>>332
「動けば何だっていいだろ!」ノリで、コンパクトの心臓部の3気筒化に突き進む日系メーカーはね…
ダイハツ日産三菱に続いて、トヨタやホンダまでもこの流れに乗っちゃえって勢いなのがどうにも
https://i.imgur.com/5Gbm4Td.jpg
https://i.imgur.com/IhNzBd1.jpg
https://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=493s

1気筒あたりの適正排気量という理論値が先行しているのと、欧州メーカーがこのクラスの3気筒エンジンを投入していることもある。Cセグ後輪駆動のセダンにまで3気筒が載る御時世とはいえ
https://gqjapan.jp/car/review/20180531/bmw-318i-ogawa

欧州の連中は4気筒も残す模様眺め的な部分もあるんだよな。灰鰤やCVTの時みたく、雪崩を打って一本化したが風向きが変わって引くに引けなくなる袋小路に追い込まれなければいいんだけど
4気筒を残してるのが3気筒を知り尽くしたスズキと1.5Lに一本化したマツダってのが意外ではある。ただどっちもそれなりに年期の入ったエンジンなのがな、殊に後者はSkyactiv-Xの展開次第でどう転ぶか