新車購入時の適正な価格は年収の50%以下

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:25:05.49ID:a0zruh5/0
年収の50%以下の車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな
目的は年齢の2乗万円の蓄えをすること

400万円の車を買ってもいい人は
@年齢の2乗万円の貯金、年収800万以上所得がある人
A年収は少ないが年齢の2乗万円+アルファの蓄えがあり、年収の50%+アルファが400万以上となる人

年収400万で30歳貯金1100万なら買ってもいい
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 16:54:29.00ID:pufdaZ9X0
500万円の車を2年後300万で下取りしてもらって買い替え、次も500万円の車を買う場合
車両代100万*10年=1000万円
車検代なし
合計1000万円


500万の車を10年維持
車検4回で20万円
10年間のタイヤ、バッテリ、修理費用で60万として
合計580万円
※重量税、自賠責、自動車税はどちらも同じなので除いて計算

差額420万円

1年あたり42万円浪費する趣味
10年前ならできていたけどもうできなくなりますね
https://i.imgur.com/bBonri4.jpg
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:04:26.91ID:HoF4yXm00
年収の半分を残クレにすればいいじゃん
年収500万
新車350万 計算めんどくさいから総額
残価率30パーセントとして
5年後残価105万
245万の支払い 金利23万位だろうけど割愛
月々 35000円×49回
ボーナス月 70000円×10回

これからは安全装備や自動運転が日進月歩だから
5年毎に買い替えが理想かな
トヨタだったら残価率50パーセント近くまでいけそうだけど、実際はもう少し安い方が現実的かも
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:08:12.66ID:eFYch7uM0
まあスーパーカーみたいな一部の人しか買えないような趣味車以外は5年毎がいいだろね
5年も経てば全然違うからなー
HV.EV系はバッテリーも進化するだろうし
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:47:49.57ID:mpPavmtg0
>>302
ローンなんかするかよ
金がないから安い車しか買えないんじゃないんだよ
金があっても車ごときに無駄金使いたくないからだよ
もし気が変わって買うなら現金一括
値引き上乗せするからローンにしてくれって言われても断る
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:53:30.54ID:mpPavmtg0
金利ゼロでも断るね
車検証の名義が自分にならない
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 20:32:45.88ID:04xIgRPn0
>>305
禿同
家ローンで買って表札が積水ハウスみたいなもんだよな
羽束師くて無理だわ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 20:39:33.23ID:mpPavmtg0
身銭切って預金残高がガクッと減らないと良いものを買った、高いものを買ったという実感がわかないから結局大事にしない
そんで車検も受けずに節操もなくフラフラ乗りかえる
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 20:42:48.64ID:mpPavmtg0
遊び車にするセカンドカーならそういうのもありだが
300万以下で日常のメインにするような車でそれってことは車選びに失敗してる見る目がないやつってこと
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 20:44:43.76ID:04xIgRPn0
>>308
俺もそう思う
安物買いの銭失いとは昔の人はよく言ったもんだ
所詮ビンボ人が貧乏な所以だな
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 20:45:33.05ID:04xIgRPn0
>>307
預金が減らないのは危ないよな
買った実感がないから貯金が増えないと
まじでヤバイ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 08:59:34.95ID:LqVU6j610
月2万の積み立ててで車検待たずに買い替えスタイル
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 09:13:45.68ID:65IVrB+V0
給料が2万減ったらどうするの?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 00:10:27.63ID:rUhTjwyh0
車遊びをやめて節約するんですね
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:46:06.34ID:JFynwQue0
投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:12:46.31ID:Vy7j9wZ90
当たり前だ
日用品としての需要の方が高いのに何言ってんだ?
誰が利益生み出すために買うなんて話ししたんだよw誰もそんな話ししてない
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:13:37.51ID:P68pWsgp0
>>316
激しく同意だわ
車なんてただの負債

移動なんて乗れれば良いんだから
やっすい中古車買っとけば良いんだよな
頭のいい奴は新車は買わない!
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:15:03.09ID:P68pWsgp0
>>316
知り合いの投資家は移動は全てタクシー。

車を買わないのか尋ねたら無駄だから必要ないと言われた。
出来る男はシビアだよ。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:16:27.11ID:P68pWsgp0
>>316
先進国では車は売れなくなってるらしいな
中国などの後進国では無理をしてでも買うらしい。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:23:52.87ID:Vy7j9wZ90
>>319
そりゃ都市部限定だろ
地方でも不可能ではないが不便でしょうがない
車買ってるやつの大半は地方住まいの人だぞ?
あとは車が趣味の人
車に興味もない必要もない生活圏の人の話なんてどうでもいいw
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 20:21:03.29ID:JFynwQue0
 昭和の時代、定年を迎えるサラリーマンにとって、退職金は「悠々自適な老後」の象徴だった。
しかし、平成の30年間でその存在は揺らいできた。額が大きく目減りし、制度のない会社も増えている。
【毎日新聞経済プレミア・渡辺精一】

 ◇5社に1社は「退職金なし」

 退職金には大きく一時金と年金があり、受け取り方にも一時金のみ▽一時金+年金▽すべて年金――などのパターンがある。

 厚生労働省「就労条件総合調査」は約5年ごとに退職金に関する調査を実施している。
それによると、大卒者の定年退職者(勤続20年以上かつ45歳以上)の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け
2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。

 これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが「退職金制度がない」という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 07:06:38.55ID:pO1nH3f40
>>308
この前軽を買ったんだが、総額270万になったよ。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 07:28:54.29ID:rzQcSi840
>>326
オプション全部付けて 4wdか?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 07:30:47.11ID:Z56t330N0
その価格ならコペンとかじゃね
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 23:31:40.70ID:pO1nH3f40
消費税の10%という罰金も大きいよ。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 17:26:18.50ID:vMmJQJTF0
給与が上がらない日本。50代の貯蓄額もお寒い実態 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1642950
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 18:11:38.32ID:21bygKaR0
>>1
そんなんじゃ経済回らないよ
頭でっかちかw
欧州の販売トップのゴルフは、意外にも日本はバーゲン価格でEUでも安くないが、カンパニーカー制度や日本で言う残クレみたいなやつでみんな買ってる。
若い土方が500万前後のグロミニバンを残クレで買ってるのは非常に正しい事なのだ。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 11:42:52.52ID:vZ5mjJGD0
200万の ヤリス 利益率10%で利益額20万
300万の プリウス 利益率15%で利益額45万
400万の ハリアー 利益率20%で利益額80万
500万の クラウン 利益率25%で利益額125万
600万の レクサスNX 利益率30%利益額180万
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 09:37:32.86ID:mw1WecmZ0
【続々と失墜!! なぜ手を染める!?】
北米重視になった名門車と売れなくなる事情 | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/135279
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 23:26:08.78ID:RPjmdEcy0
私は43歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
12年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 09:31:30.77ID:8uUqGhp70
貯められるかどうかに収入は関係ない

 これまで2万3000人以上の家計相談を受けてきて、つくづく思うのは、「貯金ができる人、できない人」の違いに、「収入は関係ない」ということです
(もちろん、相当の高収入であれば話は別ですが)。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 09:32:37.25ID:8uUqGhp70
払えるから払ってしまう人々

 ちなみに、家計相談に乗っていて一番悩ましいのは、「収入が多いのに貯金できない」という人たちです。

 このタイプの家計には、共通したある問題があります。それは出ていくお金=支出がルーズになっていることです。しかも、平均的な世帯よりも稼ぎがあるため、本人が「これは必要かも」と感じたら、払えてしまいます。

 クルマがあると便利だし、見栄えがいいと気分もいいから、と新車をローンで買ってしまう。子どもの力を伸ばしてあげたいから、塾にピアノ教室、水泳教室、英会話に通わせる。

 払えるがゆえに、必要かどうかを吟味せず、もったいない使い方をしてしまうのです。その結果、十分に稼いでいるのに、気づくと給料日前になると現金が手元にない状態に。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 14:48:00.33ID:MNzp7QKn0
ほんまやで
株で溶かしたとかよりマシ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 15:37:50.59ID:av5ykLai0
金のある人はガンガン使って経済回せばいい
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 16:04:09.22ID:fjlwmS1q0
欲しいものも買わずに節約して貯めこんでるから
不況でクビになっても仕事を選り好みしながらグダグダ数年遊んで食っていけるんだよ
そうじゃない奴らが食うに困ってブラック企業に面接に行って足元見られて買い叩かれて奴隷労働に追いやられるんだよ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 17:24:00.71ID:waoZBVci0
貯金を貯め込むより投資しろ(何倍にもなる)
投資がわからなきゃ学べ(FXやニュースだけで判断するようなヤツが損をする)
贅沢はその後でしろ

世の中、もう働かなくても遊んで暮らせるような人ほど「今日の自分が人生で一番のバカ」とばかりに学びに学んでる
貧乏人ほど収入に愚痴を垂れて、チンケな収入をどう遣うか?ばかりを考えてる
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 17:43:19.51ID:MNzp7QKn0
FXは駄目なんですか?
株ならOKですか?
無駄遣いが良いということですが
投資で無駄遣いはOKなのですか?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 19:46:03.13ID:8uUqGhp70
売りからエントリーできるのならwww
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 23:10:56.97ID:3gwLBoxn0
>>1
その前に
車を所有していい最低年収も書かないと
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 08:17:13.16ID:BvxejzU80
超低金利を生かして、年収以上の車を10年ローンで買うべき。
なるべく高い車に長く乗るのがコスパ高いので。
年収の半分とかいう中途半端に高い車を買ってしまうと、もっといい車は買えなくなる。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 10:33:52.30ID:gdZPGU080
ちょっと乗る程度なのに200馬力とかあっても無駄
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 10:57:32.78ID:8cLCx4kM0
ちょっとしか乗らないなら車自体が無駄なのに今更なに言ってんの?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 21:36:19.00ID:oLGKFz800
給与が上がらない日本。
50代の貯蓄額もお寒い実態 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1642950
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 23:15:10.52ID:ZGQhC4+u0
軽買ったら270万掛かったんだが、これでも物価安いか?
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 23:29:05.35ID:/V8C/1Wz0
物価が高かろうが安かろうが
ぼったくり商法というのは常にあるわけでな
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 09:57:12.88ID:kZJFibVz0
マークX新車で300万で買った方がよくね?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 13:00:22.95ID:TXp/7IG70
もう売ってない
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 16:21:39.40ID:kZJFibVz0
ついこの前まで売ってたやん
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 11:20:07.19ID:fCOPsrzY0
私は44歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
12年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 18:26:52.17ID:AcOtIaUZ0
年収360万円だけど1200万円の車買いました!
株で儲かったからいいよね。w
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 19:41:44.68ID:saq3AyGY0
>>370
ダメですよ!!
儲かったつもりでもいつか大損をするんですから。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 00:46:14.74ID:bZbXBcA80
せっかくだから教えてあげるよ

金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 

葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
100万円あっても使えば残らない
10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね

なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。・
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 12:01:05.83ID:/GUQ+vO90
軽や小型車も200万円超え頻発 物価や装備や税金のせい? 検証クルマは高くなっているか | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/entame/142046
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 12:01:14.14ID:/GUQ+vO90
軽や小型車も200万円超え頻発 物価や装備や税金のせい?
検証クルマは高くなっているか | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/entame/142046
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 18:17:19.04ID:imRDOP/C0
>>373
それマルサって映画で誰か言ってなかった?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 18:23:38.88ID:imRDOP/C0
俺の嘘みたいなはなし
年収3000 手取り2000ぐらい
車数台、住宅ローンあり
投資100万トヨタ株
でも貯金なし生命保険が嫁と子供3人分程度
使えばなくなるって話
何に使ったか?
昔は博打
今は女と買い物と海外旅行
田舎なので飲みに行かない
今はコロナで自粛中なので
どんどん貯金増える予定
また不要な車買ってしまいそう
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 18:26:39.59ID:imRDOP/C0
そんな俺も
はじめて買った車はアルト9万円
エアコン付き、クルクル窓
朱色(多分元は赤色)
洗車のたびに朱色になる
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 04:13:06.66ID:BYoHJ1hy0
 ロイター通信は、世界の二酸化炭素(CO2)の排出が、前年比で5%以上減るという研究者の予測を紹介。リーマン・ショックのあった2008年も1・4%減にとどまり、これほどの排出減は第2次世界大戦以降で初めてとしている。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 20:41:45.84ID:FIwOE6Vi0
コロナでローン払えなくて車を手離す人が続出し、中古車の値段が暴落するんじゃないか?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 21:40:48.41ID:5zOXD0Yy0
>>391
いつ頃から爆安になる?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 02:46:05.46ID:iuBpkMuO0
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ★9 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587830274/
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 09:37:04.82ID:AGVYjZU20
これだけライフスタイルが多様化してるのに、年収で括ろうとするのが馬鹿げてる
家族持ちと独身主義だと、まるで違ってくるしな
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 11:55:51.06ID:iuBpkMuO0
>>395
ぼっちは老後に頼れるのが金だけだから十分な蓄えが必要
妻子持ちよりも金蓄えてないと詰む

こどおじで賃貸の家賃がかからないからと言っても
実家住まいはリフォームの資金を貯めておかないと老後に建て直しもできなくてあばら家に住むことになる
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 11:58:17.52ID:iuBpkMuO0
サラリーマン時代にあまり給料が多くなかった人は、厚生年金の額が15万円以下という人が多いんですが
少ないとはいえこの程度の収入があると、生活保護の給付対象にならないケースもあります。

受け取る年金は報酬に比例し、現役世代の収入の5~6割に設定されています。
たとえばモデルケースとして、月収30万円の人は75歳で完全退職して以降月15万円以下で暮らしていかないといけない。
このラインの人の生活水準は、福利厚生テンコ盛りの生活保護よりも低くなる逆転現象になるのです。

生活保護よりも少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
40歳から75歳まで働いて年100貯めれば3500万
75で隠居して90で死ぬまでの15年間の老後で割れば年230万になる
仮に年金が破綻してて国民一律月8万のベーシックインカムしか支給されなくなっても月27万使えるからなんとかやっていける
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 11:58:33.64ID:iuBpkMuO0
ナマポなんか親は死んでるだろうが兄弟や甥姪にまで話が及ぶからな
持ち家があれば生活保護貰えないから親から相続した持ち家も金に困って処分しようとしたら二束三文で持っていかれて
借家を探そうにも、まともな老人ですら独居はお断りされるのに
生活保護の老人に貸してくれる大家なんてそうそう見つからんから
身寄りのない生活保護者なんかそれ専門の口利き屋が扱ってる訳アリ物件しか無理
古築40年6畳一間2万5千円のボロアパート、共同トイレ、
出稼ぎ外国人や前科者や統失とかモンスターだらけのアパートに住まわされる

生活保護の住居の実態

https://i.imgur.com/fheuQSA.jpg
https://i.imgur.com/vNjQ6uN.jpg

中はこんな感じ
https://i.imgur.com/J4bgqav.jpg
クソ安倍は生活保護受給者の無料低額宿泊所を恒久させようとしてるんだよね
健康で文化的な生活ってなんなんだろう
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 16:57:47.64ID:czC07qM70
月額45900円の食事 って、それ全部レトルトで良いじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況