術だから最初に買う人は初期トラブル覚悟だけどそれどのようなモノでも同じだから
https://diamond.jp/articles/-/196220
(熱効率50%以上)
今までなかった革新的技術だから最初に買う人は初期トラブル覚悟だけどそれどのようなモノでも同じだから
https://diamond.jp/articles/-/196220
2019/03/25(月) 22:02:54.94ID:IdCks+2W0
2019/03/25(月) 22:25:46.32ID:nLSDBZsy0
85←と、研究開発に金かけず不正のデパート17ヶ月連続販売減と後がないスバル盲信者が負け惜しみMAXに吠えてます(笑)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 22:29:27.56ID:T7QqY0JH0 気持ち悪い
2019/03/25(月) 22:57:01.89ID:MakybvRy0
>>85
理想的な運転歴状況を連続できたら、最高なんだろうけど、実際の利用環境だとコストにたいするメリットがあるかというとそうでもないものになりそう
理想的な運転歴状況を連続できたら、最高なんだろうけど、実際の利用環境だとコストにたいするメリットがあるかというとそうでもないものになりそう
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 07:20:44.61ID:ZFeoU8Te0 スカイXはHCCIを実現とぶちあげておきながら実際にはそれができなかった詐術エンジン。
日本だけじゃなく世界中の車メーカーがニヤニヤしながら生暖かく見守ってるぞ。
日本だけじゃなく世界中の車メーカーがニヤニヤしながら生暖かく見守ってるぞ。
2019/03/26(火) 12:14:11.42ID:QSITmT3+0
高いかね払って人柱とか勇者すぎる
2019/03/26(火) 15:36:13.77ID:wU7bm06r0
俺が人柱になるから安心してみとけ
2019/03/26(火) 17:05:43.17ID:PIjWfvHL0
2019/03/26(火) 17:13:34.23ID:LJw8Qx2n0
アンチではない現マツダ車乗りだが、買い換えようと思ったらいつの間にか売りの技術がなにも無くなってイメージだけの会社になってしまってるな
単に買い換えの時期になって色々情報集めてるから俺が過敏になってるだけかも知れないがマイルドハイブリッドさえ手つかずと言うのはもはやスズキ以下だな
スズキの方が身動き逃げ足速い会社だからまだまし
単に買い換えの時期になって色々情報集めてるから俺が過敏になってるだけかも知れないがマイルドハイブリッドさえ手つかずと言うのはもはやスズキ以下だな
スズキの方が身動き逃げ足速い会社だからまだまし
2019/03/26(火) 17:39:57.45ID:G6spDSCv0
スカイアクティブ自体が他より優れているはずがいつの間にか追い付かれていた
スカイアクティブXはマツダが未完成で終わり結局他のメーカーが10年後くらいに完成させるかもな
スカイアクティブXはマツダが未完成で終わり結局他のメーカーが10年後くらいに完成させるかもな
2019/03/26(火) 21:02:43.63ID:wU7bm06r0
2019/03/26(火) 23:31:48.07ID:Sptp2hb20
なるほど、マツダが8年かけて開発したものを他社は完成品を真似するのに10年かかるのか
他社は技術無いからそんなものかな
他社は技術無いからそんなものかな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 23:37:43.32ID:FydefK2A0 他社は現状もっといいターボエンジンあるから
2019/03/26(火) 23:57:02.46ID:QSITmT3+0
今更わざわざ内燃機関に多大な研究開発費割かんよね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 00:43:58.79ID:xWVXK4Dx0 他社は内燃機関の研究は止めたので、今後はマツダの1人勝ちですね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 00:58:00.12ID:CRjoGXbg0 >>25
開発費の大半はメディア対策に費やされます
開発費の大半はメディア対策に費やされます
2019/03/27(水) 04:30:44.17ID:63ssMAnd0
マツダのスカイアクティブはただの宣伝技術だからな
2019/03/27(水) 08:06:30.82ID:XxjUgAFY0
>>101
ホンダのアースナンチャラをdisるのはやめて差しあげろvw
ホンダのアースナンチャラをdisるのはやめて差しあげろvw
2019/03/27(水) 09:19:41.12ID:Gds9E3Ad0
SKYACTIV-Xあんなもの、あの程度のものならどこでもすぐ出せるでしょ
無意味だからやらないだけで(笑)
予混合領域数%とかそういう次元のゴミだよこれ
無意味だからやらないだけで(笑)
予混合領域数%とかそういう次元のゴミだよこれ
2019/03/27(水) 10:11:47.77ID:WOE6lVLM0
マイルドハイブリッドとスーパーチャジャーの補助付きとか他社からしたら失笑ものじゃないの?
他社が作れないじゃなくて高くてどうせ売れないから作らないみたいな。
他社が作れないじゃなくて高くてどうせ売れないから作らないみたいな。
2019/03/27(水) 10:17:26.24ID:1BdWtqia0
あの価格はそれだけの価値があるとゆう自信だろ
2019/03/27(水) 11:24:45.53ID:Yv3GFqw20
日本自動車会議所で検索したらマツダだけの技術なのか否かが解るよ
ディーゼルEGと同じ道を辿らなければ良いけどな
ディーゼルEGと同じ道を辿らなければ良いけどな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 11:49:50.99ID:E+owo65V0 >>104
ロータリーと同じ。先がないのがわかってるからやらない。
でもマツ信はマツダの技術スゲー、他社は技術なさ過ぎ、ってなる。
で、マスゴミも「どうしてマツダだけができたのか」とか調べもしないで美談に仕立てる。
ロータリーと同じ。先がないのがわかってるからやらない。
でもマツ信はマツダの技術スゲー、他社は技術なさ過ぎ、ってなる。
で、マスゴミも「どうしてマツダだけができたのか」とか調べもしないで美談に仕立てる。
2019/03/27(水) 12:11:09.89ID:7NxlgNxy0
燃焼効率だけをを高めても今後更に厳しくなる規制には対応出来ない
それを踏まえてマツダ以外は電動化に走る
マツダには余裕が無いからマイルドHVで我慢を強いられる
3代目のTHS搭載のアクセラが売れていたらマツダの方向性も変わっていたと思うよ
それを踏まえてマツダ以外は電動化に走る
マツダには余裕が無いからマイルドHVで我慢を強いられる
3代目のTHS搭載のアクセラが売れていたらマツダの方向性も変わっていたと思うよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 13:00:11.28ID:b7d8hW6v0 トヨタもホンダも作ろうと思えば一瞬で作れたけどコストにパフォーマンスが見合ってないので作らなかっただけ。
スーパーチャージャーとマイルドハイブリッド必須という時点で終わってる。
スーパーチャージャーとマイルドハイブリッド必須という時点で終わってる。
2019/03/27(水) 13:08:10.21ID:zDB3a0j20
そうだよね、競合他社は利益や生産コストと比較してやらない判断をしただけに思える
現にブレイクスルーだなんだと言っても利益率の低さは改善されないし
現にブレイクスルーだなんだと言っても利益率の低さは改善されないし
2019/03/27(水) 13:29:43.12ID:+/FHc/160
トヨタを持ってしても一瞬で造れる分けねぇだろバカw
単独じゃ無理だから大学の研究期間や企業それを国が後押ししてるんだろうが
マツダはそれに頼り切ってるだけ
単独じゃ無理だから大学の研究期間や企業それを国が後押ししてるんだろうが
マツダはそれに頼り切ってるだけ
2019/03/27(水) 14:07:47.37ID:By1CZ4I50
内燃機関のブレイクスルーと言っても圧縮比や燃焼効率の詳細が未発表って所がね
SPI大学チームは現時点でガソリンエンジンの熱効率51.5%の達成に成功してるんだからマツダも詳細を発表しないと
SPI大学チームは現時点でガソリンエンジンの熱効率51.5%の達成に成功してるんだからマツダも詳細を発表しないと
2019/03/27(水) 14:09:49.99ID:DMJvGPtr0
現状じゃスカイアクティブXが未完成なだけでスーパーチャージャーとマイルドHVがなくてもHCCIが完成する時はやってくる
EVが劇的革新がない限り内燃機関に渦給機又はHVが組み合わせが続くDEも効率によっては化ける可能性はある
EVが劇的革新がない限り内燃機関に渦給機又はHVが組み合わせが続くDEも効率によっては化ける可能性はある
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 14:15:40.65ID:8aQz3quA0 https://www.webcg.net/articles/amp/40630
なんと最新の記事を見る限り、HCCI領域はまさかの「0%」らしい
今後このスレでHCCIの話をするのはスレ違いということになります
なんと最新の記事を見る限り、HCCI領域はまさかの「0%」らしい
今後このスレでHCCIの話をするのはスレ違いということになります
2019/03/27(水) 14:16:52.59ID:RFSCA8220
見事な単発ID
2019/03/27(水) 14:20:54.48ID:fSQO4+ic0
エンジンが熟成してコスパも良くなって性能も安定する頃には内燃機関そのものがオワコンになっているという無慈悲な現実…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 14:23:08.75ID:8aQz3quA0 ・燃料供給は予混合式ではなく直噴式
・点火によってスパークプラグ周辺の混合気が燃焼
どう見てもHCCI要素ゼロw
・これがどのようにユーザーベネフィットをもたらすのかは、まだはっきりとしない。
しかも軽くディスられてて笑ったw
・点火によってスパークプラグ周辺の混合気が燃焼
どう見てもHCCI要素ゼロw
・これがどのようにユーザーベネフィットをもたらすのかは、まだはっきりとしない。
しかも軽くディスられてて笑ったw
2019/03/27(水) 14:34:59.26ID:hkud2wm80
MHVと純エンジンの比較は容易じゃないけどスズキのスイフトで比べると純エンジンに12ボルトのバッテリー搭載で10%強の燃費アップ
必死の燃焼効率アップなんか意味ないだろ
必死の燃焼効率アップなんか意味ないだろ
2019/03/27(水) 15:01:52.10ID:aT+CNjQM0
>>117
スパークプラグの点火での燃焼を引き金として圧縮点火を発生させてる
つまり通常燃焼とSPCCIでは原爆と水爆くらい違うぞ?
あとスカイXはどうもエコカー減税の対象になるらしい
燃費でもスカイGに対して結構なアドバンテージを持っているみたいね
スパークプラグの点火での燃焼を引き金として圧縮点火を発生させてる
つまり通常燃焼とSPCCIでは原爆と水爆くらい違うぞ?
あとスカイXはどうもエコカー減税の対象になるらしい
燃費でもスカイGに対して結構なアドバンテージを持っているみたいね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 15:05:33.11ID:xyYMycRu0 >>119
「断熱圧縮」って言っても情弱ツダガイジには通じなさそうだね
「断熱圧縮」って言っても情弱ツダガイジには通じなさそうだね
2019/03/27(水) 15:13:32.03ID:LubKqeHK0
>>114
えっ圧縮着火諦めたん?と思って記事読んだらなんの新情報もなかった
SPCCIはスパークプラグで一部燃やした圧力で残りを圧縮着火する(圧縮のみで着火はしません、
HCCIではありません)ってマツダ自らが2年も前から言ってるのに今更その話ですか…
えっ圧縮着火諦めたん?と思って記事読んだらなんの新情報もなかった
SPCCIはスパークプラグで一部燃やした圧力で残りを圧縮着火する(圧縮のみで着火はしません、
HCCIではありません)ってマツダ自らが2年も前から言ってるのに今更その話ですか…
2019/03/27(水) 15:16:05.00ID:LubKqeHK0
ユーザにとってのメリットがよくわからんというのはその通りで、こればっかりは乗らないとわからん
燃費スペシャルでもパワー特化でもないバランス型のエンジンになるだろうからスペックシートみても何も伝わらないだろうし
燃費スペシャルでもパワー特化でもないバランス型のエンジンになるだろうからスペックシートみても何も伝わらないだろうし
2019/03/27(水) 15:17:36.13ID:shCAj2i30
2019/03/27(水) 15:33:27.26ID:SxkXOCcd0
>>123
コストを考えないバカなの?
コストを考えないバカなの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 15:37:16.26ID:VRqsuCmV0 10年前のエンジンに200ボルトのバッテリー載せた車に
マツダの最新技術は歯が立たない
これはデフォw
マツダの最新技術は歯が立たない
これはデフォw
2019/03/27(水) 15:46:33.36ID:aT+CNjQM0
>>124
HVみたいに電気の力借りて貧相なエンジンで気味の悪い加速感出すようなエンジンはどうも好きじゃないからね
自然吸気のガソリン車のようなレスポンスで
一回りトルクが太くて更に燃費もいい欲張りエンジンにならこのくらいのコストはなんでもないわ
HVみたいに電気の力借りて貧相なエンジンで気味の悪い加速感出すようなエンジンはどうも好きじゃないからね
自然吸気のガソリン車のようなレスポンスで
一回りトルクが太くて更に燃費もいい欲張りエンジンにならこのくらいのコストはなんでもないわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 15:47:58.41ID:n5cV+peb0 32年度の燃費基準達成を目論んだだけな
エンジンの効率アップで10%
プラスモーターで10%
これでJC08モード22km/L
基準プラス10〜20%
謳い文句の割に達成率が低くちゃ笑い者
だからのモーターアシスト
当然のことバッテリーとモーター代はユーザー持ちな
ただスレタイに反して失敗じゃないな
悪いけどw
エンジンの効率アップで10%
プラスモーターで10%
これでJC08モード22km/L
基準プラス10〜20%
謳い文句の割に達成率が低くちゃ笑い者
だからのモーターアシスト
当然のことバッテリーとモーター代はユーザー持ちな
ただスレタイに反して失敗じゃないな
悪いけどw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 15:49:12.00ID:n5cV+peb0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 15:56:01.61ID:VRqsuCmV0 レスポンス求めるのにモーターアシストは不要だろ
バッテリーも重いだろうに(笑)
教習所に通う学生かな?
バッテリーも重いだろうに(笑)
教習所に通う学生かな?
2019/03/27(水) 16:05:04.79ID:aT+CNjQM0
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:10:58.74ID:n5cV+peb0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:15:39.83ID:n5cV+peb0 まぁ発売もまだ
試乗もできず
詳細スペックも不明
それに憧れる時点でアレか
触れちゃ不味かったか
試乗もできず
詳細スペックも不明
それに憧れる時点でアレか
触れちゃ不味かったか
2019/03/27(水) 16:17:11.51ID:aT+CNjQM0
2019/03/27(水) 16:18:11.92ID:Fk+c/BKj0
>>124
製造コストはかかるだろうけど
でもそれならHVだってコストかかるよね
要は元を取れればいいだけの話
ひょっとして君は自動車メーカーで日々燃費のいいエンジンの開発に取り組んでいる人全般をバカにしてるの?
製造コストはかかるだろうけど
でもそれならHVだってコストかかるよね
要は元を取れればいいだけの話
ひょっとして君は自動車メーカーで日々燃費のいいエンジンの開発に取り組んでいる人全般をバカにしてるの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:22:30.18ID:n5cV+peb0 元を取るとかその発想が貧乏臭い
それを言うならディーゼル然り
X然り
但し燃費は断然HVが上
それを言うならディーゼル然り
X然り
但し燃費は断然HVが上
2019/03/27(水) 16:25:18.67ID:aT+CNjQM0
>>132
スカイXはエンジンとして初物と言うだけじゃなくエンジンの分野的にも初物ともいえるからね
ディーゼルエンジン、通常着火ガソリン、ガソリンターボ搭載エンジン
ハイブリッドエンジン、EVに並ぶ新しい分野だからね
上記のエンジンの初物なんて今みたら目も当てられないような代物だったけど
スカイXは試作車の段階でそれなりに性能を出してるからね
正直かなり頑張ったと思うよ
これからいくらでも他のエンジンと同じく伸び代があるしね
スカイXはエンジンとして初物と言うだけじゃなくエンジンの分野的にも初物ともいえるからね
ディーゼルエンジン、通常着火ガソリン、ガソリンターボ搭載エンジン
ハイブリッドエンジン、EVに並ぶ新しい分野だからね
上記のエンジンの初物なんて今みたら目も当てられないような代物だったけど
スカイXは試作車の段階でそれなりに性能を出してるからね
正直かなり頑張ったと思うよ
これからいくらでも他のエンジンと同じく伸び代があるしね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:25:23.68ID:n5cV+peb0 マツダにもTHS搭載車両が有るわけだがマツダを擁護する割に試乗もした事が無いって言うのがアレだな
2019/03/27(水) 16:27:23.00ID:aT+CNjQM0
2019/03/27(水) 16:28:38.65ID:aT+CNjQM0
>>137
プリウスに仕事で乗ってるからねえ…
プリウスに仕事で乗ってるからねえ…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:30:13.38ID:VRqsuCmV0 ID:aT+CNjQM0とID:n5cV+peb0の自演かと思いきや
ID:n5cV+peb0は別人かw
気が付くのが遅いだろw
ここは初めてか?w
ID:n5cV+peb0は別人かw
気が付くのが遅いだろw
ここは初めてか?w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:31:34.03ID:VRqsuCmV0 仕事でプリウスwww
ダッサwww
ダッサwww
2019/03/27(水) 16:34:14.28ID:aT+CNjQM0
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:38:37.57ID:n5cV+peb0 なにを言ってるのか意味が不明ですが
1つ言えるのは燃費を重視するのならHV以上の車
燃費より動力性能を求めるのなら他に選択肢はいくらでもあると言いたいだけ
1つ言えるのは燃費を重視するのならHV以上の車
燃費より動力性能を求めるのなら他に選択肢はいくらでもあると言いたいだけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:40:10.88ID:VRqsuCmV0 何処がどう良い車なのか行ってみろバカwww
アクセラと比べてでいいからwww
アクセラと比べてでいいからwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:41:38.13ID:n5cV+peb0 マツダのスレは噂通りの人が多いようです
もう来ません
もう来ません
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:50:05.90ID:VRqsuCmV0 なんだ全員(1人かw)トンずらしやがったwww
腑抜けがwww
腑抜けがwww
2019/03/27(水) 16:50:44.83ID:aT+CNjQM0
>>143
自然吸気に近いレスポンスで
ほぼエンジンのみで2.0Lで180馬力オーバー、
トルク23前後、
燃費リッター22km前後で
環境性能割付き
こんな性能のエンジンは他にほとんど無い上にまだ伸び代十分なんて
そうそう無いんですが…
自然吸気に近いレスポンスで
ほぼエンジンのみで2.0Lで180馬力オーバー、
トルク23前後、
燃費リッター22km前後で
環境性能割付き
こんな性能のエンジンは他にほとんど無い上にまだ伸び代十分なんて
そうそう無いんですが…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 16:55:09.76ID:VRqsuCmV0 なんだ逃げきれずにまだ頑張るのかw
で、その180馬力を運転した感覚はどうなのよ?
ハヨHVとの比較レポ頼むわ
で、その180馬力を運転した感覚はどうなのよ?
ハヨHVとの比較レポ頼むわ
2019/03/27(水) 16:55:12.19ID:aT+CNjQM0
>>144
プリウスのいいとこ
燃費がいい
室内が広い
普通に走れば静か
それなりに加速もする
乗ってるだけで「俺ってなんか地球に優しいことしてるんじゃね?」って気分にさせる表示関係
この辺のきめ細やかさ流石トヨタの渾身の一代だなって思う
プリウスのいいとこ
燃費がいい
室内が広い
普通に走れば静か
それなりに加速もする
乗ってるだけで「俺ってなんか地球に優しいことしてるんじゃね?」って気分にさせる表示関係
この辺のきめ細やかさ流石トヨタの渾身の一代だなって思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 17:00:04.27ID:VRqsuCmV0 うんうん
燃費は良いよね
加速もモード切替で鋭いよね
で、一般的なガソリン車と比較したとき今の季節だと大きな違いが
あると思うのよ
そこはなんだろ?
燃費は良いよね
加速もモード切替で鋭いよね
で、一般的なガソリン車と比較したとき今の季節だと大きな違いが
あると思うのよ
そこはなんだろ?
2019/03/27(水) 17:01:57.70ID:aT+CNjQM0
>>148
予約はしてるから12月まで待っててね
予約はしてるから12月まで待っててね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 17:06:02.50ID:z4PhpkTO0 特に違いなんかないが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 17:06:03.58ID:VRqsuCmV0 やっぱ逃げたwww
2019/03/27(水) 17:08:22.14ID:aT+CNjQM0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 17:11:49.74ID:VRqsuCmV0 言い訳はいらねぇからハヨ比較レポ書けってwww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 17:14:16.58ID:VRqsuCmV0 HVがムリならマツダ1.5や2.0でも良いからwww
直噴やポート噴射も問わぇよ
直噴やポート噴射も問わぇよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 17:15:48.01ID:VRqsuCmV0 ん?
見落としたw
違いは有るから!www
見落としたw
違いは有るから!www
2019/03/27(水) 18:03:15.05ID:kui7Sdpy0
現行スカイGの燃費改善を突き詰めたらXになりました
それだけの事だろ?
何も手を加えないでFMCもないし
買うのも現行車からよりBKやBL等のマツダの古い車からだから180馬力は魅力的
俺の中ではプリウスPHVやノートe-power、リーフが出たときほどの衝撃はないな
それだけの事だろ?
何も手を加えないでFMCもないし
買うのも現行車からよりBKやBL等のマツダの古い車からだから180馬力は魅力的
俺の中ではプリウスPHVやノートe-power、リーフが出たときほどの衝撃はないな
2019/03/27(水) 18:31:54.09ID:Fk+c/BKj0
2019/03/27(水) 18:36:18.25ID:bItHGGk/0
又バカが出た
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 18:37:37.42ID:PgLrMUw10 ツダのスレはHVコンプが多いw
2019/03/27(水) 18:40:04.97ID:fSQO4+ic0
今後のことを考えるとレンジエクステンダーに転用できるエンジンじゃないとコストかけて開発する意味は多分ない
2019/03/27(水) 18:41:10.74ID:DvVtBdBy0
運転したことの無い言い訳
あとは例のレス乞食
だってマツダも充電可能なHVを発売予定に入れてるのに今更何を言ってるって感じ
あとは例のレス乞食
だってマツダも充電可能なHVを発売予定に入れてるのに今更何を言ってるって感じ
2019/03/27(水) 18:43:07.94ID:fSQO4+ic0
だから、ロータリーエクステンダーはよ
2019/03/27(水) 18:54:11.41ID:GkYcofhL0
レンジやPHVは計画に入っていても整備の問題が有るから販売地域限定になるだろうな
マツダ3でも400万超の予感w
e-powerと同じくバッテリーポン付けなら安く出せるかも知れない
マツダ3でも400万超の予感w
e-powerと同じくバッテリーポン付けなら安く出せるかも知れない
2019/03/27(水) 20:06:47.79ID:KLWzACOA0
ハイブリッドカー欲しいんだけど、もしSkyactiv-Xの出来があまりにも良いとストロングハイブリッドがオワコンになるんだよなあ
2019/03/27(水) 20:07:18.44ID:K3njC8iE0
2019/03/27(水) 20:10:00.16ID:K3njC8iE0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 20:34:19.70ID:XAHIueMa0 ハイブリッド車はトヨタやホンダのように熱効率40%以上のアトキンソンサイクルエンジンを作れないと無意味。
技術のない三流マツダは熱効率40%以上のアトキンソンサイクルエンジンを作れないのでハイブリッド車が作れない。
三流企業には三流人材しかいないので必ず負ける。
技術のない三流マツダは熱効率40%以上のアトキンソンサイクルエンジンを作れないのでハイブリッド車が作れない。
三流企業には三流人材しかいないので必ず負ける。
2019/03/27(水) 20:35:38.80ID:Yv3GFqw20
マツダは他社のように古いエンジンの使い回しは出来ないの
理由は2つ
ヒント:販売国
理由は2つ
ヒント:販売国
2019/03/27(水) 20:37:47.44ID:nq+maNXv0
アクセラHVはエンジンもトヨタ製ってこと?
2019/03/27(水) 20:43:34.45ID:rHTpzUNo0
プリウスは、昼寝する時エンジン止まって静かなのが良い。あとは直線加速がちょっと速い。あとは全てダメだねぇ
2019/03/27(水) 20:58:17.02ID:TzBsl+7Q0
2019/03/27(水) 21:44:48.41ID:BW094Vkl0
>>172
はい、ウソ偽り知ったか
はい、ウソ偽り知ったか
2019/03/27(水) 21:58:29.47ID:TzBsl+7Q0
プリウスは面白くはないけどいい車だよ
売れる理由は良くわかる
売れる理由は良くわかる
2019/03/27(水) 23:21:22.25ID:4eSERabI0
>>169
アトキンエンジンとか関係なくね
HVなんて特許回避すればスズキでも作れるんだし
HV組み合わせるエンジンはアトキンである必要性もないし
アクセラのHVはエンジン自体はマツダ製だしヴェゼルのHVもアトキンじゃない
アトキンエンジンとか関係なくね
HVなんて特許回避すればスズキでも作れるんだし
HV組み合わせるエンジンはアトキンである必要性もないし
アクセラのHVはエンジン自体はマツダ製だしヴェゼルのHVもアトキンじゃない
2019/03/28(木) 02:59:47.63ID:MEcaYhTw0
SKY-Xって熱効率50%目指して無かった?
もし40%以下ならゴミじゃね
もし40%以下ならゴミじゃね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 03:50:58.74ID:yH1Ue3uD0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 04:37:49.57ID:rdzp/Kyf02019/03/28(木) 07:11:59.80ID:TW4MKTNo0
>>178
同じ車格のFF車の中では、まあまあ直線加速は早い、に訂正で
モータートルクのおかげで車体重いのに加速は良いと思う
ハイブリッドシステムは停車&アイドリングに最適。信号の多い日本の都市部用。走りはダメダメ
同じ車格のFF車の中では、まあまあ直線加速は早い、に訂正で
モータートルクのおかげで車体重いのに加速は良いと思う
ハイブリッドシステムは停車&アイドリングに最適。信号の多い日本の都市部用。走りはダメダメ
2019/03/28(木) 07:31:17.57ID:lB+d69yY0
だから、マツダのスカイアクティブはただの宣伝技術だからな
何度も言わせるな
2%の情弱がひっかかれば良いというのが会社の戦略なんだから
何度も言わせるな
2%の情弱がひっかかれば良いというのが会社の戦略なんだから
2019/03/28(木) 07:37:14.93ID:lB+d69yY0
>>170
トヨタ様の既に販売されてる新型ガソリンエンジンの事は無視か?
マツダより凄いよ 当然だけど
マツダ終了のお知らせ トヨタ様の本気の前に粉砕される
トヨタの新型エンジン、「世界トップレベルの出力と熱効率」を両立 燃費最大18%向上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00000007-fsi-bus_all
スカイアクティブX市販前に、トヨタ様にスカイアクティブXより優れたエンジンを市場投入される
排気量2000ccの新型ガソリンエンジンで、新開発の無段変速機(CVT)と組み合わせ、
従来より燃費をガソリン車で約18%、ハイブリッド車(HV)で約9%改善する一方、走行性能も向上させた。
トヨタ様の既に販売されてる新型ガソリンエンジンの事は無視か?
マツダより凄いよ 当然だけど
マツダ終了のお知らせ トヨタ様の本気の前に粉砕される
トヨタの新型エンジン、「世界トップレベルの出力と熱効率」を両立 燃費最大18%向上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00000007-fsi-bus_all
スカイアクティブX市販前に、トヨタ様にスカイアクティブXより優れたエンジンを市場投入される
排気量2000ccの新型ガソリンエンジンで、新開発の無段変速機(CVT)と組み合わせ、
従来より燃費をガソリン車で約18%、ハイブリッド車(HV)で約9%改善する一方、走行性能も向上させた。
2019/03/28(木) 07:43:43.10ID:GOwzYkxC0
>>182
でもCVTでしょ
でもCVTでしょ
2019/03/28(木) 08:06:33.15ID:x8EWtWN70
CVTだけは絶対に乗りたくない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 08:07:44.45ID:NpfuMTMU0 >>182
トヨタは日本で出し惜しみするから400万で買える車には乗らないんだよね
トヨタは日本で出し惜しみするから400万で買える車には乗らないんだよね
2019/03/28(木) 08:08:38.34ID:TW4MKTNo0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 08:12:57.52ID:mtWgYOfn0 まだCVTがーの老害がいるのか。マツダ6ATよりよほどいいぞ。
現行プリウスもBMアクセラより走りも含めて数倍いいでき。
MAZDA3がどうかはしらん。
現行プリウスもBMアクセラより走りも含めて数倍いいでき。
MAZDA3がどうかはしらん。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 08:14:36.31ID:u+AgDJNd0 ヨタはCVT前提だもんな
いいもの作ってるけどCVTはパス
いいもの作ってるけどCVTはパス
2019/03/28(木) 08:16:54.72ID:x8EWtWN70
>>187
俺MTしかのらんし
俺MTしかのらんし
2019/03/28(木) 08:24:44.41ID:0Au735Tj0
スカイアクティブXって、車以外の色々な機械に載らないんかなぁ
耐久性あれば燃費良いからポータブル発電機とかに良さそうな気が
耐久性あれば燃費良いからポータブル発電機とかに良さそうな気が
2019/03/28(木) 08:45:13.16ID:oddMUZVx0
2019/03/28(木) 08:55:55.94ID:STWTywMY0
2019/03/28(木) 09:16:33.00ID:ZmjusH6S0
BLアクセラの代車で出されたけど
あれクソ面白くない車だったよなぁ
あれクソ面白くない車だったよなぁ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 09:34:04.85ID:E/srXLsc0 >ハイブリッドシステムは停車&ア>イドリングに最適
何これ?
走るなってこと?
何これ?
走るなってこと?
2019/03/28(木) 09:59:40.01ID:Th6A7LrR0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 10:03:51.98ID:NS1M/E8P0 スーパーチャージャーとマイルドハイブリッドが付いてノーマルエンジンより67万円も高くなるならノーマルエンジンをターボ化したほうがはるかにハイパワーになってしかも安上がりで済む。
マツダのエンジニアはバカ。
マツダのエンジニアはバカ。
2019/03/28(木) 10:09:34.05ID:vyXeMClQ0
何かデビュー前から日本人特有の技に溺れ技に死す的な、戦艦大和臭がプンプン。
2019/03/28(木) 10:10:28.33ID:jXm6p6GV0
ターボだと低速がスカスカになるけどな
2019/03/28(木) 10:23:11.96ID:X1XAUSJ70
マツダのスカイアクティブディーゼルターボは低速スカスカなの?
2019/03/28(木) 10:27:59.78ID:x8EWtWN70
>>196
燃費は?
燃費は?
2019/03/28(木) 10:28:23.38ID:jXm6p6GV0
ディーゼルは特性が違うやろ
低速トルクはモーターには劣るけど十分
逆に高回転が苦手
低速トルクはモーターには劣るけど十分
逆に高回転が苦手
2019/03/28(木) 10:28:32.10ID:x8EWtWN70
>>199
上がスカスカ
上がスカスカ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 10:34:14.83ID:nXHF9/fC0 モード燃費や圧縮比に騙される奴が多いからメーカーは笑いが止まらない
マツダにはそんなのが特に多い
マツダにはそんなのが特に多い
2019/03/28(木) 10:38:25.48ID:2LwhDdB10
アクセラHEVよりダメな車になる気がする
2019/03/28(木) 10:59:14.28ID:x8EWtWN70
ディーゼルターボは上がスカスカなのに上まで回さないと煤がつまって壊れるって矛盾が嫌い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 11:30:51.37ID:c91TqLNv0 価値的には250万かな
180馬力に300万出すなら燃費無視した200馬力超えの車を探した方が懸命
何れにせよ中途半端過ぎる
180馬力に300万出すなら燃費無視した200馬力超えの車を探した方が懸命
何れにせよ中途半端過ぎる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 11:41:20.04ID:3TbnhcSw0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 11:47:26.08ID:9EzQMWwm0 まあ、低圧縮ディーゼルがトレンドだったのって今から10年前だからねえ
当時は後処理装置がまだ高く、付けずに新ポスト長期規制をクリアする必要があった
今は後処理装置のコストも下がったし、CO2面で有利な高圧縮ディーゼル+後処理装置が主流だよね→>>70
マツダの10年遅れディーゼルみたいに107g/km も垂れ流してるポンコツは新車ではまずないね
当時は後処理装置がまだ高く、付けずに新ポスト長期規制をクリアする必要があった
今は後処理装置のコストも下がったし、CO2面で有利な高圧縮ディーゼル+後処理装置が主流だよね→>>70
マツダの10年遅れディーゼルみたいに107g/km も垂れ流してるポンコツは新車ではまずないね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 11:48:23.30ID:9EzQMWwm0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 12:06:10.71ID:xxJos7r40 燃料代命!のディーゼルだから毎月の燃料費を節約したいやつは買えば良い
そんなことよりパワーだトルクだ走りのフィールだと色々求めるのが痛すぎる
ディーゼルに限らず今度のxも同じ事が言える
だから輸入車買えないやつがマツダ買うと世間から叩かれる
デザインが気に入って買いました
それだけで良いだろ
そんなことよりパワーだトルクだ走りのフィールだと色々求めるのが痛すぎる
ディーゼルに限らず今度のxも同じ事が言える
だから輸入車買えないやつがマツダ買うと世間から叩かれる
デザインが気に入って買いました
それだけで良いだろ
2019/03/28(木) 12:42:40.74ID:hUhfsoaD0
そもそもハイブリッド車作るのが一番環境に悪いのに環境性能割が適応されるのに納得がいかない
EVとHVは地球環境に良くないから環境性能割から除外するべき
EVとHVは地球環境に良くないから環境性能割から除外するべき
2019/03/28(木) 12:43:27.34ID:BsOcaozQ0
別に300馬力の車から乗り換えるって言ってる訳じゃ無いからな
100馬力の車に乗ってれば180馬力は夢の車だよ
俺だってディーゼルが発売された時は40kgのトルクが気になって試乗したもの(結果は残念だったが)
走行フィーリングだって昔の車と比べれば少しは良くなる訳さ
それとセールストークを200%で受け止めるか話し半分と受け止めるかで評価は別れる
だから結論は前車によって評価はマチマチと言うこと
100馬力の車に乗ってれば180馬力は夢の車だよ
俺だってディーゼルが発売された時は40kgのトルクが気になって試乗したもの(結果は残念だったが)
走行フィーリングだって昔の車と比べれば少しは良くなる訳さ
それとセールストークを200%で受け止めるか話し半分と受け止めるかで評価は別れる
だから結論は前車によって評価はマチマチと言うこと
2019/03/28(木) 12:49:54.42ID:q55pzirY0
プリウスにMCで2.0ハイブリッドと最新のセーフティセンスを載せて脚回りがザックスでシートがアルカンターラのレカロで値段が310万ならイイ車なんだが
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 13:01:24.35ID:ZCDVlZiB0 世界初を謳ってるだけで中身はたった25馬力アップと燃費も僅かに20%のアップ
しかも自社比w
それ言ったら他社は50%アップなんですけどw
しかも自社比w
それ言ったら他社は50%アップなんですけどw
2019/03/28(木) 13:21:55.60ID:MyAjKQJ90
あんだけHVは高コストとディスっといて、まさかXの方が高くなるとは思わなかった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 14:00:40.38ID:yXwz2ldO0 売れないで有ろう物を安く見積もるのは素人
最悪のケースを考慮して値付けしないと赤字になる
最悪のケースを考慮して値付けしないと赤字になる
2019/03/28(木) 14:57:07.00ID:QqAcEkZL0
>>213
310万ならザックスの意味ない
310万ならザックスの意味ない
2019/03/28(木) 15:01:48.08ID:PusmtZnr0
廉価なザックスはいらない
2019/03/28(木) 19:13:28.26ID:lB+d69yY0
だから、マツダのスカイアクティブはただの宣伝技術なんだよ
何度も言わせるな
2%の情弱がひっかかれば良いというのが会社の戦略なんだから
何度も言わせるな
2%の情弱がひっかかれば良いというのが会社の戦略なんだから
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 19:47:20.20ID:9EzQMWwm0 つっても情弱ツダガイジ本人が騙されるだけならまだしも、
バカッターのデマ厨みたいに虚偽広告を信じ込んで拡散するからなあ
今も出来損ないXなんてまったくHCCI要素ゼロの詐欺商材なのに、
あたかもHCCIであるかのように触れ回ってるわけだし
バカッターのデマ厨みたいに虚偽広告を信じ込んで拡散するからなあ
今も出来損ないXなんてまったくHCCI要素ゼロの詐欺商材なのに、
あたかもHCCIであるかのように触れ回ってるわけだし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 19:54:05.74ID:ReQdLcwi0 そもそもHCCIなんて興味有るやつ少ない
世界初とか世界一謳ってスゲーと思わせれば大成功
世界初とか世界一謳ってスゲーと思わせれば大成功
2019/03/28(木) 20:02:33.71ID:GOwzYkxC0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 20:51:25.20ID:3TbnhcSw0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 21:08:39.94ID:Y1sRwUia0 よくわかんないけど、なんで新エンジンゴミなんだ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 21:11:15.72ID:FYyer4T202019/03/28(木) 21:23:06.32ID:GOwzYkxC0
>>225
初代アクセラのMZR2300の方が名機なんじゃねーかな
初代アクセラのMZR2300の方が名機なんじゃねーかな
2019/03/28(木) 21:28:22.00ID:fnuNxjO00
ID:lB+d69yY0=9EzQMWwm0=FYyer4T20=化石化した低技術動力しかない不正の殿堂17ヶ月連続販売減ダメーカー盲信IDコロコロ工作員が必死過ぎて草ww
2019/03/28(木) 21:53:56.75ID:BRn5fnEd0
三菱のGDIが層状吸気の希薄燃焼に挑戦して撤退したのはススの問題もあったけどNoxの処理が困難だったから
BMWが2006年頃ボッシュが提案した高価なピエゾインジェクターと高価なNOx吸蔵還元触媒を組み合わせた希薄
燃焼システムを一社ではコスト負担が大きすぎるのでパートナーを募って応じたベンツと共同採用して発売したが
結局コストや厳しくなる排ガス規制に対応出来ずにダウンサイジングターボに逃げる
マツダはNOx発生の少ないHCCIを利用して希薄燃焼に挑戦
よく知りもしないで馬鹿にしているけれどこれがいかにチャレンジングなことかわかっているの?
BMWが2006年頃ボッシュが提案した高価なピエゾインジェクターと高価なNOx吸蔵還元触媒を組み合わせた希薄
燃焼システムを一社ではコスト負担が大きすぎるのでパートナーを募って応じたベンツと共同採用して発売したが
結局コストや厳しくなる排ガス規制に対応出来ずにダウンサイジングターボに逃げる
マツダはNOx発生の少ないHCCIを利用して希薄燃焼に挑戦
よく知りもしないで馬鹿にしているけれどこれがいかにチャレンジングなことかわかっているの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 22:00:53.16ID:OMVgBfoC0 予混合一切してなくて圧縮自着火でもないエンジンをまたデマツダがHCCIと偽って詐欺宣伝してらぁ
2019/03/28(木) 22:20:03.09ID:rMAGr5aC0
Gをリプレイスできないってことは・・・あっ(察し)
2019/03/28(木) 22:22:27.52ID:fnuNxjO00
ID:lB+d69yY0=9EzQMWwm0=FYyer4T20=BRn5fnEd0=rMAGr5aC0
wwwwwwwww
wwwwwwwww
2019/03/28(木) 22:29:28.28ID:3ZoHzjok0
CVCCみたいにあっという間に代替技術に駆逐されて消えそう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 22:36:10.08ID:QTlUEDiP0 >>228
ここは春休みの宿題の作文書くところじゃねぇぞ
ここは春休みの宿題の作文書くところじゃねぇぞ
2019/03/28(木) 22:39:15.14ID:fnuNxjO00
ID:lB+d69yY0=9EzQMWwm0=FYyer4T20=BRn5fnEd0=rMAGr5aC0=3ZoHzjok0=QTlUEDiP0
(笑)
(笑)
2019/03/28(木) 22:45:52.70ID:hGnciTjr0
2019/03/28(木) 23:27:27.56ID:j+Vl+Hl40
めっちゃ高いんだな。
2、3年してから買うわ。
2、3年してから買うわ。
2019/03/28(木) 23:27:53.98ID:j+Vl+Hl40
これところでハイオク?
2019/03/28(木) 23:38:37.05ID:2ZoAgyOo0
数年後に改良が進む頃には、世の中のEV普及も進んでそっちと悩むことになったりして
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 23:48:01.67ID:mtWgYOfn0 SKY-G、SKY-D、GVC、6AT、そしてSKY-X。マツダがすごいだろと宣伝してる技術は全部ゴミ。
プリクラブレーキやLKA、ACCはベンダー丸投げでマツダの技術まったく入ってないし。
プリクラブレーキやLKA、ACCはベンダー丸投げでマツダの技術まったく入ってないし。
2019/03/28(木) 23:52:33.61ID:QV3MhtqK0
SKYACTIV GEN1発表時もこれからはEVなんて言ってたけど、何時になったらEVの時代になるの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 00:07:14.32ID:yFjs40NP02019/03/29(金) 00:12:40.14ID:7ZH1vN5U0
業績好調なら塩漬け株処分させてくれよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 02:04:52.24ID:/2DKYNJD02019/03/29(金) 02:16:25.76ID:tzFLaHIY0
LKA?
また新しい装備を追加した?
出し惜しみが趣味かと小一時間問いたい
また新しい装備を追加した?
出し惜しみが趣味かと小一時間問いたい
2019/03/29(金) 05:23:27.89ID:FmtJl//T0
マツダの業績が好調とか販売台数しか知らないガキか
こうやって他社が捨てた技術をゴミ箱から拾ってきて
さも新技術のように誇大広告打って情弱相手にぼったくらないと会社がもたない状態なのに
こうやって他社が捨てた技術をゴミ箱から拾ってきて
さも新技術のように誇大広告打って情弱相手にぼったくらないと会社がもたない状態なのに
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 05:26:21.84ID:WWuzXwR10 >>245
ロードスターとcx8だけ作り続けてくれたらどうでも良いわ
ロードスターとcx8だけ作り続けてくれたらどうでも良いわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 07:55:57.22ID:b6Q2yqbv0 >>246
俺はロードスターだけで良いわ
俺はロードスターだけで良いわ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 08:51:32.58ID:ykUwSHGa0 マツダの業績が好調wツダオタってほんと数字が読めない奴ばかりなんだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 10:13:15.09ID:BnIsFhKH0 利益率最低、膨大な数のディーゼルエンジンのリコール、表に出てこないディーゼルエンジン載せ替え対応。
業績が好調なわけないな。更にことしはマツダ3とスカイXの販売不振も加わるんだぞ。
業績が好調なわけないな。更にことしはマツダ3とスカイXの販売不振も加わるんだぞ。
2019/03/29(金) 10:16:08.46ID:517oCg9p0
>>245
他社は性能の劣るモノを新技術として情弱相手に売ってるのねw
他社は性能の劣るモノを新技術として情弱相手に売ってるのねw
2019/03/29(金) 11:13:12.10ID:zYXHMHaP0
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D2ynVMSU8AAfgOR.jpg
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D2ynVMSU8AAfgOR.jpg
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 11:30:31.79ID:cK+uyBCW02019/03/29(金) 12:33:10.76ID:DNHWMgKm0
マツダが好調ってあんだけリコールしておいてそれはないわ
俺はもう煤がたまるエンジンは御免こうむる
そしてそんな物を売るマツダは2度と買わん
ものめずらしさとデザインで買った当時の俺を説教したい
俺はもう煤がたまるエンジンは御免こうむる
そしてそんな物を売るマツダは2度と買わん
ものめずらしさとデザインで買った当時の俺を説教したい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 12:35:41.32ID:SM2uT9n00255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 12:36:20.16ID:SM2uT9n00 >>240
2019年5月1日から
2019年5月1日から
2019/03/29(金) 12:59:56.13ID:tzwIHo7C0
マツダさん
これからもディーゼルとマツコネを作り続けて下さい
お願いします
これからもディーゼルとマツコネを作り続けて下さい
お願いします
2019/03/29(金) 13:04:01.88ID:ZBSCzvbo0
心配しなくてもXとDとGは共存していくぞ?
スカイG 値段重視
スカイD 燃費重視
スカイX Gの上位互換だが高い
スカイG 値段重視
スカイD 燃費重視
スカイX Gの上位互換だが高い
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 13:20:37.68ID:vRXzWtpt0 プリウスの室内は広いと認識してる奴に言っとくけど
運転席に座って適切なポジションを取ると後席の足下はそれほど広くないぞ
頭上空間はアクセラよりユトリあるが
運転席に座って適切なポジションを取ると後席の足下はそれほど広くないぞ
頭上空間はアクセラよりユトリあるが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 13:25:59.07ID:vRXzWtpt0 あとな50系プリウスは後席に乗り込むときにルーフが傾斜してるから乗り降りがキツイ
20系30系と全く違うから注意な
20系30系と全く違うから注意な
2019/03/29(金) 13:36:16.68ID:ZBSCzvbo0
なにと比べて広いかだね
MAZDA3よりはプリウスの方が広いね
MAZDA3よりはプリウスの方が広いね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 14:21:51.39ID:j9Xu8+Vx0 タクシー車両にも使用可能なプリウスと教習車アクセラとの違いだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 15:29:04.86ID:l2Fvw/1Y0 毎日毎日トーションがー広さがー同じネタで良く飽きないよな
ま、発売前の車だから的確に良い悪いを指摘できる奴なんかいるわけが無いわな
ま、発売前の車だから的確に良い悪いを指摘できる奴なんかいるわけが無いわな
2019/03/29(金) 15:31:57.23ID:zakpGwz60
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 16:15:56.15ID:cK+uyBCW0 >>262
そうなんだよ。確実にわかってるのはmazda3とSKY-Xが失敗作と言うことだけ。
そうなんだよ。確実にわかってるのはmazda3とSKY-Xが失敗作と言うことだけ。
2019/03/29(金) 16:22:32.75ID:npChy/iz0
まぁ使い回しの1.5を出す時点でお察し
スカイXに絶対的な自信が有るなら1.5のそれもMHV出すことは無い
日米欧中で少なくとも年間20万台は見込める車だからな
スカイXに絶対的な自信が有るなら1.5のそれもMHV出すことは無い
日米欧中で少なくとも年間20万台は見込める車だからな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 16:40:20.92ID:zrci09yp0 バカ高いスーパーチャージャーとマイルドハイブリッドを付けてNA2000ccより67万円も高いのに、
NA2300cc並みの190馬力トルク23しか出せないスカイアクティブXはアホみたいなうんこエンジン。
マツダの低技術ではホンダのVTEVターボみたいな2000ccで310馬力トルク41は無理だけど、
200馬力トルク35なら余裕で開発できる。しかもすかアクティブXの1/100の研究開発費で。
そうすればアクセラからCX-8まで載せられるし、3気筒にすれば130馬力トルク24は出せるので
デミオ、CX-3からCX-8まで載せられる。
ダウンサイジングターボを否定したアホエンジニアのせいでマツダは数千億の利益を失って
さんざんな目に遭っている。
ノーマルより67万円も高いのにNA2300cc並のパワーしか出ず、リコールの嵐確実な
すかアクティブXはマツダを倒産に導くだろう。
NA2300cc並みの190馬力トルク23しか出せないスカイアクティブXはアホみたいなうんこエンジン。
マツダの低技術ではホンダのVTEVターボみたいな2000ccで310馬力トルク41は無理だけど、
200馬力トルク35なら余裕で開発できる。しかもすかアクティブXの1/100の研究開発費で。
そうすればアクセラからCX-8まで載せられるし、3気筒にすれば130馬力トルク24は出せるので
デミオ、CX-3からCX-8まで載せられる。
ダウンサイジングターボを否定したアホエンジニアのせいでマツダは数千億の利益を失って
さんざんな目に遭っている。
ノーマルより67万円も高いのにNA2300cc並のパワーしか出ず、リコールの嵐確実な
すかアクティブXはマツダを倒産に導くだろう。
2019/03/29(金) 16:49:52.03ID:6PQVfLYA0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 17:30:47.63ID:ZxDVT0VX0 >>251
残高マジで増えたwwww
残高マジで増えたwwww
2019/03/29(金) 17:31:34.22ID:dw165rz90
ディーゼルがオワコンだからその代わりのスカイXがマツダの本命だろうな
ベンツの2.2dが新世代直4+PHVに変わるようにPHVが造れないマツダは当面はXにかけるしかない
まぁ持って5年程度か
ベンツの2.2dが新世代直4+PHVに変わるようにPHVが造れないマツダは当面はXにかけるしかない
まぁ持って5年程度か
2019/03/29(金) 17:42:24.89ID:1+ZD9zF50
一人でIDコロコロ粘着ネガ工作してんじゃねぇよ氏ね!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧M∧ .≡)\ バッ
( *^∀^) =) \ ∧狂∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. 252=264=266=269
あっちこっちで自作自演ステマしてんじゃねぇよ氏ね!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ .≡)\ バッ
( *^∀^) =) \ ∧ス∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. 251=268
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧M∧ .≡)\ バッ
( *^∀^) =) \ ∧狂∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. 252=264=266=269
あっちこっちで自作自演ステマしてんじゃねぇよ氏ね!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ .≡)\ バッ
( *^∀^) =) \ ∧ス∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. 251=268
2019/03/29(金) 19:05:00.65ID:ID3wJq4l0
>>266
一理アルミン
一理アルミン
2019/03/29(金) 19:08:39.49ID:hxe5n3rh0
2019/03/29(金) 19:09:30.00ID:Uh8hYbIZ0
266=271←自演乙
2019/03/29(金) 19:13:56.57ID:hxe5n3rh0
360万のアクセラ誰が買うのかね
MAZDAスピードよりも遅くて
カローラスポーツよりも燃費が悪い
何が売りなのか分からない
300万が適正価格だな
MAZDAスピードよりも遅くて
カローラスポーツよりも燃費が悪い
何が売りなのか分からない
300万が適正価格だな
2019/03/29(金) 19:18:12.68ID:7qyvkg5Z0
>>266
スーパーチャージャーもマイルドハイブリッドも安いよ。
なんで67万も高いのか意味不明。
単なるターボなら2.5Tがあるけど、アクセラには不要って判断。
別にダウンサイジングターボ全否定じゃないよ。
ただ3気筒は音振動対策が大変なので、金かかる。
スーパーチャージャーもマイルドハイブリッドも安いよ。
なんで67万も高いのか意味不明。
単なるターボなら2.5Tがあるけど、アクセラには不要って判断。
別にダウンサイジングターボ全否定じゃないよ。
ただ3気筒は音振動対策が大変なので、金かかる。
2019/03/29(金) 19:25:59.91ID:hxe5n3rh0
>>275
多分サンルーフとかシートヒーターとかてんこ盛りで付けてくる
多分サンルーフとかシートヒーターとかてんこ盛りで付けてくる
2019/03/29(金) 19:38:55.15ID:ID3wJq4l0
一応発売するにはするけど数は売りたくないんだな
後のリコールが大変だから
後のリコールが大変だから
2019/03/29(金) 21:29:13.07ID:OvOtcgeM0
トーションビーム叩きに失敗したら今度はスカイX叩きかよアンチのバイトも大変だなwww
2019/03/29(金) 21:37:17.92ID:bthv8Xi80
アクセラどうのよりマツダwはねぇわ
狭くて暗くて息苦しい
アクセラもせめてプリウスほどの室内空間確保しないと身体がでかくなった現代人には不向きだろ
昭和世代のチビオヤジならまぁ許せるのか?
狭くて暗くて息苦しい
アクセラもせめてプリウスほどの室内空間確保しないと身体がでかくなった現代人には不向きだろ
昭和世代のチビオヤジならまぁ許せるのか?
2019/03/29(金) 21:46:08.30ID:517oCg9p0
同じレス内で矛盾するアホw
2019/03/29(金) 21:51:12.89ID:hxe5n3rh0
トーションを叩いてたのはアンチ
Xを叩いてるのは買うつもりだったアクセラオーナー
意味合いが全然違う
Xを叩いてるのは買うつもりだったアクセラオーナー
意味合いが全然違う
2019/03/29(金) 21:53:50.03ID:KOXSvDER0
プリウスは自己満足の空力オナニーとトライアングルシルエットに拘ってアクセラより狭いんだが大丈夫か?身体の小さいジジババの乗る車だぞ
2019/03/29(金) 22:10:58.36ID:vhbp0moK0
えっ今時プリウスにも乗った事がない奴がいる事に驚愕
2019/03/29(金) 22:13:15.80ID:KOXSvDER0
今時プリウスなんて売れてねーよ
デザイン糞だし社長にまでディスられて終わった車
デザイン糞だし社長にまでディスられて終わった車
2019/03/29(金) 22:19:31.52ID:KrIFCUYl0
Xが高いって言ってる奴に草w
300万は普通で今までが安過ぎってことに気づけよw
マツダ3は1.5とXと外見上でハッキリした差を付けるべきだな
【1500cc】のエンブレム付けるとかさw
300万は普通で今までが安過ぎってことに気づけよw
マツダ3は1.5とXと外見上でハッキリした差を付けるべきだな
【1500cc】のエンブレム付けるとかさw
2019/03/29(金) 22:35:09.99ID:KOXSvDER0
300万でも買えないんだよなぁ
2019/03/29(金) 23:33:03.49ID:PnMfMKyQ0
カモメマーク止めてXにしたら良いよ
ボディカラーやホイールもXだけのオリジナル
それくらいやらないとマツダはアクセラクラスで300以上は厳しい
ボディカラーやホイールもXだけのオリジナル
それくらいやらないとマツダはアクセラクラスで300以上は厳しい
2019/03/29(金) 23:44:27.98ID:0SzgdpA90
別にマツダが悪いわけじゃない日本では乗用ディーゼルは売れない
2019/03/30(土) 01:44:53.53ID:dUnQch+L0
2019/03/30(土) 02:01:56.28ID:PGbCnDy/0
スカイアクティブ宣伝技術により、2%のツダオタと呼ばれる情弱を引っかけます
その作戦を徹底してやってるよな この会社
その作戦を徹底してやってるよな この会社
2019/03/30(土) 02:38:06.59ID:0vz5sAsm0
290←IDコロコロ円光マニア変態キチガイ17ヶ月連続販売減ダメーカー工作員乙ww
2019/03/30(土) 03:05:37.40ID:nu5XZfV00
2019/03/30(土) 03:06:59.14ID:nu5XZfV00
2019/03/30(土) 08:37:24.14ID:Hjd8CW760
2019/03/30(土) 11:50:59.24ID:N/nb+rI30
自演だとネタ切れが早い
2019/03/30(土) 12:21:49.14ID:D1Cccun50
HCCIモドキに電動自転車レベルのアシストじゃ技術をうりにするマツダらしくねぇよな
ここらでシステム出力300馬力トルク70kg超の10速PHEVでも出したらどうだろ?
700万円コースじゃ無理か?
ここらでシステム出力300馬力トルク70kg超の10速PHEVでも出したらどうだろ?
700万円コースじゃ無理か?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 12:41:35.35ID:pCl5hoAd0 マツダの設計が古すぎる周回遅れスカイアクティブシャシーはPHEV未対応だから無理でしょ
出せるなら出来損ないXより先に出してるよ
なんせ来年から罰金を億単位で取られるはめになるんだから
出せるなら出来損ないXより先に出してるよ
なんせ来年から罰金を億単位で取られるはめになるんだから
2019/03/30(土) 14:20:34.95ID:jQSeNKUm0
トヨタの社長さんがスカイアクティブはTNGAよりも一周先をいっている。
って宣言してるんですが…
って宣言してるんですが…
2019/03/30(土) 14:28:55.67ID:PeLTPmk70
マツダはもう一周遅れだな
300299
2019/03/30(土) 14:39:38.55ID:/vYwM4or0 ごめんなさい訂正します
×マツダはもう一周遅れだな
○スバルはもう一周遅れだな
×マツダはもう一周遅れだな
○スバルはもう一周遅れだな
2019/03/30(土) 15:18:36.73ID:PeLTPmk70
なぜスバル?
2019/03/30(土) 15:52:21.90ID:dUnQch+L0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 15:56:22.73ID:05Cpkr4o0 >>298
さっさと病院行けって、統合失調症
さっさと病院行けって、統合失調症
2019/03/30(土) 16:07:52.96ID:+2PzFMpG0
シャシー云々よりマツダがPHVなんか造れないし売れる訳も無いw
内燃機関と心中がお似合いw
内燃機関と心中がお似合いw
2019/03/30(土) 16:29:53.27ID:jQSeNKUm0
>>302
>>303
トヨタの章男社長の心をくすぐったマツダ社長の一言とは?
https://newswitch.jp/p/614
豊田社長
マツダの「スカイアクティブ」はトヨタの「TNGA」より1周先を走っている。規模が大きいから解決できないことがある。マツダを参考にできる点は多々ある。
>>303
トヨタの章男社長の心をくすぐったマツダ社長の一言とは?
https://newswitch.jp/p/614
豊田社長
マツダの「スカイアクティブ」はトヨタの「TNGA」より1周先を走っている。規模が大きいから解決できないことがある。マツダを参考にできる点は多々ある。
2019/03/30(土) 17:26:00.21ID:QXoK4jVO0
マジもんのバカかレス乞食のどちらかだな
ID:jQSeNKUm0のことな
ID:jQSeNKUm0のことな
2019/03/30(土) 17:26:05.56ID:PGbCnDy/0
>>298
それ、社交辞令な!
それ、社交辞令な!
2019/03/30(土) 17:50:33.07ID:jQSeNKUm0
そもそもこの一件がトヨタの技術者が
トヨタのハイブリッドを技術供与したアクセラハイブリッドに乗って
車の出来がうちのより良いってことで驚いて上に報告して
社長自らが興味津々で試乗した所からスタートしてる
トヨタのハイブリッドを技術供与したアクセラハイブリッドに乗って
車の出来がうちのより良いってことで驚いて上に報告して
社長自らが興味津々で試乗した所からスタートしてる
2019/03/30(土) 17:59:30.89ID:/RXmnbGF0
>>308
主語述語をわかりやすく書くよう注意されたことない?
主語述語をわかりやすく書くよう注意されたことない?
2019/03/30(土) 17:59:32.14ID:nPISAgAE0
それ言ったら1GDもマツダから供与受けて作ったのに出来はマツダよりいいからな
まあトヨタの場合は1KDのほうができが良いから1GDなんか不要でいらないんだろうが
まあトヨタの場合は1KDのほうができが良いから1GDなんか不要でいらないんだろうが
2019/03/30(土) 18:01:54.76ID:DJj2Lc810
マルチとトーションビームの違いもあるし大元のベースが違うから当たり前じゃん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 18:05:13.22ID:FHoj0bJV02019/03/30(土) 18:07:57.96ID:+2fy0Db/0
三代目な
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 18:08:58.88ID:vLqXOJdB0 アクセラハイブリッドはサッパリ売れずマツダはトヨタに罰金を支払わされたwww
マツダはクルマづくりが下手糞なので常に負けるwww
マツダはクルマづくりが下手糞なので常に負けるwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 18:14:34.13ID:R0UB966s0 本心ではトヨタより車が劣ってる自覚があるので、章男ちゃんにお世辞を言ってもらうと嬉ション漏らします
2019/03/30(土) 18:40:32.23ID:PeLTPmk70
2015年の頃と違い現在のマツダはトヨタの一周遅れなんだよ
2019/03/30(土) 18:42:50.86ID:9TVThyJ40
アンチはいつも根拠無しwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 19:18:54.50ID:RATW4lLG0 >>314
プッ!罰金!妄想もそこまで行けば、大したもんだな!
プッ!罰金!妄想もそこまで行けば、大したもんだな!
2019/03/30(土) 19:18:55.75ID:iN/w3dFY0
罰金が趣味www
減税と補助金も趣味www
PHVの足下にも及ばないディーゼルに減税と補助金www
減税と補助金も趣味www
PHVの足下にも及ばないディーゼルに減税と補助金www
2019/03/30(土) 19:22:38.54ID:dUnQch+L0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 19:26:20.81ID:RATW4lLG0 欧州の環境規制をクリアできないスバルは?トヨタのお荷物!
防衛部門があるから政府から面倒見てくれ!と押し付けられたトヨタ!
防衛部門が無かったら、とっくに消滅してたスバル!
防衛部門があるから政府から面倒見てくれ!と押し付けられたトヨタ!
防衛部門が無かったら、とっくに消滅してたスバル!
2019/03/30(土) 20:08:18.03ID:5E26dzxN0
スバルはアメリカメインで命拾い
マツダはww
言うまいw
マツダはww
言うまいw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 20:10:19.77ID:vLqXOJdB0 次期アクセラには熱効率41%のトヨタ2000ccエンジンとトヨタのダイレクトシフトCVTを
載せて乗り出し280万円で売った方が客が喜ぶだろうなwww
いまのマツダの技術はすべてトヨタホンダのはるか下。
載せて乗り出し280万円で売った方が客が喜ぶだろうなwww
いまのマツダの技術はすべてトヨタホンダのはるか下。
2019/03/30(土) 20:11:25.26ID:BBocUrEb0
マツダの考え方は
市場は俺らが作るとでも云いたげ
しかし実際に市場を作るのは国や規制
マツダがどう足掻こうとマイルドHVじゃ規制は通過できない
市場は俺らが作るとでも云いたげ
しかし実際に市場を作るのは国や規制
マツダがどう足掻こうとマイルドHVじゃ規制は通過できない
2019/03/30(土) 20:28:07.83ID:ofc5SOcL0
圧縮比14のアクセラHVと圧縮比13の09年式2ZR-FXEと燃費が大差ないのはなぜですか?
2019/03/30(土) 20:34:03.82ID:IlB6hVuy0
>>323
っていうかそれをカローラスポーツで出せ
1.2ターボのCVTはダイレクトCVTじゃないし
車体が重いカローラスポーツに出来の悪い1.2ターボを載せるとかダメだろ
ダウンサイジングターボ載せるならヴィッツだろうが
っていうかそれをカローラスポーツで出せ
1.2ターボのCVTはダイレクトCVTじゃないし
車体が重いカローラスポーツに出来の悪い1.2ターボを載せるとかダメだろ
ダウンサイジングターボ載せるならヴィッツだろうが
2019/03/30(土) 20:42:11.77ID:IlB6hVuy0
>>325
新型のマツダ3があっさりトヨタのHVを手放したからな
燃費はともかくトヨタのHVにマッチングさせたら馬力がプリウスと同じになったっておかしいだろ
普通に考えるとプリウスの商品力を落とさないようにトヨタから圧力的な何かがあったかそれに近い契約があった
マツダ自身が自主的にトヨタに配慮したという事もあり得る
新型のマツダ3があっさりトヨタのHVを手放したからな
燃費はともかくトヨタのHVにマッチングさせたら馬力がプリウスと同じになったっておかしいだろ
普通に考えるとプリウスの商品力を落とさないようにトヨタから圧力的な何かがあったかそれに近い契約があった
マツダ自身が自主的にトヨタに配慮したという事もあり得る
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 20:45:47.45ID:ro6EtXwB0 >>327
春になるとお前ら統合失調症ってやっぱり悪化すんの?
春になるとお前ら統合失調症ってやっぱり悪化すんの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 21:13:33.60ID:N/nb+rI30 ただのバカ
5chだし春だし
頭ん中桜満開
5chだし春だし
頭ん中桜満開
2019/03/30(土) 21:23:12.69ID:PGbCnDy/0
トヨタがマツダを捨てただけだろ 最低限の付き合いだけ残して(メキシコ工場とかの)
こないだ修ちゃん率いるスズキと提携したしな スズキの小型車のノウハウは凄いから VWも欲しがったからね
こないだ修ちゃん率いるスズキと提携したしな スズキの小型車のノウハウは凄いから VWも欲しがったからね
2019/03/30(土) 21:27:42.42ID:nQqaWZir0
大型バッテリー搭載車は回生エネルギーをいかに効率よく
回収するかがキモ
同じサイズのタイヤを装着したアクセラHVがプリウスより燃費が劣るのは
改正ブレーキの空走感を減らす為に蓄電量を減らしているから
回収するかがキモ
同じサイズのタイヤを装着したアクセラHVがプリウスより燃費が劣るのは
改正ブレーキの空走感を減らす為に蓄電量を減らしているから
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 21:29:53.84ID:y58nqLol0 修ちゃんww
友達かよw
友達かよw
2019/03/30(土) 21:31:18.03ID:nQqaWZir0
改正ブレーキ→回生ブレーキ
2019/03/30(土) 21:44:21.51ID:IlB6hVuy0
プリウスもガッカリMCだったし国産選ぶ時代じゃないな
マツダ3はデザインがあるし間違い探しのレベルのデザイン変更のMCだった凡庸なプリウスよりはマシかもなセーフティセンスも古くさいままだとは思わなかった
マツダ3はデザインがあるし間違い探しのレベルのデザイン変更のMCだった凡庸なプリウスよりはマシかもなセーフティセンスも古くさいままだとは思わなかった
2019/03/30(土) 22:01:15.34ID:oaCA7YOv0
334←改行と句読点くらいキチンとしろよ基地外アンチ(嘲笑)
2019/03/31(日) 00:05:54.12ID:rfFVHFwm0
MAZDA3のスカイXめっちゃ楽しみ
2019/03/31(日) 01:56:31.52ID:UBRBTfs30
身の丈に合わない開発してて、いつかそのツケが来そう
2019/03/31(日) 02:21:46.21ID:0vZK3T3T0
>>327
オルガンペダル捨てて吊り下げそのまま使うほどの突貫工事において
ユニット仕様以上のパワーをかけて信頼性攻める余裕はない。
旧型の少量使い回しでマツダ特注仕様つけるわけもない。
もとより既存品組合せの手抜き突貫工事
最適で無駄のないものにはならなくて当然
オルガンペダル捨てて吊り下げそのまま使うほどの突貫工事において
ユニット仕様以上のパワーをかけて信頼性攻める余裕はない。
旧型の少量使い回しでマツダ特注仕様つけるわけもない。
もとより既存品組合せの手抜き突貫工事
最適で無駄のないものにはならなくて当然
2019/03/31(日) 07:56:23.06ID:XYTsC+QY0
オルガンペダル党が幅を効かせてMCでオルガンペダルになったけどな
下手したら古いインプHVよりも売れてないんじゃないかというグレードなのに
アホかと
下手したら古いインプHVよりも売れてないんじゃないかというグレードなのに
アホかと
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 14:27:51.71ID:MWqI62e70 国内じゃCX-5と8しか売れてない。SUVブームの終わりとともに市場から真っ先に消えるメーカー。スカイXは徒花ってやつだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 16:45:42.06 >>251
悪くないな
複数スマホで大いに貰った
悪くないな
複数スマホで大いに貰った
2019/03/31(日) 18:11:17.57ID:a3GFpHIv0
2019/03/31(日) 18:14:35.14ID:a3GFpHIv0
下段は>>340だな
2019/03/31(日) 21:56:35.37ID:tA6el1gu0
>>327
THSは動力分割機構で変速機でもある遊星歯車の動作を決定するモーター制御が最重要で、
システムとしてモーター出力と釣り合うエンジンパワーしか許容できない。
せめてバッテリーだけでもアクセラ専用品を開発できれば、
1、プリウス流用品だと寸法的にリアシート背後にしか設置できない
2、トランクスルー不可能
3、仕方なくHVはセダンのみ
という最悪コンボを避けられたんだろうけど、販売数量的に難しかったのだろうな。
THSは動力分割機構で変速機でもある遊星歯車の動作を決定するモーター制御が最重要で、
システムとしてモーター出力と釣り合うエンジンパワーしか許容できない。
せめてバッテリーだけでもアクセラ専用品を開発できれば、
1、プリウス流用品だと寸法的にリアシート背後にしか設置できない
2、トランクスルー不可能
3、仕方なくHVはセダンのみ
という最悪コンボを避けられたんだろうけど、販売数量的に難しかったのだろうな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 23:41:46.69ID:fGghJ2xo0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 23:46:02.35ID:s/VTZHKJ0 なぜ失敗したことにしたがるのか?
2019/03/31(日) 23:47:18.32ID:rfFVHFwm0
トヨタ信者がTNGAがスカイXの下位互換になってしまうのを恐れてるからね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 23:51:48.29ID:xiMk5kq70 >>344
アクセラHVの販売不振は、マツダディーラーの営業の営業力が皆無なのと、
CX−5の売れすぎだよ。。
説明しないでも飛ぶ様に売れるCX−5ばかり売って、
説明出来ないアクセラHVは放置したんだよ。。
アクセラHVの販売不振は、マツダディーラーの営業の営業力が皆無なのと、
CX−5の売れすぎだよ。。
説明しないでも飛ぶ様に売れるCX−5ばかり売って、
説明出来ないアクセラHVは放置したんだよ。。
2019/04/01(月) 00:16:36.23ID:JJVnWFd20
2019/04/01(月) 10:12:34.62ID:EAU/HUmY0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 10:12:56.93ID:iHFityTI02019/04/01(月) 10:13:48.43ID:Xua++69U0
テンガとか書くマツダ脳
2019/04/01(月) 12:19:54.99ID:874KA14b0
令和って書き込めないのなんで?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 12:27:26.93ID:Q5M41B2p0 >>351
10年以上前から推されてるタイプに流行りって言うのは違うと思うけどな
10年以上前から推されてるタイプに流行りって言うのは違うと思うけどな
2019/04/01(月) 12:40:32.41ID:qHyN1Z110
>>351
少なくとも北米じゃ、RAV4やCR-Vは20年以上続く定番人気モデルだよ。
ミニバンもプレマシーのような補助席付き三列はブームで終わったけど、ノアやステップワゴンのような箱型は定番モデルとして今も人気。
少なくとも北米じゃ、RAV4やCR-Vは20年以上続く定番人気モデルだよ。
ミニバンもプレマシーのような補助席付き三列はブームで終わったけど、ノアやステップワゴンのような箱型は定番モデルとして今も人気。
2019/04/01(月) 12:41:04.63ID:fMqJklvz0
子育てが終わったミニバンユーザーがSUVに乗り換える説が一般的
マツダは例外?
マツダは例外?
2019/04/01(月) 13:21:55.78ID:QyoxxBIz0
トヨタの認識はこうかな
SGP<DNGA<<<TNGA<SKY_GEN1<<<SKY_GEN2
SGP<DNGA<<<TNGA<SKY_GEN1<<<SKY_GEN2
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 13:33:06.84ID:Q5M41B2p0 >>356
ミニバンなんて必要無いって気付いた人が多いだけなような気もする
ミニバンなんて必要無いって気付いた人が多いだけなような気もする
2019/04/01(月) 13:49:51.43ID:RqZJDLuo0
マツダのミニバンは売れないからいらないよ
2019/04/01(月) 14:15:29.77ID:0KP+DmnT0
>>298,302
記者「御社の現在の状況はどうでしょうか?」
トヨタ「自動車業界はEV車の普及等を控え大転換点を迎えており弊社にとっても転換せずに一歩進めばすぐに転落してしまう崖っぷちの状態です!」
記者「なるほどでは他社の状況はどう見られますか?例えばマツダさんなどはどうでしょうか?」
トヨタ「スカイアクティブは弊社の一歩先を進んでいます!」
記者「御社の現在の状況はどうでしょうか?」
トヨタ「自動車業界はEV車の普及等を控え大転換点を迎えており弊社にとっても転換せずに一歩進めばすぐに転落してしまう崖っぷちの状態です!」
記者「なるほどでは他社の状況はどう見られますか?例えばマツダさんなどはどうでしょうか?」
トヨタ「スカイアクティブは弊社の一歩先を進んでいます!」
2019/04/01(月) 14:35:52.67ID:nPcg5gi20
>>345
>トヨタがマツダを捨てただけだろ 最低限の付き合いだけ残して(メキシコ工場とかの)
国策だからトヨタがマツダを捨てたことになるの?
トヨタマツダ工場がトヨタ既存工場の近くならトヨタはマツダを捨てたことになるの?
どんだけアホなのお前w
まともにレス返せないのならいらんぞ
>トヨタがマツダを捨てただけだろ 最低限の付き合いだけ残して(メキシコ工場とかの)
国策だからトヨタがマツダを捨てたことになるの?
トヨタマツダ工場がトヨタ既存工場の近くならトヨタはマツダを捨てたことになるの?
どんだけアホなのお前w
まともにレス返せないのならいらんぞ
2019/04/01(月) 17:16:43.35ID:1YpilBtP0
2019/04/01(月) 18:06:47.22ID:0KP+DmnT0
>>362
さすがにレス番間違いだよね?
さすがにレス番間違いだよね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 18:20:52.60ID:R8FxoMlH0 >>360
座布団一枚w
座布団一枚w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 18:24:57.46ID:R8FxoMlH02019/04/01(月) 18:46:50.09ID:QyoxxBIz0
現実はマツダからOEM供給してもらうための工場だからなあ
2019/04/01(月) 19:59:06.54ID:43W/otHW0
マツダは弱小メーカーだからこそ、少量多品種を安く作るノウハウあるからな。
少数でもEVを売らないと罰金なアメリカでは必要な能力。
少数でもEVを売らないと罰金なアメリカでは必要な能力。
2019/04/01(月) 20:17:10.63ID:nPcg5gi20
2019/04/01(月) 20:18:14.30ID:yrI5TWtb0
>>360
勝って奢らずがトヨタの強さの秘訣かな
勝って奢らずがトヨタの強さの秘訣かな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 01:22:56.43ID:T4CcV6fd0 >>368
マヌケ面晒してベラベラ講釈垂れてたのに、急に負け惜しみしか言えなくなってどうした?w
ちなみに生産力はメキシコ工場25万のアラバマ工場15万で北米需要は30万な
今ですら国内生産分の輸出を優先させるためメキシコ工場は稼働率80%だ
鬼値引きで叩き売っても今後は毎年10万台ペースで野晒し在庫車が積み上がっていくな?
情弱ツダガイジの劣った少ない脳ミソなりに感想どうぞw
マヌケ面晒してベラベラ講釈垂れてたのに、急に負け惜しみしか言えなくなってどうした?w
ちなみに生産力はメキシコ工場25万のアラバマ工場15万で北米需要は30万な
今ですら国内生産分の輸出を優先させるためメキシコ工場は稼働率80%だ
鬼値引きで叩き売っても今後は毎年10万台ペースで野晒し在庫車が積み上がっていくな?
情弱ツダガイジの劣った少ない脳ミソなりに感想どうぞw
2019/04/02(火) 02:13:30.88ID:2O+/WDNc0
>>363
あってるよ。
公の場でスカイアクティブなんてうちのTNGAより下なんですよなんていい大人が言うわけないってこと。
褒め称えるのは当たり前って書いてる。日本語が少し難しかったのかな?
公の場で酷い事言えるのはmazdaの技術者ぐらいじゃない。
あってるよ。
公の場でスカイアクティブなんてうちのTNGAより下なんですよなんていい大人が言うわけないってこと。
褒め称えるのは当たり前って書いてる。日本語が少し難しかったのかな?
公の場で酷い事言えるのはmazdaの技術者ぐらいじゃない。
2019/04/02(火) 02:23:15.33ID:2O+/WDNc0
本心でが抜けてた。
2019/04/02(火) 04:49:02.96ID:DqKba5O30
なぜちゃねらーは失敗したことにしたがるのか?
2019/04/02(火) 06:59:01.19ID:gmvzSwO10
2019/04/02(火) 07:01:37.53ID:gmvzSwO10
SUVブームも終焉の兆しが出てるね CHRやその他SUVも昨年比で販売台数かなり落ちてる
これからマツダには厳しい時代が来そうだね
CX30なんて爆死する可能性あるよ CX3と同じで
これからマツダには厳しい時代が来そうだね
CX30なんて爆死する可能性あるよ CX3と同じで
2019/04/02(火) 07:03:01.72ID:gmvzSwO10
2019/04/02(火) 07:06:23.87ID:gmvzSwO10
>>366
違うよ マツダ単独ではメキシコ工場への投資はペイできるか不明だった
でトヨタに泣きついたんだよ トヨタ様にデミオセダンを販売いただく事=販売台数が見込めるのでなんとかペイ出来る目処がたった
これ有名な話だと思うんだけど
違うよ マツダ単独ではメキシコ工場への投資はペイできるか不明だった
でトヨタに泣きついたんだよ トヨタ様にデミオセダンを販売いただく事=販売台数が見込めるのでなんとかペイ出来る目処がたった
これ有名な話だと思うんだけど
2019/04/02(火) 07:16:12.40ID:KwOllkwg0
マツダヲタは普段はトヨタ貶すくせにトヨタに褒められて嬉ションすんのか
2019/04/02(火) 07:20:43.13ID:h7A44DW/0
2019/04/02(火) 08:25:04.92ID:ULAWRzHw0
>>370
いやいや、おまえの妄想オナニーに感想も何もねえよw
>マツダが潰れてもそのままアラバマ新工場はトヨタ本体に吸収出来るってことね
なーんの根拠もないヨタ話でドヤ顔して嬉しいの?w
真性ガイジはこれだからw
いやいや、おまえの妄想オナニーに感想も何もねえよw
>マツダが潰れてもそのままアラバマ新工場はトヨタ本体に吸収出来るってことね
なーんの根拠もないヨタ話でドヤ顔して嬉しいの?w
真性ガイジはこれだからw
2019/04/02(火) 08:51:38.32ID:C8oCgwR60
2019/04/02(火) 10:38:13.64ID:MORmOHZf0
EV開発は社名からしてマツダ主導だろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 11:45:03.39ID:aKqD1i190384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 13:27:19.76ID:T4CcV6fd0 >>380
「何も言い返せなくて悔しい」まで読んだ
「何も言い返せなくて悔しい」まで読んだ
2019/04/02(火) 13:59:55.56ID:wTLmE1wB0
社交辞令が理解出来ないツダオタwww
2019/04/02(火) 14:12:06.30ID:1RKO7PeR0
え?アメリカ、カナダ、メキシコ合わせての販売台数は18年度43万台やん。北米需要30万台ってどこから来た数字なん
2019/04/02(火) 14:25:33.89ID:4sstiYxx0
2019/04/02(火) 14:31:16.12ID:X9rYYff40
マツダのコモンアーキテクチャ方式をモジュール方式のトヨタがやりたいって事だろ。
EV C.A. Spirit 株式会社
出資金 1,000万円
(出資比率:トヨタ90%、マツダ5%、デンソー5%)
EVの技術を、軽自動車からトラックまで。
電気自動車のコモンアーキテクチャの共同開発。
EV C.A. Spirit 株式会社
出資金 1,000万円
(出資比率:トヨタ90%、マツダ5%、デンソー5%)
EVの技術を、軽自動車からトラックまで。
電気自動車のコモンアーキテクチャの共同開発。
2019/04/02(火) 15:06:02.11ID:ULAWRzHw0
>>384
>マツダが潰れてもそのままアラバマ新工場はトヨタ本体に吸収出来るってことね
>鬼値引きで叩き売っても今後は毎年10万台ペースで野晒し在庫車が積み上がっていくな?
ぼくのかんがえたみらいのまつだw
妄想オナニー気持ちいいー!シコシコシコ
>マツダが潰れてもそのままアラバマ新工場はトヨタ本体に吸収出来るってことね
>鬼値引きで叩き売っても今後は毎年10万台ペースで野晒し在庫車が積み上がっていくな?
ぼくのかんがえたみらいのまつだw
妄想オナニー気持ちいいー!シコシコシコ
2019/04/02(火) 16:22:11.98ID:mo8iUxkK0
2019/04/02(火) 16:28:52.43ID:BzUxXoEb0
シャシー共用の噂はあったがもはやOEMだな。
2019/04/02(火) 16:39:11.86ID:jRh83ueY0
2019/04/02(火) 16:46:41.69ID:Lz337Tg30
デミオももうすぐモデルチェンジだよね?
ひょっとして新デミオの後も現行デミオのお下がりとして生産されるのかな?
ひょっとして新デミオの後も現行デミオのお下がりとして生産されるのかな?
2019/04/02(火) 19:32:00.64ID:B6WoGm+H0
しかもデミオよりダサいし
ヤリスよりもダサいという良いところ無しの最悪www
ヤリスよりもダサいという良いところ無しの最悪www
2019/04/02(火) 22:26:47.66ID:MORmOHZf0
社交辞令にしたいようだけど、あからさまな嘘になるマツダ以外の他社には絶対言わないよな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 23:56:55.38ID:JpBzEjUp0 一歩進めば転落する崖っぷちに立っているトヨタ
トヨタから見て一歩進んでるマツダ
深いコメントだね
トヨタから見て一歩進んでるマツダ
深いコメントだね
2019/04/03(水) 07:06:35.52ID:mQBthDLV0
相変わらず社交辞令が理解出来ないツダオタ
アスペルガーが何かだろうか
アスペルガーが何かだろうか
2019/04/03(水) 07:28:48.13ID:Vpcty7ZC0
50人に1人と言われるアスペがツダオタになると考えると辻褄が合うな
2019/04/03(水) 07:49:08.66ID:c4YNQsuv0
チャイナに買収される動きのあった国内企業を
パトロンが保護してくれたんだよな
ただし一方的な金を出すリスクは負えません
提携会見という名目なのに相手持ち上げなかったらバカだぜ
パトロンが保護してくれたんだよな
ただし一方的な金を出すリスクは負えません
提携会見という名目なのに相手持ち上げなかったらバカだぜ
2019/04/03(水) 08:58:09.90ID:lslcZYel0
トヨタの社交辞令だけど、デミオをトヨタブランドで販売する程度には信頼してる。
量販車はトヨタが作るけど、ニッチな商品はマツダなりスバルに作らせたいっぽいね。
量販車はトヨタが作るけど、ニッチな商品はマツダなりスバルに作らせたいっぽいね。
2019/04/03(水) 09:27:41.09ID:+MbhsOWc0
北米向けヤリスが発表されただろ
あれがメキシコ工場の救世主なんだよ
あれの生産をマツダに任せるということでトヨタは助けたんだ
もちろん北米以外のヤリスはトヨタが作るけど
あれがメキシコ工場の救世主なんだよ
あれの生産をマツダに任せるということでトヨタは助けたんだ
もちろん北米以外のヤリスはトヨタが作るけど
2019/04/03(水) 09:36:56.72ID:boS+KJGw0
2019/04/03(水) 10:32:51.69ID:fpEam7+E0
数千台しか売れなかったのが、マツダに恵んでもらったら数万台売れるようになりました
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 11:19:27.68ID:8tb9JLQE0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 13:36:00.52ID:MpFLQxmR0 どうでもいい車だからマツダデミオでもベースにしておくかってことだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 13:59:16.04ID:PsfpjmTl0 トヨタのTHS特許開放でスカイXはますます不用なエンジンになったぞ。
2019/04/03(水) 15:26:31.51ID:H5Qtiz9P0
ああ、何のことかと思えばスカイXの下位互換のエンジンのことか
2019/04/03(水) 15:32:16.64ID:VDFHyzcf0
下位互換と言ってもスカイGはXと比べてもともと性能やコスパは良い方だぞ
2019/04/03(水) 15:56:37.65ID:H5Qtiz9P0
そりゃコスパはいいよ
すでに量産されてるエンジンだもん
すでに量産されてるエンジンだもん
2019/04/03(水) 16:33:56.82ID:koGD/fSO0
THSはハイ鰤普及には役だったけど、性能面ではすでに限界があるからな
マツダの歩むべき道は、スカイエーックスで内燃機関の効率を極大化して、固体リチウム電池で電制アシストハイパワーだろ
スカイ✖第一弾はその為の布石
これで勝つる!
マツダの歩むべき道は、スカイエーックスで内燃機関の効率を極大化して、固体リチウム電池で電制アシストハイパワーだろ
スカイ✖第一弾はその為の布石
これで勝つる!
2019/04/03(水) 17:27:22.37ID:xwAQr9Y30
スカイGは普通のガソリンエンジンの改良だったのに、なんでスカイXはこんなにも高価になったんだろうか。
HVやディーゼルより安くしたいって話はどこへ?
HVやディーゼルより安くしたいって話はどこへ?
2019/04/03(水) 19:23:14.61ID:UU2IPPe10
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D3J4rTTUwAE96Fe.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
C応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
https://pbs.twimg.com/media/D3J4rTTUwAE96Fe.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
C応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
2019/04/03(水) 20:42:51.93ID:mQBthDLV0
スカイG自体がトヨタ様の新型ガソリンエンジンにぼろ負けだろ?
2019/04/03(水) 20:43:14.40ID:x+pwYJVe0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 21:38:41.23ID:GM/RQdv40 バカのひとつ覚えの同じ顔CXナントカは飽きられて世界販売ボロボロやな
18年度はトントン付近で落ち着つくとして19年度は赤転確実と見た
18年度はトントン付近で落ち着つくとして19年度は赤転確実と見た
2019/04/03(水) 22:47:46.11ID:DARRiTRH0
マツダの株価は底値かと思ったが違ったのか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 23:12:54.60ID:D0t8YZKD0 >>415
頼みの中国が失速だから。
もうスカイXはお蔵入りにして、さらに欠陥エンジンのスカイDもラインナップから外し、
つまらないエンジンだけどまあ壊れないスカイG1本の堅実路線でいったほうがいいんじゃない?
頼みの中国が失速だから。
もうスカイXはお蔵入りにして、さらに欠陥エンジンのスカイDもラインナップから外し、
つまらないエンジンだけどまあ壊れないスカイG1本の堅実路線でいったほうがいいんじゃない?
2019/04/04(木) 00:20:16.03ID:XzIclqoD0
アメリカも1人負けだから!!!w
2019/04/04(木) 00:24:08.13ID:oG5K4vzB0
スカイX楽しみ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 00:50:18.98ID:NBTj9XX40 新エンジンダメなの
明日試乗予定だけど
明日試乗予定だけど
2019/04/04(木) 01:05:23.58ID:IOOfSkBc0
あっちこっちでID変えて詐欺ステマしてんじゃねぇよ詐欺師タヒね!
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧_∧ .≡)\ バッ!!
( *^∀^) =) \ ∧詐∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. 412=414=詐欺ステマ基地外
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧_∧ .≡)\ バッ!!
( *^∀^) =) \ ∧詐∧
( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァァンッ!!
人 Y =) / ( つ つ
.し(__) ≡)/ ゝ ) )
↑
. 412=414=詐欺ステマ基地外
2019/04/04(木) 09:06:36.03ID:5Qp6yPdQ0
>>411
スペックオタの日本ではハイスペックの高価格路線で売るほうが良いと営業本部が判断したから。
スペックオタの日本ではハイスペックの高価格路線で売るほうが良いと営業本部が判断したから。
2019/04/04(木) 10:20:11.96ID:n+aa11iI0
2019/04/04(木) 10:32:06.02ID:juiej2690
なんで同じ排気量と比べないの?
2019/04/04(木) 11:13:18.10ID:4n2PpoCp0
排気量あたりの〜、自体には日本の税制くらいしか意味ねえんだよな。
Xがなければmazda3に2.2Dがのって、
新世代第1号の発売時期が全グレードバラバラにもならず足並み揃ったかな。
2.2Dより高価でトルク半減で燃費も悪く燃料も高い
圧縮着火と称したノッキングで信頼性も不明
コストもパフォーマンスも悪い
ぶっちゃけ何が売りなのか存在意義がない
Xがなければmazda3に2.2Dがのって、
新世代第1号の発売時期が全グレードバラバラにもならず足並み揃ったかな。
2.2Dより高価でトルク半減で燃費も悪く燃料も高い
圧縮着火と称したノッキングで信頼性も不明
コストもパフォーマンスも悪い
ぶっちゃけ何が売りなのか存在意義がない
2019/04/04(木) 11:31:57.65ID:aBgXoHGj0
Xだけ比較条件が厳しくてワロタ
2019/04/04(木) 12:20:26.13ID:ZrBApl870
ファミリーカーとしてみれば、
同クラスに比べ実用域のパワーと燃費が優れてれば価値が高いわけだから
価格を上げてよしという判断だろう。
HVと同じ理屈だよな。
同クラスに比べ実用域のパワーと燃費が優れてれば価値が高いわけだから
価格を上げてよしという判断だろう。
HVと同じ理屈だよな。
2019/04/04(木) 12:37:10.37ID:scqvxVCS0
燃費はHVの足下にも及ばない
あとは外部電源が取れない
その他には普及度によるコスト削減によって価格や耐久性の安定が挙げられる
あとは外部電源が取れない
その他には普及度によるコスト削減によって価格や耐久性の安定が挙げられる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 12:58:20.34ID:W7+1qu5K0 >ぶっちゃけ何が売りなのか存在意義がない
技術者の自己満足エンジンだとさんざん言われている。
ユーザーにとってのメリットは変わったエンジンの車に乗れるというこれまた自己満足。
技術者の自己満足エンジンだとさんざん言われている。
ユーザーにとってのメリットは変わったエンジンの車に乗れるというこれまた自己満足。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 13:15:23.15ID:GNZziiYt0 結局仕組みは直噴プラグ点火なので別に変わってもいないというね
2019/04/04(木) 13:16:44.16ID:29fwYy6i0
>>427
普通のエンジンより値段が高くてよいが、67万も上げるほどの価値がないって事だよ。
普通のエンジンより値段が高くてよいが、67万も上げるほどの価値がないって事だよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 13:26:28.68ID:eP0qChNX0 変わったエンジン?
SPCCI+M-HVはパワーと環境性能を両立した世界初の技術ですが?
そんなに僻まなくても
SPCCI+M-HVはパワーと環境性能を両立した世界初の技術ですが?
そんなに僻まなくても
2019/04/04(木) 14:04:46.79ID:Fm10Evk80
量産化されれば量産化は初めてかもしれんが技術自体は特に初でもないだろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 14:17:26.27ID:zRvHrAKg0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 14:24:52.07ID:W7+1qu5K0 マツダのエンジン技術で世界初って、買い物とか送迎とか普通の乗り方してると煤ため込んでガクブルしてエンジン停止するSKY-Dくらい。
2019/04/04(木) 14:36:50.22ID:iMBwgMnq0
単純にコストに見合った性能があるかないかだけの話だからなあ
2019/04/04(木) 15:36:16.11ID:C9ztd3Vo0
>>433
不安定過ぎて実用化不可能と言われてたエンジンを初め実用化したんだからね
しかも初めてなのに2.0Lで2.3L並のパワーがあるという
しかも今回の実用化でノウハウができれば更に伸び代が十分という。
他メーカー信者が恐れをなして叩くのもわかる
最終的に熟成されて
2.0L230psトルク25 燃費リッター30
しかもMAZDAがその技術を独占
なんてことになったら
他メーカーからは驚異だからね
不安定過ぎて実用化不可能と言われてたエンジンを初め実用化したんだからね
しかも初めてなのに2.0Lで2.3L並のパワーがあるという
しかも今回の実用化でノウハウができれば更に伸び代が十分という。
他メーカー信者が恐れをなして叩くのもわかる
最終的に熟成されて
2.0L230psトルク25 燃費リッター30
しかもMAZDAがその技術を独占
なんてことになったら
他メーカーからは驚異だからね
2019/04/04(木) 15:49:33.39ID:IN6QKxgR0
いつ実用化したの?
2019/04/04(木) 15:55:39.76ID:C9ztd3Vo0
>>438
年末
年末
2019/04/04(木) 16:14:39.12ID:4owAoQPd0
どこで買える?あるなら試乗してみたいけどいつの間に実用化してたんだか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 16:32:38.14ID:7eMzKjHV02019/04/04(木) 16:50:30.16ID:iMBwgMnq0
SKY-Xが熟成するころにはもう内燃機関の時代は終わってるか終わりかけだと思うよ…
2019/04/04(木) 17:12:34.91ID:WWQOj/yY0
↑↑↑
>思うよ
基地外アンチの妄想は要らないからw
>思うよ
基地外アンチの妄想は要らないからw
2019/04/04(木) 17:21:53.38ID:ehK7ee9F0
>>443
自分のことじゃないの。見返したほうがいいよ
自分のことじゃないの。見返したほうがいいよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 18:44:13.62ID:TX2C68Mh0 予混合領域0%の物を熟成させるってどういう意味だろ?
詐欺商材Xでお茶濁してる間にホンダ、日産あたりに先越されるんじゃね
詐欺商材Xでお茶濁してる間にホンダ、日産あたりに先越されるんじゃね
2019/04/04(木) 20:56:04.86ID:C9ztd3Vo0
まあ後、半年だ
スカイXの発売を震えて待て
スカイXの発売を震えて待て
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 21:05:13.26ID:zzoJT9ad0 >>446
半年待たなくても明日爆笑できるぞ?
半年待たなくても明日爆笑できるぞ?
2019/04/04(木) 21:20:23.19ID:oG5K4vzB0
>>447
明日なんか発表有るんか?
明日なんか発表有るんか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 21:25:18.84ID:At0eXBke0 Xの発売待ってるのはとにかくお布施したいマツ信だけじゃん。
2019/04/04(木) 21:36:46.45ID:oG5K4vzB0
そりゃSPCCIはまだ始まったばかりの技術だからね
とりあえず出たばかりのスカイXをスカイプランで三年乗って車返して
そのあと本命の進化したスカイXに乗り換える予定
とりあえず出たばかりのスカイXをスカイプランで三年乗って車返して
そのあと本命の進化したスカイXに乗り換える予定
2019/04/04(木) 21:39:14.34ID:96/hd9/j0
トヨタでさえスカイGの後追いしてダイナミックフォースエンジンw
数年後にはスカイXの後追いでスーパーダイナミックフォースエンジンなんて出るんだろうな
その頃お前らはしれっとマツダの断熱エンジンの知ったか批判でもしているんだろうなwww
数年後にはスカイXの後追いでスーパーダイナミックフォースエンジンなんて出るんだろうな
その頃お前らはしれっとマツダの断熱エンジンの知ったか批判でもしているんだろうなwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 21:46:01.71ID:nyMVrIFg0 まーた統合失調症の発作が始まった
2019/04/04(木) 22:55:21.16ID:H1/NWJtm0
燃費重視のエンジンらしいけど所詮HVにはかなわないしな・・・
熱効率はトヨタがトップだし
熱効率はトヨタがトップだし
2019/04/04(木) 23:10:47.47ID:oG5K4vzB0
2019/04/05(金) 02:24:26.22ID:lm/5YJpz0
>>436
それな
性能から見た価値的には2.2Dと2.0Gの中間程度のもん
技術的に難しいとか
開発に苦労したとか頑張ったとか
色々あるんだろうけど何の価値もないんだよね
それらはただのコスト
>>450
スカイプランって3年で200万以上ドブに捨ててテスターやるつもりか
https://i.imgur.com/d7LWYEx.png
それな
性能から見た価値的には2.2Dと2.0Gの中間程度のもん
技術的に難しいとか
開発に苦労したとか頑張ったとか
色々あるんだろうけど何の価値もないんだよね
それらはただのコスト
>>450
スカイプランって3年で200万以上ドブに捨ててテスターやるつもりか
https://i.imgur.com/d7LWYEx.png
2019/04/05(金) 05:39:18.74ID:9nXHHXGY0
日本国内ではSUVは売れなくなってきてるみたいね
SUV一本槍になりつつあるマツダには大ダメージじゃないの?
CX30なんて爆死する可能性あるよ
SUV一本槍になりつつあるマツダには大ダメージじゃないの?
CX30なんて爆死する可能性あるよ
2019/04/05(金) 06:00:42.21ID:nPVT1+Lq0
アメリカとか欧州とかはSUVはまだ売れるかもしれないけどCX-30は価格的にCX-5の噛ませ犬になって爆死しそう。
2019/04/05(金) 06:17:10.12ID:on3Adgqp0
Xのコスパがハイブリッドを超えてれば売れる、そうでなければ売れない
まあ無理だわな
まあ無理だわな
2019/04/05(金) 07:46:40.18ID:f4Wxx4s50
2019/04/05(金) 08:44:08.30ID:8abeiIaO0
元々アクセラは400万を簡単に出せる人達向けの車じゃないからね
かなり高すぎですよXは…
かなり高すぎですよXは…
2019/04/05(金) 10:29:16.51ID:Xip4QC+X0
今から量産するエンジンだし、コストが掛かる新技術大好きな人が買ってテストしてくれる。
2019/04/05(金) 11:46:24.19ID:qSPiq76a0
2019/04/05(金) 12:38:38.42ID:4JWSLwpl0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 12:50:57.79ID:NozAEuKh0 >>463
マルチリンクとトーションビームの違いもわからないお前には無理だよ
マルチリンクとトーションビームの違いもわからないお前には無理だよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 13:22:57.38ID:ibbR/Vzt0 偽薬効果とか催眠商法を駆使すれば問題ない
2019/04/05(金) 15:55:02.16ID:gfDzlC5z0
2019/04/05(金) 17:38:48.30ID:Aynh9m5Z0
シャシーもトランスミッションも10年前の使い古しだし
車体の出来は言うまでもなくゴミだから必死にX、Xと喧伝してんでしょ
そこしか売りがないからね
車体の出来は言うまでもなくゴミだから必死にX、Xと喧伝してんでしょ
そこしか売りがないからね
2019/04/05(金) 17:54:00.43ID:3zfBWOmv0
スカイアクティブXは糞だけど
シャシーは新しいよ
嘘は良くない
シャシーは新しいよ
嘘は良くない
2019/04/05(金) 20:09:51.58ID:P2R37Qfx0
2.0Xにして2.0G比+67万より
2.5Gにして2.0G比+30万のほうが良かったんじゃね
参考)
アテンザがLパケ化込で差額58万
アテンザ20SP 296万
アテンザ25SL 354万
Lパケ分は電動革シート、ヒーター&ベンチレーション、BOSE標準、内外装ランクアップなどなど軽く30万円分はある
2.5Gにして2.0G比+30万のほうが良かったんじゃね
参考)
アテンザがLパケ化込で差額58万
アテンザ20SP 296万
アテンザ25SL 354万
Lパケ分は電動革シート、ヒーター&ベンチレーション、BOSE標準、内外装ランクアップなどなど軽く30万円分はある
2019/04/05(金) 22:33:09.49ID:Xak2TPcR0
>>467
また嘘吐いてる
また嘘吐いてる
2019/04/05(金) 22:43:31.18ID:4JWSLwpl0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 23:06:12.16ID:J2hi9UDF0 年末にはこの賞がまったく無意味な物だったことになるんだろ。
その前にこの賞の存在自体が忘れられてるかもしれないがw
その前にこの賞の存在自体が忘れられてるかもしれないがw
2019/04/05(金) 23:33:53.14ID:qYAnRQXb0
米国だとマツダ3も正規の価格で勝負するから賞も取れるよな日本だとボルけど
日本で賞を取るならエビ、カニ必須だろうし正当な評価は無理かもね
日本で賞を取るならエビ、カニ必須だろうし正当な評価は無理かもね
2019/04/06(土) 02:01:22.48ID:Alcox1t70
2019/04/06(土) 03:07:59.53ID:fkjg7xNX0
つ 北米のMAZDA3はMade in Mexico.
2019/04/06(土) 06:26:19.35ID:cUVvxMe90
また耐久性が無いんでしょう?
2019/04/06(土) 08:49:15.17ID:1tNo57TL0
ゼロ戦の精神で
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 10:59:03.74ID:AbeHYywb0 日本が世界に誇るリーンバーン(希薄燃焼)技術って何だ?
https://diamond.jp/articles/-/198971
https://diamond.jp/articles/-/198971
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 01:59:22.77ID:SsfT153F0 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pRuEZU0AAa8Xw.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pRuEZU0AAa8Xw.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。
2019/04/15(月) 19:25:07.92ID:bU/PUmHB0
SKY-Gだって「世界最高の高圧縮比14!」とか言って、散々消費者に圧縮比14を刷り込んでおいて、
結局14を達成したのは4-2-1エキパイ無しのデミオとHVアクセラだけだからなぁ
それでも確かに記憶には焼き付いた。
マツダは悪意無く客を騙す技術に磨きを掛けてきたし、SKY-Xもこの路線で行くだろね。
SPCCIって、ノッキング制御技術やんけ。
結局14を達成したのは4-2-1エキパイ無しのデミオとHVアクセラだけだからなぁ
それでも確かに記憶には焼き付いた。
マツダは悪意無く客を騙す技術に磨きを掛けてきたし、SKY-Xもこの路線で行くだろね。
SPCCIって、ノッキング制御技術やんけ。
2019/04/15(月) 20:00:11.73ID:pmmLi9GO0
海外仕様には14あるじゃん
2019/04/15(月) 20:28:47.18ID:mMRKod4F0
2019/04/15(月) 22:57:41.86ID:hOxYu+Ic0
今まで制御出来なかったから画期的なワケで
従来は単にノッキングしない範囲で回してただけ
従来は単にノッキングしない範囲で回してただけ
2019/04/16(火) 07:26:39.52ID:veb5vIV/0
ノッキングでエンジン壊すようなパワーを、ノッキング制御でエンジン回すパワーに変えて使えるって事なんかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 11:41:42.01ID:JUeBmfF60 スカイアクチブという名のマツダの誇大広告、偽術にはご注意!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 12:06:31.10ID:MHAm3szy0 となりのけばいオバサンのロードスターが煩すぎる
SKYACTIV Xどうこうより人に迷惑をかけないまともなクルマ作ってくれよ
これだからマツダはいつまでたっても三流なんだよ
SKYACTIV Xどうこうより人に迷惑をかけないまともなクルマ作ってくれよ
これだからマツダはいつまでたっても三流なんだよ
2019/04/16(火) 12:16:33.82ID:ZmS+JLZJ0
2019/04/16(火) 20:44:41.94ID:tfFsXB+l0
>>486
おめーの方が迷惑だよ糞が
おめーの方が迷惑だよ糞が
2019/04/17(水) 17:39:22.29ID:jmYMsVME0
>>481
ここは日本だし、車でも家電でも農作物でも何でも、「外国では〜」とか言ったって意味無いだろ。
最初の頃は「レギュラーガソリンだから仕方ないし…」とか「4-2-1エキパイが使えないから…」とか
言い訳してたけど、ハイオク使っても13止まりだったり、4-2-1エキパイ無しでもEGRをぶちこめば
あっさり圧縮比14を達成したりでマツダ自身の言葉に整合性が取れてない不思議。
ここは日本だし、車でも家電でも農作物でも何でも、「外国では〜」とか言ったって意味無いだろ。
最初の頃は「レギュラーガソリンだから仕方ないし…」とか「4-2-1エキパイが使えないから…」とか
言い訳してたけど、ハイオク使っても13止まりだったり、4-2-1エキパイ無しでもEGRをぶちこめば
あっさり圧縮比14を達成したりでマツダ自身の言葉に整合性が取れてない不思議。
2019/04/17(水) 18:09:23.71ID:BBcxzdPb0
幅広いセッティングに対応可能、でいいんじゃねww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 12:23:59.39ID:KJmR95bB0 マツダの大本営発表なんて信じるヤツがアホだろ。
何一つ実現したことがないんだから。
何一つ実現したことがないんだから。
2019/04/18(木) 12:29:55.64ID:GJfn26Uz0
?
2019/04/18(木) 12:44:49.36ID:mRY3zhS30
>>491
具体的に何に対していってんの?
具体的に何に対していってんの?
2019/04/18(木) 12:55:51.93ID:OCb59w1y0
どうせまたアイストップとSISSの件だろ
2019/04/18(木) 17:05:53.06ID:6/U4dl3F0
メーカーも評論家も信じない!自分の妄想だけが真実だ!
2019/04/18(木) 19:19:25.86ID:gmbceWTc0
>>483
最近(ここ数年?)はノッキング制御が進んでて、軽くノッキングするくらいなら
普通に使ってる。
トヨタやダイハツとかも運転中にプラグ周辺の電流値を探りながら軽くノックするギリギリまで
燃焼を詰めてるそうな。
(ハードノックしたら流石に遅角させるけど、軽くノックする程度じゃ遅角させない)
点火前に勝手に燃焼が始まると燃料分子が切れてイオン化するから、微弱電流が流れるんでわかるんだと。
最近(ここ数年?)はノッキング制御が進んでて、軽くノッキングするくらいなら
普通に使ってる。
トヨタやダイハツとかも運転中にプラグ周辺の電流値を探りながら軽くノックするギリギリまで
燃焼を詰めてるそうな。
(ハードノックしたら流石に遅角させるけど、軽くノックする程度じゃ遅角させない)
点火前に勝手に燃焼が始まると燃料分子が切れてイオン化するから、微弱電流が流れるんでわかるんだと。
2019/04/18(木) 19:52:39.13ID:vDYF32Cy0
>>496
それはスカイGでもやってた気がするんだが
それはスカイGでもやってた気がするんだが
2019/04/18(木) 21:34:18.68ID:7Knlj4TO0
とりあえず1は豆腐の角に頭をぶつけて致命傷を負ってくれ
2019/04/18(木) 21:50:21.87ID:53vYDOtf0
失敗スレが立つのは人気の証
もはやステータス
もはやステータス
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 00:06:05.33ID:/XNm/gJf0 発売前から商業的にも技術的にも失敗がわかりきってるってある意味すごいことだよ。
2019/04/19(金) 05:29:27.44ID:cfSUIVPh0
以前発表したときはコストはSKY-GとSKY-Dの間くらいと言ってたのに
いざ出るとなるとSKY-Dより数十万高い しかも微妙な性能
これでは失敗作と見なされても仕方ないだろう
いざ出るとなるとSKY-Dより数十万高い しかも微妙な性能
これでは失敗作と見なされても仕方ないだろう
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/19(金) 06:18:49.76ID:jwWIEKo+0 商業的には失敗した
技術的には成功した
そら話もまとまりませんわ
技術的には成功した
そら話もまとまりませんわ
2019/04/19(金) 12:05:36.71ID:+fc/jmIi0
ただのプレミア価格
金が無いなら買うな
金が無いなら買うな
2019/04/19(金) 12:06:06.09ID:6nmAZzZL0
5年前・・・
マツダ 圧縮比14のガソリンエンジン出来たよ
お前ら 大した事ねぇ 意味ねえ クソ
去年
トヨタ ダイナミックフォースエンジンだよ圧縮比14だよ
お前ら ・・・
マツダ 圧縮比14のガソリンエンジン出来たよ
お前ら 大した事ねぇ 意味ねえ クソ
去年
トヨタ ダイナミックフォースエンジンだよ圧縮比14だよ
お前ら ・・・
2019/04/19(金) 13:41:36.04ID:Hi1xX6E60
2019/04/19(金) 21:27:01.22ID:lro6jICm0
2019/04/19(金) 22:36:51.14ID:B2O4s3Z90
レスポンスはガソリンの方が上のような
2019/04/20(土) 01:09:34.70ID:FAdslk2L0
>>507
>>505の表で言う「レスポンス」はターボラグの有無のことじゃないよ
ディーゼルはスロットルバルブがないからアクセルペダルを踏み増したときに吸気の遅れがないって話
Xも圧縮着火領域では超リーンバーンでスロットル開けたままにできるからレスポンスがいい
参考記事
https://clicccar.com/2017/10/17/521179/
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/b11c48456fea1f757ebbf80766073055-20171015194111.jpg
参考動画
https://youtu.be/-RN9WWtDgzQ?t=33m12s (33分12秒〜)
>>505の表で言う「レスポンス」はターボラグの有無のことじゃないよ
ディーゼルはスロットルバルブがないからアクセルペダルを踏み増したときに吸気の遅れがないって話
Xも圧縮着火領域では超リーンバーンでスロットル開けたままにできるからレスポンスがいい
参考記事
https://clicccar.com/2017/10/17/521179/
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/b11c48456fea1f757ebbf80766073055-20171015194111.jpg
参考動画
https://youtu.be/-RN9WWtDgzQ?t=33m12s (33分12秒〜)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 18:22:40.17ID:UoW+aCoE0 バカが貼り出す記事や動画より試乗して来たほうが良くね?
2019/04/21(日) 00:29:38.08ID:109L8ERI0
>>509
新機構の怖さは試乗ではわからないと・・・
新機構の怖さは試乗ではわからないと・・・
2019/04/21(日) 18:35:53.50ID:B97lfh7k0
煤だらけディーゼルという事例があるからな
マツダの新技術は怖いね
しばらく様子見が正解
マツダの新技術は怖いね
しばらく様子見が正解
2019/04/22(月) 01:32:57.84ID:BZPbKV+M0
煤だらけでもいい、たくましく走って欲しい。
2019/04/22(月) 09:51:32.32ID:jmiYcD/i0
ネタ的に50近い人が深夜に渾身のレスですか?
2019/04/22(月) 15:13:22.15ID:BZPbKV+M0
>>513
YES
YES
2019/04/22(月) 15:33:43.67ID:BZPbKV+M0
でも煤だらけになってエンジン不調になるのなら嫌だ。
2019/04/22(月) 16:21:37.31ID:WlUUFPT20
ガソリン車買えば解決
2019/04/22(月) 16:34:19.98ID:adDIDW3H0
低回転時のトルクが魅力なんだがな
2019/04/22(月) 17:15:56.81ID:np+vC6tz0
排気量の大きい車買えば解決
2019/04/22(月) 20:14:20.55ID:6yyT/Wzu0
エンジンぶん回せば、煤が剥がれますか?
2019/04/22(月) 22:16:48.34ID:0PmgS/a80
>>516
SKYACTIV-Xってガソリンエンジンそのものなんじゃ・・・
SKYACTIV-Xってガソリンエンジンそのものなんじゃ・・・
2019/04/22(月) 23:35:45.38ID:a3N1u4Bq0
>>520
当たり前でしょ
当たり前でしょ
2019/04/24(水) 19:59:24.67ID:HrGbkyGI0
SPCCIがHCCIモドキじゃなくて、最近のガソリンエンジンならどこの社もやってる
ノッキング制御エンジンってのは否定しようのないとこだと思うが、それを
「世界初!」とか綺麗な言葉でラッピングして、車好きの自尊心をくすぐりつつ、
商売に繋げる手腕は素晴らしいと思う。
この 口先のマジックに関しては間違いなくブッチギリの国内No.1だし、世界を見回しても
マツダに勝てるのは全盛期のテスラくらい。
国内他社はマツダに土下座してでも教えを乞うべき。
ノッキング制御エンジンってのは否定しようのないとこだと思うが、それを
「世界初!」とか綺麗な言葉でラッピングして、車好きの自尊心をくすぐりつつ、
商売に繋げる手腕は素晴らしいと思う。
この 口先のマジックに関しては間違いなくブッチギリの国内No.1だし、世界を見回しても
マツダに勝てるのは全盛期のテスラくらい。
国内他社はマツダに土下座してでも教えを乞うべき。
2019/04/24(水) 20:24:53.12ID:KteLTgyN0
おっとe-powerの事語るのはそこまでだ
2019/04/24(水) 21:39:07.72ID:5SUbp8EN0
>>522
なにいってだこいつ
なにいってだこいつ
2019/04/24(水) 22:08:14.11ID:57VyFM290
馬鹿につける薬無し
2019/04/26(金) 19:30:36.60ID:Nia4pMUK0
>>522
褒めてるようで貶してますやんw
褒めてるようで貶してますやんw
2019/04/28(日) 19:04:04.76ID:sZoqRONz0
>>483
ノッキングは衝撃波が温度境界層を破壊し
高温ガスがアルミに触れて溶損するのが主な問題となる。
Xはガス温度の低い軽負荷でノッキングさせるのがポイント。
低温ガスならいくら当ててもアルミ溶損には至らない。
一方、高負荷でノッキング禁止というのは従来と変わらず
EGRまでも過給器で押し込むことでノッキング抑制している。
そのためにスーチャー上流にクールドEGRをつなぐこととなり、
スーチャー保護のために触媒+GPF通過後の排気経路から〜
という超遠回りルートを形成している。
まあ超リーンバーンはごく一部で大半はストイキ超EGRってことね。
スカイDがEGR待ちでレスポンス遅れるのと似た現象が予見される。
ノッキングは衝撃波が温度境界層を破壊し
高温ガスがアルミに触れて溶損するのが主な問題となる。
Xはガス温度の低い軽負荷でノッキングさせるのがポイント。
低温ガスならいくら当ててもアルミ溶損には至らない。
一方、高負荷でノッキング禁止というのは従来と変わらず
EGRまでも過給器で押し込むことでノッキング抑制している。
そのためにスーチャー上流にクールドEGRをつなぐこととなり、
スーチャー保護のために触媒+GPF通過後の排気経路から〜
という超遠回りルートを形成している。
まあ超リーンバーンはごく一部で大半はストイキ超EGRってことね。
スカイDがEGR待ちでレスポンス遅れるのと似た現象が予見される。
2019/04/29(月) 02:32:53.35ID:ZIhsaEEz0
>>527
>EGR待ちでレスポンス遅れ
そのための小型高レスポンス過給ですね、わかります
エア量とEGR比の管理が安定しないと成立しない燃焼方式なんだろうけど
しかしスカイDといいマツダはEGR大好きだなぁ
>EGR待ちでレスポンス遅れ
そのための小型高レスポンス過給ですね、わかります
エア量とEGR比の管理が安定しないと成立しない燃焼方式なんだろうけど
しかしスカイDといいマツダはEGR大好きだなぁ
2019/04/29(月) 16:21:53.35ID:cF00s5xp0
妄想でオナってるとこ悪いけど、試乗した時には9割以上圧縮着火で走ってたんだよね
2019/04/29(月) 18:50:29.47ID:Ib0fIl8X0
ストイキEGRのプラグ点火+圧縮着火でしょ
2019/04/30(火) 14:07:47.90ID:CNX+B+UU0
プラグ点火で燃え広が無いとゆうことはストイキでは無いとゆう事なんだが
2019/04/30(火) 15:07:29.75ID:LZ14klM/0
試乗での燃焼は長方形ランプの色で示され3種類とのことだった。
話の流れからこんなところ
・ストイキ〜EGR、プラグ点火(一般的な燃焼、全体カバーする保険)
・ストイキ超EGR、プラグ点火ノッキング(大体カバー)
・スーパーリーン、プラグ点火ノッキング(ごく一部)
マツダ「SKYACTIV-X」はA/FならぬG/Fで制御する
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171102-10276174-carview/
A/FならぬG/F(EGR)のメリットは三元触媒頼みくらいなもん。
>吸気系レイアウトを眺めていると2系統
スーチャー通す/通さないルートかな?
日産のエコスーパーチャージャーと同じで
空気の足りる軽負荷側ではSCクラッチオフで燃費稼ぎ
高応答エアサプライと言いつつ
ただのパワー稼ぎデバイスってはっきり分かんだね。
結果としてトルクアップがNA比1割程度としょぼく見えるけど
異例の高圧縮比で大幅トルクダウンしてるから仕方ない。
過給して超エンリッチをしても1割が限界
話の流れからこんなところ
・ストイキ〜EGR、プラグ点火(一般的な燃焼、全体カバーする保険)
・ストイキ超EGR、プラグ点火ノッキング(大体カバー)
・スーパーリーン、プラグ点火ノッキング(ごく一部)
マツダ「SKYACTIV-X」はA/FならぬG/Fで制御する
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171102-10276174-carview/
A/FならぬG/F(EGR)のメリットは三元触媒頼みくらいなもん。
>吸気系レイアウトを眺めていると2系統
スーチャー通す/通さないルートかな?
日産のエコスーパーチャージャーと同じで
空気の足りる軽負荷側ではSCクラッチオフで燃費稼ぎ
高応答エアサプライと言いつつ
ただのパワー稼ぎデバイスってはっきり分かんだね。
結果としてトルクアップがNA比1割程度としょぼく見えるけど
異例の高圧縮比で大幅トルクダウンしてるから仕方ない。
過給して超エンリッチをしても1割が限界
2019/04/30(火) 18:23:27.54ID:4Ytfo3gd0
20年前にリーンバーンエンジンは
燃焼モード切り替え時に燃費が悪化することが主な原因で消えた
スカイアクティブXも同じ問題を抱えてるんだよね
決まりきった走行パターンのWLTCには対応できても、
実走行での燃費や排ガスは酷いんだろう
米国での発売プランがないところを見ると
クリーンディーゼル()と同じじゃないの?
燃焼モード切り替え時に燃費が悪化することが主な原因で消えた
スカイアクティブXも同じ問題を抱えてるんだよね
決まりきった走行パターンのWLTCには対応できても、
実走行での燃費や排ガスは酷いんだろう
米国での発売プランがないところを見ると
クリーンディーゼル()と同じじゃないの?
2019/04/30(火) 19:50:41.71ID:P78OyazB0
>>533
欧州や日本より遅れるってだけでアメリカでも売る
欧州や日本より遅れるってだけでアメリカでも売る
2019/05/01(水) 02:00:29.83ID:JcciImb70
2019/05/02(木) 00:01:37.36ID:PRd49Roe0
まだでてないのに失敗とかアホなこと言ってるスレだからね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/02(木) 08:15:41.38ID:Wasl3zWj0 ノーマルガソリンエンジンモデルより90〜100万円?高いらしい
プレミアム価格設定もあるが
後処理装置がてんこ盛りのコスト高だろ
直噴ガソリンエンジンだからPM用にGPFが必須なのは間違いない
尿素触媒付きだったら笑うわ
プレミアム価格設定もあるが
後処理装置がてんこ盛りのコスト高だろ
直噴ガソリンエンジンだからPM用にGPFが必須なのは間違いない
尿素触媒付きだったら笑うわ
2019/05/02(木) 11:37:24.97ID:6dRsbTe70
結局尿素にしないとダメでしょ
2019/05/02(木) 11:55:14.14ID:cMclxPUS0
ん?Skysctiv-XってNox出るの?
2019/05/02(木) 12:09:38.63ID:/kBJmJtw0
いつもの脳内設定で叩き続けるやつ
2019/05/02(木) 12:33:14.75ID:Eg3m39OF0
北米で出せる計画ないのはNOxか訴訟(信頼性問題)だよね
CO2罰金減でペイできるEU
泣き寝入りしてくれる日本
CO2罰金減でペイできるEU
泣き寝入りしてくれる日本
2019/05/02(木) 13:11:11.38ID:Wasl3zWj0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/02(木) 13:23:09.14ID:DdnWk0WS0 スカイアクティブXよりトルクがあって加速が圧倒的に滑らかで燃費は倍いいi-MMD搭載の
インサイトが2万2000ドルスタートだからな。
スカイアクティブXなんて買う物好きなアメリカ人などいるわけがないw
マツダは莫大な研究開発費を費やしてトンでもないうんこエンジンを作っちまったwww
インサイトが2万2000ドルスタートだからな。
スカイアクティブXなんて買う物好きなアメリカ人などいるわけがないw
マツダは莫大な研究開発費を費やしてトンでもないうんこエンジンを作っちまったwww
2019/05/02(木) 16:17:57.07ID:CJn8IiXp0
電気にたより過ぎてるハイブリッドは要らん
スカイXにMHVは8馬力だけ発進やギアチェン時に本の少しだけ介入するだけでエンジンの良さを大事にしてる
電気にたより切った非力なエンジンはいらん
スカイXにMHVは8馬力だけ発進やギアチェン時に本の少しだけ介入するだけでエンジンの良さを大事にしてる
電気にたより切った非力なエンジンはいらん
2019/05/02(木) 17:34:58.92ID:q6EthpLx0
スカイXの性能を怖がるスレだな
2019/05/02(木) 23:27:36.05ID:ZPcvjLG40
怖がるくらいの性能になってくれたら
オタクとしては嬉しいんだが
実際は・・・
オタクとしては嬉しいんだが
実際は・・・
2019/05/03(金) 04:39:36.29ID:OJwlHjWM0
2019/05/03(金) 11:03:16.06ID:JdMv0S4D0
2019/05/03(金) 14:38:10.14ID:DOQMo2SH0
マイルドハイブリッドってのはどの程度のもんなのかね。
セルモーター利用したり標準より大きいバッテリー積んだりするなら、あるものを全部使おうって意気込みは理解できる。
そうでないんなら他社のハイブリッド買った方がいいね。
セルモーター利用したり標準より大きいバッテリー積んだりするなら、あるものを全部使おうって意気込みは理解できる。
そうでないんなら他社のハイブリッド買った方がいいね。
2019/05/03(金) 14:46:15.58ID:+zvek1GY0
2019/05/03(金) 18:21:51.45ID:XseTr4D+0
カタログ燃費を稼ぐなら電池を多く積めばいい
電池満タンから計測するから
電池満タンから計測するから
2019/05/03(金) 20:01:40.20ID:JdMv0S4D0
>>549
理論上はグラフ左側の燃費率巻き上がり領域をカバーできれば十分
(下が燃費Good)
https://i.imgur.com/EwSZOzu.jpg
大本営発表を信じるならば
スカイGがトルク600kPa以下で巻き上がるところ
DやXは300kPa以下カバーで済みそうではある。
マイルドが十分かは知らん
>>551
国やモードによるけど電池の消費量補正はあるぞ。
まあEUルールでは効果は大きいな。
・HV認定されればMT車のギア選定自由という謎ルール
・モード走行結果にEV走行距離係数(だいたい1kmで1%改善)かけるトンデモ理論
理論上はグラフ左側の燃費率巻き上がり領域をカバーできれば十分
(下が燃費Good)
https://i.imgur.com/EwSZOzu.jpg
大本営発表を信じるならば
スカイGがトルク600kPa以下で巻き上がるところ
DやXは300kPa以下カバーで済みそうではある。
マイルドが十分かは知らん
>>551
国やモードによるけど電池の消費量補正はあるぞ。
まあEUルールでは効果は大きいな。
・HV認定されればMT車のギア選定自由という謎ルール
・モード走行結果にEV走行距離係数(だいたい1kmで1%改善)かけるトンデモ理論
2019/05/03(金) 22:16:17.14ID:KtJrWkis0
2019/05/04(土) 15:06:32.06ID:9fbZ4LQVO
Xにシートベンチレーションとデジタルインナーミラーはよw
2019/05/05(日) 09:49:44.19ID:KiQ/hara0
2019/05/05(日) 09:54:37.82ID:KiQ/hara0
ガソリン直6は結局無し(BMWエンジンより良いモノが出来る宛が無い、トヨタが採用しないのも大きい)
DIESELに特化するしか無くなった
トヨタがBMW6気筒をレクサス搭載決定したのが運のツキ
DIESELはBMW製より排気ガス規制で有利だから採用
トヨタと提携しなければ、日産や三菱やホンダなら使って貰えたのにね
DIESELに特化するしか無くなった
トヨタがBMW6気筒をレクサス搭載決定したのが運のツキ
DIESELはBMW製より排気ガス規制で有利だから採用
トヨタと提携しなければ、日産や三菱やホンダなら使って貰えたのにね
2019/05/05(日) 11:01:27.88ID:+w/GAmz/0
日産三菱はルノーとかベンツのエンジン使えるし
ホンダはFR車作らないから直6積む車種が無い
ラージ用は直6作るのか直4ボアアップして縦置きにするのか
ホンダはFR車作らないから直6積む車種が無い
ラージ用は直6作るのか直4ボアアップして縦置きにするのか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 15:51:27.49ID:e6zrUAr20 マツダに直6なんていらねーだろー
4気筒2リッターターボ400psとかのほうがスンスンするぜ
4気筒2リッターターボ400psとかのほうがスンスンするぜ
2019/05/05(日) 23:48:22.31ID:mgiWA7pU0
2019/05/06(月) 00:47:01.17ID:2D+//fH10
瞬時燃費値は一定速状態以外デタラメだぞ?
2019/05/06(月) 02:22:31.01ID:ds8NAT1L0
2019/05/06(月) 08:09:50.32ID:S5vrSt3V0
2019/05/06(月) 19:26:05.62ID:t+ZlsLiZ0
2019/05/09(木) 15:32:42.28ID:RR11Ybau0
BMW直列6気筒有るのにマツダが独自に作ってコスト償却出来る訳無い
償却出来ると思ってるのはマツダオタの脳内だけ
償却出来ると思ってるのはマツダオタの脳内だけ
2019/05/09(木) 19:35:15.52ID:ogiorVrR0
2019/05/09(木) 19:48:57.52ID:xxyhREM20
>>563は3日前の書き込みだから許してやれ
2019/05/09(木) 20:55:01.17ID:M0RLKs0x0
直6FR出て、400万程度だったらそれなりに人気出そう
2019/05/09(木) 21:48:57.97ID:84JTrU8r0
>>567
無謀だな
mazda3と現行アクセラで比べると
トーションビーム化しながら1.5G同士で20万up
2.0Xは2.0Gより4気筒のままで67万up
合わせてざっと90万up
現行アテンザ25SLが336万
FR化して気筒数も排気量も増やして〜
無謀だな
mazda3と現行アクセラで比べると
トーションビーム化しながら1.5G同士で20万up
2.0Xは2.0Gより4気筒のままで67万up
合わせてざっと90万up
現行アテンザ25SLが336万
FR化して気筒数も排気量も増やして〜
2019/05/09(木) 22:03:21.50ID:M0RLKs0x0
トヨタじゃないんだから、マツダで乗り出し500万の車か海客おらんやろーとは思うが、さてどうなることやら
他人事だからどうでもいいが
他人事だからどうでもいいが
2019/05/09(木) 22:03:54.76ID:M0RLKs0x0
クルマ買う顧客おらんやろー、の間違い
2019/05/10(金) 00:23:38.71ID:NXylE4DI0
他人事…中古軽乗りには縁の無い世界
2019/05/10(金) 08:42:55.08ID:SCxwnJtZ0
5年前までの値引き目当てでマツダ車を買ったユーザーもサヨウナラだね。
2019/05/10(金) 16:50:28.79ID:iw8TxqxH0
スパークプラグの電極の向きまで指定するくらいシビアなのに、カーボンなんかが溜まったりしたらどうなるんだろう?
2019/05/10(金) 20:21:26.31ID:M6w1uqFd0
2019/05/10(金) 22:35:38.03ID:AYBkDZ2p0
SPCCIだとガソリンエンジンも軽油みたいに煤が大量に出るの?
2019/05/11(土) 11:14:43.43ID:J5PuWluc0
2019/05/11(土) 11:27:14.20ID:SHGB3YT/0
SPCCIも結局は火炎伝播命
2019/05/11(土) 12:01:06.16ID:uGiPrxNb0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 12:13:58.24ID:XskD0jc/0 >>577
それ高回転域でしょ
それ高回転域でしょ
2019/05/11(土) 12:26:41.14ID:J5PuWluc0
>>578
EGRの経路にスーパーチャージャーが入るからそれの保護のためで排ガス浄化の為ではないよ
EGRの経路にスーパーチャージャーが入るからそれの保護のためで排ガス浄化の為ではないよ
2019/05/11(土) 12:57:16.38ID:78CvRzd50
2019/05/11(土) 13:00:23.83ID:SHGB3YT/0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 15:05:57.53ID:XskD0jc/0 >>582
火球を圧力に使った圧縮着火でしょ
火球を圧力に使った圧縮着火でしょ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 16:00:33.90ID:X1zrO8Ed0 顧客がいないところへ新商品投入してどや顔するのがマツダ。
Xの直6もやるようだがまっとうな思考力がある人なら購入対象にしないよな。
高額なマツダ車買う層なんていないと散々言われてるけどこの路線で突っ走るつもりらしい。
Xの直6もやるようだがまっとうな思考力がある人なら購入対象にしないよな。
高額なマツダ車買う層なんていないと散々言われてるけどこの路線で突っ走るつもりらしい。
2019/05/11(土) 16:14:57.24ID:epM+psVT0
マツダの攻めの姿勢は素晴らしい
買わないけどw
買わないけどw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 16:20:17.75ID:nakzzIhq0 >高額なマツダ車買う層なんていないと散々言われてるけどこの路線で突っ走るつもりらしい。
バブル期5チャンネル路線で、ぶっこけたあの頃と同じ雰囲気なんだが。
バブル期5チャンネル路線で、ぶっこけたあの頃と同じ雰囲気なんだが。
2019/05/11(土) 16:42:22.59ID:lwFy+P900
話題性が大事なんだよ
その後のトラブルなんて解決する必要ないし
その後のトラブルなんて解決する必要ないし
2019/05/11(土) 17:14:44.79ID:FFhbaRYr0
メンテナンス要件厳しそうなエンジンだな
メンテナンスパック5年間強制加入
エンジンオイル、5千qまたは6ヶ月毎交換
エアクリーナー、1万qまたは一年毎交換
スパークプラグ、1万qまたは一年毎交換
補機ベルト、1万qまたは一年毎交換
GPFメンテナンス、1万qまたは一年毎
点火コイル、車検毎交換
こんな感じになりそう
メンテナンスパック5年間強制加入
エンジンオイル、5千qまたは6ヶ月毎交換
エアクリーナー、1万qまたは一年毎交換
スパークプラグ、1万qまたは一年毎交換
補機ベルト、1万qまたは一年毎交換
GPFメンテナンス、1万qまたは一年毎
点火コイル、車検毎交換
こんな感じになりそう
2019/05/11(土) 17:40:38.07ID:UMacUY3m0
妄想一人芝居
2019/05/11(土) 19:32:36.37ID:J5PuWluc0
2019/05/12(日) 02:06:36.50ID:QkUGkelc0
>>590
そうか、GPFが必要なくらい煤が出るんか、キレイに燃える言うから期待して損したわ
そうか、GPFが必要なくらい煤が出るんか、キレイに燃える言うから期待して損したわ
2019/05/12(日) 11:44:08.30ID:Jyyj9Jo50
俺はXが既存のGを全部置き換えるようになってからでいいわ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 07:43:14.75ID:xRJaVKyF0 >>588
それだけ消耗品代が増えると、EVの消耗品代(電池)の1/3くらいは行きそうだな
それだけ消耗品代が増えると、EVの消耗品代(電池)の1/3くらいは行きそうだな
2019/05/13(月) 14:34:50.53ID:NHXNWmou0
>>588
補助ベルトはさすがにそんな事無いだろ
補助ベルトはさすがにそんな事無いだろ
2019/05/13(月) 20:56:15.24ID:VDqvoBri0
>>594
プラグの取り付け角度まで指定するくらいだから、スーパーチャージャーのベルト滑りなんかも影響がありそう
プラグの取り付け角度まで指定するくらいだから、スーパーチャージャーのベルト滑りなんかも影響がありそう
2019/05/15(水) 18:46:20.45ID:xJ2gcGZF0
>>595
電動だからベルト無いんじゃね?
電動だからベルト無いんじゃね?
2019/05/15(水) 20:24:54.39ID:mI2jszjN0
2019/05/15(水) 20:28:11.80ID:mI2jszjN0
2019/05/20(月) 09:43:47.10ID:IcM/FhBE0
SkyActive-Xはトヨタに提供しない、って言ってしまったからな
レクサスへの直列6気筒供給自ら閉じる暴挙
BMWに売り込み先取られて終わり
トヨタもBMWエンジン使う方が現状信頼性では仕方ない
マツダは海外メーカーにエンジン売るしか無い
が、海外メーカーはほとんどV6に移行してしまってる
レクサスへの直列6気筒供給自ら閉じる暴挙
BMWに売り込み先取られて終わり
トヨタもBMWエンジン使う方が現状信頼性では仕方ない
マツダは海外メーカーにエンジン売るしか無い
が、海外メーカーはほとんどV6に移行してしまってる
2019/05/20(月) 10:19:25.42ID:PgYmIQrD0
売って欲しいの?
独り占めはズルイニダw
独り占めはズルイニダw
2019/05/20(月) 20:07:05.95ID:ceF4RKmm0
マツダはスカイアクティブ技術の発表した8年前くらいからOEMしますよと言ってる
ただ、他社から見て魅力が無いのでどこもOEMしてくれと言わないだけ
実績はたったの2社だけ
フィアット スパイダーがロードスターの兄弟車なのと、トヨタが北米向けヴィッツセダンの代わりに採用するのだけ
トヨタの奴は別にいらないのが本音なんだけど、マツダのメキシコ工場稼働率向上の為に協力してる
ただ、他社から見て魅力が無いのでどこもOEMしてくれと言わないだけ
実績はたったの2社だけ
フィアット スパイダーがロードスターの兄弟車なのと、トヨタが北米向けヴィッツセダンの代わりに採用するのだけ
トヨタの奴は別にいらないのが本音なんだけど、マツダのメキシコ工場稼働率向上の為に協力してる
2019/05/20(月) 20:33:18.95ID:1289vTT/0
どっかがオープンカー作るのにアバルト以外にもシャシ使ってたような気がするけどありゃスカイアクティブじゃなかったかな〜
2019/05/20(月) 20:54:09.35ID:N6r15zUC0
>>602
光岡のロックスターとヒミコのことかな
光岡のロックスターとヒミコのことかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 21:05:29.98ID:K+ZxlFLD0 >>601
アバルトはエンジンはマツダじゃなくフィアットのターボだしな
アバルトはエンジンはマツダじゃなくフィアットのターボだしな
2019/05/20(月) 21:27:14.71ID:WId287Iu0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 21:34:43.68ID:7rHsf2hm0 スカイアクティブエンジンてディーゼルは欠陥だしガソリンは凡庸で何の優位性もないしで、わざわざ自社のイメージ下げるためにOEMしてもらうようなものじゃないよ。
2019/05/20(月) 22:48:12.43ID:slE+0pK80
ロックスターがターボエンジンだったらなー
2.0だったらなー
って間に完売
2.0だったらなー
って間に完売
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 00:09:30.12ID:i5gDYyou0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 05:39:21.68ID:tC9SUp+E02019/05/21(火) 07:40:26.37ID:dtbcjKL70
そもそもトヨタに真っ向勝負して勝てると思ってる奴が頭悪いというか社会を知らないガキの発想
マツダも素直に隙間技術だと言えばいいのに誇大宣伝するもんだから騙される奴が出てくる
マツダも素直に隙間技術だと言えばいいのに誇大宣伝するもんだから騙される奴が出てくる
2019/05/21(火) 14:31:19.77ID:jZgqRuOZ0
>>601
マツダオタはヤリスがデミオになったと喜んでたが
単にマツダ救済にトヨタが協力してるだけ
次期ヤリスと次期デミオはシャシー共有するのは既定路線だし、やっとデミオはFORDフィエスタシャシーを止める
FIATはSkyActiveに興味持ったが完成度の低さに躊躇して自社エンジン搭載になった(未だに採用していない)
マツダオタはヤリスがデミオになったと喜んでたが
単にマツダ救済にトヨタが協力してるだけ
次期ヤリスと次期デミオはシャシー共有するのは既定路線だし、やっとデミオはFORDフィエスタシャシーを止める
FIATはSkyActiveに興味持ったが完成度の低さに躊躇して自社エンジン搭載になった(未だに採用していない)
2019/05/21(火) 14:36:31.73ID:jZgqRuOZ0
>>606
圧縮比率をガソリンエンジンと同じにしてピストンとシリンダー共有するのが目的だっから
DIESELは構造上、低圧縮比では必然的に効率悪くなるからね
いすゞが2000cc未満DIESELエンジン開発から撤退したのはコストが回収出来ないから
と同時にトヨタといすゞは提携を破棄した
理論的に無理が有る
圧縮比率をガソリンエンジンと同じにしてピストンとシリンダー共有するのが目的だっから
DIESELは構造上、低圧縮比では必然的に効率悪くなるからね
いすゞが2000cc未満DIESELエンジン開発から撤退したのはコストが回収出来ないから
と同時にトヨタといすゞは提携を破棄した
理論的に無理が有る
2019/05/21(火) 16:14:40.49ID:zU1O466n0
北米では全く売れないコンパクトカーがデミオベースにしたら13倍売れた
どっちが救済してるのかなw
どっちが救済してるのかなw
2019/05/21(火) 16:35:26.22ID:ZzG/tfPD0
http://creative311.com/?p=49752
だったから今後どうなることやら
だったから今後どうなることやら
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 18:57:50.48ID:thVbYjgD0 >>613
まじで?
まじで?
2019/05/21(火) 19:09:32.97ID:tU29RzuK0
アメリカでのヤリスの販売台数とかしょぼくてラインナップから外れる話もあるのにトヨタを救済?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 19:33:51.94ID:L2ziKamN02019/05/23(木) 11:08:40.34ID:RKg5Vsi4O
マツダを貶せれば嘘も百回がIDコロコロの所業
2019/05/23(木) 12:42:47.79ID:bOx0XGHY0
ガラプーのロータリースレ荒らしは酷かった
2019/05/23(木) 12:45:13.91ID:bm96tXxs0
ドミオだろこいつ
243 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/05/23(木) 12:40:53.15 ID:fi8uITo00
SKYACTIV-Xとかいうのは全域スパークプラグ使用
圧縮着火なんかしてないよ
243 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/05/23(木) 12:40:53.15 ID:fi8uITo00
SKYACTIV-Xとかいうのは全域スパークプラグ使用
圧縮着火なんかしてないよ
2019/05/25(土) 19:49:31.25ID:QM2DNtqP0
値段高すぎ。
素直にターボとかでハイパワー目指した方が客は金を出すだろう。
どれだけ頑張ってもプリウスの燃費やパワー、安さを超えられないスカxに未来はない。
素直にターボとかでハイパワー目指した方が客は金を出すだろう。
どれだけ頑張ってもプリウスの燃費やパワー、安さを超えられないスカxに未来はない。
2019/05/25(土) 23:37:57.00ID:qKxlO/Lu0
トヨタはスカイXをMAZDAからエンジン供与受けるみたいね
残念ながら成功しちゃったね
残念ながら成功しちゃったね
2019/05/26(日) 00:12:12.84ID:XUX5iqRT0
もし本当ならマツダ独自のものじゃなくなるからマツダを選ぶ理由がなくなるな
2019/05/26(日) 00:49:16.00ID:1iEymq9d0
直4が新型車発売に半年近く遅れるような致命的状況で
直6の企画通して仕様固めて対外契約までする余裕あんのかね?
トヨタですらアクセラHVには旧型THSしか渡さなかったのに
せいぜいもっと前から話のあるDの直6じゃね?
直6の企画通して仕様固めて対外契約までする余裕あんのかね?
トヨタですらアクセラHVには旧型THSしか渡さなかったのに
せいぜいもっと前から話のあるDの直6じゃね?
2019/05/26(日) 01:08:15.55ID:kUtbYaPK0
2019/05/26(日) 05:29:31.14ID:XXzeZVm30
どうせベストカーだろ
いるかどうか分からない怪しい関係者の話でw
いるかどうか分からない怪しい関係者の話でw
2019/05/26(日) 09:39:27.00ID:r5zDOmoz0
妄想スクープ屋も車業界で飯食ってる意味で関係者だからな
2019/05/26(日) 14:33:42.00ID:dIh+LyLB0
直4のXが67万アップなのに、直6のXならお値段はいくらになるんだろう。
2019/05/29(水) 20:46:25.45ID:zaWFVJ1i0
2019/05/30(木) 14:39:16.49ID:SthYCocJ0
すまん、どうも話が見えない。
技術的に言ってHCCIは将来性があるのか?
もし将来性があるのならSPCCIという手段はダメダメなのか?まあまあなのか?
技術的な方向性は誤ってないが売り方が悪いのか?
いったいどれなんだ。
技術的に言ってHCCIは将来性があるのか?
もし将来性があるのならSPCCIという手段はダメダメなのか?まあまあなのか?
技術的な方向性は誤ってないが売り方が悪いのか?
いったいどれなんだ。
2019/05/30(木) 17:02:51.35ID:pG6zajR20
将来性が高いから、他社(他者)には脅威になるのでこうゆうスレが立つ
将来性がないなら日産のVCエンジンみたいに空気になる
将来性がないなら日産のVCエンジンみたいに空気になる
2019/05/30(木) 17:11:06.68ID:SthYCocJ0
>>631
将来性があるなら、それなりに温かく見守ってやっていいじゃないか。
最初に出すものが不完全だったり高額だったりするのはよくあること。
そこを叩くと誰も冒険しなくなる。日本の自動車産業がそうなったら終わりだろ。
オレは騙されているんだろうと思うが、資料を読む限りそう悪い話じゃないと思う。
既存のエンジンに大改造を加えなきゃならないわけじゃないから、安くできそうだし。
将来性があるなら、それなりに温かく見守ってやっていいじゃないか。
最初に出すものが不完全だったり高額だったりするのはよくあること。
そこを叩くと誰も冒険しなくなる。日本の自動車産業がそうなったら終わりだろ。
オレは騙されているんだろうと思うが、資料を読む限りそう悪い話じゃないと思う。
既存のエンジンに大改造を加えなきゃならないわけじゃないから、安くできそうだし。
2019/05/30(木) 18:04:03.24ID:ut2qBcbr0
将来性が高いなら発表された時に株価上げてるよ。
冷やかな様子見から価格の高さでこのスレがたった。
冷やかな様子見から価格の高さでこのスレがたった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 21:24:52.20ID:yWpjQvqy0 発売直後までは燃費が良くて持ち上げられるけどリコールで叩かれて3年後に完成版が出ると思う
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 22:52:39.13ID:NjvL32k50 Mazda3の失敗で3年後にはマツダという会社がなくなっているか、中国資本になっていると思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 22:57:37.62ID:MnqH6oHT0 失敗したの?
2019/05/30(木) 23:00:58.34ID:BlPdrhyy0
トヨタもべた褒めジャガーの社長もべた褒め。
どこが失敗したの?
どこが失敗したの?
2019/05/30(木) 23:15:50.45ID:YCOaw2wt0
トヨタやジャガーより売れるならまぁ失敗じゃないのかもしれんけども
2019/05/31(金) 02:27:35.22ID:RpNQxNz90
>>636
大成功してるやん
大成功してるやん
2019/05/31(金) 05:43:06.14ID:MtORYQDD0
2019/05/31(金) 05:47:18.17ID:MtORYQDD0
マツダはSKY-Dという煤だらけディーゼルの実績があるからな
あれも出る前は夢のクリーンディーゼルエンジンで良い事ずくめという話だったが、出てみれば煤だらけでリコール繰り返し
今ではマツダディーラーもひっそりと売ってるだけ 当初はディーゼルばかり売っていたのに・・・・
SKY-Xも当分様子見しないと危ない
あれも出る前は夢のクリーンディーゼルエンジンで良い事ずくめという話だったが、出てみれば煤だらけでリコール繰り返し
今ではマツダディーラーもひっそりと売ってるだけ 当初はディーゼルばかり売っていたのに・・・・
SKY-Xも当分様子見しないと危ない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 09:16:53.73ID:38+aeSCp0 トヨタジャガーに褒められたから成功?これだからマツ信は。
メーカーとして車は売れなかったら失敗なの。Mazda3は海外、国内とも計画台数売ることが出来ず惨敗確定。
メーカーとして車は売れなかったら失敗なの。Mazda3は海外、国内とも計画台数売ることが出来ず惨敗確定。
2019/05/31(金) 09:35:58.63ID:uuj2PS+v0
発売前なのに成功、失敗も無いだろう。
ずるずると発売日が延期しまくってるのと、予想よりはるかに高価格なので、大失敗になると予想されてるだけだ。
ずるずると発売日が延期しまくってるのと、予想よりはるかに高価格なので、大失敗になると予想されてるだけだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 12:24:13.39ID:OdnEdJKP0 マツダ3発売するも株価はだだ下がりで自動車メーカーの中でひとり負け状態。
スカイX出すのはいいが、リコール連発だったら目も当てられないぞ。
スカイX出すのはいいが、リコール連発だったら目も当てられないぞ。
2019/05/31(金) 14:43:23.70ID:yAEp1WVF0
リコールにかかる費用を見込んだ価格設定なのではないか
2019/05/31(金) 15:13:39.09ID:LShKe3Jo0
>>645
Xよりほぼ全域で高トルクの2.5G
CX-5で20SPと25SP(4WD)の差額見ると22万円
他グレードでFFと4WDの差額は20万up
2.0G→2.5Gはほぼタダみたいなもん
Xの走行性能が劣るのは仕方ないとしよう。
いくら低燃費でもXの+67万を取り返すには
10万キロだと燃費3倍くらいないと無理だな。
Xよりほぼ全域で高トルクの2.5G
CX-5で20SPと25SP(4WD)の差額見ると22万円
他グレードでFFと4WDの差額は20万up
2.0G→2.5Gはほぼタダみたいなもん
Xの走行性能が劣るのは仕方ないとしよう。
いくら低燃費でもXの+67万を取り返すには
10万キロだと燃費3倍くらいないと無理だな。
2019/05/31(金) 19:27:45.27ID:MezN0Dxj0
ディーラーの営業も嘆いていたな。
CX-5でもっているようなものなのに、値上げされたら売れなくなるって。
CX-5でもっているようなものなのに、値上げされたら売れなくなるって。
2019/05/31(金) 19:28:03.91ID:MezN0Dxj0
誤爆した。
2019/06/01(土) 07:57:10.53ID:PQqgRpdK0
2019/06/01(土) 17:27:16.11ID:UsuCISv50
オートザム系以外で個人営業のディーラーなんてあるのか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 22:28:26.40ID:r8dX6o8y0 所詮はマツダなんだからイキって自滅するのでは
2019/06/01(土) 23:21:06.66ID:F4rAlTQA0
>>650
直系もアンフィニもオートザムもやってるよ
http://maz.daa.jp/dealer/11meguro.html
黒くなるのが夢だ、と手段と目的吐き違えたオートザムもいる
http://mazda-autozam-biwako.com/phone/index.html
1軒黒くするのに3億
https://ab-hiroshima.com/201610mazda_renewal
単純計算で国内1000店舗3000億、メキシコ工場新設以上の投資ww
直系もアンフィニもオートザムもやってるよ
http://maz.daa.jp/dealer/11meguro.html
黒くなるのが夢だ、と手段と目的吐き違えたオートザムもいる
http://mazda-autozam-biwako.com/phone/index.html
1軒黒くするのに3億
https://ab-hiroshima.com/201610mazda_renewal
単純計算で国内1000店舗3000億、メキシコ工場新設以上の投資ww
2019/06/01(土) 23:37:48.67ID:19EfVVUh0
商圏が小さいから黒はダメって訳わからん謎理論だな
よくそんなんでブランド力云々言い出したもんだ
よくそんなんでブランド力云々言い出したもんだ
2019/06/02(日) 00:30:35.71ID:23aaJoMs0
GDIと同じ予感
2019/06/02(日) 21:44:19.98ID:uHVH3Rhp0
>>87オートザムとかアンフィニとかいっぱいあったね
2019/06/05(水) 15:42:51.86ID:gevz2qmp0
>>641
理論的に低圧縮DIESELは有り得ないからね
理論的に低圧縮DIESELは有り得ないからね
2019/06/05(水) 22:07:20.34ID:lWEFM+yrO
リッター25kmを期待したのにw
2019/06/05(水) 23:40:17.53ID:+oTUTbl/0
>>656
いすゞや三菱も低圧縮ディーゼルなんだが
いすゞや三菱も低圧縮ディーゼルなんだが
2019/06/06(木) 12:33:07.87ID:BNalu/N40
スカイアクティブX 2.0Xエンジン欧州仕様
種類 直列4気筒
排気量 1998cc
圧縮率 16.3:1
使用燃料 95ロン
最大出力 180ps/ 6,000rpm
最大 トルク 22.8kgm/3000rpm
MAZDA3 WLTP燃費10.8km/l(総合12.8) ←燃費最悪www
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/06/mazda3_Xspec.png
種類 直列4気筒
排気量 1998cc
圧縮率 16.3:1
使用燃料 95ロン
最大出力 180ps/ 6,000rpm
最大 トルク 22.8kgm/3000rpm
MAZDA3 WLTP燃費10.8km/l(総合12.8) ←燃費最悪www
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/06/mazda3_Xspec.png
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 15:53:15.02ID:4ejtEXLt02019/06/06(木) 16:19:50.45ID:G+LCTuUA0
このスペックだと他社のなんの変哲も無いエンジンに追いついただけだね。
2019/06/06(木) 17:12:34.90ID:97M6Vstu0
1.5Lターボに高速用に1段くらいギア増やしたAT、みたいな組み合わせの方が良さそう
2019/06/06(木) 18:31:19.25ID:7NLbV5jj0
>>659
捏造乙
レクサスUX FF
エンジン型式 M20A-FKS
種類 直列4気筒
排気量 1986cc
使用燃料 ハイオクガソリン
最高出力 174PS/6600rpm
最大トルク 21.3kgm/4000-5200rpm
レクサスUX J08燃費約16.8km/l
総合(WLTCモード) 14.4km/l
市街地(街乗り) 11.5km/L
郊外路 13.9km/L
高速道路 18.8km/L
MAZDA3 FF
スカイアクティブX 2.0Xエンジン欧州仕様
種類 直列4気筒
排気量 1998cc
圧縮率 16.3:1
使用燃料 95ロン
最大出力 180ps/ 6,000rpm
最大 トルク 22.8kgm/3000rpm
MAZDA3 WLTP燃費18.2km/l
低速 15.2km/l
中速 19.2km/l
高速 21.7km/l
超高速 16.7km/l
はい
https://i.imgur.com/dJEqif1.png
捏造乙
レクサスUX FF
エンジン型式 M20A-FKS
種類 直列4気筒
排気量 1986cc
使用燃料 ハイオクガソリン
最高出力 174PS/6600rpm
最大トルク 21.3kgm/4000-5200rpm
レクサスUX J08燃費約16.8km/l
総合(WLTCモード) 14.4km/l
市街地(街乗り) 11.5km/L
郊外路 13.9km/L
高速道路 18.8km/L
MAZDA3 FF
スカイアクティブX 2.0Xエンジン欧州仕様
種類 直列4気筒
排気量 1998cc
圧縮率 16.3:1
使用燃料 95ロン
最大出力 180ps/ 6,000rpm
最大 トルク 22.8kgm/3000rpm
MAZDA3 WLTP燃費18.2km/l
低速 15.2km/l
中速 19.2km/l
高速 21.7km/l
超高速 16.7km/l
はい
https://i.imgur.com/dJEqif1.png
2019/06/06(木) 18:36:24.76ID:dYz3lfsm0
>>658
なんでマツダだけ煤が溜まるの?
なんでマツダだけ煤が溜まるの?
2019/06/06(木) 19:30:35.56ID:US7Nffjv0
UXってマイルドハイブリッドスーパーチャージャー付レギュラーガソリンエンジンだっけ?
2019/06/07(金) 03:26:51.45ID:cWgh0RFy0
>>665
それ反対じゃなかった?
それ反対じゃなかった?
2019/06/07(金) 06:21:29.25ID:d+gMWtDd0
ぶっちゃけ2.5G+67万円で2.3G並の性能じゃねぇ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 06:42:03.22ID:Qqh6U1Ac0 Mazda3 Skyactive-X Hatchback 18inch WLTP燃費
6MT FWD 5.8L/100km
6AT FWD 6.3L/100km
Civic 1.5turbo Hatchback WLTP燃費
6MT FWD 6.1L/100km
CVT FWD 6.6L/100km
スカイアクティブXのWLTP燃費はシビック1.5ターボとほとんど変わらない。
シビックはマイルドハイブリッドがついてないのでエンジン単体ではシビックの勝ち。
6MT FWD 5.8L/100km
6AT FWD 6.3L/100km
Civic 1.5turbo Hatchback WLTP燃費
6MT FWD 6.1L/100km
CVT FWD 6.6L/100km
スカイアクティブXのWLTP燃費はシビック1.5ターボとほとんど変わらない。
シビックはマイルドハイブリッドがついてないのでエンジン単体ではシビックの勝ち。
2019/06/07(金) 06:46:18.48ID:gvxgoU/a0
https://s.response.jp/article/2019/06/06/323181.amp.html
欧州複合モード燃費が23.3km/リットルだってよ。
性能は良いんだけ、67万アップだと誰も買わないよ。
ホンダのi-mmdと同じ末路。
欧州複合モード燃費が23.3km/リットルだってよ。
性能は良いんだけ、67万アップだと誰も買わないよ。
ホンダのi-mmdと同じ末路。
2019/06/07(金) 09:45:19.46ID:chINpoPo0
>>667
勝手に基準を2.5Gにするなよ。
CX-5の最低級グレードだけに用意された2.0Gが実質2.5Gと同価格なのは2.5Gに誘導するための巧妙な価格戦略だから、
それを根拠に2.0Gと2.5Gが同価格と主張するのは無理がある。
それを言ったらMazda3の1.5Gと2.0Gも実質同価格みたいなもんだ。
勝手に基準を2.5Gにするなよ。
CX-5の最低級グレードだけに用意された2.0Gが実質2.5Gと同価格なのは2.5Gに誘導するための巧妙な価格戦略だから、
それを根拠に2.0Gと2.5Gが同価格と主張するのは無理がある。
それを言ったらMazda3の1.5Gと2.0Gも実質同価格みたいなもんだ。
2019/06/07(金) 09:51:43.30ID:chINpoPo0
>>668
シビックのほうが英国ベースグレードならMazda3も16インチにしてあげて
シビックのほうが英国ベースグレードならMazda3も16インチにしてあげて
2019/06/07(金) 10:08:26.18ID:4dS5FDPf0
2019/06/07(金) 10:31:36.98ID:vjZCvnDz0
>>672
だから、CX-5もアテンザも、2.0Gと2.5Gで同じ装備レベル(駆動方式含む)を用意していないのは巧妙な価格戦略なんだってば。
Mazda3の2.0Gは既にPROACTIVEからLパケまでフルラインナップだからそれらのケースには当てはまらない。
(つまり、もしMazda3に2.5Gを投入したら2.0Gより必ず高くなる。)
だから、CX-5もアテンザも、2.0Gと2.5Gで同じ装備レベル(駆動方式含む)を用意していないのは巧妙な価格戦略なんだってば。
Mazda3の2.0Gは既にPROACTIVEからLパケまでフルラインナップだからそれらのケースには当てはまらない。
(つまり、もしMazda3に2.5Gを投入したら2.0Gより必ず高くなる。)
2019/06/07(金) 10:37:13.50ID:ngYPXSWd0
2.0AWDなんか揃ってたっけ?
その屁理屈を使うと2.5G単品で67万より上がるんだっけ?
それとも燃費差で67万も稼げるんだっけ?
その屁理屈を使うと2.5G単品で67万より上がるんだっけ?
それとも燃費差で67万も稼げるんだっけ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 11:22:56.29ID:jMq2u9Je0 >>663が少しズルいのは
スーパーチャージャーとマイルドハイブリッドを前提としたSPCCIで圧縮比16.3を実現したSKYACTIV-Xと、
アトキンソンサイクルとロングストローク化で徹底的に基礎を見直して圧縮比13.0まで引き上げた自然吸気の''コンベンショナル用''のダイナミックフォースエンジンを比べてること
SKYACTIV-Xとダイナミックフォースエンジンを比較するほど、トヨタの技術力の高さが露見するわけだが
スーパーチャージャーとマイルドハイブリッドを前提としたSPCCIで圧縮比16.3を実現したSKYACTIV-Xと、
アトキンソンサイクルとロングストローク化で徹底的に基礎を見直して圧縮比13.0まで引き上げた自然吸気の''コンベンショナル用''のダイナミックフォースエンジンを比べてること
SKYACTIV-Xとダイナミックフォースエンジンを比較するほど、トヨタの技術力の高さが露見するわけだが
2019/06/07(金) 12:19:50.35ID:U6bIQqiy0
>>675
正直トヨタの方は実燃費かなり悪いと思う。13〜14くらい?
マツダのはカタログ燃費だけでも良くする調整が不十分なのか、そもそもカタログ燃費全フリをする気ないのか?
実燃費を見てから比較したいね。
正直トヨタの方は実燃費かなり悪いと思う。13〜14くらい?
マツダのはカタログ燃費だけでも良くする調整が不十分なのか、そもそもカタログ燃費全フリをする気ないのか?
実燃費を見てから比較したいね。
2019/06/07(金) 12:23:42.07ID:Nu4/Dlzk0
ハイブリの実燃費はどうだろうねぇ
2019/06/07(金) 13:51:43.99ID:rOjke54E0
2019/06/07(金) 14:04:48.34ID:ngYPXSWd0
EUは企業平均カタログ燃費(CO2)で罰金制
マツダは100億円単位、利益の軽く1割以上を食われてる。
カタログ無視できる状況では決してない。
カタログで特にMTは今まで不利なシフト指定で割を食ってきたわけだけど
HV認定を受けたらシフトは自由という抜け道ができた。
もっと言えば、
HV認定車の実燃費/カタログ燃費は伸びなくなったとも言える。
そしてマツダはEUでXはもちろん2.0GにまでMHV導入してるんだな。
しっかりカタログ稼ぎ考えてるよ。
マツダは100億円単位、利益の軽く1割以上を食われてる。
カタログ無視できる状況では決してない。
カタログで特にMTは今まで不利なシフト指定で割を食ってきたわけだけど
HV認定を受けたらシフトは自由という抜け道ができた。
もっと言えば、
HV認定車の実燃費/カタログ燃費は伸びなくなったとも言える。
そしてマツダはEUでXはもちろん2.0GにまでMHV導入してるんだな。
しっかりカタログ稼ぎ考えてるよ。
2019/06/07(金) 14:26:49.88ID:e+CovNR00
御託並べてもトヨタのカタログ燃費達成率が低いのは事実だな
2019/06/07(金) 14:42:45.06ID:wlefk3JC0
カタログ燃費達成率に使うデータが不特定すぎて当てにならんから御託とか関係なくね?
御託はいいから同じ条件で測定したカタログ燃費データを見ろ
ってんならわかるけど
御託はいいから同じ条件で測定したカタログ燃費データを見ろ
ってんならわかるけど
2019/06/07(金) 18:32:51.13ID:U6bIQqiy0
2019/06/07(金) 21:28:45.74ID:Sjyv/mdl0
御託はいいからカタログ燃費を見なよ
2019/06/08(土) 00:13:06.53ID:G15vQm8U0
>>682
街乗りオンリーで9って人のやつ?
9/11.5ならほぼ8割じゃね?
HV化は2.0NA+35万で183ps、減税すれば実質17万らしい
e燃費では実18.49/WLTP22.8でこれも8割かな
スカイG2.0もハイオクなら184ps行くしなー
180psで67万高いXの存在意義
街乗りオンリーで9って人のやつ?
9/11.5ならほぼ8割じゃね?
HV化は2.0NA+35万で183ps、減税すれば実質17万らしい
e燃費では実18.49/WLTP22.8でこれも8割かな
スカイG2.0もハイオクなら184ps行くしなー
180psで67万高いXの存在意義
2019/06/08(土) 02:02:35.72ID:aGgHBqlb0
スペック以前に価格設定だよなあ
そんなに高くならないとか言ってたのに
そんなに高くならないとか言ってたのに
2019/06/08(土) 07:44:36.24ID:xtxxX4Vf0
CX-5 2.2D AT 288万〜
190PS 450Nm WLTC 17.4L/km
(軽油価格を考慮すると約20L/km相当)
Mazda3 X AT 314万~
180PS 224Nm WLTP 16.7L/km
Xのメリットとは・・・
190PS 450Nm WLTC 17.4L/km
(軽油価格を考慮すると約20L/km相当)
Mazda3 X AT 314万~
180PS 224Nm WLTP 16.7L/km
Xのメリットとは・・・
2019/06/08(土) 10:33:27.96ID:Fjt88IRQ0
貧乏人の買えない恨みはみっともないぞw
2019/06/08(土) 11:21:12.97ID:83RXcisa0
>>686
アクセラもXDは20STL+51万円
Lパケ同士だがXDはBOSEやサンルーフ、専用サス等がついてくる。
それでXとパワー同等、トルク2倍
初期が安くて維持費も安い。
>>685
性能がいいなら高くてもいいと思うよ。
性能が同等以下で燃費も誤差レベル
難しい事したのかもしれないが、提供価値はない。
https://motor-fan.jp/article/10009974?page=2
Xの方がG2.0より
複合モードで0.3km/ℓ
市街地モードで0.2km/ℓ
郊外モードで1.4km/ℓ
高速道路モードで0.8km/ℓ
優れている。
アクセラもXDは20STL+51万円
Lパケ同士だがXDはBOSEやサンルーフ、専用サス等がついてくる。
それでXとパワー同等、トルク2倍
初期が安くて維持費も安い。
>>685
性能がいいなら高くてもいいと思うよ。
性能が同等以下で燃費も誤差レベル
難しい事したのかもしれないが、提供価値はない。
https://motor-fan.jp/article/10009974?page=2
Xの方がG2.0より
複合モードで0.3km/ℓ
市街地モードで0.2km/ℓ
郊外モードで1.4km/ℓ
高速道路モードで0.8km/ℓ
優れている。
2019/06/08(土) 14:01:43.14ID:Mq4LyT1/0
>>686
そのCX-5だけど、マツダUKのサイトでWLTPを見ると、
出力が抑制されているにも関わらず日本のWLTCよりだいぶ数値悪いんだよね。
https://www.mazda.co.uk/cars/mazda-cx-5/specs-and-compare/
欧州CX-5 2.2D 2WD 150ps WLTP
・6MT 低15.6/中17.9/高19.6/超高15.6/複合16.9
・6AT 低13.2/中15.9/高17.9/超高14.3/複合15.4
欧州CX-5 2.2D 4WD 184ps WLTP
・6MT 低13.9/中15.2/高16.7/超高14.7/複合15.2
・6AT 低11.9/中14.5/高16.4/超高13.5/複合14.1
日本CX-5 2.2D 2WD 190ps WLTC
・6MT 低16.9/中19.2/高20.9/複合19.4
・6AT 低13.9/中17.6/高19.6/複合17.4
日本CX-5 2.2D 4WD 190ps WLTC
・6MT 低16.3/中18.4/高20.0/複合18.6
・6AT 低13.6/中16.5/高18.6/複合16.6
(以下、2.0Gはオクタン価が違うので参考まで)
欧州CX-5 2.0G 2WD 165ps WLTP
・6AT 低10.3/中14.3/高15.2/超高12.2/複合13.0
日本CX-5 2.0G 2WD 156ps WLTC
・6AT 低11.9/中15.1/高16.2/複合14.6
そのCX-5だけど、マツダUKのサイトでWLTPを見ると、
出力が抑制されているにも関わらず日本のWLTCよりだいぶ数値悪いんだよね。
https://www.mazda.co.uk/cars/mazda-cx-5/specs-and-compare/
欧州CX-5 2.2D 2WD 150ps WLTP
・6MT 低15.6/中17.9/高19.6/超高15.6/複合16.9
・6AT 低13.2/中15.9/高17.9/超高14.3/複合15.4
欧州CX-5 2.2D 4WD 184ps WLTP
・6MT 低13.9/中15.2/高16.7/超高14.7/複合15.2
・6AT 低11.9/中14.5/高16.4/超高13.5/複合14.1
日本CX-5 2.2D 2WD 190ps WLTC
・6MT 低16.9/中19.2/高20.9/複合19.4
・6AT 低13.9/中17.6/高19.6/複合17.4
日本CX-5 2.2D 4WD 190ps WLTC
・6MT 低16.3/中18.4/高20.0/複合18.6
・6AT 低13.6/中16.5/高18.6/複合16.6
(以下、2.0Gはオクタン価が違うので参考まで)
欧州CX-5 2.0G 2WD 165ps WLTP
・6AT 低10.3/中14.3/高15.2/超高12.2/複合13.0
日本CX-5 2.0G 2WD 156ps WLTC
・6AT 低11.9/中15.1/高16.2/複合14.6
2019/06/08(土) 14:04:03.61ID:Mq4LyT1/0
>>689を見ての通り、国内WLTCのほうがWLTPよりおおむね1〜2割ほど良い値が出ている。
個別の速度域モードを見比べても、例外なくすべてWLTC>WLTPとなっている。
Mazda3の1.8Dでも欧州カタログのWLTPと日本のWLTCとではかなり値が違っているし、
WLTPと国内WLTCは(複合だけでなく個別のモードも含めて)単純には比べられないよ。
つまり、WLTPはWLTP同士、WLTCはWLTC同士で比べないと不公平。
>>688のモーターファンの記事もそう。
逆に、上記のWLTPとWLTCの差異の傾向から考えて、
Mazda3 SKY-Xの国内WLTC複合は6MTが20km/h、6ATが18km/hくらい行く可能性ありそう。
もし20km/hの大台を超えればそれなりにインパクトがあると思う。
欧州Mazda3 HB 2.0X 2WD 180ps WLTP
・6MT 低15.2/中19.2/高21.7/超高16.7/複合18.2
・6AT 低12.5/中17.2/高18.9/超高15.4/複合16.1
個別の速度域モードを見比べても、例外なくすべてWLTC>WLTPとなっている。
Mazda3の1.8Dでも欧州カタログのWLTPと日本のWLTCとではかなり値が違っているし、
WLTPと国内WLTCは(複合だけでなく個別のモードも含めて)単純には比べられないよ。
つまり、WLTPはWLTP同士、WLTCはWLTC同士で比べないと不公平。
>>688のモーターファンの記事もそう。
逆に、上記のWLTPとWLTCの差異の傾向から考えて、
Mazda3 SKY-Xの国内WLTC複合は6MTが20km/h、6ATが18km/hくらい行く可能性ありそう。
もし20km/hの大台を超えればそれなりにインパクトがあると思う。
欧州Mazda3 HB 2.0X 2WD 180ps WLTP
・6MT 低15.2/中19.2/高21.7/超高16.7/複合18.2
・6AT 低12.5/中17.2/高18.9/超高15.4/複合16.1
2019/06/08(土) 16:09:17.78ID:M93FSbCb0
2019/06/08(土) 17:32:21.38ID:dYlRyIDq0
2019/06/08(土) 18:41:28.61ID:uvlPkw/+0
>>691
夢の燃焼方式っていう浪漫
夢の燃焼方式っていう浪漫
2019/06/08(土) 21:31:50.59ID:vuexbR5u0
>>678
大体燃費は
WLTPを100%とすると
WLTCは110%
J08モードは120%くらいになるね
と言うことはスカイXの欧州仕様がそのまま来たら
WLTP 18.2km/l
WLTC 21.0km/l
j08モード 22.8km/l
位になる可能性がたかい
大体燃費は
WLTPを100%とすると
WLTCは110%
J08モードは120%くらいになるね
と言うことはスカイXの欧州仕様がそのまま来たら
WLTP 18.2km/l
WLTC 21.0km/l
j08モード 22.8km/l
位になる可能性がたかい
2019/06/08(土) 21:36:40.89ID:vuexbR5u0
2019/06/08(土) 21:48:28.90ID:rWk0ANM30
2019/06/08(土) 22:25:30.48ID:4TVWfqxa0
2019/06/09(日) 07:57:38.13ID:13Wcc4ry0
>>695
表現が独特過ぎるww
表現が独特過ぎるww
2019/06/09(日) 08:01:10.58ID:9L2f0nSu0
別の意味で、おはぎにうんこまぶした加速を体感してみたい^^;
2019/06/09(日) 08:25:39.99ID:QM3eHAL20
2019/06/09(日) 08:38:59.38ID:13Wcc4ry0
俺も最新のプリウス乗ってみたくなったわ
どんな加速するんだろ
どんな加速するんだろ
2019/06/09(日) 08:39:51.69ID:j0IJDm0W0
レクサスUXハイブリッドから燃費1割落ちくらいか
走行性能、安全装備、内装、外観でほぼ同等だから割安やなあ
走行性能、安全装備、内装、外観でほぼ同等だから割安やなあ
2019/06/09(日) 08:50:30.35ID:9L2f0nSu0
でも、今回の発表前に出していた目標値はほぼ達成しているから、あとはコストダウンしながら成熟させていけばと思う
2019/06/09(日) 09:14:49.14ID:V07JNAI90
気筒あたりの出力向上に限界ありそうだから
6気筒と言わずV8、V12にも挑戦していただきたい
6気筒と言わずV8、V12にも挑戦していただきたい
2019/06/09(日) 11:29:26.16ID:ePWP+74f0
ぶっちゃけXやめて2.5Gや2.2Dか2.0GHV出たほうが良いよな
2019/06/09(日) 19:07:26.33ID:xGW5+fDe0
最初のXは熱効率56%を目指す土台
これが無いと未来は無い
これが無いと未来は無い
2019/06/09(日) 19:28:58.66ID:jM3Mt0Tn0
Gより高いけどDより安くなるとか言ってたヤツ頭まるめてこいよ
2019/06/09(日) 21:11:55.27ID:cTTsbisV0
2019/06/09(日) 21:14:19.21ID:13Wcc4ry0
丸める髪が残ってればいいけどなぁ
2019/06/09(日) 21:22:29.40ID:VkhSA5nN0
2019/06/09(日) 21:40:27.41ID:JLtx55oy0
プライスレスじゃなくて割高でコスパ悪いんだよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 22:55:28.85ID:jcK4VlyN0 リコール全車回収を織り込んだ価格なんだろ
市場ベータテスト車だからあまり売れても困る
市場ベータテスト車だからあまり売れても困る
2019/06/10(月) 00:41:29.36ID:2hjFb3jV0
2019/06/10(月) 01:09:38.31ID:sWK86dCc0
コスパの良い中古の軽に一生乗ってろw
2019/06/10(月) 10:05:46.10ID:464wJ8gh0
Xのライバルは中古の軽だったのか
すぐ壊れるから?w
すぐ壊れるから?w
2019/06/10(月) 10:08:01.32ID:airIHaxg0
ドミオの愛車のことだろww
2019/06/10(月) 11:39:43.75ID:x+MHHrku0
Xさえ買えないだろうからって中古の軽を僻むのはやめなよ
2019/06/10(月) 20:53:45.85ID:/COO8KGw0
正直220馬力くらいで出てくるかと思ってたわ
GのエンジンにSCとマイルドハイブリッド付けたら
同じくらいになんないの?
GのエンジンにSCとマイルドハイブリッド付けたら
同じくらいになんないの?
2019/06/10(月) 21:26:59.26ID:QBp8UdW50
当初の予告通り、HVやディーゼルより安けりゃベタ褒めなんだけどな。
2.0Lから20〜30万アップが適正価格。
2.0Lから20〜30万アップが適正価格。
2019/06/10(月) 22:01:54.09ID:emZDQ7YY0
2019/06/10(月) 22:22:30.12ID:Kv6x+djp0
満足するかは人による
後で売っても良いからとタダでくれるならコスパ良いけど
後で売っても良いからとタダでくれるならコスパ良いけど
2019/06/10(月) 23:08:24.72ID:S2pubYHc0
2019/06/10(月) 23:12:09.16ID:sWK86dCc0
ストロングハイブリットも同じじゃん
2019/06/10(月) 23:13:46.72ID:z4/hVrir0
ストロングHV程の燃費なくても、車両重量もその分軽くなるならXには頑張って欲しいな。
普通のHVはトヨタサポート版でまかなっておいて。
普通のHVはトヨタサポート版でまかなっておいて。
2019/06/11(火) 01:16:22.60ID:1KnoiTRz0
素のエンジン性能が見えてこないんだよな
2019/06/11(火) 03:12:13.57ID:IS+8oMG70
2019/06/11(火) 12:11:06.27ID:7Ea2V/up0
マイルドだろうとHVに頼ったのは、ホントカッコ悪い。
2019/06/11(火) 12:37:16.94ID:VcJ+ckkN0
2.3G並の性能で67万も高いなら
WLTCで25km/Lくらい行くでしょ!
プラスHVつけたら人見氏の言うEV越え達成
WLTCで25km/Lくらい行くでしょ!
プラスHVつけたら人見氏の言うEV越え達成
2019/06/12(水) 14:41:41.39ID:QbeOwRvV0
スーパーチャージャーとモーターってことは、
低中回転全フリなエンジンなんだから、馬力低いのは当たり前。
アメ車のようなトルクで走る感覚になると思う。
低中回転全フリなエンジンなんだから、馬力低いのは当たり前。
アメ車のようなトルクで走る感覚になると思う。
2019/06/12(水) 16:13:30.51ID:9cjUrtLW0
2019/06/12(水) 18:51:12.52ID:gJQ59oKW0
>>730
そういう意味の絵じゃなくね?
そういう意味の絵じゃなくね?
2019/06/13(木) 08:42:42.24ID:gjKqopLQ0
>>731
これがX唯一にして最大の売りだぞ
高回転低トルクでの燃費率悪化がないからぶん回せる。
アメ車というよりは軽自動車の走り方
高トルクではむしろ燃費悪化傾向
燃費ベスト負荷はGの20%引きだよ
https://i.imgur.com/EwSZOzu.jpg
これがX唯一にして最大の売りだぞ
高回転低トルクでの燃費率悪化がないからぶん回せる。
アメ車というよりは軽自動車の走り方
高トルクではむしろ燃費悪化傾向
燃費ベスト負荷はGの20%引きだよ
https://i.imgur.com/EwSZOzu.jpg
2019/06/13(木) 18:15:13.98ID:js3UFuLB0
高回転で低トルクならどこもいいとこ無いエンジンの様な…
低トルクでローギヤードのクルマってのは、急な坂道のような高負荷な状況下で一速落とすと、
すぐ吹け切ってギャンギャン五月蝿いだけで前に進まず、シフトアップすると失速、
それを繰り返す、最低の糞グルマ
低トルクでローギヤードのクルマってのは、急な坂道のような高負荷な状況下で一速落とすと、
すぐ吹け切ってギャンギャン五月蝿いだけで前に進まず、シフトアップすると失速、
それを繰り返す、最低の糞グルマ
2019/06/13(木) 19:04:12.05ID:nNlz15Nk0
え、もう乗ったの?すごいね
2019/06/13(木) 21:33:23.95ID:MtD17le/0
マツダは世界初を発表する事が大事なんだよ
出してしまえばエビカニでどうにでもなるし
ディーゼルと同じ運命
出してしまえばエビカニでどうにでもなるし
ディーゼルと同じ運命
2019/06/13(木) 23:11:20.15ID:QV9+U0I60
アンチは全域で1割以上のトルクUPとゆう現実から逃げてんの?
2019/06/14(金) 00:24:23.16ID:0tgSRWhs0
>>733
軽負荷のほうが分かりやすかったかな?
一応トルクカーブは2.3G並だよ
もちろん価格を考えるとそれではゴミ
Xは巡航で高回転軽負荷がマツダ推奨
もとから一速落として巡航しておけば加速がスムーズ
軽負荷のほうが分かりやすかったかな?
一応トルクカーブは2.3G並だよ
もちろん価格を考えるとそれではゴミ
Xは巡航で高回転軽負荷がマツダ推奨
もとから一速落として巡航しておけば加速がスムーズ
2019/06/14(金) 00:39:07.21ID:olQDCD5k0
>>726
Diesel維持費高いのよね
Diesel維持費高いのよね
2019/06/14(金) 11:47:07.24ID:9FjJhxtV0
2019/06/14(金) 16:48:11.17ID:ySowXX2Y0
スーチャー付けてるんだから、トルクUPして当然。
2019/06/14(金) 16:55:26.27ID:ySowXX2Y0
>>739
Xは軽負荷だと超リーンバーンが使える。
Xは軽負荷だと超リーンバーンが使える。
2019/06/14(金) 20:46:35.08ID:ehxOlqYl0
>>741
ん〜そういうことじゃなくて…
流れのいい下道で
他車が4速2000回転時速50キロで
走っているところを、Xは2速5000
回転50キロで走ったとして、
何か楽しいことや、いいことあるのか、ということ
やかましいし、落ち着かないと思うんだが。
他スレでは、ぶん回して燃費が落ち
ない、と書いてる人もいるが、
これは間違いだろ。
ぶん回すのは大抵高負荷の時だから、違う。高回転低負荷で淡々と一定回転で巡航すれば、燃費悪くないが、加速による回転増加中(加速中)はどんなエンジンでも燃料馬鹿食いで、コレには程度の差はあれ、例外のエンジンなどないだろう
ん〜そういうことじゃなくて…
流れのいい下道で
他車が4速2000回転時速50キロで
走っているところを、Xは2速5000
回転50キロで走ったとして、
何か楽しいことや、いいことあるのか、ということ
やかましいし、落ち着かないと思うんだが。
他スレでは、ぶん回して燃費が落ち
ない、と書いてる人もいるが、
これは間違いだろ。
ぶん回すのは大抵高負荷の時だから、違う。高回転低負荷で淡々と一定回転で巡航すれば、燃費悪くないが、加速による回転増加中(加速中)はどんなエンジンでも燃料馬鹿食いで、コレには程度の差はあれ、例外のエンジンなどないだろう
2019/06/14(金) 22:23:50.77ID:kbfej5gh0
>>742
めっちゃ楽しいやんw
めっちゃ楽しいやんw
2019/06/14(金) 22:48:10.70ID:zZTuLIsn0
>>742
そういう意味なら「燃費が良いだけ」だろうね。
そういう意味なら「燃費が良いだけ」だろうね。
2019/06/15(土) 12:20:16.06ID:ini+e2gM0
パワーがあるならシンプルにそういうだろ
燃費がいいならシンプルにそういうだろ
「高回転低負荷で燃費がいい?」
そんな変なこと言ってる時点でお察し
性能曲線グラフをシンプルに見せたらいいだけではないのか?
理解に苦しむような難しいグラフばかり出すなよ
燃費がいいならシンプルにそういうだろ
「高回転低負荷で燃費がいい?」
そんな変なこと言ってる時点でお察し
性能曲線グラフをシンプルに見せたらいいだけではないのか?
理解に苦しむような難しいグラフばかり出すなよ
2019/06/15(土) 12:47:22.08ID:Dz8I5L7m0
マツダのグラフというと、横軸を不等間隔にして、フラットトルクなエンジンに見せたりするのが有名だよね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 13:59:05.29ID:lXpny14b0 アップスピーディング(ローギヤード)走行しても燃費が悪化しないので、
圧倒的なレスポンスと加速性能を、燃費を気にせずに楽しめるんですね。
圧倒的なレスポンスと加速性能を、燃費を気にせずに楽しめるんですね。
2019/06/15(土) 14:05:59.58ID:Dz8I5L7m0
いえ、踏めばキッチリ燃費悪化します。
あまり踏まない時は燃費が良い分、悪化幅は大きいです。
(WLTP燃費を2.0Gと比べると、高速になるほど燃費差が下がっている)
あまり踏まない時は燃費が良い分、悪化幅は大きいです。
(WLTP燃費を2.0Gと比べると、高速になるほど燃費差が下がっている)
2019/06/15(土) 14:28:17.54ID:gxiGFtnM0
逆に従来のガソリンエンジンの「燃費走行」のように可能な限りポンポンシフトアップして
失速寸前の低回転・高負荷(=従来の燃費の目玉)でヒイコラ言いながら走ると、
同じギアのままほんの少し再加速しようとしただけでSPCCI領域を外れちゃってSKYACTIV-Xエンジンにとっても旨味がないんだよな。
少しギアを落として回転数を上げて軽負荷で走れば(Xの燃費の目玉はここまで広がっている)、
ほとんどSPCCIだけで走れるし、同じギアのままでの駆動力の余力が大きいからドライバビリティも上がる。
まさにいいことずくめ。
>>742
例が極端だなぁ。
誰も2段下げるとも5000rpmまで上げるとも言ってないよ。
(そもそも4速2000rpmで2速5000rpmっていつの時代の4ATだろう)
燃費のために2000rpm以下死守を強いられる必要がなく、2500〜3000rpmあたりを常用できるメリットは大きい。
SKYACTIV-Xがカプセル化されてるのは、常用回転数上昇による騒音も考慮してのことだと思う。
失速寸前の低回転・高負荷(=従来の燃費の目玉)でヒイコラ言いながら走ると、
同じギアのままほんの少し再加速しようとしただけでSPCCI領域を外れちゃってSKYACTIV-Xエンジンにとっても旨味がないんだよな。
少しギアを落として回転数を上げて軽負荷で走れば(Xの燃費の目玉はここまで広がっている)、
ほとんどSPCCIだけで走れるし、同じギアのままでの駆動力の余力が大きいからドライバビリティも上がる。
まさにいいことずくめ。
>>742
例が極端だなぁ。
誰も2段下げるとも5000rpmまで上げるとも言ってないよ。
(そもそも4速2000rpmで2速5000rpmっていつの時代の4ATだろう)
燃費のために2000rpm以下死守を強いられる必要がなく、2500〜3000rpmあたりを常用できるメリットは大きい。
SKYACTIV-Xがカプセル化されてるのは、常用回転数上昇による騒音も考慮してのことだと思う。
2019/06/15(土) 14:31:53.28ID:gxiGFtnM0
>>749の冒頭の「逆に」は要らなかった
2019/06/15(土) 15:01:50.45ID:YSEQ+YAv0
2019/06/15(土) 15:47:03.31ID:Dz8I5L7m0
>>751
燃費改善幅、ATで1未満、MTで1.5割程度だったんだよね。
燃費改善幅、ATで1未満、MTで1.5割程度だったんだよね。
2019/06/15(土) 15:56:10.92ID:WCKqobZB0
>>752
それは出力がXの3分の2しかない欧州版2.0Gとの比較だよね
それは出力がXの3分の2しかない欧州版2.0Gとの比較だよね
2019/06/15(土) 16:10:37.24ID:sxfqx7Rx0
環境の事に興味なく、HV嫌いなマイナー人種としては、環境規制にガソリンエンジンで対応していける可能性あるなら、頑張って欲しいわ
2019/06/15(土) 17:53:39.96ID:E4aMBNwV0
スカイXに期待してないわけじゃないが、
高回転のトルクが増して同時に低燃費を実現したとしても、
高回転を維持した方がいいとは思わない。
どうしても燃料噴射回数は増えてしまうし、フリクションロスやアクセルあんまり踏まないならポンピングロスも大きい。
スポーツ走行や高速での燃費がいいのはわかるが。
そこ狙ってるわけじゃないよね?
高回転のトルクが増して同時に低燃費を実現したとしても、
高回転を維持した方がいいとは思わない。
どうしても燃料噴射回数は増えてしまうし、フリクションロスやアクセルあんまり踏まないならポンピングロスも大きい。
スポーツ走行や高速での燃費がいいのはわかるが。
そこ狙ってるわけじゃないよね?
2019/06/15(土) 19:52:38.95ID:mlIX8tDY0
>>755
Xにホンピングロスロスってあるの?
Xにホンピングロスロスってあるの?
2019/06/15(土) 20:30:29.06ID:ZSh75qLr0
ないね
2019/06/15(土) 20:46:09.82ID:SV9tMeYC0
Xってスロットルないのか
2019/06/15(土) 21:02:40.26ID:mlIX8tDY0
というか、直噴エンジンには無いんじゃないの?
2019/06/15(土) 21:03:02.25ID:RCsiSrM/0
2019/06/15(土) 21:28:11.76ID:KSo6TFCD0
スカイXのレスポンスはガチよ
2019/06/15(土) 22:04:53.14ID:Dz8I5L7m0
レスポンス褒める人達はXに乗った事あるんだ、スゴいね。
2019/06/16(日) 00:24:12.54ID:eWMu0Tiq0
スカイXは将来性は充分あるとおもうが初代は非常に微妙なできだと思う
2019/06/16(日) 00:27:41.02ID:BX62F1ab0
プレミアム狙うならレギュラーじゃなくてプレミアムガソリンでおねがいしまつ
2019/06/16(日) 09:22:57.06ID:o3vO3Nsh0
これ性能的には160PS並み?
本当にレスポンスいいのか?
5ドアHB
G2.0 FF(6MT):欧州仕様122PS
0-100km/h加速(MT)10.4秒 (AT)10.8秒
D1.8 FF(6MT)
0-100km/h加速(MT)10.3秒 (AT)12.1秒
X2.0 FF(6MT):欧州仕様180PS
0-100km/h加速(MT)8.2秒 (AT)8.6秒
G2.5 FF(6MT):北米仕様190PS
0-60MPH加速(MT)7.0秒
本当にレスポンスいいのか?
5ドアHB
G2.0 FF(6MT):欧州仕様122PS
0-100km/h加速(MT)10.4秒 (AT)10.8秒
D1.8 FF(6MT)
0-100km/h加速(MT)10.3秒 (AT)12.1秒
X2.0 FF(6MT):欧州仕様180PS
0-100km/h加速(MT)8.2秒 (AT)8.6秒
G2.5 FF(6MT):北米仕様190PS
0-60MPH加速(MT)7.0秒
2019/06/16(日) 13:10:43.55ID:w5u+FsY00
X失敗したらいよいよヤバいかもな
https://www.autocar.jp/news/2019/06/16/377796/
https://www.autocar.jp/news/2019/06/16/377796/
2019/06/16(日) 17:56:55.86ID:dbc7baVT0
>>766
ヤバイね
マツダの場合、EVとかハイブリッドに関しては他社に技術的において行かれてもう完全に追いつけないから
目くらましにエンジン技術に注力とか言い出して、煤だらけディーゼルに繋がってるからね
Xもそうで他社では無駄でより効率の良いやり方があるから選択しなかったものを「世界初」となるから出してるだけ
次世代ガソリンエンジンといいつつ補機を付けまくりで、予想通り非常に高いエンジンになってしまい、当初マツダが言っていたような安いコストにはならなかった
この路線を続けると、中国市場・米国市場で利益を減らしているマツダは厳しいだろう
ヤバイね
マツダの場合、EVとかハイブリッドに関しては他社に技術的において行かれてもう完全に追いつけないから
目くらましにエンジン技術に注力とか言い出して、煤だらけディーゼルに繋がってるからね
Xもそうで他社では無駄でより効率の良いやり方があるから選択しなかったものを「世界初」となるから出してるだけ
次世代ガソリンエンジンといいつつ補機を付けまくりで、予想通り非常に高いエンジンになってしまい、当初マツダが言っていたような安いコストにはならなかった
この路線を続けると、中国市場・米国市場で利益を減らしているマツダは厳しいだろう
2019/06/16(日) 18:06:31.64ID:+oqRLHBg0
>>765
もう一声欲しかったけど、車重を考えたら妥当な気もする。
ちなみに各所でそのコピペしてる人は「公式スペック判明」って書いてるけど、
2.5Gの0-60mph(0-96km/h)タイムは「公式」の情報ではないね。
北米には欧州のように諸元表に加速タイムを載せる慣習はないし、実際北米マツダも載せていない。
もう一声欲しかったけど、車重を考えたら妥当な気もする。
ちなみに各所でそのコピペしてる人は「公式スペック判明」って書いてるけど、
2.5Gの0-60mph(0-96km/h)タイムは「公式」の情報ではないね。
北米には欧州のように諸元表に加速タイムを載せる慣習はないし、実際北米マツダも載せていない。
2019/06/16(日) 19:38:58.16ID:2HOPk9qD0
最大出力180ps/6000rpm
最大トルク22.8kgm/3000rpm
欧州複合燃費23.3km/L
って率直に言ってすごいと思うんだが叩かれる意味が分からん
価格も180psの車なら別に驚くほどじゃなくね?
マツダが大きく出過ぎたのは失敗だと思うけどw
最大トルク22.8kgm/3000rpm
欧州複合燃費23.3km/L
って率直に言ってすごいと思うんだが叩かれる意味が分からん
価格も180psの車なら別に驚くほどじゃなくね?
マツダが大きく出過ぎたのは失敗だと思うけどw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 20:42:04.13ID:XjxnS5yS0 国内仕様の圧縮比を15.0にするとされているから、
過給圧アップで出力とトルクが上がる可能性は有るよね。
過給圧アップで出力とトルクが上がる可能性は有るよね。
2019/06/16(日) 23:39:04.13ID:t1V7RN1b0
>>769
いやいや、これスーパーチャージャー付きの2リッターカーなんだよ。
他と比べれば一目瞭然
NAなら86:207PS/7000rpm、21.6 kgf・m/6400〜6800rpm
ターボならA45:381PS/6000rpm、48.4Kgf・m/2250rpm
スーパーチャージャーまで載っけて86並って壮大な無駄遣いじゃね?
燃費? そんなもん知らんわ、エコモードで走ってろ馬鹿
いやいや、これスーパーチャージャー付きの2リッターカーなんだよ。
他と比べれば一目瞭然
NAなら86:207PS/7000rpm、21.6 kgf・m/6400〜6800rpm
ターボならA45:381PS/6000rpm、48.4Kgf・m/2250rpm
スーパーチャージャーまで載っけて86並って壮大な無駄遣いじゃね?
燃費? そんなもん知らんわ、エコモードで走ってろ馬鹿
2019/06/16(日) 23:48:09.39ID:GdI5qPE70
>>769
最初匂わせていた通り、ディーゼルより安かったら叩かれてない。
動力性能は二流(トルクは欧州1.2T未満)、燃費はディーゼル・HVどころかガソリン省燃費モデル程度(23.3km/Lだとゴルフ1.0Tと同じ)だからね。
最初匂わせていた通り、ディーゼルより安かったら叩かれてない。
動力性能は二流(トルクは欧州1.2T未満)、燃費はディーゼル・HVどころかガソリン省燃費モデル程度(23.3km/Lだとゴルフ1.0Tと同じ)だからね。
2019/06/17(月) 00:11:04.43ID:Sb1AikUW0
つうか、ミレーニアに乗ってたリショルムコンプレッサーのついたミラーサイクルエンジンを煮詰めていたら、スカイX並の性能を楽に出せてたんじゃないの?
あれ、どこがダメだったんだ。まぁコストは掛かったらしいが。
兼坂翁も褒めてたじゃん
あれ、どこがダメだったんだ。まぁコストは掛かったらしいが。
兼坂翁も褒めてたじゃん
2019/06/17(月) 01:33:12.12ID:hzEsWFdS0
2019/06/17(月) 07:43:02.78ID:R/hSNY3T0
比較は2.5Gや2.2D、レクサスUXで十分かな
燃費なんてユーザにとってはコストでしかないからね
燃費なんてユーザにとってはコストでしかないからね
2019/06/17(月) 07:56:06.93ID:OZMKtMCL0
>>774
論点ずらしたいみたいだけど「価格差に見合ってない」。
論点ずらしたいみたいだけど「価格差に見合ってない」。
2019/06/17(月) 08:02:20.84ID:QtzYiWez0
そこそこの走行性能と燃費を併せ持つ高価なXよりも
安い2.5Lや1.5L+MHVのほうがニーズがありそう
安い2.5Lや1.5L+MHVのほうがニーズがありそう
2019/06/17(月) 09:39:09.93ID:W0BOUOe+0
そこそこの燃費で、そこそこのパワー。
燃費を気にしない人には見向きもされず、パワーを気にしない人にも見向きもされず。
それでいて値段が高い。すげー訴求しにくいやつだ。
値段もそこそこなら良かったのに。
燃費を気にしない人には見向きもされず、パワーを気にしない人にも見向きもされず。
それでいて値段が高い。すげー訴求しにくいやつだ。
値段もそこそこなら良かったのに。
2019/06/17(月) 09:57:52.50ID:CnXuSnM90
2019/06/17(月) 11:00:19.76ID:8YMa2IeV0
2.5Gだせよ
とならん?
とならん?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 12:57:52.25ID:Kbn5SYR70 ずーーーっとマツダ技術者のオナニーエンジンと言われてるのに今さら何を期待しているのか。
2019/06/17(月) 14:03:30.18ID:rBXYJMPa0
G+MHVで充分なんじゃね?
2019/06/17(月) 14:17:17.28ID:jmzWLywW0
2019/06/17(月) 19:36:48.34ID:GbSyOmCm0
>>782
2000GMHVの出力155PS版があれば最強
2000GMHVの出力155PS版があれば最強
2019/06/17(月) 21:10:45.67ID:HbXRuCGa0
今度は燃費に難癖つけ始めたか
カタログ厨は思考停止でモノが言えるからいいなw
カタログ厨は思考停止でモノが言えるからいいなw
2019/06/18(火) 08:51:08.98ID:XOM3lgYV0
>>767
俺も高くてガッカリしたクチだけど、マツダは製造コストは安いけど、安く売るとは言ってなかったと思うぞ。
俺も高くてガッカリしたクチだけど、マツダは製造コストは安いけど、安く売るとは言ってなかったと思うぞ。
2019/06/18(火) 08:57:30.77ID:XOM3lgYV0
2019/06/18(火) 09:03:53.62ID:X+3OQC7q0
2019/06/18(火) 09:37:33.93ID:lpoHm9NO0
お前らマツダ車は安いと言ってたのに、今度は高いですか
一貫性の無い奴らだな
一貫性の無い奴らだな
2019/06/18(火) 12:07:20.60ID:BSyzM1NX0
>>787
動力性能と燃費性能の平均点は高いが、各々は安く作れる3気筒ガソリンターボ「でも」到達できるレベルなのが問題点。
動力性能と燃費性能の平均点は高いが、各々は安く作れる3気筒ガソリンターボ「でも」到達できるレベルなのが問題点。
2019/06/18(火) 18:16:35.74ID:lv7Iz1Ef0
排気量あたりとかハイブリッドじゃないとか世界初だーとか
客にとっての提供価値、デリバラブルズはないんだよね。
すべてはコスパ
他の技術にコストとパフォーマンス両方で劣るのがX
2.5Gより低性能で重く高コスト
2.2Dより低性能で高燃費で高コスト
2.0HVより低性能で高燃費で高コスト
客にとっての提供価値、デリバラブルズはないんだよね。
すべてはコスパ
他の技術にコストとパフォーマンス両方で劣るのがX
2.5Gより低性能で重く高コスト
2.2Dより低性能で高燃費で高コスト
2.0HVより低性能で高燃費で高コスト
2019/06/18(火) 23:55:39.06ID:K8E4fNJ20
2019/06/19(水) 00:04:28.05ID:Ui0FkMSa0
86実馬力170位
エイト公表250馬力実馬力170
マツダ詐欺だろ
エイト公表250馬力実馬力170
マツダ詐欺だろ
2019/06/19(水) 00:14:18.42ID:0YJlfUZg0
嘘と妄想とシンジャガーだけだなココ
2019/06/19(水) 01:18:09.92ID:BjrNRHVl0
ここ、「嘘と妄想を語るシンジャ」という珍獣を愛でるスレだよ?
2019/06/19(水) 01:22:26.32ID:mCZllhg30
2リッターターボ並みの出力とプリウンコ並みの燃費で
SKY-Dより安いって聞いた気がしてたので、肩透かし感がはんぱない
せめてSKY-D並みの値段なら救いがあった
SKY-Dより安いって聞いた気がしてたので、肩透かし感がはんぱない
せめてSKY-D並みの値段なら救いがあった
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 11:55:24.42ID:0AvkhF8r0 そんなこと言ってないでちゃんとお布施しないとマツダなくなっちゃうぞ。
2019/06/19(水) 12:20:20.96ID:bEfeMKc10
>>791
まあレクサス買うよりコスパいいからいいじゃないか。
まあレクサス買うよりコスパいいからいいじゃないか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 14:13:43.04ID:zKXERFPT0 >>798
コスパ悪くても買ってもらえるのがプレミアムなんだけどな。
コスパ悪くても買ってもらえるのがプレミアムなんだけどな。
2019/06/19(水) 14:13:53.58ID:uvxTIneX0
レクサスのほうがコスパいいだろ
洗車もドリンクも菓子も空港ラウンジ軽食も無料だよ(笑)
洗車もドリンクも菓子も空港ラウンジ軽食も無料だよ(笑)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 13:39:00.80ID:gJrhCuDw0 カタログ上ではかっこいいけど、間に合わせの妥協したエンジン
実際、数値を公表出来てないから心配だ。
ファンの期待に応えるべく頑張っているんだろうけれど
性能ともかくファンは買って走る実験担当者にならないとマツダがかわいそうだ。
実際、数値を公表出来てないから心配だ。
ファンの期待に応えるべく頑張っているんだろうけれど
性能ともかくファンは買って走る実験担当者にならないとマツダがかわいそうだ。
2019/06/20(木) 20:48:34.14ID:v9kyLVvn0
自分は期待していたけれど、価格的にマニアの人しか買わない気がする
2019/06/20(木) 21:58:54.56ID:qK/5jtLb0
セダンかハッチバックで考えると意外とライバルいないよね?
そこを狙ってるんじゃないかな
そこを狙ってるんじゃないかな
2019/06/21(金) 00:57:36.90ID:ZYeCiumz0
>>770
単純にレギュラー燃料で異常燃焼ヤバいから逃してるだけでしょ。
軽負荷リーンでノッキングさせるようにしたはいいが
高負荷のノッキングはヤバいままってこと。
だから過給してエンリッチや点火リタードを駆使しても
ハイオクでわずか1割ちょっとしかトルク出せない。
単純にレギュラー燃料で異常燃焼ヤバいから逃してるだけでしょ。
軽負荷リーンでノッキングさせるようにしたはいいが
高負荷のノッキングはヤバいままってこと。
だから過給してエンリッチや点火リタードを駆使しても
ハイオクでわずか1割ちょっとしかトルク出せない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 09:33:09.33ID:VWDwF6RS0 ホンダの1.5Lターボとほとんど燃費も馬力も変わらない。
コスト、重量、信頼性、静粛性などはすべてホンダの勝ち。
マツダはバカwww
コスト、重量、信頼性、静粛性などはすべてホンダの勝ち。
マツダはバカwww
2019/06/21(金) 10:23:24.56ID:WORXG7As0
へーホンダの1.5Lターボってそんなにすごいんだ
熱効率もぶっちぎりトップのはずだけど誰も話題にしないなあw
熱効率もぶっちぎりトップのはずだけど誰も話題にしないなあw
2019/06/21(金) 10:29:11.41ID:2YHPdK380
ヴェゼルターボとXでざっくり計算してみたけど
10万キロ乗ればXの方が20万くらい燃料代が安いな
ヴェゼル290万 X310万だから車両代は相殺される
Xの実用上メリットはターボラグが無く、鋭い加速が出来るくらいか
10万キロ乗ればXの方が20万くらい燃料代が安いな
ヴェゼル290万 X310万だから車両代は相殺される
Xの実用上メリットはターボラグが無く、鋭い加速が出来るくらいか
2019/06/21(金) 10:41:56.80ID:CPH6ieVO0
税金は?
2019/06/21(金) 12:03:38.50ID:LlLDmCEo0
XもMTは環境性能割効くからね
2019/06/21(金) 13:59:54.00ID:JAx+3ml60
まあ普通に値段だよね
2019/06/21(金) 14:59:15.27ID:8UWPr5s60
値段と、どの項目も1位になれない性能だな。
2019/06/21(金) 16:41:13.22ID:WORXG7As0
安売りするしかない技術のせいでホンダ4輪は赤字
2019/06/21(金) 16:53:43.19ID:ThQx9O7z0
普通車は割高な値付けを海外から入れては爆死してるよね、ホンダ。
CR-Vとかインサイトとか。
CR-Vとかインサイトとか。
2019/06/23(日) 07:42:00.51ID:kdVjNTMU0
>>807
ノーメンテで10万キロ持つのか?
ノーメンテで10万キロ持つのか?
2019/06/23(日) 08:23:45.16ID:GDS4wYCI0
Xは補機を付けまくってるから価格は高くなるし、メンテ性や信頼性は落ちるだろうね
仕方なし
仕方なし
2019/06/23(日) 08:34:30.87ID:1WCOo1CS0
>>814
大丈夫 リコールがたくさん出るから無料でメンテしてくれるよ
大丈夫 リコールがたくさん出るから無料でメンテしてくれるよ
2019/06/23(日) 21:35:26.28ID:3zrP/2T60
>>816
無料じゃない、車両価格に上乗せされてる
無料じゃない、車両価格に上乗せされてる
2019/06/25(火) 22:51:55.20ID:L/gFzc7d0
カタログスペック2.3NAの割に0-100km/hは2.0NA並だね。
本当にレスポンスいいの?
本当にレスポンスいいの?
2019/06/25(火) 22:54:34.65ID:QxUUHFVv0
しかも、ローギアード化してるって話なのに、0-100km/hが遅いのは腑に落ちんね。
2019/06/26(水) 07:25:58.31ID:3KHldmfC0
>>819
ハード的なギア比自体はさほど変わらず
シフト指示がロー気味で巡航させるだけかもね。
エンジンレスポンス自体はNA以下で
全開ではNAも高回転まで使うから劣る。
ダラダラ巡航ではローギア指示が生きてキビキビ動ける。
ハード的なギア比自体はさほど変わらず
シフト指示がロー気味で巡航させるだけかもね。
エンジンレスポンス自体はNA以下で
全開ではNAも高回転まで使うから劣る。
ダラダラ巡航ではローギア指示が生きてキビキビ動ける。
2019/06/26(水) 21:11:34.91ID:04TvL7wP0
Xは本当にカタログ通りのトルク・パワー出ているのか?
スペックが嘘か、異常に重いか、超ハイギアか、極端にレスポンスが悪いか
BMアクセラ
2.0Gで8.2秒(160ps)
2.2Dで8.1秒(155psデチューン、2.0G+140kgの重量級)
Mazda3
2.0Gで10.4秒(122psデチューン)
1.8Dで10.3秒(116ps)
2.0Xで8.2秒 (180ps)
参考までにアテンザ(アクセラ+200kgの超重量級)
2.2Dで7.8秒 (175ps)
2.5Gで7.8秒 (192ps)
スペックが嘘か、異常に重いか、超ハイギアか、極端にレスポンスが悪いか
BMアクセラ
2.0Gで8.2秒(160ps)
2.2Dで8.1秒(155psデチューン、2.0G+140kgの重量級)
Mazda3
2.0Gで10.4秒(122psデチューン)
1.8Dで10.3秒(116ps)
2.0Xで8.2秒 (180ps)
参考までにアテンザ(アクセラ+200kgの超重量級)
2.2Dで7.8秒 (175ps)
2.5Gで7.8秒 (192ps)
2019/06/26(水) 21:32:18.98ID:SjCSXZju0
2019/06/26(水) 21:48:36.14ID:gnkBbtiT0
MAZDA3 2.5G 7.0秒 (186ps)
2019/06/26(水) 23:34:13.59ID:psGEyE/P0
2019/06/29(土) 06:20:22.03ID:VcHquoHY0
>>822
アクセラ2.0G→アテンザ2.5Gで見るとそんなもんじゃないかな?
1300→1500kgで15%重くても
2.0G→2.5Gで単純計算25%トルクアップ
最高出力点でも165→192psの16%アップ
とりあえず日本の諸元表(ATだが)見てみると
アテンザG同士2.0と2.5のギア比は完全に同じ
アクセラ2.0Gは古すぎて分からないが
マツダ3の2.0G比では5%ローギアード
そりゃアテンザ2.5G速いわ。
低速トルクあるDがパワーの割に速いのも分かる。
2.0Xがスペックの割に異常なまでの遅さ
アクセラ2.0G→アテンザ2.5Gで見るとそんなもんじゃないかな?
1300→1500kgで15%重くても
2.0G→2.5Gで単純計算25%トルクアップ
最高出力点でも165→192psの16%アップ
とりあえず日本の諸元表(ATだが)見てみると
アテンザG同士2.0と2.5のギア比は完全に同じ
アクセラ2.0Gは古すぎて分からないが
マツダ3の2.0G比では5%ローギアード
そりゃアテンザ2.5G速いわ。
低速トルクあるDがパワーの割に速いのも分かる。
2.0Xがスペックの割に異常なまでの遅さ
2019/06/29(土) 09:25:32.30ID:TbLFkNDD0
2.0Gと変わらない走りで
燃費1割ちょっと良いハイオク仕様
うーん?
燃費1割ちょっと良いハイオク仕様
うーん?
2019/06/29(土) 17:47:44.45ID:p98XcoLq0
それでいて価格は50万UPとか拷問ですね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 18:07:14.90ID:peEZXf5N0 初期型は実走データが少ないので無難なスペックで出すからでしょ
2019/06/30(日) 10:24:31.34ID:t/pJ3D2e0
その無難なスペックの割に遅いから変なんでしょ
2019/06/30(日) 14:10:52.75ID:37PjvWz60
>>827
50万どころか67万です。
50万どころか67万です。
2019/06/30(日) 15:01:55.91ID:QYuHmC+E0
何に対しての価格差?
2019/06/30(日) 15:15:21.44ID:37PjvWz60
2.0NA
2019/06/30(日) 15:31:46.92ID:QYuHmC+E0
2.2Lディーゼルと同じくらいか
2019/06/30(日) 16:00:06.31ID:kNfuq9AX0
アクセラ2.2D(2017)は280万か
2.2Dが優秀すぎてXの良さが霞むな
2.2Dが優秀すぎてXの良さが霞むな
2019/06/30(日) 19:20:04.63ID:tNiH8IpR0
アクセラの20STLとXDの差額は51万
ただしXDは高額な電動サンルーフやBOSE、専用サス含む
アテンザの20Sと25SLの差額は58万
ただし25SLは高額な電動革シート、ヒーター&ベンチレーション、電動サンシェード、BOSE、その他内外装ランクアップ含む
CX-5の20Sと25Sの差額は22万
ただし25S高額なAWD化含む
Mazda3の20SPと20XPの差額は67万
その他の差は特になし
エンジンスペックは2.3NA並
フル加速性能はアクセラ2.0NA並
ただしXDは高額な電動サンルーフやBOSE、専用サス含む
アテンザの20Sと25SLの差額は58万
ただし25SLは高額な電動革シート、ヒーター&ベンチレーション、電動サンシェード、BOSE、その他内外装ランクアップ含む
CX-5の20Sと25Sの差額は22万
ただし25S高額なAWD化含む
Mazda3の20SPと20XPの差額は67万
その他の差は特になし
エンジンスペックは2.3NA並
フル加速性能はアクセラ2.0NA並
2019/07/01(月) 03:58:10.40ID:WITEKoj10
>>824
あれはあれで煤問題を抱えてるからな
あれはあれで煤問題を抱えてるからな
2019/07/01(月) 03:58:32.47ID:WITEKoj10
訂正 >>834
2019/07/02(火) 15:19:46.95ID:nwg+qDN00
ちらほらXの記事が出てきたけどやはり価格のせいで微妙な感じだな
欧州180PSはデチューン版で実は220PS出ますとかになればいいんだけどな
欧州180PSはデチューン版で実は220PS出ますとかになればいいんだけどな
2019/07/02(火) 19:31:35.94ID:pA7PJacK0
2019/07/02(火) 22:03:55.60ID:P9OandRa0
圧縮比16、空燃比30以上らしい
これじゃ熱効率の向上が追いついてない気がする
これじゃ熱効率の向上が追いついてない気がする
2019/07/03(水) 12:22:07.99ID:vQSXZXGR0
2019/07/03(水) 12:56:35.21ID:QJCeycAq0
>>841
市販車でなきゃプレチャンバーやセミHCCIで各社やってる事なので、常識は壊せてない。
市販車でなきゃプレチャンバーやセミHCCIで各社やってる事なので、常識は壊せてない。
2019/07/03(水) 14:34:25.18ID:GxKGO9Ai0
市販ではなく研究室の限られた領域なら他でも出来る!(キリッ
2019/07/03(水) 15:05:33.36ID:QJCeycAq0
いや、普通にレースで使われてる技術だけど。
845スバリスト
2019/07/03(水) 16:08:09.35ID:8dinuw+O0 量産化が難しいんだろ。
2019/07/03(水) 16:40:19.37ID:f6vG78Yp0
マツダみたいに性能の割に割高で売れなさそうでも良くて、少数なら量産できると思うけど
2019/07/03(水) 17:49:28.31ID:GxKGO9Ai0
ジェットイグニッションって見ていたら、20%ほど薄い混合気を燃やす事が出来るとあるな
このレベルなら他でも出来るかもねw
このレベルなら他でも出来るかもねw
2019/07/03(水) 18:42:20.37ID:bC9+qXhT0
他社は量産化を見送る程度の完成度でも
マツダは見切り発車で客に有料ベータテストさせるからな
ディーゼルに積み上がったリコールの山は酷いもんだ
マツダは見切り発車で客に有料ベータテストさせるからな
ディーゼルに積み上がったリコールの山は酷いもんだ
2019/07/03(水) 19:53:20.63ID:QJCeycAq0
>>847
20%か……無知だね。
20%か……無知だね。
2019/07/03(水) 20:00:07.07ID:vQSXZXGR0
2019/07/03(水) 20:17:53.86ID:F4cv6PK50
他社の黒歴史と同列で満足?
2019/07/04(木) 08:28:01.42ID:kgmOz1xY0
50万も値上げして得られる効果は既存技術以下とか
量産効果期待できんの?これ
量産効果期待できんの?これ
2019/07/04(木) 14:22:20.78ID:GfKCiFp10
2.5のNAを新開発しても同じようなスペックで安くできるんじゃないのかな。
或いは既存の2.0にMHとスーチャつけてらどうなるんだろう
或いは既存の2.0にMHとスーチャつけてらどうなるんだろう
2019/07/04(木) 17:49:26.93ID:p+AzkBEZ0
2.5Gは昨年に気筒休止付けたよ。
全域でダウンサイジングターボより燃費良いとか言ってたが…
・付ける前よりJC08燃費悪化
・WLTC燃費でスバルに負ける
と人見のビッグマウスぶりがバレただけに終わりました。
全域でダウンサイジングターボより燃費良いとか言ってたが…
・付ける前よりJC08燃費悪化
・WLTC燃費でスバルに負ける
と人見のビッグマウスぶりがバレただけに終わりました。
2019/07/04(木) 18:23:36.89ID:zhlksVRZ0
しかもロッカーアーム脱落でリコールだっけ?
2019/07/05(金) 05:45:59.15ID:6lUBlqhV0
新型マツダ3
予想どおり、リコール連発
品質大丈夫かね?
得意のエビカニを駆使しても、SKY-Xの記事は微妙な表現だらけ
予想どおり、リコール連発
品質大丈夫かね?
得意のエビカニを駆使しても、SKY-Xの記事は微妙な表現だらけ
2019/07/05(金) 07:33:34.61ID:vXxWTW4f0
>>856
ん?もう記事が出てんの?
ん?もう記事が出てんの?
2019/07/06(土) 15:56:17.88ID:lKVlUb770
マツダのDIESELはPWSでも色々有ったしな
色々やり過ぎる
色々やり過ぎる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 00:11:24.46ID:azlNJsep0 G2は量産しながら開発しているエンジンだからな。
PT開本は屑の集まり。生産と販売に迷惑かけるな。
まだまだ、技術課題が山積みです。
今はレギュラー対応とロバスト検証やってます。
PT開本は屑の集まり。生産と販売に迷惑かけるな。
まだまだ、技術課題が山積みです。
今はレギュラー対応とロバスト検証やってます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 07:28:02.86ID:R1uQNCSE0 >>856
雉か
雉か
2019/07/07(日) 07:51:55.64ID:cQ7Yjjzx0
雉だな
よく鳴くな
よく鳴くな
2019/07/11(木) 09:12:44.51ID:CMBe1M1c0
技術的に小難しいことはしてるんだろうけど
客にとっての価値が皆無でリスクだけなんだよな。
欧州では2.0Gmhvをデチューンし
日本では2.0GのMTやAWDを外し2.5Gも2.2Dも出さず
渋々仕方なく消去法で新車選びさせる方向性しかない。
稼ぎ頭として絶賛注力している北米で未定だしね。
2.5Gありで存在意義がないのか
不具合起こして訴訟が怖いのか
排ガス規制クリアできないのか
客にとっての価値が皆無でリスクだけなんだよな。
欧州では2.0Gmhvをデチューンし
日本では2.0GのMTやAWDを外し2.5Gも2.2Dも出さず
渋々仕方なく消去法で新車選びさせる方向性しかない。
稼ぎ頭として絶賛注力している北米で未定だしね。
2.5Gありで存在意義がないのか
不具合起こして訴訟が怖いのか
排ガス規制クリアできないのか
2019/07/11(木) 11:10:52.22ID:OEAa4b5k0
>>862
2.0GのAWDは海外にも一切存在しないから、「外し」は語弊があるかと
北米で2.2Dは、CX-5で尿素SCR付けてさらにデチューンしまくり(170ps、393Nm)でなんとか規制クリアして、
つい最近ようやく発売にこぎ着けたけど、
性能のわりに高すぎてまったく見向きもされてないっぽい(たぶんマツダも売る気ない)
2.0GのAWDは海外にも一切存在しないから、「外し」は語弊があるかと
北米で2.2Dは、CX-5で尿素SCR付けてさらにデチューンしまくり(170ps、393Nm)でなんとか規制クリアして、
つい最近ようやく発売にこぎ着けたけど、
性能のわりに高すぎてまったく見向きもされてないっぽい(たぶんマツダも売る気ない)
2019/07/11(木) 11:26:38.01ID:e4Wlx4wl0
>>854
Xも、そんなふうになるだろ
Xも、そんなふうになるだろ
2019/07/11(木) 23:56:42.99ID:EbRLDPpo0
>>859
派遣乙
派遣乙
2019/07/12(金) 00:31:38.16ID:GWfSgaiZ0
SKY-Dと同じく日本のユーザーで実用テストするのか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 10:36:55.61ID:WvdNkZ7T0 現状の1.5と2.0じゃ他社に対して周回遅れ
それじゃ惨めでカッコ悪すぎるからハッタリエンジンの発売となりました
それでもリコールが怖いからエンジンの出来に見合わない価格設定で数量限定的な戦略で攻めて見ます
それじゃ惨めでカッコ悪すぎるからハッタリエンジンの発売となりました
それでもリコールが怖いからエンジンの出来に見合わない価格設定で数量限定的な戦略で攻めて見ます
2019/07/14(日) 14:07:38.97ID:Ymho9oVQ0
2019/07/16(火) 00:37:14.06ID:8RNgErqs0
Xは異常燃焼しやすさを活用した。
軽負荷で「穏やかな異常燃焼」をさせ圧縮着火と名付けた。
リーンによるポンプロス改善と燃焼期間を両立させた。
一方、高負荷ではポンプロスは元々小さく
スーチャーでは過給するほど駆動ロスが増える。
三元触媒もGPFもある中でリーンの旨味は全く無い。
また当然「穏やかならぬ異常燃焼」が起きてしまう。
これこそがガソリンエンジンの歴史にずっと横たわる課題なのに
不思議なことにその解決に関する説明は見つからない。
https://www.mazda.com/ja/csr/special/2017_01/
Q.「 SKYACTIV-X」にはどのような技術革新があったのか。
A: 一 つ目は「異常燃焼しやすい」という性質を逆手にとって利用したことです。
SKYACTIV-Xは、たくさんの気体を強い力で 圧縮して点火プラグで火を付けると
シリンダー内で多数の火種がすばやく燃焼(圧縮着火)し、
大きなエネルギーを得られる仕組みになっています。
高圧縮状態で火種を自着火させるという
穏やかな異常燃焼のような現象を利用しています。
二つ目はシリンダー内の気体と燃料(ガソリン)のバランスです。
シリンダー内では空気と燃焼ガスと燃料の混じった混合気を作ります。
混合気における気体の割合が大きければ大きいほど、燃費は良くなります。
SKYACTIV-Xは従来のエンジンより
大幅に気体の割合を大きくすることに成功しました。
軽負荷で「穏やかな異常燃焼」をさせ圧縮着火と名付けた。
リーンによるポンプロス改善と燃焼期間を両立させた。
一方、高負荷ではポンプロスは元々小さく
スーチャーでは過給するほど駆動ロスが増える。
三元触媒もGPFもある中でリーンの旨味は全く無い。
また当然「穏やかならぬ異常燃焼」が起きてしまう。
これこそがガソリンエンジンの歴史にずっと横たわる課題なのに
不思議なことにその解決に関する説明は見つからない。
https://www.mazda.com/ja/csr/special/2017_01/
Q.「 SKYACTIV-X」にはどのような技術革新があったのか。
A: 一 つ目は「異常燃焼しやすい」という性質を逆手にとって利用したことです。
SKYACTIV-Xは、たくさんの気体を強い力で 圧縮して点火プラグで火を付けると
シリンダー内で多数の火種がすばやく燃焼(圧縮着火)し、
大きなエネルギーを得られる仕組みになっています。
高圧縮状態で火種を自着火させるという
穏やかな異常燃焼のような現象を利用しています。
二つ目はシリンダー内の気体と燃料(ガソリン)のバランスです。
シリンダー内では空気と燃焼ガスと燃料の混じった混合気を作ります。
混合気における気体の割合が大きければ大きいほど、燃費は良くなります。
SKYACTIV-Xは従来のエンジンより
大幅に気体の割合を大きくすることに成功しました。
2019/07/16(火) 06:55:24.57ID:tilf6zQJ0
エビカニによる提灯記事が出だしたね
2019/07/16(火) 20:17:49.83ID:UK/T6IbG0
これ2.0Gと比べて、何キロ走るともととれる計算?
2019/07/16(火) 20:49:22.06ID:fqEUU4d/0
>>871
簡単のため実燃費14km/Lで燃料代140円/Lとすると
1kmあたりの燃料代は10円
一般寿命の10万km走って燃料総額100万円
67万円節約には燃費3倍の42km/L
50万円節約には燃費2倍の28km/L
33万円節約でも燃費1.5倍の21km/L
試乗会での17%改善程度では差額15万円弱。
端数まけて60万円節約としても40万km以上は必要かな。
性能良ければ救いがあるけど全域2.3NA程度ではねぇ?
レギュラーではさらに落ちるだろうし
簡単のため実燃費14km/Lで燃料代140円/Lとすると
1kmあたりの燃料代は10円
一般寿命の10万km走って燃料総額100万円
67万円節約には燃費3倍の42km/L
50万円節約には燃費2倍の28km/L
33万円節約でも燃費1.5倍の21km/L
試乗会での17%改善程度では差額15万円弱。
端数まけて60万円節約としても40万km以上は必要かな。
性能良ければ救いがあるけど全域2.3NA程度ではねぇ?
レギュラーではさらに落ちるだろうし
2019/07/16(火) 21:14:32.12ID:d6FMLzao0
雉かよ貧乏くせえな
2019/07/16(火) 21:57:15.44ID:RVnhe5GD0
実際に貧乏なマツダ乗りよりもまだ他社の車に乗って貧乏くさい方がマシ
2019/07/16(火) 22:03:03.53ID:0TbWXc770
中古の軽がお似合いの人は自分とゆう物が分かってるな
2019/07/16(火) 22:09:49.30ID:ATTxMT0i0
マツダが似合ってると思ってる人は自分というものが分かってないと言いたいのだな
2019/07/17(水) 00:05:53.02ID:iwvdkIDR0
>>869
気体の割合が多いほど燃費が良くなるならいっそCNG化はいかが?
気体の割合が多いほど燃費が良くなるならいっそCNG化はいかが?
878871
2019/07/17(水) 07:00:22.63ID:w+p0aaEO0 >>872
計算分かりやすくありがとうございます。
よく、ハイブリッドはどれだけ走れば…で、Xはどれくらいか気になってました。
初代プリウスは、トヨタでなければあの値段は無理でしたけど、
Xはマツダだから、ここまで高価になるのは仕方ないことですね。
計算分かりやすくありがとうございます。
よく、ハイブリッドはどれだけ走れば…で、Xはどれくらいか気になってました。
初代プリウスは、トヨタでなければあの値段は無理でしたけど、
Xはマツダだから、ここまで高価になるのは仕方ないことですね。
2019/07/17(水) 07:43:07.15ID:fBHKq6ht0
https://motor-fan.jp/article/10010622
・リーンでは火炎伝播しない。
・軽負荷でリーンしたい。
・軽負荷では火炎球=火炎伝播割合が大きい。
https://i.imgur.com/WgIRYvF.png
ん?
・リーンでは火炎伝播しない。
・軽負荷でリーンしたい。
・軽負荷では火炎球=火炎伝播割合が大きい。
https://i.imgur.com/WgIRYvF.png
ん?
2019/07/17(水) 08:23:16.30ID:+at4eqik0
趣味性の高いエンジンなんだよね
フィーリングが好きか嫌いか
所詮、燃費で元を取ろうなんて土台無理
複雑な機構だけに脆い気がする
フィーリングが好きか嫌いか
所詮、燃費で元を取ろうなんて土台無理
複雑な機構だけに脆い気がする
2019/07/19(金) 19:17:55.59ID:IjSEGig30
Dのような煤問題はXでは起きないの?
希薄燃焼で煤が出るかもしれないのならもうDでいいんだが
希薄燃焼で煤が出るかもしれないのならもうDでいいんだが
2019/07/19(金) 19:37:47.99ID:s4GwmIeM0
>>881
SKY-Xはススが出るからGPFを付けてる。
SKY-Xはススが出るからGPFを付けてる。
2019/07/19(金) 22:05:50.01ID:p9IWaHWp0
GPF詰まったらどーすんの?
2019/07/20(土) 01:48:39.86ID:hwsPLxnX0
2019/07/20(土) 08:30:55.95ID:S2W33fDf0
「ガソリンとディーゼルのいいとこ取り」ってアピールしたいみたいだけど
ガソリン使うから燃料費高めで
ディーゼルみたいにスス掃除が必要、
低速トルクもさほどではなく、ただ滑らかなだけのエンジン
実は「ガソリンとディーゼルの悪いとこ取り」なんじゃないの?
ガソリン使うから燃料費高めで
ディーゼルみたいにスス掃除が必要、
低速トルクもさほどではなく、ただ滑らかなだけのエンジン
実は「ガソリンとディーゼルの悪いとこ取り」なんじゃないの?
2019/07/20(土) 08:52:13.73ID:I6cIFUeB0
そういうことです
2019/07/20(土) 12:59:33.67ID:fbDR+1Ye0
2019/07/20(土) 13:04:39.32ID:7LUHH1pA0
ディーラーで聞いた話では
Dは10分以下の短時間走行が駄目で
Xは30分以下の短時間走行が駄目らしい
Dは10分以下の短時間走行が駄目で
Xは30分以下の短時間走行が駄目らしい
2019/07/20(土) 14:01:46.07ID:PR3jo0XP0
>>888
イギリスのサイトで落とせる欧州&アジア諸国向けの説明書では、
DもXもどちらも「10分以内」の走行を繰り返すと自動除去できず警告が出る場合があると書いてあるよ。
この条件はXとDで差はない。
ただし、低速走行に関しては、Xは「20km/h以下」、Dは「15km/h以下」で走り続けるのが良くないとのこと。
あと、もしGPF/DPFの警告が出た場合は、手動再生のためにXは「20km/h以上で約30分」、Dは「15km/h以上で約20分」走る必要があるとのこと。
そのディーラーの「Xは30分以下の短時間走行が駄目」は誤情報だと思われるけど、
総じてXのほうが条件が厳しめなのは事実かな。
イギリスのサイトで落とせる欧州&アジア諸国向けの説明書では、
DもXもどちらも「10分以内」の走行を繰り返すと自動除去できず警告が出る場合があると書いてあるよ。
この条件はXとDで差はない。
ただし、低速走行に関しては、Xは「20km/h以下」、Dは「15km/h以下」で走り続けるのが良くないとのこと。
あと、もしGPF/DPFの警告が出た場合は、手動再生のためにXは「20km/h以上で約30分」、Dは「15km/h以上で約20分」走る必要があるとのこと。
そのディーラーの「Xは30分以下の短時間走行が駄目」は誤情報だと思われるけど、
総じてXのほうが条件が厳しめなのは事実かな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 17:17:19.70ID:7A39K+NO0 じゃあ盆暮れの高速は避けた方がいいな
あと都市部を走るのもあまり良くない
つーか平均車速15km/h以下の俺には無理だわ
あと都市部を走るのもあまり良くない
つーか平均車速15km/h以下の俺には無理だわ
2019/07/20(土) 17:38:05.44ID:dN+tZ0vY0
Dよりチョイノリスス厳しいことに変わりはないね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 18:28:05.86ID:Oc+ObfS20893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 18:45:58.30ID:XZlRYasp0 私の環境では平均車速21kmなんだが、ほほ故障するな。余裕なさすぎて。
2019/07/20(土) 18:46:23.95ID:7WWiSJ0a0
>>885
いきなり完璧にはならない難しい技術なんだから、
最初からミラクルエンジンになるとみんな思ってないよ。
他社も研究開発してる分野だし、
無茶な環境水準クリアしていく過程でいろんなメーカーにも取り入れられて
技術は進んでいくさ。
ディーゼルもそうだったしな。
いきなり完璧にはならない難しい技術なんだから、
最初からミラクルエンジンになるとみんな思ってないよ。
他社も研究開発してる分野だし、
無茶な環境水準クリアしていく過程でいろんなメーカーにも取り入れられて
技術は進んでいくさ。
ディーゼルもそうだったしな。
2019/07/20(土) 19:09:08.30ID:HhIW1HQF0
その前に内燃機関の時代は終わるんじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 21:07:45.47ID:kayvpgjV0 まぁ先進国のそこそこ金がある連中はEVスポーツとかPHVのSUVを選択するだろうし中流の一般庶民はストロングHVってのが普通の流れ
2019/07/20(土) 22:30:29.94ID:nyLrGBzJ0
2019/07/20(土) 22:36:20.42ID:EEpxd6af0
10分以内の運転を繰り返さない
20キロ以下で走り続けないこと
これが気になる人ってどんな環境なんだ?
20キロ以下で走り続けないこと
これが気になる人ってどんな環境なんだ?
2019/07/20(土) 22:41:17.79ID:fVX6pKUk0
俺は毎日の通勤が最寄り駅まで片道10分弱
モロに不適切な乗り方に合致するわ
モロに不適切な乗り方に合致するわ
2019/07/20(土) 23:18:01.09ID:EEpxd6af0
会社帰り何時もまっすぐ帰るの?
2019/07/20(土) 23:36:51.31ID:C3H8gYxd0
2019/07/21(日) 06:24:44.32ID:KFpO429N0
>>889
渋滞やチョイノリの多い日本で、SKY-Dに続き同じような欠陥持ったSKY-X売るわけね。
日本で売るならアメリカでも同じモノ売れよと。
訴訟が怖くて、アメリカで商売出来ないゴミなら日本で商売するなと。
渋滞やチョイノリの多い日本で、SKY-Dに続き同じような欠陥持ったSKY-X売るわけね。
日本で売るならアメリカでも同じモノ売れよと。
訴訟が怖くて、アメリカで商売出来ないゴミなら日本で商売するなと。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 06:31:26.08ID:Bt+xzxEN0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 07:13:08.80ID:iCEYBUUM0 X狙いだったけど、元気で鋭い加速するエンジンを期待してて全くそういうものでは無かったのでシビックハッチバック契約してしまった
mazda3のデザインは本当に好きだから元気いいエンジン乗せるだけでバカ売れすると思うんだけどなぁ
mazda3のデザインは本当に好きだから元気いいエンジン乗せるだけでバカ売れすると思うんだけどなぁ
2019/07/21(日) 07:48:33.23ID:Z6DqUkOp0
ボロイ車ほどたいした加速でなくても怖いからな
出来が良いと速くても何も感じない
出来が良いと速くても何も感じない
2019/07/21(日) 11:50:43.48ID:1mja9B1n0
>>905
そこまでマツダの車を卑下する事は無い。
そこまでマツダの車を卑下する事は無い。
2019/07/21(日) 12:08:55.36ID:hX1dDpz50
2019/07/21(日) 12:16:26.10ID:lBpCdWKI0
2019/07/21(日) 12:49:58.64ID:Ntpn+m/s0
アテンザに2.5Lターボ追加したんだから日本のMazda3も2.5L欲しいな 売れないとは思うけど
2019/07/21(日) 13:08:51.16ID:63huRgLD0
>>902
問題起こしたDより厳しいとなるとしばらく敬遠だな。
発売も新世代に間に合わないし
日本スペック出す前に正式契約開始とかキナ臭い。
アメリカでは2.5Gあるから存在価値ないよね。
全域でトルク下回ってバカ高いんじゃ誰も買わないわ。
問題起こしたDより厳しいとなるとしばらく敬遠だな。
発売も新世代に間に合わないし
日本スペック出す前に正式契約開始とかキナ臭い。
アメリカでは2.5Gあるから存在価値ないよね。
全域でトルク下回ってバカ高いんじゃ誰も買わないわ。
2019/07/21(日) 13:42:20.31ID:g9V5FkEh0
>>908
そういうことだな。
SKY-Dだってマツダ方式のディーゼルをアメリカに出す出す言いながら。
結局マツダ方式は投入できず7年後にようやく通常の尿素SCR式のディーゼルを入れたんだからな。
で日本市場は欠陥のあるマツダ方式ディーゼルを放置中。
そういうことだな。
SKY-Dだってマツダ方式のディーゼルをアメリカに出す出す言いながら。
結局マツダ方式は投入できず7年後にようやく通常の尿素SCR式のディーゼルを入れたんだからな。
で日本市場は欠陥のあるマツダ方式ディーゼルを放置中。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 19:26:58.33ID:QnDGMf6z0 アメリカではまだディーゼル売ってないよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 21:39:00.86ID:VxNtKrBr0 SKY-DのUS仕向は藤原キヨスの独断。年寄りのワガママでに過ぎない。
SKY-Xも人見シニアマスターベーションフェローの自慰。
2老人によってマツダは暗黒時代に突入する
SKY-Xも人見シニアマスターベーションフェローの自慰。
2老人によってマツダは暗黒時代に突入する
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 21:56:39.17ID:qHV7vs+60 軽でも最高グレードは230万する時代だ
高い安いを論じる前にマツダ産レクサス3と思って買え
マツダは高級路線にシフトしたって事だ
ライバルはレクサス、アウディです
高い安いを論じる前にマツダ産レクサス3と思って買え
マツダは高級路線にシフトしたって事だ
ライバルはレクサス、アウディです
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 17:22:28.49ID:PO89ZG/Z0 >>913
社員の目が死んだ魚のようになってる。外ではプレミアムって言ってるけど、社内はスラム化が進行中。
社員の目が死んだ魚のようになってる。外ではプレミアムって言ってるけど、社内はスラム化が進行中。
2019/07/24(水) 17:41:19.59ID:I8FTNXR00
そりゃベア9000円満額回答した結果が実際は500円じゃな
2019/07/24(水) 20:22:15.83ID:oD85Ha+s0
マツダはXを進化させる方向で2030年の燃費基準を達成しようと考えてるの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 20:57:24.72ID:6qYpJ9V202019/07/25(木) 05:32:29.23ID:+IJvMbhj0
補機を付けまくってトラブルの元となる未来しか見えないな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 10:44:47.19ID:OFv4bY9d0 長く売るつもりが無いから小手先の技術だけで充分
2019/07/25(木) 11:22:04.35ID:dnM5WZ2U0
2019/07/26(金) 00:06:22.47ID:/Y63un1t0
2019/07/26(金) 07:06:51.83ID:emig1gL+0
2019/07/26(金) 08:06:39.88ID:qCF+5LdE0
スペック未定のまま正式契約開始はかなりキナ臭い。
怪しい投資や勧誘が使う手口じゃない?
ここから発売延期して逃げて
性能上がりますとか言ってお茶を濁し始めたらマジで危ないやつ
怪しい投資や勧誘が使う手口じゃない?
ここから発売延期して逃げて
性能上がりますとか言ってお茶を濁し始めたらマジで危ないやつ
2019/07/26(金) 09:01:30.67ID:6gZXDXSq0
2019/07/26(金) 10:05:48.58ID:1efZqzNG0
ほとんどのsky-X海外試乗記がSPCCI時は全て超希薄燃焼だと勘違いしてそうな書き方なのが気になる。
2019/07/26(金) 17:10:57.58ID:IZx2w0P50
・三年前はHCCIプラグレス!とか言ってたのにいつの間にかプラグありまぁすSPCCI。
・高効率エンジンがウリなのにマイルドハイブリッド。
微妙感しかない。ほんとに上手く行ってる?コケてない?
・高効率エンジンがウリなのにマイルドハイブリッド。
微妙感しかない。ほんとに上手く行ってる?コケてない?
2019/07/26(金) 17:22:34.31ID:+PLR30wb0
>>926
https://motor-fan.jp/images/articles/10010622/big_1557978_201907150058170000001.png
マツダ自身によるこの説明を見ると、膨張火炎球(≒ストイキ燃焼)の占める割合は状況によって可変で、
場合によっては「膨張火炎球:圧縮着火=9:1」なんてこともありえるように読める。
ほんの少しでも圧縮着火しているだけでマツコネ画面の「SPCCI」マークが点灯するのだとしたら、
確かに「SPCCI点灯=超希薄燃焼」は大きな勘違いということになるね。
>>927
プラグ点火の有無は本質ではないから俺はその点だけをもって叩くことはしないが、
圧縮着火(超希薄燃焼)の割合が思ったより低い可能性がありそうなのは残念。
https://motor-fan.jp/images/articles/10010622/big_1557978_201907150058170000001.png
マツダ自身によるこの説明を見ると、膨張火炎球(≒ストイキ燃焼)の占める割合は状況によって可変で、
場合によっては「膨張火炎球:圧縮着火=9:1」なんてこともありえるように読める。
ほんの少しでも圧縮着火しているだけでマツコネ画面の「SPCCI」マークが点灯するのだとしたら、
確かに「SPCCI点灯=超希薄燃焼」は大きな勘違いということになるね。
>>927
プラグ点火の有無は本質ではないから俺はその点だけをもって叩くことはしないが、
圧縮着火(超希薄燃焼)の割合が思ったより低い可能性がありそうなのは残念。
2019/07/26(金) 17:27:21.05ID:IZx2w0P50
>>928
プラグ点火で圧縮着火!とかもうなんやねんレベル。
プラグ点火で圧縮着火!とかもうなんやねんレベル。
2019/07/26(金) 17:47:03.55ID:+PLR30wb0
2019/07/26(金) 17:53:30.07ID:IZx2w0P50
2019/07/26(金) 18:10:49.93ID:+PLR30wb0
2019/07/26(金) 18:10:53.78ID:RBHa8mYF0
>>931
まあ、圧縮点火を制御出来たと言う面でマツダはホルホルしてるんだろうが
ストイキ併用では実効は少ない訳で‥
トヨタ抜きと言ってる最高熱効率もロスの多いスーパーチャージャー込みなのかと
小一時間問い詰めたい感じ。
まあ、圧縮点火を制御出来たと言う面でマツダはホルホルしてるんだろうが
ストイキ併用では実効は少ない訳で‥
トヨタ抜きと言ってる最高熱効率もロスの多いスーパーチャージャー込みなのかと
小一時間問い詰めたい感じ。
2019/07/26(金) 18:30:59.38ID:t0MaUeXw0
>>928
火花着火部をストイキより濃い目にして、周囲は薄くして圧縮着火……でトータル空燃比はストイキという状態もSPCCIなんだとさ。
火花着火部をストイキより濃い目にして、周囲は薄くして圧縮着火……でトータル空燃比はストイキという状態もSPCCIなんだとさ。
2019/07/26(金) 18:37:24.08ID:IZx2w0P50
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 18:40:04.04ID:27iNRSmk0 完全に技術者のオナニーエンジンの失敗エンジンでファイナルアンサーだろこれw
2019/07/26(金) 19:24:11.77ID:ePd1VV1Z0
>>928
膨張火炎=ストイキなら普通に成層リーンでアウトじゃね?
圧縮着火は燃焼速度の遅さ(燃焼期間)をリカバーするためのもので
燃焼安定性は変えない、あるいはむしろ悪化するだろうね。
A/FリーンならぬG/Fリーンと言ってるのが味噌だと思われる。
燃費率で見るとGoodが上下2個に割れそうだろ。
高EGRストイキSPCCIが大半で
A/FリーンSPCCIはGOOD左下の小さな領域じゃないか?
https://i.imgur.com/P9i88dC.png
膨張火炎=ストイキなら普通に成層リーンでアウトじゃね?
圧縮着火は燃焼速度の遅さ(燃焼期間)をリカバーするためのもので
燃焼安定性は変えない、あるいはむしろ悪化するだろうね。
A/FリーンならぬG/Fリーンと言ってるのが味噌だと思われる。
燃費率で見るとGoodが上下2個に割れそうだろ。
高EGRストイキSPCCIが大半で
A/FリーンSPCCIはGOOD左下の小さな領域じゃないか?
https://i.imgur.com/P9i88dC.png
2019/07/26(金) 20:36:35.33ID:4Sp7SDgz0
無添みたいなもんだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 20:39:32.40ID:R4DK+BrE0 来年の決算が日産みたいにならないことを祈ってるよ。
2019/07/27(土) 00:18:33.43ID:KWDug7h50
マツダの大言壮語に欺される情弱がいる間は安泰じゃね?
2019/07/27(土) 04:03:13.18ID:X6iSlhpb0
マツダ3もリコール連発だし、Xなんて危なくてしばらく様子見だろ
2019/07/27(土) 11:55:11.81ID:ybQb+YfB0
2019/07/27(土) 14:56:06.79ID:X6iSlhpb0
チョイノリ主体だとSKY-Dの悪夢再びって事か やはり様子見が無難
2019/07/27(土) 16:21:50.99ID:V7RYUnkq0
>>942
ガソリン車でナニが詰まるんですかね
ガソリン車でナニが詰まるんですかね
2019/07/27(土) 19:40:24.41ID:L98aLn/a0
おれDEJFSで新車から7万キロくらい走ってるけど
インテーク詰まりまくりパワー落ちまくりだよ
前の車検で文句言ったら掃除してくれて少し直ったけど、
新車の時のようなパワーは戻ってこないなあ
インテーク詰まりまくりパワー落ちまくりだよ
前の車検で文句言ったら掃除してくれて少し直ったけど、
新車の時のようなパワーは戻ってこないなあ
2019/07/28(日) 12:13:56.14ID:qoUmC5s40
2019/07/28(日) 12:37:05.35ID:OOvSj3Cu0
ルームミラーとかヘッドレストの取り付けとかマツダがどうこうでなく
それぞれの製造メーカーの問題だろ
それぞれの製造メーカーの問題だろ
2019/07/28(日) 12:49:53.01ID:5lmQMiSa0
そんな事は無い
部品メーカーが出荷した部品を受け入れ検査しないといけないし、基準に達していない部品はそこで弾くのが理想
だって、最終的には車メーカーがユーザーに対して責任を持つんだから
最近マツダはその辺がおざなりになってるのでは?
こないだもリコールは部品メーカーの責任だと裁判で訴えて負けたよね
部品メーカーが出荷した部品を受け入れ検査しないといけないし、基準に達していない部品はそこで弾くのが理想
だって、最終的には車メーカーがユーザーに対して責任を持つんだから
最近マツダはその辺がおざなりになってるのでは?
こないだもリコールは部品メーカーの責任だと裁判で訴えて負けたよね
2019/07/28(日) 14:14:22.32ID:ooJ9GyTY0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 18:07:35.37ID:WxlpcAUY0 それで良しと言った客相手の商売だからチョロいものよ
2019/07/28(日) 19:57:26.16ID:QwnRzyh00
タイヤ→外れる
ミラー→外れる
ヘッドレスト→外れる
何かもう普通に耐久試験は机上ですましてるて疑われても仕方ないねこれ
書類はあるけど…みたいな
ミラー→外れる
ヘッドレスト→外れる
何かもう普通に耐久試験は机上ですましてるて疑われても仕方ないねこれ
書類はあるけど…みたいな
2019/07/28(日) 21:29:21.22ID:70TQGYNu0
国内仕様はレギュラーだけど、これハイオク誤給油で
オクタン価が上がった場合、対応できるのか?
オクタン価が上がった場合、対応できるのか?
2019/07/28(日) 21:34:58.66ID:PUZ54bgE0
過給器付いててブーストアップ出来なかったらゴミかと
2019/07/28(日) 23:29:22.36ID:5xOLTQ1o0
これレギュラー仕様のほうがスペック高かったりしてね
ノックしやすいほうがいい仕組みなんだろ?
ノックしやすいほうがいい仕組みなんだろ?
2019/07/29(月) 12:00:33.76ID:+JWiZ/NE0
過給の為のコンプレッサじゃなく吸気制御の為にエアーインジェクタを介す、なら多少のリアリティも出そうだが。
2019/07/29(月) 12:55:35.35ID:Sc/05afH0
マツダ地獄の始まりが分かり安く書いてある。
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_business_20190729036/?p=7
5chでも指摘されていた通りの内容で残念だけど、厳然とした事実。
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_business_20190729036/?p=7
5chでも指摘されていた通りの内容で残念だけど、厳然とした事実。
2019/07/29(月) 18:52:34.65ID:NSzCVOLi0
HVを4割も売ってやっと規制をクリアできるかどうかのトヨタ
これ以上は売れないEVにかけるしかない
エンジンだけで目標までもう少しだが、新ディーゼル・HV・EVのリリースも近いマツダ
マツダだけが希望がある現状ではルールが変更されるかもね
これ以上は売れないEVにかけるしかない
エンジンだけで目標までもう少しだが、新ディーゼル・HV・EVのリリースも近いマツダ
マツダだけが希望がある現状ではルールが変更されるかもね
2019/07/29(月) 18:58:23.32ID:NqcTFI3S0
マツダでは売れんからな
2019/07/29(月) 22:25:12.94ID:cbh/zQw70
2019/07/29(月) 23:01:41.17ID:3iTwVW400
>>957
イヤイヤ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1907/29/news036_4.html
ちゃんと読んだのか?
マツヲタはヤッパリ頭おかしいな。
マツダは現状CAFEの2020年規制をクリアするエンジンがSKY-X含めて無い。
従ってマツダは今後売れば売る程罰金を払う事になる。
トヨタは既に2020年規制をクリアする車を25%販売してるから
2020年規制後も罰金は不要。
他の指摘は、
1.ダウンサイジングターボは役立たず。
2.ディーゼルは役立たず。
3.マイルドハイブリッドは燃費に寄与せず役立たず。
4.EVは販売数が少な過ぎて役立たず。
5.最適解がストロングHVと判明
イヤイヤ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1907/29/news036_4.html
ちゃんと読んだのか?
マツヲタはヤッパリ頭おかしいな。
マツダは現状CAFEの2020年規制をクリアするエンジンがSKY-X含めて無い。
従ってマツダは今後売れば売る程罰金を払う事になる。
トヨタは既に2020年規制をクリアする車を25%販売してるから
2020年規制後も罰金は不要。
他の指摘は、
1.ダウンサイジングターボは役立たず。
2.ディーゼルは役立たず。
3.マイルドハイブリッドは燃費に寄与せず役立たず。
4.EVは販売数が少な過ぎて役立たず。
5.最適解がストロングHVと判明
2019/07/30(火) 07:56:10.65ID:mNvRan630
CAFE2020年規制をクリアするエンジンが無いマツダ
夏休み返上で頑張れ!
夏休み返上で頑張れ!
2019/07/30(火) 08:45:57.93ID:yBy/Ad7I0
EU先行で規制強化か
あっちで数売ってるマツダは大変だな
つーかあっちのメーカーは対応できんの?
それもあってルノーは日産の取り込みを急いだのかね?
あっちで数売ってるマツダは大変だな
つーかあっちのメーカーは対応できんの?
それもあってルノーは日産の取り込みを急いだのかね?
2019/07/30(火) 10:45:07.61ID:7MK+c7DD0
スーパーリーンバーンでカーボン溜まるって何なの。
希薄燃焼はNOxが問題になるもんじゃないの。
希薄燃焼はNOxが問題になるもんじゃないの。
2019/07/30(火) 10:51:49.62ID:+u40JpTM0
達成率60%のカタログ燃費スペシャルで規制値ギリギリクリアではね
あとは割高なPHEV・EV増やすしかないが台数出ないしトヨタも詰んでるね
あとは割高なPHEV・EV増やすしかないが台数出ないしトヨタも詰んでるね
2019/07/30(火) 10:59:26.05ID:jYJkn4Y90
モーターより高くついて性能も燃費も劣る。
この商品価値の低さは手詰まりだわな。
マツダは先の決算でCO2罰金100億も引き当てている。
これはマツダの過去最高益と比べても1割
会社規模に対する罰金が最悪クラス
>>960
MHVはMTならカタログ燃費稼ぎには効果あるぞ。
HV認定によりモード走行のシフトを自分で決められるから
左上ばかり使うハイギアード燃費走行ができる。
https://i.imgur.com/P9i88dC.png
ATはこの技ないから大幅に劣る結果となっている。
この商品価値の低さは手詰まりだわな。
マツダは先の決算でCO2罰金100億も引き当てている。
これはマツダの過去最高益と比べても1割
会社規模に対する罰金が最悪クラス
>>960
MHVはMTならカタログ燃費稼ぎには効果あるぞ。
HV認定によりモード走行のシフトを自分で決められるから
左上ばかり使うハイギアード燃費走行ができる。
https://i.imgur.com/P9i88dC.png
ATはこの技ないから大幅に劣る結果となっている。
2019/07/30(火) 12:41:56.26ID:k2zA8PTN0
>>957
一番、環境負荷が良いXですら、規制値にギリギリ届かないんだからマツダは終わってって話だね。
それもあって、欧州の2.0Lなのに100馬力程度しかでない燃費特化のゴミエンジンを売るしかなかったんだろう。
今後出すEV、PHVで平均値がどれだけ下げれるのかも期待できない。
一番、環境負荷が良いXですら、規制値にギリギリ届かないんだからマツダは終わってって話だね。
それもあって、欧州の2.0Lなのに100馬力程度しかでない燃費特化のゴミエンジンを売るしかなかったんだろう。
今後出すEV、PHVで平均値がどれだけ下げれるのかも期待できない。
2019/07/30(火) 12:51:44.31ID:C6oEi51y0
>>964
またアタマおかしいマツヲタが出た。
>>965
>モーターより高くついて性能も燃費も劣る。
この商品価値の低さは手詰まりだわな。
そだね、SKY-Xは正に人見さんのオナニー
>マツダは先の決算でCO2罰金100億も引き当てている。
これはマツダの過去最高益と比べても1割
会社規模に対する罰金が最悪クラス
マツダの現状はここが象徴的だね。この次の2025規制を考えた場合終わってる。
>左上ばかり使うハイギアード燃費走行ができる。
何つーか、制度上の抜け穴使ってMTだけソレでも2020年規制クリア出来ないんだから厳しいよね。
CAFE類似の規制地域は今後ドンドン拡大する事を考えれば猶更。
マツダがストロングHVに行けなかったのはユーザーが買わなかったってのもあって
人見さんのオナニーでドンドン、後戻りの出来ない方向へ進んて行ってるね。
マツダの株価もここ数年はずーっと下げトレンドだし、市場は良く見てるよ。
またアタマおかしいマツヲタが出た。
>>965
>モーターより高くついて性能も燃費も劣る。
この商品価値の低さは手詰まりだわな。
そだね、SKY-Xは正に人見さんのオナニー
>マツダは先の決算でCO2罰金100億も引き当てている。
これはマツダの過去最高益と比べても1割
会社規模に対する罰金が最悪クラス
マツダの現状はここが象徴的だね。この次の2025規制を考えた場合終わってる。
>左上ばかり使うハイギアード燃費走行ができる。
何つーか、制度上の抜け穴使ってMTだけソレでも2020年規制クリア出来ないんだから厳しいよね。
CAFE類似の規制地域は今後ドンドン拡大する事を考えれば猶更。
マツダがストロングHVに行けなかったのはユーザーが買わなかったってのもあって
人見さんのオナニーでドンドン、後戻りの出来ない方向へ進んて行ってるね。
マツダの株価もここ数年はずーっと下げトレンドだし、市場は良く見てるよ。
2019/07/30(火) 16:11:37.21ID:7MK+c7DD0
spcci+マイルドハイブリッドなんて妥協案に逃げない方が良かったんでは。
意地でもHCCIで走らせるか、それが無理ならHCCIレンジエクステンダーで活路を見出した方が恐らくは…
意地でもHCCIで走らせるか、それが無理ならHCCIレンジエクステンダーで活路を見出した方が恐らくは…
2019/07/30(火) 16:57:11.53ID:+u40JpTM0
トヨタのガラパゴスHVより安い48V-HVがもっと安くなれば使うとマツダは言ってるよね
マツダはクソ高いくせに安売りしか出来ないHVのコストが下がるの待ってるんだよ
マツダはクソ高いくせに安売りしか出来ないHVのコストが下がるの待ってるんだよ
2019/07/30(火) 18:18:57.31ID:f+itWY4l0
>>967
早く畑村博士のXの感想を聞きたい。
早く畑村博士のXの感想を聞きたい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 22:45:01.41ID:LtZ6/DIi02019/07/31(水) 06:52:19.82ID:nLSr3X+R0
>>969
マツダはHVは自力開発できない
他社から恵んで貰うしか無い
これがどれだけ終わってる話なのか理解できていないみたいね
トヨタのHVはもうじき次世代型になるよ
全固体電池というHVの弱点をクリアする新型電池によってな
マツダはHVは自力開発できない
他社から恵んで貰うしか無い
これがどれだけ終わってる話なのか理解できていないみたいね
トヨタのHVはもうじき次世代型になるよ
全固体電池というHVの弱点をクリアする新型電池によってな
2019/07/31(水) 07:48:08.41ID:2clDV+9b0
リースだけどプレマシー水素REHVってのはあったな
2019/07/31(水) 09:31:29.85ID:+dDd8ivL0
2019/07/31(水) 10:04:08.73ID:o2q6gd9N0
全固体電池とHVの弱点を詳しく説明してw
2019/07/31(水) 10:05:12.55ID:ikqZlgle0
2019/07/31(水) 10:27:12.61ID:nf5W2xRE0
デミオEVは100台程
自治体とかに販売されてる
と書かれていたけど
まだ使われてるの?
2017年の記事では
デミオEVも水素ロータリーも
研究を続けてますと
いうコメントがあったような
自治体とかに販売されてる
と書かれていたけど
まだ使われてるの?
2017年の記事では
デミオEVも水素ロータリーも
研究を続けてますと
いうコメントがあったような
2019/07/31(水) 15:45:31.64ID:odFWurBP0
>>969
ガラパゴス24VのMハイブリッド()馬鹿にしてんの?
ガラパゴス24VのMハイブリッド()馬鹿にしてんの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 16:14:12.42ID:MA+pJ/oh0 X延期だってさ
2019/07/31(水) 18:00:55.35ID:+dDd8ivL0
>>977
ちなみにEVは2019年度に市販、水素ロータリーの開発は停止だよ。
市販するEVの派生として、ロータリーエンジン使ったレンジエクステンダーEV、PHV、シリーズHVも予定してたが、遅れてる模様。(このまま消えるかも。)
ちなみにEVは2019年度に市販、水素ロータリーの開発は停止だよ。
市販するEVの派生として、ロータリーエンジン使ったレンジエクステンダーEV、PHV、シリーズHVも予定してたが、遅れてる模様。(このまま消えるかも。)
2019/07/31(水) 18:40:55.93ID:D2vMyefy0
マツダが生き残るにはレンジエクステンダーしか無さそうだけど
客から見れば「ロータリー使ってんの?へー」で終わりな気が
それでも今のリソースでは一番現実的だと思う
客から見れば「ロータリー使ってんの?へー」で終わりな気が
それでも今のリソースでは一番現実的だと思う
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 19:35:31.71ID:gr/ando10 >>981
SKY-X延期のソースはマツダ社内だろ。レギュラー諦めてハイオク仕様。技術開発に時間がかかるってとこか
SKY-X延期のソースはマツダ社内だろ。レギュラー諦めてハイオク仕様。技術開発に時間がかかるってとこか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 19:39:44.76ID:gr/ando10 PT開発本部のえらいさん(幹部)で、1時間おきに煙草を吸ってサボっているのが何人もおるんやけど、あんなのにコキ使われている真面目な社員がカワイソウ。
2019/07/31(水) 20:45:31.55ID:ZbiaAnUr0
予約少なくて焦らし作戦
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 21:43:40.06ID:RV+gpI0b0 国内版SkyXがハイオク仕様になったら完全に終わりじゃん。
2019/07/31(水) 21:49:58.15ID:+k4+PXcb0
>>977
デミオEVはリースだね。
水素はカーボンフリーじゃないからとか理由つけてやめたよ。
https://s.response.jp/article/2018/10/04/314667.html
かといってカーボン燃料で継続するんで筋は通ってないけどな。
実際のところは、水素REの存在価値が完全になくなったから。
EVの代表的な弱点として航続距離がよく挙げられる。
これは石油と電池のエネルギー密度差によるところが大きい。
エンジンの効率はモーターに敵わないが、
ガソリンタンクに莫大なエネルギーを貯蔵できるから長距離優位になっている。
一方で水素REは燃料電池と同じ水素タンクを使う。
効率の悪さは航続距離の低さに直結する。
もちろん効率では到底敵わない。
燃料電池にミライがあるかも疑わしいが、水素エンジンにはもっと価値がない。
デミオEVはリースだね。
水素はカーボンフリーじゃないからとか理由つけてやめたよ。
https://s.response.jp/article/2018/10/04/314667.html
かといってカーボン燃料で継続するんで筋は通ってないけどな。
実際のところは、水素REの存在価値が完全になくなったから。
EVの代表的な弱点として航続距離がよく挙げられる。
これは石油と電池のエネルギー密度差によるところが大きい。
エンジンの効率はモーターに敵わないが、
ガソリンタンクに莫大なエネルギーを貯蔵できるから長距離優位になっている。
一方で水素REは燃料電池と同じ水素タンクを使う。
効率の悪さは航続距離の低さに直結する。
もちろん効率では到底敵わない。
燃料電池にミライがあるかも疑わしいが、水素エンジンにはもっと価値がない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 22:03:01.89ID:6if9uv030 SKYACTIV-X への反応
世界が渇望していた「圧縮着火エンジン」
メルセデスを始め各有名メーカーが成し得なかった
夢の「圧縮着火エンジン」をマツダが世界初の市販化
メルセデスを始め各メーカーの反応
「えっ?プラグ付いてるしSC&MHまで付いてて圧縮着火エンジンとは舐めてんの?」
自動車評論家の本音
「えっ?プラグ付いてるしSC&MHまで付いてて圧縮着火エンジンとは舐めてんの?」
自動車評論家の建前
「スムーズな出足イイですね・スムーズに走れます・パワー云々よりスムーズさがイイですね」
車好き一般消費者
「パワー無いねぇ〜・燃費悪いねぇ〜・トルクもSC付きなのに薄いねぇ〜」
一般消費者
「高っ!(笑)」
信者
「さすがマツダ、世界一の技術!そこにシビれるあこがれるゥ!」
世界が渇望していた「圧縮着火エンジン」
メルセデスを始め各有名メーカーが成し得なかった
夢の「圧縮着火エンジン」をマツダが世界初の市販化
メルセデスを始め各メーカーの反応
「えっ?プラグ付いてるしSC&MHまで付いてて圧縮着火エンジンとは舐めてんの?」
自動車評論家の本音
「えっ?プラグ付いてるしSC&MHまで付いてて圧縮着火エンジンとは舐めてんの?」
自動車評論家の建前
「スムーズな出足イイですね・スムーズに走れます・パワー云々よりスムーズさがイイですね」
車好き一般消費者
「パワー無いねぇ〜・燃費悪いねぇ〜・トルクもSC付きなのに薄いねぇ〜」
一般消費者
「高っ!(笑)」
信者
「さすがマツダ、世界一の技術!そこにシビれるあこがれるゥ!」
2019/07/31(水) 22:42:20.04ID:uqBMIho30
2019/08/01(木) 00:10:22.07ID:fMUW3czE0
2019/08/01(木) 10:51:12.83ID:TkPzXdbH0
>>988
スーパーチャージャーは正直まだ理解できるが、マイルドハイブリッドは完全に理解不可能。
スーパーチャージャーは正直まだ理解できるが、マイルドハイブリッドは完全に理解不可能。
2019/08/01(木) 11:04:16.32ID:yyq1TL950
SPCCIが圧縮着火じゃないとか、マイルドハイブリッドつかてるとか、細かいことはどうでも良い。
単純に、値段と性能が釣り合っとらん。
それだけだ。
単純に、値段と性能が釣り合っとらん。
それだけだ。
2019/08/01(木) 12:09:41.80ID:yHLWxGEE0
マツダ、やばくね?
2019/08/01(木) 13:02:25.68ID:TkPzXdbH0
>>993
下請けはもっとヤバいで。
下請けはもっとヤバいで。
2019/08/01(木) 13:16:07.76ID:7l9aGpWb0
トヨタ様の後ろ楯が有るから心配無用
2019/08/01(木) 14:09:15.35ID:wMBUCdO+0
モリゾーが見限ったら終わり
2019/08/01(木) 15:33:23.59ID:oIT58oul0
カルロス・ゴーンに来てもらえば解決
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 17:27:03.45ID:HGwjvwUu0 4-6決算 利益7割減じゃないけ?
2019/08/01(木) 17:40:47.93ID:dIKDDbeo0
スカイX延期はマジらしいな、更にハイオク仕様に変更だとか
スカイXオワタ
スカイXオワタ
2019/08/01(木) 18:07:35.28ID:yHLWxGEE0
子供残した方が勝ち組
血筋が途絶えた奴はゴミ
生物としての本能だろ
血筋が途絶えた奴はゴミ
生物としての本能だろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 3時間 11分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 3時間 11分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ニンテンドースイッチ2詳細発表のダイレクトは今晩4月2日22時から [パンナ・コッタ★]
- 退職代行モームリ、4月1日の代行依頼134人 [パンナ・コッタ★]
- 【米高騰】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ 4kg 3002円 「国産米が高すぎる」と消費者の声寄せられ★3 [シャチ★]
- 【芸能】武田鉄矢、中居正広の性加害問題へのコメントに“時代錯誤”の批判殺到… フジテレビの“起用責任”問われる恐れも [冬月記者★]
- 「失望した」「最低な事をやった」立川志らく、中居正広氏に痛烈苦言 “擁護派”批判にも反論 [ひかり★]
- 【Switch2】Nintendo Direct 2025.4.2 22:00~ ★7
- Switch2 日本49980円 アメリカ449ドルだった…真の愛国企業に涙 [268244553]
- 【朗報】Switch2、49800円
- 【速報】Switch2、49980円!!! [126042664]
- 【実況】博衣こよりのえちえちNintendo Direct同時視聴🧪【Switch6情報】
- ニンテンドーダイレクト🏡